サン・モリッツ日本選手団が初参加実施競技はスキー(ノルディックのみ)、スケート、アイスホッケー、ボブスレー、スケルトンの5競技14種目。 デモンストレーション競技としてミリタリーパトロールも実施された。参加国は25か国、参加選手数は363人。 吹雪に襲われたり、急に気温が上昇したりするなど天候に恵まれず、スピードスケートの1万メートルは氷が溶けて途中で中止になるほどだった。 今大会でも北欧勢が活躍、ノルウェー、スウェーデン、フィンランドの3国が、スキーではすべて金メダルを分け合い、 スケートのメダルもほぼ独占した。フィギュアスケートのソニア・ヘニー(ノルウェー)は、 今大会から3連覇の偉業を達成する。 日本は今大会から初参加。スキー競技に役員、選手計7人を送り込んだが、好成績を残すには至らなかった。 世界の動き・日本の動き日本・第16回総選挙(初の普通選挙) ・治安維持法を公布 ・アムステルダム五輪。人見絹代、女性として陸上初の銀メダル ・野口英世、黄熱病で死去 世界 ・パリで不戦条約 ・張作霖爆死事件 ・ソ連、第1次5か年計画 ・蒋介石国民政府主席に就任 ・米大統領選、フーバー当選 ・ファシスト大評議会、イタリアの正式の国家機関となる 戻る トップへ |