メモ帳画面
をクリックしてください。メモ帳画面が表示されます。
メモ帳画面は、議事録や電話のメモなど、いろいろな情報を記録し整理する画面です。また、登録されているメモが区分ごとに一覧表示されます。
メモ帳画面は、 [表示]−[メモ帳]コマンドを選択しても表示できます。
メニューバーです。メモ帳画面を操作するためのコマンドがメニューにまとめられています。
ツールバーです。[開く]や[上書き保存]などのコマンドを実行するアイコンが表示されています。アイコンをクリックすると、コマンドが実行されます。各アイコンについては、このボタン
をクリックしてください。
画面に表示するデータを区分ごとに切り替えます。
のクリックにより、個人区分データの表示、非表示が切り替わります。
のクリックにより、会社区分データの表示、非表示が切り替わります。
のクリックにより、グループ区分データの表示、非表示が切り替わります。
区分についての詳細は、このボタン
をクリックしてください。
機能ボタンです。クリックしたボタンの画面が表示されます。住所録やメモの管理など、各作業はそれぞれ専用の画面を開いて行います。機能ボタンについては、このボタン
をクリックしてください。
[目次]です。登録されているメモのタイトルが一覧表示されます。タイトルの前に表示されているアイコンはメモの属性を示しています。
-
このアイコンのメモはテキストメモです。メモにはテキストを記録できます。
-
このアイコンのメモはピクチュアメモです。メモには絵を貼り付けておくことができます。
[明細欄]に現在表示されているメモのタイトルが表示されます。
メモの移動ボタンです。
をクリックすると前のメモに移動し[明細欄]にそのメモの内容が表示されます。
をクリックすると、次のメモに移動します。
[明細欄]です。[目次]で選択されているメモの内容が表示されます。
[テキスト属性ツール]です。[明細欄]に表示されているメモがテキストメモの場合に表示されます。フォントやサイズなどテキストの属性を設定できます。
[水平ルーラー]です。[明細欄]に表示されているメモがテキストメモの場合に表示されます。段落のインデントや左右の余白、タブの位置を設定できます。
[リンク欄]です。[一覧]で選択されているメモにリンクしているデータをデータの種類別に表示します。たとえば、
をクリックすると、メモにリンクしているスケジュールが一覧表示されます。