
ダウンロード項目の保存先を設定する
デフォルト設定では、Unison はダウンロード項目をデスクトップに保存します。その際、ダウンロード元のグループ名のフォルダを作成し、その中にダウンロード項目を保存します。この設定を任意に変更することが可能です。
ダウンロード項目の保存先を変更するには、Unison(アプリケーション)メニューから Unison 環境設定を開き「ダウンロード」を選択します。そして、"ダウンロード項目の保存先" ポップアップメニューから "その他" を選択します。
表示されるダイアログで、ダウンロード項目の保存先を選択します。
Unison ではダウンロード項目の取り扱いについて、以下の 2つの設定があります:
先頭のグループ階層名を使用
これにより、Unison がダウンロードした項目を保存する際、ダウンロード元のグループ名のフォルダを作成し、その中にダウンロード項目が保存される様に設定されます。例えば、「alt.binaries.mp3」というグループからファイルをダウンロードした場合、Unison は設定されているダウンロード項目の保存先に "alt.binaries.mp3" という名前のフォルダを作成し、その中にダウンロードしたファイルを保存します。
グループ項目名を使用
これにより、グループ化されている項目のフォルダを作成する様に設定されます。例えば、アルバムに収録されている一部の音楽ファイルをダウンロードした際、そのアルバム名のフォルダが作成され、その中にダウンロードしたファイルを保存します。