スタイルを使うと一気に同じ変更をコミックに付ける事ができます。全てのパネルのボーダーを同じ色と幅を指摘したい?全てのキャプションを同じグラディエントフィルに設定したい?こういったものは全て同じところに編集できます:「詳細タブ」の「スタイルの特徴」で。コミックの中のスタイル設定は「スタイルシート」と言います。
スタイルシートがコミックと別々に保存/開く事ができますので、複数のコミックを似ている見方で作成する事ができます。全ての項目を指摘したスタイルで作成したいと思ったら、「デフォルト」スタイルをアップデートして下さい。
新規コミックを作成する。
項目(例:パネル)をページに追加する。
詳細のインタフェースを「表示−>詳細を表示」で表示させるかもしくは、「詳細」のタブをクリックします。
項目の特徴は全て表示され、そして項目のスタイルも表示されます。背景の色を「赤」に変えましょう。
色を変えて、パネルの背景色が変わったことを見て下さい。スタイル名の(*)印を確かめて下さい。これはスタイルが変更した事を示します。
「別名で保存」を押して、ポップアップメニューから新しいスタイルの名をたずねられます。「Big
Red」と呼びましょう。OKを押して下さい。
今からこのスタイルを他の項目に使えます。
ライブラリからパネルをドラッグして新規パネルを作成します。
パネルをさっき作った「Big Red」というスタイルに設定して下さい。スタイルの特徴(詳細タブで)から設定します。
パネルを変更します。例えば、フレームを太くしましょう。
スタイル名に(*)印が付きます。これは変更した事を示しています。
変更したものが気に入って、そのスタイルを使っている全ての項目を変更したければ、「アップデート✓」のボタンをクリックします。
(*)印がなくなります。 そして、同じスタイルを使用するので、最初に作ったパネルも太いフレームに変更されます。
いつでも、「元の状況に戻す」ボタンを押すと最初に選択したスタイルに戻す事ができます。ポップアップメニューで、「スタイルの変更したものをすべて削除する」という注意が出てきます。これを防ぐためには、今のスタイルをアップデートするか、または新しいスタイルを作成してください。