ライブラリのタブは、ふたつの部門に分かれています。上部には、ページにレイアウトパネルを素早く簡単に入れるようにテンプレートを用意しています。また、カスタムレイアウトを作れるように、ひとつだけのパネルも用意されています。下部には、あなたのiPhotoライブラリをiPhotoタブで表示します。ファインダ−タブではホームのフォルダーを、そしてキャプチャータブではライブのビデオフィードをビデオカメラから表示します。
新規ページを作ると、いつでも自動的にライブラリタブを表示し、テンプレート部分が広く表示されるので、効率よくテンプレートを選んだり、画像に手を加えたりすることができます。
パネルを使って簡単にコミックレイアウトを作成できます。パネルの中に入れた物は何でも賢く切り抜きます:イメージ、ふきだしなど。面倒な操作は必要はないので、あなたが作りたいものに集中できます。パネルについては別のセクションで説明します。
テンプレートブラウザを表示したいときは、「ページテンプレート」と書かれた左横にある三角形ボタンをクリックします。
3列に並んだテンプレートが表示されます。また見えない列があれば、スクロールバーを使って、上下に動かしていきます。または、ライブラリを分けている線を動かします。
Comic Lifeは、多様な場面に合ったテンプレートが揃っています。ポップアップメニューからそれぞれのコレックションを選択すると見ることができます。
テンプレートを使うためには、空白ページにテンプレートをドラッグするか、またはダブルクリックします。
何もないページであれば、テンプレートのパネルはそのページに追加されます。別の場合は、新規ページが自動的に作成され、パネルはそこに追加されます。どちらの場合も、パネルは自動的にページの大きさに合わせて広がります。
テンプレートブラウザが自分で伸びてなかったら、イメージをもっと広いエリアで見るために、テンプレートブラウザが自動的に引き縮めます。引き縮めない場合にはまた三角の示しだすためのボタンをクリックすると一列だけが表示するまで小さくなります。
Comic Lifeは、iPhotoやホームフォルダーに入っている(又はコンピュータのどこでも)ファイル、そしてビデオカメラの3つのブラウザを提供します。どのブラウザも同じような機能を提供しますが、いくつか違う点があります。
写真を追加する
写真を見つけたら、クリックしてマウスボタンを押しながらページまでドラッグします。
イメージをパネルに追加したいとき、パネルの上にイメージをドラッグして置きます。自動的にイメージがパネルに追加され、パネルの形に広がり、合わされます。
パネルがいっぱいになるまでイメージを追加することができます。
iPhoto を選ぶ
iPhotoブラウザが自動的に、iPhotoライブラリに入っている写真を表示します。サムネイルに少しずつ読み込まれ表示されます。他のアルバムを見るにはポップアップメニューでアルバムを選んで下さい。そのアルバムからのサムネイルに読み込まれ表示されます。
サムネイルの大きさを変えるには、すぐ下にあるスライダーを移動して下さい。リサイズする機能はiPhotoとよく似ています。コラムの数が一番多い方を強調するので効率的に場所を使います。一番大きいサイズで一列ごとに一枚の写真だけが表示されます。一番小さなサイズで一列ごとに5枚の写真が表示できます。
ファインダーを選ぶ
Comic Lifeのスマートファインダーが、フォルダに入っている画像を探しやすいよう手助けします。フォルダを開くとき、全てのファイルはチェックされ、自動的にサムネイルを作成し表示します。見付けにくいファイル名であっても、簡単に探し出せます。フォルダはダブルクイックで開きます。
注意:サムネイルが読み込み中であっても、他のフォルダーを探してもかまいません。
フォルダ標示のそばにある矢印ボタンを使って、フォルダをポップアップさせることができます。フォルダが段階形式に表示されます。
ビデオキャプチャー
ビデオカメラがコンピュータに接続されていれば、画像を撮って直接コミックにドラッグできます。ライブフィードからドラッグできます。
または、「フリーズ」ボタンを押して、いつもと同じように写真を撮影してからその画像をドラッグできます。ビデオは、「フリーズ」ボタンを押すまで静止した状態になります。