変更する

項目をページ上でクリックなどするだけで、多くの変更が行えます。例えば、移動や大きさの変更や回転などです。

項目を選択する

項目をクリックすると選択されます。通常は、ひとつの項目が選択されます。ひとつ以上の項目を選択するには、シフトキーを押しながらクリックして下さい。マウスでクリック、ドラッグして選択ボックスを使うと、項目グループを選択できます。項目の選択状況をシフトを押しながらマウスをクリックするとトグルできます。ページの全ての項目を選択するには、メニューから「編集>すべてを選択」を選びます。

項目を移動する

項目や複数の項目を移動するためには選択してから一つの項目をマウスでドラッグして、新しい場所に移動します。

項目の大きさを変更する

一度にひとつだけ、項目の大きさを変更できます。変更したい項目を選択して、ボーダーにあるハンドルで大きさを変更します。項目によって大きさを変更する機能が違う場合があります。それぞれの項目で詳しい説明をご覧下さい。

項目を回転させる

イメージと字体の項目は回転させることができます。項目の中にある回転させるハンドルをクリックして下さい。マウスボタンを押しながら好きな角度ができるまでマウスを回します。90度の角度で回すには、ドラッグしながらシフトキーを押して下さい。一番近い90度の角度まで回ります。ドラッグしながらシフトキーを押し続けると、項目は90度の角度で回り続けます。

項目を削除する

ページにある項目を削除するには、「デリート」キーを押すか、またはメニューから「編集>削除」を選択して下さい。

項目の順番を変える

項目はときどき、他の項目の前か後ろにあります。配置メニューで順番を変えることができます。「最背面へ」を使うと、項目を一番後ろにもっていけます。また、「最前面へ」を使うと、項目を一番手前にもっていけます。

注意:パネルを使っていると順番の機能が少し変わる場合があります。詳しい説明はパネルでご覧下さい。

項目をクリップする

通常のコミックの特徴は項目をパネルの端にクリップすることです。それは、ページに載っているパネルがよく見えるためです。Comic Lifeは、デフォルトの設定で字体の項目をパネルやイメージで(イメージがパネルに入っていない場合)クリップしません。それは、あなたが追加したい多くの写真には、ふきだしを入れる所があまりないかもしれないからです。

しかし、新規項目をクリップ機能をデフォルトに設定するためには、環境設定では「画像ではない項目をパネルにクリップする」というチェックボックスをクリックして下さい。新規項目をパネルに入れると自動的にパネルの端にクリップされます。項目をパネルの端をドラッグするとクリップしなくなります。また、項目をパネルにドラッグするとパネルの端にクリップします。この機能は項目ごとにオフ設定でき、詳細タブの項目の特徴のクリップチェックボックスで設定します。これはドラマッティクエフェクトで、項目をパネルからはみ出させたい時に便利です。

テキストを編集する

ある項目はテキストの箱になっています(キャプション、ふきだし、字体)。このような項目に入っているテキストを編集するためにはダブルクリックするか、または、もし項目が選択されていれば、「リターン」キーを押して下さい。キャプションとふきだしの場合は、テキストが編集可能になっていると、中に入っているテキストがすべて選択されます。選択されているテキストを変えるためには、テキストを打ち始めて下さい。または、変更したい文字を選択し変更をします。変更を保存するためには、編集エリアの外をクリックするか、キーボードの「エンター」キーを押して下さい。

字体の項目のシートが表示され、編集できるテキストがそこに入っています。必要な変更を入力してから、「字体を入れる」をクリックするとページの項目がアップデートされます。