ヒントとテクニック |
ページの表示と整理のためのヒント |
ボタン バー |
キーボード ショートカット |
ショートカット メニュー |
メニュー コマンド |
ファイル ヘルパー アプリケーションの指定 |
ボタン | 動作 |
[戻る] | 前のページへ移動します。 |
[進む] | 次のページへ移動します。 |
[中止] | ページのダウンロードを中止します。 |
[更新] | 現在表示しているページを最新の情報に更新します。 |
[ホーム] | ホーム ページを表示します。ホーム ページとは、Internet Explorer を起動したときに最初に表示されるページです。ホーム ページは変更できます。 |
[検索] | エクスプローラ バーの [検索] タブを表示します。検索ページは変更できます。 |
[メール] | メールとニュースに関する操作を行うためのメニューを表示します。 |
[お気に入り] | エクスプローラ バーの [お気に入り] タブを表示します。 |
[履歴] | エクスプローラ バーの [履歴] タブを表示します。 |
[拡大] | ページに表示される文字のサイズを大きくします。 |
[縮小] | ページに表示される文字のサイズを小さくします。 |
[初期設定] | [初期設定] ダイアログ ボックスを表示します。このダイアログ ボックスで、Internet Explorer の設定を変更できます。各項目の詳細については、ダイアログ ボックスの左下のヘルプ ボタンをクリックし、説明を参照してください。 |
[自動入力] | Web フォームの一般的なフィールドに、名前、電子メール アドレス、住所などの情報を自動的に入力します。[初期設定] ダイアログ ボックスで、フォームに自動入力する必要事項を入力しておきます。 |
動作 | キー | ||
前のページへ移動します ([戻る] ボタンと同じ動作です)。 | ![]() |
||
次のページへ移動します ([進む] ボタンと同じ動作です)。 | ![]() |
||
購読を更新します。 | ![]() |
||
コンピュータに保存されているファイルを開きます。 | ![]() |
||
ページの末尾へ向かって大きくスクロールします。 | PageDown | ||
ページの先頭へ向かって大きくスクロールします。 | PageUp | ||
ページの先頭に移動します。 | Home | ||
ページの末尾に移動します。 | End | ||
現在表示しているページを最新の情報に更新します。 | F5 | ||
ページのダウンロードを中止します。 | Esc | ||
ほかの場所へ移動します。 | ![]() |
||
新しいウィンドウを開きます。 | ![]() |
||
Web サイトをお気に入りに追加します。 | ![]() |
||
ページのソース コードを表示します。 | ![]() |
||
Web フォームの一般的なフィールドに自動的に入力します。[初期設定] ダイアログ ボックス ([編集] - [初期設定]) の [個人情報] をクリックして、フォームに入力する情報をあらかじめ指定しておく必要があります。 | ![]() |
||
エクスプローラ バーで使用できるキーボード ショートカット | |||
option キーを押しながらエクスプローラ バーのタブをクリックすると、メインのブラウザ ウィンドウで表示しているページの上に [エクスプローラ バー] ウィンドウが開きます。[エクスプローラ バー] ウィンドウの外側にマウス ポインタを移動すると、エクスプローラ バーが自動的に閉じます。 | |||
[履歴] ウィンドウおよび [お気に入り] ウィンドウに含まれるフォルダで使用できるキーボード ショートカット | |||
次のキーボード ショートカットは、[履歴] ウィンドウおよび [お気に入り] ウィンドウでだけ使用できます。エクスプローラ バーで使用することはできません。 | |||
動作 | キー | ||
選択したフォルダの内容を展開します。 | ![]() |
||
選択したフォルダの内容を折りたたみます。 | ![]() |
||
選択したフォルダのサブフォルダをすべて展開します。 | ![]() |
||
選択したフォルダのサブフォルダをすべて折りたたみます。 | ![]() |
||
|
コマンド | 説明 | ||
---|---|---|---|
[Internet Explorer のヘルプ] | Internet Explorer のオンライン ヘルプを開きます。 | ||
[戻る] | 前のページへ移動します。 | ||
[進む] | 次のページへ移動します。 | ||
[ページの更新] | 現在表示しているページまたはフレームを最新の情報に更新します。 | ||
[お気に入りに追加] | 現在表示しているページをお気に入りに追加します。 | ||
[お気に入りツールバーに追加] | 現在表示しているページをお気に入りツールバーに追加します。 | ||
[リンクを開く] | 同じウィンドウでリンク先のページを開きます。フレームの内部にあるリンクを指定した場合は、リンク先のページの内容だけが表示されます。 | ||
[新しいウィンドウでリンクを開く] | 新しいウィンドウでリンク先のページを開きます。フレームの内部にあるリンクを指定した場合は、リンク先のページの内容だけが表示されます。 | ||
[リンクをディスクにダウンロード] | リンク先のページをダウンロードする場所を指定して、保存します。 | ||
[リンクをクリップボードにコピー] | リンクをクリップボードにコピーします。[ペースト] コマンドを使って、ほかのドキュメントにリンクを挿入することができます。 | ||
[リンクをお気に入りに追加] | リンク先のページをお気に入りに追加します。 | ||
[表示されていない画像を読み込む] | 表示されていない画像をダウンロードします。[初期設定] ダイアログ ボックスの [Web コンテンツ] で、[画像の表示] チェック ボックスをオフにしている場合に、ページ上の特定の画像を表示するには、このコマンドを使います。 | ||
[イメージのコピー] | 画像をクリップボードにコピーします。 | ||
[イメージをディスクにダウンロード] | 画像をダウンロードする場所を指定して、保存します。 | ||
[新しいウィンドウでイメージを開く] | イメージを新しいウィンドウに表示します。 | ||
[ウィンドウの複製] | 表示しているページと同じページを新しいウィンドウで開きます。Web ページにフレームが含まれていた場合、元のフレームセットだけが表示されます。 | ||
[ホーム ページの設定] | 現在表示しているページを標準のホーム ページに設定します。 | ||
[検索ページの設定] | 現在表示しているページを標準の検索ページに設定します。 | ||
[ソースの表示] | 現在表示しているページまたはフレームの HTML ソースを表示します。フレームのソースを表示するには、目的のフレームの内部をポイントし、マウス ボタンを押したままにします。次に、ショートカット メニューの [ソースの表示] をクリックします。 | ||
[新しいウィンドウでフレームを開く] | このコマンドは、フレームのあるページ内でマウス ボタンを押したままにした場合にのみ表示されます。新しいブラウザ ウィンドウでフレームを表示します。 | ||
|
ファイル | |||
コマンド | 説明 | ||
新しいウィンドウ | 新しくウィンドウを開き、ホーム ページを表示します。 | ||
ファイルを開く | コンピュータに保存されているファイルを開きます。 | ||
アドレスを開く | 指定したアドレスのインターネットのページを開きます。 | ||
閉じる | アクティブなウィンドウを閉じます。 | ||
すべて閉じる | すべてのウィンドウを閉じます。 | ||
別名で保存 | 現在表示しているページをファイルに保存します。 | ||
情報を見る | 名前、インターネット アドレス、コメント、表示した日付など、お気に入りまたは履歴の項目に関する情報を表示します。お気に入りの項目を選択し、[ファイル] メニューの [情報を見る] をクリックすると、お気に入りのページを購読することができます。オフラインでの表示や個人のアカウント情報について設定することもできます。 | ||
インポート | HTML ドキュメントをお気に入りにインポートします。 | ||
エクスポート | お気に入りまたは履歴の一覧をエクスポートします。 | ||
ファイルのダウンロード | [ファイルのダウンロード] ダイアログ ボックスを開きます。このダイアログ ボックスで、ダウンロードするファイルのアドレス (URL) を指定します。ファイルを保存する場所を指定することもできます。 | ||
ダウンロード マネージャ | [ダウンロード マネージャ] ウィンドウを開いて、ダウンロードしたファイルの状況を表示できます。表示されたファイルをダブルクリックすると、ファイル名、アドレスなどの情報を確認できます。また、ダウンロード完了後にヘルパー アプリケーションを起動するかどうか指定することもできます。 | ||
用紙設定 | 印刷時のページ レイアウトの設定を変更します。 | ||
プリント プレビュー | 印刷する前にレイアウトを確認できるように、ページを縮小して表示します。また、画像をプリントしたり、バックグラウンドでプリントしたり、用紙サイズに合わせてプリントするなどの印刷機能を設定することができます。 | ||
プリント | 現在表示しているページを印刷します。フレームの内容を印刷するには、目的のフレームの内部をクリックし、[ファイル] メニューの [プリント] をクリックします。 | ||
オフラインでブラウズする | オフラインでブラウズする機能の有効/無効を切り替えます。オフラインでブラウズする機能を使うと、インターネットに接続せずに、購読しているページを表示することができます。キャッシュに保存されているページを表示するため、最新の情報が表示されない場合があります。 | ||
終了 | 開いているウィンドウをすべて閉じ、Internet Explorer を終了します。 | ||
|
|||
編集 |
|||
コマンド | 説明 | ||
カット | 選択範囲をクリップボードに移動します。 | ||
コピー | 選択範囲をクリップボードにコピーします。 | ||
ペースト | クリップボードの内容を現在の位置に挿入します。 | ||
消去 | 選択範囲をクリップボードにコピーせずに削除します。 | ||
すべて選択 | 現在表示しているページの文字列をすべて選択します。 | ||
検索 | 現在表示しているページで、特定の文字列を検索します。 | ||
次を検索 | 直前の検索を繰り返します。 | ||
フォームへの自動入力 | Web フォームの一般的なフィールドに自動的に入力します。[初期設定] ダイアログ ボックスで、フォームに入力する情報をあらかじめ指定しておく必要があります。 | ||
初期設定 | [初期設定] ダイアログ ボックスを表示します。このダイアログ ボックスで、Internet Explorer の設定を変更できます。 | ||
|
|||
表示 |
|||
コマンド | 説明 | ||
ボタン バー | ボタン バーの表示/非表示を切り替えます。ボタン バーには、よく使うメニュー コマンドに対応するボタンが用意されています。 | ||
アドレス バー | アドレス バーの表示/非表示を切り替えます。アドレス バーには、インターネット アドレスを入力できます。 | ||
ステータス バー | ステータス バーの表示/非表示を切り替えます。ステータス バーには、ポイントしているリンクのアドレス、ページの読み込みの進行状況、またはポイントしているボタン バーのボタンの説明などが表示されます。 | ||
お気に入りバー | お気に入りバーの表示/非表示を切り替えます。 | ||
エクスプローラ バー | エクスプローラ バーのコンポーネント ([お気に入り]、[履歴]、 [検索]、および [ページ ホルダ] タブ) の表示/非表示を切り替えます。 | ||
フォント サイズ | フォント サイズを大きくしたり、小さくしたりします。 | ||
文字セット | 現在表示しているページの文字セットを変更します。 | ||
中止 | ファイルのダウンロードを中止します。 | ||
最新の情報に更新 | 現在表示しているページを最新の情報に更新します。 | ||
画像の読み込み | 現在表示しているページに含まれている画像を読み込みます。 | ||
JAVA メッセージ | [Java メッセージ ログ] ウィンドウを開きます。 | ||
ソース表示 | 現在表示しているページの HTML ソースを表示します。フレームのソースを表示するには、目的のフレームの内部をポイントし、マウス ボタンを押したままにします。次に、ショートカット メニューの [ソースの表示] をクリックします。 | ||
|
|||
移動 |
|||
コマンド | 説明 | ||
前に戻る | 前のページへ移動します。 | ||
次に進む | 次のページへ移動します。 | ||
ホーム ページ | ホーム ページを表示します。 | ||
検索ページ | 検索ページを表示します。 | ||
履歴のフォルダを開く | [履歴] ウィンドウを開きます。 | ||
|
|||
お気に入り |
|||
コマンド | 説明 | ||
お気に入りに追加 | 現在表示しているページをお気に入りに追加します。 | ||
お気に入りツールバーに追加 | 現在表示しているページをツールバーに追加します。ツールバーに多数のページを追加すると、ツールバーの一部のページが非表示になる場合がありますが、[お気に入り] メニューの [お気に入りツールバー] の一覧には表示されます。 | ||
お気に入りの整理く | [お気に入り] ウィンドウを開きます。 | ||
新規フォルダ | お気に入りにフォルダを追加します。 | ||
新規のお気に入り | お気に入りに項目を追加します。 | ||
区切りの挿入 | お気に入りに境界線を追加します。 | ||
購読の更新 | 購読しているページの情報を調べて、変更されているページを更新します。 | ||
購読 | 現在表示しているページを購読します。表示されるダイアログ ボックスで購読の設定を変更できます。 | ||
お気に入りツールバー | お気に入りバーに含まれるサイトの一覧が表示されます。 | ||
チャンネル | チャンネル フォルダに設定されているサイトの一覧が表示されます。 | ||
|
|||
ウィンドウ |
|||
開いている Internet Explorer のウィンドウの一覧を表示します。 | |||
|
|||
ヘルプ |
|||
コマンド | 説明 | ||
Internet Explorer のヘルプ | Internet Explorer のヘルプを表示します。 | ||
|
MIME タイプ | 説明 | 拡張子 | 推奨するアプリケーション |
application/pdf | Adobe Acrobat ファイル | Adobe Acrobat Reader | |
application/rtf | リッチ テキスト形式 (RTF) | rtf | Microsoft Word などの一般的な文書処理プログラム |
application/x-compress | UNIX 圧縮ファイル | Z | StuffIt Expander 4.0.1 (with DropStuff 4.0) |
application/x-director | Macromedia Director 動画ファイル | dcr | Shockwave |
application/x-gzip | GNUzip 圧縮ファイル | gz | StuffIt Expander 4.0.1 (with DropStuff 4.0) |
application/x-tar | TAR ファイル アーカイブ | tar | StuffIt Expander 4.0.1 (with DropStuff 4.0) |
application/x-zip compressed | PKZIP 圧縮ファイル | zip | StuffIt Expander 4.0.1 (with DropStuff 4.0) |
audio/basic | Sun NeXT サウンド ファイル | au、snd | Internet Explorer |
audio/mp2 | MPEG サウンド ファイル | mp2 | MPEG Audio for Macintosh |
audio/x-aiff | Apple サウンド ファイル (AIFF) | aiff、aif、aifc | Internet Explorer |
audio/x-pn-realaudio | RealAudio サウンド ファイル | ra、ram、rar | RealAudio Player |
audio/x-wav | Windows サウンド ファイル | wav | Internet Explorer |
image/gif | GIF イメージ ファイル | gif | Internet Explorer |
image/jpeg | JPEG イメージ ファイル | jpeg、jpg、jpe | Internet Explorer |
image/tiff | TIFF イメージ ファイル | tiff、tif | NIH Image |
text/html | HTML ファイル | html | Internet Explorer |
text/plain | テキスト ファイル | txt | Internet Explorer |
text/tab-separated-values | TSV グラフ ファイル | tsv | Internet Explorer (テキストとして表示)、または Microsoft Excel などの一般的な表計算プログラム |
video/fli | Autodesk ビデオ ファイル | fli、flc | MacAnim Viewer |
video/mpeg | MPEG ビデオ ファイル | mpeg、mpg、mpe | Sparkle |
video/quicktime | QuickTime ムービー ファイル (バージョン 2.5 以降) | qt、mov | Internet Explorer |
video/x-msvideo | Windows ムービー ファイル | avi | Internet Explorer |
関連項目
特定のファイルを開くときにアプリケーションを起動する