Back to Home
T o p
ホット・ニュース
ホット・ニュース

ホット・ニュース
ホット・ニュース

バイヤーズ・ガイド
バイヤーズ・ガイド

インターネット広場
インターネット広場

日経MACレポート
日経MACレポート

記者の目
記者の目

日経MACから
日経MACから


Nikkei MAC CD目次
Nikkei MAC CD目次

NIKKEIMAC.COM
NIKKEIMAC.COM

日経BP社 BizTech
日経BP社 BizTech

Power Computing,買収までの舞台裏
[Thursday, November 6, 1997]

97年9月末に米Apple Computer社によってMac OS互換機部門を買収された米Power Computing社(PCC)。PCCは日本をMac OS互換機ビジネスの有望な市場と見ており,着々と日本法人設立の準備を進めていた矢先の出来事だった。同社のコンサルタントとして日本法人準備の中心的役割を果たしていた松本吉彦氏に,買収までの顛末や日本におけるビジネス・プランなど,これまで公表されていなかった舞台裏を,明かしてもらった(本誌)。

(5k) どうしてこんな結末になってしまったのか,残念で,残念でたまらない。Power Computing Corporation(PCC)のMac互換機の日本国内でのマーケティング開始を目指し微力ながら8月までお手伝いをさせていただいていた私の心境である。

買収?

「互換機最大手を買収,米アップル,1億ドルで」(97年9月3日,日本経済新聞朝刊)との見出しで一般紙でも報道されたが,企業買収ではない。Mac OS互換機ライセンスの97年末の打ち切りが中核で,それに付随した情報の買収と理解している。その後はPCCはMac OS互換機以外のところで活動し続ける。具体的にはWindows PCのビジネスとなり,マックと競合する結果となってしまう。

「PowerTower Pro G3はアップルから発売されるんですか?」という質問をいただいたが,それにはPCCは答えられない。

日本ではMac OS互換機ビジネスだけを計画

激励とお叱りのE-Mailを約千通も頂戴した。感謝とともに国内販売が実現しなかったことをお詫びしたい。

それらの方々はPCCのMac OS互換機とPCCのサポートとサービスを望まれていたわけで,今回の計画は中止せざるを得ない。

PCCは“ビット”(ソフトウエア)ではなく“アトム”(ハードウエア)を商っているので,メンテナンス・サービスが必須だ。販売終了後も保守部品の在庫を含め,顧客サービスを継続しなければならない。米Motorola社や台湾UMAXグループとは違い,PCCは日本ではMac OS互換機ビジネス専業とする計画だったので,“万が一のライセンス打ち切り”は,即,日本法人の存続にかかわる。それで困るのはPCCマシンを購入された顧客だ。すでに支払っていた漢字フォントのライセンス料などの先行投資は無駄になってしまったが,見切り発車せず結果的に良かったのではないかと思っている。

二転三転したライセンス交渉

それゆえ,ライセンスの行方には振り回された。

最初に危惧を感じたのは,AppleのCopland計画放棄のニュースである。次期OSを“Mac OSと呼ばない”,つまり現契約の範囲外とすることが可能だからだが,97年2月にはその心配はないということだった。ところが3月,米Appleの副社長と会食した折りには,ずいぶん厳しい話を聞く。一転して5月初旬には将来へのほぼ合意。そして6月には「文書」を交換。PCCは証券取引委員会に新規公募を申請(IPO File:株式公開準備)し,私はほっとして夏休みの計画を立てた。

7月中旬には雲行が怪しくなったが,同月25日,友達に会いにCupertinoのPCC研究開発センターへ出掛ける。と,MACWORLD Expo/Bostonが目前だというのに,出荷を待つばかりになっていたPowerPC 750搭載機の認証が出ず,Mac OS 8のGolden Master版も引き渡されないという,パニック状態。開幕のぎりぎりまで待機が続いた。

決してライセンス・フィーの問題ではなかった

進歩の速いこの業界では,ライセンス・ビジネスは将来も協力してやっていこうという姿勢が双方になければだめだ。ライセンスを受ける側の立場は弱い。

Windows機からPCC機に乗り換えた人は確かに少ないが,「マシンは“速い”,ダイレクト・マーケティングは“うまい”,価格は“安い”」というのは,マックのシェア防衛には役だったと思う。またライセンス料の合計は,Windowsのそれに比べて決して安くはなかったのだが。

Steve Jobs氏にはきっと“Insanely Great”な戦略計画があるんだろう,そのための地ならしか。凡人には計り知れない。

彼は物造りの心は持っていると思う。「生産ラインを持っているのは,そこから開発へのフィードバックがいい物をつくる必須条件だからだ」と彼から直接聞いたことがある。また私の書斎で動いてるNeXTSTEPのIntelマシンへの実装は“いい仕事”を感じる。

「マックは(気軽に買って使える)もっといい“自転車”にならなければならない」(松本 吉彦)

●図 米国雑誌に掲載されたPower Computing社の広告「スピード出し過ぎ? 免許証没収?」。ライセンシーの立場をシニカルに表している

■

日経BP社 Copyright 1993-1998 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
This page was last updated on Wed, Apr 15, 1998 at 9:22:01 PM.
Site Developed by Rei Watanabe