Back to Home
T o p
ホット・ニュース
ホット・ニュース

ホット・ニュース
ホット・ニュース

バイヤーズ・ガイド
バイヤーズ・ガイド

インターネット広場
インターネット広場

日経MACレポート
日経MACレポート

記者の目
記者の目

日経MACから
日経MACから


Nikkei MAC CD目次
Nikkei MAC CD目次

NIKKEIMAC.COM
NIKKEIMAC.COM

日経BP社 BizTech
日経BP社 BizTech

三菱商事,Sonicの代理店に
インターネット関連通信機器を販売

[Monday, March 30, 1998 星野 純=日経MAC]

三菱商事(http://www.mitsubishi.co.jp/)は3月17日,米Sonic Systems社(http://www.sonicsys.com/)と,同社のクロスプラットフォーム向けインターネット関連製品の国内販売契約を結んだことを発表した。

まず発売するのは「Interpol」「QuickStream PRO」「Bandit」の3製品。販売・サポートは,三菱商事関連企業のエムシーパソコン販売(03-3351-1614)が行う。

(4033bytes) Interpol(写真1)は,コンテンツ・フィルター機能付きファイアウオール。ファイアウオールには,UNIXベースのハイエンド製品でも使われている「Stateful Inspection」方式を採用した。

WANポート,LANポートに加え,メール・サーバーやWebサーバーなどインターネットに公開するサーバーを外部のアタックから守るために接続する「DMZ(DeMilitarized Zone)」ポートを装備する。

コンテンツ・フィルターは,自動的に更新される米Microsystems Software社の「The CyberNOT Block List」が利用できる。管理者によるカスタマイズも可能。

このほか,NAT(Network Address Translation)機能を装備し,Webブラウザーでの設定・管理が可能。Ethernetインタフェースは10BASE-T,10BASE-2を各3口装備する。価格は35万円で,3月16日発売。

(4765bytes) QuickStream PRO(写真2)は,マルチプロトコル対応のリモート・アクセス・サーバー。PPPで接続し,TCP/IP,IPX/SPX,AppleTalkの各ネットワーク資源にアクセスできる。Webブラウザーによる設定・管理が可能。

4ポートのRS-232C(3つが通信機器用,1つは本体設定用),10BASE-T,10BASE-2を各1ポート装備する。このほか,マック用にPPPクライアント「SonicPPP」(無制限ライセンス)が付属する。価格は17万5000円で4月中旬発売予定。

(4411bytes) Bandit(写真3)は,マルチポートのPPPアクセス・サーバー。3ポートのRS-232C,4ポートのEthernet(10BASE-T)ハブを装備する。3つのシリアル・ポートに接続したモデムやTAなどの通信機器を,束ねたり,個別に使用できるのが特徴だ。

例えば,3つのシリアル・ポートで別々にプロバイダーにダイアルアップして最高345.6kbpsの通信をしたり,2つをダイアルアップに,残り1つをPPPサーバー用に使うなどの利用法がある。

このほか,DHCPサーバーを内蔵し,Webブラウザーでの設定・管理が可能。11万円で4月中旬発売予定。

■

日経BP社 Copyright 1993-1998 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
This page was last updated on Wed, Apr 15, 1998 at 9:51:53 PM.
Site Developed by Rei Watanabe