▲T o p |
ホット・ニュース |
ホット・ニュース
Nikkei MAC CD目次 |
Apple,333MHzのG3機を発表 [Thursday, August 13, 1998 シリコンバレー支局,改井 満=日経MAC] 米Apple Computer社(http://www.apple.com/)は98年8月12日,主力のPower Mac G3シリーズをマイナーチェンジ,最高333MHz動作のPowerPC 750(G3)搭載機をデビューさせた。全体的に価格性能比は向上した。デスクトップ機は即日出荷,ミニタワー機は9月1日の予定。同時にDVDビデオ再生が可能なオプション「DVD Video Kit for Power Macintosh G3」をBTO(Build to Order)メニューに加えた。また,IEEE 1394インタフェースを拡張する「FireWire」キットの単体販売を開始するほか,カラー液晶ディスプレイ「Apple Studio Display」の価格を引き下げた。 Power Mac G3の主な仕様と価格は表1の通り。233MHz動作のiMacが1299ドルで出荷目前のためか,Power Mac G3シリーズからは233MHz機が姿を消し,新たに333MHz機を加える上方シフトになった。うわささていた366MHz機は今回,発表されなかった。 技術面で見ると,まず300MHz機と333MHz機に低消費電力型の新Power PC 750チップを採用したのが新しい。これは半導体設計の配線幅を0.25マイクロメートル・ルールに完全移行させたもの。内部動作電圧を従来の2.5Vから1.9Vに引き下げ,333MHz動作CPUの平均消費電力を5Wに引き下げた(従来は300MHzで平均7W)。 ロジック・ボードもマイナーチェンジを受けた。ROMコードを改良し,256MBのSDRAMモジュールに対応した。これにより,メーン・メモリーは最大768MBまで拡張可能になった(従来は384MB)。同時にサードパーティー製のPCI拡張ボックスを装着できるようになった。 グラフィックス系も改良された。アクセラレーター・チップがカナダATI Technologies社製の「ATI 3D Rage II」からより高性能の「ATI RAGE PRO TURBO」に代わった。BTO時に400ドルの追加料金を支払い,24倍速CD-ROMドライブの代わりにDVD Video Kit(ドライブと新AVカードで構成)を装着すれば,DVDムービーが再生可能になる。 今回から別売されるFireWireキットは299ドルと従来のApple Storeでの追加オプションと同額。またStudio Displayは従来の1999ドルから1299ドルに35%ほど引き下げられた。 |
Copyright 1993-1998 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved. This page was last updated on Mon, Sep 21, 1998 at 17:12:08. Site Developed by Rei Watanabe |