Back to Home
T o p
インターネット広場
インターネット広場

ホット・ニュース
ホット・ニュース

バイヤーズ・ガイド
バイヤーズ・ガイド

インターネット広場
インターネット広場

日経MACレポート
日経MACレポート

記者の目
記者の目

日経MACから
日経MACから


Nikkei MAC CD目次
Nikkei MAC CD目次

NIKKEIMAC.COM
NIKKEIMAC.COM

日経BP社 BizTech
日経BP社 BizTech

マイクロソフト,Outlookβを出荷
97年末までに日本語版を発売

[Tuesday, November 18, 1997]

1997年9月にマイクロソフトがグループウエア・サーバー・ソフト「Exchange Server 5.5」のベータ版をリリースしたのに伴い,クライアント・ソフトのマック版「Outlook for Macintosh Exchange Server Edition」のベータ版も出荷し始めた。年内には米国に合わせて日本語版の発売を開始する。ただしマック版OutlookはExchange Serverに添付する形でしか販売しない(関連情報はhttp://www.microsoft.com/outlook/を参照のこと)。

Outlookは単独でも住所録,スケジュールなどの個人情報管理機能を持つソフトだ。電子メール機能もあるが,マック版はExchange Serverにしか接続できない。Windows版のようにインターネット・メールやロータスの「cc:Mail」に接続する機能は省かれている。ちなみにマイクロソフトによると,インターネット・メール・クライアント機能だけを持つ「OutlookExpress」を来年中に統合する予定だが,現状ではExchange Serverがないと魅力は半減する。  マック版Outlookは電子メール・クライアントとしてはExchange Serverにしか接続できない。しかしExchange Serverをゲートウエイとして,インターネットやサードパーティー製のメール・システムを利用することはできる。Exchange Server自体がインターネット・メール・サーバー(SMTP,POP3,IMAP4対応)機能を持つし,cc:Mail,「ノーツ」とはゲートウエイ接続の機能を備えている。

図1は起動時の画面。左側の縦に並ぶアイコンは各情報を管理するデータベースを示す。「受信トレイ」や「Calendar」(日本語版では「予定表」)を選択すると,右手のフレーム表示が機能に合わせて切り替わる。例えば,受信トレイを選ぶとメール・リストを表示する。タイトルや受信日などの項目の並び順はカスタマイズでき,読みたいメールを選ぶとポップアップ・ウインドウで内容を表示する。メールを送信するときは画面左上の「File」メニューの下にあるアイコンをクリック。メールには画像や「Microsoft Excel」の表の一部などのオブジェクトを貼り付けて送信できる。

monitor 図1 マック版Outlookベータのメール操作画面

データの使い回しが楽
モバイル環境からも利用できる

図1の中段にある「Public Folders」や「Mailbox」(日本語版では「パブリックフォルダ」や「メールボックス」)はExchange Server側に実体がある。一方,「Personal Folders」(同「個人フォルダ」)はユーザー側のパソコン上に作られるデータベース。パブリックフォルダにあるデータベースを個人フォルダに複製すれば,接続を断ったあとでも利用できる。例えばノート・パソコンにフォルダを複製しておけば,外出中に参照したり変更を加えられる。

Outlookの特徴は,1度登録した情報を異なるデータベース間で使い回せることだ。アイテムを別のデータベースのアイコンにドラッグ・アンド・ドロップするだけで内容を複写したり,そのデータベースの機能を起動できる。例えば図2はスケジュール管理を行うCalendar(「予定表」)画面。メールをCalendarアイコンにドラッグ・アンド・ドロップすると,予定表の登録フォームが開く。逆も可能で,スケジュールに登録したアイテムを受信トレイにドラッグ・アンド・ドロップすればメールの送信画面が開く。図3はグループ・スケジュール機能を利用して会議の時間を決めるための「Meeting Wizard」(「会議ウイザード」)。会議の参加者名や会議室名などを入力していくと,各人の空き時間を表示するほか,都合のよい時間を候補として表示する。

monitor 図2 Outlookのスケジュール管理画面

monitor 図3 会議予約ウイザードの操作画面

(齋藤 淳=日経Windows NT編集)

■

日経BP社 Copyright 1993-1998 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
This page was last updated on Wed, Apr 15, 1998 at 10:24:14 PM.
Site Developed by Rei Watanabe