Appendix
Script700 SE (Sumire Edition) Manual

Script700 SE のマニュアルです。
以下のドキュメントは木下菫氏によるものであり、著作権も木下氏に帰属します。
元となるテキスト script.txt は kbspc.kpi と同じディレクトリにあります。



2000/7/20
Sumire Kinoshita
このドキュメントについて

理解するには、SPCに関しての、ある程度の知識を必要とします。
それを前提として説明しています。
普通にSPCを聴く方には関係ありませんので、このドキュメントは読まなくても大丈夫です。

Script700 SE について

Script700 SEの目的は…省略。わかる方だけ使用して下さい。
ようは現在のSPCの規格で再現出来ない、ドライバ周りの事情を、
手動でなんとかしようというものです。

Script700 SEは、よいこ氏のMDXDRVに搭載されているScript700を、
私が勝手に同一系の処理系を作成、拡張したものです。

基本的にMDXDRVのそれと互換性を持たせていますので、
現存するMDXDRV用のスクリプトは、ほとんどが流用可能と思われます。
詳しくは後述する「互換性について」を参照して下さい。

注意事項

Script700 SEは、私がMDXDRVのドキュメントを参考にして、同一の処理系を作ったもので、
MDXDRVのソースは一切含まれておらず、また、ソースの提供なども受けていませんので、
MDXDRVが実際に、どういったScript700の処理をしているかは、私にはわかりません。

そのため、細かい部分でMDXDRVのそれと、異なる動作をする可能性も、
無いとはいえません。(同一の処理にしたつもりですが)

ま、その辺は見逃して下さい。(ぉ

なお、Script700 SEの拡張された機能について、よいこ氏に質問したりするのは避けて
下さい。迷惑がかかりますので…。拡張された機能への質問は、私にお願いします。

互換性について

Script700 SEは、MDXDRVのScript700と互換性がありますが、サポートしていない機能が
あるため、完全互換とはいえません。以下はその互換性について説明するものです。

スクリプトの仕様
スクリプトファイルの拡張子

通常は.700を使用して下さい。ただし、Script700 SEで拡張された、
独自の機能を使用したスクリプトの場合は、.7SEでお願いします。
トラブルを避けるためにも…。

サンプル

実際の記述例です。ただし、解説は書いていません。
Script700を自分で記述出来るくらいの方なら、これを見ただけで、
ある程度は理解できるでしょうから…。
下記のものは、自己責任において使用して下さい。
これらの転載などは、特に制限しません。ご自由にどうぞ…。

<sp/65816.700 >
<sp2/65816.700 >
<sp2r/65816.700>
<snt/65816.700 >
<魔道物語はなまる大幼稚園/65816.700>
    m    0    w0
    :001
    w    16384
    a    #1    w0
    m    w0    0
    bra    1

<Rpg2/65816.700>
    m    0    w0
    :001
    w    32768
    a    #1    w0
    m    w0    0
    bra    1

<ナージェリブール/65816.700>
    m    3    w0
    :001
    w    32768
    a    #1    w0
    m    w0    3
    bra    1

上の3つのサンプルは、Script700レベルで記述されていますので、
MDXDRVでも使用可能です。(よって拡張子は.700)

最後に

Script700という素晴らしい規格を提唱された、よいこ氏に、
この場をかりてお礼申し上げます。Script700が存在したからこそ、
Script700 SEを作ることが出来ました。ありがとうございました。