1 | 白木の杖 | 【STR+3 RNG+1】\n 乾燥した木材を磨き上げて作った杖。軽くて扱いやすい。 |
2 | パイルロッド | 【STR+7 RNG+1】\n 両端に補強用の金輪がはめられた戦闘用の棒術具。 |
3 | スタンロッド | 【STR+20 RNG+1】\n 重い金属の芯が埋め込まれた本格的な棒術具。 |
4 | 六角棍 | 【STR+40 RNG+1】\n 硬い木材から削り出した棒。素朴な造りだが威力は高い。 |
5 | スパイクロッド | 【STR+65 RNG+1】\n 先端に打突の効果を高めるコブのついた棒術具。 |
6 | 錫杖 | 【STR+10 RNG+1】\n 東方の僧侶たちが持つという金属製の細身の杖。 |
7 | 八角棍 | 【STR+80 RNG+1】\n 表面が樹脂で塗り固められた東方伝来の棒術具。 |
8 | バトルスタッフ | 【STR+90 RNG+1】\n 戦闘用の長大な杖。自在に操るにはかなりの修練が必要。 |
9 | -- | |
10 | アークロッド | 【STR+120 RNG+1】\n 現代には伝わっていない特殊な合金で作られた杖。 |
11 | -- | |
12 | -- | |
13 | -- | |
14 | -- | |
15 | -- | |
16 | 物干し竿 | 【STR+7 RNG+2】\n 名前の通り洗濯物を干すための道具。やたらと長い。 |
17 | 太極棍 | 【STR+130 RNG+1】\n 東方世界の棒術具。その紋様は宇宙の原理を表すという。 |
18 | -- | |
19 | -- | |
20 | -- | |
21 | -- | |
22 | -- | |
23 | -- | |
24 | -- | |
25 | -- | |
26 | -- | |
27 | -- | |
28 | -- | |
29 | -- | |
30 | -- | |
31 | ダーク | 【STR+4】\n 鋭利な刃を持つ短刀。小型なので簡単に隠し持てる。 |
32 | クナイ | 【STR+7】\n 色々な使い方のできる東方伝来の風変わりな武器。 |
33 | レイザー | 【STR+21】\n 切ることに特化した極めて薄い刃を持つ小型の刀。 |
34 | カタール | 【STR+30】\n 刺突するのに適した幅広の小剣。変わった形の柄を持つ。 |
35 | バゼラード | 【STR+42】\n 湾曲したつばが特徴の短剣。造りは重厚で信頼性が高い。 |
36 | シュナイダー | 【STR+90】\n 軽い金属で作られた小型の刀。切先は両刃になっている。 |
37 | -- | |
38 | -- | |
39 | ククリ | 【STR+66】\n 内側に折れ曲がった刃を持つ、すさまじい切れ味の刀。 |
40 | デミハンダー | 【STR+80】\n 全体に光沢を消す処理の施された隠密行動用の小型剣。 |
41 | エルベブレード | 【STR+120】\n 古代文明によって作られた黒い短剣。その材質は不明。 |
42 | -- | |
43 | -- | |
44 | -- | |
45 | スカルダガー | 【STR+45 ATS-10】\n 中世の荒くれ者が使っていたドクロの刻まれた短剣。 |
46 | -- | |
47 | 果物ナイフ | 【STR+10】\n その道のプロも愛用の業物。夫婦喧嘩の最終兵器。 |
48 | 黒千鳥・白千鳥 | 【STR+130】\n 東方で鍛造された刀。白黒1対の鞘に収められている。 |
49 | -- | |
50 | -- | |
51 | -- | |
52 | -- | |
53 | -- | |
54 | -- | |
55 | -- | |
56 | -- | |
57 | -- | |
58 | -- | |
59 | -- | |
60 | -- | |
61 | バイパー | 【STR+12 RNG+2】\n 軽くて扱いやすい革製のムチ。 |
62 | ブリッツ | 【STR+22 RNG+2】\n 細かな鎖を編み込んで強度を増した革製のムチ。 |
63 | スコルピオン | 【STR+35 RNG+2】\n 先端に鋼鉄の鉤爪が取り付けられた戦闘用のムチ。 |
64 | サイドワインダー | 【STR+90 RNG+2】\n 硬い革を金具で組み上げたムチ。美しい蛇腹模様が特徴。 |
65 | ナインテイルズ | 【STR+120 RNG+2】\n 不思議な光沢を持つ古代の獣の皮で作られたムチ。 |
66 | -- | |
67 | -- | |
68 | -- | |
69 | -- | |
70 | -- | |
71 | -- | |
72 | -- | |
73 | -- | |
74 | -- | |
75 | -- | |
76 | -- | |
77 | -- | |
78 | -- | |
79 | -- | |
80 | -- | |
81 | -- | |
82 | -- | |
83 | -- | |
84 | -- | |
85 | -- | |
86 | -- | |
87 | -- | |
88 | -- | |
89 | -- | |
90 | -- | |
91 | -- | |
92 | ニードラー | 【STR+20 RNG+4】\n 護身用に人気の高い導力銃。帝国ラインフォルト社製。 |
93 | ホークアイ | 【STR+100 RNG+4】\n 射撃競技用に開発された導力銃。共和国ヴェルヌ社製。 |
94 | スティンガー | 【STR+80 RNG+4】\n 針状の弾を使用する帝国ラインフォルト社製の導力銃。 |
95 | シルバースター | 【STR+90 RNG+4】\n 帝国ラインフォルト社の高級モデル。出力の高さが人気。 |
96 | ベア・アサルト | 【STR+35 RNG+4】\n 共和国のヴェルヌ社が狩猟用に開発した大口径導力銃。 |
97 | -- | |
98 | マジェスター | 【STR+120 RNG+4】\n 強力なエネルギーの塊を発射する古代文明の導力兵器。 |
99 | -- | |
100 | -- | |
101 | -- | |
102 | -- | |
103 | 試・零式導力銃 | 【STR+95 SPD-2 RNG+3】\n 中央工房が開発中の導力銃。操作性に難点がある。 |
104 | -- | |
105 | -- | |
106 | -- | |
107 | -- | |
108 | -- | |
109 | -- | |
110 | -- | |
111 | -- | |
112 | -- | |
113 | -- | |
114 | -- | |
115 | -- | |
116 | -- | |
117 | -- | |
118 | -- | |
119 | -- | |
120 | -- | |
121 | レイピア | 【STR+30】\n 針のように細い突くための剣。 |
122 | サーブル | 【STR+40】\n 細身の長剣。装飾を施されたものは礼装にも用いられる。 |
123 | フランベルク | 【STR+50】\n 波のようにうねる優美な刃を持った長剣。 |
124 | エストック | 【STR+90】\n 金属製の鎧をも刺し貫く、頑強な造りの刺突剣。 |
125 | -- | |
126 | -- | |
127 | -- | |
128 | オートクレール | 【STR+120】\n 古の騎士たちが携えていた白銀に輝く高貴な長剣。 |
129 | -- | |
130 | -- | |
131 | -- | |
132 | -- | |
133 | -- | |
134 | -- | |
135 | -- | |
136 | -- | |
137 | -- | |
138 | -- | |
139 | -- | |
140 | -- | |
141 | -- | |
142 | -- | |
143 | -- | |
144 | -- | |
145 | -- | |
146 | -- | |
147 | -- | |
148 | -- | |
149 | -- | |
150 | -- | |
151 | ブロードエッジ | 【STR+35】\n 幅広の刃を持つ無骨な大剣。 |
152 | クレイモア | 【STR+45】\n 十字型の柄を持つ両手剣。大振りだが刃の切れ味は鋭い。 |
153 | バスタードエッジ | 【STR+70】\n 暗黒時代の傭兵たちが決闘に用いた長大な両手剣。 |
154 | ツヴァイハンダー | 【STR+90】\n 馬上の敵を叩きのめすこともできる巨大な両手剣。 |
155 | ロムパイア | 【STR+60】\n 長柄の先に湾曲した刃を取り付けた大型の武器。 |
156 | 斬馬刀 | 【STR+80】\n 馬を切るために作られた人の背丈ほどもある東方の刀。 |
157 | ベルゼルガー | 【STR+120】\n 古代文明の技術によって鍛造された材質不明の黒き大剣。 |
158 | -- | |
159 | -- | |
160 | -- | |
161 | -- | |
162 | -- | |
163 | -- | |
164 | -- | |
165 | -- | |
166 | -- | |
167 | -- | |
168 | -- | |
169 | -- | |
170 | -- | |
171 | -- | |
172 | -- | |
173 | -- | |
174 | -- | |
175 | -- | |
176 | -- | |
177 | -- | |
178 | -- | |
179 | -- | |
180 | -- | |
181 | P-03 | 【STR+50 RNG+3 範囲:小円】\n ツァイス中央工房で開発された低反動導力砲。 |
182 | -- | |
183 | クラフトカノン | 【STR+60 RNG+4 範囲:小円】\n P-03の駆動オーブメントを強化した改造モデル。 |
184 | P-05 | 【STR+90 RNG+4 範囲:小円】\n ツァイス中央工房製の新型導力砲。低反動ながら高威力。 |
185 | G-インパクト | 【STR+75 RNG+4 範囲:中円】\n 実験的に開発され、その後忘れ去られた高出力導力砲。 |
186 | -- | |
187 | トールハンマー | 【STR+120 RNG+4 範囲:中円】\n 古代の導力兵器。高出力のエネルギー弾を無反動で放つ。 |
188 | -- | |
189 | -- | |
190 | -- | |
191 | -- | |
192 | -- | |
193 | -- | |
194 | -- | |
195 | -- | |
196 | -- | |
197 | -- | |
198 | -- | |
199 | -- | |
200 | -- | |
201 | -- | |
202 | -- | |
203 | -- | |
204 | -- | |
205 | -- | |
206 | -- | |
207 | -- | |
208 | -- | |
209 | -- | |
210 | -- | |
211 | ブラスナックル | 【STR+65】\n 柔らかい金属で出来た手甲。 |
212 | 獣皮の籠手 | 【STR+70】\n 特別な手法で処理された皮の手甲。柔軟で破れにくい。 |
213 | セスタス | 【STR+100】\n 拳頭にリベットが植え込まれた戦闘用の手甲。 |
214 | 黒鉄の籠手 | 【STR+85】\n 東方製の鋼鉄の手甲。全体が樹脂で強化されている。 |
215 | -- | |
216 | -- | |
217 | ダイダロスアーム | 【STR+120】\n 使用者の動きに合わせ自在にその形を変える神秘の手甲。 |
218 | -- | |
219 | -- | |
220 | -- | |
221 | -- | |
222 | -- | |
223 | -- | |
224 | -- | |
225 | -- | |
226 | -- | |
227 | -- | |
228 | -- | |
229 | -- | |
230 | -- | |
231 | -- | |
232 | -- | |
233 | -- | |
234 | -- | |
235 | -- | |
236 | -- | |
237 | -- | |
238 | -- | |
239 | -- | |
240 | -- | |
241 | レザーベスト | 【DEF+5】\n 肌触りのいい柔らかい皮素材で作られたベスト。 |
242 | アーマーベスト | 【DEF+10 ADF+2】\n 胸部に鉄のプレートを縫い込んで防護力を増したベスト。 |
243 | レザージャケット | 【DEF+25 ADF+2】\n 厚手の皮を使って仕立てられた頑丈な上着。 |
244 | シールドベスト | 【DEF+45 ADF+4】\n 全体に小さな鉄製のプレートが埋め込まれた防護ベスト。 |
245 | メタルジャケット | 【DEF+75 ADF+4】\n 金属繊維を織り込んだ素材で作られた防護用の上着。 |
246 | シールドコート | 【DEF+100 ADF+6】\n 様々な加工を施した特殊な生地で作られた防護コート。 |
247 | 獣皮のツナギ | 【DEF+12 ADF+2】\n 安価な獣の皮で作られたツナギ。 |
248 | 鎖かたびら | 【DEF+30 ADF+4】\n 細かな金属の鎖を編んで作られた薄手の防護用衣類。 |
249 | バトルスーツ | 【DEF+50 ADF+6】\n 各部に衝撃を吸収するパッドの埋め込まれた戦闘服。 |
250 | ブラックコート | 【DEF+80 ADF+8】\n 中央工房で開発された刃物を防ぐ繊維を使ったコート。 |
251 | リフレクター | 【DEF+105 ADF+10】\n 全体に対アーツ用の特殊加工を施した防護コート。 |
252 | 作業用ツナギ | 【DEF+50】\n 頑丈な布地で作られた作業服。なんど洗っても縮まない。 |
253 | ロイヤルガード | 【DEF+120 ADF+10 男性専用装備】\n 中世の騎士たちが身に着けていた鎧。万全の防護を誇る。 |
254 | バルキリードレス | 【DEF+120 ADF+10 女性専用装備】\n 騎士に混じって戦いに参加した女戦士たちの装束。 |
255 | -- | |
256 | -- | |
257 | -- | |
258 | -- | |
259 | -- | |
260 | -- | |
261 | -- | |
262 | -- | |
263 | -- | |
264 | -- | |
265 | -- | |
266 | -- | |
267 | -- | |
268 | -- | |
269 | -- | |
270 | -- | |
271 | レザーブーツ | 【DEF+2】\n 皮製のブーツ。軽くて動きやすい。 |
272 | スパイク | 【DEF+5】\n 靴底に滑り止めの埋め込まれた靴。 |
273 | ワークブーツ | 【DEF+8 MOV+1】\n 丁寧な造りが評判の労働者向けの作業靴。 |
274 | ダブルスパイク | 【DEF+12 MOV+1】\n 滑り止め性能を大幅にアップさせたスパイク。 |
275 | クラフトシューズ | 【DEF+20 MOV+2】\n 激しい運動をする人のために開発された新型の運動靴。 |
276 | コンポジット | 【DEF+30 MOV+2】\n 性質の異なる素材を縫製して作られたプロ仕様の防護靴。 |
277 | 編み上げ靴 | 【DEF+7 MOV+1】\n 天然素材を編み上げて作った素朴な靴。軽量な上に頑丈。 |
278 | ストレガーR | 【DEF+10 MOV+1】\n ストレガー社製のスニーカー。レギュラーモデル。 |
279 | 軍用ブーツ | 【DEF+15 MOV+2】\n 王国軍正式装備の長靴。兵士たちの評判も良い。 |
280 | ストレガーG | 【DEF+23 MOV+2】\n ストレガー社製のスニーカー。グランドモデル。 |
281 | アトラスギア | 【DEF+35 MOV+3 男性専用装備】\n 金属繊維で作られた靴。重さを感じないほどに軽い。 |
282 | シルフェンブーツ | 【DEF+35 MOV+3 女性専用装備】\n 足元が風に乗ったように軽くなる謎の素材で作られた靴。 |
283 | 穴あき長靴 | 【DEF+1 MOV+3】\n 釣り場でよく掛かる獲物。穴空きなので驚くほど軽い。 |
284 | ストレガーα | 【DEF+10 MOV+2】\n テストのためにもらったエステル用の靴。 |
285 | ストレガーβ | 【DEF+25 MOV+2】\n 近日発売予定のストレガー社の最新モデル。 |
286 | ストレガーJ | 【DEF+6 MOV+1】\n ストレガー社製のスニーカー。ジュニアモデル。 |
287 | 作業用安全靴 | 【DEF+12】\n 重労働に携わる人々の足元を保護するための頑丈な靴。 |
288 | -- | |
289 | -- | |
290 | -- | |
291 | -- | |
292 | -- | |
293 | -- | |
294 | -- | |
295 | -- | |
296 | -- | |
297 | -- | |
298 | -- | |
299 | -- | |
300 | -- | |
301 | シルバーピアス | 【「毒」無効化】\n 女神エイドスの聖なる力で清められた銀のアクセサリー。 |
302 | フレイムジッポー | 【「凍結」無効化】\n 登山者が欠かさずに持っていく寒さを防ぐお守り。 |
303 | ミラージュリング | 【「石化」無効化】\n 七色に光る不思議な宝玉のはめこまれた指輪。 |
304 | ブラックバングル | 【「睡眠」無効化】\n 手首をきつく締め付け、ツボを刺激する皮製の腕輪。 |
305 | グラムチョーカー | 【「封魔」無効化】\n アンチセプトの効力を空中へと逃がす特殊な首飾り。 |
306 | ホワイトブレス | 【「暗闇」無効化】\n 純白の光を放つ腕輪。視界が妨げられるのを防ぐ。 |
307 | パールイヤリング | 【「封技」無効化】\n 東方から輸入された貴重な真珠を用いた耳飾り。 |
308 | リリーネックレス | 【「混乱」無効化】\n 花の香を放つ首飾り。気分を沈静化させる効果がある。 |
309 | フェザーブローチ | 【「気絶」無効化】\n 鮮やかな青い羽根飾りをあしらったブローチ。 |
310 | スカルペンダント | 【一撃での「戦闘不能」を無効化】\n 獣の骨にドクロの彫刻を施したペンダント。 |
311 | T-アンクレット | 【「凍結・石化」無効化】\n 移動を制限するあらゆる障害を打ち払う足輪。 |
312 | クレストチャーム | 【「睡眠・気絶」無効化】\n 身に着けた者の意識を守護する三日月型のお守り。 |
313 | グラールロケット | 【「全状態異常」無効化(戦闘不能以外)】\n 七耀教会に伝わる《アーティファクト》を象った装飾品。 |
314 | --属性情報1 | ----敵の属性(弱点)が判る1 |
315 | --属性情報2 | ----敵の属性(弱点)が判る2 |
316 | --広域探知 | ----遠くの敵が見えるようになる |
317 | --認識霍乱 | ----敵に見つかりにくくなる |
318 | --強制認識 | ----モンスターに襲われやすくなる |
319 | --認識遮断 | ----エンカウントなし |
320 | --認識遮断② | ----戦闘時狙われない |
321 | 琥耀石の護符 | 七耀石の1種、琥耀石の結晶で作られた護符。\n身に着けた者の攻撃と防御の属性を「地」に変える。 |
322 | 蒼耀石の護符 | 七耀石の1種、蒼耀石の結晶で作られた護符。\n身に着けた者の攻撃と防御の属性を「水」に変える。 |
323 | 紅耀石の護符 | 七耀石の1種、紅耀石の結晶で作られた護符。\n身に着けた者の攻撃と防御の属性を「火」に変える。 |
324 | 翠耀石の護符 | 七耀石の1種、翠耀石の結晶で作られた護符。\n身に着けた者の攻撃と防御の属性を「風」に変える。 |
325 | 身代わりマペット | 【「戦闘不能」を1回だけ防止】\n 1度だけ「戦闘不能」を防止できるが、壊れてしまう。 |
326 | 闘魂ハチマキ | 【STR+5 DEF-5 CP増加率+10%】\n 気合の入るハチマキ。戦闘中のCPの増加率が上がる。 |
327 | 闘魂ベルト | 【STR+10 DEF-10 戦闘中CPが自動上昇】\n 気合の入るベルト。戦闘中、CPが自然に上昇する。 |
328 | 作業用ヘルメット | 【DEF+3】\n 現場仕事には欠かせない頭部を守る装備。 |
329 | レッドスカーフ | 【DEF+2】\n 派手なスカーフ。襟元のアクセントに。 |
330 | もこもこニット帽 | 【DEF+3】\n もこもこがかわいい毛糸の帽子。若い女性に喜ばれる。 |
331 | -- | ガード1(仮名) 防御力: 2\n腕を守る |
332 | -- | ガード2(仮名) 防御力: 4\n腕を守る |
333 | 作業用グローブ | 【DEF+3】\n 厚手の手袋。作業員への贈り物として定番の品。 |
334 | 貴石の指輪 | 【DEF+2】\n 透明な光を放つ宝石をあしらった高価な指輪。 |
335 | ロングバレル | 【RNG+2】\n 導力銃や導力砲などの射程を伸ばすアタッチメント。 |
336 | -- | |
337 | -- | |
338 | -- | |
339 | -- | |
340 | -- | |
341 | -- | |
342 | -- | |
343 | -- | |
344 | -- | |
345 | -- | |
346 | -- | |
347 | -- | |
348 | -- | |
349 | -- | |
350 | -- | |
351 | -- | |
352 | -- | |
353 | -- | |
354 | -- | |
355 | -- | |
356 | -- | |
357 | -- | |
358 | -- | |
359 | -- | |
360 | -- | |
361 | -- | |
362 | -- | |
363 | -- | |
364 | -- | |
365 | -- | |
366 | -- | |
367 | -- | |
368 | -- | |
369 | -- | |
370 | -- | |
371 | -- | |
372 | -- | |
373 | -- | |
374 | -- | |
375 | -- | |
376 | -- | |
377 | -- | |
378 | -- | |
379 | -- | |
380 | -- | |
381 | -- | |
382 | -- | |
383 | -- | |
384 | -- | |
385 | -- | |
386 | -- | |
387 | -- | |
388 | -- | |
389 | -- | |
390 | -- | |
391 | -- | |
392 | -- | |
393 | -- | |
394 | -- | |
395 | -- | |
396 | -- | |
397 | -- | |
398 | -- | |
399 | -- | |
400 | -- | |
401 | メイプルクッキー | 【HP 80回復】\n 手軽に作れる香ばしいクッキー。ちょっとしたおやつに。 |
402 | スイートカステラ | 【HP 200回復 SPD+15%】\n 口の中で甘くとろける焼き立てのふわふわカステラ。 |
403 | サラダサンド | 【HP 150回復】\n 野菜たっぷりのサンドイッチ。小腹が空いたときに。 |
404 | 小魚の塩釜焼き | 【HP 450回復 DEF+10%】\n 岩塩で包んだ甲羅の中で小魚を蒸し焼きにした名物料理。 |
405 | ミルクレープ | 【HP 200回復】\n クレープとクリームを交互に重ねたぜいたくなケーキ。 |
406 | リフレッシュパイ | 【HP 800回復】\n 果物がぎっしり詰まったパイ。香草の風味がきいている。 |
407 | コーヒーアイス | 【HP 400回復 「睡眠」解除】\n ほろ苦さがちょっと大人な雰囲気のアイスクリーム。 |
408 | フライドポテト | 【HP 100回復 MOV+1】\n オリーブ油に天然塩。強いこだわりが感じられる1品。 |
409 | にがトマトサンド | 【HP 100回復 CP40回復】\n 口の中に広がる強烈な苦味。真の大人だけが楽しめる味。 |
410 | アゼリア・ロゼ | 【HP 500回復 「戦闘不能」解除】\n 爽やかな刺激のある木の実のジュースで作ったカクテル。 |
411 | フラワリィソーダ | 【HP 250回復 「毒」解除】\n 薬草の渋みがきいた健康志向のソーダ。 |
412 | 濃縮エスプレッソ | 【HP 500回復 「睡眠」解除】\n どんな眠気もこれ1杯で退散させる強烈なコーヒー。 |
413 | フルマウススープ | 【HP 300回復 「封魔」解除】\n 開いた口がふさがらない、衝撃的な味のスープ。 |
414 | カーマイン・アイ | 【HP 100回復 「暗闇」解除】\n 目にいい食材がたっぷり入ったハーブ風味のスープ。 |
415 | 朝摘みハーブティ | 【HP 200回復 「混乱」解除】\n 新鮮なハーブが香るお茶。一口飲めば気分もスッキリ。 |
416 | レッドテールスープ | 【HP 250回復 「封技」解除】\n 精のつく素材が山ほど入った辛口のスープ。 |
417 | 特製卵酒 | 【HP1000回復 「戦闘不能」解除】\n 身体を芯からから温める東方世界のホットカクテル。 |
418 | 絞りきりジュース | 【HP 300回復 「石化」解除】\n 果物のエキスをとことん絞ったフルーツジュース。 |
419 | 黒胡椒スープ | 【HP 550回復 「気絶」解除】\n 胡椒の刺激で意識もハッキリ。研究者ご用達のスープ。 |
420 | ミックスカクテル | 【HP1400回復 「全状態異常」解除】\n あらゆる食材のエキスが濃縮された究極のカクテル。 |
421 | ドリルミートボール | 【HP 120回復 STR+5%】\n 魔獣の角が隠し味の栄養満点な肉団子。 |
422 | うずまきパスタ | 【HP 600回復 「混乱」解除】\n 香り高いハーブをふんだんに使ったパスタ。 |
423 | 呪いの目ン玉焼き | 【HP 350回復 「暗闇」解除】\n 見た目は怖いが味は絶品。野趣あふれる猟師風料理。 |
424 | かみつきスペアリブ | 【HP 800回復 STR、DEF+15%】\n 強火で焼き上げる肉料理。香ばしい風味がガブり寄る。 |
425 | 夢見る甲羅焼き | 【HP 50回復 「戦闘不能」解除】\n 焚き火でもできる簡単な料理。屋外で気軽に楽しめる。 |
426 | ビーストステーキ | 【HP 180回復 CP20回復】\n 肉を焼くだけの素朴な料理。スタミナをつけたいときに。 |
427 | 魔獣魚の活き造り | 【HP 800回復 STR+10%】\n 魚を生のまま食べる東方料理。素材の鮮度には要注意。 |
428 | 灼熱フライドチキン | 【HP 700回復 「封技」解除】\n スパイシーなタレで下味をつけたカラ揚げ。 |
429 | 虹色ゼリービーンズ | 【HP 350回復 CP25回復】\n 七色に輝くファンシーなお菓子。意外にも栄養豊富。 |
430 | フラワリィゼリー | 【HP 550回復 「毒」解除】\n 後味さわやかな薬草のゼリー。よく冷やして味わって。 |
431 | 卵の地獄焼き | 【HP 500回復 「混乱・睡眠・気絶」解除】\n ピリリと辛い卵料理。気付けの作用もある。 |
432 | 魚卵の酒蒸し | 【HP 600回復 「凍結」解除】\n くせのある素材を巧みに調理した人気の高いメニュー。 |
433 | 穴空きポップコーン | 【HP 400回復 MOV+2】\n 最高のサクサク感。真ん中に穴が空いた自然派スナック。 |
434 | 旬のフルーツタルト | 【HP 400回復】\n スイーツの王様。女性へのプレゼントとしても大人気。 |
435 | カサギの天ぷら | 【HP 200回復】\n 薄く衣をつけてカラっと揚げた小魚の東方風フライ。 |
436 | フナの味噌煮 | 【HP 300回復】\n 川魚を味噌仕立てで甘辛く煮付けた東方料理。 |
437 | レインボウの塩焼き | 【HP 400回復】\n 塩を振り、網で焼いた魚。シンプルだが最高のごちそう。 |
438 | オロショの串焼き | 【HP 500回復】\n 焚き火であぶり焼きにした川魚。引き締まった身が美味。 |
439 | サモーナのムニエル | 【HP 600回復】\n 衣でうまみを閉じ込めた濃厚な味わいの魚料理。 |
440 | 携帯ブイヤベース | 【HP 600回復 CP30回復】\n 魚介の鍋物を大胆にゼリー化した未来的な前衛メニュー。 |
441 | ふっくら温泉卵 | 【HP 450回復】\n 低温で火を通したやわらかな白身がぷるぷるの半熟卵。 |
442 | オレンジアイス | 【HP 300回復】\n 絞りたての果汁を使ったさわやかなオレンジのアイス。 |
443 | アップルアイス | 【HP 300回復】\n さっぱりとしたリンゴの酸味が活きている果実のアイス。 |
444 | ロイヤルクレープ | 【HP 400回復 「毒・混乱」解除】\n 香草風味のクリームを挟み込んだ上品なクレープ。 |
445 | ゴージャスクレープ | 【HP 700回復】\n あふれんばかりのクリームを包んだボリューム満点の品。 |
446 | スペシャルアイス | 【HP1000回復 CP25回復】\n 不思議な光を放つ氷菓子。まさにスペシャルなアイス。 |
447 | フルーツ牛乳 | 【HP 600回復 SPD+30%】\n フルーツ風味の乳飲料。風呂上りには欠かせない。 |
448 | -- | |
449 | -- | |
450 | -- | |
451 | -- | |
452 | -- | |
453 | -- | |
454 | -- | |
455 | -- | |
456 | -- | |
457 | -- | |
458 | -- | |
459 | -- | |
460 | -- | |
461 | -- | |
462 | -- | |
463 | -- | |
464 | -- | |
465 | -- | |
466 | -- | |
467 | -- | |
468 | -- | |
469 | -- | |
470 | -- | |
471 | -- | |
472 | -- | |
473 | -- | |
474 | -- | |
475 | -- | |
476 | -- | |
477 | -- | |
478 | -- | |
479 | -- | |
480 | -- | |
481 | -- | |
482 | -- | |
483 | -- | |
484 | -- | |
485 | -- | |
486 | -- | |
487 | -- | |
488 | -- | |
489 | -- | |
490 | -- | |
491 | -- | |
492 | -- | |
493 | -- | |
494 | -- | |
495 | -- | |
496 | -- | |
497 | -- | |
498 | -- | |
499 | -- | |
500 | -- | |
501 | ティアの薬 | 【HP 200回復】\n 七耀教会で調合された回復薬。HPを200回復する。 |
502 | ティアラの薬 | 【HP1000回復】\n 七耀教会で調合された回復薬。HPを1000回復する。 |
503 | ティア・オルの薬 | 【HP完全回復】\n 七耀教会で調合された回復薬。HPを完全回復する。 |
504 | パームの薬 | 【「毒・封技・暗闇」解除】\n 七耀教会で調合された生理的な異常を治療する薬。 |
505 | ソールの薬 | 【「凍結・石化」解除】\n 七耀教会で調合された物質的な異常を解除する薬。 |
506 | 絶縁テープ | 【「封魔」解除】\n 無力化されたオーブメントを修復する応急処置用テープ。 |
507 | キュリアの薬 | 【「全状態異常」解除】\n 戦闘不能以外のすべての状態異常を解除する薬。 |
508 | セラスの薬 | 【「戦闘不能」解除 HP100回復】\n 戦闘不能状態を解除し、さらにHPを100回復する薬。 |
509 | アセラスの薬 | 【「戦闘不能」解除 HP完全回復】\n 戦闘不能状態を解除し、さらにHPを完全回復する薬。 |
510 | EPチャージ | 【EP 100回復】\n 導力を充填したカプセル。EPを100回復する。 |
511 | EPチャージ改 | 【EP 300回復】\n 導力を充填した改良型カプセル。EPを300回復する。 |
512 | リーベの薬 | 【「混乱・睡眠・気絶」解除】\n 七耀教会で調合された意識障害を治療する薬。 |
513 | -- | |
514 | -- | |
515 | -- | |
516 | -- | |
517 | -- | |
518 | -- | |
519 | -- | |
520 | ブレイサー手帳 | すべての遊撃士に支給される捜査用の手帳。\n捜査内容の詳細な記録を残すことは遊撃士の義務とされる。 |
521 | -- | |
522 | -- | |
523 | -- | |
524 | -- | |
525 | レシピ手帳 | 食べた料理のレシピを記録しておくための手帳。\n材料があれば記録された料理を作ることができる。 |
526 | アイテム526 | アイテム526説明だよー |
527 | アイテム527 | アイテム527説明だよー |
528 | アイテム528 | アイテム528説明だよー |
529 | アイテム529 | アイテム529説明だよー |
530 | カーネリア 1巻 | 「第1回 《帝国時報》・Ⅰ」\n リベール王国で出版された娯楽小説の第1巻。 |
531 | カーネリア 2巻 | 「第2回 駆動」\n リベール王国で出版された娯楽小説の第2巻。 |
532 | カーネリア 3巻 | 「第3回 シスター」\n リベール王国で出版された娯楽小説の第3巻。 |
533 | カーネリア 4巻 | 「第4回 肉の弾」\n リベール王国で出版された娯楽小説の第4巻。 |
534 | カーネリア 5巻 | 「第5回 安息の使者」\n リベール王国で出版された娯楽小説の第5巻。 |
535 | カーネリア 6巻 | 「第6回 仕組みの確認」\n リベール王国で出版された娯楽小説の第6巻。 |
536 | カーネリア 7巻 | 「第7回 女神行き」\n リベール王国で出版された娯楽小説の第7巻。 |
537 | カーネリア 8巻 | 「第8回 帝都の腸」\n リベール王国で出版された娯楽小説の第8巻。 |
538 | カーネリア 9巻 | 「第9回 カーネリア」\n リベール王国で出版された娯楽小説の第9巻。 |
539 | カーネリア 10巻 | 「第10回 発動」\n リベール王国で出版された娯楽小説の第10巻。 |
540 | カーネリア 11巻 | 「最終回 《帝国時報》・Ⅱ」\n リベール王国で出版された娯楽小説の最終巻。 |
541 | -- | |
542 | -- | |
543 | -- | |
544 | -- | |
545 | -- | |
546 | -- | |
547 | -- | |
548 | -- | |
549 | -- | |
550 | -- | |
551 | -- | |
552 | -- | |
553 | -- | |
554 | -- | |
555 | -- | |
556 | -- | |
557 | -- | |
558 | -- | |
559 | -- | |
560 | -- | |
561 | -- | |
562 | -- | |
563 | -- | |
564 | -- | |
565 | -- | |
566 | -- | |
567 | -- | |
568 | -- | |
569 | -- | |
570 | -- | |
571 | -- | |
572 | -- | |
573 | -- | |
574 | -- | |
575 | -- | |
576 | -- | |
577 | -- | |
578 | -- | |
579 | -- | |
580 | -- | |
581 | -- | |
582 | -- | |
583 | -- | |
584 | -- | |
585 | -- | |
586 | -- | |
587 | -- | |
588 | -- | |
589 | -- | |
590 | -- | |
591 | -- | |
592 | -- | |
593 | -- | |
594 | -- | |
595 | -- | |
596 | -- | |
597 | -- | |
598 | -- | |
599 | -- | |
600 | HP1 | 【属性:#90I水 属性値:#186I1】\n 最大HP+5% |
601 | HP2 | 【属性:#90I水 属性値:#186I3】\n 最大HP+10% |
602 | HP3 | 【属性:#90I水 属性値:#186I5】\n 最大HP+15% |
603 | EP1 | 【属性:#95I幻 属性値:#189I1 #190I1 #191I2】\n 最大EP+5% |
604 | EP2 | 【属性:#95I幻 属性値:#189I2 #190I2 #191I3】\n 最大EP+10% |
605 | EP3 | 【属性:#95I幻 属性値:#189I3 #190I3 #191I5】\n 最大EP+15% |
606 | 攻撃1 | 【属性:#91I火 属性値:#187I1】\n STR+5%、DEF-5% |
607 | 攻撃2 | 【属性:#91I火 属性値:#187I3】\n STR+10%、DEF-10% |
608 | 攻撃3 | 【属性:#91I火 属性値:#187I5】\n STR+15%、DEF-15% |
609 | 防御1 | 【属性:#89I地 属性値:#185I1】\n DEF+5% |
610 | 防御2 | 【属性:#89I地 属性値:#185I3】\n DEF+10% |
611 | 防御3 | 【属性:#89I地 属性値:#185I5】\n DEF+15% |
612 | 精神1 | 【属性:#90I水 属性値:#186I1】\n ATS+5% |
613 | 精神2 | 【属性:#90I水 属性値:#186I3】\n ATS+10% |
614 | 精神3 | 【属性:#90I水 属性値:#186I5】\n ATS+15% |
615 | 魔防1 | 【属性:#92I風 属性値:#188I1】\n ADF+5 |
616 | 魔防2 | 【属性:#92I風 属性値:#188I3】\n ADF+15 |
617 | 魔防3 | 【属性:#92I風 属性値:#188I5】\n ADF+30 |
618 | 命中1 | 【属性:#95I幻 属性値:#191I1】\n DEX+5 |
619 | 命中2 | 【属性:#95I幻 属性値:#191I3】\n DEX+10 |
620 | 命中3 | 【属性:#95I幻 属性値:#191I5】\n DEX+15 |
621 | 回避1 | 【属性:#92I風 属性値:#188I1】\n AGL+1 |
622 | 回避2 | 【属性:#92I風 属性値:#188I3】\n AGL+2 |
623 | 回避3 | 【属性:#92I風 属性値:#188I5】\n AGL+3 |
624 | 移動1 | 【属性:#94I空 属性値:#190I1】\n MOV+1 |
625 | 移動2 | 【属性:#94I空 属性値:#190I3】\n MOV+2 |
626 | 移動3 | 【属性:#94I空 属性値:#190I5】\n MOV+3 |
627 | 行動力1 | 【属性:#93I時 属性値:#189I1】\n SPD+10% |
628 | 行動力2 | 【属性:#93I時 属性値:#189I3】\n SPD+20% |
629 | 行動力3 | 【属性:#93I時 属性値:#189I5】\n SPD+30% |
630 | 範囲1 | 【属性:#94I空 属性値:#190I3】\n アーツの効果範囲+1 |
631 | -- | |
632 | -- | |
633 | -- | |
634 | -- | |
635 | -- | |
636 | -- | |
637 | 毒の刃 | 【属性:#89I地 属性値:#185I3】\n 確率10%で敵を「毒」状態にする。 |
638 | 凍結の刃 | 【属性:#90I水 属性値:#186I3】\n 確率10%で敵を「凍結」状態にする。 |
639 | 石化の刃 | 【属性:#89I地 属性値:#185I3】\n 確率10%で敵を「石化」状態にする。 |
640 | 睡眠の刃 | 【属性:#92I風 属性値:#188I3】\n 確率10%で敵を「睡眠」状態にする。 |
641 | 封魔の刃 | 【属性:#89I地 属性値:#185I3】\n 確率10%で敵を「封魔」状態にする。 |
642 | 闇の刃 | 【属性:#93I時 属性値:#189I3】\n 確率10%で敵を「暗闇」状態にする。 |
643 | 封技の刃 | 【属性:#91I火 属性値:#187I3】\n 確率10%で敵を「封技」状態にする。 |
644 | 混沌の刃 | 【属性:#91I火 属性値:#187I3】\n 確率10%で敵を「混乱」状態にする。 |
645 | 必殺の刃 | 【属性:#91I火 属性値:#187I3】\n 確率10%でクリティカル攻撃が出る。 |
646 | 死の刃1 | 【属性:#93I時 属性値:#189I3】\n 確率10%で敵を「戦闘不能」にする。 |
647 | 死の刃2 | 【属性:#93I時 属性値:無し】\n 敵を確実に「戦闘不能」にするが、クオーツは壊れる。 |
648 | -- | |
649 | -- | |
650 | 物理反射 | モンスタ専用:物理ダメージを反射させる |
651 | 魔法反射 | モンスタ専用:魔法効果を反射させる |
652 | -- | |
653 | -- | |
654 | 物理吸収 | モンスタ専用:物理攻撃を吸収する |
655 | 魔法吸収 | モンスタ専用:魔法攻撃を吸収する |
656 | -- | |
657 | 情報 | 【属性:#95I幻 属性値:#191I2】\n 魔獣についての詳しい情報が得られるようになる。 |
658 | -- | |
659 | -- | |
660 | -- | |
661 | -- | |
662 | -- | |
663 | -- | |
664 | -- | |
665 | -- | |
666 | -- | |
667 | -- | |
668 | -- | |
669 | -- | |
670 | -- | |
671 | -- | |
672 | -- | |
673 | -- | |
674 | -- | |
675 | -- | |
676 | -- | |
677 | -- | |
678 | -- | |
679 | -- | |
680 | -- | |
681 | -- | |
682 | -- | |
683 | -- | |
684 | -- | |
685 | -- | |
686 | -- | |
687 | -- | |
688 | -- | |
689 | -- | |
690 | -- | |
691 | -- | |
692 | -- | |
693 | -- | |
694 | -- | |
695 | -- | |
696 | -- | |
697 | -- | |
698 | -- | |
699 | -- | |
700 | -- | |
701 | -- | |
702 | -- | |
703 | -- | |
704 | -- | |
705 | 妨害1 | 【属性:#92I風 属性値:#188I1】\n確率20%で敵が駆動中の技とアーツを解除。 |
706 | 妨害2 | 【属性:#92I風 属性値:#188I3】\n確率50%で敵が駆動中の技とアーツを解除。 |
707 | 妨害3 | 【属性:#92I風 属性値:#188I5】\n確率80%で敵が駆動中の技とアーツを解除。 |
708 | -- | |
709 | -- | |
710 | 駆動1 | 【属性:#93I時 属性値:#189I1】\n アーツの駆動時間が短縮される。 |
711 | 駆動2 | 【属性:#93I時 属性値:#189I3】\n アーツの駆動時間が大きく短縮される。 |
712 | 省EP1 | 【属性:#94I空 属性値:#189I1 #190I2 #191I1】\n EP消費量-10% |
713 | 省EP2 | 【属性:#94I空 属性値:#189I2 #190I3 #191I2】\n EP消費量-25% |
714 | 省EP3 | 【属性:#94I空 属性値:#189I3 #190I5 #191I3】\n EP消費量-50% |
715 | -- | |
716 | -- | |
717 | -- | |
718 | -- | |
719 | -- | |
720 | 美臭 | 【属性:#92I風 属性値:#188I3 #190I2】\n 魔獣に発見されやすくなる。 |
721 | 鷹目 | 【属性:#94I空 属性値:#190I3 #191I2】\n 遠くにいる魔獣の姿が見えるようになる。 |
722 | 陽炎 | 【属性:#95I幻 属性値:#185I2 #191I3】\n 魔獣に見つかりにくくなる。 |
723 | 葉隠 | 【属性:#95I幻 属性値:#187I2 #191I3】\n 魔獣と接触しても戦闘にならない。 |
724 | 治癒 | 【属性:#90I水 属性値:#186I3 #189I2】\n 移動中に少しずつHPが回復する。 |
725 | -- | |
726 | -- | |
727 | -- | |
728 | -- | |
729 | -- | |
730 | -- | |
731 | -- | |
732 | -- | |
733 | -- | |
734 | -- | |
735 | -- | |
736 | -- | |
737 | -- | |
738 | -- | |
739 | -- | |
740 | -- | |
741 | -- | |
742 | -- | |
743 | -- | |
744 | -- | |
745 | -- | |
746 | -- | |
747 | -- | |
748 | -- | |
749 | -- | |
750 | -- | |
751 | -- | |
752 | -- | |
753 | -- | |
754 | -- | |
755 | -- | |
756 | -- | |
757 | -- | |
758 | -- | |
759 | -- | |
760 | -- | |
761 | -- | |
762 | -- | |
763 | -- | |
764 | -- | |
765 | -- | |
766 | -- | |
767 | -- | |
768 | -- | |
769 | -- | |
770 | -- | |
771 | -- | |
772 | -- | |
773 | -- | |
774 | -- | |
775 | -- | |
776 | -- | |
777 | -- | |
778 | -- | |
779 | -- | |
780 | -- | |
781 | -- | |
782 | -- | |
783 | -- | |
784 | -- | |
785 | -- | |
786 | -- | |
787 | -- | |
788 | -- | |
789 | 100%死の刃 | #100%で戦闘不能状態にする(デバッグ用) |
790 | 100%必殺の刃 | #100%でクリティカル状態にする(デバッグ用) |
791 | 100%毒の刃 | #100%で毒状態にする(デバッグ用) |
792 | 100%凍結の刃 | #100%で凍結状態にする(デバッグ用) |
793 | 100%石化の刃 | #100%で石化状態にする(デバッグ用) |
794 | 100%睡眠の刃 | #100%で睡眠状態にする(デバッグ用) |
795 | 100%封魔の刃 | #100%で封魔状態にする(デバッグ用) |
796 | 100%闇の刃 | #100%で暗闇状態にする(デバッグ用) |
797 | 100%封技の刃 | #100%で封技状態にする(デバッグ用) |
798 | 100%混沌の刃 | #100%で混乱状態にする(デバッグ用) |
799 | 100%気絶の刃 | #100%で気絶状態にする(デバッグ用) |
800 | ギルドの紹介状 | ギルドからもらったパーゼル農園に宛てた紹介状。 |
801 | 市長の紹介状 | クラウス市長からもらった\nマルガ鉱山の鉱山長に宛てた紹介状。 |
802 | エレベーターの鍵 | マルガ鉱山の鉱夫から借りた\nエレベーターのロックを解除する鍵。 |
803 | セプチウムの結晶 | 鉱山長から預かった七耀石の結晶。 |
804 | ギルドの紹介状 | ギルドからもらった\nリベール通信の記者に宛てた紹介状。 |
805 | クオーツの欠片 | 割れてしまったクオーツ。\n機能はしないがセピスと同じ輝きを放つ。 |
806 | 整備用カバン | 灯台の点検作業に用いるカバン。\n工具や交換部品一式が収められている。 |
807 | オーブメント灯 | 街道灯の交換修理用の部品。大型のオーブメント灯。 |
808 | --アゼリア・ロゼ | --漁師の間で広く飲まれているワイン。\n魚料理と相性が良い。 |
809 | 教区長の親書 | デバイン教区長から預かった\nボースのホルス教区長に宛てた手紙。 |
810 | セルベの葉 | 市長邸の屋根裏部屋で見つけた木の葉。 |
811 | --すごいクオーツ(仮) | --※仮のアイテム811だよー |
812 | ------------ | 旧リベール通信。別アイテムとして使用可 |
813 | メイベル市長の手紙 | メイベル市長からもらった\nハーケン門のモルガン将軍に宛てた手紙。 |
814 | 廃坑の鍵 | ラヴェンヌ村のライゼン村長から借りた廃坑の鍵。 |
815 | 通行許可証 | ボース地方への通行許可証。 |
816 | 正遊撃士資格の推薦状 | 遊撃士協会ロレント支部で授与された\n正遊撃士への昇任を推薦する書状。 |
817 | 実録・百日戦役 | 《百日戦役》の背後に隠された史実を追った書物。 |
818 | プログレロッド | どこにでもある普通の釣竿。 |
819 | 正遊撃士資格の推薦状 | 遊撃士協会ボース支部で授与された\n正遊撃士への昇任を推薦する書状。 |
820 | 倉庫の鍵 | ルーアン市の南街区で見つけた鍵。 |
821 | 海図の切れ端 | メーヴェ海道の砂浜で\nタルの中から見つけた古い海図の断片。 |
822 | カシウス宛の手紙 | ギルドから預かった\nカシウス・ブライト宛ての手紙。 |
823 | --花束 | プレゼントの定番。 |
824 | 黒いノート | 空賊団のアジトで掃除機の中から見つけたノート。\n意味不明の数字の列が書き込まれている。 |
825 | 正遊撃士資格の推薦状 | 遊撃士協会ルーアン支部で授与された\n正遊撃士への昇任を推薦する書状。 |
826 | 正遊撃士資格の推薦状 | 遊撃士協会ツァイス支部で授与された\n正遊撃士への昇任を推薦する書状。 |
827 | 正遊撃士資格の推薦状 | 遊撃士協会グランセル支部で授与された\n正遊撃士への昇任を推薦する書状。 |
828 | 特製ランチボックス | サンドイッチとパエリアのセット。\nサービスでハーブティもついている。 |
829 | ルーアン経済史・上 | ジェニス王立学園の資料室から持ち出された書物。\n3冊セットのうちの上巻。 |
830 | ルーアン経済史・中 | ジェニス王立学園の資料室から持ち出された書物。\n3冊セットのうちの中巻。 |
831 | ルーアン経済史・下 | ジェニス王立学園の資料室から持ち出された書物。\n3冊セットのうちの下巻。 |
832 | 猫語日常会話入門 | ツァイス中央工房の資料室から持ち出された書物。\n猫たちの日常的な会話について記されている。 |
833 | 明日の料理 | ツァイス中央工房の資料室から持ち出された書物。\n料理の未来についての考察が主な内容。 |
834 | 結晶光学論集 | ツァイス中央工房の資料室から持ち出された書物。\n中央工房で定期的に刊行されている論文集。 |
835 | エルベキツツキの生態 | エルモ村の池に立つ石灯篭の中から発見した本。\nツァイス中央工房の資料室から持ち出されたもの。 |
836 | ハーツ少年の冒険・下 | トラット平原道の奇妙な石柱の周辺で発見した本。\nツァイス中央工房の資料室から持ち出されたもの。 |
837 | 31本の糸杉 | セントハイム門の3階にあったタルの裏から発見した本。\nツァイス中央工房の資料室から持ち出されたもの。 |
838 | 駆動用オーブメント | 運搬車の心臓部とも言える駆動用のオーブメント。 |
839 | リベール通信 第1号 | 02年度第1号【女王陛下生誕祭迫る】\n 60回目の生誕祭 準備の進む王都の様子を特報! |
840 | リベール通信 第2号 | 02年度第2号【定期船《リンデ号》失踪!】\n 事故か?事件か? 《リンデ号》失踪を総力特集! |
841 | リベール通信 第3号 | 02年度第3号【続報! 《リンデ号》失踪事件】\n 空賊団《カプア一家》から身代金要求届く! |
842 | リベール通信 第4号 | 02年度第4号【空賊団逮捕! 《リンデ号》事件解決!】\n 本誌記者が突入作戦に同行! |
843 | リベール通信 第5号 | 02年度第5号【リシャール大佐 独占インタビュー】\n 王国軍の新星に直撃取材! その素顔に迫る! |
844 | リベール通信 第6号 | 02年度第6号【ルーアン市長逮捕! 放火など複数容疑】\n 現職市長の凶行! 本誌調査で動機があきらかに! |
845 | リベール通信 第7号 | 02年度第7号【王国震撼! ツァイス中央工房でテロ】\n 白昼のテロ事件 「青い軍服」の兵士たちはどこへ? |
846 | リベール通信 第8号 | 02年度第8号【王都激震! 親衛隊が反乱謀議!?】\n エリート部隊にふりかかった突然の疑惑 |
847 | リベール通信 第9号 | 02年度第9号【武術大会 優勝者決定!】\n 武術大会閉幕 栄冠は意外なチームの頭上に!? |
848 | リベール通信 特別号 | 02年度特別号【情報部のクーデター計画ついえる!】\n 詳報! 女王陛下救出作戦の全貌! |
849 | --リベール通信11 | 読める本。 |
850 | --リベール通信12 | 読める本。 |
851 | --リベール通信13 | 読める本。 |
852 | --リベール通信14 | 読める本。 |
853 | --リベール通信15 | 読める本。 |
854 | 奥の部屋の鍵 | ツァイス中央工房の工房長室で見つけた鍵。 |
855 | 地下水路の地図 | 王都グランセルの地下を走る水路の見取り図。 |
856 | ドロシーの写真 | ドロシーが撮影したレイストン要塞の写真。 |
857 | レイストン要塞概略図 | 極秘のルートから入手したレイストン要塞の概略図。 |
858 | レイストン要塞概略図 | 極秘のルートから入手したレイストン要塞の概略図。 |
859 | 黒いオーブメント | カシウス宛ての小包に入っていた漆黒のオーブメント。 |
860 | 準遊撃士の紋章 | ギルドから授与された準遊撃士の紋章。\n準遊撃士であることを証明する身分証でもある。 |
861 | 正遊撃士の紋章 | ギルドから授与された正遊撃士であることを証明する紋章。\n遊撃士協会の正式な紋章がデザインされている。 |
862 | フェイへの手紙 | ヴォルフ砦の兵士ブラムから託された手紙。\n煮えきらない愛の言葉がしたためられている。 |
863 | リベール王国地図 | リベール王国の地図。\n現在地を確認することができる。 |
864 | 工房長への紹介状 | ギルドからもらった\n中央工房の工房長に宛てた紹介状。 |
865 | アイテム865 | アイテム865説明だよー |
866 | 感知妨害器 | ラッセル博士の発明した\nセンサーの検知を妨害する装置。 |
867 | ■要塞概略図■ボツ | ボツアイテムです。レイストン要塞概略図 |
868 | 演算オーブメント | 中央工房から奪われた演算オーブメント《カペル》。 |
869 | ゼムリア苔 | カルデア鍾乳洞で採集した光を放つ苔。\n七耀教会に伝わる薬の調合に必要。 |
870 | アルヴの霊薬 | ゼムリア苔から調合された薬。\n免疫を活性化し毒物に対する抵抗力を高める。 |
871 | ガソリンタンク | 共和国で産出される可燃性の液体で満たされたタンク。 |
872 | 内燃機関ユニット | 金属のパイプの中で燃料を燃焼させ\nその熱エネルギーを運動エネルギーに変換する複雑な機構。 |
873 | ポンプ小屋の鍵 | エルモ村のマオ婆さんから借りたポンプ小屋の鍵。 |
874 | 乗船券 | 定期船の乗船券。\n王都グランセルまでの旅客指定席。 |
875 | 観戦チケット | 武術大会の観戦チケット。 |
876 | ユリアの紹介状 | ユリア中尉からもらった\n王城の女官長ヒルダ夫人に宛てた紹介状。 |
877 | 地下水路の鍵A | 王都グランセルの西街区にある地下水路への入口の鍵。 |
878 | 地下水路の鍵B | 王都グランセルの東街区にある地下水路への入口の鍵。 |
879 | スペアキー | エルベ離宮の展示室に隠してあった大広間の鍵。 |
880 | 乗船券 | 定期船の乗船券。\n王都グランセルまでの旅客指定席。 |
881 | 招待状 | 武術大会の優勝商品として\nデュナン公爵より授与された宮中晩餐会への招待状。 |
882 | 選手登録カード | 武術大会への参加選手であることを示すカード。 |
883 | 小箱 | 実地研修の捜索対象。厳重に密封されている。 |
884 | ハーツ少年の冒険・上 | 中央工房資料室で読める本。手に入らない。 |
885 | 202号室の鍵 | 《ホテル・ローエンバウム》202号室の鍵。 |
886 | ルックの日記 | 手に入らない。ルックポイント用 |
887 | アイテム887 | アイテム887説明だよー |
888 | アイテム888 | アイテム888説明だよー |
889 | アイテム889 | アイテム889説明だよー |
890 | アイテム890 | アイテム890説明だよー |
891 | アイテム891 | アイテム891説明だよー |
892 | アイテム892 | アイテム892説明だよー |
893 | アイテム893 | アイテム893説明だよー |
894 | アイテム894 | アイテム894説明だよー |
895 | アイテム895 | アイテム895説明だよー |
896 | アイテム896 | アイテム896説明だよー |
897 | アイテム897 | アイテム897説明だよー |
898 | アイテム898 | アイテム898説明だよー |
899 | アイテム899 | アイテム899説明だよー |
900 | ホタル茸 | ぼんやりと緑色に光るあやしいキノコ。\n工夫次第でおいしく食べられるという噂もある。 |
901 | にがトマト | 実験の副産物として生まれた新種のトマト。\n想像を絶するほどに苦い。 |
902 | ベアズクロー | 熊の爪のようなトゲを持つ薬草。\nハーブの1種として薬や料理に使われる。 |
903 | 三色玄米 | 赤、黄、黒の3色の玄米がブレンドされもの。\n歯ざわりが良く、リベール料理にも良く使われる。 |
904 | 十年味噌 | 蒸した穀物を発酵させて作った東方の調味料。\nうまみが強く健康にも良い。 |
905 | 百年古酒 | 長い時間をかけてじっくり熟成された酒。\n香りが豊かなので料理酒として重宝されている。 |
906 | 新鮮ミルク | 毎朝農園から届く搾りたてのミルク。\nロレント近郊のものが特別においしいと言われる。 |
907 | とれたて卵 | 放し飼いにされたニワトリたちが産み落としたばかりの卵。\n料理には欠かせない基本的な食材の1つ。 |
908 | できたてチーズ | 搾りたてのミルクから作ったフレッシュなチーズ。 |
909 | 情熱オレンジ | 農村で手塩にかけて育てられたオレンジ。\n太陽のように明るい色をしている。 |
910 | 完熟リンゴ | しっかり熟するまで待ってから収穫された真っ赤なリンゴ。\nボース地方のラヴェンヌ村が産地として有名。 |
911 | アゼリアの実 | ルーアン地方が原産の木の実。\n皮が固いのでジュースにして楽しまれることが多い。 |
912 | 挽きたて小麦粉 | もっとも基本的な食材。\nこれがなければパスタもパンも作れない。 |
913 | 辛口アンチョビ | 活きのいい小魚を塩漬けにした素朴な保存食。\nマノリア村で作られたものは特に味が良いと評判。 |
914 | 霜降りヒレ肉 | 赤身の中に適度な脂身の混ざった理想的な肉。\nシチューからステーキまで、色々な料理で楽しめる。 |
915 | ほっくりポテト | やや小振りだが、みずみずしいじゃがいも。\n煮崩れしにくいので煮込み料理にも向いている。 |
916 | しゃっきり玉ネギ | しゃきしゃきした歯ざわりが心地よい大きな玉ネギ。\n辛味はほとんどないのでそのまま食べられる。 |
917 | 泥付きニンジン | 甘みが強く、加熱調理に向いているニンジン。\n泥が付いたままなのは鮮度を保つための農家の工夫。 |
918 | メイプルシュガー | 樹液を煮詰めて作った天然の甘味料。\nほのかに薫る木の香が料理の良いアクセントに。 |
919 | 粗挽き岩塩 | 岩塩を砕いて作られた粗塩。\nミネラルが豊富で奥深いうまみを持つ。 |
920 | オリーブオイル | たわわに実ったオリーブの実から取った油。\n料理の仕上げには欠かせない。 |
921 | フレッシュハーブ | さわやかな香りを放つ香草類。\n肉の臭み消しからハーブティまで、その利用法は様々。 |
922 | ドラゴンビーンズ | リベール原産の風味豊かなコーヒー豆。\n生豆は香辛料として利用されている。 |
923 | ロイヤルリーフ | 古くから調味料として親しまれてきた木の葉。\nお菓子の風味付けに使われることもある。 |
924 | ブラックペッパー | 黒い粒胡椒。\n肉料理には欠かせないスパイス。 |
925 | レッドペッパー | 見るからに辛そうな真っ赤な唐辛子。\n乾燥したものを粉に挽いて使うことが多い。 |
926 | 魔獣の角 | ミネラル分に富む健康食品。\nとても硬いので食べ方には工夫が必要。 |
927 | 魔獣の羽 | 透き通った膜状の薄羽。\n主に香料として用いられる。 |
928 | 魔獣の尻尾 | よく筋肉の発達した魔獣の尾。\n調理には少々手間がかかるが味は良い。 |
929 | 魔獣の骨 | スープのダシとして欠かせない食材。\n様々な料理で使われている。 |
930 | 魔獣の目玉 | ゼラチン質の肉がたっぷり。\n見た目で敬遠する人も多いが、身体にも良い優良食材。 |
931 | 魔獣の牙 | ノコギリ状のギザギザがついた鋭い牙。\n粉末にした上で香料として使われる。 |
932 | 魔獣の甲羅 | 甲羅そのものではなく、その内側についた肉を食べる。\n肉質は脂身が少なくさっぱりとした味わい。 |
933 | 魔獣の獣肉 | やや臭みのある獣の肉。\n決して柔らかくはないが噛めば噛むほど味がでる。 |
934 | 魔獣の魚肉 | まるで肉のような風合いの魔獣魚の魚肉。\n淡白な白身だが、しっかりとした歯ごたえがある。 |
935 | 魔獣の鳥肉 | 魔獣の肉にしては比較的くせがない。\n脂肪分も少ないので若い女性に人気の食材。 |
936 | 魔獣のゼラチン | 無味無臭のゼラチン質。\n口どけはなめらかで、まるできめ細かな泡のよう。 |
937 | 魔獣の鳥卵 | 子供の頭ほどもある巨大な卵。\n滋養強壮の秘薬として東方で珍重されてきた。 |
938 | 魔獣の魚卵 | ぷちぷちした食感が楽しい魔獣魚の卵。\n東方料理ではポピュラーな食材。 |
939 | 魔獣の種 | 細かいトゲに覆われた植物系魔獣の種子。\nフライパンで炒めればおいしいおやつに早変わり。 |
940 | カサギ | お手軽に釣りを楽しめる小型の淡水魚。\n衣をつけて油で揚げれば頭から食べられる。 |
941 | リベールブナ | 湖の底に生息しているヒゲが特徴の雑食性の魚。\n川魚特有の匂いがあるが色々な料理で楽しめる。 |
942 | レインボウ | 体の横に虹色のすじが浮き出た中型魚。\n美味しい魚なので活きの良いうちに調理したい。 |
943 | オロショ | 鮮やかなオレンジ色に染まった腹部が美しい川魚。\n食べる場合には串を打って塩焼きに。 |
944 | サモーナ | 産卵期に一斉に川をさかのぼってやって来る大型の魚。\nひきしまった赤身は非常に美味で食用魚としても有名。 |
945 | -- | |
946 | -- | |
947 | -- | |
948 | -- | |
949 | -- | |
950 | -- | |
951 | -- | |
952 | -- | |
953 | -- | |
954 | -- | |
955 | -- | |
956 | -- | |
957 | -- | |
958 | -- | |
959 | -- | |
960 | -- | |
961 | -- | |
962 | -- | |
963 | -- | |
964 | -- | |
965 | -- | |
966 | -- | |
967 | -- | |
968 | -- | |
969 | -- | |
970 | -- | |
971 | -- | |
972 | -- | |
973 | -- | |
974 | -- | |
975 | -- | |
976 | -- | |
977 | -- | |
978 | -- | |
979 | -- | |
980 | -- | |
981 | -- | |
982 | -- | |
983 | -- | |
984 | -- | |
985 | -- | |
986 | -- | |
987 | -- | |
988 | -- | |
989 | -- | |
990 | -- | |
991 | -- | |
992 | -- | |
993 | -- | |
994 | -- | |
995 | -- | |
996 | -- | |
997 | -- | |
998 | -- | |
999 | -- | |
1000 | 練習用武器 | 攻撃力は期待できないが、ないよりマシ? |
1001 | -- | |
1002 | -- | |
1003 | -- | |
1004 | -- | |
1005 | -- | |
1006 | -- | |
1007 | -- | |
1008 | -- | |
1009 | -- |