▲編集部より愛をこめてINDEXに戻る▲

編集部人物紹介


すみません、まだ古いままの似顔絵で。
資料が不足したままなんです。
もうちょいとばかし気合いを入れて収集
せねばなりません。
ただ、新しくなっても、この雰囲気から
大幅な変更はないと思われます。
期待せず、気長にお待ち下さいませ。


今回の四コマ漫画及び編集後記登場人物紹介!これが頭にあると倍は楽しめる(?)のだな。
暫く見ない間に髪型が変化してる人もいるけど、顔の基本は同じなので雰囲気で読み取るのだ!(爆)
登場人物紹介画像



ここでは絵に載せてない方の紹介をしています。

あーちゃん(女性)
たかちゃんが体調不良により8月で退職。
ピンチヒッターとして起用された。
若いけど頼りになるニューフェイス。



みっちゃん(女性)
・・・パートさん。
経理の補佐や商品造りから発送までこなす。



そのちゃん(女性)
・・・パートさん。
経理を補佐してくれる強い見方。






WS内紹介


WSの建物内部の構造を把握してると、
より一層、ネタの理解度が増して楽しく
感じられるのではないかと・・・。
社長と専務の思いつきで棚やロッカーが
微妙に増えたり移動ました。(笑)

①WSビル全景と超アバウト周辺マップ
②1階
③2階
④3階(編集部)
⑤4階
・・・という感じでご紹介します。



◆ WSビル全景と超アバウト周辺マップ ◆
WSビル全景と超アバウト周辺マップ
●斜め向かいの八百屋さん
 お安いので女性陣はよく利用する。WS社員が締め出しをくらう光景のおそらく最多目撃者。
 会社の前で途方に暮れる社員に「また締め出しくらったんかいな」と話しかけてくれる。

●倉庫
 2階は倉庫番さんにより、床から天井までビッチリと荷物で埋め尽くされている。

●営業部
 ちょっと離れた場所にあり、月1の朝礼とか、仕事の用事とか、締め出しくらって行き場が
 ない時(笑)に行き来する。

●女性陣のお昼処「K」
 女性陣のお気に入り。工夫されたメニューが日変りで登場し飽きない。
 営業部とのブツや金(仕事の書類や商品代金)の取引場所としても利用されている。(笑)

●商店街
 WSは商店街のすぐ近くにあるのだ。

●おなじみのケーキ屋
 生チョコが美味しくてバレンタインデーにも利用される。
 ケーキも様々な種類があって、社員のバースデーケーキなどもここで仕入れる。

メイン銀行も最寄り駅もせいぜい徒歩2分圏内。
各部署への行き来も社用車(自転車&台車)があるので困らない。
近辺は社長のテリトリーゆえ、社長を知る者は社員達にもとてもフレンドリーなのだ。(笑)



◆ 1階 ◆
1階
●WS玄関
 社外で締め出され、冬の寒い日、夏の暑い日に30分~1時間待ち惚けといった
 事態が過去に多々有る。何度、後記や漫画でネタになったかわからない。(爆)
 朝、鍵持ち担当者がこぞって休んだり遅れる事があり、その場合、鍵を持たぬ者は
 当然入れない・・・。
 昼は、最後に外出した者が鍵をかけ、他の者が鍵を持って出なかった為、鍵を持った
 本人が帰るまで待ち惚けという展開も多い。
 また、鍵が開いてないと思ってブラついてる間に、鍵持ち担当が帰ってきていて、
 そのまま他の皆を巻き込み、玄関前で待ち惚け被害を拡大させる事も。
 夜は、会社の置き鍵を誰かが誤って持ち帰ってる場合、最後に残った社員が戸締まり
 出来ず泊まり込みか?!という危機に直面する事もある。
 とどめは大概1人で4階にいる社長が被害に合うのだが、自分以外は全員帰ったと
 思い込んだ社員の戸締まりにより、社内に閉じこめられてしまう事がある。

●1階の壁
 入って右の壁には社長が撮った風景写真が飾られ、左の壁には社長の趣味により
 ダーツボードが、そして新しくレトロなスロットマシーンが加わった。
 社長は相変わらず運動不足にはダーツが有効と主張し続けている。
 スロットマシーンは「安かったから」という理由で購入されたもの。

●商品組立・梱包・発送作業場所
 普段の少数時はWS社員が必要な分だけを組立て発送している。
 忙しい時はパートさん達に物流のプロの腕で数をこなして貰っている。

●下駄箱《何気なく物を置きがちな場所》
 何気に羽二重餅が置いてあったり、柿が置いてあったり。
 最近ではなぜか納豆パックが落ちていた。
 落とし主不明でも、たいがいはWS社員に食べられる運命。(笑)



◆ 2階 ◆
2階
●専務机
 日当たりのよい窓に背を向けて座っている為、夏は超暑い。
 プリンタが机の近くに設置されていて、大量にプリントアウトすると専務的理由により、
 スイッチを切られることしばしば。

●セーラさん机
 席替えによりそのちゃんに机を一つ譲る。
 整理整頓してキレイになった机に「XPくん」が設置される。

●そのちゃん机
 セーラさんから机と一緒に譲られた「Vistaくん」が設置される。

●みっちゃん机
 パソコンの他、伝票出力の為のプリンターなどが置かれている。

●あーちゃん机
 たかちゃんより机を譲られた。課長お手製のパソコンが設置されている。

●お客様用?机
 よく昭ちゃんがここでコーヒーを飲んでくつろいでいる。

●給湯室《我らがおやつ貯蔵庫!》
 常に何かしらのおやつがあるので、ハラペコな社長がダイエット中にも拘わらず、
 こっそり物色してたりする。
 課長が入手した某電気屋さんの割引クーポンで電子レンジが新しくなった。



◆ 3階(編集部) ◆
3階(編集部)
●新人一号机
 自分のノートパソコンや健康を気遣い2リットルペットボトル水などが置いてある。
 浅ちゃんをライバル視し、もーちゃん用のおやつを自分も設置している。

●浅ちゃん机
 オタドンなどぬいぐるみ系、飴やチョコなどちょっとしたおやつの缶が多い。
 専務の孫でアイドルのもーちゃんにおやつを狙われる事が多いこの頃。

●元・ありす机
 ゲームチェック、背景素材集生産場所になっている。ありすやUNDO氏はココに座る。
 UNDO氏は持ち歩くのが面倒だといって自分用のノートパソコンを設置している。

●クーラー
 年代物のクーラーからこの夏に水漏れが発生。隣の家が外壁塗り替えの為に足場を
 組んだ所をちゃっかり拝借し、新しい物に取り替えた。

●課長机
 4階に上がる扉の門番として(?)君臨している。
 ちなみに課長の頭上の蛍光灯は昔、社員が階段をドタドタ激しく上り下りした振動で、
 落っこちた事がある、曰わく付き。(当時、幸いにも怪我人はでなかった)

●簡易給湯室
 コーヒー紅茶がいれられるようになっているが、元お風呂場。現在、物置場。
 最近のエコ運動から、真夏を前に冷蔵庫が撤去された。

●4階への階段
 社長がペンキをこぼしたのを新人一号が広げて何となく誤魔化したが、
 実はあんまり誤魔化せてないかも。
 先日、社長が階段の板をひっぺはがしたせいで、更に見た目が悪い状態に。



◆ 4階 ◆
4階
●ベランダ《販売促進用ラック乾燥専用》
 もともとあったベランダを利用して社長自ら鉄骨を溶接し、ペンキを塗った販売促進用
 ラックを乾かす場所を作った。

●物置
 社長が趣味で買い集めた工具が並べられているため、荷物はもう入らない。

●社長室《社長の趣味の空間》
 どこもかしこも物が山積みであふれかえってる。
 歩くのにも気を遣い、掃除以前に整理整頓せねば雪崩が起きるオール危険区域。
 夏はクーラーをガンガンにきかせても室温30度を記録する過酷な環境でもある。(爆)
 分厚い鉄板をダイヤモンドカッター(職人用電動のこぎり)で切断してみたり、
 鉄骨を溶接してみたり、 近所の工事現場と区別がつかないような音を4階から
 ビル全体に響かせる・・・日曜大工の範疇を越えた作業が行われる事もしばしば。

●屋上
 趣味で干物や燻製が作成されている事がある。(笑)
 以前、蒸し風呂状態の部屋を少しでも涼しくしようと、屋上に水まき機を設置し、
 甚大な被害をもたらした事もあった。(色んな所で雨漏り発生。現在は修繕されている)




これで編集後記や四コマ漫画を読む時の参考になったかな?



[編集部より愛をこめてINDEXに戻る]  [このページのトップへ]