*お読みいただく前に、[編集]を開き、[右端で折り返す]を選択していただくと、読みやすくなります。 平成7年9月 Microsoft Windows Version 3.1 オフィシャルユ−ザの皆様へ Windows3.1 アップデ−ト CD-ROMについてのご案内 アップデ−ト3は、94年9月1日付け以降のWindows3.1をお持ちの方、もしくは前回のアップデートをおこなった方が対象となります。それ以前の日付のものをお持ちの方、もしくは前回のアップデートをおこなわなかった方は、アップデート3+2+1をお使いください。また、アップデートを実行される前に、本CD-ROMセットに添付されている「変更モジュ−ル一覧」をまずご覧いただき、必要とされる機能が含まれているかどうかをご確認のうえ、下記「使用方法/注意事項」に従って、アップデ−ト作業を行って下さい。なお、ご使用にあたり、以下のご使用条件をご了解下さい。 [ 使用条件 ] 1.アップデートモジュールは、本ソフトウェアについてMicrosoft Corporation よりライセンスを取得したユーザーに対して提供されるものです。ライセンスを取得していない方は、アップデートモジュールをご使用頂けません。 2.アップデートモジュールは、お客様がライセンスを取得した本ソフトウェアの内容をアップデートする目的のみにご使用頂けます。 3.アップデートモジュールについて以下の行為は禁じられています。 1) 改変、変更、翻案を加え、或はリバースエンジニアリング、デコンパイルを行うこと。 2) 販売、再許諾、貸与または、他の製品とともに頒布すること若しくは他の製品に組み入れること。 3) Microsoft Corporationの許可なく、書籍雑誌又はネットワークに添付または転載すること。 4.アップデートモジュールに基づきアップデートされた本ソフトウェアは、本ソフトウェアに同梱されている使用許諾契約書に従ってのみご使用になれます。                             以上  [ 使用方法/注意事項 ] 1.アップデート方法の概要  アップデ−トは、「 Microsoft Windows3.1 Update CD-ROM 」から、ハ−ドディスク内にインスト−ルされているWindows3.1 に対し、直接上書きコピ−します。必ず「 UPDATE.BAT 」を実行してインストールをおこなってください。  尚、プリンタドライバのアップデートについては、まずWindows 3.1全体のアップデートを行って頂きの上で該当するプリンタをお持ちの方は,別途個別のプリンタドライバだけをアップデートしてください。(該当するプリンタについては「修正モジュール一覧」をご覧ください。)また,プリンタドライバのアップデート方法については、“4. プリンタドライバのアップデート手順”を御参照下さい。 2.アップデート手順(後述の「注意事項」を必ずお読み頂いてから実行して下さい) 1)アップデートをおこなう前に以下の点をご確認ください。    * CD-ROMドライブがMS-DOS上で使用可能であること。    * Windows3.1 が、インスト−ルされているディレクトリ名。(通常は C:\windows)   * WIN.COM というファイルが置かれているディレクトリを探して下さい。その際、バ−ジョン3.0等他の Windows と間違えない様に御注意下さい。    * Windows3.1 が終了していること。    ** Windows 内の MS-DOS プロンプトからは実行できません。 2)「Update CD-ROM」を、CD-ROMドライブに挿入して下さい。 3)CD-ROMを挿入したCD-ROMドライブをカレントディレクトリにします。 =入力例= CD-ROMをDドライブに挿入した場合には、「D:」と入力します。 C>D: (リタ−ン) 4)アップデート3のみアップデートを行う場合は「UP3」ディレクトリに、アップデート3+2+1のアップデートを行う場合には「UP1TO3」ディレクトリにカレントディレクトリを変更します。 =入力例= アップデート3のみアップデートを場合には、「CD UP3」と入力します。 D>CD UP3 (リタ−ン) 5)フロッピ−ディスクから「 UPDATE.BAT 」を実行します。その際、 Windows3.1 がインスト−ルされているディレクトリを、起動時のオプションとして追加し、起動させます。 =入力例= Windows3.1 がインスト−ルされているディレクトリが、Cドライブの\WINDOWSの場合には、次の様に入力します。( UPDATE.BAT とディレクトリ名の間は、半角のスペ−スを入れておいて下さい。) D>UPDATE C:\WINDOWS(リタ−ン) 6)「Windows 3.1 の アップデートが完了しました。」というメッセ−ジが表示されたら完了です。 7)Windows3.1を再起動してお使い下さい。 3.注意事項(必ずお読み下さい)  ・このプログラムは Windows3.1 上の DOS プロンプトでは動作しません。 必ず、MS-DOS のプロンプトで実行してください。  ・アップデートに約 1Mバイトのハードディスクの空き容量が必要になります。また、アップデートの終了までには 若干のお時間を要します。  ・UPDATE.BAT に続けて指定する Windows3.1 がインストールされているディレクトリーパスは 必ず絶対パスで指定してください。相対パスを指定すると、正常にアップデートが行えないことがあります。    =例= Windows3.1 が C:\WINDOWS にインストールされている場合    [正] UPDATE.BAT C:\WINDOWS    [誤] UPDATE.BAT C:WINDOWS   尚、絶対パスを指定しなかった場合に以下のエラーが出てアップデートが中断される事があります。   書き込み禁止です.書き込み中 ドライブ ?   中止, もう一度, 失敗?   この表示が出たときは 「 CTRL 」キーと「 C 」キー を同時に押して処理を中断させてください。  この場合、正常にアップデートが出来ていませんので パスを確認の上もう一度「 UPDATE.BAT 」を起動してください。  ・メディアプレーヤー ( MPLAYER.EXE )は VIDEO FOR WINDOWS のメディアプレーヤーがインストールされている可能性があるので、UPDATE.BAT ではアップデートをしません。必要がある場合は以下の様にEXPAND.EXEを使って、手順でアップデートをしてください。(アップデート3+2+1の場合)   =例= Windows3.1 が C:\WINDOWS にインストールされている場合   (1) Update CD-ROMをCD-ROMドライブに入れてください。   (2) カレントディレクトリをVあるいは98ディレクトリ下のUP1TO3に移動し、以下のコマンドを入れてください。(必ず絶対パスで指定してください)   EXPAND -R MPLAYER.EX_ C:\WINDOWS  ・日本語かな漢字変換の辞書 MSIMER.DIC をアップデートするときに 元々インストールされていたMSIMER.DIC を MSIMER.BAK というファイル名に変更してから アップデートをします。(既にMSIMER.BAK が Windows3.1 のシステムディレクトリにある場合は アップデートは行われません)もしユーザー様が MSIMER.DIC をユーザー辞書に指定されていた場合は アップデートが終了した後で、  Windows3.1 の システムディレクトリにある MSIMER.DIC を削除して、MSIMER.BAK を MSIMER.DIC に名前を変更してください。(アップデート3+2+1の場合)  ・VIDEO 7 ,XGA(どちらとも256色に限る)のディスプレーを使用されているユーザー様へ (アップデート3+2+1かつMS-DOS/V用の場合) 本アップデートプログラムでは、ドライバの変更を行ないません。アップデートの必要がある場合には、以下の手順にしたがって変更を加えてください。(いずれの場合も Windows3.1 が C:\Windows にインスト−ルされていると仮定して説明します。)       「VIDEO 7ドライバの場合」   (1) Update CD-ROMをCD-ROMドライブに入れてください。   (2) カレントディレクトリをVディレクトリ下のUP1TO3に移動し、以下のコマンドを入れてください。(必ず絶対パスで指定してください)   EXPAND -R VGADIB.3G_ C:\WINDOWS\SYSTEM   EXPAND -R V7VDD.38_ C:\WINDOWS\SYSTEM   (3) お手持ちのテキストエディターで Windows ディレクトリにある SYSTEM.INI を開き、[Boot]セクションにある"386grabber=" の右辺を vgadib.3gr に書き換えてください。   386grabber = v7vga.3gr → 386grabber = vgadib.3gr    「XGAドライバの場合」   (1) Update CD-ROMをCD-ROMドライブに入れてください。   (2) カレントディレクトリをVディレクトリ下のUP1TO3に移動し、以下のコマンドを入れてください。(必ず絶対パスで指定してください)   EXPAND -R XGA.DR_ C:\WINDOWS\SYSTEM   EXPAND -R VGADIB.3G_ C:\WINDOWS\SYSTEM   EXPAND -R VDDXGA.38_ C:\WINDOWS\SYSTEM   (3) お手持ちのテキストエディターで Windows ディレクトリーにある SYSTEM.INI を開き、[Boot]セクションにある "386grabber=" の右辺を vgadib.3gr に 書き換えてください。 386grabber = v7vga.3gr → 386grabber = vgadib.3gr  ・WDL またはメーカーから入手したプリンタドライバが、すでにインストールされている場合、本アップデートによって、そのドライバが上書きされ、結果としてアップデート以前に使用していた機能が使用できなくなることがあります。その際にはご面倒でもドライバの再インストールを行ってください。  ・このアップデートは、ネットワークセットアップでインストールされた Windows3.1 は、対象としていません。 4.プリンタドライバのアップデート手順  1.アップデートを行う前に以下の点をご確認ください。合わせて「3.注意事項」もご覧いただき、修正モジュール一覧の「プリンタ − プリンタドライバ名対応一覧」を参照し,お使いのプリンタドライバがアップデートされているかどうかをあらかじめご確認下さい。(ここに含まれていないドライバについてはアップデートする必要はありません)    また,プリンタドライバのアップデートを行う場合には,あらかじめアップデート前のプリンタドライバがWindows3.1に組み込まれている必要があります。    尚,RICOH RPDL.DRVのアップデート手順は下記の手順とは異なりますのでご注意ください。  (RPDL.DRVのアップデート手順はRPDLディレクトリ下のREADME.TXTを参照して下さい。)    * アップデートを行いたいプリンタに対応するプリンタドライバ名.(修正モジュール一覧の「プリンタ−プリンタドライバ名対応一覧」を参照)    * Windows3.1 が、インスト−ルされているディレクトリ名。(通常は C:\windows)   * WIN.COM というファイルが置かれているディレクトリを探して下さい。その際、バ−ジョン3.0等他の Windows と間違えない様に御注意下さい。    * Windows3.1 が終了していること。 ** Windows 内の MS-DOS プロンプトからは実行できません。  2.「Update CD-ROM」を、CD-ROMドライブに挿入して下さい。  3.CD-ROM を挿入したCD-ROMドライブをカレントディレクトリにします。 =入力例= プリンタドライバディスクをDドライブに挿入した場合には、「D:」と入力します。 C>D: (リタ−ン) 4.PRINTERディレクトリをカレントディレクトリに変更します。 =入力例= D>CD PRINTER (リタ−ン) 5.目的のプリンタドライバが存在するディレクトリに移動します. ※ディスク内は,先に御確認頂いたプリンタドライバ名ごとのディレクトリに分けられています。  ( 但し,ディレクトリ名にはプリンタドライバ名の拡張子 .DRV は付加されておりません。)   =入力例= (NEC PC-PR700Xのプリンタドライバをアップデートする場合) D>CD PCPR700 (リタ−ン) 6.カレントディレクトリから「 UPDATE.BAT 」を実行します。その際、 Windows3.1 がインスト−ルされているディレクトリを、起動時のオプションとして追加し、起動させます。 =入力例= Windows3.1 がインスト−ルされているディレクトリが、Cドライブの\WINDOWSの場合には、次の様に入力します。( UPDATE.BAT とディレクトリ名の間は、半角のスペ−スを入れておいて下さい。) D>UPDATE C:\WINDOWS(リタ−ン) ※実行中、何等かの支障があった場合には、速やかに「CTRL」キーと「C」キー を同時に押して、処理を中断させてください。 7.「<プリンタドライバ名が入ります> の アップデートが完了しました。」というメッセ−ジが表示されたら完了です。 8.Windows3.1を再起動してお使い下さい。 以上 * Microsoft 、MS、MS-DOS、 Windows は米国Microsoft Corporationの登録商標です。 * Windowsの正式名称はMicrosoft Windows Operating Systemです。 * その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。 MICROSOFT WINDOWS 3.1 UPDATE VERSION 3