◎XG Editor Ver0.93 差分 ●バージョンアップとマイナーチェンジ ・各「表」部でBSキーを押すとカーソルのあるセルがデフォルト値に戻る ・SettingのダイアログにLCDコントラスト追加(MU80,MU50のみ有効) ・SettingのダイアログにSysx表示セパレーター(区切り文字)の設定を追加 ・表示位置を記録するように変更 ・バリエーションブロックをインサーションモードにしている時にPartのDryは 関係ないのでバリエーションセンドと同様マスクする様に変更 ・上記のマスク時にはバリエーションブロックに接続されたパートを赤色でマスク ●バグフィクス ・エフェクターの各ページでPan,Returnがうまく機能(送信、保存、エクスポート) していなかった ・XG System Onした時にVar.ModeグループボックスのSystem/Insertionが変わらなかった ・その他細かいバグ、機能不具合の修正をいくつか ◎差分展開 ワキチさんのWSP Ver1.5にて自己アップデート形式で差分を作成しています。 圧縮ファイルをXG Editorのインストールしてあるディレクトリに解凍し、 XG92TO93.COMを実行してください。 XG92TO93.COM の中には次の差分データが格納されています. xgedit.exe 96-01-27 01:47 → 96-02-21 23:01 のアップデート用差分 efxdef.int 96-01-11 05:10 → 96-02-18 09:16 のアップデート用差分 efxdef.intはテキストファイルなのでいじった方もいらっしゃるかもしれ ません。もしうまくアップデートできなければ次の点を直してください。 69行目で 誤:AMP SIM.,39,1,48,55,0,0,0,0,0,0,112,0,0,0,0,0,$4B,$0,18 正:AMP SIM.,39,1,48,55,0,0,0,0,0,127,112,0,0,0,0,0,$4B,$0,18 70行目で 誤:3-BAND EQ,70,34,60,10,70,28,46,0,0,127,0,0,0,0,0,0,$4C,$0,19 正:3-BAND EQ,70,34,60,10,70,28,46,0,0,0,0,0,0,0,0,0,$4C,$0,19 です。