7/30
裏プレゼントへの応募メールはさすがに落ち着いてきた。1番のThinkPad560用ケースと、3番の常備灯が人気だ。560用ケースなんて、応募あんまりないだろうと思っていたのだが、世の中わからないものである。ちなみに「560は持ってないけど……」って応募が多数だ。そんなんで、もらってどうするつもりなのだろう? 「ケース当たったら560買います」ってメールもあったが、それって、ケース当たったら30万も40万も出費するはめになるんだけど……? で、プレゼントのあと2つは、Tシャツとボールペンなんで、ケースはいらないヒトは高そうな3番に集中したと思うのだがどうだろう(ちなみに3番、常備灯は定価3500円くらいだ)。
7/29
朝、未読メールをチェックしたら約100通もある。一介の編集者宛のメールにしては異常に多い(インターネットウォッチとかPCウォッチの編集長であるところの井芹さんは毎朝300通ものメール読むらしい)。チェーンメールとか嫌がらせメールのたぐいかとどきどきしながら見たら、ほぼ全部がウラプレゼントへの応募だった。知るヒトぞ知るっつーか、懸賞マニアなら知らないヒトは少ないだろうと思われる「とくとくページ」に「紹介してください」って頼んだらホントに掲載してくれたらしい。プレゼントがいまいち引きが弱いかな、とか、フォーム形式じゃなくてメールで応募は面倒だよな、とか思っていたのだが、それでも100通も応募がこようとは。おそるべし「とくとくページ」。でも「another」の綴りが違ってる……。
7/28
秋葉原に行く。休みの日に秋葉原ってぜんぜん健全じゃないな。半日うろうろして、購入したのは420MBのHDDと、スターオーシャンとリモコンの照明だ。リモコンの照明ってほしかったんだよ。眠くなってから電気消すために起きあがると、眠気吹っ飛ぶってことも、これからはなくなるわけ。幸せ。ところで、なんで今頃420MBぽっちのHDDかっていうと自宅で使ってるパソコンが古い98なもんで、ただのIDE、すなわち500MBまでしか使えないから。
スターオーシャンはエニックス制作のスーファミ用RPG。とりあえず90分ほどやったが、そのうち50分くらいは、本人の意志とは無関係に突き進むイベントで占められた。しかも途中でセーブできないまま連続20分も30分もっ!。なんか違うような気がする。
7/27
ファイアーエンブレムの第1章をプレイする。ミデェールがざくざく死ぬ。3回リセットしてやめる。こんなことではクリアはほど遠いな……。気分転換に途中までやってしばらく放っておいたマリオRPGをやったら、そのままクリアしてしまった。最後のボス、弱い。っていうよりは、ひまんぱたこうら(防具)を着込んだピーチ姫が強かった。あ、そーいえばジャッキー先生倒してないな。クリスタルの人はやっつけたんだけどな。
7/26
今週末はフロア内で引っ越しなんで、パソコンも梱包……。仕事にならん。
7/25
FM BLASTERが鳴りっぱなしになる件は、あっけなく原因が判明した。自力じゃなくて、イマジニアのユーザーサポートに聞いたんだけど。LINE OUT端子からではなくて、ヘッドホン端子から出力させないとダメらしい。知らなかった。
7/24
ノキアのFAX/モデムカードの発表会。実演のとき、「これが例のPCMCIAカードスロットですね」などと解説が入るが、例のっていうほどのモノじゃないと思う、PCMCIAスロットって。
ところでノキアの携帯電話、外側のカラーリングがいろいろあって、いいんだが、なにせでかい。惜しいよな。
7/23
Cyber Signっていう個人認証方式の発表会というかデモみたいなのがあることをすーっかり忘れていた、というか、24日だとばかり……。いや、びっくり。
7/22
FM BLASTER を会社のマシンに差したら、あっけなくラジオ受信を始めた。インストーラも普通に動いて問題なし……いや、まて。ソフトウェアをインストールしてないのに、勝手にラジオ受信をしてるぞ。てことは、つまりパソコンのボリュームをミュートしないかぎり、ずーっと音楽垂れ流しってことか?一難去ってまた一難(ちょっと違う)。ま、文字は受信できたし、とりあえずよしとしよう。
日本ソフト販売の人が来社。電話帳CD-ROMとかのプロモーションだ。電話帳からOCRで取り込んでデータベース化してるそーだが、それって違法かどうかの瀬戸際、グレーな仕事じゃないか? タウンページを元に似たようなことをやった会社は訴えられてなかったか? NTTも電話帳作るのにデータベース化しているんだろうから、訴えるヒマがあるなら、CD-ROMにしてタダで配布してしまえば、そういう業者は商売たちゆかなくて終わると思うんだけど。ところで、件の電話帳ソフト、ユーザーインターフェースがお粗末すぎて使い勝手が悪い。もう少し考えて作ってくれってとこ。
7/21
女子バレーボールが負けたとか、テレビつけっぱなしで寝ていたので睡眠学習みたく覚え込まされた。
ひさびさに秋葉原に出てみる。赤外線キーボード が欲しくて、うろうろうろうろしたのだが、結局みつからなかった。どこで売っているのだろう。代わりにこれも前から欲しかったFMブラスター(イマジニア)を買う。ISAの拡張ボードでFMラジオの文字放送が受信できるってやつ。去年に発売されていたのをなんで今ごろ買うか、とか、それなら文字受信できるFMラジオ買った方がよっぽどいいのでは、とかそういうことをちょっとでも思ったら買えないよーなモノだが(値段も定価2万9800円もするし)、1等10万円があたる抽選券がもらえるのが今日までだったんで、あと数日後にもし買ってしまうくらいなら今買うしか、とか、店内に蛍の光が流れはじめていた、とかで、ついに買ってしまった。で、とりあえずトモダチのマシンで動かそうとしたら、インストーラが起動しない。なぜ?
ところで、オリンピックの実況とか解説者は、もう少し客観的な報道してくれないだろうか。今日の日テレのはとくに……なんか。たとえば水泳「岩崎、トップについていっている!ついていっている!8位でターン!」って、8位ターンだったら、ぜんぜんついていってないだろ。たとえば女子体操規定「彼女は段違い平行棒でミスをすることはまずないですからね、練習も熱心ですし」画面の彼女はミスだらけだ。練習はどうでもいいから、現況を解説しろよ。
オリンピック放映が終わった後、ファイアーエンブレム(任天堂)をシリーズ通して初めてやってみたら、はまった。さすがに攻略本なしで解けるほど暇じゃない(根気もない)ので、近いうちに攻略本とNIFTYの該当フォーラムの発言をチェックしよう。
7/20
起きたら夕方近くで、こういう休日ってありがちだけどやっぱり悔しい。おもむろにつけたFMからは船だの海だのサザンだのが延々流れてくる。そっか、今日は海の日か。で、これは冗談とかじゃなくてまじめに疑問なのだが、海の日ってナニ?そういえば祝日マークがついているが、いつのまに決まったのだろう。世の中の動きについていけなくなってるよーな気がする。
で、ひさびさに世の中とシンクロするためにオリンピックを見ることに決めて、トモダチのトコに遊びに行く(うちにはテレビがない!)。到着してから気がついたんだが、実は初日とかってあんまりおもしろくないんだよな。
7/19
Internet Explorer 3.0β2の英語版をダウンロードする。β1とは結構変わっていて驚いた。とりあえずShockwave for Directorを使ったページがみれるようになったらしいので、手近なところでメディアダイレクトのホームページなど覗いてみる。
珍しく18時30分などという早い時間に会社を出たが、特に予定もないので自分ちに直行する。んー。
7/18
akiaの新製品発表会の日、なんだけど、なんか、それどころじゃないらしい。っていうか、それどころじゃなくって結局行かなかった。で、デスクの小川さんが出席してくれたんだが、人が死ぬほど多くて、立ち見続出だったらしい。ガメラ2の初日じゃないんだから、立ち見はよせ、って感じだ。行かなくてホントよかった。肝心の発表されたモノは、液晶ディスプレイにつなぐちっちゃめのパソコンだった(リリースが見当たらないので名前がわからない)。
7/17
暑い。サラリーマンってネクタイしてこの暑い中歩いてるけど、すごいよなー。ネクタイといえば、今日発表会で行った経団連のビルは、入り口にガードマンがいて、ネクタイしてるとノーチェックに近いのに、ネクタイしてないと目的とか聞かれるんだよなぁ。だけどさ、ネクタイしてるからって怪しくないとはいえないと思うぞ。
7/16
編集部の人間が、秋葉原にサーバーのケースを買いに行くというので、ついでに買い物を頼んだりする。なにを頼んだかっていうと、「突撃」って名前のクリーナー。よく落ちる(と思う)ので気に入っている。で、戻ってきた彼が手にしていたのは、BATTLE21っつークリーナーだった。なんかこれはこれで怪しくていい感じだ。なんといっても「アメリカ宇宙航空技術から生れた抗菌★無害★無公害」だ。宇宙で人類が生活をする時の為に開発されましたとも書いてあるぞ。ってことは、地上で使うのは本来の目的と違うんじゃないか? ちなみにT-ZONEで 1480円らしい。