【周辺】
NEC製3D対応チップ「Power VR」を搭載
SCSI-2対応HDD、8倍速CPUアクセラレータなども発売
メルコ、3D専用グラフィックアクセラレータなどを発表
'96/12上旬~ 順次出荷開始(予定)
連絡先:株式会社メルコ インフォメーションセンンター
Tel.052-619-1827
株式会社メルコは、NEC製3D対応チップ「Power VR」を搭載した3D専用グラフィックアクセラレータ「TGP-VR4」など、周辺機器の新ラインナップを発表。12月上旬から順次出荷を開始する。
今回発表された製品は、「TGP-VR4」のほか、2GBのSCSI-2対応HDD、8倍速CPUアクセラレータ(PC-9801FA用)、プリンタバッファなど。
●3D専用グラフィックアクセラレータ「TGP-VR4」
3D処理に特化しているため、単独では利用できず、他のビデオアクセラレータ(PCIバス用、2MB以上のビデオメモリ必須)と併用する必要がある。仕様としては、4MBのSD RAMと、NEC製の3D対応アクセラレータ「Power VR」を搭載している。APIは、「Power VR」独自のSGL(Super Graphics Library)と、マイクロソフトのDirect 3Dに対応している。
- 12月中旬出荷予定
- 標準価格:18,000円
- 対応機種(PCIバス、2MB以上のビデオメモリ必須)
NEC PC-9821シリーズ
PC/AT互換機
●SCSI-2対応HDD
4製品を発売。いずれも容量は2GBで、12月中旬から出荷される。
- 「DSC-S2000S」(ドライブ単体):54,800円
対応機種:NEC PC-9801、9821シリーズ(EPSONの互換機含む)、PC/AT互換機、FM-TOWNS、Macintosh
- 「DSC-N2000NS」(Cバス対応I/Fボード付属):64,800円
対応機種:NEC PC-9801、9821、H98シリーズ、EPSON PC-286、386、486、586シリーズ
- 「DSC-D2000PS」(PCIバス対応I/Fボード付属):64,800円
対応機種:PCIバス搭載のNEC PC-9821シリーズ(V10/7のCRT内蔵モデル、Ct20/16、Cu16/13/10を除く)
PCIバス(2.0以降)搭載PC/AT互換機
- 「DSC-A2000S」(Macintosh用):59,800円
対応OS:漢字Talk6.0.7以降
●PC-9801FA用8倍速CPUアクセラレータ「EUF-EPOM」
AMD社のAm5x86-P75(16KBのキャッシュメモリ、コプロセッサ機能内蔵)を搭載。PC-9801FAのCPU(i486 SX 16MHz)と交換することで、i486 128MHz相当へのクロックアップが可能。メモリとCPU間のアクセス速度も、独自技術により、ベースクロックの2倍(32MHz)に高速化できるとしている。また、メルコの98NOTE用メモリ「ENL」シリーズ専用スロットを装備。最大64MBまでの増設が可能となっている。
●プリンタ自動切換機「ASL-21G」
プリンターの共有用アダプター。2台のパソコンで、プリンタ1台を共有できる。転送速度は最大300KB。
●コンパクトプリンタバッファ「CPR-G」シリーズ
1MBと4MBの2製品を用意、いずれも、バッファクリア用のスイッチを装備している。
- 12月上旬出荷予定
- 標準価格
「CPR-1000G」(1MB):14,800円
「CPR-4000G」(4MB):38,000円
接続用ケーブル「KPB-PR」:1,980円
□(株)メルコのホームページ
http://www.melcoinc.co.jp/
□3D専用グラフィックアクセラレータ「TGP-VR4」
http://www.melcoinc.co.jp/what/html/96042_1.html
□SCSI-2対応HDD
http://www.melcoinc.co.jp/what/html/96042_3.html
□PC-9801FA用8倍速CPUアクセラレータ「EUF-EPOM」
http://www.melcoinc.co.jp/what/html/96042_2.html
□プリンタ自動切換機「ASL-21G」、コンパクトプリンタバッファ「CPR-G」シリーズ
http://www.melcoinc.co.jp/what/html/96042_4.html
('96/12/2)
[Reported by seino@impress.co.jp]
ウォッチ編集部内PC Watch担当
pc-watch-info@impress.co.jp