PC-9821 La10/S8を選んだ理由

 Windows95が走れば、98もDOS/V機も同じ。ならば、Windows95上以外で走るソフトの魅力で98機。また意外と実勢価格も安い。
 NECはやっぱり安心。コストパフォーマンスが高い。実売価格が安い。
 特別秀でた個性は感じられないが、実勢価格の低さは魅力。このくらいのスッペックであれば、通常の業務なら十分だと思う。
 1. 液晶がきれい。他のメーカと比べて一番きれい(身内だからってわけじゃないですよ。信じて下さい ^^;) 2. 98アーキテクチャ。ノートならPCMCIAオンリーでの拡張のため、本来アーキテクチャは関係ない。が、マルチパーティションからのブートは98しか出来ない。ATでもこれが出来れば文句無しにDECなのだが……
 家(デスクトップ)、会社ともにPC98を使用しているので互換性のためノートも必然的に98である。
 AT互換機に比べてきっちりとした作りになっている。動作が安定している。液晶が見やすい。価格が安い。結構熱くなるので、耐久性がちょっと心配。
 安い。個人が購入できる値段としては限界。電源を入れたまま外付けマウスを脱着できるのはPC-98ならではの利点(一度AT互換ノートでマウスポートを壊したことがある)。
 メーカ重視、PC98であれば必ず周りに詳しい人がいて、教えてもらえる。又、修理のときでもサービスステーションが近くにあるので安心できる(私の自宅(府中市)近くだけでも、国立、小金井、立川、八王子とたくさんある)。
 NEC製品なのでサポートが他社よりは良い。Windowsが動くマシンは何でもいっしょというわけではない。
 98シリーズでもノートパソコンだとOSやDOSソフト以外の違い以外はDOS/V機とあんまり差を意識しないで済む。コストパフォーマンスも良いし、結構魅力的だと思う。松下のLet's Noteの最大のライバルだろう。それと,NECの液晶は結構きれいだと思う。
 ノートとして十分な性能であること。デスクトップはAT互換機だが、まだPC-98のソフトを動かす必要があり、ノートは98にしたい。
 98だと安心できるから。キーレイアウトが打ちやすい。