これだけの性能でたいへん安い。同スペックのマシンを他社で選ぶと楽に30万円を超えるが、このマシンではおつりがあった。また、軽いこと軽いこと。もう、毎日、会社に持って行ってます。 |
コストパフォーマンスが良い。(Total 32MBで)288,000円だった。小さいセカンドマシンに必要最小限の機能で良かった。作りが丁寧。 |
性能/サイズ比が高い。サードパーティのDIMM込みの実売価格が安い。画面が大きくて見やすい。タッチパッドが小さく操作性はいまいち。 |
同社製のPronote jet miniも所持しているが、携帯性が非常によい。本機種でも同様の携帯性に加えて、使いやすさ、価格のバランスが非常によいと思う。とにかく、持ち運びができてそこそこ使えるパソコンが欲しいというのなら、同機種を選ぶべきだと思う。 |
価格性能比がとても高く、買ったままでメモリなどを追加せずともWindows95の使用に耐える。常時携帯するにはこれ以上の重さのマシンでは辛い。 |
何よりも軽いのが良い。実売価格が結構安くて,コストパフォーマンスは最高。マウスとスライドパットが同時に使えるのが気に入っている。省電力の設定が簡単,便利。余分なソフトとか,TP535のような不具合を起こすことが多いようなMwaveなどといった余分なものがないのがいい。 |
なんと言っても「軽い」。ただ、ぼちぼち入手しづらくなってきているようである。後継機が出る前触れ?! |
最高!生産中止が残念……。 |
軽くて小さくてコストパフォーマンスもそこそこ。キーボードは配列はイマイチだが、タッチが許容範囲内である。535も考えたが、キータッチが悪すぎる。560はキータッチも良いし薄くて便利だが、コストパフォーマンスが悪い。 |
軽い、速い、液晶がきれい。ただ室内で使うとき蛍光燈が反射するのがいまいち。この辺はメビウスのほうが良い。 |
なんといっても、軽い! キータッチが天下一品! NIFTY-Serveでのユーザーフォーラムの活動も充実しているので満足度は100点です。 |
設計者の良心が感じられるよいマシンだと思います。 |
小さくて、性能もそこそこよい。前作PRONOTE miniの欠点をすべて解消した。液晶もきれいで見やすい。私は松下の人間ですが、贔屓目ではなく決して他社に負けていないと思います。 |
コストパフォーマンスが高い。軽い。キーボードが打ちやすい。安い。 |
コストパフォーマンスが非常に良い。軽い。きれいな液晶。打ちやすいキーボード。拡張性の高い端子類。基本メモリが16MBなので買って即実践投入できる。 |