ThinkPadは230Cs/YB7を持っていますが、530Csや535が出るたびに驚いています。サイズ、性能、機能、デザイン……何を取ってもNo.1だと思っています。もちろん、560も良いのですが、私は『薄い派』より『小さい派』です。キーピッチは狭いですが、等間隔なのが良いです。できれば 1024×768ドットやスライドパッドを採用して欲しいですが、その点も及第点だとは思っています。 |
大きさ(小さくてMobileに最適)、Performance(Pentium120で十分)、画面(この筐体に10.4インチ、SVGA、TFTは大変見やすい)。あえて不満があるとすれば、標準メモリーが8MBしかないこと、バッテリー持続時間がもっとほしいこと、くらいです。 |
キーボードが東芝などのものと違って、小さくなっているキーがないので打ちやすい。また、トラックポイントはトラックパッドなどより使いやすい。東芝のものよりカーソルの追従が自然だと思う。性能的にも数ヶ月前のスタンダードなデスクトップと同等のパフォーマンスであり、ストレスを感じない。 |
IBMはサポートがいい。オンサイトサービスですぐ取りにきてくれる。IBMだから選びましたが、560よりこちらを押したのは、やはり持って歩くにはこの大きさが限界だから。 |
使ってみた結果満足度が非常に高い。携帯性が良いのが嬉しい。 |
あの価格でPentium 120MHz、SVGA、28.8Kbpsモデム内蔵はすごいっ!! メインマシンとして使っていますが、まったく不便ないです。 |
非常にバランスのとれたマシンです。このスペックのノートPCが登場するのを2年前から待っていました。発売日当日に買ってしまいました。 |
230,530と使ってきた私にはこれしかありません。それに後継機種になるにつれ、前の機種の不満が改善されていきますね。 |
総合的に大変優れていると思うが、店頭でさわってみたトラックポイントの使いやすさが決め手だった。 |
コストパフォーマンス/性能は,他のノートとかわんないですけど、持ち運びできるコンパクトさとTrackPoint の使い良さは秀逸です。 |
なんといってもトラックポイントの使いやすさはぴか一! 加えて、筐体の強度や信頼性に優れると思う。 |
NECのPC9801RX21っつー化石マシンから535に乗り換えました.買って1ヶ月半、これほど惚れこめるマシンに出会って、すっげえ幸せを感じています(・_・)ノ 仕事に趣味に通信に、フル稼働の愛機ThinkPad 535。もちろん誰に聞かれてもイチオシです。なんといっても,ぎりぎりの大きさのLCD(明るく見やすい)、軽い、バッテリの持ちも満足。これほどバランスのとれたマシンはしばらく見てなかった。さいこーです。さ、あなたは 535にふれました? 一度ショップでさわってみてください。きっと、他のマシンは目に入らなくなるでしょう。ふっふっふ。いっとくけど、IBM関係者ぢゃないよ(笑)。 |
ThinkPad530を所有していて、満足しているので。その、後継機種だから。 |
トラックポイント3が最高。ENTERキーも非常に押しやすい。Mwaveも便利。 |
発売直後から購入して使用しているが、大きさ、ディスプレイの視認性、レスポンス等どれをとっても極めて良い。コンピュータは個人購入で11台目だが、非常に満足できる機械である。仕事で使用する他の機種と比較しても劣る部分は見つからない。個人が使用するコンピュータということでは、形状、重さ、機能のどの点でも現在No.1と言える。 |
やっぱりThinkPadが1番!!! |
ポインティングデバイス、キーボードの使いやすさ(右側のキーが小さいパソコンなんて使えない! スライドパットも操作性は良くない!)。デザイン(かっこいい)。 全体バランス(軽さ、モデム内蔵、サウンド内蔵等)。 |
所有しているが、サイズ・性能・質感全てに満足している。唯一引っ掛かるのはMwaveだが、これもドライバのアップグレードでそのうち何とかなるでしょう! TP535最高!! |
ThinkPad530CSから「ここまで機能があれば!」という条件を見事にクリアーしている☆ 重くて大きいノートの機能には及ばないものの携帯性を重視したうえでの機能性ではダントツだと思います。(なお現在TP530CSユーザーです。うう、買い換えたい!) |