LGY−ATドライバ(DOS/V)(MS−DOS/Windows3.1/NT3.5/NT3.51) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【デ ー タ名】 LGY−ATドライバ(DOS/V)         (MS−DOS/Windows3.1/NT3.5/NT3.51) 【登 録 名】 LGYATLHA.EXE 【バイト 数】 93,795 Bytes 【著作権 者】 株式会社 メルコ 【対応 機種】 DOS/V機 【掲 載 日】 1996年7月24日 【作成 方法】 自己解凍 【転載 条件】 転載禁止 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【ソフト紹介】 このソフトは、LANボードユーティリティ for LGY−AT Ver2.00 相当です。 ◆添付ドライバ MS−DOS用ドライバ   ODI、NDIS2.01、パケット、IPX WindowsNT3.5/3.51用ドライバ NetWare3.1x/4.1Jサーバ用ドライバ LGY−98ドライバ(PC−98)(MS−DOS/Windows3.1/NT3.5/NT3.51) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【デ ー タ名】 LGY−98ドライバ(PC−98)         (MS−DOS/Windows3.1/NT3.5/NT3.51) 【登 録 名】 LGY98LHA.EXE 【バイト 数】 93,476 Bytes 【著作権 者】 株式会社 メルコ 【対応 機種】 PC−9800シリーズ 【掲 載 日】 1996年7月24日 【作成 方法】 自己解凍 【転載 条件】 転載禁止 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【ソフト紹介】 このソフトは、LANボードユーティリティ for LGY−98 Ver3.00 相当です。 ◆添付ドライバ MS−DOS用ドライバ   ODI、NDIS2.01、パケット、IPX WindowsNT3.5/3.51用ドライバ NetWare3.1x/4.1Jサーバ用ドライバ LSPユーティリティ for DOS/V 1.13 MS−DOS、Windows3.1、Windows95(16ビット版ODI版) 【デ ー タ名】 LSPユーティリティ for DOS/V 1.13         MS−DOS、Windows3.1、Windows95 【登 録 名】 LSPAT_.EXE 【バイト 数】 699,959 Bytes 【著作権 者】 株式会社 メルコ 【掲 載 日】 1996年11月6日 【作成 方法】 自己解凍 【転載 条件】 転載禁止 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【ソフト紹介】  このソフトは、LSPユーティリティ for DOS/V1.13です。  LGY−VIボードに対応しました。  対応OSは、MS−DOS、Windows3.1、Windows95  (16ビット版ODI版)です。  Windows95インストーラーの不具合(PPPMAC.COMが  組み込まれてしまう)の修正。  使用方法はHAJIMENI.TXTをご覧ください。 LSPユーティリティ for NEC 1.13 MS−DOS、Windows3.1、Windows95(16ビット版ODI版) 【デ ー タ名】 LSPユーティリティ for NEC 1.13         MS−DOS、Windows3.1、Windows95 【登 録 名】 LSPPC_.EXE 【バイト 数】 713,034 Bytes 【著作権 者】 株式会社 メルコ 【掲 載 日】 1996年11月6日 【作成 方法】 自己解凍 【転載 条件】 転載禁止 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【ソフト紹介】  このソフトは、LSPユーティリティ for NEC1.13です。  対応OSは、MS−DOS、Windows3.1、Windows95  (16ビット版ODI版)です。  Windows95インストーラーの不具合(PPPMAC.COMが  組み込まれてしまう)の修正。  使用方法はHAJIMENI.TXTをご覧ください。 LBR−64Ver4.10アッププログラム 【デ ータ名】 LBR−64バージョンVer4.10アッププログラム 【登 録 名】 LBR_.EXE 【バイト 数】 234,132 Bytes 【著作権 者】 株式会社 メルコ 【掲 載 日】 1996年11月27日 【作成 方法】 自己解凍 【転載 条件】 転載禁止 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【ソフト紹介】 このソフトは、LBR−64のEPROMをVer.Upするためのソフトです。 このソフトを実行することにより、以下の機能アップが行なえます。 ***LBRシリーズ Ver4.06以前で限定される機能*** (1)SheardTAでFTPが使用できません。 (2)接続不可能なプロバイダがあります。 (mesh(端末型)、mesh(LAN型)、 インターネットWIN(LAN型)(96/5/9現在)) ***LBRシリーズ Ver4.06追加機能*** (1)ダイヤルイン回線対応 (2)パラメータ(LBR設定内容)バックアップ機能 *TFTPサーバが必要です。 ***LBRシリーズ Ver4.07追加機能*** (1)C&Cmesh(LAN型、端末型)に接続できるようになりました。 (2)インターネットWIN(LAN型)に接続できるようになりました。 (3)FTPコントロール機能追加 (4)シェアードTA使用時データ化けが起こることがある 不具合を修正。 ***LBRシリーズ Ver4.10追加機能/変更内容*** 1.ブリッジの速度が向上し、YAMAHA製 RT100iとのブリッジ接続   が可能になりました。 2.LBR簡単設定ツールとのPINGの処理が修正され、LBR簡単設定ツール   Ver1.02との組み合わせでPINGの不安定な動作(一度”応答なし”   になるとそれ以降しばらく応答しなくなる)がなくなりました。 3.初期設定として以下の値が設定されるようになりました。   ・アカウントの上限がデフォルトで設定されるようになりました。    設定値:課金 1分当たり10円        課金上限値 1万円        課金情報初期化 24時間ごと   ・Windows95使用時にWANアクセス時以外でも電話回線をつなげて    しまう現象に対して、対策用のIPフィルタ(フィルタリストNo.32)    をWANポート追加時にデフォルトで使用するよう設定されるようになりま    した。 4.でたらめなIPルーティングテーブルを設定すると、削除できなくなる不具合   を修正しました。 *制限事項   フォームウェアVer4.10はLBR−64で使用可能ですが         MPの機能は使用できません。 EGYドライバ Ver.1.30 (MS−DOS/Windows3.1/Windows95) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【デ ータ名】 EGY(PC−98)ドライバ Ver.1.30         (MS−DOS/Windows3.1/Windows95) 【登 録 名】 EGYPC_.EXE 【バイト 数】 71,781 Bytes 【著作権 者】 株式会社 メルコ 【対応 機種】 PC−9800シリーズ 【掲 載 日】 1996年12月3日 【作成 方法】 自己解凍 【転載 条件】 転載禁止 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【ソフト紹介】 このソフトは、EGYシリーズドライバディスクVer1.30相当です。 Windows95ドライバとMS−DOS/Windows3.1の ドライバをひとつにまとめました。 ◆添付ドライバ Windows95、ODI、NDIS2.01、パケット、MELCHK Windows95ドライバのインストール方法などのREADMEファイル を追加しました。 使用方法は、README.TXTをご参照ください。 ETCドライバ Ver.1.30 (MS−DOS/Windows3.1/Windows95) 【デ ータ名】 ETC(PC−98)ドライバ Ver.1.30         (MS−DOS/Windows3.1/Windows95) 【登 録 名】 ETCPC_.EXE 【バイト 数】 72,187 Bytes 【著作権 者】 株式会社 メルコ 【対応 機種】 PC−9800シリーズ 【掲 載 日】 1996年12月3日 【作成 方法】 自己解凍 【転載 条件】 転載禁止 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【ソフト紹介】 このソフトウエアは、ETCシリーズドライバディスクVer1.30相当です。 Windows95ドライバとMS−DOS/Windows3.1の ドライバをひとつにまとめました。 ◆添付ドライバ Windows95、ODI、NDIS2.01、パケット、MELCHK Windows95ドライバのインストール方法などのREADMEファイル を追加しました。 使用方法は、README.TXTをご参照ください。 【データ 名】LSPユ―ティリティforWin95        (32bitNDIS版)Ver1.00 【登 録 名】LSP_95.EXE 【バイト 数】475,852 Bytes 【著作権 者】株式会社 メルコ 【対応 機種】Windows95動作機種 【掲 載 日】1997年1月17日 【作製 方法】自己解凍 【転載 条件】転載禁止 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【ソフト紹介】 このソフトはWindows95からLSPを使用して印刷を行なうためのツール です。従来の16ビットODI版に比べ、ネットワークドライバとして高速な32 ビットドライバを使用できるようになり、ネットワーク全体のパフォーマンスを下 げることなくLSPによる印刷を行なうことができます。 ダウンロード用 LSPユーティリティディスクはLHA自己解凍型で圧縮されて います。1.44MBフォーマットされたディスク上に展開してからインストール を行なってください。 PC−9821Neでは本アプリケーションは使用できません。 Windows95対応16ビットODI版をご使用ください。 【データ 名】LPC−Tドライバ(AT用)Ver3.03 【登 録 名】LPCAT_.EXE 【バイト 数】109,042 Bytes 【著作権 者】株式会社 メルコ 【対応 機種】DOS/V機 【掲 載 日】1997年2月3日 【作製 方法】自己解凍 【転載 条件】転載禁止 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【ソフト紹介】 このソフトウェアは、LPCAT用最新ドライバ (ODI、パケット、NDIS2、NDIS3)及びLPCチェックプログラム (LPCCHK)、LPC設定ユーティリティ(LPCSETUP)が含まれて います。尚、IPXは入っていません。 ・対応OS MS−DOS/Windows3.1/95/95B       /NT3.51/4.0 ・一部のSHARP MEBIUS/EPSON VIVIDYのWin  dows95で、大きなファイルコピー中にハングアップする場合がある問題を  修正しました。 ・LPC−Tでカードの名前が「ACCTON−EN2212」のものは、  WindowsNT4.0添付のものでは正常にインストールできませんので、  使用可能なドライバを追加しました。 使用方法は、必ずREADME.TXTをご覧ください。 【デ ー タ名】 WEB95 Ver.1.01(DOS/V版) 【登 録 名】 WEB95AT.EXE 【バイト 数】 642,269 Bytes 【著作権 者】 WEB Corp./株式会社 メルコ 【対応 機種】 OADG仕様DOS/V機 【掲 載 日】 1997年2月12日 【作成 方法】 自己解凍 【転載 条件】 転載禁止 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【ソフト紹介】 弊社LANボードに標準添付しているピアツーピア・ネットワークOS 「簡単WEB」のWindows95対応版 DOS/V機用です。 今までできなかったWindows95とDOS/Windows3.1との間のデータ共有を 実現します。ご使用にあたり、以下の制限事項の他、注意事項があり ます。ご使用になる前に必ず添付のReadme.docをお読み下さい。 Readme.docはWORD文書となっておりますので、WORDPAD等でご覧ください。 <制限事項> 1.以下のLANボードにてご使用いただけます。      LGY−AT、LGY−VI、LPC−T、LCI−T2 2.WEB95は、MicrosoftダイアルアップアダプタにIPX/SPX互   換プロトコルがバインドされている場合は使用できません。   ダイアルアップアダプタとWEB95を併用する場合には、   IPX/SPX互換プロトコルのバインドを解除してください。 3.MS−DOS互換ファイルシステム上では動作いたしません。 4.弊社製品ローカルプリントサーバLSPとの併用は出来ません。 5.Novell社製Windows95用CLIENT32   との併用は出来ません。 6.Windows95の4.00.950Bバージョンには   対応しておりません。 7.WEB95はまれにネットワークが切断されたりハングアップ   することがあります。 8.双方向通信を行う等、一部のプリンタ又は、プリンタドライバで   印刷できない場合があります 【デ ー タ名】 WEB95 Ver.1.01(NEC PC98版) 【登 録 名】 WEB9598.EXE 【バイト 数】 630,204 Bytes 【著作権 者】 WEB Corp./株式会社 メルコ 【対応 機種】 NEC PC98シリーズ 【掲 載 日】 1997年2月12日 【作成 方法】 自己解凍 【転載 条件】 転載禁止 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【ソフト紹介】 弊社LANボードに標準添付しているピアツーピア・ネットワークOS 「簡単WEB」のWindows95対応版 NEC PC−98用です。 今までできなかったWindows95とDOS/Windows3.1との間のデータ共有を 実現します。ご使用にあたり、以下の制限事項の他、注意事項があり ます。ご使用になる前に必ず添付のReadme.docをお読み下さい。 Readme.docはWORD文書となっておりますので、WORDPAD等でご覧ください。 <制限事項> 1.以下のLANボードにてご使用いただけます。   LGY−98、LPC−T、LCI−T2 2.WEB95は、MicrosoftダイアルアップアダプタにIPX/SPX互   換プロトコルがバインドされている場合は使用できません。   ダイアルアップアダプタとWEB95を併用する場合には、   IPX/SPX互換プロトコルのバインドを解除してください。 3.MS−DOS互換ファイルシステム上では動作いたしません。 4.弊社製品ローカルプリントサーバLSPとの併用は出来ません。 5.Novell社製Windows95用CLIENT32   との併用は出来ません。 6.EPSON社製Windows95には対応しておりません。 7.Windows95の4.00.950Bバージョンには   対応しておりません。 8.WEB95はまれにネットワークが切断されたりハングアップ   することがあります。 9.双方向通信を行う等、一部のプリンタ又は、プリンタドライバで   印刷できない場合があります。 【データ名】 LPC-Tドライバ(98用) 【 Ver. 】 Ver2.34 【登録 名】 LPCPC_.EXE 【対応機種】 PC-98 【対応 OS】 MS-DOS・Windows3.1/95/95B/NT3.51/4.0 【バイト数】 143,680 Bytes 【掲載 日】 1997年3月17日 【著作権者】 株式会社 メルコ 【作成方法】 自己解凍 【転載条件】 転載禁止 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【ソフト紹介】 このソフトウェアは、LPC98用最新ドライバ(ODI、パケット、NDIS2、NDIS3)及び LPCチェックプログラム(LPCCHK)、LPC設定ユーティリティ(LPCSETUP)が含まれて います。尚、IPXは入っていません。 PC-9821Na12のWindows95環境で大きなファイルがコピーできない場合がある問題 を修正しました。 使用方法については、README.TXTをご参照ください。 ダウンロードファイル名を『LPCPC_.EXE』としてください。 【データ名】 INT-64Eシリーズファームのバージョンアッププログラム 【 Ver. 】 Ver1.04 【登録 名】 INT64E.BIN 【対応機種】 PC-98 DOS/V Machintosh 【対応 OS】 Windows3.1/95 【バイト数】 348,184 Bytes 【掲載 日】 1997年3月19日 【著作権者】 株式会社 メルコ 【作成方法】 ダウンロードしたファイルを、そのままハードディスクに        コピーし、下記のバージョンアップ手順を行なった後        INT-64Eを再起動してください 【転載条件】 転載禁止 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【ソフト紹介】 このソフトは、TA(INT-64Eシリーズ)のファームをバージョンアップする プログラムです。ダウンロードしたファイルを、そのままハードディスクに コピーします。(解凍等は不要です。) 使用方法は、以下の[バージョンアップ手順]をご覧ください。 例としてハイパーターミナル(Windows95標準添付)を使ったバージョンアップ 方法を示します。Windows3.1の場合はターミナルでバージョンアップを行うことが できます。 [バージョンアップ手順] 01.コントロールパネルの中のモデムを開きます。 02.現在使用しているINT-64Eのプロパティを開きます。 03.通信の設定を下記のように設定します。 ・最高速度:9600 ・データビット:8 ・パリティ:なし ・ストップビット:1 ・フロー制御:ソフトウェア(Xon/Xoff) 04.ハイパーターミナルを起動します。 05.ハイパーターミナルの「ファイル」の中のプロパティから設定の項目を選択し ます。 06.さらにその中にあるASCII設定を選択します。 07.その中のディレイ(行)を3ミリ秒に設定します。 08.INT-64Eの後部にあるRSTスイッチをシャープペンシル等で押して下さい。 09.「INT-64E(D) System Loader Program Start.」の表示が出れば準備完了です。 10.ハイパーターミナルの「転送」の中のテキストファイル送信を選択して下さい。 11.バージョンアップ用のファイルを選択し転送を開始します。 12.転送が開始されると「Reading file:・・・」と表示が出ます。 13.終了するまで13分程度かかります。 14.「System Load Complete」と表示が出れば終了です。 15.INT-64Eの電源を1度切って、再起動してください。 以上の作業は、ハイパーターミナル以外の通信ソフトでも可能ですが、下記の設定が 必要となります。とくにディレイ(行)の設定ができないものだと正常にアップロード が行えません。ディレイの設定はWindows3.1のターミナルの場合、設定の中のテキス トファイルの転送方法の中にフロー制御という項目があります。これを1行づつ送信 に設定し、ディレイを設定して下さい。 ・最高速度:9600 ・データビット:8 ・パリティ:なし ・ストップビット:1 ・フロー制御:ソフトウェア(Xon/Xoff) ・ディレイ(行):3ミリ秒またはそれ以上 * (* Windows3.1のターミナルの場合は、最低の1/10秒に設定して下さい。) [注意] ・ バージョンアップ作業途中で、失敗(「SumERR」が出たなど)や中断をした場合は、 バージョンアップ手順の08から、作業をやり直して下さい。その際、RSTスイッチ を押しても09の表示が出ない場合は、以下の手順で作業を行って下さい。 a.キーボードで「Return」または「Enter」を押します。 b.INT-64Eの後部にあるRSTスイッチをシャープペンシル等で押してください。 以上の作業で、バージョンアップ手順の09の状態になります。その後は、バージ ョンアップ手順を09から順に行ってください。 ・ 書き込みが正常に終わって、再起動したときにうまく動作しない場合は、ファーム ウェアのダウンロードに失敗している可能性があります。この場合は、TAユーティ リティディスクの中にある次のファイルを使って、バージョンアップの操作をして ください。 INT-64E.*** これにより、INT-64Eシリーズは初期バージョンに戻り通信可能となるので、もう 1度、最新ファームウェアをダウンロードして、バージョンアップの操作をして ください。 【データ名】 LBR用 簡単設定ツール 【 Ver. 】 Ver.1.03 【登録 名】 LBRT_.EXE 【対応機種】 PC-98 DOS/V 【対応 OS】 Windows3.1/95/NT(3.5/3.51/4.0) 【バイト数】 764,417 Bytes 【掲載 日】 1997年3月26日 【著作権者】 株式会社 メルコ 【作成方法】 自己解凍 【転載条件】 転載禁止 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【ソフト紹介】 このソフトウェアは、LBRの設定をWindows 3.1/95/NT(3.5/3.51/4.0)からグラフィカル に簡単に行うことのできるツールです。 「簡単接続セットアップ」の指示に従って必要な設定を入れて行くだけで簡単に プロバイダへアクセスできるように設定できます。 また「アドバンストセットアップ」では詳細な設定、ping、ファームウェアの バージョンアップを簡単にわかりやすく行うことができます。 また、LBR簡単設定ツールをお使いいただくには、LBRのファームウェアバージョン がVer4.09以上である必要があります。 <変更・修正点> (Ver.1.01 → Ver.1.02) *Windows95での繋がりっぱなし防止フィルタをデフォルトで使用するように初期値 を変更。 *[アドバンストセットアップ]-[削除]-[電話番号]のメニューを削除。 <変更・修正点> (Ver.1.02 → Ver.1.03) *LANボードのドライバがダイヤルアップアダプタのドライバより後ろにセットアップ  されていると、LBRを検索できない件を修正。 *ネットワークのトラフィックが高くなるとLBRの検索ができない件を修正。 使用方法については、INSTALL.HLPをご参照ください。 ダウンロードファイル名を『LBRT_.EXE』としてください。