一時は手に入りにくかったQV-10の画像転送ソフトも最近はどこでも手に入るのかな?。ここでは在庫9個あり。
ゲーマーなら要注目の新型ジョイスティック。あのMicrosoftが出したもので、今までのようにスティックの動きの検知が抵抗を使ったアナログではなく、光学式センサで行うもので、かなり動きも正確になっているとか。8方向ハットスイッチに、3Dハンドル機能とか新機能てんこもり。まだアキバでも扱っているところは少ないので、ゲーマーは早めにGetすべし。
あのNexGenのチップが載ったマザーボードがこの値段。でも、Timer Clockが故障しているそうな(他は動くらしい)。まぁ完璧なジャンクです。
ケースからコネクタ部まで全て金色で統一されているというだけでも充分怪しいのに、ケースになぜか4色のLEDもついているSCSIターミネーター。
実はこのLED、SCSI信号のON/OFFに合わせて点滅するため、機器診断に使えるのだという..。はて、SCSIの信号がLEDで読めててトラブルが救済できることって、一体どれくらいあるだろうか?。
NIFTY-Serveのエクステンダーフォーラム(FEXT)と言えば、PC/AT互換機の究極の改造野郎達がいることで有名。そのメンバー達が開発したマザーボード改造用のPLLが売っておりました。しかし、これを使いこなせる人はどれくらいいるんだろう?。
なんか今更という気もするけど、BIOSやFDCに関係なく1.2/1.44MBのFDを自動認識してアクセスしてくれるというFDD。1.2MBのリードライトでもスピードが落ちないというんだけど..。更にWindows95,Windows-NT,OS/2のドライバも提供予定というからもっと怪しい。うーむ、まだ1.2MBにこだわるか。
どちらも在庫限りの激安!。
ううむ、あまりの安さにまたまたサウンドカードを買ってしまった。この前買ったDiamond SoundLXと取り替えようかな..。
これって新型なのかな?。Logitecのスリムタイプの3ボタンマウス。家では大きめのMouseManがお気に入りなので思わず買ったんだけど、ちょっとボタンのクリック感が固い気もする。
よくノートパソコンなんかについてるスティック型ポインティングデバイスのカバー。確かに、店のデモマシンなんか、みんなにいじられて、カバーが破れて突き抜けちゃってるのもよく見掛ける。これってもっとあちこちで売ってていいような気がするんだけど。