[取材協力:ツクモインターネット館4F小畑さん、1F及川さん]
うーむ、説明書きに「地域によってはレベルの上がらない場合があります。」というところがひっかかったりはする。製造元、販売元も会社名が書いてあるのに、住所や連絡先がないというのもねぇ..。
[取材協力:ツクモインターネット館4F小畑さん]
[取材協力:アイ・ツーMobile専科(ブロックE3)]
こうして、もっと多くのショップが価格情報を流してくれるととっても便利なんだけど。
URLL : http://www.twotop.co.jp/
MPEG、キャプチャ機能搭載カード。
カノープスの新しい3D機能搭載ビデオカード。他のViRGE搭載カードと違い、4MBまでビデオメモリを増設可能。
AHA-2940よりも早いと以前から名が知られているPCI SCSIカードが、なんと1万円を切った。ドライバは、DOS/Win3.1/Win95/NT/NetWare/SCO UNIX/に対応。ASPIドライバも添付。
TritonVXチップ搭載で、SDRAMソケットもサポートしているもの。同時に16MBのSDRAMも販売予定だそうだ。
Macユーザーもびっくり。DIMMが超激安。
夕方に2台棚に在庫あり。
[取材協力:AMaster店長]
6倍速CD-ROMドライブもついに\7,000台に突入。
TEKRAMが出したVチューナー付のキャプチャカード。TVチューナーはちゃんと日本仕様になっている。VGAケーブル経由のオーバーレイ方式なので、フューチャーコネクタ接続の相性を気にしなくてもいい。なんと、TVリモコンだってついている。
[取材協力:AMaster店長]