それにしても時差ボケか眠いなぁ。
ところが、入ってみると店舗フロアはとても小さい。どうやらそこは数少ない直接購入客(アメリカだからほとんどは通信販売)のために用意されたスペースで、あまり広くは取られていないらしい。ただし、店舗フロアにないものでも製品名を店員に告げれば巨大な倉庫からピックアップしてベルトコンベア(!)に乗ってやってくる。店舗フロアには狭いせいもあって日本でも買える人気商品程度しかなく、やや残念。やはりここは事前に製品を決めて訪問すべきところのよう。倉庫に直接トラックのコンテナが入り込んでいるのが印象的。
ここで私は買い物をせず(というか、この日は疲れきっていた)、ライターのH氏がEPSONブランドのMegaHertzのPCカード28.8Kモデムを購入。なんとセルラーとXJACK両用の新型が$150(ぐらい)。
値段もそれほど安くなくて、ここでは買い物せず。
しかも、結構量ばかりでなくキワモノも揃っていて、COMDEXなんかよりずっと面白かったという..。ちょっと気になったのは、30Pin to 72Pinやその逆などに使えるSIMMコンバーターが山のように種類が豊富で、「アメリカでは結構需要があるのかなぁ」と。マザーボードもずらりと裸で並べられ、もうなんでもあり。ここは1日回っても面白いかも。値段はまぁまぁ安い感じ。ここでは$500近い買い物をしたので、それはこのあとに。
ところで、Fry'sのビニール袋って非常に薄くてすぐに破れてしまうんだけど、アメリカってみんなこんなもの?。
ただし、この件はあくまでMerchandiser USAさんが独自に行うもので、販売行為に関しては石橋もインプレスもまったく関与しておりませんので、注文等はすべてご自分の責任で行ってください。また、紹介した商品についてもその機能や動作の保証などもしておりません。
以前に販売したKOUWELL T64V+ 2MB EDO DRAM PCIの中で、一部DRAM版が混じっていたことが後で判明したそうです。もし、該当する方がいれば連絡ください、とのこと(Tel 03-3256-1040)。