新聞等の報道によれば、国内半導体メーカーの動きとは逆に韓国メーカーがチップを増産しており、それがそろそろ大量に市場に流れてくるという話も。一部では8月以降にまた一波乱ありそうという予測をする人もいる。もうそろそろ、単純に喜んでる場合ではないかも。いろいろ業界各社にも影響が出そうな気配で..。
[撮影:DIJE 取材協力:ガラパゴス イサベラ店]
[撮影:DIJE 取材協力:DOS/Vパラダイス本店]
[撮影:QV-10]
[撮影:QV-10]
[撮影:DIJE]
[撮影:DIJE]
IBM専科は特に変わっていて、いきなり入り口にはのれんがかけられてあり、入るときには靴を脱がなくてはならない。なぜかというと、中に畳がしかれているから。畳のうえではお客さんがくつろげるようになっていて、商品は全て壁側のショーケースに収められている。数台のマシンは自由に操作でき、お店も「ユーザーサロン」的な部分を強調したいとのこと。いろんなお店のあるアキバでも畳のあるお店は珍しい..。SOHO専科はネットワーク関連の製品を中心としたお店。オープン初日の金曜日はNetscapeNavigator2.0のパッケージ品を100円で限定販売したところ、あっと言う間に売れてしまったそうだ。
ところで注意を一つ。IBM専科に行くときには靴下に穴が開いていないかちゃんとチェックしよう!。
[撮影:DIJE 取材協力:アイ・ツー]
------------------------------------------ |CPU: P54C [GenuineIntel Fam5 Mdl2 Stp5]| | This FPU is fixed Verision. | |----------------------------------------| | 99.68[MHz] | [ns/dword] |[CPUclocks]| |----------------------------------------| | E-cache read | 14.086 | 1.404 | | E-cache write | 44.549 | 4.441 | | main read | 19.463 | 1.940 | | main write | 45.621 | 4.548 | ------------------------------------------[撮影:DIJE 取材協力:Flip-Flap]
[撮影:DIJE]
これは私も使っているモデム。
人気カードが\5,000とは安い!。が、夕方には全て売り切れていた..。
ColorQuickCamはここが最安値。
TYANのDual Pentiumマザーボード。
Gigabyteの新しいマザーボードGA-586SVX。ATX規格のマザーボードで、コネクタは2段重ね。Cyrixの6x86、AMDの5x86対応。Vibra16チップが載っているのでSoundblaster16との互換もあり。
DFIのDualPentiumマザーボード。SIMMスロットが8本ついているのと、低価格なところが魅力。
パワーユーザーには人気のあるシステムチェッカー。小さなISAカードで、システムの異常があるとLEDで原因をコード表示してくれる。
QTRONIX社の小型のデスクトップスキャナ。日本語OCRソフト付、最大800dpi、256階調グレースケール、TWAINドライバ付属。
[撮影:DIJE 取材協力:ガラパゴス イザベラ店]
その他、超お買い得品山盛り。