キーの色彩見分け装置
[アキバで見つけた変なモノ]



[ Photo ] [ Photo ]

【解説】

 買ってからだいぶ経つけど、未だになんと紹介してよいやらわからないのがこれ。

 つまりは、色分けされたキートップだけの製品で、これと今使ってるキーボードのキートップと取り替えなさい、というものなんだけど、この色分けになんの意味があるのか..。普通色分けされているキートップというのは、それぞれの指が担当すべきキーの範囲を示すためにきちんとグループ化されているんだけど、これは単に縦1列毎(テンキー部は横一列毎)に色を変えてるだけ。しかも、当然ながらこのキートップとキーボードには「相性」がある。

 台湾製で日本語仕様になってるけど、キートップのひらがなが毛筆体フォントで妙に綺麗だったり、一部旧字がつかわれてたりなんだか謎。製品名もいかにもあちらで強引につけた感じで、その名も「インプット用キーの色彩見分け装置」。この名前だけ聞いてどんなのもか想像できます?。

【販売店】

ソフマップ1号店"Chicago"4Fで\980。

[1995/07/25]


[ Back ] アキバで見つけた変なモノ・トップページ