出荷時のキー割り当て


 Q's Nicolatterが採用した配列は次の通りです。ただしWindows 95の仕様上全角文字を入力に使えないので,それぞれ規格と違う部分があります。

表記の方法

            +----|----+
左シフト    | あ | じ |     右シフト
           ------+------
英語モード  | S  | し |     単独打鍵
            +----|----+

 左シフトは親指左キーと同時打鍵したときに入力される文字,右シフトは親指右キーと同時打鍵したときに入力される文字です。

NICOLA配列

 以下の配列はPC/AT互換機用です。PC-98シリーズ用はキーボードの刻印に合わせて'`'と'~'がPC/AT互換機と逆になっています。PC-98シリーズは[Space]キーが長いので,あまりNICOLA配列に向いているとはいえませんが。

 記号が101/104キーボードの位置になっているので,日本語キーボードを使っている方はOASYS準拠配列を使ったほうがいいかもしれません。

+-------------------------------------------------------------------------------------+
|     |!  ? |@    |#    |$    |%    |^    |   & |   * |   ( |   ) |   _ |   + |       |
|Esc  |1  1 |2  2 |3  3 |4  4 |5  5 |6  6 |7  7 |8  8 |9  9 |0  0 |-  - |=  = |BS     |
+-------------------------------------------------------------------------------------+
|      |ぁ ゜|え が|り だ|ゃ ご|れ ざ|ぱ よ|ぢ に|ぐ る|づ ま|ぴ ぇ|   「|   」|      |
|Tab   |Q  。|W  か|E  た|R  こ|T  さ|Y  ら|U  ち|I  く|O  つ|P  ,|[  、|]    |Enter |
+-------------------------------------------------------------------------------------+
|       |を ヴ|あ じ|な で|ゅ げ|も ぜ|ば み|ど お|ぎ の|ぽ ょ|   っ|   " |   ~|   ||
|Ctrl   |A  う|S  し|D  て|F  け|G  せ|H  は|J  と|K  き|L  い|;  ん|'  ' |`  `|\  ¥|
+-------------------------------------------------------------------------------------+
|        |ぅ   |ー び|ろ ず|や ぶ|ぃ べ|ぷ ぬ|ぞ ゆ|ぺ む|ぼ わ|゛ ぉ|                |
|Shift   |Z  .|X  ひ|C  す|V  ふ|B  へ|N  め|M  そ|,  ね|.  ほ|/  ・|Shift           |
+-------------------------------------------------------------------------------------+

OASYS配列

 オリジナルの親指シフト配列です。

 "『"や"』"などはIMEにWXG 2.0を使っているとき以外入力できません。また,[Backspace]キーが文字入力に使われます。

 「後退」,「取消」は日本語モードでのみ有効です。ただし「取消」キーを含めると107キー必要なので,個人的には「取消」は文字入力に回したほうがいいような気がしています。

+-----------------------------------------------------------------------------------------+
|半角/|?  ? |/  / |~ ~|「 「|」 」|{ {|} }|( (|) )|「 「|」 」|     |     |     |
|全角 |1  1 |2  2 |3  3 |4  4 |5  5 |6  6 |7  7 |8  8 |9  9 |0  0 |-  - |^  ^ |\  \ |   ] |
+-----------------------------------------------------------------------------------------+
|      |ぁ ゜|え が|り だ|ゃ ご|れ ざ|ぱ よ|ぢ に|ぐ る|づ ま|ぴ ぇ|:    |     |          |
|Tab   |Q  。|W  か|E  た|R  こ|T  さ|Y  ら|U  ち|I  く|O  つ|P  ,|@  、|[  [ |          |
+-------------------------------------------------------------------------------+         |
|       |を ヴ|あ じ|な で|ゅ げ|も ぜ|ば み|ど お|ぎ の|ぽ ょ|   っ|     |     |         |
|Ctrl   |A  う|S  し|D  て|F  け|G  せ|H  は|J  と|K  き|L  い|;  ん|後退 |取消 |Enter    |
+-----------------------------------------------------------------------------------------+
|        |ぅ   |ー び|ろ ず|や ぶ|ぃ べ|ぷ ぬ|ぞ ゆ|ぺ む|ぼ わ|゛ ぉ|     |              |
|Shift   |Z  .|X  ひ|C  す|V  ふ|B  へ|N  め|M  そ|,  ね|.  ほ|/  ・|   _ |Shift         |
+-----------------------------------------------------------------------------------------+

TRON配列

 TRON配列は「ゐゑヵヶゎ」を入力できる点が特異です(でもWindows 95だと入力できないけど)。

 濁音をクロスシフトで入力するなど,発想はかなりNICOLA配列と似ているように感じます。ただし半濁音が2打鍵必要なのが惜しいところです。

+-------------------------------------------------------------------------------------+
|     |   ! |   @ |   # |   $ |   % |   ^ |   & |   * |   ( |   ) |   _ |   + |       |
|Esc  |1  1 |2  2 |3  3 |4  4 |5  5 |6  6 |7  7 |8  8 |9  9 |0  0 |-  - |=  = |BS     |
+-------------------------------------------------------------------------------------+
|      |ひ び|そ ぞ|・ ご|ゃ ば|ほ ぼ|ぎ え|げ け|ぐ め|   む|ゐ ろ|     |     |      |
|Tab   |Q  ら|W  る|E  こ|R  は|T  ょ|Y  き|U  の|I  く|O  あ|P  れ|[    |]    |Enter |
+-------------------------------------------------------------------------------------+
|       |ぬ だ|ね ど|ゅ が|よ で|ふ ぶ|゛ お|ぢ ち|ヴ ー|じ み|ゑ や|     |     |   ||
|Ctrl   |A  た|S  と|D  か|F  て|G  も|H  を|J  い|K  う|L  し|;  ん|'    |`    |\  ¥|
+-------------------------------------------------------------------------------------+
|        |ぇ ヵ|ぉ ヶ|せ ぜ|ゆ ざ|へ べ|ず わ|づ ぃ|, ぁ|. ゜|ゎ ぅ|                |
|Shift   |Z  ま|X  り|C  に|V  さ|B  な|N  す|M  つ|,  、|.  。|/  っ|Shift           |
+-------------------------------------------------------------------------------------+

新JIS配列

 正式名称は「仮名漢字変換形日本文入力装置用鍵盤配列」で,JIS X6004-1986ともいいます。

 左シフトと右シフトの区別はありません。

+-------------------------------------------------------------------------------------+
|     |   ! |   @ |   # |   $ |   % |   ^ |   & |   * |   ( |   ) |   _ |   + |       |
|Esc  |1  1 |2  2 |3  3 |4  4 |5  5 |6  6 |7  7 |8  8 |9  9 |0  0 |-  - |=  = |BS     |
+-------------------------------------------------------------------------------------+
|      |   ぁ|   ゜|   ほ|   ふ|   め|   ひ|   え|   み|   や|   ぬ|   「|     |      |
|Tab   |Q  そ|W  け|E  せ|R  て|T  ょ|Y  つ|U  ん|I  の|O  を|P  り|[  ち|]    |Enter |
+-------------------------------------------------------------------------------------+
|       |   ぃ|   へ|   ら|   ゅ|   よ|   ま|   お|   も|   わ|   ゆ|   」|     |   ||
|Ctrl   |A  は|S  か|D  し|F  と|G  た|H  く|J  う|K  い|L  ゛|;  き|'  な|`    |\  ¥|
+-------------------------------------------------------------------------------------+
|        |   ぅ|   ぇ|   ぉ|   ね|   ゃ|   む|   ろ|   ・|   ー|     |                |
|Shift   |Z  す|X  こ|C  に|V  さ|B  あ|N  っ|M  る|,  、|.  。|/  れ|Shift           |
+-------------------------------------------------------------------------------------+

50音配列

 キーボードの配列が分かりにくいという人が一部にいるらしいので,そういう人向けです。きっとキー配列の分かりやすさと文章の入力のしやすさがあまり関係ないのが分かってもらえると思います。

 一見冗談で作ったみたいですが,句読点など必要最低限のものはそろっています。

 新JIS配列と同様,左シフトと右シフトの区別はありません。

+-----------------------------------------------------------------------------------------+
|半角/|   ぁ|   ぃ|   ぅ|   ぇ|   ぉ|     |     |     |     |     |     |     |     |     |
|全角 |1  あ|2  い|3  う|4  え|5  お|6  な|7  に|8  ぬ|9  ね|0  の|-  ら|^  り|\  る|BS   |
+-----------------------------------------------------------------------------------------+
|      |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |   「|          |
|Tab   |Q  か|W  き|E  く|R  け|T  こ|Y  は|U  ひ|I  ふ|O  へ|P  ほ|@  れ|[  ろ|          |
+-------------------------------------------------------------------------------+         |
|       |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |   ー|   」|         |
|Ctrl   |A  さ|S  し|D  す|F  せ|G  そ|H  ま|J  み|K  む|L  め|;  も|:  ゛|]  ゜|Enter    |
+-----------------------------------------------------------------------------------------+
|        |     |     |   っ|     |     |   ゃ|   ゅ|   ょ|   、|   。|   ・|              |
|Shift   |Z  た|X  ち|C  つ|V  て|B  と|N  や|M  ゆ|,  よ|.  わ|/  を|   ん|Shift         |
+-----------------------------------------------------------------------------------------+

Copyright (c) 1997 Hisashi Horikawa. All rights reserved.