HTML文法
MIDPLUGを表示するための代表的なHTML文章の書き方を以下に記述します。
<EMBED SRC="xxxxx.MID(もしくはxxxxx.wav等)" WIDTH="150" HEIGHT="40" PANEL="0" AUTOSTART="TRUE" REPEAT(もしくはLOOP)="TRUE" TEXT="xxxxxx">コントロールパネルのサイズ指定は以下の通りです。
- "WIDTH=150 HEIGHT=40"の時、150 x 40ドットのコントロールパネルを表示します。
(PANEL=0) (PANEL=1)
- "WIDTH=100 HEIGHT=30"の時、100 x 30ドットのコントロールパネルを表示します。
(PANEL=0) (PANEL=1)
- "WIDTH=40 HEIGHT=35"の時、40 x 35ドットのコントロールパネルを表示します。
- "HEIGHT=0"にすると、パネルを消すことができます。このときは、コントロールはできません。
- "AUTOSTART=TRUE"が標準設定で、そのページを開いたときに、自動的に演奏を開始します。"AUTOSTART=FALSE"のときは、コントロールパネルのプレイボタンを押した時に初めて演奏がスタートするように設定できます。
- "REPEAT=FALES"が標準設定で、一度演奏したら曲の終わりで停止します。 "REPEAT=TRUE"にすると、停止ボタンが押されるまでループ演奏します。
"LOOP="を使用すると、"=" のあとにループの回数を指定できます(Ex:"LOOP=3"と記述すると、3回演奏を繰り返して停止します)。
- "PANEL=0"の時、白基調のコントロールパネルを表示します(標準設定)。 "PANEL=1"の時、黒基調のコントロールパネルを表示します(40 x 35ドットのコントロールパネルは、1種類のみなので、"PANEL="で0/1のどちらを選んでも同じパネルが表示されます)。
- "TEXT="の後に文字列を記入すると、その文字がディスプレイ部に表示されます。 全角/半角文字共に表示可能です。表示できる最大文字数は、半角で約14文字を目安にしてください。TEXTオプションを使用しない場合は、MIDI曲のファイル名が表示されます。
本文に戻る |
---|