大切な情報をやりとりする手段として、多くの人が電子メールを利用するようになってきました。このため、送信した相手以外にメッセージを盗み取られたり、内容を読まれたりすることを防止することがますます重要になります。また、小切手やクレジット カードなどの情報を電子メールでやりとりする場合も、偽造されたものではないということを確認できる必要があります。
"デジタル ID" を使うと、たとえば小切手を現金化するときに免許証を提示するように、電子商取引で自分の身元を保証することができます。また、メッセージを第三者に読まれないようにするために、デジタル ID を使ってメッセージを暗号化することもできます。デジタル ID は、電子メールを安全にやりとりするための S/MIME 規格に対応しています。
デジタル ID は、"パブリック キー"、"プライベート キー"、および "デジタル署名" から成ります。デジタル ID を送ると、パブリック キーも送り先に渡されることになります。暗号化された返信は、自分だけがプライベート キーを使って解読することができます。
デジタル ID に含まれるデジタル署名は、身元を保証する電子 ID カードの役割を果たします。メッセージの受信者は、デジタル署名によって差出人の身元を確認することができるため、メッセージが偽造または改ざんされていないことがわかります。
送信するメッセージを暗号化したり、デジタル署名を付けたりするには、デジタル ID を取得し、自分のメール アカウントを適切に設定しておく必要があります。また、暗号化したメッセージを送るには、送り先のデジタル ID がアドレス帳に登録されている必要があります。
デジタル ID は、認証局と呼ばれる独立した機関から発行されます。認証局の Web サイトでデジタル ID を申請すると、ID が発行される前に、身元を確認するための手順が示されます。 デジタル ID には、いくつかのクラスがあり、信頼性の程度が異なります。詳細については、認証局の Web サイトで説明を参照してください。
ほかの人のデジタル ID は、ID が含まれているデジタル署名付きのメッセージを受信すると入手できます。 また、認証局の Web サイトに用意されているデータベースを検索して入手することもできます。ディレクトリ サービスによっては、検索結果にデジタル ID が表示されるようになっていることもあります。