Another HTML-lint history
htmllint.cgi ###################################################################
0.00 1997/06/21 着手
0.10 1997/06/23 最初のリリース
0.11 1997/06/25 得点の表示
0.12 1997/07/03 得点の記録
0.13 1997/07/13 評価スタンプの表示
0.14 1997/07/17 統計情報の出力
0.15 1997/07/22 結果の解説と連動
0.16 1997/07/25 WebExplorer サポート
0.17 1997/07/27 Arena サポート
0.18 1997/07/29 得点記録にエラーの数
0.19 1997/07/31 URL が空のとき $ENV{'HTTP_REFERER'} を見るようにした
0.20 1997/08/02 LimitWhines, CheckList
0.21 1997/08/06 チェックしたHTMLヴァージョンの表示
0.22 1997/08/08 出力HTMLの誤り修正 (満点にはならない)
0.23 1997/08/13 Method=Data に変更
0.24 1997/08/20 Mozilla 2.0/4.0
0.25 1997/08/26 UseDOCTYPE を IgnoreDOCTYPE に変更
0.26 1997/08/27 Image 指定によるイメージの出力
0.27 1997/08/28 htmllint.env
0.28 1997/09/02 相対 URL のサポート
0.29 1997/09/06 -w
0.30 1997/09/14 Perl5化
0.31 1997/09/18 url_get をやめ、自前の httpreq.pl を使うようにした
0.32 1997/09/19 DATA 領域から取得した HTML は CHARSET 無効 (石塚隆志)
0.33 1997/10/05 出力を若干変更
0.34 1997/10/08 問い合わせ変数の短縮形
0.35 1997/10/13 非 HTML の除外 (梶谷秀)
0.36 1997/10/17 httpreq.pl 0.13
0.37 1997/11/12 text/html の後に ; が来ることがある
0.38 1997/11/19 signal (miyaichi)
0.39 1997/12/02 NoReligious
0.40 1997/12/06 Stat
0.41 1997/12/25 libwww (KUSANO Takayuki)、除外ドメインのチェック
0.42 1998/01/07 NoCheck
0.43 1998/01/30 得点記録除外ドメイン
0.44 1998/02/04 DOCTYPE 省略時は HTML2.0 とみなすようにした
除外ドメインチェックが動作していなかった
0.45 1998/02/19 htmllint.html のHTMLバージョンと同期していなかった
0.46 1998/02/27 HTMLの限界サイズ指定 (LWP) (miyaichi)
03/03 同上 (httpreq.pl)
0.47 1998/03/05 IE3.0 の DTD を新しく作った
0.48 1998/03/11 ビシーチェック関数 (miyaichi)
0.49 1998/03/31 タグゼロのHTMLは採点しないようにした
0.50 1998/04/10 Lynx のバージョンも表示
0.51 1998/04/13 除外ドメインをIPで指定できるようにした (細川達己)
0.52 1998/05/29 htmllint 失敗のときテンポラリファイルを削除していなかった
0.53 1998/06/02 減点されないエラーをグレイ表示するようにした
0.54 1998/07/04 IE4.0
0.55 1998/08/20 ローカルファイルの取得 (高橋誠)
0.56 1998/08/22 nkf は使わないようにした
08/23 非CGIインタフェース
0.57 1998/08/30 htmllint との同期のための修正
0.58 1998/09/02 拡張子を .cgi に変更
0.59 1998/09/06 require 'htmllint.pm'
0.60 1998/10/07 チェック結果の解説へのリンクに番号も表示 (加藤理)
0.61 1998/10/20 -charset
0.62 1998/10/23 グレイのエラーをかっこ付きにした
0.63 1998/11/01 HTTPレスポンスヘッダも表示できるようにした
11/03 CGIパラメタ =on の省略が動作していなかった
0.64 1998/11/05 リンク先URLの存在チェック
結果の解説を別ウィンドウに表示 (山田聡)
0.65 1998/11/26 TimeOut 値がゼロ以下のとき存在するとした
0.66 1998/12/08 TimeOut=0 のとき存在しないとされていた (和田隆志)
0.67 1998/12/21 HTTPレスポンスヘッダ中の < などをエスケープ (岡野孝悌)
0.68 1999/01/06 文字列中の制御コードを ^@ などにエスケープ (岡野孝悌)
0.69 1999/01/18 TimeOut の短縮形 T
1999/01/20 警告をソートして表示
0.70 1999/01/26 CGI.pm (KUSANO Takayuki)
0.71 1999/01/28 common.rul が正しく読めていませんでした (さっぱり★)
CGI.pm は ; 区切りを認めないので cgi-lib.pl に戻した
0.72 1999/02/11 LynxView 回りの調整
0.73 1999/02/15 指定URLのCGIパラメタを捨てていた (Tomotaka SUWA)
0.74 1999/03/08 $NLCONV 廃止
0.75 1999/03/31 URLに日本語が使われているときのエラーメッセージを追加
0.76 1999/04/26 AskHTML の戻り値を配列に
04/30 消されていないテンポラリの始末
0.77 1999/07/02 -lang
0.78 1999/07/06 LWPで不正なHTTPレスポンスヘッダを考慮
0.79 欠番
0.80 1999/07/15 CGI.pm/Jcode.pm/UTF-8
0.81 1999/07/18 CGI.pmでは ?V;L だと $in{keywords} = 'V;L' となっている
Jcode.pmとjcode.plの併用
0.82 1999/07/21 CharCode指定がないときにAUTOに解釈されていなかった (高橋誠)
0.83 1999/07/23 $URLGET廃止
0.84 1999/07/27 $NOUSELWP/$NOUSEJCODE (高橋誠)
0.85 1999/08/29 正規表現の調整 / $& $' $` の排除
0.86 1999/11/12 CheckGET
11/13 相対URLの絶対化の調整
11/30 ビールをおごるリンク
0.87 1999/12/07 HEADで失敗したらGETするようにした (高橋誠)
0.88 1999/12/09 出力HTMLの調整
0.89 2000/01/03 HTML4.01
htmllint.pm ####################################################################
0.00 1997/06/12 着手
0.10 1997/06/23 最初のリリース
0.11 1997/06/25 -usedoctype -score (anakata)
0.12 1997/06/27 -nowarnings (miyaichi)
0.13 1997/06/29 細かいバグ修正とチェック方法の見直し
0.14 1997/07/07 点数を行数にではなくてタグ数に反比例に変更
0.15 1997/07/07 タグ数ゼロのファイルに対応
0.16 1997/07/09 Cougar (1997/07/04) 版
0.17 1997/07/10 Cougar (1997/07/08) 版
0.18 1997/07/12 終了タグの省略と空属性値の扱い修正
0.19 1997/07/15 チェック
0.20 1997/07/16 タグの種類も点数に加味 / CONTENT-TYPE の内容チェック
0.21 1997/07/17 -stat で警告の統計情報を取るようにした
0.22 1997/07/21 いくつかの細かい修正
0.23 1997/07/24 $n < 0 では -0.1 がひっかからないことに気付いた
0.24 1997/07/25 WebExplorer 対応
0.25 1997/07/27 自明な開始タグの省略処理 / -version / Arena
0.26 1997/07/30 属性値の引用符の間の改行処理
0.27 1997/07/30 開始タグの省略で無限ループになることがあった
0.28 1997/08/06 大文字小文字統一警告に行番号、複数行に渡るDOCTYPE処理
0.29 1997/08/07 統計情報をちょっと増やした
0.30 1997/08/09 URL の処理をちょっと修正、必要なタグ警告を修正
0.31 1997/08/16 属性値がないときの警告追加
0.32 1997/08/18 ISO Latin-1 実体宣言
0.33 1997/08/20 Mozilla 2.0
0.34 1997/08/20 Mozilla 4.0 / https:
0.35 1997/08/22 Cougar (1997/08/04) 版
0.36 1997/08/24 の調整 / clsid
0.37 1997/08/25 属性値はピリオドやハイフンから始まっても引用符不要
0.38 1997/08/26 usedoctype を igndoctype に変更
0.39 1997/08/28 -f 追加と $ENV{'HTMLLINTCFG'}
0.40 1997/08/29 CHARSET の指定と実際のコードの矛盾をチェック
0.41 1997/09/01 不正書式 URL 警告追加
0.42 1997/09/06 -w 追加 / HTMLLINTCFGをHTMLLINTRCに変更
0.43 1997/09/10 Cougar (1997/09/04) 版
0.44 1997/09/12 <いろは> などでおかしな判定をするのを修正
0.45 1997/09/14 URL.pl は news と wais の判定にバグがあるので使用をやめた
0.46 1997/09/16 コマンドラインにディレクトリの指定
0.47 1997/09/19 -igncharset
0.48 1997/09/28