SoundEngine by KeNji

SoundEngineとは?

 本格的2ch波形編集ソフト(マスタリングエディション)です。

 CDやMP3を作るとき音量がバラバラになってしまったことありませんか?いくらノーマライズしたところで、音量感はそろえれません。かといって耳で調整しますか?これは、おわかりの通りとんでもなく時間がかかりますね。そう、SoundEngineは、このために生まれたといっても過言ではありません。

 初心者からヘビーユーザーまで、簡単でわかりやすいソフトを目指しつつきれのあるサウンドを感覚的に作り込めるような設計になっています。(謎

 おもな機能を紹介しますと。


・動作 : Windows 95/98/Me/NT/2000
・対応フォーマット : WAV(PCM, サウンドカードがサポートする任意のサンプリング周波数, 8/16/24bit)
           MP3(入力にはVBMP3.DLL、出力にはGOGO.DLLが必要)
・リアルタイムプレビュー(ほとんどのエフェクトのパラメタをいじりながら設定できる)
・自動音量調節一括処理(Lumpy.exe)
・30以上のエフェクタ、多彩な編集機能
・エフェクトライブラリー
・レベルメーターでモニタリングしながら録音可
・入力した音をそのまま出力しながら録音可
・波形表示、拡大縮小可
・キャッシュ機能
・解析、ヴィジュアル機能(スペアナ、位相チェッカー)

・SAMPCHG9.EXEで、他のサンプリング周波数の出力可

 適当にエフェクトかけて遊ぶもよし、CDやMP3作成に使うもよし、 そんな感じかな。さぁ、謎の波形編集ソフトのはじまりはじまり…。まだ、35%ぐらいしかできてませんが。


[TOP] [戻る]