ベンチマーク結果の登録
アカウントを取得する
ベンチマークの結果を送信する
アカウント情報を修正する
サーバに登録されているベンチマーク結果を見る
以上についての説明が、このページに含まれています。
ツールバーの
ボタンをクリックすると、ベンチマークの測定結果をインターネット上のサーバに送信することができます。
サーバに送信したベンチマークデータは、サーバ上のデータベースに登録され、ベンチマークグランプリのホームページ
からいつでも参照することができるようになっています。
サーバに送信するためには、まずアカウントを取得する必要があります。アカウントの取得をには、[アカウント登録・修正]ボタンをクリックします。
ベンチマーク結果をサーバに保存するためには、まずアカウントを登録しなければなりません。ダイアログから[アカウント登録・修正]ボタンをクリックすると、アカウント登録のダイアログが表示されます。アカウント登録のダイアログに登録したいユーザIDとパスワード、名前やE-Mailなどの情報を入力し、[送信する]ボタンを押すと、そのアカウントがサーバに登録されます。
なお、アカウント登録時に「パスワードが違っています」とエラー表示されてしまうときは、そのユーザIDが既に登録されていますので、違うユーザIDで登録してください。
また、パスワードは8文字以上16文字以下の英数字を使用してください。さらに、すべての情報が入力されていないときはアカウントの登録ができないので注意してください。
アカウントが登録されたら、ユーザIDとパスワードを忘れないようにメモしておきましょう。
なお、一度登録したアカウント情報のうち、ユーザIDとパスワード以外の情報はあとで、修正することができるようになっています。
ベンチマークの測定結果をサーバに送信するには、ツールバーの
をクリックし、送信ダイアログを表示します。つぎに、ユーザIDとパスワードを入力し[送信]ボタンをクリックすると、ベンチマーク結果をサーバに登録することができます。
なお、「パスワードを保存する」をチェックしておくと次回送信時にパスワードを入力する手間を省くことができます。
また、CPU、グラフィック、ハードディスク、スレッドの4つのベンチマークが実行されていないと、サーバにベンチマーク結果を登録することはできないので注意してください。
アカウントの登録・修正のダイアログで、既に存在するユーザID、パスワードを入力し、[送信]ボタンをクリックすると、サーバに登録されたアカウントの情報を修正することができます。
サーバに登録されたベンチマーク結果は、ベンチマークグランプリのホームページ
で確認することができます。