ドライバインストール方法 Windows 9x/Me 1>現在お使いのドライバを"アプリケーションの追加と削除"で削除 2>再起動後"デバイス追加ウィザード"が表示された場合はキャンセル 3>ダウンロードしたドライバファイル(例:ELSA9XME.EXE)をダブルクリック 4>ドライバインストール後暫くたっても、"Software Installation"ダイアログが表示されている場合は[cancel]を押し、[はい]を選択しダイアログを閉じてください。 5>OSを再起動   Windows NT4.0 *WindowsNT4.0サービスパック6aがインストールされていない場合は、先にサービスパック6aをインストールしてください。 ドライバインストールは管理者権限(Administrator)でインストールしてください。 1>現在お使いのドライバを削除し、再起動してください。 2>再起動後、解像度と色数に関するダイアログが表示され、[画面のプロパティ]が表示されますが[キャンセル]を押してください。 3>ダウンロードしたドライバファイル(例:ELSANT40.EXE)をダブルクリック 4>ドライバインストール後暫くたっても、"Software Installation"ダイアログが表示されている場合は[cancel]を押し、[はい]を選択しダイアログを閉じてください。 5>OSを再起動   Windows 2000 ドライバインストールは管理者権限(Administrator)でインストールしてください。 1>現在お使いのドライバを削除し、再起動してください。 3>再起動後実行される"デバイス追加ウィザード"をキャンセル 3>ダウンロードしたドライバファイルをダブルクリック 4 >途中 XPロゴを取得していない旨の警告が出ますが インストールを続けてください。 5 >ドライバインストール後暫くたっても、"Software Installation"ダイアログが表示されている場合は[cancel]を押し、[はい]を選択しダイアログを閉じてください。 6>OSを再起動   Windows XP ドライバインストールは管理者権限(Administrator)でインストールしてください。 1>現在お使いのドライバを削除し、再起動してください。 2 >ダウンロードしたドライバファイルをダブルクリック 3 >途中 XPロゴを取得していない旨の警告が出ますが インストールを続けてください。 4>ドライバインストール後暫くたっても、"Software Installation"ダイアログが表示されている場合は[cancel]を押し、[はい]を選択しダイアログを閉じてください。 5>OSを再起動 --------------------------------------------------------------------------------   ビデオ出力方法 ビデオ出力はグラフィックスボードが対応している必要があります。 1>PCの電源を入れる前に、テレビが接続され電源が入っている事を確認 2>[画面のプロパティ]-[設定]-[詳細]の[デバイスの選択]タブを選択 *1 3>"出力デバイス"を"TV"に変更 4>[形式の変更]ボタンを押し"日本 NTSC-J"を選択 5>ビデオ出力形式が[自動選択]になっていますが、お使いの形式(S/コンポジット)を選択してください。 6>[OK]を押すとTV側に出力されます。 *1[デバイスの選択]タブが表示されない場合、[Twin View]タブを選択し以下の手順で出力を行ってください。 1>[Twin View]タブを選択 2>表示モードを[クローン]をチェック 3>適用ボタンを押し[クローン]モードを有効にします。 4>セカンダリ モニタアイコン(通常は右のモニタアイコン)を右クリックし[出力デバイスの選択]を選択 5 >[形式の変更]ボタンを押し"日本 NTSC-J"を選択 6 >ビデオ出力形式が[自動選択]になっていますが、お使いの形式(S/コンポジット)を選択してください。 7 >[OK]を押すとTV側に出力されます。