謝辞・参考文献

使用環境・ライブラリ

ViXは、Visual C++6.0(SP5)、MFC6.0で開発しました。開発にあたっては、以下のライブラリを利用させて頂きました。

ライブラリ名とバージョン 著作権表示
libpng version 1.0.9 January 31, 2001 Copyright (c) 1998, 1999, 2000, 2001 Glenn Randers-Pehrson
Zlib 1.1.3 (C) 1995-1998 Jean-loup Gailly and Mark Adler
The Independent JPEG Group's JPEG software release 6b (C) 1991-1998 Thomas G. Lane
CSizingControlBar : resizable control bars (C) 1998-2000, Cristi Posea
A color picker button (C) 2000 James White
CGfxOutBarCtrl Copyright (c) Iuri Apollonio 1998
CMarkup Release 6.2(Evaluation License) Copyright (C) 1999-2001 First Objective Software, Inc.

This software is based in part on the work of the Independent JPEG Group.

ヘルプ

このヘルプは、西尾 正裕氏作「HelpMaker」で作成したWinHelp用ヘルプを、HTMLヘルプにコンバートしました。

βテスト

初版のβテストにあたっては、次の方々にお世話になりました。(50音順)

あのね さん、クラリス さん、ごぉき さん、たかや☆なぎ さん、Nor さん、むろやん さん、LUFO さん

英語化計画

ViXの英語化にあたり、次の方々にご協力頂きました。(敬称略)

Eiji Toyokawa/ kmoris / ぽひ / takahashi sachito / 岡野 耕次 / だるよし / わたげ / 深川 清充 / たけがみりう / nayuta / 高橋 礼 / ないとー(暴威) / 谷口 港 / f60-zap / 斎藤 和哉 (Kazuya) / 磯部 航 / Masahiro Ono / へもりゅん / akira / s-hiroki / otn / Shoji Shimizu / 芦田健将

書籍

書名 著者・訳者 出版元
Visual C++5.0 プログラミング入門 桜田幸嗣/田口景介共著 アスキー
MFCによるWindows95プログラミング Jeff Prosise著・榊正憲監訳 アスキー
Visual C++ MFC4 プログラミング Mike Blaszczak著・スリーエーシステムズ訳 翔永社
Windows95 APIバイブル1 Richard J .Simon/Michael Gouker/Brian C.Bames著・スリーエーシステムズ訳 翔永社
Windows95 APIバイブル3 Richard J .Simon/Tony Davis/John Eaton/R.Murray Goertz著・スリーエーシステムズ訳 翔永社
Visual C++5 パワフルテクニック大全集 Scott Stanfield/Ralph Arvesen著・羽山博監訳 インプレス
Windows95 API パワフルテクニック大全集 Matthew Telles/Andrew Cooke著・羽山博監訳 インプレス
グラフィックファイルフォーマットハンドブック David C.Kay/John R.Levine著・MbCD訳 アスキー

雑誌

雑誌名 出版元
C Magazine(月刊) ソフトバンク
MSDN Magazine(月刊) アスキー
Inside Windows(休刊) ソフトバンク

オンラインテキスト・ログ・ソース

@nifty フォーラム会議室ログ

フォーラム名 会議室番号 会議室名
FWINDC Mes-5 Windows APIサポート
Mes-7 Windows development
Mes-10 MFC Library サポート
Mes-4 FAQ:よくある質問の回答集
FMSDEV Mes-6 Visual C++<入門>
Mes-7 Visual C++<一般>
FGALEL Mes-16 VC++からはじめるWin工作

メーリングリスト

Webサイト

その他

ドキュメント名 著者
Susie 32bit Plug-in 仕様 rev4 たけちん著
Susie Plug-in Specification Rev4+α on Win32 たけちん・kana著
Graphic 16 Color Loader XLD4 Ver.0.44B ソース MAJYO・Dr.M作
P2DEC v1.02・P2ENC v1.00 ソースセット やなぎさわ・あべべ作
DIBフォーマット概要 Contrail著
まぐろーだー仕様書 Woody.RINN著
Pi 16色グラフィック・ローダ/セーバ 解説版 (2nd Edition) やなぎさわ著
PICのフォーマットについて やなぎさわ著
QV-10 CAM to JPEG β(ソース) With作・著
乙女座プラグイン PSD loader ソース&解析結果 yamana-a作・著
PSD format 解析報告書 第1.0版 PSD解析委員会編
Adobe Photoshop4.0 File Format Specification Version 4.0.1 Release 1 April.1997 Adobe Systems
QNHデジタル画像データフォーマット シルバークロス著
PICTビュアー&コンバータ V0.2 ソース Waku作
ISO TC42N 4378「Photography-Electronic still picture imaging-Removable memory-Part 2: Image data format-TIFF/EP」 ISO/TC42/WG18編
CIFF Specification on Image Data File Version1.0 revision4 Canon
『 LZ-R 』Version 1.20 ソース DJ☆Uchi作
TIFF Revision 6.0 Final-June 3,1992 Adobe Systems
libtiff 3.5.5 ソース(使用はしていません) Sam Leffler
Silicon Graphics, Inc.
JEIDA規格 ディジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマット規格(Exif) Version 2.1日本語版(JEIDA-49-1998) JEIDA(日本電子工業振興協会)
NSK TIFF 日本新聞協会デジタル写真フォーマット 日本新聞協会