ファイルビューでのファイルの並び順・並ぶ向きを変更します。
リスト表示、カタログ表示ともに有効です。「詳細」モード表示時は、列のいちばん上の項目名(ヘッダー)をクリックすることで並び順を変えることができ、現在どの並び順になっているかは三角印によって分かります。 同じ列のヘッダーを続けてクリックすると、並ぶ向きが正逆で入れ替わります。
名前、番号、種類(拡張子)、サイズ、日付のそれぞれの順番で並べることができます。「ソートしない」だと、ディスク上に記録されている順番そのままで並べます。「番号順」のみ聞き慣れない並び方だと思いますが、これは例えば 1.jpg, 2.jpg, 3.jpg,…10.jpg, 11.jpg,…といったファイルがあった場合に、番号の通りに並べるものです(「名前順」ではこの場合、1.jpg, 10.jpg, 11.jpg,…2.jpg, 3.jpg…などのように順番が崩れます)
並ぶ向きでは、昇順(A→Z)、降順(Z→A)が選択できます。
ツールバーカスタマイズによって、ツールバー上にボタンを追加することもできます(→ツールバーカスタマイズ)