SBC A, [ir]: Subtract with carry location [ir reg.] from A reg. (4cycle) 機能 A ← A - ir - C irレジスタ(IX/IY)でアドレス指定されたデータメモリの内容とキャリー(C)をAレ ジスタから減算します。 XPレジスタ(IX指定時)、YPレジスタ(IY指定時)の内容がデータメモリのページアド レスになります(MODEL2/3)。 コード MSB LSB 0 0 0 1 1 1 1 ir 1EH、1FH ※ ※ ir ニーモニック コード IX 0  SBC A,[IX] 1EH IY 1  SBC A,[IY] 1FH フラグ  I1 I0 U D N V C Z − − ★ ★ モード Src: レジスタ間接     Dst: レジスタ直接 例    設定値    結 果  A [ir] C A SC N V C Z D=0, U=0 の場合 A8H 42H 1 65H 0 1 0 0 36H 5AH 1 DBH 1 0 1 0 D=1, U=0 の場合 88 39 1 48 0 0 0 0 D=1, U=1 の場合 88 39 1 08 0 0 1 0 SBC A, [ir+dd]: Subtract with carry location [ir reg.+dd] from A reg. (4cycle) 機能 A ← A - [ir+dd] - C irレジスタ(IX/IY)の内容とディスプレースメントddの和でアドレス指定されたデ ータメモリの内容とキャリー(C)をAレジスタから減算します。 ddは符号付きデータとして扱われ、範囲は-128〜127です。 XPレジスタ(IX指定時)、YPレジスタ(IY指定時)の内容がデータメモリのページアド レスになります(MODEL2/3)。 コード MSB LSB 1 1 0 0 1 1 1 0 CEH 0 0 0 1 1 0 0 ir 18H、19H ※ d d dd ※ ir ニーモニック コード IX 0  SBC A, 18H [IX+dd] IY 1  SBC A, 19H [IY+dd] フラグ  I1 I0 U D N V C Z − − ★ ★ モード Src: ディスプレースメント付きレジスタ間接     Dst: レジスタ直接 例    設定値    結 果  A [ir+dd] C A SC N V C Z D=0, U=0 の場合 A8H 42H 1 65H 0 1 0 0 36H 5AH 1 DBH 1 0 1 0 D=1, U=0 の場合 88 39 1 48 0 0 0 0 D=1, U=1 の場合 88 39 1 08 0 0 1 0 SBC A, [ir+L]: Subtract with carry location [ir reg.+L] from A reg. (4cycle) 機能 A ← A - [ir+L] - C irレジスタ(IX/IY)の内容とLレジスタの内容の和でアドレス指定されたデータメモ リの内容とキャリー(C)をAレジスタから減算します。 Lレジスタの内容は符号付きデータとして扱われ、範囲は-128〜127です。 XPレジスタ(IX指定時)、YPレジスタ(IY指定時)の内容がデータメモリのページアド レスになります(MODEL2/3)。 コード MSB LSB 1 1 0 0 1 1 1 0 CEH 0 0 0 1 1 0 1 ir 1AH、1BH ※ ※ ir ニーモニック コード IX 0  SBC A, 1AH [IX+L] IY 1  SBC A, 1BH [IY+L] フラグ  I1 I0 U D N V C Z − − ★ ★ モード Src: インデックスレジスタ付きレジスタ間接     Dst: レジスタ直接 例    設定値    結 果  A [ir+L] C A SC N V C Z D=0, U=0 の場合 A8H 42H 1 65H 0 1 0 0 36H 5AH 1 DBH 1 0 1 0 D=1, U=0 の場合 88 39 1 48 0 0 0 0 D=1, U=1 の場合 88 39 1 08 0 0 1 0