***************************************************************************** Becky! Internet Mail Version 2 RimArts, Inc. 2000〜 ***************************************************************************** !!!!重要!!必ずお読みください!!重要!!必ずお読みください!!!! Ver.2.05へのバージョンアップにあたって、データファイルのフォーマットが 一部変更になっており、これは旧バージョンと互換性がありません。Ver.2.05 をしばらく使った後、何らかの理由で以前のバージョンに戻したいときは、前 もって添付ファイルのあるフォルダ(送信済み、送信箱、草稿なども含む)で、 「ファイル」メニュー「フォルダ」の「添付をメールデータに結合」を実行し てください。そうしないと、Ver2.05以降で送受信したメールについては添付ファ イルの内容が旧バージョンからは見られなくなります。(逆に、Ver.2.05で添 付ファイルを送受信していなければ、この操作は必要ありません。)変更につ いての詳細は、更新履歴をご参照ください。 !!!!重要!!必ずお読みください!!重要!!必ずお読みください!!!! Becky! Ver.2とは 皆様にご愛用いただいている、Becky! Internet Mailの最新バージョンです。 3年の開発期間をかけ、Becky! Ver.1の設計を根本から見直して、より高機能、 より速く、より安定した、ソフトウェアを目指して開発されました。 Window95/98/Me/NT4.0/2000/XPで動作します。それらの後継OSでも、まず 動作するはずです。 Becky! Ver.1を使っておられる方であれば、大体すんなり使う事ができると思 いますが、ユーザーインターフェイスの大幅な見直しにより、Ver.1を使い慣 れた方には若干戸惑われることもあるかと思います。 また、ごくわずかではありますが、Ver.1にあってVer.2では採用されなかった 機能もあります。一例として、受信時に最初に受信したメールを選択するとい うオプションは、さまざまな弊害を起こすために廃止されました。その代わり に「新着リスト」ダイアログを表示させると、最新の到着メールを一覧で確認 できます。 ※Becky! Ver.1からVer.2へのバージョンアップは無料です。 Becky! Ver.2をご導入の際にご注意いただきたいことは以下の通りです。 ・Becky! Ver.2は、データ構造を根本的に変更しているため、Becky! Ver.1か らのメールやアドレス帳は移行作業が必要になります。Ver.2をインストー ル後、最初に起動した時に、移行プログラムが自動的に走りますので、特に 意図がなければ「すべて移行」ボタンを選択してデータの移行を行ってくだ さい。 ・上記理由により、Becky! Ver.1と、Becky! Ver.2は同じパソコン上に、まっ たく別のプログラムとして共存させることが可能ですが、それにより、パソ コン上のハードディスクには十分な空き容量が必要です。 ・Becky! Ver.2は、Becky! Ver.1とは根本的に異なる、新規プログラムです。 Ver.1と完全に同じ操作性にはなりませんので、新しいプログラムを導入す るぐらいの気持ちで、まずはヘルプなどをお読み下さい。 ***************************************************************************** 更新履歴 Ver2.05.05 -> Ver2.05.06 ・IE6にSP1を適用すると、HTMLメールの作成でBecky!が異常終了してしまう問題 に対処。 Ver2.05.04 -> Ver2.05.05 ・POP before SMTPで、認証後の待ちは、QUITを発行した後に実行するよう変更。 ・「選択中のメールを振り分け」を実行した後は、振り分けされたメールの次の メールが表示されるようにした。 ・Becky!終了時のFolder.iniのタイムスタンプの変更を極力最小限にするように した。 ・IMAP4のSTATUSコマンドが正しい値を返さないときにでも、可能な限り受信箱の ステータスが正しく表示されるようにした。 ・メール作成画面の宛先入力で、カーソルが勝手に末尾に移動してしまうことが あるバグを修正。 ・圧縮プログラムなどからBecky!を起動するとき、添付ファイルが添付されない ことがあるバグを修正。 ・新着リストで「非選択」をクリックしても、タイトルバーが初期化されないバ グを修正。 ・添付ファイル名として8ビット文字が直接指定されているメールを転送する際、 添付ファイル名をエンコードして送信するようにした。 ・改行なしで折り返されたテキストを編集時、不要なスクロールバーが出現する バグを修正。 ・フォルダに表示される未読数と、実際の未読メール数が食い違う時にスペース キーを押すとフリーズしてしまうバグを修正。 ・"*"をURLの一部として認識するようにした。 ・IMAP4で、「フォルダ切替時の挙動」が「そのフォルダの最初の未読メールを選 択」になっていて、かつ、「一部でも表示したメールは既読とする」がONの時 に誤動作するバグを修正。 ・DateとMessage-IDが共に空のメールを「重複メールの削除」で、同一メールと みなしてしまうバグを修正。 ・message/rfc822形式のメールが、Base64/Quoted-Printableで添付されていると きは、m/rfc822タブでそのメールのソースを表示する仕様だが、ものによって は "X-Becky-Include: ..."と表示されてしまうバグを修正。(ただし、受信済 みのものについては、別のフォルダに移動するなどする必要があります。) ・メールアドレスの補完で、フォルダのプロパティ、メールボックスのプロパティ にて、アドレスグループが指定されている場合は、そのアドレスグループ内で のみ補完するようにした。 ・リマインダのカレンダー指定で、サポートされていない年数を指定したときに 異常終了するバグを修正。 ・作成したメールに8ビット文字が含まれていない場合は、キャラクタセットを US-ASCIIに修正する仕様だが、これを実行するのは、「送信箱に保存」を実行 したときに限定するようにした。 ・添付ファイルを「名前をつけて保存」する際、失敗してもエラーメッセージが 出なかったのを修正。 ・欧文・英文を自動整形した際、行頭にスペースが入ってしまうことがあるバグ を修正。 ・メールサーバーへの接続で、認証エラーが発生した際、タイトルバーに、アカ ウントIDとサーバー名を表示するようにした。 Ver2.05.03 -> Ver2.05.04 ・「添付ファイルを別ファイルに分離保存」オプションがONの時、 "