※製品についての詳しい情報はアップルコンピュータ株式会社のホームページをご覧ください。
(リンクをクリックするとインターネットに接続します。御注意ください)
1. 本体前面下にあるスイッチ2カ所を押してカバーを少し前に持ち上げながらずらして外します。
2. 前のスイッチが外れたら、後方から持ち上げるようにしてカバーを外します。
3. ドライブや電源が積まれたシャシー部分を横に倒します。シャシーに付いている足を出して支えにします。
4. CPUスロットからCPUを外します。かなり固いので、無理に外して基盤を割らないように注意しましょう。G3カードを差す場合は2次キャッシュメモリーを先に外しておきます。PCIカードやメモリー、ビデオメモリー(VRAM)はこの状態で抜き差しできます。
5. G3カードをCPUスロットに差します。取り付けは斜めに差しはじめると比較的簡単に行えます。スロットの奥までしっかり差し込みましょう。
6. PCIカードを増設する場合は外側からPCIバスのカバーを外します。指で上から押し込めば簡単に外れます。
7. PCIカードを差します。スロットの切れ込みをきちんと見て、無理に差し込まないようにしましょう。
8. ハードディスクなどを交換する場合は、前方の金属カバーを外します。ツメで引っ掛かっているだけなので簡単に外れますが、曲がりやすいので注意しましょう。
9. ハードディスクに接続されたスカジーケーブル(パワーマックG3 DTの場合はIDEケーブル)と電源コネクターを外します。
10. ケーブルを抜いたらドライブの後側に手を置き、ハードディスクのマウンターのツメを持ち上げて外し、前から押し込んで外します。