ARENAは、「インターネット」コントロールパネルや「インターネット設定(Internet Config)」など、システムレベルで設定された情報をそのまま使って利用できます。また、Mac OS 8.5から装備された「インターネットロケーションファイル」や、Webブラウザーを使ってHTMLメールを読むなどの機能を利用するには、システムレベルでの設定が必要です。
ここでは、Mac OS 8.5以降の「インターネット」コントロールパネル、または「インターネット設定(Internet Config)」を使って、システムレベルで行っておくべき設定について説明します。
■インターネットコントロールパネルの設定
「インターネット」コントロールパネルは、Mac OS 8.5以降に装備されています。それ以前のバージョンのMac OSをお使いの方は、この後に説明する「インターネット設定(Internet Config)」でシステムレベルの設定を行います。
・ステップ1
「インターネット」コントロールパネルを開き、「個人情報」のタブをクリックし、「名前」「電子メールアドレス」を入力します。
このほか、「個人情報」パネルでは、「所属」と「署名」の情報をARENAで利用できます。これらは必須ではありませんので、必要に応じて入力してください。
・ステップ2
引き続き、「電子メール」のタブをクリックし、情報を入力します。
ここでは「電子メールアカウント情報」のグループの各項目を入力します。
※もし、このパネルでどのように情報を入力したらよいか分からなければ、「最初の起動と簡易設定」のページに書かれている設定項目に関する説明をよく読んで、再びトライしてみてください。
そして、一番下の「使用する電子メールアプリケーション」でARENAを指定します。
なお、「電子メールの通知」の情報は、ARENAでは使われません。
・ステップ3
引き続き、「Web」のタブをクリックし、一番下の「使用するWebブラウザ」の項目を設定してください。ARENAでHTMLメールを受信したとき、必要に応じてここで設定されたブラウザーを使ってそのメールを読むことができます。また、ARENAのホットURL機能でURLをクリックしたときにここで設定したブラウザーが使われます。
・ステップ4
ステップ1〜3の設定を終えたら、インターネットコントロールパネルを閉じてください。
・参考
Microsoft社の製品などにおいて、このインターネットコントロールパネルの設定を勝手に書き替えてしまうソフトがありますのでご注意ください。
■インターネット設定の設定
Mac OS 8.5より前のMac OSを使っている方は、「インターネット設定(Internet Config)」でシステムレベルの設定を行います。
インターネット設定は、Mac OS 8および8.1ではシステム標準となっています。また、以下のURLからバージョン2.0をダウンロードすることができます。
ftp://ftp.stairways.com/stairways/localizations/japanese/
・ステップ1
インターネット設定(以下、Internet Config)を起動します。ウインドウの左上の「個人情報」をクリックします。
現れた「個人情報」ウインドウでは、「名前:」「所属:」「署名:」の欄がARENAで利用できます。「名前:」は必ず入力してください。「所属:」「署名:」は必須ではありませんので、必要に応じて入力してください。
・ステップ2
次に、「電子メール」をクリックし、最初の4つの項目を入力します。
・メールアドレス(例:somebody@xxx.co.jp)
・メールアカウント(例:somebody@mail.xxx.co.jp)
・メールパスワード
・SMTPホスト(例:mail.xxx.co.jp)
メールアカウントの欄には、「ユーザー名@POPサーバーのホスト名」の書式で入力するのがポイントです。
・ステップ3
次に、「ヘルパー」をクリックし、「mailto」をARENAに設定します。これでシステムでのデフォルトメーラーがARENAに指定されます。
・ステップ4
さらに「ヘルパー」で「file」「http」「https」の各項目を普段利用するWebブラウザーに設定します。ARENAでHTMLメールを受信したとき、必要に応じてここで設定されたブラウザーを使ってそのメールを読むことができます。また、ARENAのホットURL機能でURLをクリックしたときにここで設定したブラウザーが使われます。