ヒント&ショートカット
Icon Machine のツールとコマンドでできることは多数あります。下記にアイコンの編集や作成のためのヒント&ショートカットがあります:
アイコンファミリーをコピー/アイコンファミリーをペーストコマンド
これらのコマンドはファインダーでアイコンをコピー/ペーストするのと同様の機能です。アイコンファミリーの全てのアイコン種類は一括でコピー/ペーストされます。ファインダーでアイコンをコピーすると、“アイコンファミリーをペースト”コマンドによって全てのアイコン種類を一括でペーストすることができます。また、“アイコンファミリーをコピー”コマンドを選択してからファインダーで項目にアイコンをペーストすることもできます。
アイコンを Kaleidoscope 用 scheme のようなリソースファイルで保存するために、“アイコンファミリーをコピー”コマンドを選択してから ResEdit や Resorcerer でペーストすることができます。こうすると全ての ICN#、icl8、icns などのリソースは一括でペーストされます。逆に、icns リソースをコピーしてから Icon Machine の“アイコンファミリーをペースト”コマンドを使用することもできます。
将来のバージョンでは Icon Machine がアイコンをリソースファイルで直接保存するようになります。リソースファイルからアイコンを読み込む機能も追加する予定です。
Adobe Photoshop と一緒に使用する
Adobe Photoshop をコピー&ペーストしたり、Icon Machine へドラッグしたりすると透明性のデータが自動的に読み込まれます。この機能を使用するとAdobe Photoshop でアイコンをデザインしてから Icon Machine で Adobe Photoshop で作成したイメージをアイコンに変換することができます。
選択範囲に透明性のデータも含まれているので、イメージの一部だけコピーしてアイコンを簡単に組み合わせることもできます。
注意:Photoshop にバグがありますので、黒白アイコンを Icon Machine からドラッグするとクラッシュが発生される可能性があります。黒白アイコンのイメージをカラーアイコンへコピーしてから Photoshop へドラッグして下さい。 |
ファインダーと一緒に使用する
アイコンを保存する時にファインダーでアイコンが正しく表示されるまでに時間が多少かかる場合があります。
ファインダーで表示されるアイコンの形は1ビットマスク(8ビットマスクではなくて)によって設定されます。この形はアイコンを選択する時やマウスをアイコン内でクリックする時に使用されます。32ビットアイコンが正しく機能するために、全ての不透明ピクセルを1ビットマスクで不透明のピクセルと合わせて下さい。作成した32ビットアイコンが正しく機能しなかたり、マウスクリックに正しく反応しなかったりする場合は1ビットマスクを調整してみて下さい。
実験してみて下さい
Icon Machine の色々なところへドラッグ&ドロップしてみて下さい。使用できる機能は多数ありますので、少し実験してみるとより素晴らしいアイコンが作れるようになると思います。
新規書類を開いておくと実験できる領域ができます。そのウインドウで作成したイメージをメインウインドウへドラッグしたりすることができます。