ところっち マニュアル
◎2すぐ使う
○1表示する
リスト画面と入力画面があります。
メニューで、【住所】の【住所】 【電話帳】 【個人情報】を選
ぶかは又はパレットで『住所』 『電話帳』 『個人情報』選ぶと
リスト画面を表示します。
リスト画面で、データを選択して『修正』ボタンを押すか、又はダ
ブルクリックすると入力画面になります。『追加』ボタンを押して
も、新規で入力画面を表示します。
- 右下をドラッグして、ウィンドーの大きさを変更出来ます。
- 表示項目の幅も項目名の間の仕切り線をドラッグしてかわります
。
- 項目の固定部分も下の太い線をドラッグして変えれます。
- 項目名(青色になっている)をクリックするとソートできます。
- 上にあるダブルクリックで...を直接変更にするとダブルクリック
で直接直せます。
データの追加(新規作成)は、『追加』のボタンを押して下さい。
データの修正には、修正するデータを選んで黒くしてから『追加』
ボタンを押すか、又は該当データをダブルクリックして下さい。
○2入力する
追加及び修正時には、個人入力画面が表示されますので、必要な項
目を入力して下さい。
ここで、名前、住所、会社名、個人情報、受送履歴やメモなどを入
力できます。
すべてに、入力する必要はありませんので、必要な項目のみを入力
して下さい。
かな名と名前は、入れてください。
かな名が無いとリストの左のかなを押しても出てきません。
差出人(本人)を登録するには、差出人にチェックを入れて、番号
を入れます。番号を変更する事で、差出人を何人でも登録できます
。
宛名になるデータには、対応する番号を入れて下さい。一人で使う
ときは、番号に1を入れておけば使えます。
複数の差し出し人データを使うときは、各々に違う番号を入れて下
さい。連続番号である必要はありませんが、重複しないようにして
下さい。
○3印刷する
リスト画面で、印刷するデータのみを表示して上にある『印刷』ボ
タンを押すと今表示している全てのデータをはがきに印刷できます
。
又、入力画面で『印刷』ボタンを押せば今表示している人を印刷し
ます。
『印表示』ボタンを押すと印刷イメージを別のウィンドーに表示し
ます。
はがき表示ボタンで右上にレイアウトのリストが出ますので変更で
きます。