home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ Maclife 40 / MACLIFE40.ISO.7z / MACLIFE40.ISO / FreeWare200 / インターネット / PostinoClassic68K.sit / PostinoClassic68K / 修正履歴 < prev    next >
Text File  |  1998-04-01  |  7KB  |  172 lines

  1. Internet Personal Mailer    
  2. Postino classic 1.2    「修正履歴」           4月1日版
  3. _________________________________________________________________________________________________
  4.  
  5. 最新のバグ情報についてはPostinoホームページ「http://www.ach.ado.co.jp/Postino/ach.html」をご覧下さい。
  6.  
  7. ※4月1日 バージョン1.2
  8. ●メールボックスウインドウ
  9. ・メールボックス内のメールがソートされないことがある不具合を修正。
  10.  
  11. ●メール・メールウインドウ
  12. ・メールウインドウからメールを削除したとき、メールウインドウが閉じない事がある不具合を修正。
  13. ・返信メールを開くときに、返信先のアドレスがおかしくなることがある不具合を修正。
  14. ・エディタ内でスタイルがOsakaに戻ることがある不具合を修正。
  15. ・マルチモニタ使用時のウインドウ位置の問題を修正。
  16. ・ウインドウを20個以上開くと、ウインドウメニューの表示がおかしくなる不具合を修正。
  17. ・EudoraPro3.0のメールボックスファイル取り込み機能を追加。
  18.  
  19. ●送受信
  20. ・宛先や差出人にピリオドが混じって相手に届くことがある不具合を修正。
  21. ・題名が長いメールを送信した場合に、終了できなくなることがある不具合を修正。
  22. ・題名が文字化けすることがある不具合を修正。
  23. ・InternetConfigと添付書類関連の問題を修正。
  24. ・Toのないメールを送信できない不具合を修正。
  25.  
  26. ●その他
  27. ・本文で検索ができない不具合を修正。
  28.  
  29.  
  30. ※12月11日 バージョン1.1
  31. ●メールボックスウインドウ
  32. ・メールボックスとQuickView内でメールを読むときのキー操作を変更。
  33. ・68K版の場合、QuickView領域の表示がおかしくなることがある不具合を修正。
  34. ・ごみ箱内のメールを削除した場合は、環境設定に係わらず、強制的に削除するように変更。
  35. ・メールの並び替えに「昇順・降順」の設定を追加
  36. ・送信済みメールを送信箱に移動できるように変更。
  37. ・検索中に「検索中のメールボックス」「該当件数」を表示するように修正。
  38. ・メールのドラッグ&ドロップでテキストファイルに書き出す機能を追加。
  39.  
  40. ●メール・メールウインドウ
  41. ・新規メールを開くとき、環境設定の「よく使う差出人」が反映しないことがある不具合を修正。
  42. ・デフォルト以外の差出人を使ってメールを書いて一旦閉じた後、再度開くと差出人がデフォルトに戻ってしまう不具合を修正。
  43. ・メール編集中のインライン変換表示が乱れる不具合を修正。
  44. ・受信メールの添付ファイルをメールウインドウ内からドラッグ&ドロップで取り出すことができるように変更。
  45. ・「mailto」をクリックした時に、新規メールを開いて、自動的に宛先も設定するように変更。
  46. ・送信メールの自動折返し桁数を設定できるように変更(環境設定内)
  47. ・受信メールウインドウで、ヘッダの表示形式を切り替えたときにゴミが残ることがある不具合を修正。
  48. ・メール再送信の場合、署名を取り込まないように変更。
  49.  
  50. ●アドレス帳
  51. ・アドレス帳にドラッグ&ドロップで文字列を登録した時にフリーズする事がある不具合を修正。
  52.  
  53. ●送受信
  54. ・送信時の日付(タイムゾーン)が正常でない不具合を修正。
  55. ・題名が長いメールを送信した場合、題名が文字化けすることがある不具合を修正。
  56. ・受信した添付ファイルのクリエータ、ファイルタイプの設定時に、InternetConfigを参照するように変更。
  57. ・MacTCPを使った場合の接続の不具合を修正。
  58. ・インライン画像を含んだメールの送受信に関する互換性を向上。
  59.  
  60. ●その他
  61. ・文字列入力時にOKボタンが有効にならないことがある不具合を修正。
  62. ・Eudoraのメールファイルの取り込みの不具合を修正。
  63. ・Eudoraで「返信済み」などのステータスを設定してあるメールを取り込んだ時の動作を変更。
  64. ・Eudoraのニックネームファイルが取り込めない不具合を修正。
  65. ・Eudoraのグループのニックネーム取り込みに対応。
  66. ・About画面のPPC版、68K版の表示を修正。
  67.  
  68.  
  69. ※9月12日 バージョン1.0.5
  70. ●全般
  71. ・起動時にフォルダ内の全てのメールボックスファイルをチェックするように修正。
  72.  
  73. ●メール・メールウインドウ
  74. ・選択領域がある場合の返信メールへの取り込みの不具合を修正。
  75. ・ウインドウをリサイズしたときに、スクロールバーが消えることがある不具合を修正
  76. ・受信メールウインドウで、ズームボックスをクリックしたときに、表示内容が消える不具合を修正。
  77. ・受信メールウインドウ内で、カーソルキーによるスクロールをした場合に、スクロールバーが追随しない不具合を修正。
  78. ・受信メールの本文をワードラップするように修正。
  79. ・署名の取り込みの仕様を変更。詳しくは同封の「このバージョンの修正点・注意点」のファイルをお読み下さい。
  80.  
  81. ●送受信
  82. ・メール受信時にパスワード入力欄にスクランブルがかからない不具合を修正
  83. ・「unknownfile」のファイルタイプが「TEXT」になるように変更。
  84.  
  85. ●検索
  86. ・検索ウインドウを広げるとフリーズする不具合を修正
  87.  
  88. ●アドレス帳
  89. ・新規メールの宛先欄に複数アイテムをドロップしたときに、区切り文字が自動入力されない現象を修正。
  90.  
  91.  
  92. ※8月12日 バージョン1.0.4
  93. ●全般
  94. ・インライン変換に対応した。
  95.  
  96. ●メールボックス
  97. ・メールボックスの順序を変更できるようにした。
  98. ・ボックス間のメールの移動の速度が向上した。
  99. ・閉じたボックスを選択した状態で、ボックス内のメールの「既読・未読」等の変更、振り分けが出来るように変更。
  100. ・未送信メールは送信箱に移動出来るように変更。
  101. ・送信箱以外のボックス内のメールを送信した場合の不具合を修正。
  102.  
  103. ●メール・メールウインドウ
  104. ・受信メールのウインドウを開くときの速度が向上した。
  105. ・メール作成で「テキストファイルの取り込み」をサポートした。
  106. ・送信メールのステータス(送信待ち・編集中)が変更できるようにした。
  107. ・「書式情報を送る」をチェックしていたメールを再度開くとチェックが外れてしまう不具合を修正。
  108. ・ヘッダ情報の表示方法をメール毎に変更できるようにした。
  109. ・署名の取り込み方法を変更した。
  110. ・選択範囲が反転表示しないことがある不具合を修正。
  111. ・Eudoraから取り込んだメールを開いた時のウインドウの位置、サイズの問題を修正。
  112. ・実体が見つからない添付書類のアイコンをダブルクリックしたときに起こる不具合を修正。
  113. ・拡張キーボードのpageup、pagedownなどのキー操作に対応
  114.  
  115. ●送受信
  116. ・本文中の半角カナに限り、全角カナに変換して送信するように変更。
  117. ・差出人、または題名が長いメールを受信した場合に起こる不具合を修正。
  118. ・送受信中の中断処理に対応。
  119. ・特定のメールの場合、「unknown file」になってしまう不具合を修正。
  120.  
  121.  
  122. ※7月7日 バージョン1.0.3(1.0.2は未公開)
  123. ●メールボックス
  124. ・キー操作を一部サポートした。(スペースで次のメール、デリートでアイテム削除、リターンでアイテムを開く、等)
  125. ・メールの移動、ステータスの変更などの処理速度を向上。
  126. ・カーソルキーでメールを選択した場合、ボタン・メニューのアップデートが起こらない不具合を修正。
  127. ・メールボックスの整理直後にQuickViewエリアが更新されないことがある不具合を修正。
  128. ・メール削除後に次のメールを選択し、表示領域内にスクロールするように修正。
  129. ・メールボックスの名前を変更した後、クラッシュする事がある不具合を修正。
  130.  
  131. ●メール・メールウインドウ
  132. ・Eudoraの送信箱ファイルを取り込んだ時に、日付が1904/1/1になってしまう不具合を修正。
  133. ・Message-IDの処理を変更。
  134. ・メールウインドウの大きさ、位置を記憶する機能を追加。
  135. ・受信したメールのウインドウのレイアウトを変更。
  136.  
  137. ●振り分け設定
  138. ・振り分け設定項目を削除しても、実際に削除されないことがある不具合を修正。
  139.  
  140. ●送受信
  141. ・一部のPOPサーバに対応。
  142. ・送信時の自動ワードブレイクの問題を修正。
  143. ・差出人の署名によっては送信できない場合がある不具合を修正。(カンマ、()と""を同時に使った署名など)
  144. ・受信した添付ファイルの扱いを修正。文字として展開される頻度が少なくなります。
  145. ・添付ファイルの作成フォルダを変更しました。
  146.  
  147. ●環境設定
  148. ・削除時のアラート表示・非表示を選択できる機能を追加。
  149. ・メールの削除を「ごみ箱に移動」と「すぐに削除」を選択できる機能を追加。
  150. ・着信結果の表示・非表示を選択できる機能を追加。
  151. ・メールのヘッダ情報の表示・非表示を選択できる機能を追加。
  152.  
  153. ●その他
  154. ・「POSTINOメールフォルダ」が変なところに作られることがある不具合を修正。
  155.  
  156.  
  157. ※6月16日 バージョン1.0.1
  158. ●全般
  159. ・ボタンを小さくできる機能を追加。
  160.  
  161. ●メールボックスウインドウ
  162. ・メールボックスウインドウのQuickView領域の表示の不具合を修正。
  163. ・未読項目の数を表示するように変更。
  164.  
  165. ●アドレスブック
  166. ・アドレス帳の項目欄が消えることがある不具合を修正。
  167. ・Eudoraのメールボックスを取り込んだとき、日付が狂うことがある不具合を修正。
  168.  
  169. ●メール
  170. ・自動折返し機能を追加。76文字目で自動的に改行コードを挿入します。
  171. ・返信メールの引用符の位置の問題を修正。
  172.