home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ Maclife 40 / MACLIFE40.ISO.7z / MACLIFE40.ISO / FreeWare200 / インターネット / PostinoClassic68K.sit / PostinoClassic68K / 必ずお読み下さい < prev    next >
Text File  |  1998-04-01  |  6KB  |  112 lines

  1. Internet Personal Mailer    
  2. Postino Classic 1.2    「必ずお読み下さい」        4月1日版
  3. _________________________________________________________________________________________________
  4.  
  5. この度はPostinoClassicをご使用いただきありがとうございます。今後皆様のご意見を採り入れ、よりよいメールソフトを作っていく予定です。PostinoClassicをお使いになったご感想やバグレポート等をお待ちしております。
  6.  
  7. Postinoとは...
  8.  「最近、Macintoshらしいソフトが少なくなってきたと思うんですが、メーラーで面白いものを作ってくれませんか」
  9. あるMacintoshユーザーのこんな声からPostinoが誕生しました。目標としたのは、Macintoshらしいわかりやすいユーザーインタフェース、そして日本人の手に馴染んだ文房具のような国産メールソフトウェアです。
  10.  1997年6月のPostinoClassic(フリーウエア)リリース後、たくさんの方からご意見、御感想、バグ情報などをいただき、改良を重ねてまいりました。そして、1997年12月に製品版Postinoをリリース致しました。
  11. 皆様の感想や雑誌等でも、「使いやすいMacらしいメーラ」との評価を頂いております。
  12.  
  13. 製品版のリリース後も、皆様の斬新なご意見・ご要望を吸収してよりよいPostino・PostinoClassicにしていくためにも、PostinoClassicのサポートは継続して行います。
  14.  
  15. 今後ともPostino・PostinoClassicをよろしくお願いします。
  16.  
  17. Postinoの情報は...
  18. Postinoホームページ(http://www.ach.ado.co.jp/Postino/ach.html)からPostinoに関する次のような情報が入手できです。
  19.  ・Postino製品版に関する情報
  20.  ・PostinoClassic68KおよびPostinoClassicPPCのダウンロード
  21.  ・PostinoClassicの機能一覧
  22.  ・Postinoバグ情報
  23.  ・Postino会議室
  24.  ・Postinoの設定方法、使い方
  25. PostinoClassicは機能追加や安定性向上を目的に、頻繁にバージョンアップしております。是非一度Postinoホームページをご覧になり、最新版のPostinoClassicをダウンロードして下さい。なお、このバージョンは4月1日版(1.2)となっています。
  26.  
  27. このパッケージに含まれるものは...
  28. このパッケージには次のものが含まれます。
  29.  ・PostinoClassic (PPC)またはPostinoClassic (68K)
  30.  ・必ずお読み下さい
  31.  ・このバージョンの修正点・注意点
  32.  ・修正履歴
  33.  ・Postino_FAQ.html
  34.  ・バグレポートフォーム
  35. 「必ずお読み下さい」と「このバージョンの修正点・注意点」にはPostinoに関する大切な情報が含まれていますので、必ず目をお通しいただくようお願いいたします。
  36.  
  37. 使用方法は...
  38. PostinoClassic の初回起動時にアプリケーションと同じフォルダに「POSTINOフォルダ」を作ります。
  39. さらに「POSTINOフォルダ」内にメール管理のためのファイルと添付ファイルを保存しておくためのフォルダを作成しますので、誤って捨てたりしないよう、ご注意下さい。
  40.  
  41. 初回起動時に必ず「環境設定」メニューの「アカウント設定」を行って下さい。
  42. アカウント設定例...
  43. まず、「新規ボタン」をクリックして以下の設定を行って下さい
  44. ------------------------------------------------------------------------
  45.   設定名: アクセス先毎に分かり易い名前を付けて下さい 
  46.     例「東京インターネット」「IIJ大阪」等
  47.   ログイン名:メールサーバーへのログイン名を入会時の資料等を参照して入力して下さい 
  48.     例「ozaki」「akioka」等
  49.   パスワード:メールサーバーへのパスワードを入会時の資料等を参照して入力して下さい
  50.   SMTPサーバー名:プロバイダーで指定されているサーバー名を入力して下さい 
  51.     例「po.iijnet.or.jp」「pop1.osk.threewebnet.or.jp」等
  52.   POPサーバー名: プロバイダーで指定されているサーバー名を入力して下さい 
  53.     例「po.iijnet.or.jp」「pop1.osk.threewebnet.or.jp」等
  54.   メールアドレス:あなたのメールアドレスを入会時の資料等を参照して入力して下さい
  55.     例「ozaki@po.iijnet.or.jp」「 akioka@pop1.osk.threewebnet.or.jp」等
  56.   本名:あなたのフルネームを出来ればローマ字で入力して下さい
  57.     例「MasahiroOzaki」「YukihoAkioka」
  58.   パスワードを保存する:毎回の接続時にパスワードの入力をしなくて済みます
  59.   サーバーにメールを残す:接続先のメールサーバーにメールのコピーを残す
  60.   よく使う差出人:新規メールを作成した際に初期設定署名として採用されます
  61.   このアカウントを有効にする:通常はチェックした状態で使用します。
  62.     一時的にこのアカウントの受信メールを見にいかないようにするにはチェックをはずします
  63.  
  64.   複数のプロバイダーと契約している方はそれぞれのメールサーバーへの設定を「新規」ボタンをクリックし作成して下さい。
  65. あとは自由にメールの送受信が出来ます。
  66. なお、環境設定のより詳しい情報がPostinoホームページで公開されています。
  67.  
  68. Postino製品版発売開始のお知らせ
  69. 去る12月15日にPostinoClassicをもとに、さらに機能をアップしたPostino製品版を発売いたしました。
  70. これはPostinoClassicの全機能に加えて、
  71.  
  72. ・スケジュール機能
  73. ・ボタンやサウンドを自由に変更できるテーマエディタ
  74. ・マルチユーザ、マルチアカウント機能
  75. ・メールの管理を楽にする階層メールボックスと高度な検索、振り分け機能
  76.  
  77. などを提供します。
  78. 定価6,000円で、全国の有名パソコンショップで発売中です。
  79.  
  80. 詳しくはPostinoホームページをご覧下さい。
  81.  
  82. 今後の予定は...
  83. 製品版発売開始後もPostinoClassicの配布、バージョンアップは継続して行われます。
  84.  
  85. 「このバージョンの修正点・注意点」には確認されている問題点や注意点が記されていますので、必ず目をお通し下さい。
  86.  
  87. Postino機能一覧と動作環境
  88. ・対応機種
  89.  68030以上のプロセッサを持つMacintoshまたはPowerMacintosh全機種。すべてのPowerBookにも対応
  90. ・推奨システムソフトウェア
  91.  漢字Talk7.5.1またはそれ以降のMacOS
  92. ・必要な空きメモリ
  93.  最小2.5MB以上(仮想メモリをオフにした状態)
  94.  
  95. PostinoClassicの再配布
  96. PostinoClassicの再配布あるいはホームページ上でのリンクを希望される方は、次のアドレスまでメールでお知らせ下さい。バージョンアップ時のお知らせ、「Get POSTINO」ボタンのGIFイメージ等を追ってお送りさせていただきます。再配布やリンク設定に付きましては、info-pos@ach.ado.co.jpまでお知らせ下さい。
  97.  
  98. PostinoClassicに関するバグレポートは...
  99. e-mail : bug-pos@ach.ado.co.jp
  100.  
  101. PostinoClassicに関するご感想、ご要望は...
  102. e-mail : voice-pos@ach.ado.co.jp
  103.  
  104. PostinoClassicの販売等に関するお問い合わせは...
  105. e-mail : sales-pos@ach.ado.co.jp
  106.  
  107.  
  108. ご注意...
  109. PosinoClassicの使用によって生じたシステムの損傷やデータの破損などいかなる損害も弊社ではその責任を負いかねます。この点をご了承下さい。
  110.  
  111. Postino開発元
  112. 株式会社システム・クリニック