home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ Pleasure 76 / OTACD76.bin / archive / game / PSS_Player_1.26 / readme.txt < prev   
Text File  |  2004-08-02  |  3KB  |  93 lines

  1. ==================================================================
  2. 【名  称】PSS_Player v1.26
  3. 【作  者】ふぁお
  4. 【動作環境】Windows 98/Me/NT 4.0/2000/XP
  5. 【開発環境】Microsoft Visual C++ 6.0
  6.             Microsoft Visual Studio .NET 2003
  7. ==================================================================
  8.  
  9. ■概要
  10.  
  11.  PSS_PlayerはPlayStation2の標準ムービー形式であるPSS形式の
  12.  ムービーを再生するソフトです。
  13.  v1.20からCRI Sofdec形式のムービーの再生にも対応しました。
  14.  本ソフトウェアはDirectX 9.0cのDirectShowを利用しています。
  15.  
  16.  
  17. ■動作環境
  18.  
  19.  ムービーはMPEG2形式なので、MPEG2が再生できる環境が必要です。
  20.  何らかのソフトウェアDVDプレーヤーをインストールしている必要があります。
  21.  
  22.  
  23. ■操作方法
  24.  
  25.  ソフトを起動して、PSSファイルをドラッグアンドドロップしてください。
  26.  自動的に再生が始まります。
  27.  
  28.  ・ポーズ: ポーズボタンを押すとポーズ状態になります。
  29.        再開するには再生ボタンを押してください。
  30.  
  31.  ・停止:  停止ボタンを押すと停止状態になります。
  32.        再生ボタンを押すと、ムービーの始めから再生します。
  33.  
  34.  ・フルスクリーン表示: ウィンドウ上でマウスの左ボタンをダブルクリック
  35.              または、Alt+Enterを押す。
  36.              もとのウィンドウサイズに戻すときも同様。
  37.  
  38.  ・リピート再生: メニューのオプションで、Repeatを選択すると、
  39.           ムービーがリピート再生されます。
  40.  
  41.  ・アスペクト比: ムービーによってはアスペクト比がおかしい場合があります。
  42.           オプションによって任意の比率にすることができます。
  43.  
  44.  ・アスペクト比Off: アスペクト比変更機能が働いていると、ムービーによっては
  45.            正常に再生されない場合があります。その場合はOffにして
  46.            ください。ムービー再生中の場合は、Offにした後、停止させて
  47.            から再生してください。
  48.  
  49.  ・前後選択: 履歴に入っているムービーを前後して再生できます。
  50.  
  51.  
  52. ■未実装
  53.  
  54.  シークバーは未実装です。
  55.  今後機能が追加されるかもしれません。
  56.  
  57.  
  58. ■不都合
  59.  
  60.  MPEG2 systemにおいて、PTSが正常な値を取っていない場合、
  61.  映像が遅れて再生されたりします。
  62.  これは、ムービーファイル自体に問題があるのであって、ツールの
  63.  問題ではありません。
  64.  
  65.  
  66. ■アンインストール
  67.  
  68.  ファイルを全て消去してください。
  69.  プレイヤー起動中はDirectShow Filterの登録で一時的にレジストリに
  70.  登録しています。しかし、プレイヤー終了時に登録は解除しますので、
  71.  レジストリは汚しません。
  72.  
  73.  
  74. ■更新履歴
  75.  
  76.  2004/08/03 v1.26 細かなバグ修正。
  77.  2004/08/01 v1.25 DirectX 9.0cでビルド。
  78.  2004/07/16 v1.24 アスペクト比関連の修正等。
  79.  2004/07/14 v1.23 すももさんの指摘により、PSS_Splitterのバグ修正等。
  80.  2004/07/04 v1.22 ntdll.dll関連のバグを修正。
  81.  2004/06/17 v1.21 リピート再生する場合にウィンドウの更新をしないようにした。
  82.           CRI Sofdec関係のバグ修正。
  83.  2004/06/16 v1.20 CRI Sofdec対応。その他バグ修正。
  84.  2004/06/13 v1.16 ntdll.dll関連のバグ修正。デコードフィルタ修正。
  85.  2003/12/03 v1.15 ポーズ機能が間違っていたのを修正した。
  86.  2003/11/03 v1.14 アスペクト比変更機能のON/OFFを可能にした。
  87.  2003/10/07 v1.13 履歴と前後機能を付けた。
  88.  2003/10/05 v1.12 Win 98系でCoCreateInstanceが失敗するのを直した。
  89.           STRMBASE.libをUnicodeでビルドしていたのが原因。
  90.  2003/10/05 v1.11 FullScreenから戻ったときに余計なWindowが出るのを直した。
  91.  2003/10/03 v1.10 アスペクト比調整を可能にした。およびバグフィックス。
  92.  2003/09/27 v1.00 リリース
  93.