home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1996 May / VPR9605A.BIN / ols / midi / wg09a / readme.txt < prev    next >
Text File  |  1995-12-06  |  4KB  |  105 lines

  1.    Software WaveTable Synthesizer
  2.       WinGroove(ウイングルーブ)
  3.      version 0.9A (pre release)
  4.  Copyright(C) 1995   by Hiroki Nakayama
  5.  
  6.  
  7.  
  8.  
  9.  WinGrooveはソフトウェアのみで超ハイクオリティなMIDI演奏を実現します。
  10.  
  11.  作者「あざらし」が十数年間蓄積してきたサウンドへのノウハウをあますところ
  12. 無く詰め込みました!
  13.  
  14.  レコーディングミキサー感覚の高性能MIDIファイルプレーヤ「WGプレーヤ」を
  15. 添付。さらに、WinGrooveをドライバとしてWindowsに組み込めば、他のアプリ
  16. からもMIDI演奏が可能。
  17.  
  18.  GM準拠の数百の楽器音色を装備。さらに一部のGSメッセージにも対応しまし
  19. たので、ほとんどのMIDIファイルを演奏可能。
  20.  
  21. ※このセットはデモ曲がまだ完成していないのでプレリリース版としました。
  22.  
  23.  
  24.  
  25.  
  26.     【バージョンアップ情報】
  27.  
  28.  Ver0.99 ->  0.9A
  29.  ・デモ曲が(未完成ながら)添付されました
  30.  ・Windows95で動作が安定するよう調整しました
  31.  ・初期化メッセージ(GS-RESET/GM-ON)受信時、パートボリュームを127にセットして
  32.   いたので、100をセットするように変更しました
  33.  ・WGプレーヤに繰り返し演奏する機能を付加しました
  34.  ・WGプレーヤで複数の曲をロードした時、リストボックスで演奏曲を選べる様に
  35.   しました
  36.  ・WGプレーヤ操作の最初の何回かでアドバイスメッセージを表示します
  37.  ・WGプレーヤでタイトルバーとメニューバーを非表示にするメニューを追加しま
  38.   した また右クリックでメニューがポップアップするようになりました
  39.  ・WinGrooveセットアップで出力音量を調整出来るようになりました
  40.  ・複数のWindowsでWinGrooveを使用する場合に元のWindowsディレクトリから設
  41.   定情報をコピーしてくるようにしました
  42.  
  43.  
  44.     【必要な環境】
  45.  
  46.  パソコン    機種依存無し
  47.  
  48.  CPU     i486 以上 (DX4,Pentium推奨)
  49.  
  50.  OS      日本語MS-Windows 3.1 / Windows95
  51.          (OS/2warpのWindows互換環境でも使用可能だと思います)
  52.          (NT3.5では制限付きでWGプレーヤでの演奏のみ可能です)
  53.  
  54.  メモリ     演奏時のみ、約1.5Mバイト使用
  55.  
  56.  ハードディスク 約2Mバイト使用
  57.  
  58.  音源      Windowsから使用出来るWAVE音源  (Sound Blaster-16 推奨)
  59.       (SpkQQなど、内蔵スピーカを利用した同期ドライバでの使用は不可)
  60.       ※近いうちにWinGrooveで使用できる内蔵スピーカドライバを発表します
  61.  
  62.  
  63.  
  64.  
  65.     【実行方法】
  66.  
  67.  セットに含まれているファイルをひとつのディレクトリに置き、プログラムマネ
  68. ージャかファイルマネージャから「WGSETUP.EXE」を実行して下さい。いくつかのス
  69. テップを経て、WinGrooveのインストールが完了しますので、「WGプレーヤ」
  70. のアイコンをダブルクリックして起動し、MIDIファイルを開けば演奏が始まります。
  71.  WinGrooveをWindows95にドライバとして組み込んだ場合は、コントロールパネ
  72. ルの「マルチメディア」の「MIDI」で「WinGroove」を選択しておいて下さい。
  73. Windows3.1の場合は、WGSETUP.EXEが自動的に行ってくれます。
  74.  
  75.  また、「とりあえず音を聞いてみたい」という方は、インストールをしなくても
  76. 「WGPLAYER.EXE」を直接起動してMIDIファイルを演奏する事も出来ます。CD-ROMか
  77. らの直接実行も可能です。
  78.  
  79.  上手く再生出来ない場合などは、まず「WinGrooveヘルプ」の「トラブルシュ
  80. ーティング」を読んでみて下さい。
  81.  
  82.  
  83.  
  84.  
  85.     【シェアウェア】
  86.  
  87.  WinGrooveはシェアウェアです。最初の10日間は「試用期間」と致しました
  88. ので、この間にWinGrooveのサウンドを評価して下さい。その後、継続してご使
  89. 用頂く場合には、作者にユーザー登録料2000円を送金して、正規ユーザーにな
  90. って下さい。送金方法などは「WinGrooveヘルプ」(WINGROOV.HLP)の「ユーザー登録」
  91. のページに詳しく書かれております。
  92.  
  93.  
  94.  
  95.  
  96.  WinGrooveご使用にあたっては「WinGrooveヘルプ」に一通り目を通しておいて
  97. 下さい。
  98.  
  99.  
  100.  
  101.  
  102.                                 中山裕基(あざらし)  (. . \_ゞ
  103.                                          NIFTY-Serve SGT02603
  104.                                                  SGT02603@niftyserve.or.jp
  105.