home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
DOS/V Power Report 1996 August
/
VPR9608B.ISO
/
driver
/
canon
/
shot
/
nt35lbp
/
nt35
/
readme.txt
< prev
Wrap
Text File
|
1996-01-31
|
16KB
|
354 lines
------------------------------------------------------------------------------
| |
|使用許諾契約書 |
| |
|本ソフトウェアをご使用になる前に、下記の使用条件をよくお読み下さい。ご使用に|
|なられた時点で、下記使用条件に同意してキヤノン株式会社(以下キヤノンといいま|
|す。)との間で契約が成立したものとさせていただきます。 |
| |
|1. 本ソフトウェアおよびその複製物に関する権利はその内容によりキヤノンまた|
| はキヤノンのライセンサーに帰属します。 |
|2. キヤノンは、本ソフトウェアのユーザー(以下ユーザーといいます。)に対 |
| し、本ソフトウェアに対応するキヤノン製品を利用する目的で本ソフトウェアを|
| 使用する非独占的権利を許諾します。 |
|3. ユーザーは、本ソフトウェアの全部または一部を修正、改変、リバース・エン|
| ジニアリング、逆コンパイルまたは逆アセンブル等することはできません。 |
|4. キヤノン、キヤノン販売株式会社およびキヤノンのライセンサーは、本ソフト|
| ウェアがユーザーの特定の目的のために適当であること、もしくは有用であるこ|
| と、または本ソフトウェアに瑕疵がないこと、その他本ソフトウェアに関してい|
| かなる保証もいたしません。 |
|5. キヤノン、キヤノン販売株式会社およびキヤノンのライセンサーは、本ソフト|
| ウェアの使用に付随または関連して生ずる直接的または間接的な損失、損害等に|
| ついて、いかなる場合においても一切の責任を負いません。 |
|6. ユーザーは、日本国政府または該当国の政府より必要な許可等を得ることなし|
| に、本ソフトウェアの全部または一部を、直接または間接に輸出してはなりませ|
| ん。 |
------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------
LIPS III プリンタドライバ Ver.1.10 取扱説明
--------------------------------------------------------------------------
Copyright(C) CANON INC. 1995-1996
--------------------------------------------------------------------------
Microsoft(R)、MS-DOS(R)、Windows(R)は、米国Microsoft Corporationの米国及びそ
の他の国における登録商標です。
486、Pentiumは、米国Intel Corporationの商標です。
その他、本文中の社名や商品名は、各社の登録商標または商標です。
□ 目次
ご使用になる前に
1. はじめに
2. 本製品の内容
3. 使用環境
4. インストール方法
印刷設定の概要
1.印刷設定の方法
2.主なダイアログボックス
使用上の注意
お問い合わせ窓口
バージョンアップ時のご案内とファイル入手方法
===============================================================================
ご使用になる前に
===============================================================================
1.はじめに -------------------------------------------------------------------
このたびは「Microsoft(R) Windows NT(R)対応 LIPS III プリンタドライバ」をご
利用いただきまして、誠にありがとうございます。本製品をご利用いただくことに
より、日本語Microsoft Windows NT(以下 Windows NT)Ver. 3.5で動作する各種ア
プリケーションから美しい印刷が行えます。
なお、本プリンタドライバでの設定は、プリンタパネルでの設定より優先されま
す。本プリンタドライバで設定できる項目は全て設定を行ってください。
2.本製品の内容 --------------------------------------------------------------
本製品には以下のものが収められています。
《nt35》ディレクトリ
□Windows NT Version 3.5対応プリンタドライバ
lips3.drv LIPS IIIプリンタドライバ(Ver.1.10)
その他の関連ファイル
□readme.txt 本製品の操作手順、注意事項が記載されています。
ご使用の前にお読みください。
3.使用環境 -----------------------------------------------------------------
本製品は以下のシステムおよび環境でのご使用を推奨します。
ソフトウェア 日本語Windows NT Workstation Version 3.5
日本語Windows NT Server Version 3.5
ハードウェア Intel社製CPU 486またはPentiumを搭載し、上記のWindows NT
が動作するコンピュータ
対象プリンタ キヤノン・レーザショットLIPS III搭載モデル
(LBP-A309G II / A304G II/ A304E II / A304E /
B406G II / B406G / B406E II / B406E / B406D /
B406S / A405Jr. / A404G II / A404E / A404 / A404F)
注:
上記以外のOSを使用しているクライアントマシンから印刷する場合、本ドライバは
使用されません。
4.インストール方法 -------------------------------------------------------
本プリンタドライバは必ずWindows NTよりインストールしてください。Windows NT
に付属のマニュアル、あるいは下記の手順を参考に本プリンタドライバを組み込ん
でください。
注:
プリンタドライバの組み込みを行うためにはプリンタの設定に関するフルコント
ロールアクセス権が必要です。
1) Windows NTを起動し、AdministratorsまたはPower Usersのメンバーとしてログ
オンします。
2) [メイン]グループ中の[プリントマネージャ]アイコンをダブルクリックします。
3) 使用するプリンタのウインドウまたはアイコンを選択し、[プリンタ]メニューか
ら[プリンタの情報...]を選択します。
新規にプリンタを作成する場合は、[プリンタ]メニューから[プリンタの作成..
.]を選択して、[プリンタ名:]に新しいプリンタの名称を入力します。
4) [プリンタドライバ:]リストボックスの最後にある「その他...」を選択します。
5)エディットボックスに、プリンタドライバが入っている(フロッピディスクを
セットした)ドライブ名に続けてディレクトリ名「\nt35」を入力し、[OK]ボタン
をクリックします。プリンタドライバがインストールされます。
6) [プリンタドライバ:]リストボックスからご使用になるプリンタ(ドライバ)
を選択します。
7) [印刷先:]の選択、「ネットワークで共有」の設定を行います。
8) [OK]ボタンをクリックします。
注:
本プリンタドライバは、Windows NT上で「Canon LaserShot プリンタ名 LIPS3」と
表示されます。「Canon LBP-プリンタ名 LIPS3」と表示されているのは、Microsoft
社製のプリンタドライバです。
=============================================================================
印刷設定の概要
=============================================================================
1.印刷設定の方法 ------------------------------------------------------------
本ドライバには、各種の印刷設定機能が用意されています。次の手順を参考にして
各機能を設定してください。
--通常の印刷設定 ----------------------------------------------------------
1) アプリケーションの[ファイル]メニューから、プリンタの設定に関する項目を選
択します。
2) 必要な設定を行い、[OK]ボタンをクリックします。
--プリンタに関する設定 ----------------------------------------------------
注:
この設定を行うためには、プリンタの設定に関するフルコントロールアクセス権が
必要です。アクセス権がないユーザは、以下の手順で、設定内容の確認のみが行え
ます。
1) [メイン]グループ中の[プリントマネージャ]アイコンをダブルクリックします。
2) 使用するプリンタのウインドウまたはアイコンを選択し、[プリンタ]メニューか
ら[プリンタ情報...]を選択します。 [ドライバ:]に、「Canon LaserShot プリ
ンタ名 LIPS3」と表示されていることを確認します。
3) [設定...]ボタンをクリックします。
4) [プリンタの設定]ダイアログボックスが表示されますので、必要な設定を行って
ください。
5) 設定が終了したら、[OK]ボタンをクリックします。
--印刷する文書に関する標準設定 --------------------------------------------
注:
この設定を行うためには、プリンタの設定に関するフルコントロールアクセス権が
必要です。
1) [メイン]グループ中の[プリントマネージャ]アイコンをダブルクリックします。
2) 使用するプリンタのウインドウまたはアイコンを選択し、[プリンタ]メニューか
ら[プリンタ情報...]を選択します。 [ドライバ:]に、「Canon LaserShot プリ
ンタ名 LIPS3」と表示されていることを確認します。
3) [詳細...]ボタンをクリックします。
4) [標準設定...]ボタンをクリックします。
5) 標準設定のためのダイアログボックスが表示されますので、必要な設定を行って
ください。
6) 設定が終了したら、[OK]ボタンをクリックします。
2.主なダイアログボックス ----------------------------------------------------
プリンタの設定の主なダイアログボックスは、次のとおりです。
各設定項目については、ヘルプファイルを参照してください。ヘルプファイルは、各
ダイアログボックスで[ヘルプ]ボタンをクリックすると開きます。また、ヘルプが
表示されたあと、[F1]キーを押すとヘルプの使い方が表示されます。
・[プリンタの設定]ダイアログボックス
プリンタのハード設定に関連した設定を行うダイアログボックスです。[フォント
カード追加]ボタン、[フォントテーブルの設定]ボタンをクリックすると、フォン
トに関する設定が行えます。
・[文書属性]ダイアログボックス
印刷する原稿に関する設定を行うダイアログボックスです。
[オプション...]ボタンをクリックすると、オプション設定が行えます。
===============================================================================
使用上の注意
===============================================================================
本製品の使用および、レーザショットでの印刷に際しては、以下のような制限事項
があります。ご使用にあたっては、あらかじめこれらの点にご注意ください。
・Windows NTの仕様により、文字色は白または黒で印刷されます。
・仮想メモリの容量が不足していると、正常に印刷が行えません。Windows NTの[シ
ステム]-[仮想メモリ]で、仮想メモリのファイルサイズを大きめに設定してご使
用ください。
・[LIPSモード]では高速な印刷を行うため、Windows NTのハーフトーン処理を一部
使用せず、独自の処理を行っています。そのため、[標準イメージモード]や[ファ
インイメージモード]で印刷したときと、出力結果が異なることがあります。
・本プリンタドライバでは、シフトJISコードの"ED40h"以降の文字(外字を除く)
が出力できません。
・Windows NTの[ポート設定]の[再送信]のタイムアウト時間の設定が短いと、プ
リントマネージャからメッセージが表示されることがあります。「再送信:」は、
180秒以上に設定してください。
・A405Jr.、A404F、GおよびG IIシリーズのレーザショットをご使用の場合、プリン
タの[ジョブタイムアウト]の設定を「ツカワナイ」、あるいは「180ビョウ」以上
に設定してください。設定方法の詳細については、プリンタ付属の操作説明書を
ご参照ください。
・プリンタの[自動排紙]の設定を「ツカワナイ」に設定してください。
設定方法の詳細については、プリンタ付属の操作説明書をご参照ください。
・プリンタドライバを切り換えて使用する際、印字位置がずれることがあります。
印刷の前にプレビューなどで印字位置を確認してください。
・一部のアプリケーションでは、プリンタドライバで拡大/縮小を設定したときに印
刷プレビューの表示と印刷結果が異なる場合があります。
・アプリケーションで拡大/縮小設定できる場合には、プリンタドライバでは等倍
(100%)に設定し、アプリケーションにて倍率を設定してください。
・アプリケーションでも印刷部数を設定できる場合には、アプリケーションで設定
してください。
・本製品のプリンタドライバを使用した印刷を中断してほかのドライバに変更して
印刷すると、データ化けを起こすことがあります。印刷が最後まで終了してから
プリンタドライバを変更してください。
・本プリンタドライバを再インストールする場合は、必ず「登録の削除」を行って
からインストールしてください。削除のしかたについてはWindows NTのユーザー
ズマニュアルをご参照ください。
(「Canon LBP-プリンタ名 LIPS3」と表示されているのは、Microsoft社製のプリン
タドライバです。削除の必要はありません。)
・プリンタがPC-PRエミュレーションモードの状態でも、本プリンタドライバを使用
して印刷をすることができます。印刷開始時に自動的に「LIPS III」モードに移
行し、印刷終了後はプリンタ側の優先モードで指定したモードに戻ります。
・アプリケーションソフトによっては印刷位置が若干ずれることがあります。
・LIPS IIIプリンタドライバでは、スケーラブルフォントを使用して印刷すること
ができます。その際、プリンタ側でフォントキャッシュメモリの設定(プリンタの
パネルで設定)を行うことで、より高速な印刷が可能になります。
キャッシュメモリとは、スケーラブルフォント使用時に一度使用したスケーラブ
ルフォントの文字を記憶しておき、同じ文字が再度読み込まれる際にはそこから
直接読み込むためのメモリです。なお、設定したフォントキャッシュメモリはプ
リンタNVRAMに書き込みを行った後、プリンタが再起動した時点から有効になりま
す。設定方法の詳細については、プリンタ付属の「操作説明書」をご参照くださ
い。
・A404Fの[ファインイメージ]モードで印刷するためには、以下に示す環境が必要です。
1) A404Fに2.5MBメモリを増設し、[拡張メモリ]の設定を行います。
2) セントロニクス・インタフェースで接続します。
3) エミュレーションあるいはエミュレーション優先で使用している場合は、プリ
ンタの操作パネルで[受信バッファ]を「1KB」に設定します。
・印刷モードが[標準イメージ][ファインイメージ]のときは、プリンタフォントは
出力できません。[LIPS]モードでプリンタフォントを指定して作成された文書
を、[標準イメージ][ファインイメージ]モードで印刷すると、プリンタフォント
以外に置き換えられます。
・Windows NTの詳細については、Windows NTのユーザーズマニュアルをご参照くだ
さい。
=============================================================================
お客様相談窓口
=============================================================================
本プリンタドライバの操作方法などについてご質問やご不明な点などがございまし
たら、下記の窓口までお問い合わせください。
本製品についてご質問やご不明な点等ございましたら下記までお問い合わせくださ
い。
キヤノン販売株式会社 レーザショットコールセンター
TEL 03 (3455) 9320
受付時間 9:00-12:00、13:00-17:00(土日祝日を除く)
=============================================================================
バージョンアップ時のご案内とファイル入手方法
=============================================================================
プリンタドライバに関しては、今後、機能アップなどのためのバージョンアップが
行われることがあります。バージョンアップ情報およびファイルの入手窓口は次の
とおりです。
ソフトウエアのご使用にあたっては、各使用許諾契約の内容について了解いただい
たものとさせていただきます。
■製品に関する情報の入手方法
次に示すFAX情報サービス、パソコン通信を利用して、バージョンアップなど、製
品に関する情報を引き出すことができます。通信料金はお客様のご負担になりま
す。
・キヤノンFAX情報サービス
札幌 011(728)0485、仙台 022(211)5730、 東京 03(3455)5962、
名古屋 052(936)0758、大阪 06(444)4580、広島 082(240)6729、
高松 0878 (26) 1621、福岡 092(411)9510
音声メッセージにしたがって、#99# と押してください。
ダイヤル回線をご利用の場合は、トーン切換えを行ってください。
・パソコン通信:NIFTY-Serveキヤノンステーション
NIFTY-Serveアクセス後、「GO CANON2」と入力してください。
「インフォメーション・サポートコーナー」の中の「電子会議」の「プリン
タ(LASERSHOT/BJ)インフォメーション」に掲載されています。
■ファイルの入手方法
次に示す郵送サービス、パソコン通信でのダウンロードによりファイルを入手す
ることができます。
・フロッピーディスクの郵送サービス
郵送サービス手数料を郵便振替にてお払い込みいただき、プリンタドライバ
のフロッピーディスクを郵送にてお届けします。
お申し込み方法、プリンタドライバの種類、内容、金額はFAX情報サービスな
どでご確認ください。
・パソコン通信:NIFTY-Serveキヤノンステーション
NIFTY-Serveアクセス後、「GO CANON2」と入力してください。
「インフォメーション・サポートコーナー」の中の「データライブラリ」の
「プリンタ(LASERSHOT)ライブラリ」にプリンタドライバが登録されてい
ます。NIFTY-Serveの通信料金のみでダウンロードすることができます。
=============================================================================