home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
DOS/V Power Report 1996 August
/
VPR9608B.ISO
/
driver
/
dec
/
mga_nt35
/
readmej.txt
< prev
next >
Wrap
Text File
|
1996-02-22
|
3KB
|
65 lines
===============================================================================
【ソ フ ト名】 Matrox MGA Millennium Drivers for Windows NT 3.5/3.51
on x86 CPUs Rev. 1.10.024 (3.5.24)
【登 録 名】 MGA_NT35.EXE
【検索 キー】 なし
【 著作権者 】 Digital Equipment Corporation
【 対応機種 】 Digital Celebris GL/GLstシリーズ
【 作成方法 】 自己解凍型
【ソフトウェア種別】 ビデオドライバ
【転載 条件】 転載禁止
===============================================================================
【ソフト紹介】
このソフトウェアは、Celebris GLでWindows NT 3.51を使用する場合、起動時にモニ
ターの画面が真っ暗になってしまうという問題点を解決するための新しいビデオドラ
イバです。DDC規格対応モニターを使用して以下の現象が発生した場合にご使用下さい。
【現象】
Celebris GL/GLstシリーズにおいて、次の組み合わせでWindows NT 3.51を起動した
場合、ブルーの画面のところでモニターの画面が真っ暗になってしまう。モニターの
パイロットランプは、緑から黄色の点滅(スタンバイまたはサスペンド状態)になる。
・Celebris GLのオンボードビデオコントローラ(MGA 2064W)
・Windows NT 3.51
・15"モニター FR-PCXBV-GA
【使用方法】
1. "MGA_NT35.EXE"をダウンロードしたいディレクトリにダウンロードします。
2. MGA_NT35.EXEを実行してファイルを解凍します。
以下のファイルが生成されます。
MGAX64 DLL 68,288 95-09-15 1:10 MGAX64.DLL
LICENSE TXT 3,973 95-06-06 15:33 LICENSE.TXT
MGA MON 87,642 95-09-21 1:10 MGA.MON
MGASET CPL 56,320 95-09-15 1:10 MGASET.CPL
DDIRX DLL 70,656 95-09-15 1:10 DDIRX.DLL
MGAX64 SYS 85,808 95-09-21 16:12 MGAX64.SYS
MGAX64 TAG 101 95-09-15 1:10 MGAX64.TAG
MONDLG DLL 16,384 95-09-15 1:10 MONDLG.DLL
OEMSETUP INF 25,637 95-09-15 1:10 OEMSETUP.INF
README 590 95-09-21 16:25 README
README NT 25,717 95-09-15 1:10 README.NT
TXTSETUP OEM 35,008 95-09-15 1:10 TXTSETUP.OEM
12 個 476,124 バイトのファイルがあります
3. 生成されたファイルをフロッピーディスクにコピーし、ドライバディスクを
作成します。
4. Windows NT 3.51の「コントロールパネル」の「ディスプレイ」でビデオドラ
イバを登録した後、再起動します。
5. 「コントロールパネル」の「MGA Monitor」を起動してモニタ、解像度、リフ
レッシュレートを使用するモニターに合わせます。弊社製モニターは
「Monitor List」に表示されないため、「Multi-freq」または「Vesa Monitor」
から使用するモニターに最も近い設定を選択します。
6.「コントロールパネル」の「ディスプレイ」で表示のテストを行います。
テストビットマップが正常に表示されたら『はい』をクリックし、再起動し
ます。
7. もしテストビットマップが正常に表示されない場合、再度「コントロールパ
ネル」の「MGA Monitor」を起動して、やや低いリフレッシュレートに設定し
直します。
(なお再起動後画面が乱れて判別できない場合や、画面が黒いまま何も表示さ
れない場合はVGAモードで再起動し、上記の設定を行ってください)