home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1997 March / VPR9703B.ISO / terminal / roland / readme.txt < prev    next >
Text File  |  1996-09-17  |  18KB  |  470 lines

  1. 1.Roland Network Serviceのご紹介
  2. --------------------------------
  3.   Roland Network Serviceは、NTTのビデオテックス網を利用したパソコン通信サー
  4. ビスです。本サービスは、「ミュージック・データ販売」、「ユーザー・サポート
  5. 情報」「カラオケ・データ販売」の三つを提供いたします。
  6. 「ミュージック・データ」は、多方面に渡るジャンルのGS対応の曲を多数用意して
  7. おり、新曲も逐次追加されますので、いつでも最新のデータを必要な時に入手して
  8. お楽しみいただけます。
  9. 「カラオケ・データ」は、国内外のアーティストのヒット曲を用意しており、「ミ
  10. ュージック・データ」と同様に、新曲も逐次追加されますので、いつでも最新ヒッ
  11. ト曲のカラオケをご自宅でお楽しみいただけます。
  12. 「ユーザー・サポート情報」は、「製品Q&A」など、お客様にとって役立つ情報を満
  13. 載しています。また、今後、様々なサービスの追加を予定していますのできっとご
  14. 満足いただけるものと信じております。
  15. Roland Network Serviceは、NTTのビデオテックス通信網を利用して接続いたします
  16. ので、全国どこからアクセスしても、同一の料金(下欄参照)でご利用いただけま
  17. す。また月々の基本料等は不要で、ご利用いただいた通信料のみでご使用いただけ
  18. ます。ご利用にはビデオテックス通信網への加入登録手続きが必要です。この
  19. READMEの「5.ビデオテックス網の加入手続き」欄をご覧下さい。
  20.  
  21.      +-------------------------------+ 
  22.      |  通信速度      |平日昼間 (8:00~19:00)  |平日夜間、土日祝日| 
  23.      +--------+------------+---------+ 
  24.      |9600b/s  |    30円/1分30秒  |30円/2分30秒| 
  25.      +--------+------------+---------+ 
  26.      |2400b/s  |    30円/3分        |30円/5分      | 
  27.      +--------+------------+---------+ 
  28.  
  29. ※本ソフトは製品版にアップグレードをできる権利を持つ体験版です。製品版はオ
  30.   ンラインアップデート機能を利用して新曲リストの追加や、最新ドライバ類の入
  31.   手及び本プログラム自身のバージョンアップが可能になっております。現状のま
  32.   まで良ければ、このままご利用いただくことも可能ですが、その場合の本ソフト
  33.   ウェアに関するサポートはいたしかねます。正規版にオンラインバージョンアッ
  34.   プすると、515円課金されます。バージョンアップの方法は、このREADMEの
  35.   「7.バージョンアップ」の欄をご覧ください。
  36.  
  37.  
  38. 2.セットアップ
  39. --------------
  40. ・Roland Network Serviceに必要なシステム環境 
  41. Roland Network Serviceをご利用いただくには、以下のシステムが必要です。
  42.  
  43. CPU/クロック:        i486DX/33MHz以上
  44.             (推奨 i486DX2/66MHz以上)
  45. メモリー(RAM):    5.6MB以上(推奨 8MB以上)
  46. ハード・ディスク:    10MB以上
  47. 画面解像度/色数:    640x480ドット/256色以上
  48. 音源:            GM/GS対応音源
  49.             (推奨 ローランドGS対応音源)
  50. モデム:        Hayes ATコマンド準拠のモデム
  51.             (推奨 9600bps以上)
  52. 電話回線:        NTT電話回線
  53.             ※社内電話や内線通話機能のある電話回線の場合には、
  54.              工事の必要な場合があります。詳しくは、ヘルプの
  55.              「通信をはじめるまえに」をご覧ください。
  56.  
  57. ・接続方法
  58. お手持ちのコンピューターがモデム内蔵タイプかどうか、MPUなどのMIDIインターフ
  59. ェイスをご使用になるかどうかで、接続方法が異なりますので、確認の上、接続を
  60. 行ってください。
  61.  
  62. ※外付け型モデムをお持ちで、MIDIインターフェイスをお持ちでなく、コンピュータ
  63. ーのシリアル・ポートが1つしかない場合は、モデムを利用する場合と、音源を利用
  64. する場合とで、接続を切り替える必要があります。 
  65.  
  66.  
  67. 3.インストール
  68. --------------
  69. ・インストールの前に
  70. 「通信ジューク カラオケ」で演奏を行うには、まずコンピューターに接続された音
  71. 源が使用できるように、MIDIドライバをインストールする必要があります(Windows
  72. 3.1の場合はMIDIマッパーの設定も必要です)。そのあとで通信ジュークのプログラ
  73. ムをインストールします。
  74.  
  75. ※通信ジューク カラオケのインストール方法については、INSTALL.TXTを参照してく
  76. ださい。
  77.  
  78. ※MIDIドライバのインストール方法については、各ドライバのREADMEを参照してくだ
  79. さい。
  80.  
  81. ・モデムと音源を同じシリアル・ポートに接続している場合
  82. Windows3.1でRolandシリアルMIDIドライバをインストールした場合、通信モデム用の 
  83. ドライバなどが組み込まれていると、RolandシリアルMIDIドライバと同時に使用でき
  84. なくなることがあります。その場合、モデムを利用する場合と、音源を利用する場合
  85. とで、接続および設定を切り替える必要があります。巻末の(付録3)モデムと音源
  86. を同じシリアル・ポートに接続している場合を参照して、設定を切り替えてください。 
  87.  
  88.  
  89. 4.通信ジューク カラオケの起動
  90. -----------------------------
  91. ・Windows3.1の場合の起動方法
  92. 「Roland通信ジューク カラオケ」グループの通信ジュークのアイコンをダブル
  93. ・クリックして起動します。
  94.  
  95. ・Windows95の場合の起動方法
  96. タスクバー上のスタート・ボタンをクリックして、プログラムを選択しプログラ
  97. ム・サブメニューを開きます。さらに「Roland通信ジューク カラオケ」のサブ
  98. メニューを選択し、「通信ジューク」をクリックして起動します。 
  99.  
  100. 初めて通信ジュークを起動したときは、この後、モデムのセットアップを行う必
  101. 要があります。以下の手順に従って、モデム・セットアップを行ってください。 
  102.  
  103. ・モデムのセットアップ
  104. 1.  モデムセットアップ・アイコンをクリックします。
  105. 2.  モデムリストより、お使いのモデムを選択します。
  106. 3.  設定ボタンをクリックして、モデムの設定を終了します。
  107.  
  108. ※  お使いのモデムがモデムリストに無い場合は、以下のように設定してください。
  109. 2.  モデムリストで、標準設定(1~6)を選択します。
  110. 3.  設定ボタンをクリックして、モデムの設定を終了します。
  111.  
  112. 以上でモデムの設定が完了しました。
  113.  
  114.  
  115. 5.ビデオテックス通信網の加入登録手続き
  116. --------------------------------------
  117. ローランド・ネットワーク・サービスを利用するには、「ビデオテックス通信網」の
  118. 利用契約が必要です。 
  119.  
  120. ・加入登録手続き
  121. ローランド・ネットワーク・サービスを受けるには、まずNTTに対してビデオテック
  122. ス通信網(キャプテン)加入登録手続きが必要です。加入するためには、契約料と
  123. して800円をNTTに支払う(契約時1回限り)必要がありますが、次の手順 1. 2.を完
  124. 了された場合、平成8年12月31までは加入契約料をローランド株式会社が負担
  125. いたしますので、実質的には無料で加入できます。
  126.  
  127. 手順 1. 
  128. オンライン・サインアップでの登録
  129.  
  130. 1. Roland通信ジューク・グループのオンライン・サインアップ・アイコンをダブル
  131. ・クリックすると、モデム設定を行なった後、自動的にセンターに接続されます。
  132. もし、正しく動作していない場合には、恐れいりますが、通常の汎用通信ソフト
  133. (WINDOWSに標準で添付のターミナルやWTERM、マイトーク等のフリー及び市販ソフ
  134. ト)を使って、フリーダイヤル0120-166275へ接続してください。
  135.  
  136. 2. 初めにセンターの案内が表示された後、次のように表示されますので、案内に従
  137. って必要事項を入力してください。
  138.  
  139. << メインメニュ- >>
  140. [1]利用約款
  141. [2]ダウンロ-ドの仕方
  142. [S]VTX網加入申込
  143. [P]ソフトのダウンロ-ド
  144. [E]終了
  145.  
  146. 選択> S      
  147.  
  148. +----------+
  149. |S と入力して下さい。|
  150. +----------+
  151.  
  152. << VTX網加入申込メニュー >>
  153. [1]VTX網加入申込(一般用)
  154. [R]ローランド会員様専用VTX網加入申込
  155. [E]メインメニューへ
  156.  
  157. 選択> R
  158.  
  159. +-----------+
  160. |R と入力してください。|
  161. +-----------+
  162.  
  163. < ローランド会員様専用VTX網加入申込 > 下記の例にならって、加入電話番号を入
  164. 力してください。 例 >03-1234-5678
  165. 電話番号:
  166. 03-1234-5678   <-------- モデムに接続する電話番号 
  167.  
  168. 氏名を漢字10文字以内で入力してください。 氏名:露蘭努 孝太郎
  169.  
  170. +----------+
  171. |電話の契約者名を入力|
  172. +----------+
  173.  
  174. 加入するVTX網の通信速度を選択してください。 9600ならそのままリタ-ン、2400な
  175. ら1を入力してください。 通信速度:
  176.  
  177. +-----------+
  178. |9600bps を推奨します。| 
  179. +-----------+
  180.  
  181. ご契約お電話番号:03-1234-5678
  182. ご契約者:露蘭努 孝太郎
  183. ご契約通信速度:9600
  184.  
  185. 登録してよろしいですか[Y/N]:Y
  186.  
  187. +-----------+
  188. |登録内容が正しければY |
  189. +-----------+
  190.  
  191. == 登録しました ==
  192.  
  193. << メインメニュ- >>
  194. [1]利用約款
  195. [2]ダウンロ-ドの仕方
  196. [S]VTX網加入申込
  197. [P]ソフトのダウンロ-ド
  198. [E]終了
  199. 選択> E
  200.  
  201. 終了しますか [Y/N]:Y
  202. □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 
  203. 本日はどうも有難うございました。
  204. またの御利用をお待ちしています。
  205. 提供:NTTビジュアル通信(株)
  206. □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 
  207.  
  208. 3.  以上でオンライン登録は終了です。
  209.  
  210. 手順 2. 
  211. 官製ハガキ・FAXによる利用申し込み
  212.  
  213. 上記手順1のオンラインサインアップがどうしてもできない方はハガキまたは
  214. FAXにて利用申し込みをしていただくこともできます。
  215. 次の事項を官製ハガキまたはFAXに記入し投函・送信ください。
  216. プリンターまたはFAXモデム等をお持ちの方は、付属の「利用申込書」
  217. (Apply.txt)をご利用ください。
  218.  
  219. +----+
  220. |記入事項|
  221. +----+
  222. 1.ご利用者の氏名
  223. 2.ご利用者の住所
  224. 3.保護者氏名(18歳未満の場合)
  225. 4.VTX網を利用する電話番号(モデムに接続する電話番号)
  226. 5.電話契約者名(ご利用者名と同じであれば、記入不要)
  227. 6.連絡先電話番号。(昼間ご連絡のとれる電話番号等)
  228. 7.モデムのボーレート(9600bps・2400bpsのいずれか)
  229. 8.ご利用パソコン(メーカー、品名)
  230. 9.ご利用モデム(メーカー、品名)
  231.  
  232. +---+
  233. |送付先|
  234. +---+
  235. 〒541-00
  236.  大阪市中央区南本町4丁目5-20
  237.   NTTビジュアル通信株式会社
  238.     ローランドネットワークサービス担当  行
  239.    FAX 06-244-2771
  240.  
  241. ビデオテックス網の登録には約1週間程度(地域により違います)かかります。
  242. ビデオテックス網への接続が可能となったかどうかを確認する方法としてお申し込み
  243. になった電話番号に接続されている電話機から、166とダイヤルし、ププ ・・・プと
  244. いう音が聞こえた後に112とダイヤルして下さい。ピィーというキャリア 音が聞こえたら、
  245. NTTの登録が完了しています。 
  246.  
  247.  
  248. 6.通信ジューク カラオケの操作方法
  249. ---------------------------------
  250. 通信ジューク カラオケは、Windowsのオンライン・ヘルプ機能(Windowsヘルプ)に
  251. 対応しています。通信ジューク カラオケの起動後、操作方法や機能について詳しく
  252. 知りたいときは、ヘルプを参照してください。
  253. 通信ジューク カラオケの起動後ヘルプ・アイコンをクリックすると、Windowsヘルプ
  254. が起動します。
  255.  
  256. ※ Windowsヘルプの使い方については、Windows付属の「機能ガイド」を参照してく
  257. ださい。
  258.  
  259.  
  260. 7.正規版へのバージョンアップ
  261. ----------------------------
  262. 1.通信ジュークを起動します。
  263. 2.「アップデート」ボタンをクリックして、アップデート画面に移動します。
  264. 3.アップデートの詳細がダウンロードされると、リストの一番上の欄に下記の
  265.   表示が現れます。
  266.  
  267.     [×] 正規版へのバージョンアップ(515円)
  268.  
  269. 4.ここで、右下のアップデートボタンをクリックすると、バージョンアップを
  270.   開始します。
  271. 5.バージョンアップ終了後は、画面上に現れる説明に従ってください。
  272.  
  273.  
  274.  
  275. (付録1)
  276.  
  277. ・ローランド・ネットワーク・サービスを利用するための手続き等
  278. 通信速度を変更する場合(例えば、2400→9600bps)は、116番へ連絡して変更の手続
  279. きをしてください。今までキャプテン専用端末で利用されていた方も、NTTへの登録
  280. をパソコン利用(2400bps・9600bps契約)への変更と「有料画面を見ない」で登録されて
  281. いる方は「有料画面を見る」に変更しないと接続できませんので、116番へ連絡して
  282. 変更の手続きをしてください。変更料は不要です。
  283. また、会社の電話回線を利用する場合や、内線切り換え機能のあるホームテレホンや
  284. ビジネスホンを利用されている方は、付録2の説明をよくお読みください。
  285. ISDN回線等のデジタル回線から接続するには、別途TA(ターミナル・アダプター)が
  286. 必要です。
  287. その他、お申し込みにあたってご不明の点がありましたら、
  288. フリーダイヤル:0120-166362(NTTビジュアル通信株式会社)
  289. までお問い合わせください(午前9:00~午後5: 00 土日祝祭日を除く)。
  290.  
  291. ・料金請求
  292. 本サービスを利用した場合、月々の電話料金と一緒に次の料金が請求されます。 
  293.  
  294.   1)通信料(明細上の項目はビデオテックス通信料)
  295.       センターを利用した時間見合いの通話料金
  296.           +-------------------------------+ 
  297.           |  通信速度      |平日昼間 (8:00~19:00)  |平日夜間、土日祝日| 
  298.           +--------+------------+---------+ 
  299.           |9600b/s  |    30円/1分30秒  |30円/2分30秒| 
  300.           +--------+------------+---------+ 
  301.           |2400b/s  |    30円/3分        |30円/5分      | 
  302.           +--------+------------+---------+ 
  303.     
  304.   2)ミュージックデータ利用料金(明細上の項目はビデオテックス情報料)
  305.       利用したミュージックデータ等の利用料金
  306.  
  307.  ※ローランド・ネットワーク・サービスは月々の基本料は不要です。 
  308.  
  309. ・パスワードの設定
  310. ビデオテックス通信網へは、契約した電話番号の回線からしか接続できませんが、パ
  311. ソコンを本人以外が使用する恐れがあるときは、無断利用を防ぐ為にパスワードを設
  312. 定できます。パスワード設定が必要な方は、ビデオテックス網への接続が可能となっ
  313. たことを確認の上、フリーダイヤル0120-166044:NTT関西画像通信営業支店ビデオテ
  314. ックス担当へ申し込んで下さい。パスワードの設定が可能となります(午前9:00~午
  315. 後5:00 土日祝祭日を除く)。
  316.  
  317. ・サービス提供時間
  318. ローランド・ネットワーク・サービスは基本的に24時間サービスを行っています。い
  319. つでも都合のいいときにアクセスし、サービスを利用になれます。ただし、毎週水曜
  320. 日の午前1時から6時までは、ビデオテックス通信網のメンテナンスのため、サービス
  321. を停止させていただきます。
  322.  
  323.  
  324.  
  325. (付録2)
  326.  
  327. ・社内電話や内線通話機能のある電話回線を利用されている場合
  328. ローランド・ネットワーク・サービス利用の際には、特定の電話番号に対してビデオ
  329. テックス通信網の利用契約が結ばれるため、契約した電話番号の回線以外からはセン
  330. ターに接続できません。会社の電話のように、いくつもの電話番号を構内交換機(PB
  331. X)でまとめて社内に振り分けている場合には、そのままでは利用できないこともあ
  332. ります。また、構内交換機を使うほど大規模でなくても、ホームテレホンやビジネス
  333. ホンで、内線同士の通話機能を持つ配線がされている場合でも、そのままでは接続で
  334. きません。
  335. 独立した電話回線で利用できる方以外は、必ず、フリーダイヤル0120-166044:NTT関
  336. 西画像通信営業支店ビデオテックス担当にお問い合わせ、対応してください(午前9:
  337. 00~午後5:00 土日祝祭日を除く)。
  338.  
  339. +---------+
  340. |まずNTT にご相談を|
  341. +---------+
  342.  
  343. ・ホームテレホン、ビジネスホンを使用している場合
  344. 画面の乱れを防ぐために、主装置前に、手動で回線を切り替える転換機を設置するか、
  345. 単体アダプタを接続する必要があります。
  346. なお、転換機はNTTで取り付けてもらえますが、単体アダプタは主装置のメーカーに
  347. 取り付けてもらわなければなりません。
  348.  
  349. ・構内交換機(PBX)を使用している場合
  350.  
  351. ・PBXに指定局線補足機能がある場合
  352. 指定局線補足機能とは、社内から発信するときに特定の局線(電話番号)をつかむ機
  353. 能で、この機能を設定した回線でビデオテックス通信網の利用契約をすれば問題あり
  354. ません。ただし、PBXの局線補足機能については、新たに設定工事が必要な場合があ
  355. りますので、主装置のメーカーにお問い合わせください。
  356.  
  357. ・PBXに指定局線補足機能がない場合
  358. 利用方法は2通り考えられます。
  359.  
  360. 1.PBXに収容されている局線すべてを利用契約します。
  361. 2.PBX手前で手動切り替え転換機を取り付けて使用します。転換機はNTTで取り付け
  362. て もらいます(工事費約1万円)。
  363.  
  364. ・局線をそのまま引き込み、単独使用している場合
  365. PBXを設置していても、FAX専用といった単独局線を引いている内線もあります。この
  366. 場合は問題なく利用できます。
  367.  
  368. ・その他
  369. ※デジタルPBXの場合、および内線が4線式の場合などは、利用に支障が生じるこ
  370. とがありますので、個別に確認が必要です。
  371. ※ダイヤルイン方式でPBXを利用している場合、ダイヤルイン付加番号といって、
  372. 実際の契約局線より多くの局番を使用しているケースもありますので、確認が必
  373. 要です。 
  374.  
  375.  
  376.  
  377. (付録3)
  378.  
  379. ・モデムと音源を同じシリアル・ポートに接続している場合
  380.  
  381. ※Windows3.1の場合に限ります。
  382.  
  383. RolandシリアルMIDIドライバをインストールした場合、通信モデム用のドライバなど
  384. が組み込まれていると、RolandシリアルMIDIドライバと同時に使用できなくなること
  385. があります。その場合、モデムを利用する場合と、音源を利用する場合とで、接続お
  386. よび設定を切り替える必要があります。
  387.  
  388. +----------+
  389. |モデムを使用する場合|
  390. +----------+
  391. 1.    ケーブルの接続を、RS-232C端子とモデムとの接続にします。
  392. 2.    コントロールパネルを開き、ドライバ・アイコンをダブル・クリックします。
  393. 3.    ドライバの設定ダイアログ・ボックスでRolandシリアルMIDIドライバを選び、
  394.     設定をクリックします。
  395. 4.    RolandシリアルMIDIドライバの設定ダイアログ・ボックスで、スイッチのド
  396.     ライバを無効にするチェック・ボックスをチェックした後、OKをクリックし
  397.     ます。 
  398. 5.    システム設定の変更ダイアログ・ボックスで、再起動するをクリックします。
  399.  
  400. 再起動すると、シリアルMIDIドライバを使用していない状態になります。 
  401.  
  402. +---------+
  403. |音源を使用する場合|
  404. +---------+
  405. 1.    ケーブルの接続を、RS-232C端子と音源との接続にします。
  406. 2.    前述の手順2.、3.と同様にして、RolandシリアルMIDIドライバの設定ダイア
  407.     ログ・ボックスを表示させます。
  408. 3.    RolandシリアルMIDIドライバの設定ダイアログ・ボックスで、スイッチのド
  409.     ライバを無効にするチェック・ボックスのチェックを外して、OKをクリック
  410.     します。
  411. 4.    システム設定の変更ダイアログ・ボックスで、再起動するをクリックします。
  412.  
  413. 再起動すると、シリアルMIDIドライバを使用している状態になります。 
  414.  
  415.  
  416. (付録4)
  417.  
  418. ・ビデオテックス網加入登録手続きに関するお問い合わせは。
  419. NTTビジュアル通信株式会社 ローランド・ネットワーク担当
  420. フリーダイヤル:0120-166362
  421. (午前9:00~午後5:00 土日祝祭日を除く)
  422.  
  423. ・パスワードの設定に関するお問い合わせ及び社内電話や内線通話機能のある電話の利
  424.  用に関するお問い合わせは。
  425. NTT関西画像通信営業支店ビデオテックス担当内 ローランド・ネットワーク担当
  426. フリーダイヤル:0120-166044
  427. (午前9:00~午後5:00 土日祝祭日を除く)
  428.  
  429. ・ローランド製品ご購入前のご相談は
  430. ローランドDTMホットライン
  431. 東京:03-3251-5791 大阪:06-345-9785
  432. (午前10:00~午後5:00 祝祭日、弊社規定の休日を除く)
  433.  
  434.  
  435.  
  436. クレジット
  437. ----------
  438. UNLHA.DLL
  439. Copyright 1995 (C) Micco
  440. Copyright 1995 (C) mH(広山雅明)
  441.  
  442. LHA.EXE
  443. Copyright 1990-1991 (C) 吉崎栄泰
  444.  
  445. VPTLIB.DLL
  446. Copyright 1995 (C) KNOX Corporation
  447.  
  448. EasyJuke2
  449. Copyright 1994-1995 (C) Roland Corporation
  450.  
  451. 通信ジューク
  452. Copyright 1995 (C) Roland Corporation
  453.  
  454. 謝辞
  455. UNLHA.DLLの使用を快く許諾していただいた Micco氏、 Win版 自己解凍
  456. ルーチンを作成されたmH(広山雅明)氏、素晴らしいアーカイバ  LHA を作
  457. 成された吉崎栄泰氏、ほか開発に協力してくださった皆さんすべてに深く感
  458. 謝いたします。
  459.  
  460.  
  461. 商標
  462. ----
  463. ※Microsoft、Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国におけ
  464. る登録商標です。
  465. ※Windows(R) 3.1の正式名称は、Microsoft(R) Windows(R) operating system Versi
  466. on 3.1です。
  467. ※Windows(R) 95の正式名称は、Microsoft(R) Windows(R) 95 operating systemです。
  468. ※GSは、ローランド株式会社の登録商標です。
  469. ※文中のその他の商標や登録商標は、それぞれの会社に属します。
  470.