home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1997 November / VPR9711A.ISO / NIFLIB / HOS1-4.lvw / HOS1-4.LVW
Text File  |  1997-09-09  |  234KB  |  6,042 lines

  1. 335
  2. 37
  3. ========================================================================
  4. 【ソ フ ト名】  Q's Calc Version 1.01
  5. 【登  録  名】 QCALC101.LZH
  6. 【バイト  数】  49,036 bytes
  7. 【検索  キー】 1:$WIN32   2:%VZW00011   3:#CALC   4:#EDIT   5:#DESKTOP
  8. 【著作権  者】 堀川 久 (VZW00011@niftyserve.or.jp)
  9. 【対応  機種】 Windows 95
  10. 【動作  確認】 自作PC/AT互換機
  11. 【必要DLL】  MFC40.DLL, MSVCRT40.DLL
  12. 【掲  載  日】 1997.09.07
  13. 【作成  方法】 LHAなどで解凍する。
  14. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア(寄付歓迎)
  15. 【サポート 会議】  電子メール
  16. 【転載  条件】  転載自由,連絡不要。
  17. ========================================================================
  18. 【ソフト紹介】
  19.  
  20.  Q's Calcはコンソール型の数式電卓です。
  21.  
  22. ● 特徴
  23.     ・数式をそのまま計算できます。
  24.     ・ウィンドウを並べるとき,邪魔になりません。
  25.     ・すぐに呼び出せ,すぐに消せます(出荷時の設定は[Ctrl] + [Alt] + [A]
  26.      と[Esc]キー)。
  27.     ・指数関数,対数関数,三角関数など30以上の組み込み関数が使えます。
  28.  
  29. ● 履歴
  30. バージョン  主な内容
  31. ----------  -----------------------------------------
  32. 0.90        初公開
  33. 1.01        ・ホットキーで呼び出せるようにした。
  34.             ・10進100桁モードを付けた。
  35. ========================================================================
  36.  
  37. ダウンロードファイル名を『QCALC101.LZH』としてください。
  38.  
  39.  
  40. 334
  41. 27
  42. ===========================================================================
  43. 【ソ フ ト名】  クリップカルク V1.05
  44. 【登  録  名】 CLIPCALC.LZH
  45. 【バイト  数】  34,296 Byte
  46. 【検索  キー】 1:CLIPCALC  2:$WIN32  3:#DESKTOP  4#UTY  5#CALC
  47. 【著作権  者】 太田 通博(atom)    PFD02016
  48. 【対応  機種】 Windows 95
  49. 【掲  載  日】 1997/09/02
  50. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  51. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(800円)
  52. 【シェアウエア番号】  5201
  53. 【転載  条件】  転載自由、要連絡。
  54. ===========================================================================
  55. 【ソフト紹介】
  56.  
  57.   使用中のアプリケーションに関数電卓機能が付加されます。文字列編集機能
  58.  を備えていればどんなアプリケーションにでも関数電卓機能を付加できます。
  59.  ちょっと計算したい。という時に電卓ソフトを起動する必要はありません。
  60.  その場で、計算式を数式通りに書いてください。そして式をコピー&ペースト
  61.  それだけで答えが張り付きます。Windows95のツールバーの上にしか
  62.  姿を見せない関数電卓ですが、15重括弧、数学関数、論理演算、16進計算
  63.  をサポートした充実機能です。メモ帳さえあれば、高機能記録電卓そのもの。
  64. ===========================================================================
  65.  
  66. ダウンロードファイル名を『CLIPCALC.LZH』としてください。
  67.  
  68.  
  69. 333
  70. 36
  71. SUB:DL#4-333:書式通り計算のライン電卓1.1
  72. 【改版】
  73.  333  GEG06337 97/09/01   36376 B WC1_1   .LZH 書式通り計算のライン電卓1.1
  74. ===========================================================================
  75. 【ソ フ ト名】  書式通り計算のライン電卓 ver1.1
  76. 【登  録  名】 WC1_1   .LZH
  77. 【バイト  数】 36,376 Bytes
  78. 【検索  キー】 1:WCALC 2:$WIN32 3:#CALC
  79. 【著作 権者】 KENJI(KAKERA) GEG06337
  80. 【対応  機種】 Windows95
  81. 【コード形態】 Intel系
  82. 【動作  確認】 PC-9821Ra20/w30改 + Windows95
  83. 【作成  方法】 LHAにて解凍    A>LHA E WC1_1.LZH <リターン>
  84. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  85. 【転載  条件】  Q2以外なら可
  86. ===========================================================================
  87. 【ソフト紹介】
  88.  
  89.   書式通り計算の出来る、ライン電卓です。2/10/16 進数の計算/入出力が
  90. 出来き、c 言語の式の評価も出来るので、プログラマーの方には便利だと思います。
  91.  10 ライン分の計算とメモリー機能が付いているので、計算間違えを直しやすいで
  92. す。
  93.  
  94.                 KENJI(KAKERA)
  95. 【ver1.0 -> ver1.1】
  96. ホットキーで wcalc を起動可能にしました。
  97.  
  98. ホットキーで clipboard 内の式を計算し、結果を clipboard へ送ります。
  99. wcalc の main window を生成しません。
  100.  
  101. tasktray への常駐を可能にしました。
  102. ==========================================================================
  103.  
  104. ダウンロードファイル名を『WC1_1.LZH』としてください。
  105.  
  106.  
  107. 332
  108. 49
  109. ===========================================================================
  110. 【ソ フ ト名】  パチパチ for Windows95/NT Version 0.20(ミニマム版)
  111. 【登  録  名】 PACHI02N.LZH
  112. 【バイト  数】  42,859Byte
  113. 【検索  キー】 1:$WIN32 2:#UTY 3:PACHI 4:パチパチ 5:NIIYAMA
  114. 【著作権  者】 新山(へろぱ)    SGV00153
  115. 【対応  機種】 Windows95/NT4.0 later
  116. 【動作  確認】 NEC PC-9821Xa7e(MS-Windows 95 Ver 4.00b)
  117.                                (MS-Windows NT4.0 Sp3)
  118.                 IBM ThinkPad 230Cs(MS-Windows 95 Ver 4.00a)
  119. 【開発  言語】 Visual Basic 5.0J(Pro)
  120. 【必要DLL】 Visual Basic 5.0のランタイム群
  121. 【掲  載  日】 1997/09/01
  122. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  123. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  124. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  125. ===========================================================================
  126. 【ソフト紹介】
  127.  
  128.  昔、ペンティアムプロセッサの浮動小数点の演算結果が実際の値と異なるというバグが
  129. あったことを貴方は覚えていますでしょうか?
  130.  現在発売されているコンパイラには、このバグ付きCPUに対処するために何らかの
  131. オプションが装備されていたりします。Visual Basic 5.0 でも、ネイティブコードにコンパイル
  132. する時に、そのようなオプションがありますね。そもそもこういうオプションは、ペンティアム
  133. プロセッサにあのようなバグさえなければ必要の無いオプションですよね?
  134.  また、Windows 3.1のアクセサリである電卓にも単純な計算で正しい値を返さないと
  135. いう情けないバグがあったこともありましたね?
  136.  
  137.  最近ではペンティアム2のエラッタ(最近は優雅にそう呼ぶらしい?)が巷の話題に上りま
  138. したね?
  139.  そんな訳で、理論的にCPUのバグには依存しない計算機のプログラムを書いてみま
  140. した。私には無理ですが、なれればどんな電卓よりも早く計算が出来る計算機
  141. です。
  142.  前バージョンには無かったアンドゥも搭載し、計算間違いにも対処しやすくなりまし
  143. た。
  144.  
  145.  本バージョンは「ミニマム版」「ソース版」と用意しましたので、ダウンロードする時に注意
  146. してください。
  147.  
  148.  このセットは「ミニマム版」です。
  149.  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  150.  
  151.  感想、要望、バグ情報等ございましたら、メールをください。
  152.  SBOC(文化オリエントステーション)14番会議室に書き込んでいただいても結構です。
  153. ===========================================================================
  154.  
  155. ダウンロードファイル名を『PACHI02N.LZH』としてください。
  156.  
  157.  
  158. 331
  159. 50
  160. ======================================================================
  161. =====
  162. 【ソ フ ト名】  チップ電卓 Version 1.22
  163. 【登  録  名】 CHIP122.LZH
  164. 【バイト  数】  186,154 Bytes
  165. 【検索  キー】 1: CHIP  2:$WIN32  3:#CALC  4:#UTY
  166. 【著作権者  】 Katsunori Niwa (Nifty ID: CXP07410)
  167. 【対応  環境】 Windows 95
  168. 【動作  確認】 Digital HiNote UltraⅡ /DEC, PC-9821Xa/PC-9801BX(NEC)
  169. 【必要DLL】  VB4.0 ランタイムライブラリ
  170. 【掲  載  日】 1997/8/28
  171. 【作成  方法】 LHA にて解凍   例)  C:\> LHA E CHIP122.LZH
  172. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\500)   SW送金番号: 5607
  173. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私の許可を得てください。
  174. ======================================================================
  175. =====
  176. 【ソフト紹介】
  177.  
  178. チップ電卓は,税金対応の小型電卓ソフトです。デスクワークのツールとして
  179. ご愛用
  180. 頂ければ幸いです。
  181.  
  182. 【特徴】
  183. ◎ チップ電卓の名の示すとおり非常にコンパクトなサイズなので,他のウイ
  184. ンドウ
  185. の邪魔になりません。とにかくかわいいサイズの電卓です。
  186. ◎ サイズがコンパクトなのでマウスの移動量が少なく操作が楽チンです。
  187. ◎ 税率を任意に設定でき,常に表示されます。
  188. ◎ 税込み,税抜き,無税をワンタッチで切換えられ一発で計算します。税額
  189. のみを
  190. 表示するのもワンタッチです。
  191. ◎ クリップボードに対応しているため,Microsoft Excel など他のWindowsア
  192. プリ
  193. ケーションを使用中に,ちょっとした計算をする際に非常に便利です。もちろ
  194. ん,実
  195. 際の電卓にあるMS(メモリストレージ)やMR(メモリリコール)としての
  196. 使用も
  197. 可能です。
  198.  
  199. 【最新バージョン情報】
  200. ◎ V1.22 1997/8/27
  201. ヘルプドキュメントを修正した。
  202.  
  203. 以上
  204. ======================================================================
  205. =====
  206.  
  207. ダウンロードファイル名を『CHIP122.LZH』としてください。
  208.  
  209.  
  210. 330
  211. 166
  212. ==========================================================================
  213. 【ソ フ ト名】 税金計算機Ver.2.1
  214. 【登  録  名】 Zeikin21.LZH
  215. 【バイト  数】  94,696 Bytes
  216. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:calc  3:zeikin  4:#UTY
  217. 【著作権  者】 すーぼけ(SBK)  ID:f3567706@ca.aif.or.jp
  218. 【動作  確認】 Fujitsu FMV-466D3,FMV-5166DPT,FMV-BILBO5133NA3W,FMV-5133D5
  219.                 Dell OptiPlexGXMT5100 GATEWAY2000 G6-150 IBM 6887 
  220.                 CONPAQ DESKPRO XL5133など多数。
  221. 【開発  言語】  VisualBasic4.0StandardEdition
  222. 【必要  ファイル】  VB4.0ランタイム,COMDLG32.OCX,TASKTRAY.OCX(付属)
  223. 【対応  機種】  Windows95orWindowsNT4.0
  224. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う
  225. 【ソフトウェア種別】  メールウェア(意見のメールください。)
  226. 【転載  条件】 自由
  227. ==========================================================================
  228. 【ソフト紹介】
  229.  
  230. 税金計算機です。税率を自由に変更できるようになりました。
  231. 必要不可欠な機能といえる四捨五入と切り捨ての選択機能ができるように
  232. なりました。(四捨五入と切り捨ての二つの使い方があることに気付いた為。
  233. 今まで知らなかった・・・。(>_<)皆様にご迷惑をおかけしました。すみません。
  234. m(__)m)
  235. ミニ電卓付きですので、2つの数までの簡単な計算でしたら、このソフトでま
  236. かなえます。
  237. なぜ、2つまでしたできないかというと、やり方を知らないんです・・・。あと、
  238. サイズも大きくなるし・・・。(言い訳・・・。(^_^;))まぁ、適当にお使いください。
  239. インストールは、最初にRegOCX.exeを実行し、その後付属の
  240. setupzei.exeを実行してください。
  241. アンインストールは、RegOCX.exeを実行した後、コントロールパネルの「アプリ
  242. ケーションの追加と削除」から行ってください。
  243. インストーラーは、FreeInst Ver.1.08を使わせて頂きました。
  244. (桐井裕司さん(PXI14155@niftyserve.or.jp))に感謝!!)
  245. ちなみに、これはフリーメールウェアなので、このソフトのせいであなたのシ
  246. ステムが壊れても僕は責任を取りません。各自の責任で使用してください。
  247. 今回から税込から税抜への変換機能がつきましたが、誤差がかなりあるので、
  248. 気休め程度に思ってください。^^;
  249. それから、簡易ヘルプがつきましたので、ご利用ください。
  250. さらに、マウスで全ての操作ができるようになりました。(メール制限機能)
  251. あと、NT4.0や、NT3.51などでの動作確認もお待ちしております。(これらの
  252. 環境で動いたら、メールください。)
  253. また、著作権は、僕、すーぼけにあります。
  254. このバージョンからレジストリへの書き込みをしますが、アンインストール
  255. すると、消せるようになっています。ご安心ください。
  256. あと、このソフトは、パスワードを知らないと、数字入力盤と、ミニ電卓は
  257. 使えないようになっています。
  258. 数字入力盤や、ミニ電卓を使わなくても、操作可能です。
  259. (作者が意見を求めているため、このようなことになりました。
  260. 申し訳ありません。m(__)m)
  261. パスワードのほしい方は、メールをください。(付属のAnk.txtをお使いくだ
  262. さい。)もちろん無料です。
  263. Ver.1.9以前のユーザーの方はもう1度パスワードを入れ直す必要があります。
  264. (レジストリの保存位置変更の為。パスワードは変更無し。)
  265. また、その場合はレジストリに不要なキーが1つ残る事になります。(無害)気
  266. になる方は一度アンインストールしてください。
  267. なお、パスワードは、共通になっておりますので、残高計算機や相場計算機、
  268. 割引計算機にも使えます。
  269. 最後に、このソフト制作にあたって、快くテストや意見を書いてくださった
  270. SBKSoftwareの皆さん
  271. (当然、僕を除く(^^;)、FreeInstの作者の桐井裕司さん、TaskTray.OCXを提
  272. 供してくださった松本真一さん、僕の拙作ソフトを受け入れてくださった窓
  273. の杜の方々、Nifty登録担当の方々、Vectorの方々、そしてアンケートを書い
  274. てくださったたくさんのユーザーの皆様に深く感謝いたします。m(__)m
  275. では、末永くなくてもいいからお使いください。m(__)m
  276.  
  277.                                                                すーぼけ
  278.                                                         SBKSoftware所属
  279.                                            E-mail:f3567706@ca.aif.or.jp
  280.                      HomePage:http://www.vector.co.jp/authors/VA011037/
  281. 変更履歴
  282. 97/01/23
  283. ver.1.0     完成
  284. 97/01/28    
  285. ver.1.1     簡易ヘルプを追加。
  286.             15桁までしか計算できないことを伝えるエラーメッセージを追加。
  287. 97/02/01
  288. ver.1.2     ウィンドウを固定して、最大化をできなくした。
  289.             (もけもけ君(SBKSoftware所属)、DAIさんに感謝!)
  290.             黒字
  291. か、赤字かなどによって文字の色を変えることにした。
  292.             (DAIさんに感謝!)
  293.             マウスのみで全ての操作ができるようになった。
  294.             終了ボタンですべてのフォームが終了できなかったバグを修正。
  295.             グラフィックの表示を高速化した。
  296.             (グラフィックボックスからイメージボックスへの変更。)
  297.             バージョン情報などの表示中に、後ろのウィンドウを操作できな
  298.             いように変更。(いなか君(SBKSoftware所属)に感謝!)
  299.             ウィンドウの形状を少し変更。
  300.             履歴をzandaka.txtにまとめた。
  301.             プロフィールを表示できるようにした。
  302. 97/02/13
  303. ver.1.3     登録フォームをプログラム内に入れた。
  304.             アイコンを自作のものに変更。
  305.             簡易ヘルプのサイズ変更をできるようにした。
  306.             (Resizeの使い方を発見した。(^^;)(DAIさんに感謝!)
  307.             数字入力盤の数字の隙間を埋めた。
  308.             (いなか君(SBKSoftware所属)に感謝!)
  309.             ウィンドウをダブルクリックすると、終了するようにした。
  310.             バックスペースをマウスでできるようにした。
  311.             (いなか君(SBKSoftware所属)に感謝!(コードの書き方を教え
  312.             てくれました。))
  313.             メールウェアにした。
  314.            (いなか君(SBKSoftware所属)に感謝!コードの書き方を教えて
  315.             くれました。)
  316.             右上の閉じるボタンを押してもすべてが終了しないバグを修正。
  317.             (Unloadプロパティの使い方を発見した。(^^;))
  318.             メニューの文字を半角カナに変更。
  319.             (半角カナを使っているアプリケーションが多かったため。(^^;))
  320. 97/03/03
  321. ver.1.4     結果のテキストのLockedプロパティをTrueにした。
  322.             (いなか君(SBKSoftware所属)に感謝!)
  323.             TabIndexを調整した。            
  324.             SBKSoftwareのロゴを変更。
  325.             (もけもけ君(SBKSoftware所属)に感謝!ロゴを作って
  326.             くれました。)
  327.             ダブルクリックにての終了をやめた。
  328.             (タスクトレイに入れる関係で。)
  329.             数字入力盤にACボタンをつけた。(DAIさんに感謝!)
  330.             不要なコードを削除。
  331.             簡易ヘルプとドキュメントの改良。(DAIさんに感謝!)
  332.             エラーメッセージの削減。
  333.             (簡単なエラー時には、ビープ音を鳴らすようにした。)(DAIさん
  334.             に感謝!)
  335.             タスクトレイに入れられるようにした。
  336.             (松本真一氏に感謝!OCXファイルを使わせてもらいました。)
  337.             メニューの時計のところを押すと日付と時間が出るようにした。
  338.             メインウィンドウとヘルプを位置保存ができるようにした。
  339. 97/03/18
  340. ver.1.5     数字入力盤に閉じるボタンをつけた。
  341.             細かいバグを取った。
  342. 97/05/10
  343. ver.1.6     細かいバグを取った。
  344.             タスクトレイで右クリックしたときにメニューを出すようにした。
  345.             ボタンを削減して、コンパクト化を図った。 
  346.             出力方法を、○○円から\○○に変更した。
  347.             (本庄淳志君(SBKSoftware所属)に感謝!(コードの書き方を教えてく
  348.              れました。))
  349.             入力する場所をクリックしたとき、テキストを消すようにした。
  350.             ウィンドウの形状変更をした。
  351. 97/06/27
  352. ver.1.7     パスワード入力時に異常終了してしまうバグを修正。
  353.             ショートカットキーの細かい変更。
  354.             (TaKeさん(SBKSoftware所属)に感謝!)
  355.             初期起動時に画面の真ん中にウィンドウを置くようにした。
  356.             (TaKeさん(SBKSoftware所属)に感謝!)
  357.             日付&時刻を削除。
  358.             ユーザー名を登録できるようにした。
  359.             パスワードを*で表示するようにした。
  360.             数字入力盤の位置を調整した。
  361.             (TaKeさん(SBKSoftware所属)に感謝!)
  362.             その他の多くのウィンドウを真ん中に配置した。
  363.             (TaKeさん(SBKSoftware所属)に感謝!)
  364. 97/08/26
  365. ver.1.8     金額の最初には0を入力できない様にした。
  366.             (TaKeさん(SBKSoftware所属)に感謝!)
  367.             数字以外は入力できないようにした。
  368.             画面のクリックでコピーができるようになった。
  369.             位置の微調整。
  370.             数値のコピーの方法をダブルクリックに変更。
  371.             コピー時に起こるバグを修正。
  372.             その他、細かい修正。
  373. ===========================================
  374. ==============================
  375.  
  376. ダウンロードファイル名を『Zeikin21.LZH』としてください。
  377.  
  378. 329
  379. 152
  380. ==========================================================================
  381. 【ソ フ ト名】 残高計算機Ver.1.8
  382. 【登  録  名】 Zan18.LZH
  383. 【バイト  数】  85,706 Bytes
  384. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:calc  3:zandaka  4:zan  5:#UTY
  385. 【著作権  者】 すーぼけ(SBK)  ID:f3567706@ca.aif.or.jp
  386. 【動作  確認】 FMV-466D3&FMV-5166DPT
  387. 【開発  言語】  VisualBasic4.0StandardEdition
  388. 【必要  ファイル】  VB4.0ランタイム
  389. 【対応  機種】  Windows95orWindowsNT4.0
  390. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う
  391. 【ソフトウェア種別】  メールウェア(意見のメールください。)
  392. 【転載  条件】 自由
  393. ==========================================================================
  394. 【ソフト紹介】
  395.  
  396. 収入と支出を計算して、差額を出すソフトです。
  397. 「こんなのなくても電卓でもできるじゃん。」なんていわずに使ってください。
  398. (^_^;)
  399. インストールは、最初にRegOCX.exeを実行し、その後付属のsetupzan.exe
  400. を実行してください。
  401. アンインストールは、RegOCX.exeを実行した後、コントロールパネルの
  402. 「アプリケーションの追加と削除」から行ってください。
  403. インストーラーは、FreeInst Ver.1.08を使わせて頂きました。
  404. (桐井裕司さん(PXI14155@niftyserve.or.jp))に感謝!!)
  405. ちなみに、これはフリーメールウェアなので、このソフトのせいであなたのシ
  406. ステムが壊れても僕は責任を取りません。各自の責任で使用してください。
  407. それから、簡易ヘルプがついていますので、ご利用ください。
  408. さらに、マウスで全ての操作ができるようになりました。(メール制限機能)
  409. あと、NT3.51などでの動作確認もお待ちしております。(このような環境で動い
  410. たら、メールください。)
  411. また、著作権は、僕、すーぼけにあります。
  412. このバージョンからレジストリへの書き込みをしますが、アンインストールする
  413. と、消せるようになっています。ご安心ください。
  414. あと、このソフトは、パスワードを知らないと、数字入力盤は使えないようにな
  415. っています。数字入力盤を使わなくても、操作可能です。(作者が意見を求めてい
  416. るため、このようなことになりました。申し訳ありません。m(__)m)
  417. パスワードのほしい方は、メールをください。(付属のAnk.txtをお使いくださ
  418. い。)もちろん無料です。
  419. Ver.1.6以前のユーザーの方はもう1度パスワードを入れ直す必要があります。
  420. (レジストリの保存位置変更の為。パスワードは変更無し。)
  421. また、その場合はレジストリに不要なキーが1つ残る事になります。(無害)気に
  422. なる方は一度アンインストールしてください。
  423. なお、パスワードは、共通になっておりますので、税金計算機や相場計算機、割
  424. 引計算機にも使えます。
  425. 最後に、このソフト制作にあたって、快くテストや意見を書いてくださった
  426. SBKSoftwareの皆さん
  427. (当然、僕を除く(^^;)、FreeInstの作者の桐井裕司さん、TaskTray.OCXを提
  428. 供してくださった松本真一さん、僕の拙作ソフトを受け入れてくださった窓
  429. の杜の方々、Nifty登録担当の方々、Vectorの方々、そしてアンケートを書い
  430. てくださったたくさんのユーザーの皆様に深く感謝いたします。m(__)m
  431. では、末永くなくてもいいからお使いください。m(__)m
  432.                                                                すーぼけ
  433.                                                         SBKSoftware所属
  434.                                            E-mail:f3567706@ca.aif.or.jp
  435.                      HomePage:http://www.vector.co.jp/authors/VA011037/
  436. 変更履歴
  437. 97/01/23
  438. ver.1.0     完成
  439. 97/01/28    
  440. ver.1.1     簡易ヘルプを追加。
  441.             15桁までしか計算できないことを伝えるエラーメッセージを追加。
  442. 97/02/01
  443. ver.1.2     ウィンドウを固定して、最大化をできなくした。
  444.             (もけもけ君(SBKSoftware所属)、DAIさんに感謝!)
  445.             黒字か、赤字かなどによって文字の色を変えることにした。
  446.             (DAIさんに感謝!)
  447.             マウスのみで全ての操作ができるようになった。
  448.             終了ボタンですべてのフォームが終了できなかったバグを修正。
  449.             グラフィックの表示を高速化した。
  450.             (グラフィックボックスからイメージボックスへの変更。)
  451.             バージョン情報などの表示中に、後ろのウィンドウを操作できな
  452.             いように変更。(いなか君(SBKSoftware所属)に感謝!)
  453.             ウィンドウの形状を少し変更。
  454.             履歴をzandaka.txtにまとめた。
  455.             プロフィールを表示できるようにした。
  456. 97/02/13
  457. ver.1.3     登録フォームをプログラム内に入れた。
  458.             アイコンを自作のものに変更。
  459.          
  460.    簡易ヘルプのサイズ変更をできるようにした。
  461.             (Resizeの使い方を発見した。(^^;)(DAIさんに感謝!)
  462.             数字入力盤の数字の隙間を埋めた。
  463.             (いなか君(SBKSoftware所属)に感謝!)
  464.             ウィンドウをダブルクリックすると、終了するようにした。
  465.             バックスペースをマウスでできるようにした。
  466.             (いなか君(SBKSoftware所属)に感謝!(コードの書き方を教え
  467.             てくれました。))
  468.             メールウェアにした。
  469.            (いなか君(SBKSoftware所属)に感謝!コードの書き方を教えて
  470.             くれました。)
  471.             右上の閉じるボタンを押してもすべてが終了しないバグを修正。
  472.             (Unloadプロパティの使い方を発見した。(^^;))
  473.             メニューの文字を半角カナに変更。
  474.             (半角カナを使っているアプリケーションが多かったため。(^^;))
  475. 97/03/03
  476. ver.1.4     結果のテキストのLockedプロパティをTrueにした。
  477.             (いなか君(SBKSoftware所属)に感謝!)
  478.             TabIndexを調整した。            
  479.             SBKSoftwareのロゴを変更。
  480.             (もけもけ君(SBKSoftware所属)に感謝!ロゴを作って
  481.             くれました。)
  482.             ダブルクリックにての終了をやめた。
  483.             (タスクトレイに入れる関係で。)
  484.             数字入力盤にACボタンをつけた。(DAIさんに感謝!)
  485.             不要なコードを削除。
  486.             簡易ヘルプとドキュメントの改良。(DAIさんに感謝!)
  487.             エラーメッセージの削減。
  488.             (簡単なエラー時には、ビープ音を鳴らすようにした。)(DAIさん
  489.             に感謝!)
  490.             タスクトレイに入れられるようにした。
  491.             (松本真一氏に感謝!OCXファイルを使わせてもらいました。)
  492.             メニューの時計のところを押すと日付と時間が出るようにした。
  493.             メインウィンドウとヘルプを位置保存ができるようにした。
  494. 97/03/18
  495. ver.1.5     数字入力盤に閉じるボタンをつけた。
  496.             細かいバグを取った。
  497. 97/05/10
  498. ver.1.6     細かいバグを取った。
  499.             タスクトレイで右クリックしたときにメニューを出すようにした。
  500.             ボタンを削減して、コンパクト化を図った。 
  501.             出力方法を、○○円から\○○に変更した。
  502.             (本庄淳志君(SBKSoftware所属)に感謝!(コードの書き方を教えてく
  503.              れました。))
  504.             入力する場所をクリックしたとき、テキストを消すようにした。
  505.             ウィンドウの形状変更をした。
  506. 97/06/27
  507. ver.1.7     パスワード入力時に異常終了してしまうバグを修正。
  508.             ショートカットキーの細かい変更。
  509.             (TaKeさん(SBKSoftware所属)に感謝!)
  510.             初期起動時に画面の真ん中にウィンドウを置くようにした。
  511.             (TaKeさん(SBKSoftware所属)に感謝!)
  512.             日付&時刻を削除。
  513.             ユーザー名を登録できるようにした。
  514.             パスワードを*で表示するようにした。
  515.             数字入力盤の位置を調整した。
  516.             (TaKeさん(SBKSoftware所属)に感謝!)
  517.             その他の多くのウィンドウを真ん中に配置した。
  518.             (TaKeさん(SBKSoftware所属)に感謝!)
  519. 97/08/26
  520. ver.1.8     金額の最初には0を入力できない様にした。
  521.             (TaKeさん(SBKSoftware所属)に感謝!)
  522.             数字以外は入力できないようにした。
  523.             画面のクリックでコピーができるようになった。
  524.             位置の微調整。
  525.             数値のコピーの方法をダブルクリックに変更。
  526.             コピー時に起こるバグを修正。
  527.             その他、細かい修正。
  528. ==========================================================================
  529.  
  530. ダウンロードファイル名を『Zan18   .LZH』としてください。
  531.  
  532. 328
  533. 84
  534. ==========================================================================
  535. 【ソ フ ト名】 割引計算機Ver.1.1
  536. 【登  録  名】 Wari11.LZH
  537. 【バイト  数】  86,862 Bytes
  538. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:calc  3:waribiki  4:wari  5:#UTY
  539. 【著作権  者】 すーぼけ(SBK)  ID:f3567706@ca.aif.or.jp
  540. 【動作  確認】 FMV-5166DPT
  541. 【必要  ファイル】  VB4.0ランタイム
  542. 【対応  機種】  Windows95orWindowsNT4.0
  543. 【ソフトウェア種別】  メールウェア(意見のメールください。)
  544. ==========================================================================
  545. 【ソフト紹介】
  546.  
  547. このソフトは、割引計算機です。割引された額を計算します。
  548. よく、町でバーゲンなどをやっているとき、「2割引」とか、「15%OFF」などと
  549. 書いてあります。
  550. しかし、それを瞬時に計算するのは結構難しいものです。例えば、350円の品物
  551. の15% 引きは?・・・・すぐに答えられましたか?(すぐに答えられた方はほぼこの
  552. ソフトは必要ありません。^^;)
  553. 実は、この計算結構面倒くさいです。そこで僕が考えたのがこの計算機です。
  554. なかなか使えると思います。
  555. インストールは、最初にRegOCX.exeを実行し、その後付属のsetupwri.exeを実
  556. 行してください。
  557. アンインストールは、RegOCX.exeを実行した後、コントロールパネルの「アプリ
  558. ケーションの追加と削除」から行ってください。
  559. インストーラーは、FreeInst Ver.1.08を使わせて頂きました。
  560. (桐井裕司さん(PXI14155@niftyserve.or.jp))に感謝!!)
  561. ちなみに、これはフリーメールウェアなので、このソフトのせいであなたのシス
  562. テムが壊れても僕は責任を取りません。各自の責任で使用してください。
  563. それから、簡易ヘルプがついていますので、ご利用ください。
  564. さらに、マウスで全ての操作ができるようになりました。(メール制限機能)
  565. あと、NT3.51での動作確認もお待ちしております。(このような環境で動いたら、
  566. メールください。)
  567. また、著作権は、僕、すーぼけにあります。
  568. このバージョンからレジストリへの書き込みをしますが、アンインストール
  569. すると、消せるようになっています。ご安心ください。
  570. あと、このソフトは、パスワードを知らないと、数字入力盤は使えないよう
  571. になっています。
  572. 数字入力盤を使わなくても、操作可能です。
  573. (作者が意見を求めているため、このようなことになりました。申し訳ありま
  574. せん。m(__)m)
  575. パスワードのほしい方は、メールをください。(付属のAnk.txtをお使いくださ
  576. い。)もちろん無料です。
  577. なお、パスワードは、共通になっておりますので、税金計算機や残高計算機、
  578. 相場計算機にも使えます。
  579. 最後に、このソフト制作にあたって、快くテストや意見を書いてくださった
  580. SBKSoftwareの皆さん
  581. (当然、僕を除く(^^;)、FreeInstの作者の桐井裕司さん、TaskTray.OCXを提
  582. 供してくださった松本真一さん、
  583. 僕の拙作ソフトを受け入れてくださった窓の杜の方々、Nifty登録担当の方々、
  584. Vectorの方々、そしてアンケートを書いてくださったたくさんのユーザーの皆
  585. 様に深く感謝いたします。m(__)m
  586. では、末永くなくてもいいからお使いください。m(__)m
  587.                                                                  すーぼけ
  588.                                                           SBKSoftware所属
  589.                                              E-mail:f3567706@ca.aif.or.jp
  590.                        HomePage:http://www.vector.co.jp/authors/VA011037/
  591. 変更履歴
  592. 97/07/12
  593. ver.1.0     完成
  594. 97/08/26
  595. ver.1.1     前回、急いで出した為のミスを修正。
  596.             (デフォルトボタン、ボタンの名前など)
  597.             オプションボタンの位置を記憶させるようにした。
  598.             使いにくかったダイアログボックスでの小数処理選
  599.             択をオプションボタンに変更。
  600.             数字入力盤を割引率も打ち込めるように改良した。
  601.             数字以外は入力できないようにした。
  602.             画面のクリックでコピー、貼り付けができるようになった。
  603.             入力する場所をクリックしたとき、テキストを消すようにした。
  604.             出力方法を、○○円から\○○に変更した。
  605.             (本庄淳志君(SBKSoftware所属)に感謝!(コードの書き方を教
  606.             えてくれました。))
  607.             ウィンドウのサイズを削減。
  608.             割引額を表示するようにした。
  609.             位置の微調整。
  610.             数値のコピーの方法をダブルクリックに変更。
  611.             コピー時に起こるバグを修正。
  612.             その他、細かい修正。
  613. ==========================================================================
  614.  
  615. ダウンロードファイル名を
  616. wWari11.LZH』としてください。
  617.  
  618. 327
  619. 106
  620. ==========================================================================
  621. 【ソ フ ト名】 相場計算機Ver.1.4
  622. 【登  録  名】 Souba14.LZH
  623. 【バイト  数】  89,260 Bytes
  624. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:calc  3:souba  4:#UTY
  625. 【著作権  者】 すーぼけ(SBK)  ID:f3567706@ca.aif.or.jp
  626. 【動作  確認】 FMV-5166DPT
  627. 【開発  言語】  VisualBasic4.0StandardEdition
  628. 【必要  ファイル】  VB4.0ランタイム
  629. 【対応  機種】  Windows95orWindowsNT4.0
  630. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う
  631. 【ソフトウェア種別】  メールウェア(意見のメールください。)
  632. 【転載  条件】 自由
  633. ==========================================================================
  634. 【ソフト紹介】
  635.  
  636. このソフトは、相場計算機です。ドルと円の変換を行います。
  637. インストールは、最初にRegOCX.exeを実行し、その後付属のsetupsb.exeを
  638. 実行してください。
  639. アンインストールは、RegOCX.exeを実行した後、コントロールパネルの「ア
  640. プリケーションの追加と削除」から行ってください。
  641. インストーラーは、FreeInst Ver.1.08 を使わせて頂きました。(桐井裕司
  642. さん(PXI14155@niftyserve.or.jp))に感謝!!)
  643. ちなみに、これはフリーメールウェアなので、このソフトのせいであなたの
  644. システムが壊れても僕は責任を取りません。各自の責任で使用してください。
  645. 簡易ヘルプがついているので、ご利用ください。
  646. なお、このソフトは、メールウェアです。意見メールを下さい。
  647. 意見メールを頂けないと、単位変更機能、数字入力盤が使えなく、相場記憶機
  648. 能が2つまでしか使えません。(作者が意見を求めているため、このようなこと
  649. になりました。申し訳ありません。m(__)m)
  650. パスワードのほしい方は、メールをください。(付属のAnk.txtをお使いくださ
  651. い。)もちろん無料です。
  652. Ver.1.2以前のユーザーの方はもう1度パスワードを入れ直す必要があります。
  653. (レジストリの保存位置変更の為。パスワードは変更無し。)
  654. また、その場合はレジストリに不要なキーが1つ残る事になります。(無害)気に
  655. なる方は一度アンインストールしてください。
  656. また、Ver.1.3以前のユーザーの方は相場を保存するキーが"Endoll"から、
  657. "Ensoba"に変わっていますので、もう一度相場の入力が必要です。
  658. このときも不要なキーが残りますが、無害です。
  659. なお、パスワードは、共通になっておりますので、税金計算機や残高計算機、
  660. 割引計算機にも使えます。
  661. 最後に、このソフト制作にあたって、快くテストや意見を書いてくださった
  662. SBKSoftwareの皆さん
  663. (当然、僕を除く(^^;)、FreeInstの作者の桐井裕司さん、TaskTray.OCXを提供
  664. してくださった松本真一さん、僕の拙作ソフトを受け入れてくださった窓の杜
  665. の方々、Nifty登録担当の方々、Vectorの方々、そしてアンケートを書いてくだ
  666. さったたくさんのユーザーの皆様に深く感謝いたします。m(__)m
  667. では、末永くなくてもいいからお使いください。m(__)m
  668.                                                                 すーぼけ
  669.                                                          SBKSoftware所属
  670.                                             E-mail:f3567706@ca.aif.or.jp
  671.                       HomePage:http://www.vector.co.jp/authors/VA011037/
  672. 変更履歴
  673. 97/03/18
  674. ver.1.0     完成。 
  675. 97/03/31
  676. ver.1.1     初回起動時に前と変わらないというメッセージを出して終了してし
  677.             まうバグを修正。(いなか君(SBKSoftware所属)に感謝!(コードの
  678.             書き方を教えてくれました。))            
  679.             その他、細かいバグを修正。
  680.             スクロールバーで相場の調整が出来るようになった。
  681.             (1ドル=300円までで少数第2位まで対応。) 
  682. 97/05/10
  683. ver.1.2     算出する数字を1000ごとに「,」をいれ、少数第2位まで算出すること
  684.             にした。
  685.             算出した値を切り捨て、または四捨五入できるようにした。
  686.             差額がうまく表示されないバグを修正。
  687.             ウィンドウの形状変更をした。
  688.             ウィンドウをクリックしたときに貼り付けやコピーをできるように
  689.             した。
  690.             その他少々の変更。
  691. 97/06/27
  692. ver.1.3     通貨単位の変更ができるようにした。(Sadahiko Kurosawaさんに
  693.             感謝!)
  694.             相場の記憶ができるようにした。(最大5個)(Sadahiko Kurosawa
  695.             さんに感謝!)
  696.             ショートカットキーの細かい変更。
  697.             (TaKeさん(SBKSoftware所属)に感謝!)
  698.             初期起動時に画面の真ん中にウィンドウを置くようにした。
  699.             (TaKeさん(SBKSoftware所属)に感謝!)
  700.           
  701.   ユーザー名を登録できるようにした。
  702.             パスワードを*で表示するようにした。
  703.             数字入力盤、ミニ電卓の位置を調整した。
  704.             (TaKeさん(SBKSoftware所属)に感謝!)
  705.             多くのウィンドウを真ん中に配置した。
  706.             (TaKeさん(SBKSoftware所属)に感謝!)
  707.             機能制限を付けた。
  708. 97/08/26
  709. ver.1.4     金額の最初には0を入力できない様にした。
  710.             (TaKeさん(SBKSoftware所属)に感謝!)
  711.             数字入力盤の取り付け。(メール制限機能)
  712.             なんで今まで取り付けなかったんだろう・・・。^^;
  713.             数字以外は入力できないようにした。
  714.             単位変更後に、ウィンドウに表示される相場
  715.             と変更後の単位が違っていたバグを修正。
  716.             レジストリ保存位置を少し変更。
  717.             位置の微調整。
  718.             数値のコピーの方法をダブルクリックに変更。
  719.             コピー時に起こるバグを修正。
  720.             コピーする内容を変更。
  721.             その他、細かい修正。
  722. =====================================================================
  723.  
  724. ダウンロードファイル名を『Souba14.LZH』としてください。
  725.  
  726. 326
  727. 36
  728. ===========================================================================
  729. 【ソ フ ト名】  小さな電卓 V1.4
  730. 【登  録  名】 DENTAK14.LZH
  731. 【バイト  数】  108,522 Bytes
  732. 【検索  キー】 1:DENTAK    2:$WIN32  3:#DESKTOP   4#CALC
  733. 【著作権  者】 岡野 有彦  YRK00332
  734. 【対応  機種】 Windows 95
  735. 【動作  確認】 PC9821XA7
  736. 【必要DLL】  不要
  737. 【掲  載  日】 1997/08/27
  738. 【作成  方法】 LHA 等にて解凍を行う。
  739. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  740. 【転載  条件】  転載自由です。
  741. ===========================================================================
  742. 【ソフト紹介】
  743.  
  744.   Delphi 1 で作った小さくてシンプルな電卓です。おまけとして、
  745. ACボタンを押すたびに日付時刻を表示・非表示します。
  746. 【使用方法】
  747.   dentak.hlp と dentak.exe を同じディレクトリに置いて
  748. dentak.exe を起動するだけです。あとは普通の電卓と操作はいっしょです。
  749. あと隠しヘルプとしてフォーム(テンキーボタンと加減乗除ボタンの隙間)
  750. のクリックでヘルプファイルが開くようにしてあります。 
  751. 【その他】
  752.   Delphi 1 で作ったのでWindows3.1でも動くと思います。
  753. 1997/08/02 バージョンV1.0 アップロード。
  754. 1997/08/04 バージョンV1.1 アップロード。
  755. 1997/08/05 バージョンV1.2 アップロード。
  756. 1997/08/22 バージョンV1.3 バージョン情報追加。
  757. 1997/08/26 バージョンV1.4 ★Windowsのフォントサイズを変えたときに
  758.   電卓のフォームにスクロールバーがついてしまうバグを修正。★
  759. ===========================================================================
  760.  
  761. ダウンロードファイル名を『DENTAK14.LZH』としてください。
  762.  
  763.  
  764. 323
  765. 27
  766. ===========================================================================
  767. 【ソ フ ト名】  tmCalc10.LZH  時間電卓 tmCalc Ver 1.00
  768. 【登  録  名】 tmCalc10.LZH
  769. 【バイト  数】  105,073 Bytes
  770. 【検索  キー】 1:CALC  2:$WIN32  3:#TIME
  771. 【著作権  者】 中谷 慎一郎 (KHF10461)
  772. 【対応  機種】 Windows 95, Windows NT 3.51(?)
  773. 【コード形態】 Intel系
  774. 【動作  確認】 NEC PC-9821
  775. 【開発  言語】 Delphi 2.0J
  776. 【掲  載  日】 1997/08/21
  777. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E tmCalc10.LZH (リターン)
  778. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  779. 【転載  条件】  自由
  780. ===========================================================================
  781. 【ソフト紹介】
  782.  
  783. tmCalcは、時間計算用のシンプルな電卓です。カセットテープの編集の
  784.  
  785. 時間計算を目的に作りました。
  786.  
  787. 「時間の計算に掛け算、割り算は必要ない!」と割り切った仕様です。
  788. ==========================================================================
  789.  
  790. ダウンロードファイル名を『tmCalc10.LZH』としてください。
  791.  
  792.  
  793. 322
  794. 25
  795. ==========================================================================
  796. 【ソ フ ト名】 Mini Calc97 数式の打てる電卓
  797. 【登  録  名】 MC97_200.LZH
  798. 【バイト  数】 139,692 Bytes
  799. 【検索  キー】 1:CALC  2:MINI 3:Mako  4:$WIN32  5:#UTY
  800. 【著作権  者】 Mako BXN06312
  801. 【対応 機種】 Windows 95
  802. 【開発  言語】 Visual Basic for Windows Ver.5.0
  803. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  804. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  805. 【転載  条件】 転載するときは、事前にメールをください。
  806. ========================================================================
  807. 【ソフト紹介】
  808.  
  809. ・概要
  810. Mini Calc2とは今までの電卓ではできなかった(というよりやりにくかった)計算が
  811. 楽にできる電卓です。サイズも小さいのでデスクトップの片隅にでも置いておくと
  812. 便利でしょう。
  813.  
  814.  Mako
  815. ========================================================================
  816.  
  817. ダウンロードファイル名を『MINICALC.LZH』としてください。
  818.  
  819.  
  820. 320
  821. 40
  822. ======================================================================
  823. 【ソ フ ト名】  keycode表示2,10,16進変換102
  824. 【登  録  名】 CODEB102.LZH
  825. 【バイト  数】  12,373 Byte 
  826. 【検索  キー】 1:進数  2:CODE  3:変換  4:#UTY  5:$WIN32
  827. 【著作権  者】 JBE01542 / TOMDOG
  828. 【対応  機種】 Windows95
  829. 【必要DLL】 codebdh.txt参照
  830. 【開発  言語】 Microsoft Visual-Basic 5.0
  831. 【開発 環境】 自作DOS/V機 Pentium100MHz
  832. 【公 開 日】 1997/08/16
  833. 【作成  方法】 LHA等にて解凍を行う。
  834. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  835. 【サポート 会議】 メールにて
  836. 【転載  条件】 可(メールお願いします)
  837. ======================================================================
  838. 【ソフト紹介】
  839.  
  840.  キーコード(文字数値)を16進数表示するユーティリティ及び、
  841. 2進数、10進数、16進数を相互変換するユーティリティです。
  842.  
  843.  Visual Basic 5.0で作成しているため、VB5用ランタイムライブラリ
  844. が、\windows\systemディレクトリに必要です。
  845. (Nifty の FWINAC,LIB 11にアップロードされてます)
  846.  
  847.  また、32bitアプリケーションのため、windows 95 でのみ動作確認済みです。
  848. windows3.1上では動きません。
  849.  
  850. Ver1.00 -> 1.01
  851.  常に前面表示オプションを追加、バージョン情報を追加。
  852.  画面位置を保存するようにした。
  853.  
  854. Ver1.01 -> 1.02
  855.  常に前面表示オプションがうまく働かない時があるのを修正。
  856.  
  857. ======================================================================
  858.  
  859. ダウンロードファイル名を『CODEB102.LZH』としてください。
  860.  
  861.  
  862. 319
  863. 41
  864. ======================================================================
  865. 【ソ フ ト名】  摂氏<-->華氏度換算Ver1.04
  866. 【登  録  名】 KASHI104.LZH
  867. 【バイト  数】  9,940 Byte 
  868. 【検索  キー】 1:温度  2:計算  3:#UTY  4:$WIN32
  869. 【著作権  者】 JBE01542 / TOMDOG
  870. 【対応  機種】 Windows95
  871. 【必要DLL】 kashi.txt参照
  872. 【開発  言語】 Microsoft Visual-Basic 5.0
  873. 【開発 環境】 自作DOS/V機 Pentium100MHz
  874. 【公 開 日】 1997/08/16
  875. 【作成  方法】 LHA等にて解凍を行う。
  876. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  877. 【サポート 会議】 メールにて
  878. 【転載  条件】 可(メールお願いします)
  879. ======================================================================
  880. 【ソフト紹介】
  881.  
  882.  摂氏温度と華氏温度を相互換算する簡単なプログラムです。
  883.  
  884.  Visual Basic 5.0で作成しているため、VB5用ランタイムライブラリ
  885. が、\windows\systemディレクトリに必要です。
  886.  
  887.  また、32bitアプリケーションのため、windows 95 でのみ動作確認済みです。
  888. windows3.1上では動きません。
  889.  
  890. Ver1.01 -> V1.02 97-06-11
  891.  開発環境をVisual-Basic 5.0へ変更、アイコンを変更。
  892.  
  893. Ver1.02 -> V1.03 97-08-15
  894.  常に前面表示オプションを追加、画面位置を保存するようにした。
  895.  バージョン情報追加。
  896.  
  897. Ver1.03 -> V1.04 97-08-16
  898.  常に前面表示オプションがうまく働かない時があるのを修正。
  899.  
  900. ======================================================================
  901.  
  902. ダウンロードファイル名を『KASHI104.LZH』としてください。
  903.  
  904.  
  905. 316
  906. 49
  907. ======================================================================
  908. 【ソ フ ト名】  湿度計算 環境測定他用1.10
  909. 【登  録  名】 HUMID110.LZH
  910. 【バイト  数】  25,076 Byte 
  911. 【検索  キー】 1:温度  2:湿度  3:計算  4:#UTY  5:$WIN32
  912. 【著作権  者】 JBE01542 / TOMDOG
  913. 【対応  機種】 Windows95
  914. 【必要DLL】 humid.txt参照
  915. 【開発  言語】 Microsoft Visual-Basic 5.0
  916. 【開発 環境】 自作DOS/V機 Pentium100MHz
  917. 【公 開 日】 1997/08/16
  918. 【作成  方法】 LHA等にて解凍を行う。
  919. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア1,000円 SW登録 5908番
  920. 【サポート 会議】 メールにて
  921. 【転載  条件】 可(メールお願いします)
  922. ======================================================================
  923. 【ソフト紹介】
  924.  
  925.  乾球温度と湿球温度を計測し、その値から相対湿度を計算するプログラムです
  926. 家庭用温湿度計と、アスマン通風乾湿計(本体にファンがついていて風を送って
  927. 計測するタイプ)の両方に対応しています。
  928.  
  929.  また、補正気圧、乾湿定数を手動で設定することにより、より正確な計算がき
  930. ます。
  931.  
  932.  Visual Basic 5.0で作成しているため、VB5用ランタイムライブラリ
  933. が、\windows\systemディレクトリに必要です。
  934. (Nifty の FWINAC,LIB 11にアップロードされてます)
  935.  
  936.  また、32bitアプリケーションのため、windows 95 でのみ動作確認済みです。
  937. windows3.1上では動きません。
  938.  
  939. Ver1.01 -> 1.02 97-06-11
  940.  開発環境をVisual-Basic 5.0へ変更、アイコンを変更。
  941.  
  942. Ver1.02 -> 1.03 97-08-14
  943.  メニューその他に「常に前面表示」を追加。
  944.  湿度計選択、補正気圧・乾湿定数入力ウィンドウに、キャンセルボタンを追加。
  945.  最後の画面位置を保存するようにした。
  946.  マウスポインタ接近時の各画面ヘルプを入れるようにした。
  947.  
  948. Ver1.03 -> 1.10 97-08-16
  949.  湿度計縮小版を追加、元のサイズと切り替え可能。
  950.  
  951. ======================================================================
  952.  
  953. ダウンロードファイル名を『HUMID110.LZH』としてください。
  954.  
  955.  
  956. 315
  957. 90
  958. ============================================================================
  959. 【ソ フ ト名】 完璧網羅単位換算電卓 Tek Unit Converter v2.05
  960. 【登  録  名】 TUCNV205.LZH
  961. 【バイト  数】 53,922 Bytes
  962. 【検索  キー】 1:TUCNV  2:$WIN32  3:#CALC  4:単位換算  5:UNIT
  963. 【著作権  者】 Tada    BYS02411
  964. 【対応  環境】 Windows 95
  965. 【動作  確認】 DELL OPTIPLEX GXI 5200L (DOS/V), IBM TP560 (DOS/V)
  966. 【必要DLL】 Microsoft Visual Basic 4.0 に添付された DLL 群
  967. 【開発  言語】 Microsoft Visual Basic 4.0 ( 32 bit Version )
  968. 【掲  載  日】 1997/08/15
  969. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  ?> LHA E TUCNV205.LZH (リターン)
  970. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  971. 【転載  条件】 転載を希望される方は、事前に私宛メールをください。 
  972. ============================================================================
  973. 【ソフト紹介】
  974.  Tek Unit Converter は、コンパクトで操作性に優れた単位換算アプリケーション
  975.  です。特に、ウィンドウに常時表示させても邪魔にならず、また、目的とする換算
  976.   をスピーディに行うことができます。換算できる単位は、28 グループ・約 240 項
  977.   目で、日常使用するほとんどすべての単位を網羅しています。尺貫法の単位も含ま
  978.   れているので、1匁は何オンス?などと文明開化の頃!に思いを馳せるのも楽しい
  979.   でしょう。また、換算の補助に簡易電卓機能も付いています。
  980.  
  981.  換算単位には、"不可思議"や"那由他"などの漢数詞を含む 10 の -18 乗から 10
  982.  の 88 乗までの 10 進数補助単位も含まれています。また、物理定数表が付属し
  983.  ており、定数名や数値を換算に利用できます。
  984.  
  985.  さらに、5個までの単位グループと、それぞれの単位グループごとに 10 個まで
  986.  の単位項目を、自由に追加登録することが可能です。この機能を使えば、
  987.      [標準単位] = [定数A] × ( [換算したい単位] + [定数B] )
  988.  の形式の換算もできます。
  989. ----------------------------------------------------------------------------
  990. 【インスト-ル方法】
  991.  1.TUCNV205.LZH を解凍し、生成されたファイルを適当なフォルダにコピーして
  992.   ください。旧バージョンをご使用の場合は、最新バージョンと旧バージョンの
  993.   ファイルを入れ替えるだけで、以下の操作は不要です。
  994.  2.TUCONVRT.EXE へのショートカットをスタートメニューに登録するか、デスク
  995.   トップに置いてください。
  996.  3.このアプリケーションの実行には、上記のほかに次のファイルが必要です。 
  997.    ・MSVCRT40.DLL [Microsoft(R) Visual C++(R) Runtime Library]
  998.    ・OLEPRO32.DLL [Microsoft(R) Visual C++(R) OLE Property Support DLL]
  999.    ・VB40032 .DLL [Microsoft(R) Visual Basic(R) 4.0 Runtime Library]
  1000.    ・VB4JP32 .DLL [Microsoft(R) Visual Basic(R) 4.0 International
  1001.            Resources]
  1002.    これらのファイルを WINDOWS の SYSTEM フォルダに置いてください。もし
  1003.   なければ、雑誌の付録(Visual Basic 4.0 32 bit Runtime Library として、
  1004.   しばしば付いてきます)などから別途入手してください。NIFTY-Serve なら、
  1005.   WINDOWS FORUM に登録すれば、WINDOWS SERVICE <<DLL/OCX>> からダウンロー
  1006.   ドすることができます。
  1007.  4.TUCONVRT.EXE があるフォルダには、上記3.の DLL ファイルを置かないで
  1008.   ください。
  1009.  5.使用方法や注意事項については、ヘルプを参照してください。
  1010. ----------------------------------------------------------------------------
  1011. 【更新履歴】
  1012.   v2.05 (97/08/07)
  1013.     (1) 単位の追加・修正
  1014.     (2) 換算パネルの配置を変更
  1015.     (3) メインパネルの計算式入力履歴を残せる機能を追加
  1016.     (4) 換算結果を計算式入力ボックスへ送る機能を追加
  1017.     (5) 計算結果を計算式入力ボックスへ送る機能を追加
  1018.     (6) 華氏32度から摂氏への温度換算で答えが完全にゼロにならないバグを修正
  1019.  V2.03 (97/04/30)
  1020.   (1) メニューで選択単位項目のチェックマークを表示するように修正
  1021.   (2) 表示サイズを変更
  1022.  v2.02 (97/03/18)
  1023.   (1) タスクバーに最小化した状態でシステムメニューから終了すると、オーバー
  1024.    フローエラーが発生するバグを修正
  1025.  v2.01 (97/03/06)
  1026.   (1) 5個までの任意の単位グループをユーザが追加登録できるよう機能アップ
  1027.   (2) オプション設定を保存するよう改善
  1028.  v1.11 (97/02/27)
  1029.   (1) ミニパネルのサイズ(横幅)をさらに縮小
  1030.   (2) 換算メニューのショートカット文字のダブりを修正
  1031.   (3) パネル表示位置を保存するよう改善
  1032.   (4) 起動時にミニ
  1033. pネルを表示できるよう改善
  1034.  v1.05 (97/02/15)
  1035.   (1) ミニパネルの FILE メニューを廃止し、サイズ(横幅)を縮小
  1036.   (2) 換算できる単位項目数を 240 に増加
  1037.   (3) 常に手前に表示・非表示オプションを追加
  1038.  v1.04 (97/02/04)
  1039.   (1) 漢数詞を含む 10 進数補助単位約 40 項目の換算機能を追加
  1040.   (2) 物理定数表を追加
  1041.  v1.00 (96/11/04)
  1042.   初版
  1043.  
  1044. ============================================================================
  1045.  
  1046. ダウンロードファイル名を『TUCNV205.LZH』としてください。
  1047.  
  1048. 314
  1049. 34
  1050. ========================================================================
  1051. 【ソ フ ト名】 BaseBall電卓Ver 1.1
  1052. 【登  録  名】 BBDEN11.LZH
  1053. 【バイト  数】  31,074 Byte
  1054. 【検索  キー】 1:%CXN03443  2:BBDEN11  3:BASEBALL電卓  4:$WIN32  5:#UTY
  1055. 【著作権  者】  隆一郎(CXN03443)
  1056. 【掲  載  者】 隆一郎(CXN03443)
  1057. 【動作  環境】 MS-WINDOWS95
  1058. 【掲  載  日】 1997/08/15
  1059. 【作成  方法】 LHA X BBDEN11.LZH
  1060. 【ソフトウェア種別】  フリ-ソフトウェア
  1061. 【転載  条件】  事前にメールください。
  1062. ========================================================================
  1063. 【ソフト紹介】
  1064.  
  1065.  BaseBall電卓は野球につきものの「勝率」・「打率」・「防御率」を計算する
  1066. 専用の電卓アプリケーションです。単純かつ明快なソフトですから、どなたにで
  1067. も簡単に使っていただけると思います。
  1068.  
  1069.  このソフトはフリーソフトです。配布、転載は自由ですが、改造したり逆コン
  1070. パイルしたりはしないで下さい(^^;)。また配布、転載の場合は作者までご連絡
  1071. いただけますよう宜しくお願い致します。
  1072.  
  1073.  このソフトの実行には別途Visual Basic Ver4.0 ラインタイム(32bit版)が
  1074. 必要です。雑誌の付録CD-ROM等でラインタイムを入手して下さい。
  1075.  
  1076.  なおこのソフトをご使用になられて生じた全てのトラブルについて作者は責任
  1077. を負いません。ユ-ザ-個人の責任においてご使用下さい。
  1078.  
  1079. ========================================================================
  1080.  
  1081. ダウンロードファイル名を『BBDEN11.LZH』としてください。
  1082.  
  1083.  
  1084. 313
  1085. 26
  1086. ========================================================================
  1087. 【ソ フ ト名】  Q's Calc Version 0.90
  1088. 【登  録  名】 QCALC090.LZH
  1089. 【バイト  数】  38,262 bytes
  1090. 【検索  キー】 1:$WIN32   2:%VZW00011   3:#CALC   4:#EDIT   5:#DESKTOP
  1091. 【著作権  者】 堀川 久 (VZW00011@niftyserve.or.jp)
  1092. 【対応  環境】 Windows 95
  1093. 【動作  確認】 自作PC/AT互換機
  1094. 【必要DLL】  MFC40.DLL, MSVCRT40.DLL
  1095. 【掲  載  日】 1997.08.11
  1096. 【作成  方法】 LHAなどで解凍する。
  1097. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア(寄付歓迎)
  1098. 【サポート  】  電子メール
  1099. 【転載  条件】  転載自由,連絡不要。
  1100. ========================================================================
  1101. 【ソフト紹介】
  1102.  
  1103.  Q's Calcはコンソール型電卓です。数式をそのまま計算できます。
  1104.  
  1105.  指数関数,対数関数,三角関数など30以上の組み込み関数が使えます。
  1106.  
  1107. ========================================================================
  1108.  
  1109. ダウンロードファイル名を『QCALC090.LZH』としてください。
  1110.  
  1111.  
  1112. 312
  1113. 31
  1114. ===========================================================================
  1115. 【ソ フ ト名】  単位変換95
  1116. 【登  録  名】 TAN-I95A.EXE
  1117. 【バイト  数】  182,155 Bytes
  1118. 【検索  キー】 1:TAN-I  2:HENKAN  3:$WIN32  4:#CALC  5:SNAIL
  1119. 【著作権  者】 SnailSoft(KFA00222)
  1120. 【対応  環境】 Windows 95/Windows NT 4.0
  1121. 【動作  確認】 PC9821Xe,Xp,V13, FM-V DESKPOWER SE,COMPAQプロリネア5100e 他 
  1122. 【必要DLL】  なし
  1123. 【掲  載  日】 1997/08/10
  1124. 【作成  方法】 ダウンロード後実行(自己解凍形式)
  1125. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1126. 【転載  条件】  転載等につきましては、解凍後ヘルプをお読みください。
  1127. ===========================================================================
  1128. 【ソフト紹介】
  1129.  
  1130.  このソフトは、「10ヤードって何メートル?」とか「1オンスって何g?」
  1131.  とかの素朴な疑問を解消するためのものです。
  1132.  長さ・広さ・体積・重さ・温度の5種類で34の単位に対応しています。
  1133.  
  1134. 【 特 徴 】
  1135.  
  1136.  ・操作がわかりやすいので、簡単に使えます。
  1137.  ・操作に対してリアルタイムで答えを算出します。
  1138.  ・とても軽快に動作します。
  1139.  
  1140. ===========================================================================
  1141.  
  1142. ダウンロードファイル名を『TAN-I95A.EXE』としてください。
  1143.  
  1144.  
  1145. 311
  1146. 64
  1147. =========================================================================
  1148. 【ソ フ ト名】  巨大電卓「デカルク」for Windows 95  ver 2.40
  1149. 【登  録  名】  DECALC24.LZH
  1150. 【バイト  数】  212,014 bytes
  1151. 【検索  キー】  1:DECALC  2:電卓  3:$WIN32  4:#UTY
  1152. 【著作権  者】  (TT) 戸田プロダクション
  1153. 【掲  載  者】  戸田  隆 (TT) (MAG03053)
  1154. 【対応  機種】  Windows 95 稼動マシン
  1155. 【作成  方法】  LHA X DECALC24
  1156. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  1157. 【転載  条件】  事前に私宛にメールをください。
  1158. =========================================================================
  1159. 【ソフト紹介】
  1160.  
  1161.        きみは見たか
  1162.            あの伝説の電卓を
  1163.            きみは覚えているか
  1164.  
  1165.                初めてあの電卓に出会ったときの衝撃を
  1166.                きみは語り続けられるか
  1167.                    あの手に馴染む使い易さへの感動を
  1168.  
  1169.                    人生には
  1170.                        永遠に忘れてならないものがある
  1171.  
  1172.     巨大電卓「デカルク」 for Windows 95 は、単純明快な使い易さを追求した
  1173.   電卓ソフトです。かつて PC-9801 用 DOSソフトとして 結構人気のあった同名
  1174.   作品を、新たに Windows 95 上に移植してみました。実際は、DOS と Windows
  1175.   とはまるで違うOSなので純新規作成となってしまいましたが、「単純明快な
  1176.   使い易さ」というコンセプトだけは、崩すことなく移植出来ただろうと思って
  1177.   おります。
  1178.  
  1179.     実際問題、Windows 95 の普及で 世界中には「バラ色の幸せ」が訪れたはず
  1180.   なのに、標準の CALC.EXE はなんと使いにくいことなのでしょうか?  あんな
  1181.   電卓は「実務」には使い物になりません。このデカルクは、「本物の電卓って
  1182.   ヤツはこうでなきゃ!」という思いを、銀行員である作者が最大限に表現した
  1183.   作品です(^_^)。 派手なツールではありませんが、使えば使うほど手に馴染む
  1184.   そんな「使い勝手の良さ」だけは、一生懸命に追求したつもりです。
  1185.  
  1186.     せっかく目の前に 超・高性能パソコンがあるのに、2桁の足し算でも普通の
  1187.   電卓を叩いたことがある ・・・・ というご経験をお持ちのアナタなら、おそらく
  1188.   喜んで下さるのではないかしら? と、作者は密かに自負しております(^_^)。
  1189.  
  1190.     本ソフトウェアの諸仕様
  1191.         (1) 基本計算機能 ・・・・ 負数を含む通常四則演算とパーセント演算
  1192.         (2) 定数計算機能 ・・・・ 被乗数固定方式(直前数値と演算子を記憶)
  1193.         (3) 表示部の桁数 ・・・・ 有効桁数15桁(内部演算では20桁使用)
  1194.         (4) 小数点の方式 ・・・・ 浮動方式(切り捨て・四捨五入 表示選択可)
  1195.         (5) メモリー種類 ・・・・ 汎用・グランドトータル・ヒストリ各独立式
  1196.         (6) その他の機能 ・・・・ 消費税計算・ヒストリー訂正と再計算 etc.
  1197.  
  1198.     変更履歴 (ver 2.30 --> ver 2.40)  ★ は 今回の目玉修正です(^_^;)
  1199.         バグ修正 (1) 無限循環小数の文字列変換時に桁落ちバグ抑止 ←★
  1200.                  (2) ヒストリー数値の格納時にマイナス考慮を追加
  1201.         機能改善 (1) ファンクションキーのキーリピート発生を抑止
  1202.                  (2) 特殊 ASCII 文字への 機能番号割り付けを許可
  1203.         開発環境 (1) コンパイラを Delphi 2.01j から 3.0j へ変更 ←★
  1204.  
  1205.                                                            戸田  隆 (TT)
  1206. ==========================================================================
  1207.  
  1208. ダウンロードファイル名を『DECALC24.LZH』として下さい。
  1209.  
  1210.  
  1211. 306
  1212. 68
  1213. ===========================================================================
  1214. 【ソ フ ト名】  16進,8進,数式可能な小型電卓 V1.00
  1215. 【登  録  名】 CAL100.LZH
  1216. 【バイト  数】  157,222 Byte
  1217. 【検索  キー】 1:CAL  2:電卓  3:$WIN32  4:#CALC
  1218. 【著作権  者】 篠原 善雄 (Shinoy)  HGE03642
  1219. 【対応  機種】 Windows 95/NT
  1220. 【動作  確認】 PC-AT互換機、PC-9821
  1221. 【必要DLL】  無し
  1222. 【開発  言語】 C++ Bulder
  1223. 【掲  載  日】 1997-07-18
  1224. 【作成  方法】 LHA 等にて解凍
  1225. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1226. 【転載  条件】  転載される方はメール下さい。
  1227. ===========================================================================
  1228. 【ソフト紹介】
  1229.  
  1230.   単なる計算機ソフトですが、次のような特徴があります。
  1231.  
  1232.    1) 小さな画面で場所を取らずに、ひたすら道具に撤します。
  1233.    2) 演算子は、+、-、*、/、%(剰余算)、~(べき乗)の6種が使えます。
  1234.    3) 演算子、及び、( ) による通例の演算優先順をとれます。
  1235.    4) 数値の前に、x を付けて16進、o を付けて8進を入力できます。
  1236.    5) 演算結果は、10進(符号有無)、16進、8進の4表記で示します。
  1237.    6) 入力式のヒストリーが取れます。
  1238.    7) いつも画面上の同じ場所で使用できます。    ... 等など
  1239.  
  1240.  1. セットアップの方法
  1241.  
  1242.    1) CAL100.LZH を任意のディレクトリーに解凍してお使い下さい。
  1243.    2) 解凍すると、
  1244.         CAL.EXE
  1245.         CAL.TXT ... (本ファイル)
  1246.       の2ファイルができますので、CAL.EXE のショートカットを作成し、
  1247.       デスクトップに置くと便利です。
  1248.    3) 実行時に、表示位置を記憶する CAL.ENV ファイルが作られますが、
  1249.       作られる場所は、ショートカットのプロパティで作業フォルダとして指定
  1250.       された場所です。
  1251.  
  1252.  2. アンインストールの方法
  1253.  
  1254.    1) CAL.EXE、CAL.TXT、CAL.ENV を消せばOKです。
  1255.  
  1256.  3. 起動方法
  1257.  
  1258.    1) エクスプローラからの、CAL.EXE のダブルクリック、デスクトップに作成
  1259.       したショートカットのダブルクリック等で起動します。
  1260.  
  1261.  4. 使い方
  1262.  
  1263.    1) 計算式を入力しリターンキーを押すだけです。
  1264.    2) 入力する所でダブルクリックすると簡単なヘルプ情報が表示されます。
  1265.    3) 入力データ、計算結果データは、カット&ペーストできます。
  1266.  
  1267.  5. 転載について
  1268.  
  1269.    1) 転載される方はメール下さい。
  1270.  
  1271.  6. 履歴
  1272.  
  1273.    Ver 1.00 (1997-07-18)
  1274.             初公開
  1275.  
  1276. ===========================================================================
  1277.  
  1278. ダウンロードファイル名を『CAL100.LZH』としてください。
  1279.  
  1280.  
  1281. 304
  1282. 66
  1283. ===============================================================================
  1284. 【ソ フ ト名】 割引計算機Ver.1.0
  1285. 【登  録  名】 WARI10.LZH
  1286. 【バイト  数】  83,234 Byte
  1287. 【検索  キー】  1:#CALC  2:$WIN32  3:WARI
  1288. 【著作権  者】 すーぼけ(SBK)  ID:f3567706@ca.aif.or.jp
  1289. 【対応  機種】  Windows95orWindowsNT4.0
  1290. 【動作  確認】 FMV-5166DPT
  1291. 【必要  ファイル】  VB4.0ランタイム
  1292. 【開発  言語】  VisualBasic4.0StandardEdition
  1293. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う
  1294. 【ソフトウェア種別】  メールウェア(意見のメールください。)
  1295. 【転載  条件】 自由
  1296. ===============================================================================
  1297. 【ソフト紹介】
  1298.  
  1299. このソフトは、割引計算機です。割引された額を計算します。
  1300. よく、町でバーゲンなどをやっているとき、「2割引」とか、「15%OFF」などと書いてあ
  1301. ります。
  1302. しかし、それを瞬時に計算するのは結構難しいものです。例えば、350円の品物の15%引
  1303. きは?・・・・すぐに答えられましたか?(すぐに答えられた方はほぼこのソフトは必要あり
  1304. ません。^^;)
  1305. 実は、この計算結構面倒くさいです。そこで僕が考えたのがこの計算機です。なかなか
  1306. 使えると思います。
  1307. インストールは、最初にRegOCX.exeを実行し、その後付属のsetupwri.exeを実行してく
  1308. ださい。
  1309. アンインストールは、RegOCX.exeを実行した後、コントロールパネルの「アプリケーショ
  1310. ンの追加と削除」から行ってください。
  1311. インストーラーは、FreeInst Ver.1.06を使わせて頂きました。(桐井裕司さん(PXI14155
  1312. @niftyserve.or.jp))に感謝!!)
  1313. ちなみに、これはフリーメールウェアなので、このソフトのせいであなたのシステムが
  1314. 壊れても僕は責任を取りません。各自の責任で使用してください。
  1315. それから、簡易ヘルプがついていますので、ご利用ください。
  1316. さらに、マウスで全ての操作ができるようになりました。(メール制限機能)
  1317. あと、NT3.51での動作確認もお待ちしております。(このような環境で動いたら、
  1318. メールください。)
  1319. また、著作権は、僕、すーぼけにあります。
  1320. このバージョンからレジストリへの書き込みをしますが、アンインストールすると、消
  1321. せるようになっています。ご安心ください。
  1322. あと、このソフトは、パスワードを知らないと、数字入力盤は使えないようになってい
  1323. ます。
  1324. 数字入力盤を使わなくても、操作可能です。(作者が意見を求めているため、このような
  1325. ことになりました。申し訳ありません。m(__)m)
  1326. パスワードのほしい方は、メールをください。(付属のAnk.txtをお使いください。)もち
  1327. ろん無料です。
  1328. なお、パスワードは、共通になっておりますので、税金計算機や残高計算機、相場計算
  1329. 機にも使えます。
  1330. 最後に、このソフト制作にあたって、快くテストや意見を書いてくださったSBKSoftware
  1331. の皆さん(当然、僕を除く(^^;)、FreeInstの作者の桐井裕司さん、TaskTray.OCXを提供
  1332. してくださった松本真一さん、僕の拙作ソフトを受け入れてくださった窓の杜の方々、
  1333. Nifty登録担当の方々、Vectorの方々、そしてアンケートを書いてくださったたくさんの
  1334. ユーザーの皆様に深く感謝いたします。m(__)m
  1335. では、末永くなくてもいいからお使いください。m(__)m
  1336.                                                          すーぼけ
  1337.                                                      SBKSoftware所属
  1338.                                              E-mail:f3567706@ca.aif.or.jp
  1339.                              HomePage:http://www.vector.co.jp/authors/VA011037/
  1340. 変更履歴
  1341. 97/07/12
  1342. ver.1.0     完成
  1343.  
  1344. ===============================================================================
  1345.  
  1346. ダウンロードファイル名を『WARI10.LZH』としてください。
  1347.  
  1348.  
  1349. 303
  1350. 40
  1351. ===========================================================================
  1352. 【ソ フ ト名】  単位換算v1.31/Excel Add-In                                 
  1353. 【登  録  名】  KANSAN.LZH                                               
  1354. 【バイト  数】  196,233 Byte                                               
  1355. 【検索  キー】  1:KANSAN  2:$WIN32  3:#CALC  4:#EXCEL                   
  1356. 【著作権  者】  櫻井  博之(SGL01564)                                       
  1357. 【掲  載  者】  同上                                                       
  1358. 【対応  環境】  Microsoft Excelが動作する環境                              
  1359. 【動作  確認】  EPSON VA520V                                               
  1360. 【開発  言語】  MicrosoftExcel VBA                                         
  1361. 【掲  載  日】  1997/07/12                                                 
  1362. 【作成  方法】  LHA E KANSAN                                               
  1363. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(1,000円)  送金代行番号:2805(GO SWREG)    
  1364. 【転載  条件】  NIFTY-Serve内であれば転載自由                              
  1365.            他ネットへは転載後メール                                   
  1366.            それ以外の場合は事前にメール                               
  1367. ===========================================================================
  1368. 【ソフト紹介】
  1369.  
  1370.   ◎概要
  1371.   いつもご利用いただきありがとうございます。
  1372.   「単位換算」は尺貫法、メートル法、ヤードポンド法での長さ、重さ、
  1373.   面積、体積の単位の相互換算を実現します。現在のところ70種類の換
  1374.   算を盛り込んでおります。
  1375.   とくに尺、貫、坪、石・・・などの古式ゆかしい換算ができるものがない
  1376.   とお嘆きの方に贈ります。
  1377.   また、同じ単位でも、トン(t)やガロン(gallon)の国によって基
  1378.   準が違うものも盛り込んでありますのできっちりしたい方にもおすす
  1379.   めです。なお、実行にはMicrosoft Excelが必要です。
  1380.  
  1381.     ◎v1.30→v1.31の変更点
  1382.       1.関数ウィザードでのヘルプ表示不具合修正
  1383.  
  1384.   添付のドキュメントも必ずご覧ください。
  1385.  
  1386. ===========================================================================
  1387.                                                                            
  1388. ダウンロードファイル名を『KANSAN.LZH』としてください。                     
  1389.  
  1390.  
  1391. 302
  1392. 45
  1393. ===============================================================================
  1394. 【ソ フ ト名】 VBCALC73(科学関数電卓)
  1395. 【登  録  名】 VBCALC73.LZH
  1396. 【バイト  数】  128,496 Byte
  1397. 【検索  キー】 1:VBCALC73  2:%CZS02710  3:ETC  4:$WIN32  5:#CALC
  1398. 【著作権  者】 古大
  1399. 【掲  載  者】 古大 (CZS02710)
  1400. 【対応  機種】 WINDOWS 95 専用
  1401. 【動作  環境】 PC-9821シリーズ
  1402. 【開発  言語】 日本語 VISUAL BASIC ver.4.0(VB40032.DLL 等が必要)
  1403. 【掲  載  日】 1997/7/10
  1404. 【作成  方法】 LHA E VBCALC72
  1405. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1000円相当)SW番号 4414
  1406. 【転載  条件】  事前にメールをください。
  1407. ===============================================================================
  1408. 【ソフト紹介】
  1409.  
  1410. バグ訂正版です。
  1411. 実行ファイル(VBCALC.EXE)のみです。
  1412. 以前にVBCALC71.LZHをダウンロードされた方が対象です。
  1413. 全ファイル必要なときは、VBCALC72.LZHをダウンロードして下さい。
  1414. ◎概要
  1415.  ・変数を含んだ数式を計算して、関数として登録することができます。
  1416.  ・簡単なグラフ表示が可能です。
  1417.     グラフは、XY座標、媒介変数座標、極座標、陰関数表示が使用できます。
  1418.   ・数値積分と数値微分(1階と2階)ができます。
  1419.   ・常微分方程式(1階と2階)を解きます。
  1420.   ・方程式の根を求めます(2つの方程式の交点も可)。
  1421.   ・連立1次方程式の解を求めます(10元まで)。
  1422.   ・等高線図を描画します(平面と立体、カラーも可)。
  1423.  ・遅延演算ができます。
  1424.  ・WAVEファイル(モノラル)を作成できます。
  1425.  ・行列式と逆行列の値を計算します。
  1426.  ・FFT計算によりフーリエ係数、パワースペクトル、自己相関関数を
  1427.   計算します。
  1428.  ・特殊関数(ガンマ関数など)が使えます。
  1429.   ・基本的な統計解析が使えます。
  1430. ただし、全機能を使うためにはユーザ登録が必要です。
  1431. WINDOWS 3.1用には、VBCALC7.LZHをご利用下さい。
  1432.  
  1433. ===============================================================================
  1434.  
  1435. ダウンロードファイル名を『VBCALC73.LZH』としてください。
  1436.  
  1437.  
  1438. 301
  1439. 41
  1440. ===============================================================================
  1441. 【ソ フ ト名】 VBCALC72(科学関数電卓)
  1442. 【登  録  名】 VBCALC72.LZH
  1443. 【バイト  数】  625,587 Byte
  1444. 【検索  キー】 1:VBCALC72  2:%CZS02710  3:ETC  4:$WIN32  5:#CALC
  1445. 【著作権  者】 古大
  1446. 【掲  載  者】 古大 (CZS02710)
  1447. 【対応  機種】 WINDOWS 95 専用
  1448. 【動作  環境】 PC-9821シリーズ
  1449. 【開発  言語】 日本語 VISUAL BASIC ver.4.0(VB40032.DLL 等が必要)
  1450. 【掲  載  日】 1997/7/10
  1451. 【作成  方法】 LHA E VBCALC72
  1452. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1000円相当)SW番号 4414
  1453. 【転載  条件】  事前にメールをください。
  1454. ===============================================================================
  1455. 【ソフト紹介】
  1456.  
  1457. ◎概要
  1458.  ・変数を含んだ数式を計算して、関数として登録することができます。
  1459.  ・簡単なグラフ表示が可能です。
  1460.     グラフは、XY座標、媒介変数座標、極座標、陰関数表示が使用できます。
  1461.   ・数値積分と数値微分(1階と2階)ができます。
  1462.   ・常微分方程式(1階と2階)を解きます。
  1463.   ・方程式の根を求めます(2つの方程式の交点も可)。
  1464.   ・連立1次方程式の解を求めます(10元まで)。
  1465.   ・等高線図を描画します(平面と立体、カラーも可)。
  1466.  ・遅延演算ができます。
  1467.  ・WAVEファイル(モノラル)を作成できます。
  1468.  ・行列式と逆行列の値を計算します。
  1469.  ・FFT計算によりフーリエ係数、パワースペクトル、自己相関関数を
  1470.   計算します。
  1471.  ・特殊関数(ガンマ関数など)が使えます。
  1472.   ・基本的な統計解析が使えます。
  1473. ただし、全機能を使うためにはユーザ登録が必要です。
  1474. WINDOWS 3.1用には、VBCALC7.LZHをご利用下さい。
  1475.  
  1476. ===============================================================================
  1477.  
  1478. ダウンロードファイル名を『VBCALC72.LZH』としてください。
  1479.  
  1480.  
  1481. 298
  1482. 54
  1483. ===========================================================================
  1484. 【ソ フ ト名】  PicoPad for Windows 95/NT Ver 5.01
  1485. 【登  録  名】  PICO501.LZH
  1486. 【バイト  数】  159,387 Byte
  1487. 【検索  キー】  1:PICOPAD  2:PICO 3:電卓  4:$WIN32  5:#CALC
  1488. 【著作権  者】  博山 (NIFTY-Serve GHF00545)
  1489. 【対応  機種】  Windows 95 または NT4.0以上 (日本語版)
  1490. 【掲  載  日】  1997/7/7
  1491. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う  A> LHA E pico501 (リターン)
  1492. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア \800
  1493. 【シェアウェア番号】  1838
  1494. 【転載  条件】  作者への連絡が必要
  1495. ===========================================================================
  1496. 【ソフト紹介】
  1497.  
  1498.   PicoPad for Widows95は、アプリケーションの起動,フォルダの表示,計算,シ
  1499. ャットダウンといった頻繁に生じる操作をキーボードから快適に行うためのタスク
  1500. トレー常駐型・超小型・多機能デスクトップアクセサリです。
  1501.   数式を入力すれば計算し、フォルダ名を入力すればフォルダを開き、プログラム
  1502. 名を入力すればプログラムが起動し、URLを入力すればWWWブラウザがページを開き
  1503. ます。また、エクスプローラやデスクトップからドラッグ&ドロップで好きな名前
  1504. をつけて登録すれば、アプリケーションの起動,フォルダの表示等がより一層簡単
  1505. にできます。
  1506.   スタートアップに登録して使用すると便利です。
  1507.  
  1508. 【主な機能】
  1509.    1) コマンドラインによるプログラム起動やフォルダの呼出
  1510.    2) エクスプローラ等からのドラッグ&ドロップによる簡単登録&簡単起動
  1511.    3) 強力かつ多彩な入力履歴検索&実行機能
  1512.    4) 日時/リソースなどをタイトルバーに表示
  1513.    5) 数式入力型の強力な関数電卓機能(マクロや16進計算もできます)
  1514.    6) KEY一発でWindowsを終了,再起動
  1515.    7) CRTリフレッシュレートオーバー時の救済機能を装備
  1516.    8) タスクトレー常駐型のコンパクト設計
  1517.  
  1518. 【Ver 4.26からの変更点】
  1519.    1) 空白を含むファイルのエイリアス設定に関するバグ修正
  1520.    2) プロパティに「画面からはみ出さないよう調整」を追加
  1521.    3) [変換][無変換]キーでの履歴検索を追加
  1522.    4) 上記に伴ない Shift+[F8][F7]キーでの履歴検索を廃止
  1523.    5) PC9801で[XFER]キーでの履歴検索ができないバグを修正
  1524.    6) 右クリックメニューに「エイリアスの編集」機能を追加
  1525.    7) 右クリックメニューの使用できない項目を全てdisable化
  1526.    8) プロパティに「エラー履歴の自動削除」を追加
  1527.    9) タスクトレーへの常駐機能を追加
  1528.   10) ホットキー切り替えの高速化
  1529.   11) ヘルプファイルの修正/加筆/構成変更
  1530.   12) マクロコンパイラをマクロ実行時に自動的に呼び出すよう修正
  1531.  
  1532. ===========================================================================
  1533.  
  1534. ダウンロードファイル名を『PICO501.LZH』としてください。
  1535.  
  1536.  
  1537. 296
  1538. 23
  1539. ==============================================================
  1540. 【ソ フ ト名】 相場計算機Ver.1.3
  1541. 【登  録  名】 SOUBA13.LZH
  1542. 【バイト  数】  86,486 Byte
  1543. 【検索  キー】  1:#CALC  2:$WIN32  3:SOUBA
  1544. 【著作権  者】 すーぼけ(SBK)  ID:f3567706@ca.aif.or.jp
  1545. 【動作  確認】 FMV-5166DPT
  1546. 【開発  言語】  VisualBasic4.0StandardEdition
  1547. 【必要  ファイル】  VB4.0ランタイム
  1548. 【対応  機種】  Windows95orWindowsNT4.0
  1549. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う
  1550. 【ソフトウェア種別】  メールウェア(意見のメールください。)
  1551. 【転載  条件】 自由
  1552. ================================================================
  1553. 【ソフト紹介】
  1554.  
  1555. このソフトは、相場計算機です。ドルと円の変換を行います。
  1556.  
  1557. ================================================================
  1558.  
  1559. ダウンロードファイル名を『SOUBA13.LZH』としてください。
  1560.  
  1561.  
  1562. 295
  1563. 23
  1564. =============================================================
  1565. 【ソ フ ト名】 残高計算機Ver.1.7
  1566. 【登  録  名】 ZAN17.LZH
  1567. 【バイト  数】  84,477 Byte
  1568. 【検索  キー】  1:#CALC  2:$WIN32  3:ZANDAKA  4:ZAN
  1569. 【著作権  者】 すーぼけ(SBK)  ID:f3567706@ca.aif.or.jp
  1570. 【動作  確認】 FMV-466D3&FMV-5166DPT
  1571. 【開発  言語】  VisualBasic4.0StandardEdition
  1572. 【必要  ファイル】  VB4.0ランタイム
  1573. 【対応  機種】  Windows95orWindowsNT4.0
  1574. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う
  1575. 【ソフトウェア種別】  メールウェア(意見のメールください。)
  1576. 【転載  条件】 自由
  1577. ==============================================================
  1578. 【ソフト紹介】
  1579.  
  1580. 収入と支出を計算して、差額を出すソフトです。
  1581.  
  1582. ==============================================================
  1583.  
  1584. ダウンロードファイル名を『ZAN17.LZH』としてください。
  1585.  
  1586.  
  1587. 294
  1588. 27
  1589. ================================================================================【ソ フ ト名】 税金計算機Ver.2.0
  1590. 【ソ フ ト名】 税金計算機Ver.2.0
  1591. 【登  録  名】 ZEIKIN20.LZH
  1592. 【バイト  数】  93,089 Byte
  1593. 【検索  キー】  1:#CALC  2:$WIN32  3:ZEIKIN
  1594. 【著作権  者】 すーぼけ(SBK)  ID:f3567706@ca.aif.or.jp
  1595. 【動作  確認】 Fujitsu FMV-466D3,FMV-5166DPT,FMV-BILBO5133NA3W,FMV-5133D5
  1596.                 Dell OptiPlexGXMT5100 GATEWAY2000 G6-150 IBM 6887 
  1597.                 CONPAQ DESKPRO XL5133など多数。
  1598. 【開発  言語】  VisualBasic4.0StandardEdition
  1599. 【必要  ファイル】  VB4.0ランタイム,COMDLG32.OCX,TASKTRAY.OCX(付属)
  1600. 【対応  機種】  Windows95orWindowsNT4.0
  1601. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う
  1602. 【ソフトウェア種別】  メールウェア(意見のメールください。)
  1603. 【転載  条件】 自由
  1604. ==================================================================================
  1605. ==
  1606. 【ソフト紹介】
  1607.  
  1608. 税金計算機です。税率を自由に変更できるようになりました。
  1609.  
  1610. ==================================================================================
  1611. ==
  1612.  
  1613. ダウンロードファイル名を『ZEIKIN20.LZH』としてください。
  1614.  
  1615.  
  1616. 293
  1617. 70
  1618. ===============================================STAFF作成補足==============
  1619. 【ソ フ ト名】  <<給>>太郎! Ver.3.01 32Bit版
  1620. 【登  録  名】 QTARO32.LZH
  1621. 【バイト  数】  236,118 Byte
  1622. 【検索  キー】 1:QTARO  2:#CALC  3:$WIN32
  1623. 【著作権  者】 VEC05267
  1624. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  1625. 【作成  言語】 Delphi
  1626. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  1627. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  1628. 【登  録  料】 3,000円
  1629. 【SW  番号】 4635
  1630. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  1631. ===========================================================================
  1632. 【ソフト紹介】
  1633.  
  1634.  ★★ Ver.2.12 からの変更点 ★★
  1635.  
  1636.  
  1637.  ・メインフォームに、各種スピードバーを配置。
  1638.  
  1639.  ・メインフォームにおける、従業員の勤務時間入力の際、"→"、"←"、"↑"、
  1640.   "↓" らのキーによる、入力位置操作が可能となった。
  1641.  
  1642.  ・メインフォームから、直接、従業員の各種設定を編集できるようになった。
  1643.  
  1644.  ・計算結果フォーム・従業員設定フォームにて、マウスによる従業員の並び換
  1645.   えが出来るようになった。
  1646.  
  1647.  ・従業員設定フォームにて、設定内容の変更の際に、マウスによるグリッドか
  1648.   らの従業員選択が可能となった。
  1649.  
  1650.  ・源泉税額表が、直接編集できるようになった。
  1651.  
  1652.  ・計算途中での、従業員の "割り込み登録" 時の不具合を解消。
  1653.  
  1654.  ・計算結果フォームを表示する際の、一部不具合を解消。
  1655.  
  1656.  
  1657.  ★★ Ver.3 からの変更点 ★★
  1658.  
  1659.  
  1660.  ・従業員設定フォームにて、登録された従業員を削除した場合、そのフォームを
  1661.   閉じることが出来なくなる、というバグを解消。
  1662.  
  1663.  
  1664.  ☆☆ 操作性が飛躍的に向上しています。 (^^;v タブン・・・
  1665.  
  1666.  
  1667.  = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
  1668.  
  1669.  <<給>>太郎! は、時給計算従業員(パート・アルバイト)専用の
  1670. 給料計算ソフトです。
  1671.  
  1672. ・3: 時間帯対応。
  1673. ・所得税自動計算。
  1674. ・所得税、社会保険などの各項目の他、「固定的な 付加・控除項目」
  1675.                    「流動的な 付加・控除項目」
  1676.  を、それぞれ2つまで設定可能。
  1677. ・一覧表 / 明細書 印刷モード切替。
  1678. ・ただし、従業員数 250名まで。
  1679.  
  1680.  などの機能があります。 (^^;
  1681.  特に飲食業など、パート・アルバイトの多い形態の事業主様向きです。
  1682.  
  1683. ===========================================================================
  1684.  
  1685. ダウンロードファイル名を『QTARO32.LZH』としてください。
  1686.  
  1687.  
  1688. 292
  1689. 70
  1690. ===============================================STAFF作成補足==============
  1691. 【ソ フ ト名】  <<給>>太郎! Ver.3.01 16Bit版
  1692. 【登  録  名】 QTARO16.LZH
  1693. 【バイト  数】  222,243 Byte
  1694. 【検索  キー】 1:QTARO  2:#CALC  3:$WIN16
  1695. 【著作権  者】 VEC05267
  1696. 【対応  機種】 WINDOWS 3.1
  1697. 【作成  言語】 Delphi
  1698. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  1699. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  1700. 【登  録  料】 3,000円
  1701. 【SW  番号】 4635
  1702. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  1703. ===========================================================================
  1704. 【ソフト紹介】
  1705.  
  1706.  ★★ Ver.2.12 からの変更点 ★★
  1707.  
  1708.  
  1709.  ・メインフォームに、各種スピードバーを配置。
  1710.  
  1711.  ・メインフォームにおける、従業員の勤務時間入力の際、"→"、"←"、"↑"、
  1712.   "↓" らのキーによる、入力位置操作が可能となった。
  1713.  
  1714.  ・メインフォームから、直接、従業員の各種設定を編集できるようになった。
  1715.  
  1716.  ・計算結果フォーム・従業員設定フォームにて、マウスによる従業員の並び換
  1717.   えが出来るようになった。
  1718.  
  1719.  ・従業員設定フォームにて、設定内容の変更の際に、マウスによるグリッドか
  1720.   らの従業員選択が可能となった。
  1721.  
  1722.  ・源泉税額表が、直接編集できるようになった。
  1723.  
  1724.  ・計算途中での、従業員の "割り込み登録" 時の不具合を解消。
  1725.  
  1726.  ・計算結果フォームを表示する際の、一部不具合を解消。
  1727.  
  1728.  
  1729.  ★★ Ver.3 からの変更点 ★★
  1730.  
  1731.  
  1732.  ・従業員設定フォームにて、登録された従業員を削除した場合、そのフォームを
  1733.   閉じることが出来なくなる、というバグを解消。
  1734.  
  1735.  
  1736.  ☆☆ 操作性が飛躍的に向上しています。 (^^;v タブン・・・
  1737.  
  1738.  
  1739.  = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
  1740.  
  1741.  <<給>>太郎! は、時給計算従業員(パート・アルバイト)専用の
  1742. 給料計算ソフトです。
  1743.  
  1744. ・3: 時間帯対応。
  1745. ・所得税自動計算。
  1746. ・所得税、社会保険などの各項目の他、「固定的な 付加・控除項目」
  1747.                    「流動的な 付加・控除項目」
  1748.  を、それぞれ2つまで設定可能。
  1749. ・一覧表 / 明細書 印刷モード切替。
  1750. ・ただし、従業員数 250名まで。
  1751.  
  1752.  などの機能があります。 (^^;
  1753.  特に飲食業など、パート・アルバイトの多い形態の事業主様向きです。
  1754.  
  1755. ===========================================================================
  1756.  
  1757. ダウンロードファイル名を『QTARO16.LZH』としてください。
  1758.  
  1759.  
  1760. 291
  1761. 23
  1762. ===========================================================================
  1763. 【ソ フ ト名】  K2 Calc
  1764. 【登  録  名】 K2CALC.LZH
  1765. 【バイト  数】  162,522 Byte
  1766. 【検索  キー】 1:K2CALC   2:$WIN32   3:#UTY
  1767. 【著作権  者】 粟屋  豊宏(がいこつ)GAA00570
  1768. 【対応  環境】 Windows95
  1769. 【動作  確認】 AT互換機
  1770. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E K2CALC(リターン)
  1771. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円)
  1772. 【SW  番号】  6101
  1773. 【サポート 会議】  E-MAILのみ
  1774. 【転載  条件】  事前にメールください。
  1775. ===========================================================================
  1776. 【ソフト紹介】
  1777.  
  1778. 計算式をテキストとしてセーブ/ロード出来る電卓です。
  1779.  
  1780. ===========================================================================
  1781.  
  1782. ダウンロードファイル名を『K2CALC.LZH』としてください。
  1783.  
  1784.  
  1785. 289
  1786. 41
  1787. ======================================================================
  1788. 【ソ フ ト名】 VBCALC7(科学関数電卓)
  1789. 【登  録  名】 VBCALC7.LZH 
  1790. 【バイト  数】  409,086 Byte
  1791. 【検索  キー】 1:VBCALC7  2:%CZS02710  3:ETC  4:#UTY  5:$WIN16
  1792. 【著作権  者】 古大
  1793. 【掲  載  者】 古大 (CZS02710)
  1794. 【対応  機種】 WINDOWS ver.3.1
  1795. 【開発  言語】 日本語 VISUAL BASIC ver.2.0(VBRJP200.DLL が必要)
  1796. 【動作  環境】 PC-9821シリーズ
  1797. 【掲  載  日】 1997/6/24
  1798. 【作成  方法】 LHA E VBCALC7
  1799. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1000円相当)SW番号 4414
  1800. 【転載  条件】  事前にメールください。
  1801. ======================================================================
  1802. 【ソフト紹介】
  1803.  
  1804. ◎概要
  1805.  ・変数を含んだ数式を計算して、関数として登録することができます。
  1806.  ・簡単なグラフ表示が可能です。
  1807.     グラフは、XY座標、媒介変数座標、極座標、陰関数表示が使用できます。
  1808.   ・数値積分と数値微分(1階と2階)ができます。
  1809.   ・常微分方程式(1階と2階)を解きます。
  1810.   ・方程式の根を求めます(2つの方程式の交点も可)。
  1811.   ・連立1次方程式の解を求めます(10元まで)。
  1812.   ・等高線図を描画します(平面と立体、カラーも可)。
  1813.  ・遅延演算ができます。
  1814.  ・WAVEファイル(モノラル)を作成できます。
  1815.  ・行列式と逆行列の値を計算します。
  1816.  ・FFT計算によりフーリエ係数、パワースペクトル、自己相関関数を
  1817.   計算します。
  1818.  ・特殊関数(ガンマ関数など)が使えます。
  1819.  ・簡単なグラフ印刷ができます。
  1820. ただし、全機能を使うためにはユーザ登録が必要です。
  1821. WINDOWS 95用には、VBCALC71.LZHをご利用下さい。
  1822.  
  1823. ======================================================================
  1824.  
  1825. ダウンロードファイル名を『VBCALC7.LZH』としてください。
  1826.  
  1827.  
  1828. 288
  1829. 34
  1830. ===========================================================================
  1831. 【ソ フ ト名】  消費税電卓  KwiCC32 for Windows Ver 1.00
  1832. 【登  録  名】 KWICC32.LZH
  1833. 【バイト  数】  94,971 Byte
  1834. 【検索  キー】 1:KWICC  2:$WIN32  3:電卓  4:#CALC
  1835. 【著作権  者】 星山  直規          GBA01500
  1836. 【対応  環境】 Windows95
  1837. 【動作  確認】 GATEWAY Solo
  1838. 【必要DLL】  なし
  1839. 【掲  載  日】 1997/06/23
  1840. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E KWICC32 (リターン)
  1841. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1842. 【サポート 会議】  メールでお願いします。
  1843. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  1844. ===========================================================================
  1845. 【ソフト紹介】
  1846.  
  1847.   消費税を計算するための電卓です。
  1848.     それ以上の機能はありません。
  1849.     ですから、お買い物をして、税額を計算するために使用してください。
  1850.     もちろん、それ以外の目的にも使えますが、機能としては低いです。
  1851.  
  1852.     操作方法は、簡単で、画面も見易くなっています。
  1853.  
  1854.     この電卓は、家計簿ソフトとして、ご好評いただいているKwiKK32の電卓機能
  1855.     の一部を切り出して、手軽に使えるようにしたものです。
  1856.  
  1857.     一度、試して見てください。
  1858.  
  1859. ===========================================================================
  1860.  
  1861. ダウンロードファイル名を『KWICC32.LZH』としてください。
  1862.  
  1863.  
  1864. 284
  1865. 50
  1866. ===========================================================================
  1867. 【ソ フ ト名】  おんどとりJr. for Windows Ver.3.100
  1868. 【登  録  名】 TR5J3100.EXE
  1869. 【バイト  数】  269,716 Byte
  1870. 【検索  キー】 1:ONDO    2:$WIN16   3:#UTY
  1871. 【著作権  者】 T & D Corp.
  1872. 【対応  機種】 DOS/V  PC98
  1873. 【対応  OS】 WINDOWS Ver.3.1  WINDOWS95
  1874. 【開発  言語】 MSC++
  1875. 【作成  方法】 自己解凍EXEを実行する.  A>TR5J3100 フロッピーディスクドライブ:
  1876. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1877. 【転載  条件】  可
  1878. 【 ホームページ 】  http://user.cnet.ne.jp/t/tandd
  1879. 【 E-mail   】  tandd@po.cnet.ne.jp
  1880. ===========================================================================
  1881. 【ソフト紹介】
  1882.  
  1883.  本ソフトウェアは弊社にて製造販売している温度データロガー【おんどとりJr.】
  1884.  TR-5xシリーズの記録データをパソコン上へグラフ表示するためのツールです。
  1885.  
  1886. 【今回の主な改良点は新機種TR-52の為のものです。】
  1887.  ①  温度範囲の拡張
  1888.       取り扱える温度範囲を-40~110゚C から -60~155゚Cへ
  1889.       拡張しました。
  1890.  
  1891.  ②  記録間隔の拡張
  1892.       外付けセンサ型への記録間隔の設定を秒単位まで可能としました。
  1893.  
  1894.  ③  記録モードの拡張
  1895.       従来の即時スタートのエンドレス記録に加えて
  1896.       予約スタートのワンタイム記録,
  1897.       即時スタートのワンタイム記録,
  1898.       予約スタートのエンドレス記録
  1899.       の4つのモードの中から選択できます。
  1900.  
  1901.  ④  記録器本体の温度単位切り替え機能追加
  1902.       記録器本体の温度表示を摂氏(゚C)又は華氏(゚F)へ切り替えできます。
  1903.  
  1904. 【インストールフロッピーの作成方法】
  1905.  フロッピーディスクへ、この自己解凍書庫ファイルを解凍して下さい。
  1906.  
  1907. 【インストールの方法】
  1908.  Windowsの[名前を指定して実行]でインストールフロッピー内の
  1909.  ¥WIN_JPN¥SETUP.EXEを実行して下さい。
  1910.  
  1911. ==========================================================================
  1912.  
  1913. ダウンロードファイル名を『TR5J3100.EXE』としてください。
  1914.  
  1915.  
  1916. 281
  1917. 36
  1918. ===========================================================================
  1919. 【ソ フ ト名】  NENREI Ver.2.0(年号年齢早見表)
  1920. 【登  録  名】  NENREI.LZH
  1921. 【バイト  数】  107,804 Byte
  1922. 【検索  キー】 1:NENREI  2:$WIN32  3:#CALC
  1923. 【著作権  者】 佐藤哲司(GBH05556)
  1924. 【対応  環境】 Windows 95(NTは未検証)
  1925. 【動作  確認】 NEC PC-9821 NE,FMV-5150 NA3/W
  1926. 【必要DLL】  なし
  1927. 【開発  言語】 Delphi 2.0j Win95
  1928. 【掲  載  日】 1997/6/15
  1929. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  X:> LHA E Nenrei.LZH
  1930. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1931. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事後で結構ですがメールをください。 
  1932. ===========================================================================
  1933. 【ソフト紹介】
  1934.  
  1935.  元号と西暦を対比し、満到達年齢を表す、いわゆる「年齢早見表」です。
  1936.  干支も表示します。操作はスクロールバーのみです。(キーでも可)
  1937.  一般の手帳などによくある年齢早見表をパソコンに。
  1938.  
  1939. 【インスト-ル方法】
  1940.  適当なフォルダを作成しNENREI.LZHを解凍する。
  1941.  
  1942. 【アンインストール方法】
  1943.  インストールしたファイルを削除する。
  1944.  
  1945. 【その他】
  1946.  今年用の限定版ですが、年数の遡及など希望があれば、改良したいと思います。
  1947.   使用上発生した損害、障害に責任は負えません。
  1948.  
  1949. ===========================================================================
  1950.  
  1951. ダウンロードファイル名を『NENREI.LZH』としてください。
  1952.  
  1953.  
  1954. 280
  1955. 137
  1956. ===============================================STAFF作成補足==============
  1957. 【ソ フ ト名】  数式電卓 MiniCalc97 Ver1.50
  1958. 【登  録  名】 MC97_150.LZH
  1959. 【バイト  数】  60,274 Byte
  1960. 【検索  キー】 1:#CALC  2:$WIN32  3:%BXN06312  4:MINI   5:MAKO
  1961. 【著作権  者】 BXN06312
  1962. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  1963. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  1964. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  1965. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  1966. ===========================================================================
  1967. 【ソフト紹介】
  1968.  
  1969. Mini Calc97 Ver1.50 取扱説明書
  1970.  
  1971. ・概要
  1972. Mini Calc97とは今までの電卓ではできなかった(というよりやりにくかった)計算が
  1973. 楽にできる電卓です。
  1974.  
  1975. ・使い方
  1976. 起動したら小さいテキストボックスが出ます。そこに式を打ち込んでください。
  1977. そしてリターンかイコールをすると答えが出ます。
  1978.  
  1979. ・使い方の例
  1980. 1+2=3
  1981. 2+2*3=8
  1982. 3*(2+3)=15
  1983. (3-1)(4+2)=12 *は省略できます
  1984. PI(1)=3.14・・・ (円周率。このほかに三角関数やExp,Log,Sqr(ルート)も使えます
  1985. 5\2=2 (切り捨て)
  1986. 3^3=27 (3の3乗)
  1987. 8~3=2 (8の3乗根)
  1988. 10@3=1 (10を3で割ったときのあまり)
  1989.  
  1990. カッコは以下の3種類使えます。
  1991. ()小カッコ
  1992. {}中カッコ
  1993. []大カッコ
  1994.  
  1995. ・優先順位
  1996. 1・~,^
  1997. 2・*,/,@,\
  1998. 3・+,-
  1999.  
  2000. ・関数について
  2001. 使える関数を以下に示します(xは数値または関数)
  2002. Abs(x):xの絶対値
  2003. PI(x):円周率(通常はPI(1)を使います。PIだけだとPI(1)と同じ意味です。)
  2004. Int(x):xの切り捨て
  2005. Sqr(x):xの平方根
  2006. Sin(x):サイン
  2007. Cos(x):コサイン
  2008. Tan(x):タンジェント
  2009. Atn(x):アークタンジェント
  2010. Asn(x):アークサイン
  2011. Acs(x):アークコサイン
  2012. Log(x):自然対数
  2013. Exp(x):指数関数
  2014.  
  2015. MINICALCの特例:Sin(x)^2とした場合sin(x^2)ではなく{sin(x)}^2となります。
  2016.  
  2017. (度かラジアンかはメニューで選択できます)
  2018.  
  2019. ・ショートカットキー
  2020. Ctrl+X:数式の削除
  2021. Ctrl+C:コピー
  2022. Ctrl+P:ペースト
  2023. Ctrl+R:結果のみコピー
  2024. Ctrl+H:一文字削除
  2025. Ctrl+N:新しいウィンドウを開く
  2026. Ctrl+K:ウィンドウを閉じる
  2027. Ctrl+Q:全終了
  2028. Ctrl+M:計算
  2029. Ctrl+S:途中結果をコピー(途中結果を表示していないときは無効です)
  2030.  
  2031. なお、この設定はディフォルトであり、自由に変えられます。
  2032.  
  2033. ・その他の機能
  2034. 自動フォーカス
  2035. マウスカーソルを上にもってくるだけでアクティブになります。
  2036.  
  2037. 未使用時に最少化
  2038. 使わないときに最少化します。(自動フォーカスといっしょに使うと便利です。)
  2039.  
  2040. 自動計算 ~目玉機能~
  2041. クリップボードの内容が計算できるものであれば、自動的に答えを表示します。
  2042. たとえば、自動計算をオンにし、メモ帳か何かで数式を打ち込み、コピーしてみ
  2043. てください。また、97では答えを送信することが可能です。
  2044.  
  2045.  使用例
  2046.  1、メモ帳とMiniCalc97を起動します。
  2047.  2、MiniCalc97の自動計算をオンにし、その下の"答えを送信する"をチェックしま
  2048. す。
  2049.  3、メモ帳に式(例:2+3*2)を入力します。
  2050.  4、式の部分を選択し、コピーします。
  2051.  5、すると、メモ帳には答えが挿入されます。
  2052.  
  2053. 注意
  2054. 秀丸・WZ用でするときは、必ず左から右へドラッグしてください。
  2055.  
  2056. 途中結果を表示
  2057. 計算の途中結果を表示します。(そのまんま)式を打ち込んでいるその途中結果を見れ
  2058. ます。でも、かなり遅くなるので、OFFにしたほうが快適かもしれません。
  2059.  
  2060. コントロールボード
  2061. マウスで入力ができます。でもキーボードのほうが速いかもしれません。
  2062.  
  2063. エラーのヘルプを表示
  2064. 数式の答えがエラーだったとき、瞬時にティップヘルプが出ます。
  2065.  
  2066. またいろいろとカスタマイズできるので、自分の好みに合わせ、変えてください。
  2067. (これらの設定はすべて、メニューのオプションで設定します)
  2068.  
  2069. それとこのバージョンからタスクトレイに常駐するようになりました。
  2070. あまり機能していませんが、これから機能を充実させるつもりです。
  2071. また、グラフツールもつきました。使ってみてください。(いかにも手抜き)
  2072. 後、小さいバグつぶしもしました。
  2073.  
  2074. ・著作権
  2075. このソフトはフリーソフトウェアです。著作権はMakoにあります。
  2076.  
  2077. ・その他
  2078. 2から97になったと言うことで、色々と変わりましたが、まだまだ、バージョンアッ
  2079. していこうと思います。
  2080. 中学生でプログラミングをしている人が大変少ないので探しています(私も中学生で
  2081. す)。
  2082. メールか何か期待しています。
  2083. おまけははずしました。電卓としてあまりふさわしくないものだったので。
  2084.  
  2085.  Mako
  2086.  
  2087. ===========================================================================
  2088.  
  2089. ダウンロードファイル名を『MC97_150.LZH』としてください。
  2090.  
  2091.  
  2092. 275
  2093. 32
  2094. ===========================================================================
  2095. 【ソ フ ト名】  ダンカンの多重範囲検定(Excel アドイン)
  2096. 【登  録  名】  DUNCAN.LZH
  2097. 【バイト  数】  69,822 Byte
  2098. 【検索  キー】  1:DUNCAN  2:$WIN32  3:#CALC  4:#EXCEL
  2099. 【著作権  者】  桑田 光作(KHF07002)
  2100. 【掲  載  者】  同上
  2101. 【対応  環境】  Microsoft Excel7.0 が動作する環境 
  2102. 【動作  確認】  IBM ThinkPad535
  2103. 【開発  言語】  MicrosoftExcel VBA
  2104. 【掲  載  日】  1997/06/01
  2105. 【作成  方法】  LHA X EXAD212.LZH
  2106. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(5,000円)
  2107. 【転載  条件】  事前にメールを下さい。
  2108. ===========================================================================
  2109. 【ソフト紹介】
  2110.  
  2111.  ▼概要
  2112.   生物系の実験データの統計処理でよく見かける「ダンカンの多重範囲検定
  2113.   (Duncan's multiple range test)」を Microsoft Excel 7.0上で行うアド
  2114.   イン・プログラムです。ワークシート上で対象となるデータを矩形反転選
  2115.   択し、メニューからクリック一発で、5%レベル,1%レベルの検定を行い、
  2116.   グループ間の差を表すキャプション付けまで行います。
  2117.  
  2118.   実行にはMicrosoft Excel Ver.7.0 が必要です。
  2119.   添付のドキュメントも必ずご覧ください。
  2120.  
  2121. ===========================================================================
  2122.                                                                            
  2123. ダウンロードファイル名を『DUNCAN.LZH』としてください。
  2124.  
  2125.  
  2126. 274
  2127. 27
  2128. ===========================================================================
  2129. 【ソ フ ト名】  分子量計算 もるかるく Ver1.0
  2130. 【登  録  名】 MOLCALC.LZH
  2131. 【バイト  数】  5,911 Byte
  2132. 【検索  キー】 1:MOLCALC  2:$WIN16  3:#CALC
  2133. 【著作権  者】 長沼 宏幸   JCB00640
  2134. 【対応  環境】 Windows 3.1, Windows 95
  2135. 【動作  確認】 PC-9821 Bs,Bf,Xa,Xa7,Xa12 Libretto20, Gateway SOLO 2000
  2136. 【必要DLL】  VBRUN200.DLL
  2137. 【掲  載  日】 1997/05/28
  2138. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E MOLCALC (リターン)
  2139. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  2140. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  2141. ===========================================================================
  2142. 【ソフト紹介】
  2143.  
  2144.   「分子式計算 もるかるく」(以下「もるかるく」)は、分子量を計算するプロ
  2145. グラムです。分子式(組成式)の通りに入力すれば分子量が求まります。
  2146.  「組成式」のボックスに分子式(組成式)を入力してください。「分子量」ボタン
  2147. を押すかリターンキーを押すことにより、分子量が小数点以下第3位まで求められま
  2148. す。
  2149.  
  2150. ===========================================================================
  2151.  
  2152. ダウンロードファイル名を『MOLCALC.LZH』としてください。
  2153.  
  2154.  
  2155. 273
  2156. 35
  2157. =======================================================================
  2158. 【ソ フ ト名】  ホームカルク Ver4.5
  2159. 【登  録  名】 HMCALC45.LZH
  2160. 【バ イ ト数】  317,995 Byte 
  2161. 【検索  キー】 1:#CALC   2:電卓   3:$WIN16
  2162. 【著作権  者】 伊東  松孝    GBH03356@niftyserve.or.jp
  2163. 【対応  環境】 Windows3.1
  2164. 【動作  確認】 NEC PC-9821Ce2 , SHARP Mebius
  2165. 【必要DLL】  VBRJP200.DLL
  2166. 【掲  載  日】 1997/05/25
  2167. 【作成  方法】 LHA X HMCALC45 (Xに注意!)
  2168. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア (\1,000)
  2169. 【転載  条件】  メール後転載
  2170. =======================================================================
  2171. 【ソフト紹介】
  2172.  
  2173.  今回、文字がはみ出すことがあったので、フォントを変更しました。
  2174.  
  2175.  自動的に合計を計算します。
  2176.  
  2177.   計算式を読み上げ、入力誤りをチェックできます。
  2178.  
  2179.  小計を計算できます。
  2180.  
  2181.  計算結果を記録できます。
  2182.  
  2183.  5%の消費税を計算します(税率は変えられます)。
  2184.  
  2185.  合計または小計をクリップボードへコピーできます。
  2186.  
  2187. ===========================================================================
  2188.  
  2189. ダウンロードファイル名を『HMCALC45.LZH』としてください。
  2190.  
  2191.  
  2192. 272
  2193. 35
  2194. =======================================================================
  2195. 【ソ フ ト名】  プロカルク Ver1.3
  2196. 【登  録  名】 PROCAL13.LZH
  2197. 【バ イ ト数】  13,891 Byte
  2198. 【検索  キー】 1:#CALC   2:電卓  3:$WIN16
  2199. 【著作権  者】 伊東  松孝    GBH03356@niftyserve.or.jp
  2200. 【対応  環境】 Windows3.1
  2201. 【動作  確認】 NEC PC-9821Ce2 , SHARP Mebius
  2202. 【必要DLL】  VBRJP200.DLL
  2203. 【掲  載  日】 1997/05/24
  2204. 【作成  方法】 LHA E PROCAL13 (Enter)
  2205. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア (\1,000)
  2206. 【転載  条件】  メール後転載
  2207. =======================================================================
  2208. 【ソフト紹介】
  2209.  
  2210.  今回、文字がはみ出すことがあったので、フォントを変更しました。
  2211.  
  2212.  自動的に合計を計算します。
  2213.  
  2214.  小計を計算できます。
  2215.  
  2216.  総合計が計算できます。
  2217.  
  2218.  計算結果を保存できます。
  2219.  
  2220.  5%の消費税を計算します(税率は変えられます)。
  2221.  
  2222.  合計または小計をクリップボードへコピーできます。
  2223.  
  2224. ===========================================================================
  2225.  
  2226. ダウンロードファイル名を『PROCAL13.LZH』としてください。
  2227.  
  2228.  
  2229. 269
  2230. 178
  2231. =============================================================
  2232. 【ソ フ ト名】分子量・組成計算機 ChemCalc(ケムカルク) V3.0
  2233. 【登  録  名】CHEMCALC.EXE
  2234. 【バイト  数】1,713,130 Byte
  2235. 【検索  キー】1:CHEMCALC  2:$WIN32  3:#CALC  4:CHEMISTRY
  2236. 【著作権  者】山崎 修[TOM] (ID=CXJ05301)
  2237. 【対応 機種】Microsoft Windows95又はWindowsNT3.51以上
  2238. 【動作 確認】Windows95/NT4の動作する機種
  2239. 【動作 条件】Windows95/NT4の動作する機種
  2240. 【掲 載 日】1997/05/20
  2241. 【作成 方法】自己解凍型EXE(単に実行すると解凍される)
  2242. 【ソフトウェア種別】シェアウェア(\500) SW番号:3413
  2243. 【転載  条件】転載には作者の許可が必要。
  2244. =============================================================
  2245. 【ソフト紹介】
  2246.  
  2247. ChemCalc for Windows95
  2248. バージョンアップ情報
  2249. V.2.8 1997.01.09公開 Windows95対応
  2250. V.2.9 1997.03.15公開 Windows95/NT4対応 レジストリの利用
  2251. V.3.0 1997.05.20公開 各種情報ファイルのフォルダ位置指定可/演算の高精度化
  2252.  
  2253. ※前バージョンからアップグレードされる場合は、必ずコントロールパネルの「アプ
  2254. リケーションの追加と削除」にてChemCalcをいったん削除してから、新バージョンを
  2255. インストールして下さい。なおこの場合、各自で登録されました、Atomic.datや
  2256. Defined.datなどの情報も削除されてしまいますので、必要な場合はこれらのファイ
  2257. ルをあらかじめフロッピーなどにバックアップされておかれることをお勧めします。
  2258. 新バージョンをインストールした後で、これらのバックアップファイルを上書きコ
  2259. ピーしますとそのデータで正しく動作します。
  2260.  
  2261. 概要と使用法
  2262.  
  2263. -概要-
  2264.  高度な電卓アプリはWindows95にも標準で組み込まれており、科学技術的計算も正確
  2265. に行うことができます。しかし、通常の科学技術計算をする場合は正直言って"カシオ
  2266. の関数電卓"の方が使い易さの点で優れており、わざわざWindows上で使いにくくする
  2267. こともありません。パソコン上の電卓たるものはコンピュータならではの特別の機能
  2268. をつける必要があると思われます。このChemCalcは「化学の現場」から生まれた電卓で
  2269. あり、「化学」関連に関わる方にとって役に立つように設計しています。演算面では非常
  2270. にシンプルかつ必要最小限の基本演算にとどめていますが、化学系の分野で実用的な
  2271. 機能として式量計算、組成比計算及び1200種以上の無機化合物及び元素の基礎データ
  2272. を検索して表示する機能を追加してあります。ChemCalcは小さな面積のパネル設計の
  2273. ため、いつでもデスクトップ上においておけます。
  2274.  
  2275. ChemCalcの基本機能
  2276. ・シンプルな四則演算機能
  2277.  マウス及びキー操作で可能です。
  2278.  
  2279. ・平方根及び対数計算機能
  2280.  表示が0の時に対数ボタンを押すとLog(常用対数)-Ln(自然対数)及び√(平方根)-2
  2281. 乗の切り替えが可能です。また、マウスで右クリックしても同様に切り替えできます。
  2282.  
  2283. ・メモリー演算機能
  2284.  通常のメモリー機能です(バックが赤の部分のボタン群)
  2285.  
  2286. ・式量計算機能
  2287.  同位体を除く通常の103個の元素の原子量が全て登録されており、化学式量を瞬時に
  2288. 計算します(Wボタン)。ChemCalcではカッコや小数点を含む化学式の式量を計算するこ
  2289. とが出来ます。尚、式量計算結果も通常の電卓計算の数値として利用することが出来て
  2290. (例は後述)便利です。また、原子量は東京化学同人出版の化学大辞典記載の値によっ
  2291. ていますが、ユーザーの好みに応じて原子量や分子量を任意にカスタマイズすること
  2292. も出来ます。また、代表的な置換基等の省略記号は登録済みです。
  2293.  
  2294. ・組成比計算機能
  2295.  入力した化学式に含まれる元素をカウントし、各々の元素の重量%を計算し、表示し
  2296. ます(計算結果表示パネルを右クリックして、「組成比表の表示」を実行)。Me(メチル基)
  2297. やEt(エチル基)などの内部で定義された省略記号についてもMe=CH3,Et=C2H5の様に元
  2298. 素分解して計算します。
  2299.  
  2300. ・元素及び無機化合物検索機能
  2301.  上段の入力欄に化学式を入力してから?ボタンを押すとその元素及び無機化合物の
  2302. 基礎物性(密度、融点、沸点、分解温度、脱水温度、昇華点、爆発温度、各溶媒への溶解性)
  2303. を検索し表示します(株式会社丸善出版の化学便覧基礎編Ⅰ記載のデータに基づいて
  2304. います)。データのクリップボードへのコピー機能もあります。データは1200個以上も
  2305. の元素及び無機化合物を登録してあります。
  2306. よく使われるH2OやCH3CO等は略号で定義してあります。
  2307.   Ac=CH3CO
  2308.   Ph=Phenyl
  2309.   Me=Methyl
  2310.   Et=Ethyl
  2311.   Aq=H2O など
  2312.  
  2313. -登録について-
  2314.  このソフトウエアはシェアウエアです。試用が3週間を越えられる場合は必ず作者宛
  2315. てに送金(\500)してご登録をお願いいたします。登録方法の詳細ははRegister.hlpフ
  2316. ァイルを参照してください。ニフティーサーブのシェアウエア送金(GO SWREG)を使う
  2317. 場合、作者
  2318. w定でCXJ05301を指定してSW番号3413に対して送金してください。
  2319.  
  2320. -ファイルについて-
  2321.  ダウンロードした際のファイル名はCHEMCALC.EXとなっていますが、これはNorton 
  2322. Utility for Windows95を使って圧縮した自己解凍型ファイルであります。適当なデ
  2323. ィレクトリ中(例えば\CHEMCALC)でCHEMCALC.EXEをエクスプローラなどからダブル
  2324. クリックして実行するとSETUP.EXEを含むファイル群が生成します。この中のReadMe.
  2325. txtは必ず読んでおいて下さい。また、解凍されたファイル群を2HDのFDやZIPなどの
  2326. 大容量リムーバブルディスクにコピーするとセットアップディスクを作成することも
  2327. 可能です。なお、FDには入りきりませんので、2枚のディスクを準備して、それぞれ
  2328. に以下のファイルをコピーしてセットアップディスクとして下さい。
  2329. DISK1
  2330. ctl3d32.dl_ msvcrt20.dl_ msvcrt40.dl_ olepro32.dl_ stkit432.dl_ vb40032.dl_ 
  2331. vb4jp32.dl_ mfc40.dl1 setup132.ex_ st4unst.ex_ setup.lst comdlg32.oc_ 
  2332. ven2232.ol_ setup.exe
  2333.  
  2334. DISK2
  2335. atomic.da_ chemlist.da_ defined.da_ inorgan.da_ mfc40loc.dl_ mfc40.dl2 
  2336. chemcalc.ex_ chemcalc.hl_ nonreg.hl_ register.hl_ readme.tx_
  2337.  
  2338. -インストールについて-
  2339.  SETUP.EXEを実行することでハードディスクへのインストールが行えます(空き容
  2340. 量は約2MB必要です)。インストールされたプログラムはもちろん完全版ですが、作
  2341. 者への登録を行わないと起動時のメッセージがいつも表示されます。この正式版への
  2342. 登録方法については起動時の登録画面のヘルプ(?ボタン)(=Register.hlp)を参照して
  2343. 下さい。なお、Windows95の場合、アンインストール(削除)はコントロールパネルの
  2344. 「アプリケーションの追加と削除」から行えます。
  2345.  
  2346. -インストールに関する注意事項-
  2347.  他のVisual Basic製品が起動しているときはインストールができません。他の製品
  2348. を終了させてからSETUP.EXEを起動して下さい。また、ウイルスチェッカーなども停
  2349. 止しておく必要があります。
  2350.  
  2351. -将来のバージョンアップについて-
  2352.  ニフティサーブのSW(シェアウエア)登録システムを利用されますと作者に登録ユー
  2353. ザーのIDが送られますので、この情報に基づいて作者から制限機能解除用のコードを
  2354. 送付いたします。このコードは将来のバージョンにわたっても有効に機能します。ま
  2355. た、将来のバージョンは、マイナーバージョンアップはChemCalc.exeなどの小さなフ
  2356. ァイルのみを差分ファイルとして供給する予定です。従って、今回のセットアップ用
  2357. の大きなファイル(CHEMCALC.EXE)は大切に保管しておいてください。このセットアッ
  2358. プファイルを使って現バージョンをセットアップした後で、将来の改良実行ファイル
  2359. を上書きコピーすることで新バージョンが動作するようにする予定です。
  2360.  
  2361. -登録及び将来のバージョンアップについて-
  2362.  ニフティサーブのSW(シェアウエア)登録システムを利用されますと作者に登録ユー
  2363. ザーのIDが送られますので、この情報に基づいて作者から制限機能解除用のコードを
  2364. 送付いたします。(通常は翌日までにはコードの送付を行っておりますが、都合によ
  2365. り2~3日かかる場合があることをご了承下さい。)このコードは将来のバージョンに
  2366. わたっても有効に機能します。また、将来のバージョンで、マイナーバージョンアッ
  2367. プはChemCalc.exeなどの小さなファイルのみを差分ファイルとして供給する予定です。
  2368. 従って、今回のセットアップ用の大きなファイル(CHEMCALC.EXE)は大切に保管してお
  2369. いてください。このセットアップファイルを使って現バージョンをセットアップした
  2370. 後で、将来の改良実行ファイルを上書きコピーすることで新バージョンが動作するよ
  2371. うにする予定です。
  2372.  
  2373. <正規登録方法>
  2374.  (1)ニフティーサーブにて、GO SWREG
  2375.  (2)3番「送金代行サービス」を選択
  2376.  (3)2番「送金システム」を選択
  2377.  (4)2番「作者ID指定」を選択
  2378.  (5)CXJ05301と入力
  2379.  (6)SW番号(3413)を入力
  2380.  (7)あとはメニューに従って下さい
  2381.  
  2382. 詳細は、REGISTER.HLPファイルを参照して下さい。
  2383.  
  2384. -作者プロフィール-
  2385. 作者
  2386. 山崎 修
  2387. Nifty ID:CXJ05301
  2388. インターネットメールアドレス:CXJ05301@niftyserve.or.jp
  2389.  
  2390. その他の作品
  2391.  高精度化学平衡計算機(16/32bit版) ニフティFCHEMHの5番ライブラリ
  2392.  化学式自動変換マクロ for MS-WORD97/EXCEL97 ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
  2393.  ATOK10用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
  2394.  ATOK9用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
  2395.  VJE Delta2用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
  2396.  MS-IME95用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
  2397.  MS-IME97用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
  2398.  微分吸着熱量測定96 ニフティFCHEMHの6番ライブ
  2399.  なお、インターネット(http://spock.vector.co.jp/authors/VA002781/index.htm)か
  2400. らもダウンロードできます。
  2401.  
  2402.  どうもありがとうございました。
  2403.  
  2404. =============================================================
  2405.                                    
  2406. ダウンロードファイル名を『CHEMCALC.EXE』としてください。
  2407.  
  2408. 267
  2409. 43
  2410. ===============================================STAFF作成補足==============
  2411. 【ソ フ ト名】  単位変換ノート95 Ver0.24
  2412. 【登  録  名】 TANI024.LZH
  2413. 【バイト  数】  128,956 Byte
  2414. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:NOTE95  3:#UTY
  2415. 【著作権  者】 PXM02307
  2416. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  2417. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  2418. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  2419. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  2420. ===========================================================================
  2421. 【ソフト紹介】
  2422.  
  2423. 単位変換ノート95 Ver 0.24
  2424. 単位変換ノート95は、長さ、重さ、体積、面積、温度を日本でよく使われる
  2425. 単位から、日本ではあまり使われない単位に相互変換するフリーソフトです。
  2426.  
  2427. Ver0.23から0.24への変更点
  2428. ・面積で坪の変換時に平方メートルと平方キロメートルが同じ数値になってし
  2429. まうことを修正
  2430.  
  2431. Ver0.221から0.23への変更点
  2432. ・面積で平方kmの計算が間違っていたのを修正
  2433.  
  2434. Ver.022から0.221への変更点
  2435. ・温度でこれまで0℃を変換できなかったところをできるようにした。
  2436. ・変換前の数値がこれまででフォルトは’0’だったものを’1’に変更。
  2437.  
  2438. Ver.0.21から0.22への変更点
  2439. ・体積にバレル(原油などの量を測るときに使われる)を追加。
  2440. ・面積にエーカー(よくアメリカ映画などで農場の面積を言うときに使われ
  2441. ています)を追加。
  2442.  
  2443. 正育
  2444. Nifty-serve : PXM02307 
  2445. PC-VAN      : ZMN96962
  2446. インターネット : masaiku@valley.ne.jp
  2447.  
  2448. ===========================================================================
  2449.  
  2450. ダウンロードファイル名を『TANI024.LZH』としてください。
  2451.  
  2452.  
  2453. 266
  2454. 58
  2455. ===========================================================================
  2456. 【ソ フ ト名】 超小型電卓  ミニ電 ver 1.0
  2457. 【登 録 名】 MINDEN10.LZH
  2458. 【バイト  数】  16,911 Byte
  2459. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#CALC  3:電卓  4:TOOL
  2460. 【著作権 者】 佐々木 将吾(VEL06275)
  2461. 【対応 機種】 Windows95専用
  2462. 【開発 言語】 Microsoft Visual Basic version 4.0
  2463. 【必須 環境】 Visual Basic のランタイム群が別途必要
  2464. 【作成  方法】 LHAにて解凍を行う。
  2465. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(ユーザー登録料:500円/シェアウェア登録番号:5816)
  2466. 【転載  条件】 可
  2467. ===========================================================================
  2468. 【ソフト紹介】
  2469.  ちょっと計算したいだけなのに、やたらデカイ電卓が表示され、アプリケーショ
  2470. ンを使う邪魔になったことはありませんか? それで結局、普通の電卓を探しに行
  2471. った、みたいな経験は誰にもあると思います。
  2472.  そこで、ちっさな電卓を作ってみました。そこら辺で普通に売っている電卓の機
  2473. 能だけですので、覚えなければならないことは、ほとんどありません。
  2474.  
  2475.  
  2476. 【特 徴】
  2477. ・とても小さなウィンドウですので邪魔になりません。(恐らくタスクバーより、
  2478. 細いです)
  2479. ・アイコントレイに登録できるので、使いたい時にすぐ起動することができます。
  2480. ・クリップボードに対応していますので、表計算ソフトなど他のアプリケーション
  2481. とのデータのやり取りが簡単です。
  2482. ・テンキーで普通の電卓ライクな操作が行えるので、覚えなければならないことが
  2483. ほとんどありません。
  2484.  
  2485.  
  2486. 【インストール】
  2487. 1)Visual Basic ver4.0のランタイムライブラリを、WINDOWSのSYSTEMフォルダに
  2488. コピーしておいて下さい。
  2489.  <<ファイル名>>
  2490.   MSVCRT40.DLL  OLEPRO32.DLL  VB40032.DLL  VB4JP32.DLL  VEN2232.OLB
  2491.  <<入手先>>
  2492.   FWINAL LIB#11の「LHA95DLL.EXE LHA95用DLL,OCX」に含まれています。
  2493.   雑誌に良く付いていますから、そこから入手するのもいいでしょう。
  2494. 2)この圧縮ファイル内の全てのファイルを適当なフォルダにコピーして下さい。
  2495. 3)以上で終わりですが、メニューのオプションで「アイコントレイから起動」を
  2496. クリックし、ショートカットを作ってスタートアップ・フォルダに登録しておくと、
  2497. 使いたいときにすぐ使えて便利です。
  2498.  
  2499.  
  2500. 【使い方】
  2501.  基本は電卓と同じです。右クリックするとメニューが開きます。
  2502.  詳しい使い方は、メニューからヘルプを選んで下さい。
  2503.  
  2504. --------------------------------------------------------------------------
  2505. 注意:97年5月15日以前にダウンロードした同名のシェアウェアのヘルプに記載さ
  2506.    れているシェアウェア登録番号には誤りがあります。ご注意下さい
  2507.  
  2508. ===========================================================================
  2509.  
  2510. ダウンロードファイル名を『MINDEN10.LZH』としてください。
  2511.  
  2512.  
  2513. 262
  2514. 67
  2515. ===============================================STAFF作成補足==============
  2516. 【ソ フ ト名】  単位変換ノーと95 修正版
  2517. 【登  録  名】 HENKAN95.LZH
  2518. 【バイト  数】  128,905 Byte
  2519. 【検索  キー】 1:NOTE95  2:$WIN32  3:#UTY
  2520. 【著作権  者】 PXM02307
  2521. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  2522. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  2523. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  2524. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  2525. ===========================================================================
  2526. 【ソフト紹介】
  2527.  
  2528. 単位変換ノート95 Ver 0.23
  2529. 単位変換ノート95は、長さ、重さ、体積、面積、温度を日本でよく使われる
  2530. 単位から、日本ではあまり使われない単位に相互変換するソフトです。
  2531.  
  2532. フリーソフトなので自由に使っていただいてかまいません。しかし、得られ
  2533. た結果等において被害、損害等を被ったとしても、当方では責任を負いかね
  2534. ますのでご了承ください。転載等、自由に行っていただきかまいません。
  2535.  
  2536. 使い方
  2537. ・必要なシステムはWindows95、又はWindowsNT3.51以上です。Windows3.1で
  2538. は動きません。Windows3.1をお使いの方は、連絡をいただければ一部機能は
  2539. 違いますが対応版を送ります。
  2540. ・ダウンロードしたnote95.lzhを任意のディレクトリに展開してください。
  2541. エクスプローラからtani95.exeをダブルクリックして起動します。
  2542. ・「変換前の単位」と書かれたラジオボタンのグループ(左側)と「変換後
  2543. の単位」と書かれラジオボタンのグループ(右側)、「計算」、「クリア」
  2544. ボタンがあらわれます。左下に入力する四角い枠があります。ラジオボタン
  2545. により変換前と変換後の単位を選び、左下の枠内に数値をいれ、「計算」ボ
  2546. タンを押してください。右側(出力の下)の四角内に変換後の数値が出ます。
  2547. ・長さ、重さなどタブ部分をクリックすることにより、別の項目に変更でき
  2548. ます。
  2549. ・一回起動すると、同じディレクトリ内に「tani95.ini」ファイルが作成さ
  2550. れます。
  2551. ・アンインスールするには、「note95.lzh」を展開したディレクトリごと削
  2552. 除してください。
  2553.  
  2554. 使い方は単純なので、初心者の方でもわかるとおもいます。
  2555.  
  2556. お願い
  2557. 使っていただき、使いずらい点、バグ等がありましたら、お手数でもご連絡
  2558. いただければ幸いです。
  2559.  
  2560. Ver0.221から0.23への変更点
  2561. ・面積で平方kmの計算が間違っていたのを修正
  2562.  
  2563. Ver.022から0.221への変更点
  2564. ・温度でこれまで0℃を変換できなかったところをできるようにした。
  2565. ・変換前の数値がこれまででフォルトは’0’だったものを’1’に変更。
  2566.  
  2567. Ver.0.21から0.22への変更点
  2568. ・体積にバレル(原油などの量を測るときに使われる)を追加。
  2569. ・面積にエーカー(よくアメリカ映画などで農場の面積を言うときに使われ
  2570. ています)を追加。
  2571.  
  2572. 正育
  2573. Nifty-serve : PXM02307 
  2574. PC-VAN      : ZMN96962
  2575. インターネット : masaiku@valley.ne.jp
  2576.  
  2577. ===========================================================================
  2578.  
  2579. ダウンロードファイル名を『HENKAN95.LZH』としてください。
  2580.  
  2581.  
  2582. 261
  2583. 65
  2584. ==========================STAFF作成補足==============================
  2585. 【ソ フ ト名】  単位変換ノート95 さらにVer.up
  2586. 【登  録  名】  TANI95.LZH
  2587. 【バイト  数】  128,760 Byte
  2588. 【検索  キー】  1:単位  2:変換  3:$WIN32  4:#UTY  5:NOTO95
  2589. 【著作権  者】  PXM02307
  2590. 【対応  機種】  WINDOWS 95
  2591. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行なう.
  2592. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  2593. 【転載  条件】  自由
  2594. =====================================================================
  2595. 【ソフト紹介】
  2596.  
  2597. 単位変換ノート95 Ver 0.221
  2598. 単位変換ノート95は、長さ、重さ、体積、面積、温度を日本でよく使われる
  2599. 単位から、日本ではあまり使われない単位に相互変換するソフトです。
  2600.  
  2601. フリーソフトなので自由に使っていただいてかまいません。しかし、得られ
  2602. た結果等において被害、損害等を被ったとしても、当方では責任を負いかね
  2603. ますのでご了承ください。転載等、自由に行っていただきかまいません。
  2604.  
  2605. 使い方
  2606. ・必要なシステムはWindows95、又はWindowsNT3.51以上です。Windows3.1で
  2607. は動きません。Windows3.1をお使いの方は、連絡をいただければ一部機能は
  2608. 違いますが対応版を送ります。
  2609. ・ダウンロードしたnote95.lzhを任意のディレクトリに展開してください。
  2610. エクスプローラからtani95.exeをダブルクリックして起動します。
  2611. ・「変換前の単位」と書かれたラジオボタンのグループ(左側)と「変換後
  2612. の単位」と書かれラジオボタンのグループ(右側)、「計算」、「クリア」
  2613. ボタンがあらわれます。左下に入力する四角い枠があります。ラジオボタン
  2614. により変換前と変換後の単位を選び、左下の枠内に数値をいれ、「計算」ボ
  2615. タンを押してください。右側(出力の下)の四角内に変換後の数値が出ます。
  2616. ・長さ、重さなどタブ部分をクリックすることにより、別の項目に変更でき
  2617. ます。
  2618. ・一回起動すると、同じディレクトリ内に「tani95.ini」ファイルが作成さ
  2619. れます。
  2620. ・アンインスールするには、「note95.lzh」を展開したディレクトリごと削
  2621. 除してください。
  2622.  
  2623. 使い方は単純なので、初心者の方でもわかるとおもいます。
  2624.  
  2625.  
  2626. お願い
  2627. 使っていただき、使いずらい点、バグ等がありましたら、お手数でもご連絡
  2628. いただければ幸いです。
  2629.  
  2630. Ver.022から0.221への変更点
  2631. ・温度でこれまで0℃を変換できなかったところをできるようにした。
  2632. ・変換前の数値がこれまででフォルトは’0’だったものを’1’に変更。
  2633.  
  2634. Ver.0.21から0.22への変更点
  2635. ・体積にバレル(原油などの量を測るときに使われる)を追加。
  2636. ・面積にエーカー(よくアメリカ映画などで農場の面積を言うときに使われ
  2637. ています)を追加。
  2638.  
  2639. 正育
  2640. Nifty-serve : PXM02307 
  2641. PC-VAN      : ZMN96962
  2642. インターネット : masaiku@valley.ne.jp
  2643.  
  2644. =====================================================================
  2645.  
  2646. ダウンロードファイル名を『TANI95.LZH』としてください。
  2647.  
  2648.  
  2649. 256
  2650. 30
  2651. ===========================================================================
  2652. 【ソ フ ト名】  歯車の計算 Ver2.0
  2653. 【登  録  名】 GEAR120.LZH
  2654. 【バイト  数】  106,442 Byte
  2655. 【検索  キー】 1:#CALC  2:$WIN16  3:#APP
  2656. 【著作権  者】 津田 繁  NIFTY-Serve  KHF10721
  2657. 【対応  環境】 Windows 3.1,Windows95
  2658. 【動作  確認】 IBM PS/V(日本IBM版 V3.1)、PC9821Nd(NEC版 V3.1)
  2659. 【必要DLL】  VBRUN200.DLL 
  2660. 【開発  言語】 VISUAL BASIC V2.0
  2661. 【掲  載  日】 1997/04/20
  2662. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E GEAR120 (リターン)
  2663. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(3000円)
  2664. 【転載  条件】 基本的には自由、詳細はヘルプに記載
  2665. ===========================================================================
  2666. 【ソフト紹介】
  2667.  
  2668.    歯車の計算は、MS-Windows 3.1(日本語版)上で動作する、小型歯車の寸法、
  2669.   形状等を計算するための機械設計用のソフトウェアーです。
  2670.    寸法計算(平歯車、ハス歯歯車、ウオームギアー、ラック&ピニオン)、歯の
  2671.   形状表示、歯車データー印刷、歯の強度計算などが出来ます。寸法計算により
  2672.   決定された歯の形状、噛み合い状況が計算と同時に表示されるため、歯車形状を
  2673.   確認しながら計算を進める事が出来ます。
  2674.    また、寸法計算結果に基づく歯の強度計算も行う事が出来ます。
  2675.  
  2676. ===========================================================================
  2677.  
  2678. ダウンロードファイル名を『GEAR120.LZH』としてください。
  2679.  
  2680.  
  2681. 254
  2682. 30
  2683. ==========================================================================
  2684. 【ソ フ ト名】 歯車の計算 II Ver1.2
  2685. 【登  録  名】 GEAR212.LZH
  2686. 【バイト  数】 108,296 Byte
  2687. 【検索  キー】 1:#CALC  2:$WIN16  3:#APP
  2688. 【著作権  者】 津田 繁  NIFTY-Serve  KHF10721
  2689. 【対応  環境】 Windows 3.1,Windows95
  2690. 【動作  確認】 IBM PS/V(日本IBM版 V3.1)、PC9821Nd(NEC版 V3.1)
  2691. 【必要DLL】 VBRUN200.DLL 
  2692. 【開発  言語】 VISUAL BASIC V2.0
  2693. 【掲  載  日】 1997/04/13
  2694. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E GEAR212 (リターン)
  2695. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(5000円) SW番号 3460番
  2696. 【転載  条件】 基本的には自由、詳細はヘルプに記載
  2697. ==========================================================================
  2698. 【ソフト紹介】
  2699.  
  2700.  歯車の計算 IIは、MS-Windows 3.1(日本語版)以上で動作する、小型歯車の
  2701. 寸法、形状等を計算するための機械設計者用のソフトウェアーです。寸法計算
  2702. (平歯車、ハス歯歯車、かさ歯車、ウオームギアー、ラック&ピニオン、ねじ
  2703. 歯車)、歯の形状表示、歯車Data印刷、歯車Data出力、歯の強度計算
  2704. などが出来ます。寸法計算により決定された歯の形状、噛み合いが計算と同時
  2705. に表示されるので製作形状を確認しながら計算を進める事が出来ます。
  2706.  また、寸法計算結果に基づく歯の強度計算も行う事が出来ます。
  2707.  
  2708. ==========================================================================
  2709.  
  2710. ダウンロードファイル名を『GEAR212.LZH』としてください。
  2711.  
  2712.  
  2713. 252
  2714. 49
  2715. ===========================================================================
  2716. 【ソ フ ト名】  数式電卓 SCAP for Windows95 ver 0.82
  2717. 【登  録  名】  SCAPW082.EXE
  2718. 【バイト  数】  96,799 Byte
  2719. 【検索  キー】  1:SCAP  2:$WIN32  3:#CALC
  2720. 【著作権  者】  山本 研一 (YAMAKEN) HGD01761
  2721. 【対応  環境】  Windows95
  2722. 【動作  確認】  DELL OptiPlex GXMT5133
  2723. 【掲  載  日】  97/04/09
  2724. 【作成  方法】  自己解凍ファイル(Win32SFX) SCAPW082.EXE (リターン)
  2725. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  2726. 【サポート 会議】  FGALAP MES 5
  2727. 【転載  条件】  転載は自由、詳細は添付のヘルプを参照の事
  2728. ===========================================================================
  2729.  
  2730. 【ソフト紹介】
  2731.  
  2732.     WINDOWS95の電卓ソフトは便利で多機能なものが数多くあります。
  2733.     しかし、人は便利になればなるほど横着になるもので、時には電卓を起動して
  2734.     数式を入力するのさえ面倒に感じる事があります。
  2735.     例えば、編集中のテキストに数式があり、これを計算したい場合、電卓に切り
  2736.     替えて数式を入力するか、カット&ペーストで電卓に数式を取り込ませて計算
  2737.     させます。
  2738.     そして、その計算結果はアプリケーションソフトに戻って入力するか、カット
  2739.     &ペーストを使って書き込まなければいけません。
  2740.     SCAPでは、この一連の操作をワンキーで行ってくれます。
  2741.     数式を領域選択してホットキーを押すだけで計算結果が出てきます。煩わしい
  2742.     ウィンドウの切り替えがなくスピーディに計算できます。
  2743.     また、テキスト編集中以外の時に計算したければ、1行エディタのPADをポ
  2744.     ップアップさせて、その中で計算する事もできます。
  2745.  
  2746.     ぜひ、貴方の95のタスクトレイの片隅に、SCAPを常駐させて見て下さい。
  2747.  
  2748.     配布ファイルは Win32SFX の自己解凍ファイルになっております。
  2749.     インストール先へ解凍すると、インストーラが自動起動してインストール作業
  2750.     を行います
  2751.  
  2752.     1997/04/09  SCAP for Windows95 version 0.82
  2753.                 インストール、アンインストールへの対応。
  2754.                 動作設定ダイアログで「キャンセル」ボタンで終わった後に、動
  2755.                 作設定ダイアログが開かなくなる不具合を修正。
  2756.                 漢字コード中に2つの '√' があり、その片方にしか対応してい
  2757.                 なかったのを修正。
  2758.  
  2759. ===========================================================================
  2760.  
  2761. ダウンロードファイル名を『SCAPW082.EXE』としてください。
  2762.  
  2763.  
  2764. 247
  2765. 31
  2766. ======================================================================
  2767. 【ソ フ ト名】 ばねの計算 Ver1.1
  2768. 【登  録  名】 SPRING11.LZH
  2769. 【バイト  数】 59,990 Byte
  2770. 【検索  キー】 1:#CALC  2:$WIN16  3:#APP
  2771. 【著作権  者】 津田 繁  NIFTY-Serve  KHF10721
  2772. 【対応  環境】 Windows 3.1
  2773. 【動作  確認】 IBM PS/V(日本IBM版 V3.1)、PC9821Nd(NEC版 V3.1)
  2774. 【必要DLL】 VBRUN200.DLL 
  2775. 【開発  言語】 VISUAL BASIC V2.0
  2776. 【掲  載  日】 1997/04/05
  2777. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E SPRING11 (リターン)
  2778. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(3,000円) SW番号 4509番
  2779. 【転載  条件】 基本的には自由、詳細はヘルプに記載
  2780. ======================================================================
  2781. 【ソフト紹介】
  2782.  
  2783.  「ばねの計算」は、MS-Windows 3.1(日本語版)以上で動作す
  2784. る、圧縮コイルばね、引張コイルばね、ねじりコイルばねの寸法、形状等を計
  2785. 算するための機械設計用のソフトウェアーです。使用荷重、使用長等必要パラ
  2786. メーターのみを入力して、入力に適合するばねの一覧計算、ばねの基本仕様計
  2787. 算、ばねの出来上がり形状グラフィック表示、などの自動計算を行います。
  2788.  特に、指定数計算したばねの基本仕様値表示と同時に、その形状をグラフィ
  2789. ック表示する事が出来るので、それぞれの出来上がり形状を確認しながら最適
  2790. な”ばね”を選択する事が出来ます。
  2791.  
  2792. ======================================================================
  2793.  
  2794. ダウンロードファイル名を『SPRING11.LZH』としてください。
  2795.  
  2796.  
  2797. 246
  2798. 28
  2799. ===========================================================================
  2800. 【ソ フ ト名】  All Numbers Version 1.00
  2801. 【登  録  名】 ALLNM100.LZH
  2802. 【バイト  数】  159,618 Byte
  2803. 【検索  キー】 1:ALLNUMBERS 2:$WIN32 3:#CALC 4:%FZW01001
  2804. 【著作権  者】 Mauno
  2805. 【掲  載  者】  Mauno (FZW01001)
  2806. 【対応  環境】 Windows 95
  2807. 【動作  確認】 PC-9821 + Windows 95
  2808. 【開発  言語】 C++ Builder
  2809. 【掲  載  日】 1997/04/04
  2810. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X ALLNM100 (Return)
  2811. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  2812. 【転載  条件】  基本的に自由です。
  2813. ===========================================================================
  2814. 【ソフト紹介】
  2815.  
  2816.  All Numbersとは、n進数(2~36)の数値の変換を行う、プログラマ・数学者
  2817. 必須(?)のソフトです。
  2818.  
  2819.  また、実用的ではない使い方として、36進で自分の名前を入力し、自分の名前
  2820. の数値を調べてみるのも面白いかも知れません。(どこがー)
  2821.  
  2822. ===========================================================================
  2823.  
  2824. ダウンロードファイル名を『ALLNM100.LZH』としてください。
  2825.  
  2826.  
  2827. 242
  2828. 100
  2829. ==========================================================================
  2830. 【ソ フ ト名】  Mini Calc2 数式の打てる電卓
  2831. 【登  録  名】  MINICALC.LZH
  2832. 【バイト  数】  33,884 Byte
  2833. 【検索  キー】  1:#CALC  2:$WIN32
  2834. 【著作権  者】  Mako BXN06312
  2835. 【対応 機種】  Windows 95
  2836. 【開発  言語】  Visual Basic for Windows Ver.4.0 
  2837. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  2838. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  2839. 【転載  条件】  転載するときは、事前にメールをください。
  2840. ========================================================================
  2841. 【ソフト紹介】
  2842. ・概要
  2843. Mini Calc2とは今までの電卓ではできなかった(というよりやりにくかった)計算が
  2844. 楽にできる電卓です。
  2845.  
  2846. ・使い方
  2847. 起動したら小さいテキストボックスが出ます。そこに式を打ち込んでください。
  2848. そしてリターンかイコールをすると答えが出ます。
  2849.  
  2850. ・使い方の例
  2851. 1+2=3
  2852. 2+2*3=8
  2853. 3*(2+3)=15
  2854. (3-1)(4+2)=12 *は省略できます
  2855. PI(1)=3.14・・・ (円周率。このほかに三角関数やExp,Log,Sqr(ルート)も使えます
  2856. 5\2=2 (切り捨て)
  2857. 3^3=27 (3の3乗)
  2858. 8~3=2 (8の3乗根)
  2859. 10@3=1 (10を3で割ったときのあまり)
  2860.  
  2861. カッコは以下の3種類使えます。
  2862. ()小カッコ
  2863. {}中カッコ
  2864. []大カッコ
  2865.  
  2866. ・優先順位
  2867. 1・~,^
  2868. 2・*,/,@,\
  2869. 3・+,-
  2870.  
  2871. ・関数について
  2872. 使える関数を以下に示します(xは数値または関数)
  2873. Abs(x):xの絶対値
  2874. PI(x):円周率(通常はPI(1)を使います)
  2875. Int(x):xの切り捨て
  2876. Sqr(x):xの平方根
  2877. Sin(x):サイン
  2878. Cos(x):コサイン
  2879. Tan(x):タンジェント
  2880. Atn(x):アークタンジェント
  2881. Asn(x):アークサイン
  2882. Acs(x):アークコサイン
  2883. Log(x):自然対数
  2884. Exp(x):指数関数
  2885. Sin(x)^2とした場合sin(x^2)ではなく{sin(x)}^2となります。
  2886.  
  2887. (度かラジアンかはメニューで選択できます)
  2888.  
  2889. ・ショートカットキー
  2890. Ctrl+X:数式の削除
  2891. Ctrl+C:コピー
  2892. Ctrl+P:ペースト
  2893. Ctrl+R:結果のみコピー
  2894. Ctrl+H:一文字削除
  2895. Ctrl+N:新しいウィンドウを開く
  2896. Ctrl+K:ウィンドウを閉じる
  2897. Ctrl+Q:全終了
  2898. Ctrl+M:計算
  2899.  
  2900. ・その他の機能
  2901. 自動フォーカス
  2902. マウスカーソルを上にもってくるだけでアクティブになります。
  2903.  
  2904. 未使用時に最少化
  2905. 使わないときに最少化します。(自動フォーカスといっしょに使うと便利です。)
  2906.  
  2907. 自動計算
  2908. クリップボードの内容が計算できるものであれば、自動的に答えを表示します。
  2909. たとえば、自動計算をオンにし、メモ帳か何かで数式を打ち込み、コピーしてみ
  2910. てください。
  2911.  
  2912. ・著作権
  2913. このソフトはフリーソフトウェアです。著作権はMakoにあります。
  2914.  
  2915. ・その他
  2916. 前回のバージョンはバグが大変多くて焦りました。今回は、ほとんどなくなったと
  2917. 思います。また、関数も少し増えました。
  2918. 中学生でプログラミングをしている人が大変少ないので探しています(私も中学生で
  2919. す)。
  2920. メールか何か期待しています。
  2921.  
  2922.  Mako
  2923.  
  2924. ========================================================================
  2925.  
  2926. ダウンロードファイル名を『MINICALC.LZH』としてください。
  2927.  
  2928.  
  2929. 239
  2930. 31
  2931. ============================================================================
  2932. 【ソ フ ト名】 でか文字電卓
  2933. 【登  録  名】 DEKADENN.LZH
  2934. 【バイト  数】  110,631 Byte
  2935. 【検索  キー】  1:$WIN16    2:#CALC   3:DEKA   4:電卓
  2936. 【著作権  者】 CXN02205 寺島 敏幸
  2937. 【対応  機種】  Windows 3.1 later
  2938. 【動作  環境】 OS  Windows95/NT3.51   Windows3.1+win32s
  2939. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行う。
  2940. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  2941. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛てにメールをください。
  2942. ============================================================================
  2943. 【ソフト紹介】
  2944.  
  2945. *******************************************
  2946. *     Tera Soft                           *
  2947. *     でか文字電卓   Ver1.2               *
  2948. *******************************************
  2949. フォントが自由に変えられる電卓です
  2950.  
  2951. Ver1.1に以下の修正を行いました
  2952. X=0 で 1/X を行った時に、ハングアップしてしまう
  2953. バグを修正
  2954.  
  2955. Nifty  CXN02205  寺島 敏幸
  2956.  
  2957. ============================================================================
  2958.  
  2959. ダウンロードファイル名を『DEKADENN.LZH』としてください。
  2960.  
  2961.  
  2962. 232
  2963. 42
  2964. ===========================================================================
  2965. 【ソ フ ト名】  変換君 ver1.00(単位変換プログラム)
  2966. 【登  録  名】 HENKA100.LZH                                              
  2967. 【バイト  数】  138,465 Byte                                               
  2968. 【検索  キー】 1:HENKAN  2:$WIN16  3:#CALC
  2969. 【著作権  者】 小澤 宣明 KHB03532                            
  2970. 【対応  環境】 Windows 3.1以上
  2971. 【動作  確認】 Aptiva 720 , J3100PV, J3100PV2
  2972. 【掲  載  日】 1997/03/07                                                 
  2973. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E HENKAN (リターン)           
  2974. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア     
  2975. 【転載  条件】  事後で構いませんからメールくだされば幸いです。(強制ではあ
  2976.         りません) 
  2977. ===========================================================================
  2978. 【ソフト紹介】
  2979.  仕事で頻繁に単位換算をしているため、楽をしようと作りました。
  2980.  処女作ですので色々と不備な点はありますが、使い勝手は良いと思っております。
  2981.  現在は、自分が仕事で使用する範囲しか網羅しておりませんが、要望があれば変換
  2982.  出来る単位を増やしていくつもりです。いつになるか分かりませんが・・・。
  2983.  不具合、意見、要望ありましたらメール下さい。
  2984.  
  2985.    『注意』
  2986.  現在、下6桁程度から誤差が生じる単位がありますので、変換後の表示桁数のデ
  2987.  フォルトを『6』にしています。表示桁数を増やしたい場合は「オプション|設
  2988.  定」で表示桁数を増やして下さい。
  2989.  
  2990. インスト-ルおよびアンインストール方法
  2991.  1.HENKA100.LZH を解凍し、生成されたファイルを適当なフォルダにコピーして
  2992.   ください。
  2993.  2.解凍されたHENKAN.EXE を実行するだけです。
  2994.  3.HENKAN.EXEのあるディレクトリにHENKAN.INIが作成されますが、『変換君』が
  2995.    不要になったら、HENKAN.EXEと一緒に削除してください。
  2996.  
  2997. その他
  2998.  1.本プログラムの著作権は小澤宣明が所有しています。
  2999.  2.本プログラムの使用によって生じた、如何なる損害も作者は一切その責任を
  3000.    負いません。ご自分の責任の範囲で使用して下さい。
  3001. ===========================================================================
  3002.                                                      
  3003. ダウンロードファイル名を『HENKA100.LZH』としてください。
  3004.  
  3005.  
  3006. 230
  3007. 23
  3008. ================================================================
  3009. 【ソ フ ト名】  進数変換ソフト
  3010. 【登  録  名】 NISHIN.LZH
  3011. 【バイト  数】  91,367 Byte
  3012. 【検索  キー】 1:$WIN16  2:#TOOL  3:NISHIN  4:#CALC
  3013. 【著作権  者】 榎本 幸雄   VYL04231
  3014. 【作成  方法】 LHA で解凍を行う。(LHA E HIMAN.LZH [リターン])
  3015. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  3016. 【転載  条件】  転載される方は、事前に作者に連絡してください。
  3017. ================================================================
  3018.  
  3019. 【ソフト紹介】
  3020.  
  3021.      10進数を2進数や8進数、16進数に変換してくれます。
  3022.      また、その逆のパターンも一発変換してくれます。
  3023.      計算機でやればいいんですけど....。
  3024.  
  3025.                                1997/03/04      榎本 幸雄 / VYL04231
  3026. ================================================================
  3027.  
  3028. ダウンロードファイル名を『SINSUU.LZH』としてください。
  3029.  
  3030.  
  3031. 229
  3032. 29
  3033. ================================================================
  3034. 【ソ フ ト名】  肥満君 Win32 (Ver. 1.00)
  3035. 【登  録  名】 HIMAN.LZH
  3036. 【バイト  数】  87,806 Byte
  3037. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#TOOL  3:HIMAN  4:#CALC
  3038. 【著作権  者】 榎本 幸雄   VYL04231
  3039. 【対応  機種】 Windows95, WindowsNT
  3040. 【動作 確認】  TOSHIBA BREZZA 5166MA
  3041. 【必要DLL】  VB4.0(32Bit版)で開発されています。VBのランタイム
  3042.                 版は、別途用意して下さい。
  3043.                 THREED32.OCX  (こちらは含まれています)
  3044. 【掲  載  日】 1997.03.03
  3045. 【作成  方法】 LHA で解凍を行う。(LHA E HIMAN.LZH [リターン])
  3046. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  3047. 【転載  条件】  転載される方は、事前に作者に連絡してください。
  3048. ================================================================
  3049.  
  3050. 【ソフト紹介】
  3051.  
  3052.     理想の体重を測定してくれるソフトです。
  3053.   正規の測定方法です。
  3054.   計算機でやればいいんですけど....。
  3055.  
  3056.                                1997/03/04      榎本 幸雄 / VYL04231
  3057. ================================================================
  3058.  
  3059. ダウンロードファイル名を『HIMAN.LZH』としてください。
  3060.  
  3061.  
  3062. 227
  3063. 34
  3064. ==========================================================================
  3065. 【ソ フ ト名】年頃 v1.0
  3066. 【登  録  名】TOSHI10.LZH
  3067. 【バ イ ト数】12,943 Byte
  3068. 【検索  キー】1:TOSHI 2:$WIN32  3:#UTY
  3069. 【著作権  者】KONE (VEI06162)
  3070. 【必要DLL】VB 4.0J(32bit)ランタイム
  3071. 【対応  機種】Windows 95 +要 VB 4.0J(32bit)ランタイムDLL
  3072. 【動作  確認】AptivaJ31+Windows95
  3073. 【掲  載  日】1996/03/03
  3074. 【作成  方法】LHA にて解凍を行う。
  3075. 【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア
  3076. 【転載  条件】作者に問い合わせてください
  3077. ==========================================================================
  3078. 【ソフト紹介】
  3079.  
  3080.  昭和というのは大変長く、いろいろな事がおきた時でした。
  3081.   そこで以外と多いのがこういう計算です。
  3082.  
  3083.   「あれが解決したのって平成何年?」
  3084.   「あれが起きたのは昭和50年、それから20年で解決したから昭和70年」
  3085.   「じゃあ昭和70年って平成何年?」
  3086.   こういう年号を変換する計算は意外と多いようです。
  3087.   そこでこのソフトを使うとパパッと変換作業ができてしまいます。
  3088.  
  3089.   このソフトはVisual Basic v4.0J 32Bit で作成されているので、
  3090.   VB4 32bit版ランタイムDLLが必要ですが、同梱していないので
  3091.   別途 FWINF LIB11 などからダウンロードしてください。
  3092.  
  3093. ==========================================================================
  3094.  
  3095. ダウンロードファイル名を『TOSHI10.LZH』として下さい。
  3096.  
  3097.  
  3098. 223
  3099. 41
  3100. ===============================================STAFF作成補足==============
  3101. 【ソ フ ト名】  寄せ棟の斜め材の計算
  3102. 【登  録  名】 KEISAN  .LZH
  3103. 【バイト  数】  103,026 Byte
  3104. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#UTY  
  3105. 【著作権  者】 KHA00336
  3106. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  3107. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  3108. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  3109. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  3110. ===========================================================================
  3111. 【ソフト紹介】
  3112.  
  3113. 寄せ棟計算 について(16bit)
  3114.  
  3115. ダウンロードありがとうございます。寄せ棟の斜め材を切るときに使ってください。
  3116.  
  3117. 機能
  3118. ====
  3119. ・斜め材の計算をする単純なものです。
  3120.  
  3121. インストール方法(初めての場合)
  3122. ================================
  3123. ・十分に空きのあるドライブに解凍してください。
  3124. ・起動用にショートカットを作る。
  3125.  
  3126. 使用上のご注意
  3127. ==============
  3128. ・必要なDLLなどはありません。
  3129.  
  3130. 転載条件
  3131. ========
  3132. BBSへの転載、雑誌・書籍・その他製品等への掲載・収録、その他いかなる形態
  3133. での配布も自由です。
  3134. 転載、収録の場合はご一報ください。
  3135.  
  3136. ===========================================================================
  3137.  
  3138. ダウンロードファイル名を『KEISAN  .LZH』としてください。
  3139.  
  3140.  
  3141. 222
  3142. 34
  3143. ===========================================================================
  3144. 【ソ フ ト名】  基数変換β1/Excel Add-In                                 
  3145. 【登  録  名】  BASECONV.LZH                                               
  3146. 【バイト  数】  146,565 Byte                                               
  3147. 【検索  キー】  1:BASECONV  2:#CALC  3:#EXCEL                   
  3148. 【著作権  者】  櫻井  博之(SGL01564)                                       
  3149. 【移  植 者】  同上                                                       
  3150. 【掲  載  者】  同上                                                       
  3151. 【対応  環境】  Microsoft Excelが動作する環境                              
  3152. 【動作  確認】  EPSON VA520V                                               
  3153. 【開発  言語】  MicrosoftExcel VBA                                         
  3154. 【掲  載  日】  1997/02/28                                                 
  3155. 【作成  方法】  LHA e BASECONV.LZH                                            
  3156. 【ソフトウェア種別】  フリーフェア(βテスト版)
  3157. 【転載  条件】  テスト版のため禁止
  3158. ===========================================================================
  3159. 【ソフト紹介】
  3160.   ◎概要
  3161.      このプログラムは2進、8進、10進、16進の相互変換を実現す
  3162.     るEXCELのアドインです。小数点に完全対応しておりますので、
  3163.     これまで小数点基数の変換に煩わしい思いをされていた方におす
  3164.     すめします。
  3165.      また、標準のエンジニアリング関数では桁数の制限など物足り
  3166.     ない思いをされていた方にも強くお勧めします。
  3167.  
  3168.     現在βテスト中ですので、バグ出し、ご要望のほどよろしくお願いします。
  3169.  
  3170.   添付のドキュメントも必ずご覧ください。
  3171.  
  3172. ===========================================================================
  3173.                                                                            
  3174. ダウンロードファイル名を『BASECONV.LZH』としてください。                    
  3175.  
  3176.  
  3177. 221
  3178. 51
  3179. ===========================================================================
  3180. 【ソ フ ト名】  単位変換 UNITCONV32 VER 1.1a
  3181. 【登  録  名】 UNCON11A.LZH
  3182. 【バイト  数】  17,289 Byte
  3183. 【検索  キー】 1:UNITCONV  2:$WIN32  3:#CALC
  3184. 【著作権  者】 常木 英昭 (MXC00433)
  3185. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  3186. 【動作  確認】 自作機(GA-586ATE MS版 win95)
  3187. 【必要DLL】  MSVCRT40.dll,VB40032.dll,OLEPRO32.DLL
  3188. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E UNCON11a (リターン)
  3189. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  3190. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  3191. ===========================================================================
  3192. 【ソフト紹介】
  3193.  
  3194. 単位変換を行うVisual Basic Programの32ビット版です。
  3195. MKS単位系を中心にヤード・ポンド法の単位を相互に変換します。
  3196.  
  3197. 扱っている単位系は
  3198. 長さ、質量、時間、面積、体積、角度、密度、力、圧力、熱・仕事、動力、
  3199. 粘度、速度、熱伝導度、温度、比熱、表面張力、動粘度、拡散係数、電荷
  3200. 磁束密度、磁束 です。
  3201.  
  3202. 自分でよく使う単位を定義することもできます。
  3203.  
  3204. 使用に当たっては、別途 MSVCRT40.dll,VB40032.dll,OLEPRO32.DLLが必要です。
  3205. これらは
  3206. フォーラム名:FWINAC
  3207. ライブラリ番号:11
  3208. のVB4J32.LZHに入っています
  3209.  
  3210. 同梱されているファイル
  3211. uncon32.exe      プログラム本体
  3212. unitconv.hlp     説明ファイル
  3213. unitvonv.cfg    追加の単位の定義ファイルサンプル
  3214.  
  3215. 修正履歴
  3216. 1.00
  3217.  unitconv.cfgにデータ追加・コマンドボタンにショートカットキー割り当て
  3218.  ヘルプファイル添付
  3219.  
  3220. 1.10
  3221.  一般的でない単位を標準からunitconv.cfgへ移動し、カスタマイズし易くした。
  3222. 1.1a
  3223.  温度以外をすべてunitconv.cfgで定義した。
  3224.  
  3225. ===========================================================================
  3226.  
  3227. ダウンロードファイル名を『UNCON11A.LZH』としてください。
  3228.  
  3229.  
  3230. 220
  3231. 27
  3232. ======================================================================
  3233. 【ソ フ ト名】便利で邪魔にならない 数式電卓 ver.3.4
  3234. 【登  録  名】SD34.LZH
  3235. 【バ イ ト数】128,818 Byte
  3236. 【検索  キー】1:$WIN32  2:#CALC  3:SD
  3237. 【著作権  者】まるあい JBA00110
  3238. 【動作  環境】MS-WINDOWS 95以上で動作
  3239. 【開発  言語】Delphi2.0J
  3240. 【作成  方法】LHAにて解凍を行なう
  3241. 【ソフトウェア種別】シェアウェア(500円) SW番号 0889
  3242. 【転載  条件】内容を改変しない限り自由(作者への連絡の必要なし)
  3243. ======================================================================
  3244. 【ソフト紹介】
  3245.  
  3246.  数式を打ち込んで計算する電卓です。グラフも描けるのでデスクトップの必
  3247. 需品になるでしょう。
  3248.  
  3249. バージョン 3.3との違い
  3250.  使用フォントによって画面のバランスが悪くなるバグをフィックス
  3251.  
  3252.           NIFTY-SERVE JBA00110 まるあい
  3253.  
  3254. ======================================================================
  3255.  
  3256. ダウンロードファイル名を『SD34.LZH』【SD34.LZH】としてください。
  3257.  
  3258.  
  3259. 219
  3260. 39
  3261. ===========================================================================
  3262. 【ソ フ ト名】  ファイナル電卓MVer4.0B→4.0C差分ファイル(リアル32Bit)
  3263. 【登  録  名】 40B_40C.LZH
  3264. 【バイト  数】  25,318 Bytes
  3265. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:#CALC 3:電卓 4:%PXH00526 5:FINAL
  3266. 【著作権  者】 MOURI(PXH00526)
  3267. 【掲  載  日】 1997/02/20
  3268. 【対応  機種】 MS-Windows 95
  3269.                 MS-Windows NT3.51
  3270.                 MS-Windows NT4.0
  3271. 【動作  確認】 PC9821Np/Ap3
  3272.                 Endeavor AT6000/Pro-200E
  3273. 【開発  言語】 VisualBasic Ver4.0J
  3274. 【作成  方法】 LHAユーティリティなどで解凍を行います。
  3275.                 LHA X 40B_40C.LZH
  3276.                 40B_40C
  3277. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア900/980円(サポートは万全)
  3278. 【転載  条件】  転載場所を電子メールで連絡してください。
  3279. ===========================================================================
  3280. 【ソフト紹介】
  3281.  
  3282.  (1) WindowsNT4.0での不具合を修正しました。
  3283.  (2) アプリケーションアイコンを変更しました。
  3284.  
  3285.   VisualBasicはマイクロソフト株式会社の著作物です。
  3286.   LHAは吉崎栄泰氏の著作物です。
  3287.   WSPはワキチ氏の著作物です。
  3288.   ファイナル電卓/ファイナル電卓MはMOURIの著作物です。
  3289. ---------------------------------------------------------------------------
  3290.  バグや要望なども受け付けていますので、気軽に連絡して下さい。
  3291.  
  3292.   NIFTY-Serve  MOURI(PXH00526)
  3293.   E-Mail       PXH00526@niftyserve.or.jp
  3294.               t_mouri@sco.bekkoame.or.jp
  3295. ===========================================================================
  3296.  
  3297. ダウンロードファイル名を『40B_40C.LZH』としてください。
  3298.  
  3299.  
  3300. 217
  3301. 19
  3302. ===========================================================================
  3303. 【ソ フ ト名】  関数電卓 V1.00
  3304. 【登  録  名】 SCICALC .LZH
  3305. 【バイト  数】  20,667 Byte
  3306. 【検索  キー】 1:SCICALC  2:$WIN32  3:#CALC
  3307. 【著作権  者】 太田 通博(atom)    PFD02016
  3308. 【対応  環境】 Windows 3.01/95/NT
  3309. 【掲  載  日】 1997/02/17
  3310. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  3311. 【ソフトウェア種別】 フリーウェア(0円)
  3312. 【転載  条件】  転載自由、連絡不要。
  3313. ===========================================================================
  3314. 【ソフト紹介】
  3315.  デザインを変更できる関数電卓です。
  3316. ===========================================================================
  3317.  
  3318. ダウンロードファイル名を『SCICALC.LZH』としてください。
  3319.  
  3320.  
  3321. 213
  3322. 79
  3323. ===========================================================================
  3324. 【ソ フ ト名】  ADGen ver.1.04(西暦<->元号換算)
  3325. 【登  録  名】  ADGEN104.LZH
  3326. 【バイト  数】  16,384 Byte
  3327. 【検索  キー】 1:ADGEN  2:$WIN32  3:#CALC
  3328. 【著作権  者】 石井伸佳(QYM02045)
  3329. 【対応  環境】 Windows 95
  3330. 【動作  確認】 NEC PC-9821 La10
  3331. 【必要DLL】  VB4(32bit)ランタイム
  3332. 【開発  言語】 Microsoft Visual Basic 4.0 ( 32 bit Version )
  3333. 【掲  載  日】 1997/2/12
  3334. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  ?> LHA E ADGEN104.LZH (リターン)
  3335. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  3336. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。 
  3337. ===========================================================================
  3338. 【ソフト紹介】
  3339.   明治・大正・昭和・平成と西暦の年号変換を行います。図書、文献の出版年の整
  3340.  理や、年齢の計算などに使って下さい。
  3341.   また、元号->西暦換算時には元号の年数制限をしていませんので「昭和100 年」
  3342.  のような計算も可能です。(昔の官公庁の書類には「昭和70何年予定」なんて表現
  3343.  があったような気が…)
  3344.   各元号の最終年は、次の元号の元年として表示します。
  3345.  
  3346. 【インスト-ル方法】
  3347.  1. ADGENxxx.LZH (xxxはバージョン番号)を解凍し、生成されたファイルを適当な
  3348.       フォルダにコピーしてください。
  3349.  2. ADGEN.EXE へのショートカットをスタートメニューに登録するか、デスクトッ
  3350.       プに置いてください。
  3351.  
  3352. 【アンインストール方法】
  3353.   インストールしたファイルを全て削除して下さい。
  3354.  
  3355. 【必要DLLについて】
  3356.   本パッケージには、VB4のランタイムDLLは付属しておりません。お持ちで
  3357.  ない方は、下記の場所等から入手して下さい。
  3358.  
  3359.  NIFTY-Serve FWINAL LIB 11
  3360.   番号  ID       登録日付 バイト  データ名
  3361.    310  HCA00115 96/01/20  623901 VB4J32  .LZH  VB4.0J 32bit版 ランタイム
  3362.    357  XLD03104 96/09/12 1937138 VB4KIHON.EXE  vb4実行用基本SET
  3363.  
  3364. 【サポート】
  3365.    バグ、要望などが有れば遠慮無くお申し出下さい。作者の能力が及ぶ限り対応い
  3366.  たします。なお、メールでご連絡下さるようお願いいたします。
  3367.  
  3368. 【メール送付先】
  3369.   NIFTY-Serve ID:QYM02045(石井伸佳)
  3370.  
  3371. 【取扱上の諸注意】
  3372.     本プログラムをインストール・使用して損害、障害が発生しても当方は一切関知
  3373.  しません。万が一損害が生じたとしても当方に補償の義務は無いものとしますので
  3374.  御了承下さい。
  3375.  
  3376. 【履歴】
  3377.     1997/ 2/ 6 ver.1.00 
  3378.   ・初公開
  3379.  
  3380.     1997/ 2/10 ver.1.02
  3381.     ・計算結果が4桁以上になったときエラー表示を行うようにした。
  3382.   ・元号->西暦計算時、元号の最終年を表示するようにした。
  3383.   ・その他、細かい改良。
  3384.     
  3385.     1997/ 2/11 ver.1.03
  3386.     ・元号->西暦計算で平成を選択時、Caution欄に「0」が表示されるバグ修正。
  3387.  
  3388.     1997/ 2/12 ver.1.04
  3389.     ・キーボードによる操作法を整理、改良。
  3390.     ・数字の無入力時にリターンを押すと「0 年」として計算されてしまうのを修正。
  3391.  
  3392. 【ひと言】
  3393.   ゆくゆくは明治以前の元号にも対応したいのですが、今、手元に資料がありませ
  3394.  んもので…それから南北朝時代は一般にどう処理されているんでしょうか?どなた
  3395.  か教えていただけないでしょうか…
  3396.  
  3397. ===========================================================================
  3398.  
  3399.  ダウンロードファイル名を『ADGEN104.LZH』としてください。
  3400.  
  3401.  
  3402. 212
  3403. 23
  3404. ===========================================================================
  3405. 【ソ フ ト名】  『ハイホー.b(Ver1.0)★両替レート・レコーダ』
  3406. 【登  録  名】 HIHO.LZH
  3407. 【バイト  数】  21,339 Byte
  3408. 【検索  キー】 1:HIHO    2:$WIN16    3:#UTY
  3409. 【著作  権者】 新橋清海
  3410. 【対応  機種】 日本語MS-Windows 3.1
  3411. 【動作  確認】 FMV-450NL/S, PC Compatibility Card
  3412.                 PC9821Nb10 等
  3413. 【解凍  方法】 LHAにて解凍
  3414. 【ソフトウェア種別】 フリーウェア
  3415. 【転載  条件】  転載は事前にメール
  3416. ===========================================================================
  3417. 【ソフト紹介】
  3418.  
  3419.   両替レート専用のレコーダです。
  3420.   両替レートの記録、照会ができます。
  3421.   併せて、電卓を起動し、レートのペーストが可能。
  3422.   メモ機能ついてます。
  3423.  
  3424. ダウンロードファイル名を 「HIHO.LZH」として下さい。
  3425.  
  3426.  
  3427. 204
  3428. 33
  3429. ===========================================================================
  3430. 【ソ フ ト名】  数式電卓「升角」(ますかど)  V1.10
  3431. 【登  録  名】 MKD110.LZH
  3432. 【バイト  数】  45,588 Byte
  3433. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#CALC
  3434. 【著作権  者】 海人 <uminchu> GCA02652 , shinji@shizuokanet.or.jp
  3435. 【対応  機種】 Windos95 / WindowsNT4.0
  3436. 【動作  確認】 ASUS P/I-P55T2P4(互換機)+PW864PCI
  3437. 【作成  方法】  LHAで解凍して下さい。
  3438. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  3439. 【転載  条件】  ご自由にどうぞ
  3440. ===========================================================================
  3441. 【ソフト紹介】
  3442.  
  3443.  コンソール風の数式入力タイプの電卓です。
  3444.  凝ったボタンもかっちょいいグラフィックもありませんが、Windows用のマウス
  3445.  操作を主体とした電卓よりは使いやすいと思います。
  3446.  ユーザ定義関数や変数、また簡単なスクリプトファイルなども使用できます。
  3447.  
  3448.  なお、V1.10以降の升角は、Windows95/NT4.0専用です。
  3449.  (Windows3.1でお使いになる場合は、V1.0Xをお使い下さい)
  3450.  
  3451. V1.01→V1.10
  3452.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  3453. ・Windows95/NT4.0専用とした。(開発ツールを変更しました)
  3454. ・フォント設定機能を追加した。
  3455. ・ctl3d32.dllの使用を中止した。
  3456.  
  3457. ===========================================================================
  3458.  
  3459. ダウンロードするファイル名を『MKD110.LZH』としてください。
  3460.  
  3461.  
  3462. 202
  3463. 29
  3464. ===========================================================================
  3465. 【ソ フ ト名】  度量衡換算器 Weights & Measures V1.0a
  3466. 【登  録  名】 WMES10A.LZH
  3467. 【バイト  数】  73,873 Byte
  3468. 【検索  キー】 1:WMES  2:$WIN16  3:#CALC
  3469. 【著作権  者】 平山  勝之   BXA03373
  3470. 【掲  載  日】 1997/01/22
  3471. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E WMES10A (リターン)
  3472. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  3473. 【転載  条件】  特になし
  3474. ===========================================================================
  3475. 【ソフト紹介】
  3476.  
  3477.  このプログラムは、普段使っている手帳の巻末にあった度量衡換算表をもとに
  3478. 作成したものです。
  3479.  
  3480.  面積、体積、長さ、重さ、その他の区分けごとに、各単位どうしの変換を行います。
  3481.  
  3482.  計算元/結果のカット/コピー&ペーストに対応します。通常のキーボード操作か、
  3483. ポップアップ・メニューが使えます。
  3484.  
  3485.  手帳の換算表にはなかったのですが、10/16/2進数の変換と、カノニカル/ノン・
  3486. カノニカルの変換を追加しました。10/16/2進数変換はX'FFFF'までです。
  3487.  
  3488. ===========================================================================
  3489.  
  3490. ダウンロードファイル名を『WMES10A.LZH』としてください。
  3491.  
  3492.  
  3493. 186
  3494. 29
  3495. ===========================================================================
  3496. 【ソ フ ト名】  度量衡換算器 Weights & Measures V1.0
  3497. 【登  録  名】 WMES10.LZH
  3498. 【バイト  数】  73,460Byte
  3499. 【検索  キー】 1:WMES   2:$WIN16  3:#CALC
  3500. 【著作権  者】 平山  勝之   BXA03373
  3501. 【掲  載  日】 1997/01/22
  3502. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E WMES10 (リターン)
  3503. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  3504. 【転載  条件】  特になし
  3505. ===========================================================================
  3506. 【ソフト紹介】
  3507.  
  3508.  このプログラムは、普段使っている手帳の巻末にあった度量衡換算表をもとに
  3509. 作成したものです。
  3510.  
  3511.  面積、体積、長さ、重さ、その他の区分けごとに、各単位どうしの変換を行います。
  3512.  
  3513.  計算元/結果のカット/コピー&ペーストに対応します。通常のキーボード操作か、
  3514. ポップアップ・メニューが使えます。
  3515.  
  3516.  手帳の換算表にはなかったのですが、10/16/2進数の変換と、カノニカル/ノン・
  3517. カノニカルの変換を追加しました。10/16/2進数変換はX'FFFF'までです。
  3518.  
  3519. ===========================================================================
  3520.  
  3521. ダウンロードファイル名を『WMES10.LZH』としてください。
  3522.  
  3523.  
  3524. 183
  3525. 70
  3526. ===========================================================================
  3527. 【ソ フ ト名】 ローン返済試算プログラム ver2.2
  3528. 【登  録  名】 HENSAI22.LZH
  3529. 【バ イ ト数】  40022Byte
  3530. 【検索  キー】  1:HENSAI  2:$WIN32  3:#UTY
  3531. 【著作権  者】 Ping (SGM02346)
  3532. 【掲  載  者】 Ping (SGM02346)
  3533. 【動作  環境】 Windows 95 日本語版 (VB4.0で作成)
  3534. 【掲  載  日】 1997/1/15
  3535. 【作成  方法】 LHA X hensai22.lzh
  3536. 【動作  確認】  DELL GXMT166、DX4-100 AT互換機
  3537. 【必要DLL】  vb40032.dll, olepro32.dll, vb4jp32.dll, msvcrt40.dll 
  3538.            fwinac#11などのlibから落としてください。VB4ランタイム
  3539.                 等の名称であがっています。
  3540. 【ソフトウェア種別】  シェアウエア(500円): お試し機能付き
  3541.                 シェアウェア番号 4973   --Go SWREGで送金できます
  3542. 【サポート 会議】  fwinac #4会議室
  3543. 【転載  条件】  事前にメールください.
  3544. ===========================================================================
  3545. 【ソフト紹介】
  3546.  
  3547.  ローン返済、借り換え検討時には、いろいろパラメータを変えながら
  3548. 試算して見たいものです。
  3549.  たとえば、A銀行では年利3.9%、B銀行では年利4.1%、1500万円
  3550. 借りて月々幾ら返済額が違うのか、月10万返済して、年利4%なら、30年で
  3551. いくら借りられるのか、等が簡単に試算できれば便利です。
  3552.  
  3553.  このプログラムは、借入額、返済金額、金利、返済回数のうち3項目だけ
  3554. 入力、残りの項目はダブルクリックで求められますので、いろいろ数字を変えな
  3555. がら満足するまで試算できます。計算結果は、グラフで視覚的に知る事が出来ます。
  3556.  
  3557.  またver2.13以降では、月返済、ボーナス返済の併用、これらの表、グラフ表示、
  3558. 印刷機能を盛り込みましたので、かなり多岐にわたる返済シミュレーションが可能
  3559. になりました。
  3560.  
  3561.  基本的に項目のダブルクリック後に正しいデータが表示されますので、これを
  3562. お忘れなく。。
  3563.  
  3564.  readme.txtファイル、ヘルプは必ず御一読ください。
  3565.  
  3566. -------------------------------------------------
  3567. Ver2.2
  3568.  
  3569. シェアウエア、公開バージョン。
  3570. ヘルプ機能、パスワード入力機能の追加。
  3571. エラー入力に対しての強化。無効な入力は無視します。
  3572.  
  3573. -------------注意-------------
  3574.  ver2.0,ver2.13のベータ版をダウンロードされた方へ
  3575.  
  3576.  該当プログラムは、1/20/97をもって使用不可となりますので
  3577. ハードディスク上から実行ファイルを削除してください。
  3578.  
  3579.  計算結果にはある程度(返済期間が30年のように長い場合には1-2%)の
  3580. 誤差が含まれます。
  3581.  
  3582.  本プログラムを使用したことにより生じた障害、損害につきましては私PING
  3583. は何ら責任を負いません。
  3584.  
  3585.  本ソフトウエアはシェアウエアで、著作権はPING(SGM02346)に
  3586. 帰属します。ベータ版以外の転載は認めますが、その際は事前に確認のメールを
  3587. 必ず送ってください。必ずhensai22.lzhの形でこれに含まれるすべてのファイルの
  3588. 掲載を要求します。
  3589.  掲載に当たっては、基本的に掲載本、CDROMなどの無償提供を求めます。
  3590.  
  3591. ===========================================================================
  3592.  
  3593. ダウンロードファイル名を『HENSAI22.LZH』としてください.
  3594.  
  3595.  
  3596. 180
  3597. 63
  3598. ===========================================================================
  3599. 【ソ フ ト名】高精度化学平衡計算機32アップデートV3.51
  3600. 【登  録  名】EQUI351.EXE
  3601. 【バイト  数】103,355 Bytes
  3602. 【検索  キー】1:EQUICALC  2:$WIN32  3:#CALC  4:#SIM  5:CHEMISTRY
  3603. 【著作権  者】山崎 修[TOM] (ID=CXJ05301)
  3604. 【対応 機種】Windows95又はWindowsNT3.51以上のOSが稼働する機種
  3605. 【動作 確認】PC9821-(AP,Ae,BX),EPSON386GS,DELL466/L,IBM PS/V
  3606. 【掲 載 日】1997/01/12
  3607. 【作成 方法】自己解凍型EXE(単に実行すると解凍される)
  3608. 【ソフトウェア種別】シェアウェア(\1500) SW番号:3411
  3609. 【転載  条件】原則的に禁止(要相談)。
  3610. ===========================================================================
  3611. 【ソフト紹介】
  3612.  
  3613. ★本ソフトは全バージョン(3.50)からの差分アップデートファイルです。 ★
  3614. ★新規の実行を行う場合は、EQUICAL1.EXEとEQUICAL2.EXEをご利用下さい。★
  3615.  
  3616. -前バージョン(3.50)からの改良点-
  3617. ①データファイルに欠陥が発見されましたので修正しました。
  3618. ②反転計算を行った際に平衡転化率に計算ミスが発生する場合がある点を修正しまし
  3619. た。
  3620. ③計算速度を若干向上させました。
  3621.  
  3622. -ファイルについて-
  3623.  ダウンロードした際のファイル名はEQUI351.EXEとなっていますが、これはNorton 
  3624. Utility for Windows95を使って圧縮した自己解凍型ファイルであります。適当なデ
  3625. ィレクトリ中(例えば\EQUI)でEQUI351.EXEをエクスプローラなどからダブルクリッ
  3626. クして実行すると差分ファイル群が生成します。
  3627.  
  3628. -インストールについて-
  3629.  解凍後生成したEquiCalc.exeを、エクスプローラなどを用いて、\Program Files\
  3630. EquiCalc\フォルダ等に上書きコピーすることで旧版からの差し替えができます。
  3631.  
  3632. -インストールに関する注意事項-
  3633.  他の高精度化学平衡計算機が起動しているときは上書きコピーができません。終了
  3634. させてからSETUP.EXEを起動して下さい。
  3635.  
  3636. -作者プロフィール-
  3637. 作者
  3638.  山崎 修
  3639.  Nifty ID:CXJ05301
  3640.  インターネットメールアドレス:CXJ05301@niftyserve.or.jp
  3641.  
  3642. その他の作品
  3643.  ChemCalc(ケムカルク)32bit版 ニフティFCHEMHの5番ライブラリ
  3644.  ㈱東京理工用微分吸着熱量測定96 ニフティFCHEMHの6番ライブラリ
  3645.  化学式自動変換マクロ for MS-WORD ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
  3646.  ATOK10用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
  3647.  ATOK9用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
  3648.  VJE Delta2用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
  3649.  MS-IME4用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
  3650.  なお、インターネット(http://www.hp.vector.co.jp/authors/VA002781/index.htm)
  3651. からもダウンロードできます。
  3652.  
  3653.  どうもありがとうございました。
  3654.   by 山崎 修[TOM] (ID=CXJ05301) 1997.1.11
  3655.  
  3656. ===========================================================================
  3657.                               
  3658. ダウンロードファイル名を『EQUI351.EXE』としてください。
  3659.  
  3660.  
  3661. 173
  3662. 156
  3663. ===========================================================================
  3664. 【ソ フ ト名】高精度化学平衡計算機(32bit)V3.51(1)
  3665. 【登  録  名】EQUICAL1.EXE
  3666. 【バイト  数】1,379,484 Bytes
  3667. 【検索  キー】1:EQUICALC  2:$WIN32  3:#CALC  4:#SIM  5:CHEMISTRY
  3668. 【著作権  者】山崎 修[TOM] (ID=CXJ05301)
  3669. 【対応 機種】Windows95又はWindowsNT3.51以上のOSが稼働する機種
  3670. 【動作 確認】PC9821-(AP,Ae,BX),EPSON386GS,DELL466/L,IBM PS/V
  3671. 【掲 載 日】1997/01/07
  3672. 【作成 方法】自己解凍型EXE(単に実行すると解凍される)
  3673. 【ソフトウェア種別】シェアウェア(\1500) SW番号:3411
  3674. 【転載  条件】原則的に禁止(要相談)。
  3675.        転載にはEQUICAL2.EXEも同時に添付すること。
  3676. ===========================================================================
  3677. 【ソフト紹介】
  3678.  
  3679. !ご注意!
  3680. ★このファイルはEQUICALC1.EXEです。実行にはEQUICALC2.EXEも必要です。★
  3681. ★なお、セットアップに関しては、別ファイルのEQUISET.EXEも参照してく ★
  3682. ★ださい。                              ★
  3683.  
  3684. -前バージョン(3.50)からの改良点-
  3685. ①データファイルに欠陥が発見されましたので修正しました。
  3686. ②反転計算を行った際に平衡転化率に計算ミスが発生する場合がある点を修正しまし
  3687. た。
  3688. ③計算速度を若干向上させました。
  3689.  
  3690. -16bitバージョンからの7つの主な改良点-
  3691. ①完全32bitに対応
  3692.  Windows95及びWindowsNT3.51以上に対応した完全32bitアプリケーションです。
  3693.  (Windows3.1、WindowsNT3.5では動作しません。16bit版はFCHEMのライブラリ
  3694.  5番の107番目に登録してありますのでご利用下さい。)
  3695. ②計算機能・グラフ機能を強化
  3696.  300K-1100Kまたは0-800℃の温度範囲で100/25℃刻みに計算します。
  3697.  また、グラフと数値の表示を同時に見れるように改造しました。
  3698.  また、計算の過程をバーグラフで表示します。
  3699. ③印刷機能の強化・カラー対応
  3700.  一枚のA4紙に数値結果とグラフを見やすく印刷できるようにしました。
  3701.  グラフはΔG、Kp、転化率の3種類を同時に印刷します。
  3702.  また、カラープリンタの場合、見やすくするためにグラフの一部をカラーで
  3703.  印刷できます。
  3704. ④ファイルメニューの追加
  3705.  ファイルメニューを追加し、反応系の保存や計算結果の保存ができるように
  3706.  なりました。
  3707. ⑤データ数・検索機能の強化
  3708.  登録データ数を約2割アップさせて400以上としました。また、検索画面・
  3709.  検索文字を見やすくしました。
  3710. ⑥C++を用いた演算機能
  3711.  計算のエンジンをVisual C++ 4.0Jにより作成し、EquiCalc.dllという
  3712.  ダイナミックリンクライブラリの形で提供します。
  3713. ⑦登録費の大幅値下げ
  3714.  レジスト料はわずか1500円です。是非ご登録下さい。
  3715.  NiftyServeでGO SWREGで登録(レジスト)できます。
  3716.  
  3717. [既に登録されている方は次の文章の最後の項目をご一読下さい。]
  3718.  
  3719. ★高精度化学平衡計算機とは★
  3720.  
  3721. -紹介-
  3722.  4元系までの様々な化学反応が0-800℃の温度範囲でどのように進行するかを簡便か
  3723. つ視覚的に計算する、化学の研究・教育用ソフト。
  3724.  Windows95又はWindowsNT3.51以上の動作する機種で動作します。
  3725. (NEC系,EPSON PC系,IBM PC/AT,DOS/V系でWindows95により動作確認済み)
  3726.  
  3727. -はじめに-
  3728.  化学を勉強している或いは化学に興味がある人ならある考えている化学反応が理論
  3729. 的にどの程度進行しうるものなのか、といった疑問を持たれたことがあるに違いあり
  3730. ません。通常はこの場合考えている反応系及び生成系の自由エネルギー変化を化学便
  3731. 覧などで調べてΔGの差をとり、ある温度条件下でこの反応が進行するか否かと議論
  3732. するわけですが、たいていの場合、希望する反応体のΔGが見つからず、こういった
  3733. 計算を断念することになるのです。また、仮にΔGが分かったとしても更にその条件
  3734. での平衡転化率を計算するには次のような式を解いて、
  3735.  Kp=exp(-ΔG/RT)
  3736. 平衡定数Kpを求めた後、反応体の次数を考慮した複雑な方程式を解かなければなら
  3737. ず、平衡転化率を求めるといったことは、大学院の入試勉強には役に立つものの実用
  3738. 上はそう簡単にはいきません。
  3739.  
  3740. -概要-
  3741.  本 "化学平衡計算機" は、最大4元系までの化学反応(A+B+C+D→W+X+Y+Z)における
  3742. 理論上の反応進行度を精度良く計算する計算機です。物質のデータは330種類以上も
  3743. 用意し、あらゆる反応に対応しています。
  3744.  計算はΔG(自由エネルギー変化)、Kp(平衡定数)、転化率に関して行い、それ
  3745. ぞれについてグラフ化してビジュアルに反応の特性を見ることができます。また、計
  3746. 算結果の数値をプリンタに出力したり、他の表計算ソフトへコピーしたりでき、更に
  3747. きれいなグラフに変換することも可能で
  3748. す。
  3749.  ぜひ、化学に興味のある方或いは専門的に反応の物理化学的特性を知りたい方
  3750. はご利用下さい。また、化学教育の場においても役に立つことを期待しております。
  3751.             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  3752. -ファイルについて-
  3753.  ダウンロードした際のファイル名はEQUICAL1.EXE及びEQUICAL2.EXEとなっています
  3754. が、これはNorton Utility for Windows95を使って圧縮した自己解凍型ファイルであ
  3755. ります。適当なディレクトリ中(例えば\EQUI)でEQUICAL1.EXE及びEQUICAL2.EXEの
  3756. それぞれをエクスプローラなどからダブルクリックして実行するとSETUP.EXEを含む
  3757. ファイル群が生成します。この中のReadMe.txtファイルは必ず読んでください。また、
  3758. それぞれを2枚の2HDタイプのFDにコピーするとセットアップディスクを作成すること
  3759. も可能です。また、もちろんZIPなどの大容量リムーバブルディスクに全ファイルを
  3760. コピーしてセットアップディスクとすることも可能です。
  3761.  
  3762. -インストールについて-
  3763.  SETUP.EXEを実行することでハードディスクへのインストールが行えます(空き容
  3764. 量は約3MB必要です)。インストールされたプログラムはもちろん完全版ですが、作
  3765. 者への登録を行わないとフルの機能が発揮されません。この正式版への登録方法につ
  3766. いては起動時の登録画面のヘルプ(?ボタン)(=Register.hlp)を参照して下さい。なお、
  3767. Windows95の場合、アンインストール(削除)はコントロールパネルの「アプリケーシ
  3768. ョンの追加と削除」から行えます。
  3769.  
  3770. -インストールに関する注意事項-
  3771.  他のVisual Basic製品が起動しているときはインストールができません。他の製品
  3772. を終了させてからSETUP.EXEを起動して下さい。
  3773.  
  3774. -将来のバージョンアップについて-
  3775.  ニフティサーブのSW(シェアウエア)登録システムを利用されますと作者に登録ユー
  3776. ザーのIDが送られますので、この情報に基づいて作者から制限機能解除用のコードを
  3777. 送付いたします。このコードは将来のバージョンにわたっても有効に機能します。ま
  3778. た、将来のバージョンは、マイナーバージョンアップはEquiCalc.exeやEquiCalc.dll
  3779. などの小さなファイルのみを差分ファイルとして供給する予定です。従って、今回の
  3780. 2本のセットアップ用の大きなファイル(EQUICAL1.EXE、EQUICAL2.EXE)は大切に保管
  3781. しておいてください。このセットアップファイルを使って現バージョンをセットアッ
  3782. プした後で、将来の改良ファイルを上書きコピーすることで新バージョンが動作する
  3783. ようにする予定です。
  3784.  なお、最新版の所在は、ニフティFCHEMHフォーラムの5番ライブラリです。
  3785.  
  3786. <正規登録方法>
  3787.  (1)ニフティーサーブにて、GO SWREG
  3788.  (2)3番「送金代行サービス」を選択
  3789.  (3)2番「送金システム」を選択
  3790.  (4)2番「作者ID指定」を選択
  3791.  (5)CXJ05301と入力
  3792.  (6)SW番号(3411)を入力
  3793.  (7)あとはメニューに従って下さい
  3794. 詳細は、REGISTER.HLPファイルを参照して下さい。
  3795.  
  3796. -作者プロフィール-
  3797. 作者
  3798.  山崎 修
  3799.  Nifty ID:CXJ05301
  3800.  インターネットメールアドレス:CXJ05301@niftyserve.or.jp
  3801.  
  3802. その他の作品
  3803.  ChemCalc(ケムカルク)32bit版 ニフティFCHEMHの5番ライブラリ
  3804.  ㈱東京理工用微分吸着熱量測定96 ニフティFCHEMHの6番ライブラリ
  3805.  化学式自動変換マクロ for MS-WORD ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
  3806.  ATOK10用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
  3807.  ATOK9用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
  3808.  VJE Delta2用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
  3809.  MS-IME4用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
  3810.  なお、インターネット(http://www.hp.vector.co.jp/authors/VA002781/index.htm)
  3811. からもダウンロードできます。
  3812.  
  3813.  どうもありがとうございました。
  3814.   by 山崎 修[TOM] (ID=CXJ05301) 1997.1.7
  3815. ===========================================================================
  3816.                                    ...
  3817. ダウンロードファイル名を『EQUICAL1.EXE』としてください。
  3818.  
  3819. 172
  3820. 156
  3821. ===========================================================================
  3822. 【ソ フ ト名】高精度化学平衡計算機(32bit)V3.51(2)
  3823. 【登  録  名】EQUICAL2.EXE
  3824. 【バイト  数】699,607 Bytes
  3825. 【検索  キー】1:EQUICALC  2:$WIN32  3:#CALC  4:#SIM  5:CHEMISTRY
  3826. 【著作権  者】山崎 修[TOM] (ID=CXJ05301)
  3827. 【対応 機種】Windows95又はWindowsNT3.51以上のOSが稼働する機種
  3828. 【動作 確認】PC9821-(AP,Ae,BX),EPSON386GS,DELL466/L,IBM PS/V
  3829. 【掲 載 日】1997/01/07
  3830. 【作成 方法】自己解凍型EXE(単に実行すると解凍される)
  3831. 【ソフトウェア種別】シェアウェア(\1500) SW番号:3411
  3832. 【転載  条件】原則的に禁止(要相談)。
  3833.        転載にはEQUICAL1.EXEも同時に添付すること。
  3834. ===========================================================================
  3835. 【ソフト紹介】
  3836.  
  3837. !ご注意!
  3838. ★このファイルはEQUICALC2.EXEです。実行にはEQUICALC1.EXEも必要です。★
  3839. ★なお、セットアップに関しては、別ファイルのEQUISET.EXEも参照してく ★
  3840. ★ださい。                              ★
  3841.  
  3842. -前バージョン(3.50)からの改良点-
  3843. ①データファイルに欠陥が発見されましたので修正しました。
  3844. ②反転計算を行った際に平衡転化率に計算ミスが発生する場合がある点を修正しまし
  3845. た。
  3846. ③計算速度を若干向上させました。
  3847.  
  3848. -16bitバージョンからの7つの主な改良点-
  3849. ①完全32bitに対応
  3850.  Windows95及びWindowsNT3.51以上に対応した完全32bitアプリケーションです。
  3851.  (Windows3.1、WindowsNT3.5では動作しません。16bit版はFCHEMのライブラリ
  3852.  5番の107番目に登録してありますのでご利用下さい。)
  3853. ②計算機能・グラフ機能を強化
  3854.  300K-1100Kまたは0-800℃の温度範囲で100/25℃刻みに計算します。
  3855.  また、グラフと数値の表示を同時に見れるように改造しました。
  3856.  また、計算の過程をバーグラフで表示します。
  3857. ③印刷機能の強化・カラー対応
  3858.  一枚のA4紙に数値結果とグラフを見やすく印刷できるようにしました。
  3859.  グラフはΔG、Kp、転化率の3種類を同時に印刷します。
  3860.  また、カラープリンタの場合、見やすくするためにグラフの一部をカラーで
  3861.  印刷できます。
  3862. ④ファイルメニューの追加
  3863.  ファイルメニューを追加し、反応系の保存や計算結果の保存ができるように
  3864.  なりました。
  3865. ⑤データ数・検索機能の強化
  3866.  登録データ数を約2割アップさせて400以上としました。また、検索画面・
  3867.  検索文字を見やすくしました。
  3868. ⑥C++を用いた演算機能
  3869.  計算のエンジンをVisual C++ 4.0Jにより作成し、EquiCalc.dllという
  3870.  ダイナミックリンクライブラリの形で提供します。
  3871. ⑦登録費の大幅値下げ
  3872.  レジスト料はわずか1500円です。是非ご登録下さい。
  3873.  NiftyServeでGO SWREGで登録(レジスト)できます。
  3874.  
  3875. [既に登録されている方は次の文章の最後の項目をご一読下さい。]
  3876.  
  3877. ★高精度化学平衡計算機とは★
  3878.  
  3879. -紹介-
  3880.  4元系までの様々な化学反応が0-800℃の温度範囲でどのように進行するかを簡便か
  3881. つ視覚的に計算する、化学の研究・教育用ソフト。
  3882.  Windows95又はWindowsNT3.51以上の動作する機種で動作します。
  3883. (NEC系,EPSON PC系,IBM PC/AT,DOS/V系でWindows95により動作確認済み)
  3884.  
  3885. -はじめに-
  3886.  化学を勉強している或いは化学に興味がある人ならある考えている化学反応が理論
  3887. 的にどの程度進行しうるものなのか、といった疑問を持たれたことがあるに違いあり
  3888. ません。通常はこの場合考えている反応系及び生成系の自由エネルギー変化を化学便
  3889. 覧などで調べてΔGの差をとり、ある温度条件下でこの反応が進行するか否かと議論
  3890. するわけですが、たいていの場合、希望する反応体のΔGが見つからず、こういった
  3891. 計算を断念することになるのです。また、仮にΔGが分かったとしても更にその条件
  3892. での平衡転化率を計算するには次のような式を解いて、
  3893.  Kp=exp(-ΔG/RT)
  3894. 平衡定数Kpを求めた後、反応体の次数を考慮した複雑な方程式を解かなければなら
  3895. ず、平衡転化率を求めるといったことは、大学院の入試勉強には役に立つものの実用
  3896. 上はそう簡単にはいきません。
  3897.  
  3898. -概要-
  3899.  本 "化学平衡計算機" は、最大4元系までの化学反応(A+B+C+D→W+X+Y+Z)における
  3900. 理論上の反応進行度を精度良く計算する計算機です。物質のデータは330種類以上も
  3901. 用意し、あらゆる反応に対応しています。
  3902.  計算はΔG(自由エネルギー変化)、Kp(平衡定数)、転化率に関して行い、それ
  3903. ぞれについてグラフ化してビジュアルに反応の特性を見ることができます。また、計
  3904. 算結果の数値をプリンタに出力したり、他の表計算ソフトへコピーしたりでき、更に
  3905. きれいなグラフに変換することも可能です
  3906.  ぜひ、化学に興味のある方或いは専門的に反応の物理化学的特性を知りたい方
  3907. はご利用下さい。また、化学教育の場においても役に立つことを期待しております。
  3908.             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  3909. -ファイルについて-
  3910.  ダウンロードした際のファイル名はEQUICAL1.EXE及びEQUICAL2.EXEとなっています
  3911. が、これはNorton Utility for Windows95を使って圧縮した自己解凍型ファイルであ
  3912. ります。適当なディレクトリ中(例えば\EQUI)でEQUICAL1.EXE及びEQUICAL2.EXEの
  3913. それぞれをエクスプローラなどからダブルクリックして実行するとSETUP.EXEを含む
  3914. ファイル群が生成します。この中のReadMe.txtファイルは必ず読んでください。また、
  3915. それぞれを2枚の2HDタイプのFDにコピーするとセットアップディスクを作成すること
  3916. も可能です。また、もちろんZIPなどの大容量リムーバブルディスクに全ファイルを
  3917. コピーしてセットアップディスクとすることも可能です。
  3918.  
  3919. -インストールについて-
  3920.  SETUP.EXEを実行することでハードディスクへのインストールが行えます(空き容
  3921. 量は約3MB必要です)。インストールされたプログラムはもちろん完全版ですが、作
  3922. 者への登録を行わないとフルの機能が発揮されません。この正式版への登録方法につ
  3923. いては起動時の登録画面のヘルプ(?ボタン)(=Register.hlp)を参照して下さい。なお、
  3924. Windows95の場合、アンインストール(削除)はコントロールパネルの「アプリケーシ
  3925. ョンの追加と削除」から行えます。
  3926.  
  3927. -インストールに関する注意事項-
  3928.  他のVisual Basic製品が起動しているときはインストールができません。他の製品
  3929. を終了させてからSETUP.EXEを起動して下さい。
  3930.  
  3931. -将来のバージョンアップについて-
  3932.  ニフティサーブのSW(シェアウエア)登録システムを利用されますと作者に登録ユー
  3933. ザーのIDが送られますので、この情報に基づいて作者から制限機能解除用のコードを
  3934. 送付いたします。このコードは将来のバージョンにわたっても有効に機能します。ま
  3935. た、将来のバージョンは、マイナーバージョンアップはEquiCalc.exeやEquiCalc.dll
  3936. などの小さなファイルのみを差分ファイルとして供給する予定です。従って、今回の
  3937. 2本のセットアップ用の大きなファイル(EQUICAL1.EXE、EQUICAL2.EXE)は大切に保管
  3938. しておいてください。このセットアップファイルを使って現バージョンをセットアッ
  3939. プした後で、将来の改良ファイルを上書きコピーすることで新バージョンが動作する
  3940. ようにする予定です。
  3941.  なお、最新版の所在は、ニフティFCHEMHフォーラムの5番ライブラリです。
  3942.  
  3943. <正規登録方法>
  3944.  (1)ニフティーサーブにて、GO SWREG
  3945.  (2)3番「送金代行サービス」を選択
  3946.  (3)2番「送金システム」を選択
  3947.  (4)2番「作者ID指定」を選択
  3948.  (5)CXJ05301と入力
  3949.  (6)SW番号(3411)を入力
  3950.  (7)あとはメニューに従って下さい
  3951. 詳細は、REGISTER.HLPファイルを参照して下さい。
  3952.  
  3953. -作者プロフィール-
  3954. 作者
  3955.  山崎 修
  3956.  Nifty ID:CXJ05301
  3957.  インターネットメールアドレス:CXJ05301@niftyserve.or.jp
  3958.  
  3959. その他の作品
  3960.  ChemCalc(ケムカルク)32bit版 ニフティFCHEMHの5番ライブラリ
  3961.  ㈱東京理工用微分吸着熱量測定96 ニフティFCHEMHの6番ライブラリ
  3962.  化学式自動変換マクロ for MS-WORD ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
  3963.  ATOK10用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
  3964.  ATOK9用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
  3965.  VJE Delta2用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
  3966.  MS-IME4用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
  3967.  なお、インターネット(http://www.hp.vector.co.jp/authors/VA002781/index.htm)
  3968. からもダウンロードできます。
  3969.  
  3970.  どうもありがとうございました。
  3971.   by 山崎 修[TOM] (ID=CXJ05301) 1997.1.7
  3972. ===========================================================================
  3973.                                    ...
  3974. ダウンロードファイル名を『EQUICAL2.EXE』としてください。
  3975.  
  3976. 171
  3977. 35
  3978. ===========================================================================
  3979. 【ソ フ ト名】高精度化学平衡計算機マニュアル
  3980. 【登  録  名】EQUIMANU.EXE
  3981. 【バイト  数】178,083 Bytes
  3982. 【検索  キー】1:EQUIMANU  2:$WIN32  3:#CALC  4:#SIM  5:CHEMISTRY
  3983. 【著作権  者】山崎 修[TOM] (ID=CXJ05301)
  3984. 【対応 機種】RTF(書式付テキスト)の読めるワープロ
  3985. 【動作 確認】MS-WORD5.0-7.0, Lotus AmiPro3.0-3.1, WordPerfect6.0Jなど
  3986. 【掲 載 日】1997/01/07
  3987. 【作成 方法】自己解凍型EXE(単に実行すると解凍される)
  3988. 【ソフトウェア種別】フリーソフトウエア
  3989. 【転載  条件】原則的に禁止(要相談)
  3990. ===========================================================================
  3991. 【ソフト紹介】
  3992.  
  3993.  高精度化学平衡計算機Ver.3.5専用の使用方法について記載した電子マニュ
  3994. アルです。エクスプローラなどから本実行ファイルをダブルクリックして実行
  3995. すると約2.7MBのEQUIMANU.RTFが自動的に生成します。
  3996.  このファイルは主要なWindows用ワープロ(以下を参照)で共通に読むことが
  3997. 出来ます。各自で必要に応じて印刷してご利用下さい。
  3998.  
  3999. 対応機種 (日経パソコン95年新春特別号p.145-p.147の表及び独自の調査に基づく)
  4000.  
  4001. MS-WORD 7.0J, 6.0J, 5.0J
  4002. WX-WORD 1.1
  4003. WordPerfect 6.0J
  4004. Lotus AmiPro 3.1J, 3.0J
  4005. クラリスワークス 1.0
  4006. MS-WORKS 3.0J
  4007.  
  4008. ===========================================================================
  4009.                                    ...
  4010. ダウンロードファイル名を『EQUIMANU.EXE』としてください。
  4011.  
  4012.  
  4013. 170
  4014. 35
  4015. ===========================================================================
  4016. 【ソ フ ト名】高精度化学平衡計算機セットアップマニュアル
  4017. 【登  録  名】EQUISET.EXE
  4018. 【バイト  数】124,741 Bytes
  4019. 【検索  キー】1:EQUISET  2:$WIN32  3:#CALC  4:#SIM  5:CHEMISTRY
  4020. 【著作権  者】山崎 修[TOM] (ID=CXJ05301)
  4021. 【対応 機種】RTF(書式付テキスト)の読めるワープロ
  4022. 【動作 確認】MS-WORD5.0-7.0, Lotus AmiPro3.0-3.1, WordPerfect6.0Jなど
  4023. 【掲 載 日】1997/01/07
  4024. 【作成 方法】自己解凍型EXE(単に実行すると解凍される)
  4025. 【ソフトウェア種別】フリーソフトウエア
  4026. 【転載  条件】原則的に禁止(要相談)
  4027. ===========================================================================
  4028. 【ソフト紹介】
  4029.  
  4030.  高精度化学平衡計算機Ver.3.5専用のセットアップの方法や注意事項につ
  4031. いて記載した電子マニュアルです。エクスプローラなどから本実行ファイル
  4032. をダブルクリックして実行すると約2.4MBのEQUISET.RTFが自動的に生成します。
  4033.  このファイルは主要なWindows用ワープロ(以下を参照)で共通に読むことが
  4034. 出来ます。各自で必要に応じて印刷してご利用下さい。
  4035.  
  4036. 対応機種 (日経パソコン95年新春特別号p.145-p.147の表及び独自の調査に基づく)
  4037.  
  4038. MS-WORD 7.0J, 6.0J, 5.0J
  4039. WX-WORD 1.1
  4040. WordPerfect 6.0J
  4041. Lotus AmiPro 3.1J, 3.0J
  4042. クラリスワークス 1.0
  4043. MS-WORKS 3.0J
  4044.  
  4045. ===========================================================================
  4046.                                   ...
  4047. ダウンロードファイル名を『EQUISET.EXE』としてください。
  4048.  
  4049.  
  4050. 165
  4051. 28
  4052. ==========================================================================
  4053. 【ソ フ ト名】らくらく偏差 v1.0
  4054. 【登  録  名】RHENSA.LZH
  4055. 【バ イ ト数】13,997Byte 
  4056. 【検索  キー】1:HENSA 2:$WIN32  3:#UTY
  4057. 【著作権  者】KONE (VEI06162)
  4058. 【必要DLL】VB 4.0J(32bit)ランタイム
  4059. 【対応  機種】Windows 95 +要 VB 4.0J(32bit)ランタイムDLL
  4060. 【動作  確認】AptivaJ31+Windows95
  4061. 【掲  載  日】1996/12/28
  4062. 【作成  方法】LHA にて解凍を行う。 LHA X RHENSA (リターン)
  4063. 【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア
  4064. 【転載  条件】作者に問い合わせてください
  4065. ==========================================================================
  4066. 【ソフト紹介】
  4067.  
  4068.   小サイズがとりえの手軽に偏差値を求めてみることができるソフトです。
  4069.   2つの方法で偏差値を計算することができます。
  4070.   
  4071.   このソフトはVisual Basic v4.0J 32Bit で作成されているので、
  4072.   VB4 32bit版ランタイムDLLが必要ですが、同梱していないので
  4073.   別途 FWINF LIB11 などからダウンロードしてください。
  4074.  
  4075. ==========================================================================
  4076.  
  4077. ダウンロードファイル名を『RHENSA.LZH』としてください。
  4078.  
  4079.  
  4080. 157
  4081. 60
  4082. ===========================================================================
  4083. 【ソ フ ト名】 計算誤り発見電卓
  4084. 【登  録  名】 TSCALC.LZH
  4085. 【バイト  数】  182,552 Bytes
  4086. 【検索  キー】 1:TSCALC  2:$WIN32  3:#CALC
  4087. 【著作権  者】 帯野 祈男 (RXU07402)
  4088. 【掲  載  者】 帯野 祈男 (RXU07402)
  4089. 【動作  環境】 Windows 95
  4090. 【掲  載  日】 1996/12/14
  4091. 【作成  方法】 LHA e TSCALC.LZH
  4092. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  4093. 【転載  条件】  転載を希望される方は、私宛にメールをください。
  4094. ===========================================================================
  4095. 【ソフト紹介】
  4096.   
  4097.   こんなことないですか?      
  4098.   何枚もやっと計算したのに答えが違っていたこと。ガッカリしますね。
  4099.   もう一回計算しなおさなければなりません。でももう大丈夫。この電卓は入力数値を
  4100.   記憶し、計算違いがあればどこが間違ったか一目で分かるよう表示します。もう再計
  4101.   算は必要ありません。
  4102.  
  4103.   私が会計業務を担当していたとき、一日何百枚もの計算をしており、計算違いがあ
  4104.   れば何度もやり直し、大変な思いをしたため、必要に迫られ作成したソフトです。
  4105.   このため計算誤り発見機能は足し算でしかできませんが、単純な足し算には絶大の
  4106.   威力を発揮します。
  4107.   伝票整理や会計業務、銀行での納付書計算・金種計算など、技術計算以外の業務の
  4108.   殆どは足し算がその主な計算業務と思います。このような業務を行う時に役立ちます。  通常の計算には標準の電卓機能を設けていますし、WINDOWSの電卓を呼び出すこと
  4109.   通常の計算には標準の電卓機能を設けていますし、WINDOWSの電卓を呼び出すこと
  4110.   もできます。
  4111.  
  4112.  
  4113. ■ VER1.03の変更点
  4114.  
  4115.   ・ 縮小サイズにした時にキーボード入力ができないバグを修正しました。
  4116.  
  4117.  
  4118. ■ VER1.02の変更点
  4119.  
  4120.   ・32ビット版です。
  4121.  
  4122.   ・2種類のサイズを用意し,選択できるようにしました。
  4123.  
  4124.   ・常に前面表示を可能にし,選択できるようにしました。
  4125.  
  4126.   ・機能重視のユーザーズインターフェイスから,よりWINDOWSらしい画面と
  4127.     しました。
  4128.  
  4129.   ・計算値を印刷することをできるようにしました。(足し算時)
  4130.  
  4131.   ・計算値を他の画面上にメモすることをできるようにしました。(足し算時)
  4132.  
  4133.   ・ノーマルな電卓機能も付け,初期起動時に選択できるようにしました。
  4134.  
  4135.   ・計算結果をクリップボードにコピーできるようにしました。
  4136.  
  4137. =========================================================================
  4138.  
  4139. ダウンロードファイル名を『TSCALC.LZH』としてください。
  4140.  
  4141.  
  4142. 147
  4143. 28
  4144. ===========================================================================
  4145. 【ソ フ ト名】 蒸気表 for Windows95 Ver.2.00
  4146. 【登  録  名】 STEAM200.LZH
  4147. 【バイト  数】 44,170 Byte
  4148. 【検索  キー】 1:STEAM    2:$WIN32  3:#CALC
  4149. 【著作権  者】 峰松  正俊    JCF01143
  4150. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 3.51
  4151. 【動作  確認】 NEC PC-9821As(NEC版Windows95)
  4152. 【必要DLL】 VB4 32bitランタイム
  4153. 【開発  言語】 VISUAL BASIC 4.0J
  4154. 【掲  載  日】 1996/12/02
  4155. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E STEAM (リターン)
  4156. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  4157. 【転載  条件】 転載は自由ですが、転載後に私宛にメールをください。
  4158. ===========================================================================
  4159. 【ソフト紹介】
  4160.  
  4161.   温度と圧力を入力すると、その状態の蒸気性状値(比容積,比エンタルピ,
  4162.  比エントロピ)を計算し、表示します。
  4163.  飽和蒸気の性状値も計算します。
  4164.  単位は工業単位はもとより、SI単位にも対応しております。
  4165.  以前作成した『蒸気表 for Windows』のWin32版です。
  4166.  
  4167. ===========================================================================
  4168.  
  4169. ダウンロードファイル名を『STEAM200.LZH』としてください。
  4170.  
  4171.  
  4172. 146
  4173. 24
  4174. ===============================================STAFF作成補足==============
  4175. 【ソ フ ト名】  数式による関数電卓Kbc ver1.1 
  4176. 【登  録  名】  KBC.EXE
  4177. 【バイト  数】  31884Byte
  4178. 【検索  キー】 1:KBC 2:#CALC 3:$WIN32 4:BASIC 5:関数電卓
  4179. 【著作権  者】 RXI03364
  4180. 【対応  機種】 Microsoft Windows3.1,Windows95
  4181. 【作成  方法】 EXEを実行
  4182. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  4183. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  4184. ===========================================================================
  4185. 【ソフト紹介】
  4186.  
  4187.  ■ 関数電卓Kbcについて
  4188. 本物の電卓よりも使い易くパソコンの特長を生かした数式を入力する関数電卓です。
  4189. パソコンを操作している時の計算は電卓ソフトを使うべきですよね。その気にさせ
  4190. てくれるコンパクトで高機能の関数電卓 Kbc です。
  4191. 数式はBASIC言語に準拠した表記にて入力を行います。
  4192. 入力はキーボードでの操作、マウスでの操作が可能です。
  4193. ===========================================================================
  4194.  
  4195. ダウンロードファイル名を『KBC.EXL』としてください。
  4196.  
  4197.  
  4198. 143
  4199. 37
  4200. =============================================================================
  4201. 【ソ フ ト名】  重力式擁壁の安定計算(試行くさび法)  Ver 1.02
  4202. 【登  録  名】  ACALC102.LZH
  4203. 【バイト  数】  135,527 Bytes
  4204. 【検索  キー】  1:%MXE00336 2:$WIN16 3:#CALC
  4205. 【著作権 者】  大里 仁志
  4206. 【動作  環境】 MS-Windows 3.1,Windows 95
  4207. 【動作  確認】 NEC     PC-9821Xa10     (Windows 95, 800x600)
  4208.                 NEC     PC-9821Np       (Windows 95, 640x480)
  4209.                 Canon   LBP-B406G2
  4210. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行う
  4211. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  4212. 【転載  条件】 フリー
  4213. =============================================================================
  4214. 【ソフト紹介】
  4215.  
  4216. ◎変更点  Ver 1.02  96/10/15
  4217.  
  4218.  (1)【バグ】Ver 1.01変更時αの値がおかしくなっていたのを修正。
  4219.            また、Paの値も修正。
  4220.  (2)計算結果の画面が使用環境によっては表示サイズが異なっていたのを
  4221.     一定サイズで表示する様に修正したつもりです。
  4222.  (3)etc.   
  4223.  
  4224. ◎概要
  4225.  このプログラムはWindows上で試行くさび法を用いて重力式擁壁(台形)の安定計算を
  4226.   行いその結果を[A4縦,3ページ]で印刷するプログラムです。
  4227.  
  4228. ◎動作環境
  4229.  IBM PC/AT互換機, NEC PC-98x1, EPSON PC-x86, Fujitsu FM-TOWNSなどWindows3.1,
  4230.   Windows95環境にてプリンタが使用可能。
  4231.  
  4232. =========================================================================
  4233.  
  4234. ダウンロードファイル名を【ACALC102.LZH】としてください。
  4235.  
  4236.  
  4237. 140
  4238. 81
  4239. ===========================================================================
  4240. 【ソ フ ト名】  高級関数電卓 FCALC for Windows95 Ver 3.00 (493関数)
  4241. 【登  録  名】 FCALC300.LZH
  4242. 【バイト  数】  1,097,157 Bytes
  4243. 【検索  キー】 1:FCALC    2:$WIN32   3:#CALC   4:間数電卓
  4244. 【著作権  者】 河内 隆(プランク)NIFTY (GBD00702)
  4245. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 3.51
  4246. 【動作  確認】 GATEWAY2000 P5-90,富士通 FMV-5133NA2/W
  4247. 【必要DLL】  VB40032.DLL,VB4JP32.DLL
  4248. 【開発  言語】 Visual Basic Version 4.0
  4249. 【掲  載  日】 1996/11/04
  4250. 【作成  方法】 LHAにて解凍し、解凍後の「SETUP.EXE」を実行してください。
  4251. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア(個人使用に限り)
  4252. 【転載  条件】  無断転載禁、必ず私宛にメールしてください。(事後でも可)
  4253.         NIFTY (GBD00702)  E-mail : planck@hatelecom.or.jp
  4254. ===========================================================================
  4255. 【ソフト紹介】 
  4256.  
  4257.  <<<  関数を使用しない方もぜひご利用を !! >>>
  4258.         <<<  Windows95用となって再登場!! >>> 
  4259.   本プログラムは、計算式どおり入力できる高級関数電卓です。
  4260. Ver3.0から条件式関数、答えの音声読み上げ機能も追加され、ますますありが
  4261. たいプログラマブルな高級関数電卓となりました。 
  4262.  
  4263.   【 FCALCの特長 】
  4264.    ・計算式どおりカッコや関数など使って入力できる
  4265.    ・入力された式、変数、関数等を記録保存し再利用できる
  4266.    ・豊富な関数(全493関数=183関数+単位変換310関数)をもつ
  4267.    ・利用者が自在に関数を作成できる
  4268.    ・利用者が条件式関数でプログラマブルな式や関数を作成できる
  4269.    ・時間や日付の単位を気にすることなくたやすく計算できる
  4270.    ・豊富な表示形式(指数、8進、16進、時間、日付等)をもつ
  4271.    ・音声による読み上げができる
  4272.    ・マウスのみで操作できるディスプレーキーボードをもつ
  4273.    ・お金のかからないフリーソフトである
  4274.  
  4275.   ちょっとした計算にも高度で複雑な計算にも、計算式と答えが表示され記憶され、
  4276. 大変わかりやすく訂正もしやすい、とても便利な高級電卓です。
  4277.  また、変数の記憶機能と統計解析を含む多くの組込み関数を持ち、条件式関数を使
  4278. 用したプログラミングが可能です。利用者が自由に条件式関数を含む関数を作成する
  4279. こともでき、簡単な事務計算にも技術分野での高度で複雑な計算にも大変重宝いただ
  4280. けるプログラマブル高級関数電卓です。
  4281.  さらに、時間や日付の単位を気にすることなくたやすく計算できる、世界中で唯一
  4282. (拙者の知る限りでは!)の機能を持った、ちょっと変わり種の万能プログラマブル関
  4283. 数電卓です。
  4284.  
  4285.  今回のバージョン3.00からWindows95,NT用となりました。
  4286. 【機能UPと修正】( Ver3.00←Ver2.90 )
  4287.   (1)バージョンアップ概要
  4288.    ・ Windows95,WindowsNTに対応しました。
  4289.    ・ 条件判定処理ができるプログラマブル関数電卓になりました。
  4290.        条件判定処理のIF関数、IIF関数を追加
  4291.    ・ 計算結果の音声読み上げができるようになりました。
  4292.    ・ 計算結果の日付の表示ができるようになりました。
  4293.    ・ 同一関数名の省略入力、同一関数を連続使用する場合は引数のみの入力で計
  4294.      算するようになりました。
  4295.    ・ 関数を追加しました。(全493関数)
  4296.            日付に関する関数・・・・・・・・11種
  4297.            統計に関する関数・・・・・・・・ 9種
  4298.            その他の関数
  4299.            財務関係・・・・・・・・・・・・・・10種
  4300.            その他・・・・・・・・・・・・・・・・ 6種
  4301.          数学関数は全183、単位変換の関数は310種を合わせ
  4302.          組込み関数は全部で493関数となりました。
  4303.    ・ 一部の計算方法(内部)見直しやバグ訂正をしました。
  4304.   (2)バグ修正に関して
  4305.          結果表示の誤り訂正
  4306.       表示方法が時:分:秒と指定されている場合に、秒の小数点以が表示さ
  4307.      れない誤りを訂正。
  4308.   (3)その他
  4309.       関数の計算方法を換えたものも一部あります。
  4310.       バグが潜んでいるかもしれませんので、十分テストのうえ、ご利用くださ
  4311.       い。
  4312.  【お知らせ】
  4313.    バージョン3.00もフリーソフトウエアとさせていただきます。
  4314.  
  4315. =======================================================================
  4316.  
  4317. ダウンロードファイル名を『FCALC300.LZH』としてください。
  4318.  
  4319.  
  4320. 136
  4321. 42
  4322. =============================================================================
  4323. 【ソ フ ト名】  パチンコ集計エキスパート  Ver.1.0J
  4324. 【登  録  名】  EXPER10J.LZH
  4325. 【バイト  数】  535,968 Bytes
  4326. 【検索  キー】  1:EXPER10J 2:$WIN16 3:ALLM 4:#DB
  4327. 【著作権  者】  井上  一  PAH02055
  4328. 【対応  機種】  PC-9801シリーズ他 MS-Windows3.1以上が動作する機種
  4329. 【対応  OS】  日本語MS-Windows3.1及び、日本語MS-Windows95
  4330. 【動作  確認】  PC-9821Ld,PC9801NX/C
  4331. 【公  開  日】  1996.10.31
  4332. 【掲  載  日】  1996.10.31
  4333. 【作成  方法】 LHAにて解凍    A>LHA E EXPER10J<リターン>
  4334. 【ソフトウェア種別】  シェアソフトウェア(3,500円)  銀行振込
  4335. 【転載  条件】  転載禁止
  4336. =============================================================================
  4337. 【ソフト紹介】  
  4338.  
  4339. ◎  このソフトは、日々のパチンコ収支をデータベースとして蓄え、あなた自信がパ
  4340. チンコの成績を管理、集計して、パチンコにどれだけお金を使っているかを集計する
  4341. ことを目的としたソフトです。
  4342.  
  4343. データとしては、店名データ、機種名データ、収支データをデータベースして、登録
  4344. をして管理することができます。
  4345.  
  4346. 集計項目としては、店名集計、機種名集計、機種種別集計、天候別集計、曜日別集計
  4347. の各項目別集計ができます。
  4348.  
  4349. また入力データは、入力件数等に制限はなく(ディスクの容量による)、例えば十年
  4350. 後に、過去のパチンコ成績を集計することにより、あなた自信が十年間にどれだけの
  4351. 成績を残せたかを集計することができます。「大げさ(^^;)」
  4352.  
  4353. プログラム起動には、ボーランドデータベースエンジン「BDE_V10J.LZH」が必要です。
  4354. ボーランドデータベースエンジンは、以下の場所にアップロードせれています。
  4355.  
  4356.    FWINAC LIB:11《 DLL/OCX 》
  4357.    検索キー      1:BDE_V10J 2:$WIN16 3:#ALLM 4:&DB
  4358.  
  4359. =============================================================================
  4360.  
  4361. ダウンロードファイル名を『EXPER10J.LZH』として下さい。
  4362.  
  4363.  
  4364. 132
  4365. 38
  4366. ========================================================================
  4367. 【ソ フ ト名】  Mcv for Windows Ver1.6 (差分)
  4368. 【登  録  名】 MCV16.LZH
  4369. 【バイト  数】  42,857 Bytes
  4370. 【検索  キー】 1:$WIN16 2:#UTY 3:MCV
  4371. 【著作権  者】 東帰稔昌(KFA01176)
  4372. 【対応  機種】 Windows3.1  Windows95
  4373. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  4374. 【ソフトウェア種別】 シェアソフトウェア
  4375. 【転載  条件】  自由。但し、プログラムの改造、付属ファイルの削除・改造
  4376.                 など決して行わないようにおねがいたします。
  4377. ===========================================================================
  4378. 【ソフト紹介】
  4379.  
  4380. みなさん、いつもお世話になります。
  4381.  
  4382. 差分といえるかどうかわかりませんが
  4383. MCV.EXEを入れ替えて使用してください。
  4384.  
  4385. 変更点
  4386. 追加    描画範囲の設定
  4387.         NCコード印刷
  4388.         描画印刷
  4389.         テーブル送り計算
  4390.         工具回転の計算
  4391.         交点計算
  4392.  
  4393. 変更点  ファイルの結合に対応
  4394.         G00描画の実行選択
  4395.         M06による工具色変化の実行選択
  4396.         文字列置換の2文字列対応
  4397.         (Xなどの+-同時置換に便利です。)
  4398.  
  4399. ===========================================================================
  4400.  
  4401. ダウンロードファイル名を『MCV16.LZH』としてください。
  4402.  
  4403.  
  4404. 126
  4405. 44
  4406. ===========================================================================
  4407. 【ソ フ ト名】  あっ電卓95 Ver1.01
  4408. 【登  録  名】 CALC101.LZH
  4409. 【バイト  数】  19,525 Byte
  4410. 【検索  キー】 1:CALC  2:$WIN32  3:#CALC  4:あっ電卓
  4411. 【著作権  者】 吉岡 恒夫    QWF00133
  4412. 【対応  機種】 Windows 95, Windows NT 3.51
  4413. 【必要DLL】  VB40032.DLL VB4JP32.DLL(VB4ランタイムライブラリ)
  4414. 【開発  言語】 VISUAL BASIC Ver4.0
  4415. 【掲  載  日】 1996/10/09
  4416. 【作成  方法】 LHA E CALC101.LZH
  4417. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(800円)(登録番号[4000])
  4418. 【サポート   先】  INET:ke3057yt@ex.ecip.osaka-u.ac.jpまで
  4419. 【転載  条件】  可
  4420. ===========================================================================
  4421. 【ソフト紹介】
  4422.  
  4423. ●概要
  4424.  
  4425. あっ電卓95はシンプルさが売りの電卓です。
  4426. また,「=」やリターンを押さなくても入れる端から計算してくれます。
  4427. 例えば,3+12*5の場合
  4428. 33
  4429. 3+Error
  4430. 3+1215
  4431. 3+12*Error
  4432. 3+12*5 63
  4433. というふうに次々表示します。
  4434.  
  4435. ・計算履歴が残ります(改行を押すと)
  4436. ・窓の位置などは記録され,次回から同じ場所で表示します。
  4437. ・基本的な演算子と,約40種類の関数をサポートしてます。
  4438.  
  4439. ●変更点
  4440. ver1.00->1.01
  4441. 演算子%(余り),\(整数の除算)のサポート
  4442. 関数のサポート(約40種類)
  4443. 試用期限を14日に延長
  4444.  
  4445. ===========================================================================
  4446.  
  4447. ダウンロードファイル名を『CALC101.LZH』としてください。
  4448.  
  4449.  
  4450. 121
  4451. 66
  4452. ===========================================================================
  4453. 【ソ フ ト名】  ミニ 時・分加減算電卓 for WIN95&NT V2.0 (HMCAL32.EXE)
  4454. 【登  録  名】 HMCAL32.LZH
  4455. 【バ イ ト数】  117,369 Byte
  4456. 【検索  キー】 1:HMCAL    2:$WIN32  3:#CALC
  4457. 【著作権  者】 中山 欣也          PXH02024  nak@kt.rim.or.jp
  4458. 【対応  環境】 Windows 95 or WindowsNT
  4459. 【動作  確認】 TOSHIBA BREZZA(Microsoft Win 95)、NEC(NEC版 Win95)
  4460. 【必要DLL】  なし 
  4461. 【開発  言語】 Borland Delphi 2.0
  4462. 【掲  載  日】 1996/09/24
  4463. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  4464. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  4465. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  4466. ===========================================================================
  4467. 【ソフト紹介】
  4468.  
  4469.  残業時間を手計算しているあなた!
  4470.  計算ミスして、総務のお姉さまから ”まったく!、足し算引き算も満足に
  4471.  できないのかしら!”などといやみを頂戴したことはありませんか?     
  4472.  そんなあなたにピッタリなのが、この HMCALC (HourMinutes Calculator) です。   
  4473.  使い方はきわめてシンプル(機能もシンプル)。プログラムも1ファイルだけで、
  4474.  DLLファイルを必要としませんし、ウィンドウ上を占領することのないコンパクト
  4475.  なデザインです。是非1度お試しください。
  4476.  
  4477. ===========================================================================
  4478. 【使い方】
  4479.  
  4480.  ●1:15 + 2:50 + 0:45 - 2:00 を計算する場合
  4481.      1.15 + 2.50 +  .45 - 2 (Enter)  とキーボードでタイプしてください。
  4482.  
  4483.  ●オールクリアする場合
  4484.      C                               とキーボードでタイプしてください。
  4485.  
  4486.  ●入力した時又は分をクリアする場合
  4487.      [Delete]キー                    をキーボードでタイプしてください。
  4488.  
  4489.  *[.]キーは、[:],[;]キーでも代用可。
  4490.  *キーボードのみでの操作が可能です。
  4491.  *V2.0以降は、[Key Pad]をクリックするとテンキーが表示されるので、
  4492.   マウスのみの操作も可能です。
  4493.  
  4494. ===========================================================================
  4495. 【バージョンアップ情報】
  4496.  
  4497. [V1.1->V2.0]
  4498. ・テンキーボタン追加([Key Pad]ボタンで表示)により、マウスのみの操作に対応。
  4499. ・+-9999時間59分まで対応。
  4500. ・オーバーフロー時のバグを修正。(V1.1では無限ループに陥っていた・・)(~_~;)
  4501. ・[+][-]ボタンを押した後、数字を入力せずにマウスで再び[+][-]ボタンを押した場
  4502.  合、オールクリアされてしまう不具合を修正。
  4503.  
  4504. ===========================================================================
  4505.  
  4506. このソフトはフリーウェアです。
  4507.  
  4508. 中山 欣也
  4509. URL    http://www.kt.rim.or.jp/~nak/
  4510. EMail  nak@kt.rim.or.jp
  4511. Nifty  PXH02024
  4512.  
  4513. ===========================================================================
  4514.  
  4515. ダウンロードファイル名を『HMCAL32.LZH』としてください。
  4516.  
  4517.  
  4518. 114
  4519. 48
  4520. ===========================================================================
  4521. 【ソ フ ト名】  ファイナル電卓Ver2.7B(リアル32Bit基本版)
  4522. 【登  録  名】 F32B_27B.LZH
  4523. 【バイト  数】  1186,328 Bytes
  4524. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:#CALC 3:FINAL 4:%PXH00526 5:電卓
  4525. 【著作権  者】 MOURI(PXH00526)
  4526. 【掲  載  日】 1996/09/12
  4527. 【対応  機種】 MS-Windows 95
  4528.                 MS-Windows NT3.51
  4529. 【動作  確認】 (PC9821Np/Ap3)(Endeavor AT-6000)
  4530. 【開発  言語】 VisualBasic Ver4.0J
  4531. 【作成  方法】 LHAユーティリティなどで解凍を行います。
  4532. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア900/980円(サポートは万全)
  4533. 【転載  条件】  転載場所を電子メールで連絡してください。
  4534. ===========================================================================
  4535. 【ソフト紹介】
  4536.  
  4537.  ★インストールはSETUPプログラムが完全に行いますので、煩わしい操作は不要です。
  4538.   必要なファイルも全て含まれています。
  4539.  
  4540.  電卓の使いやすさを極限まで追求した、超快適多機能電卓です。今までの電卓では
  4541. 物足りない・若しくは面白くないとお思いの方は、ダウンロードしてみて下さい。きっと
  4542. 満足していただけるでしょう。保証いたします。完成度はトップレベルです。
  4543.  
  4544.  [ファイナル電卓Ver2.7B]
  4545.  特徴1) クリップボードからのコピーが容易に行え、使えそうなデータは何でも吸収します。
  4546.      2) 境界バーをクリックすることで、瞬時に電卓画面の大きさを変更できます。
  4547.      3) 自動認識ビジュアルメモリ機能により、快適な連携計算が行えます。
  4548.       4) 1~12桁まで自由にデータをカンマで区切ること出来ます。
  4549.      5) ほとんどの動作状況を終了時に保存し、起動時に復元します。
  4550.      6) などなど。
  4551.  
  4552.   VisualBasicはマイクロソフト株式会社の著作物です。
  4553.   LHAは吉崎栄泰氏の著作物です。
  4554.   WSPはワキチ氏の著作物です。
  4555.   ファイナル電卓/ファイナル電卓MはMOURIの著作物です。
  4556. ---------------------------------------------------------------------------
  4557.  バグや要望なども受け付けていますので、気軽に連絡して下さい。
  4558.  
  4559.   NIFTY-Serve  MOURI(PXH00526)
  4560.   E-Mail       PXH00526@niftyserve.or.jp
  4561.               t_mouri@sco.bekkoame.or.jp
  4562.  
  4563. ===========================================================================
  4564.  
  4565. ダウンロードファイル名を『F32B_27B.LZH』としてください。
  4566.  
  4567.  
  4568. 113
  4569. 55
  4570. ===========================================================================
  4571. 【ソ フ ト名】  ファイナル電卓Ver2.7B(リアル32Bit差分版)
  4572. 【登  録  名】 F32S_27B.LZH
  4573. 【バイト  数】  191,940 Bytes
  4574. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:#CALC 3:%PXH00526 4:FINAL 5:電卓
  4575. 【著作権  者】 MOURI(PXH00526)
  4576. 【掲  載  日】 1996/09/12
  4577. 【対応  機種】 MS-Windows 95
  4578.                 MS-Windows NT3.51
  4579. 【動作  確認】 (PC9821Np/Ap3)(Endeavor AT-6000)
  4580. 【開発  言語】 VisualBasic Ver4.0J
  4581. 【作成  方法】 LHAユーティリティなどで解凍を行います。
  4582. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア900/980円(サポートは万全)
  4583. 【転載  条件】  転載場所を電子メールで連絡してください。
  4584. ===========================================================================
  4585. 【ソフト紹介】
  4586.  
  4587.  ★最低限必要な実行ファイルだけです。
  4588.  
  4589.  電卓の使いやすさを極限まで追求した、超快適多機能電卓です。今までの電卓では
  4590. 物足りない・若しくは面白くないとお思いの方は、ダウンロードしてみて下さい。きっと
  4591. 満足していただけるでしょう。保証いたします。完成度はトップレベルです。
  4592.  
  4593.  [ファイナル電卓Ver2.7B]
  4594.  特徴1) クリップボードからのコピーが容易に行え、使えそうなデータは何でも吸収します。
  4595.      2) 境界バーをクリックすることで、瞬時に電卓画面の大きさを変更できます。
  4596.      3) 自動認識ビジュアルメモリ機能により、快適な連携計算が行えます。
  4597.       4) 1~12桁まで自由にデータをカンマで区切ること出来ます。
  4598.      5) ほとんどの動作状況を終了時に保存し、起動時に復元します。
  4599.      6) などなど。
  4600.  
  4601.  [ファイナル電卓MVer4.0B]
  4602.  特徴1) キーカスタマイズが簡単で自由に行えます。
  4603.      2) コンパクトで邪魔になりません。
  4604.      3) 自動整形数式機能が搭載されています。
  4605.      4) セキュリティ機能が搭載されています。
  4606.      5) 数式にもカンマ3桁区切りが出来てしまいます。
  4607.      6) などなど。
  4608.  
  4609.   VisualBasicはマイクロソフト株式会社の著作物です。
  4610.   LHAは吉崎栄泰氏の著作物です。
  4611.   WSPはワキチ氏の著作物です。
  4612.   ファイナル電卓/ファイナル電卓MはMOURIの著作物です。
  4613. ---------------------------------------------------------------------------
  4614.  バグや要望なども受け付けていますので、気軽に連絡して下さい。
  4615.  
  4616.   NIFTY-Serve  MOURI(PXH00526)
  4617.   E-Mail       PXH00526@niftyserve.or.jp
  4618.               t_mouri@sco.bekkoame.or.jp
  4619.  
  4620. ===========================================================================
  4621.  
  4622. ダウンロードファイル名を『F32S_27B.LZH』としてください。
  4623.  
  4624.  
  4625. 112
  4626. 48
  4627. ===========================================================================
  4628. 【ソ フ ト名】  ファイナル電卓Ver2.7B(リアル32Bit拡張版)
  4629. 【登  録  名】 F32E_27B.LZH
  4630. 【バイト  数】  961,659 Bytes
  4631. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:#CALC 3:FINAL 4:%PXH00526 5:電卓
  4632. 【著作権  者】 MOURI(PXH00526)
  4633. 【掲  載  日】 1996/09/12
  4634. 【対応  機種】 MS-Windows 95
  4635.                 MS-Windows NT3.51
  4636. 【動作  確認】 (PC9821Np/Ap3)(Endeavor AT-6000)
  4637. 【開発  言語】 VisualBasic Ver4.0J
  4638. 【作成  方法】 LHAユーティリティなどで解凍を行います。
  4639. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア900/980円(サポートは万全)
  4640. 【転載  条件】  転載場所を電子メールで連絡してください。
  4641. ===========================================================================
  4642. 【ソフト紹介】
  4643.  
  4644.  ★インストールはSETUPプログラムが完全に行いますので、煩わしい操作は不要です。
  4645.   基本版と同じ場所(フォルダ)にインストールしてください。
  4646.  
  4647.  電卓の使いやすさを極限まで追求した、超快適多機能電卓です。今までの電卓では
  4648. 物足りない・若しくは面白くないとお思いの方は、ダウンロードしてみて下さい。きっと
  4649. 満足していただけるでしょう。保証いたします。完成度はトップレベルです。
  4650.  
  4651.  [ファイナル電卓MVer4.0B]
  4652.  特徴1) キーカスタマイズが簡単で自由に行えます。
  4653.      2) コンパクトで邪魔になりません。
  4654.      3) 自動整形数式機能が搭載されています。
  4655.      4) セキュリティ機能が搭載されています。
  4656.      5) 数式にもカンマ3桁区切りが出来てしまいます。
  4657.      6) などなど。
  4658.  
  4659.   VisualBasicはマイクロソフト株式会社の著作物です。
  4660.   LHAは吉崎栄泰氏の著作物です。
  4661.   WSPはワキチ氏の著作物です。
  4662.   ファイナル電卓/ファイナル電卓MはMOURIの著作物です。
  4663. ---------------------------------------------------------------------------
  4664.  バグや要望なども受け付けていますので、気軽に連絡して下さい。
  4665.  
  4666.   NIFTY-Serve  MOURI(PXH00526)
  4667.   E-Mail       PXH00526@niftyserve.or.jp
  4668.               t_mouri@sco.bekkoame.or.jp
  4669.  
  4670. ===========================================================================
  4671.  
  4672. ダウンロードファイル名を『F32E_27B.LZH』としてください。
  4673.  
  4674.  
  4675. 111
  4676. 56
  4677. ===========================================================================
  4678. 【ソ フ ト名】  ファイナル電卓Ver2.7A(リアル16Bit版)
  4679. 【登  録  名】 FC16_27A.LZH
  4680. 【バイト  数】  228,192 Bytes
  4681. 【検索  キー】  1:$WIN16 2:#CALC 3:FINAL 4:%PXH00526 5:電卓
  4682. 【著作権  者】 MOURI(PXH00526)
  4683. 【掲  載  日】 1996/09/05
  4684. 【対応  機種】 MS-Windows 95
  4685.                 MS-Windows 3.1
  4686. 【動作  確認】 (PC9821Np/Ap3)(Endeavor AT-6000)
  4687. 【開発  言語】 VisualBasic Ver4.0J
  4688. 【必要DLL】  VB40016 .DLL
  4689.                 OC25    .DLL
  4690.                 TYPELIB .DLL(旧不可)
  4691. 【作成  方法】 LHAユーティリティなどで解凍を行います。
  4692. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア900/980円(サポートは万全)
  4693. 【転載  条件】  転載場所を電子メールで連絡してください。
  4694. ===========================================================================
  4695. 【ソフト紹介】
  4696.  
  4697.  電卓の使いやすさを極限まで追求した、超快適多機能電卓です。今までの電卓では
  4698. 物足りない・若しくは面白くないとお思いの方は、ダウンロードしてみて下さい。きっと
  4699. 満足していただけるでしょう。保証いたします。完成度はトップレベルです。
  4700.  
  4701.  [ファイナル電卓Ver2.7A]
  4702.  特徴1) クリップボードからのコピーが容易に行え、使えそうなデータは何でも吸収します。
  4703.      2) 境界バーをクリックすることで、瞬時に電卓画面の大きさを変更できます。
  4704.      3) 自動認識ビジュアルメモリ機能により、快適な連携計算が行えます。
  4705.       4) 1~12桁まで自由にデータをカンマで区切ること出来ます。
  4706.      5) ほとんどの動作状況を終了時に保存し、起動時に復元します。
  4707.      6) などなど。
  4708.  
  4709.  [ファイナル電卓MVer3.9F]
  4710.  特徴1) キーカスタマイズが簡単で自由に行えます。
  4711.      2) コンパクトで邪魔になりません。
  4712.      3) 自動整形数式機能が搭載されています。
  4713.      4) セキュリティ機能が搭載されています。
  4714.      5) 数式にもカンマ3桁区切りが出来てしまいます。
  4715.      6) などなど。
  4716.  
  4717.   VisualBasicはマイクロソフト株式会社の著作物です。
  4718.   LHAは吉崎栄泰氏の著作物です。
  4719.   WSPはワキチ氏の著作物です。
  4720.   ファイナル電卓/ファイナル電卓MはMOURIの著作物です。
  4721. ---------------------------------------------------------------------------
  4722.  バグや要望なども受け付けていますので、気軽に連絡して下さい。
  4723.  
  4724.   NIFTY-Serve  MOURI(PXH00526)
  4725.   E-Mail       PXH00526@niftyserve.or.jp
  4726.               t_mouri@sco.bekkoame.or.jp
  4727.  
  4728. ===========================================================================
  4729.  
  4730. ダウンロードファイル名を『FC16_27A.LZH』としてください。
  4731.  
  4732.  
  4733. 106
  4734. 45
  4735. ===========================================================================
  4736. 【ソ フ ト名】 「猫式電卓3号B」数式電卓
  4737. 【登  録  名】 CATCAL3B.LZH
  4738. 【バイト  数】 85,930 Byte
  4739. 【検索  キー】 1:CATCALC   2:$WIN16   3:#CALC
  4740. 【著作権  者】 桧垣克公 KATSUHIRO HIGAKI (CATS)
  4741. 【対応  機種】 Windows 3.1(Windows 95でも動作します)
  4742. 【動作  確認】 DELL GXMT-5166, Toshiba DynaBook SS-R590
  4743. 【必要DLL】 CTL3DV2.DLL(LZHファイルに同梱)
  4744. 【開発  言語】 Microsoft Visual C++ V1.0 Pro / MFC 2.0
  4745. 【掲  載  日】 1996/08/29
  4746. 【作成  方法】 LHA にて解凍  A> LHA E CATCAL3B (リターン)
  4747. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  4748. 【転載  条件】 非営利目的の場合は自由
  4749.         出版物等への掲載など,営利目的または営利目的に類する場合は
  4750.         連絡必須
  4751. ===========================================================================
  4752. 【ソフト紹介】
  4753.  
  4754.  数式を入力するタイプの技術者必携の超高機能電卓です.
  4755.  CATCAL3Aからのバージョンアップです.
  4756.  
  4757. ☆ 特徴 ☆
  4758.  
  4759.  1)C,C++言語に準拠した関数,数式体系
  4760.  2)再帰分析法による完璧な文法解析と詳細なエラーメッセージ
  4761.  3)pi(),deg(),gra(),bin(),oct(),hex()など,オリジナル関数あり
  4762.  4)5個までのユーザー定義関数が利用可能(関数の引数は10個まで可)
  4763.  5)A~Zまでの変数が利用可能,変数の一覧/変更も可能
  4764.  6)「A=B=C=1+2*3」,「A=(B=1/C)*(D=E/100)」などの代入が可能
  4765.  7)32ビット符号付き整数の2進,8進,16進表示機能
  4766.  8)60進(度分秒/時分秒)表示機能
  4767.  9)過去20個までの入力ヒストリー機能
  4768.  10)(...),[...],{...}などの括弧を用いて括弧計算が可能
  4769.  11)安心のヘルプ付き!(ビギナー向けの入門講座が記述してあります)
  4770.  
  4771. 改訂内容(CATCAL3A→CATCAL3B)
  4772.  
  4773.  終了ボタン以外での終了時に一般保護違反が発生するバグのフィックス.
  4774.  
  4775. ===========================================================================
  4776.  
  4777. ダウンロードファイル名を『CATCAL3B.LZH』としてください。
  4778.  
  4779.  
  4780. 102
  4781. 40
  4782. ===========================================================================
  4783. 【ソ フ ト名】 吉卓 with CD 2.0 [マルチメディア電卓(クリップボード機能付)]
  4784. 【登  録  名】 YOS000.LZH
  4785. 【バイト  数】  329,218 Bytes
  4786. 【検索  キー】 1:YOS000  2:$WIN16  3:#CALC
  4787. 【著作権  者】 吉村 純宏 (PXP01155)
  4788. 【掲  載  者】 吉村 純宏 (PXP01155)
  4789. 【動作  環境】 Windows 3.1/95
  4790. 【掲  載  日】 1996/08/21
  4791. 【作成  方法】 LHA e YOS000.LZH
  4792. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  4793. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  4794. ===========================================================================
  4795. 【ソフト紹介】
  4796.  
  4797. 大きなボタンがうれしい、カラフルで非常に使いやすい電卓です。
  4798.  
  4799. サウンドボードにも対応しており、とても美しいサウンドが特徴的。
  4800. おかげで、つい余計に計算してしまいます。
  4801.  
  4802. おまけに、CDプレイヤー の機能も持ち、1粒で2度おいしいソフトです。
  4803. CDプレイヤーウィンドウは、演奏しながら非表示にもできるのがうれしい。
  4804. 演奏中でも非表示にすると、画面の応答がとっても早くなります。
  4805. [電卓パネル・CDパネル・メニュー のどこからでも、クリック一発切りかえ]
  4806.  
  4807. もちろん、クリップボードを使って、他のソフトと計算結果のやりとりができる
  4808. から、とっても便利。(吉卓 with CD を2枚以上起動して、連携するもよし)
  4809.  
  4810. まさに、「吉卓 with CD」 おそるべし!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  4811.  
  4812. ---------------------------------------------------------------------------
  4813. VBRJP200.DLL と MCI.VBX は、Windows の SYSTEM ディレクトリ へ移動して下さい。
  4814.                              (ex.C:\WINDOWS\SYSTEM)
  4815. ---------------------------------------------------------------------------
  4816.  
  4817. ===========================================================================
  4818.  
  4819. ダウンロードファイル名を『YOS000.LZH』としてください。
  4820.  
  4821.  
  4822. 101
  4823. 39
  4824. ===============================================STAFF作成補足==============
  4825. 【ソ フ ト名】  ピー助 Ver1.0
  4826. 【登  録  名】 PSUKE10.LZH
  4827. 【バイト  数】  126,570 Byte
  4828. 【検索  キー】 1:PSUKE   2:$WIN16   3:#UTY
  4829. 【著作権  者】 ID:KFA01176
  4830. 【対応  機種】 MS-WINDOWS3.1  WINDOWS95
  4831. 【必要DLL】  別途ランタイムモジュール必要
  4832. 【開発  言語】  VISUAL BASIC VER4.0 (16bit)
  4833. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  4834. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア \3,000 No3915
  4835. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  4836. ===========================================================================
  4837. 【ソフト紹介】
  4838.  
  4839. 参照ありがとうございます。
  4840. このPSUKEは工作機械 NCコード作成を助けてくれます。
  4841. 「NCコードは分かるんだが・・どうも計算が・・・」
  4842. そんなときに、このピー助を使用してみて下さい」。
  4843. コード作成に必要な計算は殆ど含まれています。
  4844.  
  4845. 3点から円
  4846. 2直線に挟まれる円との交点
  4847. 2円に外接する円の中心
  4848. 参照ありがとうございます。
  4849. このPSUKEは工作機械 NCコード作成を助けてくれます。
  4850. 「NCコードは分かるんだが・・どうも計算が・・・」
  4851. そんなときに、このピー助を使用してみて下さい」。
  4852. コード作成に必要な計算は殆ど含まれています。
  4853.  
  4854. 3点から円
  4855. 2直線に挟まれる円との交点
  4856. 2円に外接する円の中心
  4857.  
  4858. ===========================================================================
  4859.  
  4860. ダウンロードファイル名を『PSUKE10.LZH』としてください。
  4861.  
  4862.  
  4863. 100
  4864. 33
  4865. ===============================================STAFF作成補足==============
  4866. 【ソ フ ト名】  AraOk for Windows Ver1.0
  4867. 【登  録  名】 ARAOK10.LZH
  4868. 【バイト  数】  156,167 Byte
  4869. 【検索  キー】 1:ARAOK   2:$WIN16   3:#UTY
  4870. 【著作権  者】 ID:KFA01176
  4871. 【対応  機種】 MS-WINDOWS3.1  WINDOWS95
  4872. 【必要DLL】  別途ランタイムモジュール必要
  4873. 【開発  言語】  VISUAL BASIC VER4.0 (16bit)
  4874. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  4875. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア \5,000 No3913
  4876. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  4877. ===========================================================================
  4878. 【ソフト紹介】
  4879.  
  4880. 参照ありがとうございます。
  4881. このAraOkは工作機械で本加工を行う前に必要な
  4882. 材料の荒取りを助けてくれます。
  4883. 従来通りの複雑な計算による荒取りではなく
  4884. 本加工のNCコードを描画した画面をマウスで動き
  4885. 「ここかな!」と思ったところで左クリックすると
  4886. 指定径の工具を描きます。
  4887. また、その場所が気に入れば右クリックすると
  4888. 編集画面に座標値を表します。
  4889. 皆さんの経験と視覚をいかすためにマーキング方式の
  4890. 荒取りにしました。
  4891. 是非、ご使用下さい。
  4892.  
  4893. ===========================================================================
  4894.  
  4895. ダウンロードファイル名を『ARAOK10.LZH』としてください。
  4896.  
  4897.  
  4898. 99
  4899. 28
  4900. ===============================================STAFF作成補足==============
  4901. 【ソ フ ト名】  ランタイムモジュール別途必要
  4902. 【登  録  名】 MCV13NR.LZH
  4903. 【バイト  数】  203,828 Bytes
  4904. 【検索  キー】 1:#UTY 2:$WIN16 3:MCVNR
  4905. 【著作権  者】 ID:KFA01176
  4906. 【対応  OS】  MS-WINDOWS3.1  WINDOWS95
  4907. 【対応  機種】 PC9821Xn
  4908. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  4909. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア \6,000  No3911
  4910. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  4911. ===========================================================================
  4912. 【ソフト紹介】
  4913.  
  4914. 参照ありがとうございます。
  4915. このMCVは工作機械のNCコードを描画してくれます。
  4916. G17/G18/G19各平面対応のX-y,Y-z,X-zの各座標系に対応してます。
  4917. また、行送りによるNCコードの確認・工具変換による描画色変化など
  4918. 機能満載です。
  4919. また、NCコードの描画に付属して編集・通信の機能も行えます。
  4920. 必ずお役に立ちます。
  4921. 是非、ご使用下さい。
  4922.  
  4923. ===========================================================================
  4924.  
  4925. ダウンロードファイル名を『MCV13NR.LZH』としてください。
  4926.  
  4927.  
  4928. 98
  4929. 29
  4930. ===============================================STAFF作成補足==============
  4931. 【ソ フ ト名】  NCコード描画・編集・通信します。
  4932. 【登  録  名】 MCV13.LZH
  4933. 【バイト  数】  1,785,872 Bytes
  4934. 【検索  キー】 1:#UTY  2:$WIN16  3:MCV
  4935. 【著作権  者】 ID:KFA01176
  4936. 【対応  OS】 MS-WINDOWS3.1  WINDOWS95
  4937. 【対応  機種】  PC9821Xn
  4938. 【開発  言語】  VISUAL BASIC VER4.0 (16bit)
  4939. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  4940. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア \6,000  No3911
  4941. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  4942. ===========================================================================
  4943. 【ソフト紹介】
  4944.  
  4945. 参照ありがとうございます。
  4946. このMCVは工作機械のNCコードを描画してくれます。
  4947. G17/G18/G19各平面対応のX-y,Y-z,X-zの各座標系に対応してます。
  4948. また、行送りによるNCコードの確認・工具変換による描画色変化など
  4949. 機能満載です。
  4950. また、NCコードの描画に付属して編集・通信の機能も行えます。
  4951. 必ずお役に立ちます。
  4952. 是非、ご使用下さい。
  4953.  
  4954. ===========================================================================
  4955.  
  4956. ダウンロードファイル名を『MCV13.LZH』としてください。
  4957.  
  4958.  
  4959. 95
  4960. 42
  4961. ===========================================================================
  4962. 【ソ フ ト名】  換算電卓「換一発!」
  4963. 【登  録  名】 KCALC121.LZH
  4964. 【バイト  数】  193,935 Byte
  4965. 【検索  キー】 1:KCALC   2:$WIN32   3:#CALC
  4966. 【作   者】  FLYMAN (本間 勇作)  NBB00407
  4967. 【対応  機種】 Windows 95
  4968. 【動作 確認】 IBM Thinkpad 530CS 他 AT互換機 + MS-Windows 95
  4969. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  4970. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  4971. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  4972. ===========================================================================
  4973. 【ソフト紹介】
  4974.  
  4975. 換算電卓「換一発!」 Version 1.21      96.08.10
  4976.  
  4977. 「換一発!」は、13桁表示の度量衡換算機能付きの電卓です。通常の
  4978. メモリー電卓機能の他に、換算テーブルから2種類の換算率を換算ボタ
  4979. ンに割り付ける事が出来ます。換算テーブルにはあらかじめ主だった換
  4980. 算率が登録してありますが、登録内容の追加・変更・削除は自由に行な
  4981. えます。
  4982.  
  4983.  
  4984. Version 1.21 の主な変更点
  4985. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  4986. ・電卓の表示位置の管理を標準サイズ時とキー部省略時と別々に管理す
  4987.  るようにした。
  4988. ・F10キーで標準サイズにした直後のキー入力が無視されるバグに対処
  4989.  した。
  4990. ・クリップボードとのカット・アンド・ペーストに [Ctrl]+[Insert]、
  4991.  [Shift]+[Delete]、[Shift]+[Insert]のキーコンビネーションを使え
  4992.  るようにした。
  4993. ・計算結果を自動的にクリップボードにコピーするモードをポップアッ
  4994.  プメニューに追加した。
  4995. ・キートップのデザインを立体的なものに変更した。
  4996. ・その他、諸々のコードの見直しを行なった。
  4997.  
  4998. ===========================================================================
  4999.  
  5000. ダウンロードファイル名を『KCALC121.LZH』としてください。
  5001.  
  5002.  
  5003. 93
  5004. 65
  5005. ===============================================STAFF作成補足==============
  5006. 【ソ フ ト名】  超簡単! EZ換算 Ver1.00
  5007. 【登  録  名】 EZCONV10.LZH
  5008. 【バイト  数】  152,323 Byte
  5009. 【検索  キー】 1:EZCONV   2:$WIN16   3:#CALC   4:単位   5:変換
  5010. 【著作権  者】 赤坂 亮  NIFTY-Serve LEB04047
  5011. 【対応  機種】 WINDOWS V3.1 later
  5012. 【開発  言語】  Delphi 1.0
  5013. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  5014. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  5015. 【転載  条件】  事後でも構いませんので連絡をお願いします。(詳細は下記参照)
  5016. ===========================================================================
  5017. 【ソフト紹介】
  5018.  
  5019. ============================================================
  5020.              超簡単な単位変換 EZ換算 Ver1.00
  5021. ============================================================
  5022.                              by 赤坂 亮  NIFTY-Serve LEB04047
  5023.  
  5024.  
  5025. ●EZ換算の特徴
  5026. EZ換算は超簡単な単位変換ソフトです.長さ,質量,面積,体積,
  5027. 圧力,温度,熱量,動力,速さの単位変換ができます.単位系のカス
  5028. タマイズなど凝った機能はなく,純粋に単位変換だけのソフトです.
  5029.  
  5030. ●動作環境
  5031. 日本語 MS-Windows Ver 3.1 以上が使用できる環境なら一応動作する
  5032. と思いますが...
  5033.  
  5034. ●開発環境
  5035. Delphi 1.0で作成しました.実行ファイルのサイズが大きいのは内容
  5036. が豊富だからではありません...(^^;)
  5037.  
  5038. ●インストールするファイルリスト
  5039. 圧縮ファイルを適当なディレクトリに解凍するとつぎの3つのファイ
  5040. ルができます.
  5041. EZCONV.EXE  -->   プログラム本体
  5042. EZCONV.HLP  -->   ヘルプファイル
  5043. README.TXT  -->   このファイル
  5044. プログラム本体とヘルプファイルは同じディレクトリに置いてくださ
  5045. い.
  5046.  
  5047. ●起動方法
  5048. ファイルマネージャか「ファイル名を指定して実行」で実行してくだ
  5049. さい.
  5050.  
  5051. ●転載について
  5052. EZ換算はフリーソフトです.使用,転載,及び配布に関しては特に
  5053. 制限は付けませんので,どんどん配布してくださって結構です.ただし,
  5054. 転載・配布する場合に,手数料を徴収したり使用に制限を付けることを
  5055. 禁じます.また,転載・配付時にファイル内容を改変することも禁じま
  5056. す.転載する場合は事後でも構いませんので連絡をお願いします.
  5057.  
  5058. ●連絡先
  5059. ご意見,ご感想,バグ,誤字,脱字等がありましたら,作者まで電子メ
  5060. ールでお知らせください.できる限り対処いたします.
  5061.  
  5062.  
  5063.                                 NIFTY-Serve : LEB04047  赤坂 亮
  5064.  
  5065. ===========================================================================
  5066.  
  5067. ダウンロードファイル名を『EZCONV10.LZH』としてください。
  5068.  
  5069.  
  5070. 90
  5071. 30
  5072. ===========================================================================
  5073. 【ソ フ ト名】  Fake Calculator Ver.1.02 書式通り入力の関数電卓
  5074. 【登  録  名】  FCALC102.LZH
  5075. 【バイト  数】  48,008 Byte
  5076. 【検索  キー】 1:FAKE    2:$WIN32  3:#CALC
  5077. 【著作権  者】  郡司 寿樹  st95030@cis.ibaraki.ac.jp
  5078.                 森岡 俊雄  st95079@cis.ibaraki.ac.jp  50音順
  5079.                                          Copyright 1996 FAKE
  5080. 【掲  載  者】  PEC03425@niftyserve.or.jp
  5081. 【対応  機種】 Windows 95
  5082. 【動作  確認】 FMV-Tsp, GVC751, GVC740(Microsoft版)
  5083. 【必要DLL】  なし
  5084. 【掲  載  日】 1996/08/04
  5085. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E FCALC102 (リターン)
  5086. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  5087. 【転載  条件】  転載を希望される方は、掲載者にメールで連絡してください
  5088. ===========================================================================
  5089. 【ソフト紹介】
  5090.  
  5091.   式解析により書式通り入力を実現しました。
  5092.   WindowsAPI関数をC言語から使ったので小さい。 是非デスクトップの片隅に。
  5093.  
  5094.   スタートアップに登録するときは -h オプションを付けると隠れて起動します。
  5095.   常駐解除は右クリックのメニューでReleaseを選択してください。
  5096.  
  5097. ===========================================================================
  5098.  
  5099. ダウンロードファイル名を『FCALC102.LZH』としてください。
  5100.  
  5101.  
  5102. 77
  5103. 60
  5104. ===========================================================================
  5105. 【ソ フ ト名】  分子量計算 MW VER 1.02 for win3.1
  5106. 【登  録  名】 MW16102.LZH
  5107. 【バイト  数】  15,032 Byte
  5108. 【検索  キー】 1:MW    2:$WIN16   3:#CALC
  5109. 【著作権  者】 常木 英昭 (MXC00433)
  5110. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  5111. 【動作  確認】 自作P5,PROSIDE LS486
  5112. 【必要DLL】  VB40016.DLL,VB4JP16.DLL,CTL3DV2.DLL,etc
  5113. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E MW102.LZH (リターン)
  5114. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  5115. 【転載  条件】  自由,転載された方は、事後に私宛にメールをください。
  5116. ===========================================================================
  5117. 【ソフト紹介】
  5118.  
  5119.  分子式を入力して分子量を計算するプログラムです。この手のものはいくつか有り,
  5120. 私もDOS版のものは作って有ったのですが、Windows版は,US製で使い勝手のよい
  5121. "MMCALC"があったので,これを使っていました。ところがこれがWIN95では動作しな
  5122. いのでDOS版をWIN95に移植しました。
  5123.  最近win3.1で使いたいとの希望が多いので,16bit版を作りました。
  5124.  
  5125. 機能
  5126. ①分子式のテキストボックスに分子式を入力してENTERを押すか,「計算」ボタンを
  5127. 押すと組成式,分子量,元素の重量%をv表示する。
  5128. ②分子式には有機化学でよく使う基(メチル基→Me,エチル基→Etなど)が使える。
  5129. ③②の基は自分で定義可能。(group.csvを編集する)
  5130. ④結果(分子量,重量%)をクリップボード経由で他のアプリケーションへ複写でき
  5131. る。
  5132. ()と*が使えます。
  5133. 例えば
  5134. Fe(NO3)3*6H2O
  5135. のように書けます。
  5136. また()はネストして使えます。
  5137.  
  5138. ver 1.01からの変更点は複数の分子式の一括処理を可能にしたことです。。
  5139.  
  5140. 同梱のファイルは
  5141.  
  5142. 1.mw.exe        実行ファイル
  5143. 2.atom.csv      原子量と組成式の順番を記載したデータファイル
  5144. 3.group.csv       基の定義ファイル
  5145. 4.mw.hlp    ヘルプファイル
  5146.  
  5147. 必要ファイル
  5148. vb40016.dll     visual basic 4.0 16bit ランタイムライブラリ
  5149. vb4jp16.dll      visual basic 4.0 16rbit ランタイムライブラリ
  5150. その他16bit用ライブラリ
  5151.  
  5152. これらは
  5153. フォーラム名:FWINAL
  5154. ライブラリ番号:11
  5155. のVB4J16.LZHに入っています
  5156. (すでにダウンロードされている方も多いと思いますのでこのプログラムには
  5157.  添付していません)
  5158.  
  5159. ===========================================================================
  5160.  
  5161. ダウンロードファイル名を『MW16102.LZH』としてください。
  5162.  
  5163.  
  5164. 76
  5165. 63
  5166. ===========================================================================
  5167. 【ソ フ ト名】  Differential Arts v1.00
  5168. 【登  録  名】 DF100EXE.LZH
  5169. 【バイト  数】  274,124 Byte
  5170. 【検索  キー】 1:DIF    2:$WIN16    3:#EDU    4:#CALC
  5171. 【著作権  者】 米田 真一     QYG03210
  5172. 【対応  環境】 Windows3.1, Windows 95
  5173. 【動作  確認】 PC-9801BX2, FMV
  5174. 【必要DLL】  Ctl3dv2.dll(同梱)
  5175. 【掲  載  日】 1996/06/30
  5176. 【作成  方法】 LHA にて解凍。  A> LHA E DF100EXE (リターン)
  5177. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1000円)
  5178. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  5179. ===========================================================================
  5180. 【ソフト紹介】
  5181.  
  5182. Differential Artsは、 x と y を時間 t の関数と考えたとき微分方程式が
  5183.  
  5184. dx/dt=f(x,y,r)
  5185. dy/dt=g(x,y,r)      但しr=sqrt(x^2+y^2)
  5186.        
  5187. のように書ける系(自励系)の解曲線を描画するプログラムです。つまり x, y の時間
  5188. 微分が(2階微分などが入らずに) x, y のみの関数によって書ける系のことです。
  5189.  
  5190. 得られた画像は2次元平面上で、速度が場所の関数によって決まる流体の流線とみ
  5191. なすこともできますし、t の時間微分を消去した微分方程式
  5192.        
  5193. dy/dx=g(x,y,r)/f(x,y,r)
  5194.  
  5195. の解曲線とみなすこともできます。よって x, y に対する微分方程式をパラメータ t 
  5196. をいれて書き直すことでその方程式の解の性質をビジュアルに見ることができるの
  5197. です。(ちなみに自励系への書き直し方は何通りもありますが特異点を除いてど
  5198. れも同じ図形を描きます。)
  5199.  
  5200. 解曲線の描画には、2次のRunge-Kutta法が使われています。
  5201.  
  5202. そんなわけで微分方程式の解の性質をビジュアルにつかむためにDifferential Artsを
  5203. 活用して下さい。
  5204.  
  5205.  
  5206. 【シェアウェア】
  5207. このプログラムはシェアウェアです。利用者はこのプログラムをコンピュータにインストールしてから30日間
  5208. だけ無料で使用することができます。プログラムを試用してみていらないと思う場合は
  5209. 速やかに削除してください。
  5210.  
  5211. シェアウェア登録をするには作者にパスワードを問い合わせる必要があります。
  5212. 封筒に1000円分の郵便為替を同封し、Differential Artsのシェアウェア登録であることを
  5213. 明記して以下の住所まで送ってください。
  5214.  
  5215.     〒274 
  5216.        千葉県船橋市二和東5-41-10
  5217.                         米田 真一
  5218.  
  5219. 作者からパスワードを教わったらタイトル画面の「シェアウェア登録」ボタンを押します。
  5220.  
  5221. するとパスワード入力ダイアログが現れますので名前とパスワードを入力して「OK」ボタンを
  5222. 押してください。これで登録が完了します。
  5223.  
  5224. ===========================================================================
  5225.  
  5226. ダウンロードファイル名を『DF100EXE.LZH』としてください。
  5227.  
  5228.  
  5229. 72
  5230. 50
  5231. ===========================================================================
  5232. 【ソ フ ト名】  Clipboard Evaluator (CBEV) Version 3.05
  5233. 【登  録  名】 CBEV305.LZH
  5234. 【バイト  数】  64,734 Byte
  5235. 【検索  キー】 1:CBEV    2:$WIN32  3:#CALC
  5236. 【著作権  者】 脇本 英治    JBB01432
  5237. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 3.51
  5238. 【コード形態】 Intel系
  5239. 【動作  確認】 IBM PS/V,DEC pc 425NC,SHARP AV1/590CD-95
  5240. 【必要DLL】  なし
  5241. 【開発  言語】 VISUAL C++ Version 4.0
  5242. 【掲  載  日】 1996/06/14
  5243. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E CBEV305 (リターン)
  5244. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  5245. 【サポート 会議】  FWINAC MES 4
  5246. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  5247. ===========================================================================
  5248. 【ソフト紹介】
  5249.  
  5250. ### これは32bit版(Windows 95とWindows NT 3.51用)です。     ###
  5251. ### 16bit版は、CBEV2xx.LZHという名称で別に用意してあります。 ###
  5252.  
  5253. Windows 95/Windows NT 3.51以降(Intel)では32bit版をお使いになるようにおすす
  5254. めします。
  5255. Windows 3.1、または32bit環境であってもWindows 95/Windows NT 3.51(Intel)と
  5256. 互換性の無い環境では16bit版を使用してください。
  5257.  
  5258. クリップボードに数式をコピーすると、自動的にそれを評価(計算)します。
  5259. 計算した結果は、設定によって、クリップボードに自動的にコピーし返したり、
  5260. 結果表示用のウィンドウに表示したりできます。
  5261.  
  5262. つまり、文字列のコピーができるほとんどのアプリケーションに、数式計算能力が
  5263. 付け加わり、他のアプリケーションに切り替えず、その場で計算できることになる
  5264. わけです。
  5265.  
  5266. CBEVだけで計算をしたい場合には、直接数式を入力できるウィンドウを出すことも
  5267. できますので、数式入力式の電卓アクセサリとしても使用できます。
  5268.  
  5269. 定数の定義、各種の関数の利用、各種の出力形式の指定、Shift JIS 2バイト文字
  5270. 使用、16進数演算などの機能もあります。
  5271.  
  5272. Version 3.04からの変更点:
  5273.  
  5274. 演算子の評価順序を誤る場合があったのを修正した。
  5275.  
  5276. ===========================================================================
  5277.  
  5278. ダウンロードファイル名を『CBEV305.LZH』としてください。
  5279.  
  5280.  
  5281. 71
  5282. 49
  5283. ===========================================================================
  5284. 【ソ フ ト名】  Clipboard Evaluator (CBEV) Version 2.08
  5285. 【登  録  名】 CBEV208.LZH
  5286. 【バイト  数】  50,897 Byte
  5287. 【検索  キー】 1:CBEV    2:$WIN16  3:#CALC
  5288. 【著作権  者】 脇本 英治    JBB01432
  5289. 【対応  環境】 Windows 3.1
  5290. 【動作  確認】 IBM PS/V
  5291. 【必要DLL】  なし
  5292. 【開発  言語】 VISUAL C++ Version 1.51
  5293. 【掲  載  日】 1996/06/14
  5294. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E CBEV208 (リターン)
  5295. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  5296. 【サポート 会議】  FWINAC MES 4
  5297. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  5298. ===========================================================================
  5299. 【ソフト紹介】
  5300.  
  5301. ### これは16bit版(Windows 3.1用)です。                     ###
  5302. ### 32bit版は、CBEV3xx.LZHという名称で別に用意してあります。 ###
  5303.  
  5304. Windows 95/Windows NT 3.51以降(Intel)では32bit版をお使いになるようにおすす
  5305. めします。
  5306. Windows 3.1、または32bit環境であってもWindows 95/Windows NT 3.51(Intel)と
  5307. 互換性の無い環境では16bit版を使用してください。
  5308.  
  5309. クリップボードに数式をコピーすると、自動的にそれを評価(計算)します。
  5310. 計算した結果は、設定によって、クリップボードに自動的にコピーし返したり、
  5311. 結果表示用のウィンドウに表示したりできます。
  5312.  
  5313. つまり、文字列のコピーができるほとんどのアプリケーションに、数式計算能力が
  5314. 付け加わり、他のアプリケーションに切り替えず、その場で計算できることになる
  5315. わけです。
  5316.  
  5317. CBEVだけで計算をしたい場合には、直接数式を入力できるウィンドウを出すことも
  5318. できますので、数式入力式の電卓アクセサリとしても使用できます。
  5319.  
  5320. 定数の定義、各種の関数の利用、各種の出力形式の指定、Shift JIS 2バイト文字
  5321. 使用、16進数演算などの機能もあります。
  5322.  
  5323. Version 2.07からの変更点:
  5324.  
  5325. 演算子の評価順序を誤る場合があったのを修正した。
  5326.  
  5327. ===========================================================================
  5328.  
  5329. ダウンロードファイル名を『CBEV208.LZH』としてください。
  5330.  
  5331.  
  5332. 66
  5333. 37
  5334. =========================================================================
  5335. 【ソ フ ト名】  マスターマインド付超小型電卓 MasCalc ver1.31
  5336. 【登  録  名】  MC131.LZH
  5337. 【バイト  数】  96,768 Byte
  5338. 【検索  キー】  1:MC  2:$WIN16  3:#CALC  4:%TAB02336
  5339. 【著作権  者】  だんちゃん(NIFTY-Serve TAB02336)
  5340. 【対応  機種】  日本語MS-Windows 3.1 / Windows95
  5341. 【開発  言語】  Borland Delphi for Windows(ソースファイル添付)
  5342. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行う。
  5343. 【ソフトウエア種別】  フリーソフトウェア
  5344. 【転載  条件】  可
  5345. ===========================================================================
  5346. 【ソフト紹介】
  5347.  
  5348.   小さい電卓(横130x縦20ドット程度、キャプションなし)です。表示桁数は11桁で
  5349. 基本的な機能しかついていませんが、表計算やワープロを使いながら、片隅に表示し
  5350. ておいても邪魔になりません。一応、メモリ機能もつけてあります。
  5351.   加えて、マスターマインド(ヒット&ブロウとも呼ばれる数あてゲーム)で手軽に
  5352. 遊べるようになっています。実は、作者の制作動機はむしろこちらで、小さい画面の
  5353. マスターマインドを作っていたところ、電卓になってしまった(笑)というものです。
  5354.  
  5355.   なお、本ソフトはフリーウェアであり、無償での転載・再配布は自由です。
  5356.  
  5357. v1.3 -> v1.31 変更点
  5358. ・マスターマインドのヒントがまだおかしかった点を修正(すみません。)
  5359.  
  5360. v1.2 -> v1.3 変更点
  5361. ・横方向がさらに4ドットほどシェイプアップ。
  5362. ・マスターマインドで同じ数を2つ以上含む値を入力したときのヒントが
  5363.  おかしくなるバグを修正。
  5364.                                             Nifty-Serve TAB02336
  5365.                                             ASAHI-NET   KU5M-FJI  だんちゃん
  5366. ===========================================================================
  5367.  
  5368. ダウンロードファイル名を『MC131.LZH』としてください。
  5369.  
  5370.  
  5371. 58
  5372. 59
  5373. ===========================================================================
  5374. 【ソ フ ト名】  分子量計算 MW VER 1.02
  5375. 【登  録  名】 MW102.LZH
  5376. 【バイト  数】  13526 Byte
  5377. 【検索  キー】 1:MW  2:$WIN32  3:#CALC
  5378. 【著作権  者】 常木 英昭 (MXC00433)
  5379. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  5380. 【動作  確認】 自作P5,PROSIDE LS486(MS版 WIN95)
  5381. 【必要DLL】  VB40032.DLL,VB4JP32.DLL,MSVCRT40.DLL,MSVCRT40.DLL
  5382.                 OLEPRO32.DLL
  5383. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E MW102.LZH (リターン)
  5384. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  5385. 【転載  条件】  自由,転載された方は、事後に私宛にメールをください。
  5386. ===========================================================================
  5387. 【ソフト紹介】
  5388.  
  5389.  分子式を入力して分子量を計算するプログラムです。この手のものはいくつか有り,
  5390. 私もDOS版のものは作って有ったのですが、Windows版は,US製で使い勝手のよい
  5391. "MMCALC"があったので,これを使っていました。ところがこれがWIN95では動作しな
  5392. いのでDOS版をWIN95に移植しました。
  5393.  
  5394. 機能
  5395. ①分子式のテキストボックスに分子式を入力してENTERを押すか,「計算」ボタンを
  5396. 押すと組成式,分子量,元素の重量%を表示する。
  5397. ②分子式には有機化学でよく使う基(メチル基→Me,エチル基→Etなど)が使える。
  5398. ③②の基は自分で定義可能。(group.csvを編集する)
  5399. ④結果(分子量,重量%)をクリップボード経由で他のアプリケーションへ複写でき
  5400. る。
  5401. ()と*が使えます。
  5402. 例えば
  5403. Fe(NO3)3*6H2O
  5404. のように書けます。
  5405. また()はネストして使えます。
  5406.  
  5407. ver 1.01からの変更点は複数の分子式の一括処理を可能にしたことです。。
  5408.  
  5409. 同梱のファイルは
  5410.  
  5411. 1.mw.exe        実行ファイル
  5412. 2.atom.csv      原子量と組成式の順番を記載したデータファイル
  5413. 3.group.csv       基の定義ファイル
  5414. 4.mw.hlp    ヘルプファイル
  5415.  
  5416. 必要ファイル
  5417. vb40032.dll     visual basic 4.0 32bit ランタイムライブラリ
  5418. vb4jp32.dll      visual basic 4.0 32bit ランタイムライブラリ
  5419. msvcrt40.dll    visual basic 4.0 32bit ランタイムライブラリ
  5420. olepro32.dll    visual basic 4.0 32bit ランタイムライブラリ
  5421.  
  5422. これらは
  5423. フォーラム名:FWINAC
  5424. ライブラリ番号:11
  5425. のVB4J32.LZHに入っています
  5426.  
  5427. ===========================================================================
  5428.  
  5429. ダウンロードファイル名を『MW102.LZH』としてください。
  5430.  
  5431.  
  5432. 56
  5433. 25
  5434. ===============================================STAFF作成補足==============
  5435. 【ソ フ ト名】  BUN計
  5436. 【登  録  名】 BKEI_100.LZH
  5437. 【バイト  数】  4,986 Byte
  5438. 【検索  キー】 1:BKEI   2:$WIN32  3:#CALC  4:計算
  5439. 【制作者  名】 山崎  章裕
  5440. 【掲載者  名】 井上  晃      (HQQ02023)
  5441. 【対応  機種】 日本語 Windows 95
  5442. 【必要DLL】  VB40032.DLL   VEN2232.OLB  OLEPRO32.DLL
  5443.                 VB4JP32.DLL   CTL3D32.DLL  MSVCRT40.DLL
  5444. 【掲  載  日】 1996/05/09
  5445. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。   LHA X BKEI_100
  5446. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  5447. 【転載  条件】  BUNKEI.TXT参照
  5448. ===========================================================================
  5449. 【ソフト紹介】
  5450.  
  5451. Visual Basic 4.0 で作った分数計算ソフトです。
  5452. Visual Basic 歴1か月のプログラムです。
  5453.  
  5454. ===========================================================================
  5455.  
  5456. ダウンロードファイル名を『BKEI_100.LZH』としてください。
  5457.  
  5458.  
  5459. 53
  5460. 31
  5461. ================================================================
  5462. 【ソ フ ト名】 単位変換電卓  version 1.00
  5463. 【登  録  名】 BR_CALC.EXE
  5464. 【バイト  数】 249,449 bytes 
  5465. 【検索  キー】 1:BRAIN 2:$WIN32 3:#CALC
  5466. 【著作権  者】 YAMA NIFTY ID:PFC02554
  5467. 【掲  載  者】 YAMA
  5468. 【対応  機種】 日本語MS-Windows 95
  5469. 【動作  確認】 GATEWAY2000  日本語MS-Windows95
  5470. 【解凍  方法】 自己解凍形式  Windows95上から実行し展開する
  5471. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  5472. 【転載  条件】 転載は事前にメール
  5473. ================================================================
  5474. 【ソフト 概要】
  5475.  
  5476.    単位を変換して数値を求める場合に利用します。
  5477.    初期設定で登録されている単位の種類 (初期値で100単位設定済み)
  5478.      長さ/面積/容量/重さ(メートル/尺貫法/ヤードボンド法)
  5479.      速度/温度/馬力/角度/進数
  5480.      運動と消費カロリー
  5481.      為替通貨単位
  5482.    特に運動と消費カロリー変換ではダイエット/ドレーニング等に利用
  5483.    していただくといいと思います。
  5484.    通貨単位変換は為替レートと併用して変換します。
  5485.    各単位は自由にカストマイス可能です。
  5486.  
  5487. ================================================================
  5488.  
  5489. ダウンロードファイル名を 「BR_CALC.EXE」として下さい。
  5490.  
  5491.  
  5492. 52
  5493. 43
  5494. =====================================================================
  5495. 【ソ フ ト名】  抵抗値計算 Ver.1.0
  5496. 【登  録  名】 RESIST10.LZH
  5497. 【バイト  数】  73,578 Byte
  5498. 【検索  キー】 1:RESIST  2:$WIN32  3:#CALC
  5499. 【著作権  者】 PXN00351
  5500. 【対応  環境】 Windows 95
  5501. 【動作  確認】 NEC PC9821Xa12/C12
  5502. 【必要DLL】  Microsoft Visual Basic 4.0J ランタイム等
  5503. 【開発  言語】 Microsoft Visual Basic 4.0J (Pro. Edition)
  5504. 【掲  載  日】 1996/04/29
  5505. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E RESIST10 (リターン)
  5506. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  5507. 【転   載】  できません
  5508. =====================================================================
  5509. 【ソフト紹介】
  5510.  
  5511.  抵抗は、電子キット制作や電子工作・実験に付き物ですが、その値が色帯
  5512. で表示されているため苦労することがあります。基盤に半田付けをしてしま
  5513. った後に間違いに気づいたり、桁を一桁間違ったり...こんな時、役に立
  5514. つソフトを作れないだろうかと考えて完成させたのが本ソフトです。抵抗に
  5515. 関するちょっとした機能を盛り込んであり、次の特徴を有しています。
  5516.  
  5517.  (1) 色帯から抵抗値の計算ができます。
  5518.  (2) その逆の抵抗値から色帯の変換もできます。
  5519.  (3) 一般に市販されているE6,E12,E24,E96系列のデータ
  5520.      を搭載しています。このため、設計値に最も近い抵抗を検討するのに役
  5521.      立てることができます。
  5522.  (4) 色帯の本数は3本~5本まで対応しています。
  5523.  
  5524.  本プログラムはMicrosoft Visual Basic Ver.4.0J 32Bit版 (Professional
  5525. Edition)がセットアップされている環境で動作します。
  5526.  また同(Standard Edition)がセットアップされている環境では、Tabctl32.
  5527. ocx (*1)(アーカイブに添付)が必要となります。
  5528.  これ以外の環境においては、別途ランタイムライブラリー等をセットアッ
  5529. プする必要があります。Niftyserve FWINF Lib11#317,#318などを参照して下
  5530. さい。
  5531.  
  5532. ===========================================================================
  5533.  
  5534. ダウンロードファイル名を『RESIST10.LZH』としてください。
  5535.  
  5536.  
  5537. 48
  5538. 38
  5539. ===========================================================================
  5540. 【ソ フ ト名】  ミニ時間電卓 V2.0
  5541. 【登  録  名】 HMCAL.LZH
  5542. 【バイト  数】  102,520 Byte                 
  5543. 【検索  キー】 1:HMCAL    2:$WIN16  3:#CALC
  5544. 【著作権  者】 中山 欣也          PXH02024
  5545. 【対応  環境】 Windows 3.1 以降
  5546. 【動作  確認】 IBM PS/V Vision(Microsoft Win V3.1)、NEC(NEC版 Win95)
  5547. 【必要DLL】  なし 
  5548. 【開発  言語】 Borland Delphi
  5549. 【掲  載  日】 1996/04/20
  5550. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C> LHA E HMCAL (Enter)
  5551. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  5552. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  5553. ===========================================================================
  5554. 【ソフト紹介】
  5555.  
  5556.  残業時間を手計算しているあなた!
  5557.  計算ミスして、総務のお姉さまから ”まったく!、足し算引き算も満足に
  5558.  できないのかしら!”などといやみを頂戴したことはありませんか?     
  5559.  そんなあなたにピッタリなのが、この HMCALC (HourMinutes Calculator) です。   
  5560.  使い方はきわめてシンプル(機能もシンプル)。プログラムも1ファイルだけで、
  5561.  DLLファイルを必要としませんし、ウィンドウ上を占領することのないコンパクト
  5562.  なデザインです。是非1度お試しください。
  5563.  
  5564. 【バージョンアップ情報】
  5565.  [V1.1->V2.0]
  5566. ・テンキーボタン追加([Key Pad]ボタンで表示)により、マウスのみの操作に対応。
  5567. ・+-9999時間59分まで対応。
  5568. ・オーバーフロー時のバグを修正。(V1.1では無限ループに陥っていた・・)(~_~;)
  5569. ・[+][-]ボタンを押した後、数字を入力せずにマウスで再び[+][-]ボタンを押した場
  5570.  合、オールクリアされてしまう不具合を修正。
  5571.  
  5572. ===========================================================================
  5573.  
  5574. ダウンロードファイル名を『HMCAL.LZH』としてください。
  5575.  
  5576.  
  5577. 44
  5578. 40
  5579. =====================================================================
  5580. 【ソ フ ト名】 ナビゲーター v1.0
  5581. 【登  録  名】 NAV10.LZH
  5582. 【バイト  数】  52,465 bytes 
  5583. 【検索  キー】 1:NAV10  2:%PFC00432  3:$PC9801  4:#UTY
  5584. 【制  作  者】 山崎武
  5585. 【掲  載  者】 山崎武 (PFC00432)
  5586. 【動作  環境】 PC-9801シリーズ
  5587. 【作成  方法】 LHA X NAV10
  5588. 【動作  確認】  PC9821Ne Windows 3.1
  5589. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  5590. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  5591. ===========================================================================
  5592. 【ソフト紹介】
  5593.  
  5594.  このナビゲーターは、正確なフライトプランを作成して、航空機の安全な運
  5595. 航を支援するためのものです。航法は、中分緯度航法によっていますので、ナ
  5596. ビゲーションの教材としても利用できます。
  5597.  
  5598. 何ができるか
  5599.  このナビゲーターには、日本全国の地図と空港のデータがはいっています。
  5600. 地図上で飛行したいコースをクリックするだけで、飛行に必要なさまざまな計
  5601. 算を行い、定期便パイロットがコクピットで使用するようなフライトログや、
  5602. 申請用のフライトプランを印刷します。
  5603.  
  5604. インストール時の注意
  5605.  NAV10.LZH を適当なディレクトリで解凍し、プログラムマネージャーの
  5606. 「ファイル」「ファイル名を指定して実行」で instnav.exe を実行してくださ
  5607. い。インストール終了後、ナビゲーターを起動してf・1キーを押して、使用
  5608. 方法をお読みください。
  5609.  
  5610.  注:このソフトの実行には、VBRJP200.DLL が 必要です。VBRJP200.DLL をお
  5611.    持ちでない方はこのフォーラムの何処かで入手して \WINDOWS\SYSTEM に
  5612.    コピーしてください。
  5613.  
  5614. ===========================================================================
  5615.  
  5616. ダウンロードファイル名を『NAV10.LZH』としてください。
  5617.  
  5618.  
  5619. 40
  5620. 33
  5621. ========================================================================
  5622. 【ソ フ ト名】  力学Pad Ver1.00(熱力基礎限定版)
  5623. 【登  録  名】 RIKI100.LZH
  5624. 【バイト  数】  361,082 Byte
  5625. 【検索  キー】 1:RIKI100  2:$WIN32  3:#CALC   4:#EDU
  5626. 【著作権  者】 湯川  雅人(Wish)    BZB06441
  5627. 【対応  環境】 Windows 95
  5628. 【動作  確認】 DOS/V
  5629. 【開発  言語】 日本語 VISUAL BASIC Ver.4.0
  5630. 【必要DLL】  Visual Basic 4.0J 32bit版ランタイム
  5631. 【掲  載  日】 1996/04/11
  5632. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E RIKI100  (リターン)
  5633. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円) ,SW番号 2932
  5634. 【サポート 会議】  メールでおこないます。
  5635. 【転載  条件】  転載を希望される方はは、事前に私宛にメールをください。
  5636. ========================================================================
  5637. 【ソフト紹介】
  5638.  
  5639. 【必要DLL】についての補足説明
  5640. 1. VB40032 .DLL  2. OLEPRO32.DLL  3. MSVCRT40.DLL
  5641. 4. VB4JP32 .DLL  5. VEN2232 .OLB
  5642.    以上のDLLが\WINDOWS\SYSTEM以下にあらかじめ必要です。
  5643.    FWINAC LIB11 にいくつか登録されています。
  5644.  
  5645.   あらかじめ変数に値を入力しておくことができます。
  5646.   また、必要な変数が入力されているときには、用意された力学の公式を
  5647. 選ぶだけで解が得られるようにしました。一部単位の変換もします。
  5648.  
  5649. ========================================================================
  5650.  
  5651. ダウンロードファイル名を『RIKI100.LZH』としてください。
  5652.  
  5653.  
  5654. 39
  5655. 42
  5656. ===============================================STAFF作成補足==============
  5657. 【ソ フ ト名】  数式による関数電卓 Kbc Version 1.0 ソースプログラム
  5658. 【登  録  名】 KBC10S.LZH 
  5659. 【バイト  数】  16,558 bytes 
  5660. 【検索  キー】 1:KBC  2:$WIN16  3:#CALC  4:電卓  5:関数電卓
  5661. 【著作権  者】 ID:RXI03364
  5662. 【対応  機種】 Microsoft Windows 3.1,95
  5663. 【動作  機種】  汎用 (動作確認 NEC PC-9821Ap)
  5664. 【開発  言語】  Visual C++ v1.0
  5665. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  5666. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  5667. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  5668. ===========================================================================
  5669. 【ソフト紹介】
  5670.  
  5671. 数式による関数電卓 Kbc Version 1.0 ソースプログラム
  5672.     for Microsoft Windows3.1,Windows95
  5673.     Copyright(C) 1995-96 H.Kawaguchi
  5674.  
  5675. ■ 関数電卓Kbcについて
  5676. 本物の電卓よりも使い易くパソコンの特長を生かした数式を入力する関数電卓です。
  5677. パソコンを操作している時の計算は電卓ソフトを使うべきですよね。その気にさせ
  5678. てくれるコンパクトで高機能の関数電卓 Kbc のソースプログラムです。
  5679. なお、実行ファイルは Kbc10.LZH (HELPファイルを含む) をダウンロードして下さ
  5680. い。
  5681.  
  5682. ■ 構成ファイルについて
  5683. Kbc10S.LZH を解凍すると以下のファイルが生成されます。
  5684.     Kbc.C      … プログラム本体のソース
  5685.     Kbc.DEF    … モジュール定義ファイル
  5686.     Kbc.ICO    … アイコンファイル
  5687.     Kbc.MAK    … メイクファイル
  5688.     Kbc.RC     … リソースファイル
  5689.     Kbc10S.TXT … この説明ファイル
  5690.     KVAL.C     … 数式文字列を計算するルーチン
  5691.     RESOURCE.H … リソースのヘッダファイル
  5692.  
  5693. ===========================================================================
  5694.  
  5695. ダウンロードファイル名を『KBC10S.LZH』としてください。
  5696.  
  5697.  
  5698. 38
  5699. 35
  5700. ===============================================STAFF作成補足==============
  5701. 【ソ フ ト名】  数式による関数電卓 Kbc Version 1.0
  5702. 【プログラム 名】  kbc.EXE
  5703. 【登  録  名】 KBC10.LZH
  5704. 【バイト  数】  33,260 bytes 
  5705. 【検索  キー】 1:KBC  2:$WIN16  3:#CALC  4:電卓  5:関数電卓
  5706. 【著作権  者】 ID:RXI03364
  5707. 【対応  機種】 Microsoft Windows 3.1,95
  5708. 【動作  機種】  汎用 (動作確認 NEC PC-9821Ap)
  5709. 【開発  言語】  Visual C++ v1.0
  5710. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  5711. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  5712. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  5713. ===========================================================================
  5714. 【ソフト紹介】
  5715.  
  5716. 数式による関数電卓 Kbc Version 1.0
  5717.     for Microsoft Windows3.1,Windows95
  5718.     Copyright(C) 1995-96 H.Kawaguchi
  5719.  
  5720. ■ 関数電卓Kbcについて
  5721. 本物の電卓よりも使い易くパソコンの特長を生かした数式を入力する関数電卓です。
  5722. パソコンを操作している時の計算は電卓ソフトを使うべきですよね。その気にさせ
  5723. てくれるコンパクトで高機能の関数電卓 Kbc です。
  5724. 数式はBASIC言語に準拠した表記にて入力を行います。
  5725. 入力はキーボードでの操作、マウスでの操作が可能です。
  5726. 変数A~Zに対応した26行の入力域があります。すなわち、A行に入力した式の答え
  5727. は変数Aの値となり、変数A~Zを用いて数式を記述出来ます。
  5728. なお、ソースプログラムは Kbc10S.LZH です。
  5729.  
  5730. ===========================================================================
  5731.  
  5732. ダウンロードファイル名を『KBC10.LZH』としてください。
  5733.  
  5734.  
  5735. 35
  5736. 30
  5737. ===========================================================================
  5738. 【ソ フ ト名】  マルチ・メモリ・ヘキサ電卓95 V2.0
  5739. 【登  録  名】 MMC95   .LZH
  5740. 【バイト  数】  32,810 Byte
  5741. 【検索  キー】 1:MMC95  2:$WIN32  3:#CALC  4:#VISUAL
  5742. 【著作権  者】 田代 紀生(のり) PFE01253
  5743. 【対応  機種】 MS-WINDOWS 95上で動作
  5744. 【動作  確認】 FMV499D2
  5745. 【必要DLL】  THREED32.OCX,COMDLG32.OCX
  5746. 【開発  言語】 Visual BASIC 4.0  
  5747. 【掲  載  日】 1996/04/01
  5748. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う.
  5749. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  5750. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください.
  5751. ===========================================================================
  5752. 【ソフト紹介】
  5753.  
  5754.  SE必携電卓を目指しました.メモリが6個ありその内容を表示することも
  5755. できます.それぞれのメモリにコメントを付加することもできます.
  5756. ソフトウェア開発者にとってはとても便利だと思います.
  5757.   電卓サイズも5種類に変えられます.スーパーミニサイズを指定するとタイ
  5758. トルバーと計算結果の表示窓の2行になります.ウインドーの隅に置きいつで
  5759. も利用できます.かわいいドラッグ&ドロップもサポートしています.利用し
  5760. てみてください.
  5761.  
  5762. ===========================================================================
  5763.  
  5764. ダウンロードファイル名を『MMC95.LZH』としてください.
  5765.  
  5766.  
  5767. 30
  5768. 62
  5769. ===============================================================================
  5770. 【ソ フ ト名】 スライドD slided.exe Ver1.51
  5771. 【登  録  名】 SLIDED15.LZH
  5772. 【バイト  数】  128,525 bytes
  5773. 【検索  キー】 1:SLIDED  2:$WIN32  3:#CALC  4:%PFC03510
  5774. 【制作者  名】 平山剛司
  5775. 【掲載者  名】 平山剛司 (NIFTY:PFC03510,PCVAN:KPD55461)
  5776. 【動作  環境】 Windows95
  5777. 【開発  言語】 Visual C++ Ver4.0 / MFC 4.0
  5778. 【掲載  月日】 1996/3/20
  5779. 【動作  確認】 HiNote Ultra / Windows95
  5780. 【作成  方法】 LHA 等にて解凍を行う LHA X SLIDED15
  5781. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  5782. 【転載  条件】 事前に、著作権者宛メールをください。
  5783. ===========================================================================
  5784. 【ソフト紹介】
  5785.  
  5786.     デジタル計算尺 両面型
  5787.     『スライドD』 Version 1.51   計算尺 for Windows
  5788.  
  5789.     『スライドD』は、両面型計算尺を Windows 上で再現した、
  5790.     画期的な(?)フリーソフトウエアです。
  5791.  
  5792.     有限の解像度をカバーするため、デジタル表示にて、見やすくしています。
  5793.     ヒストリ付きエディト・ボックスを介して、数値のコピー、貼り付けが出来ます。
  5794.     目盛りをあわせ易くするため、スクロール・バー数値変化モード、0丸め機能、搭載。
  5795.     ボタン、右クリックにより、機能にアクセスしやすくしました。
  5796.     ヒント表示により、目盛りの関係を表示。
  5797.  
  5798.     スクロール・バー数値変化モード 
  5799.       渇尺、カーソルを操作したとき、マークした数値が、
  5800.       固定値(0.00001,0.00100) 変化するようにします。
  5801.  
  5802.     0丸め機能 
  5803.       マークした数値の最小桁がゼロになるように、
  5804.       渇尺、カーソルが移動します。
  5805.  
  5806.     D,DF,DI,C,CF,CI,CIF,
  5807.     A,B,K,S,T,S0,T0,L,LLn,LL/n,
  5808.     乗算,除算,平方,平方根,立方,立方根,正弦,余弦,正接,対数,べき乗  演算可能
  5809.     滑尺メモリ、編集機能、英語モード
  5810.     ダイレクト入力サポート
  5811.  
  5812.     ヘルプファイルにて、計算尺の使い方がわかります。(わかると思います)
  5813.  
  5814.  Version 1.00 からの変更点
  5815. ・コンパイラ変更 Visual C++ Ver4.0
  5816. ・Windows95対応。
  5817. ・スクロール・バー数値変化モード。
  5818. ・ゼロ丸め機能。
  5819. ・直前のカーソル又は、渇尺の位置に戻す、アンドゥ機能。
  5820. ・ツールバー搭載、尺の設定、編集機能。
  5821. ・右クリックメニュー。
  5822. ・ヒストリー付き、ダイレクト入力。
  5823. ・ヒント表示。
  5824. ・その他、細かい改良、バグ取り。
  5825.  
  5826. ===========================================================================
  5827.  
  5828. ※ ファイル名を【SLIDED15.LZH】と指定してダウンロードして下さい.
  5829.  
  5830.  
  5831. 29
  5832. 61
  5833. ===============================================================================
  5834. 【ソ フ ト名】 スライドS slides.exe Ver1.51
  5835. 【登  録  名】 SLIDES15.LZH
  5836. 【バイト  数】  118,971 bytes
  5837. 【検索  キー】 1:SLIDES  2:$WIN32  3:#CALC  4:%PFC03510
  5838. 【制作者  名】 平山剛司
  5839. 【掲載者  名】 平山剛司 (NIFTY:PFC03510,PCVAN:KPD55461)
  5840. 【動作  環境】 Windows95
  5841. 【開発  言語】 Visual C++ Ver4.0 / MFC 4.0
  5842. 【掲載  月日】 1996/3/20
  5843. 【動作  確認】 HiNote Ultra / Windows95
  5844. 【作成  方法】 LHA 等にて解凍を行う LHA X SLIDES15
  5845. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  5846. 【転載  条件】 事前に、著作権者宛メールをください。
  5847. ===========================================================================
  5848. 【ソフト紹介】
  5849.  
  5850.     デジタル計算尺 片面型
  5851.     『スライドS』 Version 1.51   計算尺 for Windows
  5852.  
  5853.     『スライドS』は、片面型計算尺を Windows 上で再現した、
  5854.     画期的な(?)フリーソフトウエアです。
  5855.  
  5856.     有限の解像度をカバーするため、デジタル表示にて、見やすくしています。
  5857.     ヒストリ付きエディト・ボックスを介して、数値のコピー、貼り付けが出来ます。
  5858.     目盛りをあわせ易くするため、スクロール・バー数値変化モード、0丸め機能、搭載。
  5859.     ボタン、右クリックにより、機能にアクセスしやすくしました。
  5860.     ヒント表示により、目盛りの関係を表示。
  5861.  
  5862.     スクロール・バー数値変化モード 
  5863.       渇尺、カーソルを操作したとき、マークした数値が、
  5864.       固定値(0.001,0.010) 変化するようにします。
  5865.  
  5866.     0丸め機能 
  5867.       マークした数値の最小桁がゼロになるように、
  5868.       渇尺、カーソルが移動します。
  5869.  
  5870.     D,DF,C,CF,CI,CIF,A,K,SI,TI1,TI2,L,S,T1,T2
  5871.     乗算,除算,平方,平方根,立方,立方根,正弦,余弦,正接,対数  演算可能
  5872.     単位変換、直径-円面積変換、度-弧度  変換可能
  5873.     滑尺メモリ、編集機能、英語モード
  5874.  
  5875.     ヘルプファイルにて、計算尺の使い方がわかります。(わかると思います)
  5876.  
  5877.  Version 1.00 からの変更点
  5878. ・コンパイラ変更 Visual C++ Ver4.0
  5879. ・Windows95対応。
  5880. ・スクロール・バー数値変化モード。
  5881. ・ゼロ丸め機能。
  5882. ・直前のカーソル又は、渇尺の位置に戻す、アンドゥ機能。
  5883. ・ツールバー搭載、尺の設定、編集機能。
  5884. ・右クリックメニュー。
  5885. ・ヒストリー付き、ダイレクト入力。
  5886. ・ヒント表示。
  5887. ・その他、細かい改良、バグ取り。
  5888.  
  5889. ===========================================================================
  5890.  
  5891. ※ ファイル名を【SLIDES15.LZH】と指定してダウンロードして下さい.
  5892.  
  5893.  
  5894. 27
  5895. 30
  5896. ===========================================================================
  5897. 【ソ フ ト名】  パチンコ収支管理マクロ2 For EXCEL 5.0
  5898. 【登  録  名】 PACHICAL.LZH
  5899. 【バイト  数】  31681 Bytes
  5900. 【検索  キー】 1:#EXCEL  2:$WIN32
  5901. 【著作権  者】 北川 武紀 / QWC03550  
  5902. 【掲載者  名】  同上
  5903. 【動作  環境】 MicroSoft EXCEL 5.0 が動く環境 (Windwos/MacOS)
  5904. 【開発  環境】 FMV590C3 Windwos3.1
  5905. 【開発  言語】 EXCEL 5.0
  5906. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  5907. 【ソフトウェア種別】 フリーウェア
  5908. 【転載  条件】  転載後メール
  5909. ===========================================================================
  5910. 【ソフト紹介】
  5911.  
  5912.       日々のパチンコの収支を管理します。
  5913.       店毎の収支や月別の管理もできます。
  5914.  
  5915.      ・注意 このソフトはマイクロソフト社のEXCEL5.0
  5916.          がないと、動きません。
  5917.  
  5918.      ・使用方法
  5919.            EXCELを起動して、PACHI.XLSをオープンしてください。
  5920.  
  5921. ===========================================================================
  5922.  
  5923. ダウンロードファイル名を『PACHICAL.LZH』としてください。
  5924.  
  5925.  
  5926. 26
  5927. 30
  5928. ===========================================================================
  5929. 【ソ フ ト名】  燃費計算マクロ2 For EXCEL 5.0
  5930. 【登  録  名】 NENPI.LZH
  5931. 【バイト  数】  24845  Bytes
  5932. 【検索  キー】 1:#EXCEL  2:$WIN32  
  5933. 【著作権  者】 北川 武紀 / QWC03550
  5934. 【掲載者  名】  同上
  5935. 【動作  環境】 MicroSoft EXCEL 5.0 が動く環境 (Windwos/MacOS)
  5936. 【開発  環境】 FMV590C3 Windwos3.1
  5937. 【開発  言語】 EXCEL 5.0
  5938. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  5939. 【ソフトウェア種別】 フリーウェア
  5940. 【転載  条件】  転載後メール
  5941. ===========================================================================
  5942. 【ソフト紹介】
  5943.  
  5944.            車などの燃費や燃料の価格を管理するマクロです。
  5945.       その他に、オイル交換などのイベントも管理できます。
  5946.  
  5947.      ・注意 このソフトはマイクロソフト社のEXCEL5.0
  5948.          がないと、動きません。 
  5949.  
  5950.      ・使用方法
  5951.            EXCELを起動して、NENPI.XLSをオープンしてください、
  5952.  
  5953. ===========================================================================
  5954.  
  5955. ダウンロードファイル名を『NENPI.LZH』としてください。
  5956.  
  5957.  
  5958. 17
  5959. 49
  5960.  ========================================================================
  5961.  【ソフト  名】タスクバー電卓<TB-CALC> Ver 1.1
  5962.                Windows95専用常駐電卓
  5963.  【登  録  名】TBCALC1.LZH
  5964.  【バイト  数】7,576 bytes 
  5965.  【検索  キー】1:TBCALC1  2:$WIN32  3:#CALC
  5966.  【著作権  者】小柳  康(JCA00717)
  5967.  【動作  環境】MS-Windows 95(プログラムは16BIT) 
  5968.  【動作  確認】IBM-PC互換機 DOS/V, MS-Windows95
  5969.  【言    語】VisualBASIC Ver2.0J(16ビット版)
  5970.  【作成  方法】LHA等にて解凍を行う。    A> LHA E TBCALC11.LZH
  5971.  【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア
  5972.  【転載  条件】転載自由、許可いらず
  5973.  【必要 DLL  】動作にはVBRJP200.dllが必要
  5974.  ========================================================================
  5975. 【ソフト紹介】
  5976.  
  5977.  【特徴】
  5978.  YAS-CALCはWindows95のタスクバーの特性を生かした、常駐型電卓ソフトです
  5979.  主な特徴は以下のとおりです
  5980.  
  5981.  ・WIN95のタスクバーが電卓の表示部になる(邪魔にならない)
  5982.  ・簡単なキーボード操作での計算が行える
  5983.  ・プログラムは16ビットなのにWIN95でしか動かない(32ビット化計画中)
  5984.  ・演算結果を他のアプリケーションで利用できる(クリップボード経由)
  5985.  
  5986.  PC画面上でちょっとした計算が必要になった時に電卓APPを起動したり電卓
  5987.  を探すのが面倒な方におすすめです。
  5988.  
  5989.  【機能】
  5990.  ・四則演算機能(普通の電卓機能)
  5991.  ・誤入力時の訂正機能(電卓によくある[←]の機能)
  5992.  
  5993.  【その他注意事項】
  5994.  ・タスクバーを常に表示状態にしていない環境での動作は出来ません
  5995.  ・他のアプリケーションをたくさん起動した場合は表示可能桁数が減少しますの
  5996.    でその場合はタスクバーを広げてやってください
  5997.  
  5998.  【前バージョンからの変更事項】
  5999.  
  6000.  ・前回のバージョンでバグがあった計算結果の送信機能は廃止しクリップボード
  6001.    への計算結果の送信に変更した。
  6002.  ・タスクマネージャ等で見るとタイトルが「道具箱」になっていたので変更した。
  6003.  
  6004. ===========================================================================
  6005.  
  6006. ダウンロードファイル名を『TBCALC1.LZH』としてください。
  6007.  
  6008.  
  6009. 14
  6010. 28
  6011. ===========================================================================
  6012. 【ソ フ ト名】  車券購入電卓 for WIN95 V1.0
  6013. 【登  録  名】  SYAKEN10.LZH
  6014. 【バイト 数】  40,107 Byte
  6015. 【検索 キー】 1:SYAKEN  2:$WIN32  3:#CALC
  6016. 【著作権  者】 h.kawato   VEP00300
  6017. 【対応 機種】  WINDOWS 95
  6018. 【掲 載 日】 1996/02/16
  6019. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E SYAKEN10.LZH (リターン)
  6020. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
  6021. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前にメールをください。
  6022. ===========================================================================
  6023. 【ソフト紹介】
  6024.  
  6025.     本ソフトは競輪、競馬、オートレース、競艇を楽しむための意志決定
  6026.     支援ツールです。決して予想するソフトではありません。
  6027.     あくまでも予想は使用者の手に委ねられており、自分の予想した枠、
  6028.     選手たちをどの様に購入すれば最も効率のよい配当が得られるかを
  6029.     はじき出すのが目的となっております。
  6030.     デザインは電卓風で、なるべく分かりやすいメニュー方式にしている
  6031.     つもりですが、凝りすぎて好き嫌いが別れるソフトだとは思います。
  6032.     まずは使ってみて下さい。
  6033.  
  6034. ============================================================================
  6035.  
  6036. ダウンロードファイル名を「SYAKEN10.LZH」としてください。
  6037.  
  6038.  
  6039.