home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
DOS/V Power Report 1997 November
/
VPR9711A.ISO
/
NIFLIB
/
HOS1-9.lvw
/
HOS1-9.LVW
Wrap
Text File
|
1997-09-09
|
554KB
|
14,320 lines
759
27
==========================================================================
【ソ フ ト名】 LOG記録してくれ~るVer1.2
【登 録 名】 MLOG12.LZH
【バイト 数】 148,860 Byte
【検索 キー】 1:%CYB01263 2:$WIN32 3:MLOG 4:#UTY
【著作権 者】 ルイ・サイファー(CYB01263@niftyserve.or.jp)
【掲 載 者】 ルイ・サイファー(CYB01263@niftyserve.or.jp)
【対応 機種】 Windows95 / WindowsNT4.0
【動作 確認】 NEC PC-9821V13/S5D2(Win95 / NT4.0)
【掲 載 日】 1997/09/08
【作成 方法】 LZHを扱えるアーカイバーで解凍。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円) SW番号:5115
【サポート 会議】 CYB01263@niftyserve.or.jp 宛の電子メールにて
【転載 条件】 原則自由です。出来ればメールをください。
==========================================================================
【ソフト紹介】
LOG記録してくれ~るとはWindowsの起動時刻と終了時刻を記録するソフトで
す。本ソフトをスタートアップに登録しておくと起動時刻と終了時刻が保存され
ていきます。また、Win95でデスクトップを切替たり、WinNT4.0で使用する場合は
ユーザー名も同時に記録されます。
さらに、Windowsの起動時に前回の終了時刻を表示することも可能です。
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『MLOG12.LZH』としてください。
758
43
=============================================================
【ソ フ ト名】【差分】鍵言葉 Ver1.70→1.70A
【登 録 名】KAGIUP4.LZH
【バイト 数】8844 Bytes
【検索 キー】1:KAGI 2:LOCK 3:$WIN32 4:#UTY 5:#SECURITY
【著作権 者】池村 祥史(池ちゃん) (SGX02500)
【対応 機種】Microsoft Windows95又はWindowsNT3.51以上
【動作 確認】Windows95の動作する機種
【動作 条件】Windows95の動作する機種
【最新版所在】ニフティFWINAC LIB#9
【掲 載 日】1997/09/08
【作成 方法】LHAによる圧縮
【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア
【転載 条件】可
=============================================================
【ソフト紹介】
鍵言葉 Ver1.70→1.70A差分
概要と使用法
-概要-
FWINAC LIB#9 にアップされている「鍵言葉 Ver1.70」をVer1.70Aにする
ための差分です。
Ver1.70→1.70Aの内容は、
・一部のパソコンで読み込み違反が出るバグ修正
です。
古いバージョンは「$inlock.exe」及び「$inlock.hlp」にリネームされま
すので、適宜削除して下さい。
-使用法-
アーカイブには、WSP(ワキチ氏作)で作成した、自己解凍型のK170170a.CO
Mが入っていますので、Winlock.exeが存在するディレクトリで実行して下さい。
どうもありがとうございました。
=============================================================
ダウンロードファイル名を『KAGIUP4.LZH』としてください。
757
48
===========================================================================
【ソ フ ト名】 色見本の表示と印刷 V1.0
【登 録 名】 KCOLCHK1.LZH
【バイト 数】 212,055Byte
【検索 キー】 1:KCOLCHK 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 黒川 孝広 CXD02261 kakukai@parkcity.ne.jp
【対応 機種】 Windows 95 / Windows NT3.51
【動作 確認】 NEC Windows 95 :NEC PC-9821 V200
Windows NT 3.51:IBM 750-P133
EPSON PM-700C,LP-8200
【掲 載 日】 1997/09/07
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A>LHA E KCOLCHK (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由(詳細はKCOLCHK.TXTをご覧下さい。)
===========================================================================
【ソフト紹介】
プリンタと画面での色や解像度の違いを調べるソフトです。
プリンタと画面とでは色の再現が微妙に違います。また、モノクロプリンタ
では、色は網目で表現されることがありますので、どのように表現されるか
が確認できます。
色は基本の15色
黒色,栗色,緑色,黄緑色,濃紺色,紫色,暗青緑色,灰色,銀色,赤色,濃緑色
,青色,赤紫色,空色,白色
模様は8種類
ベタ,右上斜線,左上斜線,格子,斜格子,横線,縦線,透過
情報表示では、接続しているプリンタ一覧や、用紙の大きさ・印刷可能範囲・
余白、画面で使えるフォント名や、プリンタで使えるフォント名一覧、アイコ
ンのフォント名、使用IME一覧などが表示されます。
ソフトの開発時に、画面とプリンタの解像度の違いなどを調べるのにも便利で
す。色・模様の表示には、Delphi用のスタイル名も表示できるようにしてあり
ます。
使用頻度は極めて少ない(多分、1回ぐらい)ですが、ちょっとした時の確
認に便利です。
作者のインターネット・ホームページからダウンロードできます。
http://www.parkcity.ne.jp/~kakukai/
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『KCOLCHK1.LZH』として下さい。
755
65
SUB:DL#9-755:ゴミファイル削除DriveDiet 1.61
【改版】
755 HGG00435 97/09/06 354704 B DD161 .LZH ゴミファイル削除DriveDiet 1.61
======================================================================
【ソ フ ト名】DriveDiet97 for Win95 Ver.1.61
【登 録 名】DD161.LZH
【バイト 数】354,704 byte
【検索 キー】1:DriveDiet97 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】町田収司 / System Aid
【掲 載 者】粟屋 剛
【対応 機種】Windows95 <WindowsNTでは制限あり>
【動作 確認】FMV-DESKPOWER
【必要DLL】UNLHA32.DLL
【作成 方法】LHAアプリケーションで解凍する
【ソフトウェア種別】シェアウェア(500円) 登録ユーザーは無償
【サポート 会議】掲載者宛メール、著作権者宛郵送のいずれか
【転載 条件】事後あるいは事前連絡すれば大歓迎
======================================================================
【ソフト紹介】
Windowsの欠点、それが不要ファイルが山のように増えることです。
そこで、このシステムツールが登場します。不要なファイル、無意味なフ
ァイル、そんなファイルを検索して削除してくれる補助ソフトです。
ドライブの空き容量を増やしたい方、簡単な操作でそれが実現します。
★ Ver.1.61の主な変更・追加機能 ★
・オートダイエットの設定項目を拡張。
検索対象フォルダの限定、ユーザー指定の拡張子を無限に追加可能、
検索拡張子(*.CHK)の追加。等...
・ゼロダイエット機能をβ機能として仮搭載。
早い話、サイズが 0 のファイルを検索、一覧表示。削除可能。
・INIマネージャを拡張。
表示フォントの指定可能。
どの実行ファイルのINIかを検索する拡張ツールを新搭載。
・スクリーンセーバーアンインストーラを拡張。
Windowsフォルダ以外を検索対象に指定可能。サイズも表示。等...
・DLLマネージャβ版を仮搭載。
Windows-Systemにある無数のDLL、OCX、SYS、DRV、386、VXD、VBX
の各役割、製作会社名、サイズを一覧表示。削除不可。
・今後の機能追加のため、機能選択をプロパティシート形式に変更。
・細かなバグを修正。及び要望のあった操作性の一部変更。
・試用期限を廃止。
[基本機能]
・ドライブの空き容量や全容量、使用率等、グラフ化して表示。過去の
合計削除ファイル数やサイズも表示し、削除ログも記録可能。
・*.GID、*.PIF、*.OLD、*.---、*.001、*.TMP等の完全不要ファイルを
一括検索して一括削除。
・長い間利用していないファイルやアプリケーションを検索。ファイル
の種類ごとの検索も可能で、無用なファイルの削除を補助。
BMP、GIF、JPEG、TIFF、TXTは簡単に表示でき、また ZIP、LZHは圧縮
内容を確認できるビューワ機能を装備。
・Windowsフォルダに山のようにあるINIファイル。それらを検索・内容
を表示し、無用なINIファイルの削除を補助。INIの編集も可能。
・検索ファイルを削除せずに圧縮が可能。(圧縮後、自動削除も可能)
・Windowsフォルダにある無用ファイルと動作に支障がないファイルの
検索及び削除補助。Windowsフォルダの大掃除用機能。
・フォントをプレビューして削除補助するフォントアンインストーラ。
・起動時、自動的に不要ファイルを削除するバッチファイル自動作成。
======================================================================
ダウンロードファイル名を『DD161.LZH』としてください。
754
53
======================================================================
【ソ フ ト名】 Let's Clip 1.3
【登 録 名】 letsclip.lzh
【バイト 数】 198,802 bytes
【検索 キー】 1:クリップボード 2:clipboard 3:Let's Clip 4:$WIN32 5:#UTY
【著作権 者】 田口 崇文
【掲 載 者】 田口 崇文 (PXY04113)
【対応 機種】 WINDOWS 95, NT-3.51
【掲 載 日】 1997/9/5
【開発 言語】 Visual Basic 4.0
【必要DLL】 VB4.0ランタイムライブラリー
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 シェアウェアー(1200円) 送金番号 6550
【サポート 会議】 作者へのメールにて
【転載 条件】 転載を希望される方は、必ず事前に私宛にメールをください。
======================================================================
【ソフト紹介】
本ソフトはテキスト専用のクリップボード履歴強化ソフトです。文書の編集作
業等、クリップボード内容の中でも最も使用頻度の高いテキスト文書に的を絞る
ことで、抜群の使いやすさを発揮します。
クリップボードの履歴を監視する事はもちろん、画面隅に表示される「クリッ
プバー」にマウスを動かすだけでメニューが表示されるため、貼り付けたい文書
をクリックするという1クリックの操作だけで、容易にワープロソフトなど他の
アプリケーションソフトに貼り付けすることもできます。
また、氏名や住所など頻繁に使う文章は、定型文としてメニューに追加でき、
同じく以上の操作だけで貼り付けすることが可能です。
●これまでのクリップボード履歴ソフトとの違いは、他のアプリケーションに直
接貼り付けが可能、画面隅に表示されるため配置上じゃまになることが少ない
(配置位置は設定可能、またタスクバーに収納して使うこともできる)、マウス
を動かすという操作だけで貼り付け用のポップアップメニューが表示する等々、
使いやすさに的を絞ったソフトに仕上がっています。
本ソフト特有の「クリップバー」の使いやすさをぜひお試し下さい。
●バージョン情報
###注意####
バージョン1.3以前の本ソフトをお使いの方は、必ず本バージョン(1.3)
にバージョンアップして下さい。1.3以前のバージョンに内部エラーが生じて
いることが分かりました。
#########
1.0から1.1
・履歴データを全てクリアーする機能を追加
1.1から1.2
・機能制限時の履歴データ数を8データに設定
・内部エラーの修正
1.2から1.3
・内部エラーの修正補足
======================================================================
ダウンロードファイル名を『letsclip.lzh』としてください。
753
61
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Logo Changer 97 Ver3.14 Wizard & Professional Version
【登 録 名】 Logo314.lzh
【検索 キー】 1:$WIN95 2:LOGO 3:#UTY
【著作権 者】 Cynthia(kumi-chan) BYP06471
【対応 機種】 Windows 95
【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95
【開発 言語】 Delphi 3
【掲 載 日】 1997/09/05
【作成 方法】 圧縮ファイルを解凍後、logochg.exeを実行
【ソフトウェア種別】 シェアウェア (500円) (Nifty送金番号 5606)
(PCVAN送金番号 413)
【サポート 会議】 メールかホームページにて受け付けます(ヘルプをご覧ください)
【必要DLL】 なし
【転載 条件】 転載を希望される方は、私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
「Logo Changer 97」は、Windows95の起動・終了待ち・電源切断の各種ロゴファイ
ルを簡単に変換するツールです。このソフト独自のプレビュー機能なども搭載し、
実際に表示されるサイズで変換したいロゴをプレビューすることが可能となってい
ます。また、別ディレクトリにインストールされている Windows95 でもロゴの変
換が可能など柔軟性にとんだ設計をいたしております。
また初心者の方ではわかりにくい設定などは、ソフト自身で自己解析し、初心者の
方もプロの方も、変換したいロゴファイルを用意するだけで簡単にロゴが変換でき
てしまうツールです。ぜひ一度お試しください。
登録をされた方は、まことにお手数ですが kumichan@mxs.meshnet.or.jp または、
BYP06471(Nifty-Serve)までメールで登録の旨をお伝えください。早急に登録番号
を発行いたします。
97/08/01
Version 3.10 -> 3.11 変更点 (Vectorのみで公開)
・ロゴチェンジャーのイメージを256色にした
(以前のものは256色環境だとグレーになってました)
・ディレクトリ変更ウィンドウの変更
97/08/06
Version 3.11 -> 3.12 変更点
・タイトルのフォントを変更
・読み込みダイアログの変更
97/08/11
Version 3.12 -> 3.12a 変更点
・ヘルプファイルの更新
・本体からヘルプを呼び出せるようにした
97/08/20
Version 3.12a -> 3.13 変更点
・標準ロゴへの変換方法の変更
97/08/21
Version 3.13 -> 3.14 変更点
・ウィザード形式の追加
Version 3.15 以降の予定
・指定サイズ外のCGでも変更できるようにする
・起動毎にランダムで起動、終了待ち、終了ロゴの変更を出来るようにする
・起動時、終了時のWAVも変更できるようにする
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『Logo314W.lzh』としてください。
752
61
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Logo Changer 97 Ver3.14 Wizard Version
【登 録 名】 Logo314.lzh
【検索 キー】 1:$WIN95 2:LOGO 3:#UTY
【著作権 者】 Cynthia(kumi-chan) BYP06471
【対応 機種】 Windows 95
【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95
【開発 言語】 Delphi 3
【必要DLL】 なし
【掲 載 日】 1997/09/05
【作成 方法】 圧縮ファイルを解凍後、logochg.exeを実行
【ソフトウェア種別】 シェアウェア (500円) (Nifty送金番号 5606)
(PCVAN送金番号 413)
【サポート 会議】 メールかホームページにて受け付けます(ヘルプをご覧ください)
【転載 条件】 転載を希望される方は、私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
「Logo Changer 97」は、Windows95の起動・終了待ち・電源切断の各種ロゴファイ
ルを簡単に変換するツールです。このソフト独自のプレビュー機能なども搭載し、
実際に表示されるサイズで変換したいロゴをプレビューすることが可能となってい
ます。また、別ディレクトリにインストールされている Windows95 でもロゴの変
換が可能など柔軟性にとんだ設計をいたしております。
また初心者の方ではわかりにくい設定などは、ソフト自身で自己解析し、初心者の
方もプロの方も、変換したいロゴファイルを用意するだけで簡単にロゴが変換でき
てしまうツールです。ぜひ一度お試しください。
登録をされた方は、まことにお手数ですが kumichan@mxs.meshnet.or.jp または、
BYP06471(Nifty-Serve)までメールで登録の旨をお伝えください。早急に登録番号
を発行いたします。
97/08/01
Version 3.10 -> 3.11 変更点 (Vectorのみで公開)
・ロゴチェンジャーのイメージを256色にした
(以前のものは256色環境だとグレーになってました)
・ディレクトリ変更ウィンドウの変更
97/08/06
Version 3.11 -> 3.12 変更点
・タイトルのフォントを変更
・読み込みダイアログの変更
97/08/11
Version 3.12 -> 3.12a 変更点
・ヘルプファイルの更新
・本体からヘルプを呼び出せるようにした
97/08/20
Version 3.12a -> 3.13 変更点
・標準ロゴへの変換方法の変更
97/08/21
Version 3.13 -> 3.14 変更点
・ウィザード形式の追加
Version 3.15 以降の予定
・指定サイズ外のCGでも変更できるようにする
・起動毎にランダムで起動、終了待ち、終了ロゴの変更を出来るようにする
・起動時、終了時のWAVも変更できるようにする
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『Logo314W.lzh』としてください。
751
61
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Logo Changer 97 Ver3.14 Professional Version
【登 録 名】 Logo314.lzh
【検索 キー】 1:$WIN95 2:LOGO 3:#UTY
【著作権 者】 Cynthia(kumi-chan) BYP06471
【対応 機種】 Windows 95
【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95
【開発 言語】 Delphi 3
【必要DLL】 なし
【掲 載 日】 1997/09/05
【作成 方法】 圧縮ファイルを解凍後、logochg.exeを実行
【ソフトウェア種別】 シェアウェア (500円) (Nifty送金番号 5606)
(PCVAN送金番号 413)
【サポート 会議】 メールかホームページにて受け付けます(ヘルプをご覧ください)
【転載 条件】 転載を希望される方は、私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
「Logo Changer 97」は、Windows95の起動・終了待ち・電源切断の各種ロゴファイ
ルを簡単に変換するツールです。このソフト独自のプレビュー機能なども搭載し、
実際に表示されるサイズで変換したいロゴをプレビューすることが可能となってい
ます。また、別ディレクトリにインストールされている Windows95 でもロゴの変
換が可能など柔軟性にとんだ設計をいたしております。
また初心者の方ではわかりにくい設定などは、ソフト自身で自己解析し、初心者の
方もプロの方も、変換したいロゴファイルを用意するだけで簡単にロゴが変換でき
てしまうツールです。ぜひ一度お試しください。
登録をされた方は、まことにお手数ですが kumichan@mxs.meshnet.or.jp または、
BYP06471(Nifty-Serve)までメールで登録の旨をお伝えください。早急に登録番号
を発行いたします。
97/08/01
Version 3.10 -> 3.11 変更点 (Vectorのみで公開)
・ロゴチェンジャーのイメージを256色にした
(以前のものは256色環境だとグレーになってました)
・ディレクトリ変更ウィンドウの変更
97/08/06
Version 3.11 -> 3.12 変更点
・タイトルのフォントを変更
・読み込みダイアログの変更
97/08/11
Version 3.12 -> 3.12a 変更点
・ヘルプファイルの更新
・本体からヘルプを呼び出せるようにした
97/08/20
Version 3.12a -> 3.13 変更点
・標準ロゴへの変換方法の変更
97/08/21
Version 3.13 -> 3.14 変更点
・ウィザード形式の追加
Version 3.15 以降の予定
・指定サイズ外のCGでも変更できるようにする
・起動毎にランダムで起動、終了待ち、終了ロゴの変更を出来るようにする
・起動時、終了時のWAVも変更できるようにする
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『Logo314P.lzh』としてください。
750
59
==========================================================================
【ソ フ ト名】関西弁辞書「変換でんねん」for MS-IME95 ver.1.00
【登 録 名】DENNEN1.EXE
【バイト 数】36,674 Bytes
【検索 キー】1:関西 2:変換 3:大阪 4:$WIN32 5:#UTY
【著作権 者】VZJ00147
【対応 機種】Windows95/NT4.0で、MSIME95、MSIME97、
NECAIIMEが現に使用できるマシン
ハードディスクの空き容量は1MBもあればおつりがきます。
【動作 確認】DynaBookSSR575,FMVSC13,PC9821Xa13で確認
【作成 方法】自己解凍形式
【ソフトウェア種別】シェアウエア \525 銀行振り込みorニフティ送金代行番号:6635
【転載 条件】事前に必ず連絡をください。digimoto@anet.ne.jp
==========================================================================
【ソフト紹介】
★★本ソフトはシェアウェアやで。使用制限は特に設けへんけど、1ヶ月★★
★★使ってみて「ええ」と思ったら、代金を送金してや。
関西弁辞書「変換でんねん」ってなんや?
パソコンで関西弁を一発変換するソフトや。
・もう、今までみたいに背中こそばい標準語使てメールやチャットする必要は
あらへん。これからは「変換でんねん」があるからや。
・いままでやったら「あらへん」が「あら変」になったり、「いかんかい」が
「遺憾かい」になったり、そらもう「なめとんかい」ちゅう状態やったんや。
・それで関西人は「しかたがありません」とあきらめとった訳や。
「しゃあない」とさえ言えんかった。
・実はこの問題は
「関西弁撲滅の世界的陰謀」
とも噂されとる。
・そこでわしら「でじもと興業」が立ち上がったわけや。
・関西弁で考え、関西弁で文書にする、たったこれだけや。そやけど、今まで
わざわざ標準語に変換して言葉考えとった無駄が省ける。「変換でんねん」
使たら、
「関西人の生産性は10+α%向上する」
10%は標準語への変換の無駄の排除、αはムカツキの排除分や。
・「変換でんねん」を使たら、自分の頭で思て、自分の言葉の通り打つだけや。
--------------------------------------------------------------------------
関西弁辞書「変換でんねんver.1.00 for MS-IME95」インストール手順
--------------------------------------------------------------------------
下の通りやったらOKや。
1.コントロールパネル
2.キーボード
3.言語
4.プロパティ
5.辞書
6.辞書の一括登録と削除
7.「更新テキスト」→ms95_100.txt
8.開始
9.キャンセル
10.OK
11.OK
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『DENNEN1.EXE』としてください。
749
57
==========================================================================
【ソ フ ト名】関西弁辞書「変換でんねん」ver.1.00
【登 録 名】DENNEN2.EXE
【バイト 数】44,624 Bytes
【検索 キー】1:関西 2:変換 3:大阪 4:$WIN32 5:#UTY
【著作権 者】VZJ00147
【対応 機種】Windows95/NT4.0で、MSIME95、MSIME97、
NECAIIMEが現に使用できるマシン
ハードディスクの空き容量は1MBもあればおつりがきます。
【作成 方法】自己解凍形式
【動作 確認】DynaBookSSR575,FMVSC13,PC9821Xa13で確認
【ソフトウェア種別】シェアウエア \525 銀行振り込みorニフティ送金代行番号:6635
【転載 条件】事前に必ず連絡をください。digimoto@anet.ne.jp
==========================================================================
【ソフト紹介】
★★本ソフトはシェアウェアやで。使用制限は特に設けへんけど、1ヶ月★★
★★使ってみて「ええ」と思ったら、代金を送金してや。
関西弁辞書「変換でんねん」ってなんや?
パソコンで関西弁を一発変換するソフトや。
・もう、今までみたいに背中こそばい標準語使てメールやチャットする必要は
あらへん。これからは「変換でんねん」があるからや。
・いままでやったら「あらへん」が「あら変」になったり、「いかんかい」が
「遺憾かい」になったり、そらもう「なめとんかい」ちゅう状態やったんや。
・それで関西人は「しかたがありません」とあきらめとった訳や。
「しゃあない」とさえ言えんかった。
・実はこの問題は
「関西弁撲滅の世界的陰謀」
とも噂されとる。
・そこでわしら「でじもと興業」が立ち上がったわけや。
・関西弁で考え、関西弁で文書にする、たったこれだけや。そやけど、今まで
わざわざ標準語に変換して言葉考えとった無駄が省ける。「変換でんねん」
使たら、
「関西人の生産性は10+α%向上する」
10%は標準語への変換の無駄の排除、αはムカツキの排除分や。
・「変換でんねん」を使たら、自分の頭で思て、自分の言葉の通り打つだけや。
--------------------------------------------------------------------------
関西弁辞書「変換でんねんver.1.00 for MS-IME95」インストール手順
--------------------------------------------------------------------------
下の通りやったらOKや。
1.コントロールパネル
2.キーボード
3.言語
4.プロパティ
5.辞書/学習
6.システム辞書(s)の追加(i)
7.ms97_100.dic
8.OK
9.OK
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『DENNEN2.EXE』としてください。
748
57
==========================================================================
【ソ フ ト名】関西弁辞書「変換でんねん」for MS-IME95 ver.1.00
【登 録 名】DENNEN2.EXE
【バイト 数】36,674 Bytes
【検索 キー】1:関西 2:変換 3:大阪 4:$WIN32 5:#UTY
【著作権 者】VZJ00147
【対応 機種】Windows95/NT4.0で、MSIME95、MSIME97、
NECAIIMEが現に使用できるマシン
ハードディスクの空き容量は1MBもあればおつりがきます。
【動作 確認】DynaBookSSR575,FMVSC13,PC9821Xa13で確認
【ソフトウェア種別】シェアウエア \525 銀行振り込みorニフティ送金代行番号:6635
==========================================================================
【ソフト紹介】
★★本ソフトはシェアウェアやで。使用制限は特に設けへんけど、1ヶ月★★
★★使ってみて「ええ」と思ったら、代金を送金してや。
関西弁辞書「変換でんねん」ってなんや?
パソコンで関西弁を一発変換するソフトや。
・もう、今までみたいに背中こそばい標準語使てメールやチャットする必要は
あらへん。これからは「変換でんねん」があるからや。
・いままでやったら「あらへん」が「あら変」になったり、「いかんかい」が
「遺憾かい」になったり、そらもう「なめとんかい」ちゅう状態やったんや。
・それで関西人は「しかたがありません」とあきらめとった訳や。
「しゃあない」とさえ言えんかった。
・実はこの問題は
「関西弁撲滅の世界的陰謀」
とも噂されとる。
・そこでわしら「でじもと興業」が立ち上がったわけや。
・関西弁で考え、関西弁で文書にする、たったこれだけや。そやけど、今まで
わざわざ標準語に変換して言葉考えとった無駄が省ける。「変換でんねん」
使たら、
「関西人の生産性は10+α%向上する」
10%は標準語への変換の無駄の排除、αはムカツキの排除分や。
・「変換でんねん」を使たら、自分の頭で思て、自分の言葉の通り打つだけや。
--------------------------------------------------------------------------
関西弁辞書「変換でんねんver.1.00 for MS-IME95」インストール手順
--------------------------------------------------------------------------
下の通りやったらOKや。
1.コントロールパネル
2.キーボード
3.言語
4.プロパティ
5.辞書
6.辞書の一括登録と削除
7.「更新テキスト」→ms95_100.txt
8.開始
9.キャンセル
10.OK
11.OK
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『DENNEN1.EXE』としてください。
746
42
===========================================================================
【ソ フ ト名】 WWatch for WIN32 Ver4.08
【登 録 名】 WWAT408.LZH
【バイト 数】 406,445 bytes
【検索 キー】 1:WWAT 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 宮崎 浩海(KAZA) NBA02405
【対応 機種】 Windows NT 3.51 以降の日本語版 (Intel), Windows 95 日本語版
【作成 方法】 LHA にて解凍を行ってください。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\1,500) (SW番号:1417)
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールしてください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
WWatch はアンインストール支援ツールです。
★特徴
・INIファイル変化の記録と復元
・ファイル変化の記録と復元(削除のみ)
・レジストリ変化の記録と復元
・マルチユーザー対応
・自動ログオン機能(Windows NT のみ)
★Ver4.07 からの変更点
・使用中の共有DLL等、通常の方法ではコピー出来ないファイルを
コピーする SRCpy for WIN32 を添付(フリーソフト)
・ログ表示で項目をソート可能に変更
・ログ表示を高速化
・ログファイルをテキストファイルに変換する機能を追加
・テンポラリファイルを削除する機能を追加
・レジストリのチェックでキー名が同じでクラス名だけ変更された
場合にハングする場合がある不具合を修正
(キーはキー名+クラス名で構成されています)
・ファイル参照時のファイル名がエクスプローラ風になる不具合を修正
・その他の修正
★注意
本ソフトウェアを NT で動作させるためには Administrator の権限が必要です。
Ver4.x 以前の版と Ver 4.x は互換性がありません。このため、Ver4.x 以前の
版からバージョンアップする場合には必ず README.TXT を参照してください。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『WWAT408.LZH』としてください。
744
76
=======================================================================
【ソ フ ト名】 Q's Nicolatter Version 1.08
【登 録 名】 NICOL108.LZH
【バイト 数】 79,011 bytes
【検索 キー】 1:%VZW00011 2:$WIN32 3:NICOLA 4:KEYBOARD 5:#UTY
【著作権 者】 堀川 久(VZW00011@niftyserve.or.jp)
【対応 機種】 Windows 95
【動作 確認】 自作PC/AT互換機など
【必要DLL】 MFC40.DLL, MSVCRT40.DLL
【掲 載 日】 1997/09/03
【作成 方法】 LHAなどで解凍する
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2,200円)
【シェアウェア番号】 5956
【サポート 会議】 電子メール
【転載 条件】 転載自由,連絡不要
=======================================================================
【ソフト紹介】
Q's Nicolatterは,快適に文章を入力できるように,キー配列を変更するソフ
トウェアです。
● 対象とする方
Q's Nicolatterは,パソコンで文章を入力する全ての方に有用ですが,特に次
のような方々に使ってほしいと思います。
◆ 思考の道具あるいはコミュニケーションの道具としてコンピュータを利用す
る方
◆ コンピュータ操作法を教えている方(特に初等教育で)
快適に文章を入力するためには,入力が思考を妨げないようにする必要があり
ます。キーボードそのものの出来,IMEの性能その他にもよりますが,端的には
思考スピードより入力スピードの方が速いことが重要です。
現在広く使われているローマ字入力方式は,速度の遅さは言うまでもなく,日
本語から入力用ローマ字への変換に気を取られること,あるいは英語や正規のロ
ーマ字と著しい不整合があること等の問題点があり,快適な文章入力には程遠く,
次の世代に継がせる価値もありません。
一方,JISかな配列(「ぬふあうえお」となっている配列)も小指,薬指を多
用する,4段に配していて指を大きく動かさなければならない,などの理由から
薦められないものであることが知られています。
Q's Nicolatterで配列を交換すれば,ローマ字入力に比べて入力速度を劇的に
(1.5倍から2倍ぐらいに)改善できます。これはローマ字入力をしていた期間に
依存しません。10年ローマ字入力を使っていた人でおおむね1ヶ月で元のスピー
ドに,3ヶ月で上記の速さまで到達できます。
● 主な特徴
・NICOLA, OASYS準拠, TRON, 新JIS, 50音,M式,SKY++, Dvorak配列が使え
ます(一部,配列定義ファイルが添付されません)。
・配列は自由にカスタマイズできます。
・Microsoft Office 97 + MS-IME97でも動作します。
● 動作確認した環境
ハードウェア: PC/AT互換機, 104キーボード, 106/109キーボード
PC-9821シリーズ
OS: Windows 95
IME: MS-IME95/97, ATOK10/11, WXG 2.0
ワープロ: Word 95/97, 一太郎7/8
Windows 3.1用のIMEでは動作しません。Windows NT 4.0では動作するようです。
● 履歴
バージョン 主な内容
---------- -------------------------------------
1.06 ・特定のキーの組み合わせで入力順が逆になるバグを修正。
・松茸で動作するようにした(多少難あり)。
1.07 ・文節修正時に予期せぬ確定が起こるバグを修正。
・Dvorak, M式などの配列に対応した。
・松茸で動作しなくなった。
1.08 ・同時打鍵ロジックを変更した。ただしv1.07以前と同じ方式も選
択できる。
=======================================================================
ダウンロードファイル名を『NICOL108.LZH』としてください。
743
83
=======================================================================
【ソ フ ト名】 はたくり for Windows95 Ver 1.5a
【登 録 名】 HCLIP15A.LZH
【バイト 数】 24,024 Bytes
【検索 キー】 1:HATACLIP 2:%VEA04112 3:$WIN32 4:CLIP 5:#UTY
【著作権 者】 ハタモ建設/秦野光博 (NIFTY-Serve : VEA04112)
【掲 載 者】 ハタモ建設/秦野光博 (NIFTY-Serve : VEA04112)
【対応 機種】 Windows 95, OSR2 (NT での動作確認は行っておりません)
【掲 載 日】 1997/09/03
【動作 確認】 DELL GXi566M, CANON INNOVA NOTE 575S-500P, LIBRETTO 30
【開発 言語】 VC++ V5.0
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
【作成 方法】 LHAにて解凍を行う。 LHA x HCLIP15A.LZH
【サポート 会議】 FWINAC MES 9
【転載 条件】 事後で結構ですので連絡は御願いします。
=======================================================================
【ソフト紹介】
はたくり for Windows95 Ver 1.5a はよくあるクリップボードツールです。
クリップボードの履歴をとり、一覧から選ぶ、とよくあるタイプのもの
ですが、この「はたくり」はキーボード派の方に適しているのではない
かと思います。
操作は簡単で、一覧表示キー(例えば Ctrl+7)を押すと作業中のウイン
ドウ上に一覧が表示されます。あとは j, k キー(viと同様)で選択し、
p キー(これもviみたいな感じ)で貼りつけられます。また、貼りつけ
はしないけどクリップボードにいれたい、という時は y キー(これもvi
みたいな?)でコピーのみできます。
なお、一覧表示キーは任意のキーに変更可能です。残念ながら履歴一覧上
のキー操作は変更できませんが、viもどき操作でなく、普通のキー操作
を行うようにすることは可能です。
履歴として持つデータには制限がありません。個数、大きさ共にいくらで
も持てます。
扱えるデータはテキストのみです。
Ctrl+V により貼りつけができるアプリケーションにのみ対応しています。
【履歴】
1.0
■初期バージョン
1.0a
■Ctrl<->Caps 入れ替えソフトなどと併用した場合、ホットキーを押しても
一覧が表示されないことがあるバグを修正しました。
■一覧表示時に漢字変換がONになっている場合、一時的にOFFにするよ
うにしました。(作業ウインドウに戻った時には再びONになります)
■hataclipdll.dll を使用しなくなりました。
1.0b
■一覧データの先頭文字に j, k, p などがあった場合、j, kによるカーソル
移動や p による張付けができないバグを修正しました。
■一覧上で d キーまたは DEL キーを押すことによりデータを削除する機能を
つけました。
■viもどき操作だけでなく、通常のキー操作(リストボックスとしての通常
の操作です)を行えるようにしました。
■一覧上で Ctrl+c を押してもクリップボードにコピーするようにしました。
■バージョン情報や設定パネルが何枚もでないようにしました。
1.5
■個数、1件あたりのサイズの制限を外しました。
■履歴をファイルに保存するようにしました。(自動保存、自動読込)
■引用符付き張り付けを行えるようにしました。
■履歴選択時に、ページ・半ページ単位の移動ができるようにしました。
■一時的にクリップボードの履歴を取らない「一時停止」をメニューに追加
しました。
■設定を保存するファイル hataclip.dat をやめ、ini ファイルにしました。
ini ファイルは hataclip.exe と同じフォルダに作成されます。
(レジストリは嫌いなので(^^;)
1.5a
■データを削除したとき、全然関係のないデータが削除されるバグを修正
■はたくりを起動したままウインドウズを終了したとき、履歴がファイルに
保存されないバグを修正
■一時停止時、トレイのアイコンにも反映させるようにしました
■一時停止をキー操作でも行えるようにしました
皆様からの感想・意見・要望・バグなど、お待ちしております。メール・会
議室等で発言していただけると助かります。
========================================================================
ダウンロードファイル名を『HCLIP15A.LZH』としてください。
742
39
======================================================================
【ソ フ ト名】 Let's Clip 1.0
【登 録 名】 letsclip.lzh
【バイト 数】 197,921 bytes
【検索 キー】 1:クリップボード 2:clipboard 3:Let's Clip 4:$WIN32 5:#UTY
【著作権 者】 田口 崇文
【掲 載 者】 田口 崇文 (PXY04113)
【対応 機種】 WINDOWS 95, NT-3.51
【掲 載 日】 1997/09/01
【開発 言語】 Visual Basic 4.0
【必要DLL】 VB4.0ランタイムライブラリー
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 シェアウェアー(1200円) 送金番号 6550
【サポート 会議】 作者へのメールにて
【転載 条件】 転載を希望される方は、必ず事前に私宛にメールをください。
======================================================================
【ソフト紹介】
本ソフトはテキスト専用のクリップボード履歴強化ソフトです。文書の編集作
業等、クリップボード内容の中でも最も使用頻度の高いテキスト文書に的を絞る
ことで、抜群の使いやすさを発揮します。
クリップボードの履歴を監視する事はもちろん、画面隅に表示される「クリッ
プバー」にマウスを動かすだけでメニューが表示されるため、貼り付けたい文書
をクリックするという1クリックの操作だけで、容易にワープロソフトなど他の
アプリケーションソフトに貼り付けすることもできます。
また、氏名や住所など頻繁に使う文章は、定型文としてメニューに追加でき、
同じく以上の操作だけで貼り付けすることが可能です。
●これまでのクリップボード履歴ソフトとの違いは、他のアプリケーションに直
接貼り付けが可能、画面隅に表示されるため配置上じゃまになることが少ない
(配置位置は設定可能、またタスクバーに収納して使うこともできる)、マウス
を動かすという操作だけで貼り付け用のポップアップメニューが表示する等々、
使いやすさに的を絞ったソフトに仕上がっています。
本ソフト特有の「クリップバー」の使いやすさをぜひお試し下さい。
======================================================================
ダウンロードファイル名を『letsclip.lzh』としてください。
741
85
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Screen Changer 97 Version 2.0i
【登 録 名】 SC97V20I.EXE
【バイト 数】 163,586 Byte
【検索 キー】 1:SC97 2:$WIN32 3:#DESKTOP 4:#UTY
【著作権 者】 山本義一 (QZR03053)
【対応 機種】 Windows 95 + DirectX2[3,5] / Windows NT 4.0
(ix86互換プロセッサ)
【開発 環境】 Microsoft Visual C++ 5.0
【動作 確認】 自作AT互換機
【掲 載 日】 1997/09/01
【作成 方法】 エクスプローラから実行(自動インストールプログラム)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア (800円) シェアウェア番号: 5566
【転載 条件】 本バージョンはβ版につき転載は禁止します。
==========================================================================
【ソフト紹介】
Windows 95 / NT 4.0上で動作し再起動なしで解像度・色数の変更を行います。
色数変更時でも、Microsoft PowerToysのQuickResのような描画速度の低下はあ
りません。また、krnlupd3.exeを適用した98でも問題なく動作します。
解像度・色数変更の機能の他に以下の機能も装備しています。
・スクリーンセーバーのオン/オフ/起動ができます。
・スクリーンセーバーのオン/オフに合わせてディスプレイの省電力機能をオ
ン/オフすることができます。
・壁紙や配色を各解像度・色数ごとに保持できます。
・デスクトップアイコンの位置を解像度・色数ごとに保持できます。
・マウスポインタの設定を解像度・色数ごとに保持できます。
・サウンドの設定を解像度・色数ごとに保持できます。
・色数変更時にエクスプローラのアイコンを色数に応じたアイコンに再構築で
きます。
・解像度・色数の切替時に画面外にはみ出しているウィンドウを自動で画面内
に移動・サイズ変更ができます。
・シャットダウン時に起動時の解像度・色数に変更できます。
・Windowsを即座に再起動/終了することができます。
このソフトは、以下の環境で動作します。
Microsoft Windows 95 日本語版 (SP1, OSR2を含む) *1
Microsoft Windows 95 英語版 (SP1, OSR2を含む) *2
Microsoft Windows NT 4.0 日本語版 (SP1, SP2, SP3) *3
Microsoft Windows NT 4.0 英語版 (SP1, SP2, SP3を含む) *2,*3
*1 SP1以前では、DirectX 2.0、3.0、5.0のいずれかが必要
*2 ヘルプの表示は不可
*3 ix86互換プロセッサのみ対応
comctl32.dllのバージョンが古いとプロパティシートが正常に表示されないこと
があります。インストール時にcomctl32.dllのバージョンが不適切と表示された
場合はアップデートされることをお奨めします。comctl32.dllはOffice 97やイ
ンターネットエクスプローラ3.02などをインストールすることによりアップデー
トされます。
試用期間は、ダウンロードから2週間です。この間に継続使用の判断をしてくだ
さい。なお、未登録状態では以下の制限があります。
・各種設定が保存されません。
・起動時、および、解像度・色数変更時にダイアログが表示されます。
リリース 2.0 からの変更点は以下の通りです。
・デスクトップの設定としてマウスポインタを保存できるようにしました。
・デスクトップの設定としてサウンドを保存できるようにしました。
・解像度・色数変更時にウィンドウを自動移動できるようにしました。
・手動で画面からはみ出しているウィンドウを画面内に移動できるようにしま
した。
・デスクトップアイコンの位置を色数とは無関係に各解像度毎に保存できるよ
うにしました。
・他アプリケーションとの通信情報の不具合を修正しました。
・デスクトップアイコンの位置の復帰タイミングを変更しました。
・解像度・色数変更の失敗時の不具合を修正しました。
・英語版のWindows95/NT4.0に対応しました。
インストールは、ダウンロードしたファイルを実行するとインストーラが起動し
ますので指示に従ってください。なお、リリース1.0または1.1をインストールし
ている場合は、予めアンインストールしておいてください。
詳しい使用方法は、日本語版Windows95/NT4.0にインストール後、ヘルプファイ
ルをご覧ください(英語版Windows95/NT4.0ではヘルプの表示はできません)。
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『SC97V20I.EXE』としてください。
740
76
==========================================================================
【ソ フ ト名】 JSPYMASTER ビジュアル プロセス / ウインドウ / メッセージ 制御マネージャ
【登 録 名】 JSPYV120.LZH
【バイト 数】 357,688 Byte
【検索 キー】 1:JSPYMASTER 2:$WIN32 3:#TASKMAN 4:#ENV
【著作権 者】 城宝 正憲 (JOH) GAF06633
【対応 機種】 WINDOWS 95 専用
【動作 確認】 DELL OptiPlex XMT 590(Microsoft Windows 95)
【掲 載 日】 1997/09/01
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA X JSPYV120.LZH (リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア (\1,000) 送金代行番号 5795 番
【サポート 会議】 電子メール、FWINAC 9番
【転載 条件】 作者宛てに電子メールを送り許可を得ること
===========================================================================
【ソフト紹介】
JSPYMASTER は Windows 上で動作しているアプリケーションのプロセス/スレッド
/ウインドウの一覧をツリー表示し、動作制御、メッセージ追跡、メッセージ送信
等の操作を行うユーティリティです。プロセスのノード位置もアプリのアイコンに
しました。プロセスのみ一覧の確認がよりわかりやすくなってます。
1.ウインドウ一覧
(■はアイコンです。下例は作者のエディタ "JOED95" を表示したものです)
□■ ( fff8a613 ) プロセス:F:\ONLINE\JOED95\JOED95.EXE
│└□■ < fffe3e57 > スレッド
│ └□■[ 00000218 ] "JOED95" OWL_Window ※テキストで表現しているので
│ ├■[ 00000022 ] "" MDIClient 一部異なります
│ ├■[ 00000023 ] "Harbar" OWL_Window
│ ~ 省略 ~ ※ウインドウの子階層は
普通閉じています。
特徴の一部
①フレームウインドウ に アイコン が結び付けられている場合はその アイコン で表示します。
②選択したウインドウのプロパティを表示します。
③選択したウインドウに、ウインドウメッセージ(ユーザ定義も可)を送ること
ができます。(動作確認に有効)
④応答がなくなったアプリは、プロセスを選択して強制終了できます。
CTRL + ALT + DEL よりも JSPYMASTER で行った方がわかりやすいと思い
ます。
ツリーをプロセスのみの表示にもできます。
⑤選択したアプリケーションに用意されているドキュメント (ファイル名に .txt/.doc もしくは
Readme.txt であること) をメモ帳で表示できます。(意外と便利)
2.メッセージトレース
P:WM_PAINT:クライアント描画:WPARAM=0 LPARAM=0
R:WM_SIZE:サイズ変更:最小化:幅=0 高さ=0
S:WM_SIZE:サイズ変更:最小化:幅=0 高さ=0
S:UNKNOWN MESSAGE:message=2725 WPARAM=1 LPARAM=200
こんな感じでメッセージトレースします。WIN32 SDK ヘルプに接続することにより、
目的のメッセージをすばやく検索することもできます。リストはファイルやクリッ
プボードに出力可能です。
3.システムログ機能
システムの異常終了と、JSPYMASTERで行った強制終了のログを採取します。
異常終了/強制終了ログ
1997年05月04日20時27分 異常終了から立上げ
1997年06月26日15時41分 ( fff9e507 ) プロセス:F:\JOED95\JOED95.EXE 強制終了
JSPYMASTER を常駐化しておくことにより、動作状況チェックができます。
☆☆☆
機能が豊富なので、ここでは紹介しきれません。ホームページに詳しく載せてい
ますので、よろしかったらこちらを見て下さい。
http://www02.so-net.or.jp/~joh/
JSPYMASTER を是非使ってみて下さい。
解凍後は JSPYMSTR.DOC を必ず読んで下さい。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『JSPYV120.LZH』としてください。
739
49
===========================================================================
【ソ フ ト名】「ありがた」キー Ver 1.00
【登 録 名】AGK100.LZH
【バイト 数】210,009 Byte
【検索 キー】1:AGK100 2:%HDA03075 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】μtant
【掲 載 者】μtant (HDA03075)
【動作 環境】WINDOWS 95 + NEC PC98 または IBMPC(106 キーボード)
【動作 確認】NEC PC9801BX3, PC9821V13,IBM 365XD, DELL XMT5133
【登 録 日】1997/8/31
【作成 方法】LHA E AGK100
【起動 方法】フォルダ格納後、直接起動するか、アイコンを登録
して起動する。(セットアップ プログラム は添付していません。)
【ソフトウェア種別】シェアウェア
【価 格】\600
【送金 方法】NIFTY Serve 送金代行、または HELP 記載方法による。
【SW 番号】6578 番
【転載 条件】事前にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
このソフトはキーボートの入力を支援します。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
1) キー マクロ機能
○ テンキーや括弧など、指定した文字は常に半角で書くことができます。
○ 英文混じり日本語 ^^^^^^^^
○ 106 キーボードの不便解消。
○ ダイヤモンドカーソル ... 等々様々に応用できます。
2)自動的にデフォルトに戻します。
IME や CAPS、無変換(106)、Nfer(98)、かな、Scroll Lock(106)
等を ユーザー が設定した状態に自動的に戻します。
戻す トリガー は タイムアップ、スペースキー、エンターキー、エスケープキー などです。
3) キーのリマップ
○ キーマップはいくつも保存できます。
○ 設定は画面の キーボード 表示を見ながら行うのでとても簡単です。
○ 憶え易いキーボードが作れ、ブラインドタッチを習得しやすくなります。
○ Windows キー 等が無い機種でもその機能を割り当てる事ができます。
○ 10 個の数字キーを第 2 のファンクションキーとして使えます。
------------------
本ソフトは NEC 98 シリーズと IBM 互換機の日本語 106キーボード
共用で、違いは本ソフトが自動判断します。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『AGK100.LZH』としてください。
738
79
=============================================================
【ソ フ ト名】鍵言葉 Ver1.70
【登 録 名】KAGI170.EXE
【バイト 数】223,238 Byte
【検索 キー】1:KAGI 2:LOCK 3:$WIN32 4:#UTY 5:SECURITY
【著作権 者】池村 祥史(池ちゃん) (SGX02500)
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/ikemura/
【対応 機種】Microsoft Windows95又はWindowsNT3.51以上
【動作 確認】Windows95の動作する機種
【動作 条件】Windows95の動作する機種
【掲 載 日】1997/08/30
【作成 方法】自己解凍型EXE
【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア
【転載 条件】一応可ですが、詳細はヘルプファイルをお読み下さい
=============================================================
【ソフト紹介】
鍵言葉 for Windows95
概要と使用法
-概要-
このソフトは起動時に「鍵言葉」の入力を促し、これが入力と合わない限り
Windowsをロックするプログラムです。また、「鍵言葉」を知っている人以外
はパソコンが使えなくなるので、子供や他人のいたずらを防止することができ
ます。
「鍵言葉」の基本機能
・起動時にパスワード入力を促す
・パスワードは何文字でもOKで、大文字小文字等は区別されます。
・パスワードは暗号化されていますので、バイナリエディタ等を使用しても
読めません。
・「緊急脱出モード」付き(パスワードを忘れても大丈夫です)
・簡易アンインストール機能
-ファイルについて-
ダウンロードした際のファイル名はKAGI170.EXEとなっていますが、これは
EXPLZH(PON氏作)を使って圧縮した自己解凍型ファイルです。適当なディ
レクトリ中でKAGI170.EXEをエクスプローラなどからダブルクリックして実行
すると解凍されます。
本ソフトはDelphi 2.0Jで作成してありますので、本体EXEファイル以外に
必要なDLLファイル等はありません。
変更点は最新のものだけ挙げます。以前の変更点については同梱のヘルプファ
イルの変更履歴をお読み下さい。
-Ver 1.64→1.70変更点-
・コンパイラの変更(Delphi 3へ)
・「ボスが来た!!!(簡易版)」機能の追加
-インストールについて-
インストーラなどは特に付いておりませんが、メニューの中でおまけでショート
カットを作成することができますので、適宜作成して下さい。
アンインストールについてはショートカット、本体、フォルダなどをゴミ箱に
捨てればOKです。
-アンインストールについて-
レジストリにいくつか情報を保存していますので、それを削除する機能です。
コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」から行います。
-作者プロフィール-
作者
池村 祥史(池ちゃん)
Nifty ID:SGX02500
インターネットメールアドレス:ikemura@dokidoki.ne.jp or ikemura@mx.netplan.co.jp
ホームページ http://www.dokidoki.ne.jp/home2/ikemura/index.htm
どうもありがとうございました。
=============================================================
ダウンロードファイル名を『KAGI170.EXE』としてください。
737
60
===========================================================================
【ソ フ ト名】 キーボードレイアウター Keylay for Windows95 1.08
【登 録 名】 KEYLAY95.LZH
【バイト 数】 95,886 Byte
【検索 キー】 1:KEYLAY 2:KEYBOARD 3:KEY 4:$WIN32 5:#ENV
【著作権 者】 福村 幸広 GHH00377
【対応 機種】 DOS/Vマシン、日本語MS-Windows95
【動作 確認】 AT互換機
【掲 載 日】 1997/08/30
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E KEYLAY.LZH (リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1,000円) NIFTY送金番号 4605
【サポート 会議】 電子メールによりサポートします
【転載 条件】 圧縮ファイルの構成、内容を変更しなければ転載は自由です。
===========================================================================
【ソフト紹介】
このソフトはキーボードをレイアウトするソフトです。キーボードの配列は自由
に変えられますのでオリジナルキーボードを作る事も可能です。
お手持ちのキーボードにご不満がある方は一度Keylayをお試しになってはいかが
でしょう。
【特徴】
・レイアウト操作はマウスで簡単に行うことができます。
・キーボード上のキーはすべて変更する事ができます。
・[Caps Lock]キー, [漢字]キー,[カナ]キーを一つのキーに割り当てることがで
きます。
・JP106KB,US101KBでもJP109KBの[Windows]キーや[Application]キーを割り当て
ることができます。
・変更したキーボードのレイアウトはMS-DOSプロンプトでも有効です。
・複数のレイアウトを定義して切り替えて使用できます。
・Keylayはレイアウトとアプリケーションを結び付ける事によってアプリケー
ションに固有のキーボードレイアウトを持たせる事ができます。
【動作条件】
・動作するOSは日本語MS-Windows95です。
・KeylayでレイアウトできるキーボードはJP106/109KBとUS101/104KBです。
確認はしていませんが特殊なキーボードドライバーを使用していなければ
ノートパソコンでも動作すると思います。
動作可能なドライバの一覧を下記に示します。現在使用しているドライバ
ーは、コントロールパネルのキーボードの設定で確認して下さい。
106 日本語 (A01) キーボード (Ctrl+英数)
106 日本語 (A01) キーボード
101 英語キーボード
・Keykayの実行には"MSVCRT.DLL"と"MFC42.DLL"が必要です。
NiftyのFGALGLフォーラム、11番ライブラリに上記のDLLが入った
MFC42.LZHが登録されています。
【バージョンアップ内容】
V1.07→V1.08
-ツールバーへ[レイアウト更新]ボタンを追加しました。
-FatalError(OpenEvent)が発生することがあるという不具合を修正しました。
-実行ファイルをVC++ V5.0でリビルドしました。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『KEYLAY95.LZH』としてください。
735
50
========================================================================
【ソ フ ト名】 「どっくせる」 Version 0.3A RTL同封版
【登 録 名】 DSEL03AD.LZH
【バイト 数】 118,429 Bytes
【検索 キー】 1:DOCSEL 2:$WIN32 3:#ENV 4:#UTY
【著作権 者】 S.Kaz CYF03204
【対応 環境】 Microsoft Windows95 / Intel i486~ (P5最適化済)
【動作 環境】 CW3220.DLL(Borland社のRTL)必須、本体同封
【確認 環境】 PC-9821Xa10(NEC) + MS-Win95(NEC) + CW3220.DLL(96-11-29)
【掲 載 日】 97/08/27
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。LHA x DSEL03AD(Ret)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 事前メール承諾(行先を知りたいだけです、宜しくm(_ _)m)
========================================================================
【ソフト紹介】
「拡張子.DOCをMS-Word(97J/95J/6.0J/5.0J/2.xJ専用)とText Editorで
使い分け」ます。
一応ウリは、その単機能故の小ささ・軽さ。
判別プログラム本体は12KB、環境設定ツールは14KBです。
また、自己保持モードにより、LHMelt(Micco氏作のアーカイブユーティリティ)
等でも判別起動が可能です。
...HDDの隅にでも、お一つどうぞ。
★注意!必須DLLについて
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
このProgramにはBorland社のRTLである「CW3220.DLL」が必須です。
このアーカイブには該当DLLが含まれています。
\windows\system、若しくはPathの通っているFolderにこのFileがある場合、
DLLの含まれないアーカイブ「DSEL03A.LZH」をDLして下さい。
以前にRTL同封版(DSEL01AD.LZH/DSEL02_D.LZH/DSEL03_D.LZH)をDLされた方
は、既に「CW3220.DLL」を入手されていますので、DLLの含まれないアーカイブ
をDLして下さい。こちらの方が小さいのでDLが早く終了します。
★前Version(Ver 0.3/DSEL03_D.LZH)との違いについて
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・自己保持モードが解除できないというとんでもないバグを修正しました。
========================================================================
ダウンロードファイル名を『DSEL03AD.LZH』として下さい。
734
51
========================================================================
【ソ フ ト名】 「どっくせる」 Version 0.3A
【登 録 名】 DSEL03A.LZH
【バイト 数】 13,954 Bytes
【検索 キー】 1:DOCSEL 2:$WIN32 3:#ENV 4:#UTY
【著作権 者】 S.Kaz CYF03204
【対応 環境】 Microsoft Windows95 / Intel i486~ (P5最適化済)
【動作 環境】 CW3220.DLL(Borland社のRTL)必須
【確認 環境】 PC-9821Xa10(NEC) + MS-Win95(NEC) + CW3220.DLL(96-11-29)
【掲 載 日】 97/08/27
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。LHA x DSEL03A(Ret)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 事前メール承諾(行先を知りたいだけです、宜しくm(_ _)m)
========================================================================
【ソフト紹介】
「拡張子.DOCをMS-Word(97J/95J/6.0J/5.0J/2.xJ専用)とText Editorで
使い分け」ます。
一応ウリは、その単機能故の小ささ・軽さ。
判別プログラム本体は12KB、環境設定ツールは14KBです。
また、自己保持モードにより、LHMelt(Micco氏作のアーカイブユーティリティ)
等でも判別起動が可能です。
...HDDの隅にでも、お一つどうぞ。
★注意!必須DLLについて
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
このProgramにはBorland社のRTLである「CW3220.DLL」が必須です。
\windows\system、若しくはPathの通っているFolderにこのFileがあること
を確認して下さい。
以前にRTL同封版(DSEL01AD.LZH/DSEL02_D.LZH/DSEL03_D.LZH)をDLされた方
は、既に「CW3220.DLL」を入手されていますので、このアーカイブをDLして下
さい。
もし存在しない場合は別途入手(雑誌付録CD等)するか、若しくはCW3220.DLL
同封の「DSEL03AD.LZH」をDLして下さい。
★前Version(Ver 0.3/DSEL03.LZH)との違いについて
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・自己保持モードが解除できないというとんでもないバグを修正しました。
========================================================================
ダウンロードファイル名を『DSEL03A.LZH』として下さい。
733
41
===========================================================================
【ソ フ ト名】 ドーベルマン Version 1.22
【登 録 名】 DBMAN122.LZH
【バイト 数】 321,199 Bytes
【検索 キー】 1:DBMAN 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 Katsunori Niwa (Nifty ID: CXP07410)
【対応 環境】 Windows 95
【動作 確認】 Digital HiNote UltraⅡ(DEC)
【必要DLL】 VB4.0 ランタイムライブラリ
【掲 載 日】 1997/8/28
【作成 方法】 LHA にて解凍 例) C:\> LHA E DBMAN122.LZH
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\1500) SW送金番号: 5814
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私の許可を得てください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
本プログラムは,マウス動作を制限し暗証番号によるロックをかけてあなたの大切な
コンピュータをいたずらや不正使用から守ります。
【特徴】
◎ 暗証番号は銀行のCDサービスなどと同じ感覚で,あなたが決めた4桁の数字を
使用することができます。
◎ 強力なタイマー機能により,警備のタイミングを任意に設定することができます。
◎ 警備中に不正使用者がタスクの強制終了をしてもドーベルマンは不死身です。
◎ 警備中に不正使用者がコンピュータをシャットダウンした場合,動作環境の設定
に関わらず次回WINDOWS起動時に警備状態となり不正使用を未然に防ぎます(ただし,
スタートアップフォルダにショートカットを入れておくことが必要)。
◎ 起動と共に警備を開始することもできます。
◎ サウンド機能に対応しています。
◎ 暗証番号初期化ツール付属。
【最新バージョン情報】
◎ V1.22 1997/8/28
ヘルプドキュメントを修正した。
以上
==================================================================
ダウンロードファイル名を『DBMAN122.LZH』としてください。
732
70
===========================================================================
【ソ フ ト名】 あの頃に戻りたい『策女』Ver.1.3
【登 録 名】 SAKUJO13.LZH
【バイト 数】 59,496 Byte
【検索 キー】 1:SAKUJO 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 M.Shirato
【対応 環境】 Windows 95 日本語版
【動作 確認】 自作PC/AT互換機
【必要DLL】 なし
【掲 載 日】 1997/08/28
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1,500円)シェアウェア番号【5771】
【転載 条件】 ヘルプ参照
==========================================================================
既にご使用なされている方は「策女」を一端終了させてから、解凍したファイル
を全て上書きコピーしてお使いください。
【Ver.1.2 から Ver.1.3 への変更点】
1.シャットダウン時の不具合修正
エクスプローラ等の以前の表示状態を保つ様に修正しました。
2.「忘れないでモード」に「このバックアップ後、「策女」を終了させる」機
能追加。でも、この自動バックアップ処理した時だけ有効です。(^_^;ゞ
【Ver.1.1 から Ver.1.2 への変更点】
1.「忘れないでモード」追加
「策女」でのバックアップ作業を忘れないように、一日に一回、「策女」起
動時に自動的に「策女」でのバックアップ作業してくれたらいいな~っと思っ
て作ってみたモードです。
2.「起動時最小化する」追加
「策女」を起動すると「策女」を最小化します。
「策女」をスタートアップに登録し、上記「忘れないでモード」と兼用して
使うことにより、一日に一回だけ、Windows95起動時、「策女」でのバックアッ
プを自動で行い、その後、自動的に最小化させることが出来るようになります。
3.「日付時刻のアクティブタイトルバー表示」追加
常時、アクティブなウィンドウのタイトルバーに日付時刻を表示します。
4.「シャットダウン/リスタートのタスクトレイ表示」追加
Windows の終了/再起動がタスクトレイからマウスクリック一発で行えるよ
うになります。
最小化(常駐)させて使用する場合、何もしないのもなんですから、上記#
3、#4の2つの機能を追加してみました。
【Ver.1.0 から Ver.1.1 への変更点】
1.リードオンリー(書き込み不可)のファイルの削除もできるようにした。
このために一部のファイル及びディレクトリが残ってしまうことがあった。
【ソフト紹介】
「レジストリファイルをバックアップしておく。」よく専門誌で見かける記事で
す。では、バックアップしておいたレジストリファイルを戻したら、ちゃんと戻
るのかな? ってな調子で作ってみました。題して「あの頃に戻りたい」。
+折角戻すのですから、そのレジストリファイルをバックアップした以降にイン
ストールしたアプリ等は無効になりますので、それらを全て削除(アンインスト
ール?)してしまおうということで、サブタイトル名『策女』と命名してみまし
た。
という訳で、本プログラムは「世代型アンインストール支援ツール」だと思って
います。詳細はヘルプを参照してください。
さて、完全に元に戻せるでしょうか?、ご賞味あれ。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『SAKUJO13.LZH』としてください。
731
36
==========================================================================
【ソ フ ト名】 クリップ残してくれ~る Ver1.05
【登 録 名】 MCLIP105.LZH
【バイト 数】 191,529 Byte
【検索 キー】 1:%CYB01263 2:$WIN32 3:MCLIP 4:#DISPLAY
【著作権 者】 ルイ・サイファー(CYB01263@niftyserve.or.jp)
【掲 載 者】 ルイ・サイファー(CYB01263@niftyserve.or.jp)
【対応 環境】 Windows 95, NT4.0
【動作 確認】 PC9821V13/S5D2(NT4.0)
PC9821V13/S5D2(Win95)
【掲 載 日】 1997/08/29
【作成 方法】 LZH書庫。 各種アーカイバーで解凍。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(900円) SW番号:6204
【サポート 会議】 CYB01263@niftyserve.or.jp 宛の電子メールにて
【転載 条件】 原則自由です。出来ればメールをください。
==========================================================================
【ソフト紹介】
本ソフトは、クリップボードにコピーされたテキストを最大255個まで残して
おけます。また、画面の上部、または下部を占有することにより、他のアプリケー
ションの上にかぶることがありませんので、常に、クリップボードの内容を快適に
参照できます。
さらに、ストレージボックス機能として、任意の文章を255個まで保存してお
けます。ストレージボックスは、3個ありますので、それぞれを目的別に使い分け
るといったことが可能です。
Ver1.0からの変更点
・他のクリップボードツールと併用する際の不具合を修正
・タスクバーの位置によっては誤動作をするのを修正
・項目管理を強化
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『MCLIP105.LZH』としてください。
730
39
===========================================================================
【ソ フ ト名】 QuickDes Ver 2.60
【登 録 名】 QUICK260.LZH
【バイト 数】 185,456 Bytes
【検索 キー】 1:QUICKDES 2:$WIN32 3:#UTY 4:EP-SOFT
【著作権 者】 EP82改/かず (RXB02207)
【対応 機種】 Windows 95 + DirectX2、WindowsNT4.0(完全対応ではありません)
【動作 確認】 PC-586RV 、AT互換機
【掲 載 日】 1997.08.28
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E QUICK260.LZH(リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア シェアウェア番号:5221
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前または事後に私宛にメールを
ください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
このソフトは解像度&色数変更を再起動無しで行います。
QuickResを使用して色数変更を行うと描画速度が落ちますがこのソフト
を使うと描画速度が落ちません!!
1.コマンドラインオプションを使用すると次のようなことも出来ます。
解像度切り替え -> アプリ起動 ->アプリ終了後解像度を元に戻す。
2.ショートカットの先頭に QuickDes 800x600x16 -gr を追加するだけで、
そのアプリは 800x600x16で起動します。終了すると解像度は元に戻ります。
3.ウインドウズの終了時にCDやMOを取り出すことも出来ます。
DirectX2が組み込まれていなければ動きません。
Ver2.55 -> 2.60 (97.08.26)
色数変更時のフォルダアイコンの再設定がTweakUIを使用しなくても出来るようになり
ました。
バージョンダイアログやヘルプのGOボタンがNT4.0でも機能するようにしました。
その他細かい修正等。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『QUICK260.LZH』としてください。
729
24
======================================================================
【ソ フ ト名】 Windowsの非常口
【登 録 名】 EXIT.LZH
【バイト 数】 131,287 Bytes
【検索 キー】 1:EXIT 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 izumi(CXX02566)
【対応 機種】 Windows 95
【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows95
【掲 載 日】 97/08/28
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 作者に転載許可を事前に取得の事
======================================================================
【ソフト紹介】
「非常口」はシステムトレイに常駐して、システムの再起動、終了、ウインド
ウズの再起動を実行します。
トレイのアイコンやメニュー名などを自分の好みに合せ変更できます。
======================================================================
ダウンロードファイル名を『EXIT.LZH』としてください。
727
26
===========================================================================
【ソ フ ト名】 キー分転換 Ver 2.0.5
【登 録 名】 KEYBUN25.LZH
【バイト 数】 246,788 Byte
【検索 キー】 1:KEYBUN 2:#UTY 3:KEYBOARD 4:$WIN16
【著作権 者】 JCG02202
【対応 機種】 日本語 Windows 95 又は 3.1 で動作するもの
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 > LHA X KEYBUN25.LZH
【ソフトウェア種別】 シェアウェア 使用料\1,200 シェアウェア番号:1805
【転載 条件】 事前にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
本ソフトは、アプリケーションごとで微妙に違うキーボード操作に不快感を味わい
たくない人の為に、可能な限りキー操作をアプリケーションごとに使用者の好みに設
定してしまおうというものです。
例えば、ファイルを開くショートカットキーがあるアプリは、Ctrl+O であったり、
また、あるアプリは、Ctrl+F であったりした場合、キー操作が混乱してまいってい
る方、それなら本ソフトで、Ctrl+Fでファイルを開くアプリをCtrl+Oに設定して使用
してみて下さい。ささいなことですが、大変心地良くなると思います。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『KEYBUN25.LZH』としてください。
726
59
==========================================================================
【ソ フ ト名】 ねこぽい ver2.85
【登 録 名】 NEKOP285.LZH
【バイト 数】 140,651 Bytes
【検索 キー】 1:NEKOPOI 2:$WIN32 3:#UTY 4:SYSTEM 5:%QWB01336
【著作権 者】 秋山 貢
QWB01336(NIFTY)
【対応 機種】 日本語 Windows 95/OSR-2/日本語 Windows NT4.0(3.51は対象外)
【動作 確認】 IBM ThinkPad230Cs/535,TOSHIBA Libretto20/30,DynaBookSS 475
DynaBook 620CT,DEC HighNoteUltra2,SANYO Winky,NEC PC-9821Nb7
SOTEC WinBook Bird133
【開発 言語】 Microsoft Visual C++ 5.0
【掲 載 日】 1997/08/25
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E NEKOP285 (リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア 600円(代行番号 3995)
【転載 条件】 連絡をお願いします。
===========================================================================
【ソフト紹介】
ねずみ(マウス)退治ソフト「ねこぽいver2.85」
ねこぽいはWindows95をキーボードで操作するためのいろいろな機能を提供します。
・ウィンドウをキーボードだけで動かしたり、サイズを変更、最大/最小化
・MDI子ウィンドウも制御対象!
・キーボードでマウスも動かせる
・タスクバー内のトレイにもキーボードだけでアクセス
・WindowsキーのないマシンでもWindowsキーを使ったショートカットが使える
・ウィンドウをマウスで動かすときは、ウィンドウのどこを摘んでも動かせる
・IMEキーを右ALT/右CTRL/変換/無変換/NFERに割り当てて簡単にON・OFF
・クリップボードを階層化し、連続コピーと連続ペーストができる
・スタートメニューを開かなくてもWindowsを終了
・スタートアップフォルダやMy Documentsなどを簡単に開く
・スクリーンセーバを簡単起動
・現在の全ての固定ドライブの空き容量、スワップサイズなどがすぐわかる
・ノートパソコンならバッテリ残量・残り時間(スマートバッテリ対応機種のみ)
もわかる
・殆どの機能キーのカスタマイズ
他にも機能はありまして、Windows95の基本ショートカット操作+ねこぽいで殆どマ
ウスにさわる必要は無くなります! ノートマシンなどポインティングデバイスに不
満を感じている方やキーボード派の方が必要だと思う機能はできる限り盛り込みまし
た。
[2.84]→[2.85]での変更点(NEW!!)
・何故かMDI子ウィンドウのサイズ変更ができなくなっていたバグを修正
・起動キー+Pauseでサスペンドを追加
[2.83]→[2.84]での変更点
・旧バージョンから連続して2.83の起動を数回行った際に、ねこぽいに関するレ
ジストリの記述情報が不正になる問題を解決
・コンパイル環境が変化
このソフトはシェアウェアです。試用中は設定の保存ができなくなっています。
その他の制限はありません。
============================================================================
ダウンロードファイル名を『NEKOP285.LZH』としてください。
724
34
==========================================================================
【ソ フ ト名】 LOGO変更ツール ver2.51 for WINDOWS95
【登 録 名】 LOGOSET.LZH
【バイト 数】 37,929 Byte
【検索 キー】 1:LOGOSET 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 亜区間 (CXJ03450)
【対応 機種】 WINDOWS95の動作する機種
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windowsの起動時や終了時のLOGOを変更している人は多いと思います。
そのための画像をたくさん作ったとき、エクスプローラでLOGO.SYSやLOGOS.SYSなどを
書き直すのは面倒です。
そこで、起動LOGOの設定を簡単にできるようにと作ったのがこのソフトです。
アニメーション起動ロゴのプレビューも見られます。
本バージョンでは、アニメ設定のパレット数を設定できるようになりました。
さらにPC98でも、AT互換機用に作られたアニメーションロゴのプレビューを
見ることができます
お試し下さい。
前回選択したファイルを移動したり削除すると立ち上がらないバグを直しました。
固定カラーパレット数が256のファイルを読み込めずそのまま終了してしまうバグを
直しました。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGOSET.LZH』としてください。
723
40
===========================================================================
【ソ フ ト名】 KUSER ユーザー名の登録 V1.1
【登 録 名】 KUSER11.EXE
【バイト 数】 208,720 Byte
【検索 キー】 1:KUSER 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 黒川 孝広 CXD02261 kakukai@parkcity.ne.jp
【対応 環境】 Windows 95
【動作 確認】 NEC Windows 95 :NEC PC-9821 V200
【掲 載 日】 1997/08/23
【作成 方法】 Windows95の「ファイル名を指定して実行」からKUSER11.EXEを実行。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由(詳細はKUSER.TXTをご覧下さい。)
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows95の「ユーザー名」「会社名」「コンピューター名」を変更・登録する
ソフトです。
パソコンの最初に起動した時に名前を間違って入力してしまった時など、パソコン
を別の部署に変更するので名前を変更する必要がある時などに使用できます。
今までの変更の履歴が残せます。
バージョンなどのシステム情報が表示されます。
作者のインターネット・ホームページからダウンロードできます。
http://www.parkcity.ne.jp/~kakukai/
自動解凍書庫になっています。
同梱されているファイルは次の通りです。
KUSER.EXE 本体
KUSER.HLP ヘルプ
KUSER.CNT ヘルプのキーワードファイル
KUSER.TXT 説明書
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『KUSER11.EXE』として下さい。
722
93
===========================================================================
【ソ フ ト名】 クリップボード履歴&テキスト入力補助 Clip Base Ver.1.30
【登 録 名】 CLPBS130.EXE
【バイト 数】 390,367 Byte
【検索 キー】 1:CLIPBASE 2:$WIN32 3:#UTY 4:CLIPBOARD 5:#DB
【著作権 者】 HATENA GFC03235
【対応 環境】 Windows 95
【動作 確認】 IBM互換機, Windows95 日本語版(NT は未確認)
【必要DLL】 なし
【掲 載 日】 1997/08/23
【作成 方法】 CLPBS130.EXE を実行するとインストーラーが起動
【ソフトウェア種別】 シェアウェア (\1.000)) SW送金代行番号 5763
【サポート 会議】 FGALTLA MES9 または 作者宛メール
【転載 条件】 他所へ転載希望の場合は、事前に作者にメールで連絡ください
===========================================================================
【ソフト紹介】
CilpBase は、名前のとおり クリップボードヒストリー(履歴)とテキス
ト型データベースを組み合わせた物です。クリップボードに送られたデータ
や自分で登録したデータをいつでも簡単に呼び出して張り付けることができ
ます。
同様のソフトはそれぞれ、独立してありましたが、これを連携させること
によって飛躍的に使いやすさがアップしました。また、アイデア次第でいろ
いろな使い方の可能性があります。
サンプルデータとして「顔文字集(約150種)」「時候の挨拶集」を添付
しています。
CilpBase のユーザーインターフェイスは、キーボードからでもマウスか
らでも一発で呼び出せて一発で張り付けることができるようになっています。
一度この操作性になれると病みつきになると思います。
クリップボードのテキストデータとグラフィックデータ、ともに履歴に残す
ことができ、それぞれ履歴に残す数を設定でき、その数を超えたときは、古い
データから破棄されます。
テキストデータベースは、10のグループ(変更可)に分けて登録でき、
タブのクリックまたは矢印キーで簡単に切り替えることができます。
クリップボードヒストリー(履歴)から テキスト型データベースに簡単に
データを送ることができ、そのデータはファイルに保存されます。ヒストリー
と同様の操作でそのデータを他のアプリに張り付けることができます。
用途としては、
・通信用に顔文字、プログラム用によく使う関数、構文、などを登録しておく。
・ログなどを呼んでいて、有意義な情報があったら、すぐクリップボードにコピー
して置いて、あとでデータベースに保存しておく。
・電話番号、スケジュール、アイデア、URLなどの覚え書きとして利用する。
・グラフィックを作成するときに、各部品を保存しておく。
など、いろいろアイデア次第で可能性は広がります。
インストールはダウンしたファイルをエクスプローラ等から実行してイン
ストール先を指定してください。スタートアップへの登録、ディスクトップ
へのショートカット作成が自動でできます。インストールが完了すると、自
動的に起動して、タスクトレイに常駐します。
バージョンアップの場合は、インストール先に以前インストールしたフォ
ルダーを指定してください。上書きを確認してきますので、すべて「はい」
を選択してください。
1997/8/23 Ver.1.30
履歴ウィンドウの新機能
・日付・時刻張り付け機能
コンビネーションボタンを採用して、ボタン一発で張り付けるかリストから選
んで張り付けることが可能。
書式リストのカスタマイズが 「書式マネージャ」 で簡単に設定できます。
(「プロパティ」の「日付・時刻」ページ)
・表示中のテキストデータ(TXT)またはグラフィックデータ(BMP/WMF)を名前
を付けてファイルに保存する機能。(ツールバーの保存ボタンまたは右ク
リックメニューの「名前を付けて保存」)
共通の新機能
・「データビューワー」ボックスのテキスト編集用に外部エディタを指定で
きるようになった。(「プロパティ」の「動作」ページ)
・「データリスト」と「データビューワー」のフォント・背景色がカスタマ
イズできるようになった。(「プロパティ」の「表示」ページ)
機能改善・不具合修正
・自己解凍型のファイルを実行するだけインストーラが起動して自動でインストー
ルできるようになった。
・右クリックメニューのコマンドにショートカットキーを設定。ほとんどの
機能がキーボードからできるようになった。
・貼り付け先のウィンドウをアクティブにする方法を変更、より確実に直前
にアクティブだったウィンドウに戻れるようになった。
=====
======================================================================
ダウンロードファイル名を『CLPBS130.EXE』としてください。
720
25
===========================================================================
【ソ フ ト名】 スワップメイト for Win95 Ver 2.87
【登 録 名】 SMATE287.LZH
【バイト 数】 56,627 Byte
【検索 キー】 1:SM 2:#UTY 3:$WIN32
【著作権 者】 のりっく(山田 典昭)Nifty:CXL00734
【対応 機種】 日本語版WINDOWS95の動作する機種
【動作 確認】 PC9821Xv13R16
【必要DLL】 VB4J Runtime
【作成 方法】 LHA にて解凍
【ソフトウェア種別】 シェアウェア (800円)送金代行番号 3711
【転載 条件】 自由 (ただし書籍等を除く)
===========================================================================
【ソフト紹介】
1.だいたいこんなものです
意識的にスワップを発生させて、空き物理メモリーを確保します。
スワップが多発する環境のマシンで使用すると、WIN95のレ
スポンスがアップします。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『SMATE287.LZH』としてください。
719
71
=======================================================================
【ソ フ ト名】 Q's Nicolatter Version 1.07
【登 録 名】 NICOL107.LZH
【バイト 数】 75,395 bytes
【検索 キー】 1:%VZW00011 2:$WIN32 3:NICOLA 4:KEYBOARD 5:#UTY
【著作権 者】 堀川 久(VZW00011@niftyserve.or.jp)
【対応 環境】 Windows 95
【動作 確認】 自作PC/AT互換機など
【必要DLL】 MFC40.DLL, MSVCRT40.DLL
【掲 載 日】 1997.08.25
【作成 方法】 LHAなどで解凍する
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2,200円)
【シェアウェア番号】 5956
【サポート 】 電子メール
【転載 条件】 転載自由,連絡不要
=======================================================================
【ソフト紹介】
Q's Nicolatterは,日本語を速く入力できるように,キー配列を変更するソフ
トウェアです。
● 対象とする人
・ローマ字入力している人
・タイピング速度を上げたい人
・考えながら入力する人
Q's Nicolatterは,ローマ字入力している人に試してほしいと思います。Q's
Nicolatterを使えば入力速度を劇的に(1.5倍から2倍ぐらいに)改善できます。
これはローマ字入力をしていた期間に依存しません。10年ローマ字入力を使って
いた人でおおむね1ヶ月で元のスピードに,3ヶ月で上記の速さまで到達できま
す。
例えばNICOLA(親指シフト)配列に変更すると高速入力ができるようになる,
という事はしばしば言われていますが,より本質的には「思考が妨げられなくな
る」という事が重要です。これは(速度が遅く,たとえ無意識であってもローマ
字から日本語への変換が必要な)ローマ字入力では決して達成できません。
● 主な特徴
・初期設定ではNICOLA, OASYS準拠, TRON, 新JIS, 50音配列が使えます。
・配列は自由にカスタマイズできます。
・Microsoft Office 97 + MS-IME97でも動作します。
● 動作確認した環境
ハードウェア: PC/AT互換機, 104キーボード, 106/109キーボード
PC-9821シリーズ
OS: Windows 95
IME: WXG 2.0, MS-IME95/97, ATOK10/11
ワープロ: Word 95/97, 一太郎7/8
Windows 3.1用のIMEでは動作しません。
● 履歴
バージョン 主な内容
---------- -------------------------------------
1.05 ・システムトレイにアイコンを入れるようにした。ただしタスクバーが
なくても大丈夫。
1.06 ・特定のキーの組み合わせで入力順が逆になるバグを修正。
・松茸で動作するようにした(多少難あり)。
1.07 ・文節修正時に予期せぬ確定が起こるバグを修正。
・M式などの配列に対応した。
・松茸で動作しなくなった。
=======================================================================
ダウンロードファイル名を『NICOL107.LZH』としてください。
718
91
===========================================================================
【ソ フ ト名】 AwRegEdit for 95 Ver1.21a
【登 録 名】 AWREG121.LZH
【バイト 数】 781,769 Bytes
【検索 キー】 1:Aw 2:AwRegEdit 3:AWDLL 4:$WIN32 5:#UTY
【著作権 者】 Tatuo Andou( たつのしん )
【制 作 者】 Tatuo Andou( ID: BYX03456 )
【対応 機種】 WINDOWS95専用
【作成 方法】 LHA等にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア シェアウェア番号(6319)
【転載 条件】 連絡をくれるなら転載自由
===========================================================================
【ソフト紹介】
AwRegEdit for 95 Ver1.21a はレジストリを操作しウィンドウズの
環境設定をするプログラムです。このソフトを使用した際に生じた
全ての結果について、作者は一切責任を負いません。もし、このプ
ログラムを使った結果、パソコンに故障が生じても自己の判断でした
事とみなし自己の責任で解決してください。このプログラムを実行
する前にヘルプの注意事項をよく読んでから実行してください。な
おPC98のウィンドウズ95でしか動作確認をしていませんので
DOS/Vや英語版、OSR2では誤動作してしまう可能性があります。
【ファイル構成】
AWREG121.LZHを展開すると下記のファイルが展開されます。
AwReg121.Exe プログラム本体
AwReg121.Hlp ヘルプファイル
AwReg121.Cnt
AwReg121.Hed ヘッダファイル
Vb4jp32.dll ランタイム
Vb40032.dll ランタイム
Comctl32.Ocx OCXファイル
【インストール方法】
AwRegEdit for 95 は VB4.0J で作成していますので
Vb40032.dll、 Vb4jp32.dll、 Comctl32.ocx このファイル
をWindows の System ディレクトリに入れてください。
それ以外は適当なディレクトリの中にすべて
入れてください。後は AwReg121.exe のショートカット
でも作ってください
【動作環境】
MS-Windows 95が動作する機種
(DOS/V機や英語版95、OSR2の動作チェックは行っていません)
【シェアウェアについて】
本プログラムはシェアウェアです。一部機能を制限しています
全ての機能を使用される場合は必ずご登録下さい
詳しくは、ヘルプファイルをご覧ください。
【ご意見・バグレポート等】
本プログラムに関するご意見、バグレポートなどありましたら、
作者宛にご連絡くださいますよう、お願い致します。
バグレポートについては、なるべく、環境を同時に実行していた
ソフトウェア名を報告して下さい。
【著作権】
このプログラムの著作権は、Tatuo Andou(たつのしん)が保有しています。
転載する時は、必ず、事前に作者宛に連絡を下さい。また、転載した場合は、
転載先での意見やバグレポートなどのフォローを、出来るだけお願いいたしま
す。営利目的での使用(誌面掲載、有償システムへの組込みを含む)は、事前
に作者宛にご相談下さい。 ~~~~~~
【バージョン履歴】
Ver1.0 公開開始
Ver1.2 デスクトップの設定ににデスクトップの任意の位置に壁紙設定を追加
システムの設定にスタートアップにダイアルアップ ネットワークを
追加
メニューにコマンドの設定を追加
その他の設定にゴミ箱の名前を変更する、デスクトップをドライブ
として扱うを追加
Ver1.21「最近使ったファイル(D)」の内容削除、デスクトップをドライブとして
扱う を使用すると出てくる DLLエラ-のバグを修正
「関連づけしていないファイルをすべて指定のファイルで起動する」
データの書き込みの不都合を解消
「各アイコンの設定」でアイコンを変更後壁紙をクリックして
F5キーを押すとアイコンが変更するよう設定(一部再起動が
必要なアイコンが有り)
【連絡先】
ニフティ-サーブ ID: BYX03456
東京BBS ID: タツノシン
あてゅ☆わあるど ID: ATU1354
ホームページ http://www.cnet-sa.or.jp/a/andou/
E-Mail andou@po.cnet-sa.or.jp
=====================================================================
=====
ダウンロードファイル名を『AWREG121.LZH』としてください。
717
89
==========================================================================
【ソ フ ト名】 AwRegEdit for 95 Ver1.21a
【登 録 名】 AWREG121.LZH
【バイト 数】 123,112 Bytes
【検索 キー】 1:Aw 2:AwRegEdit 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 Tatuo Andou( たつのしん )
【制 作 者】 Tatuo Andou( ID: BYX03456 )
【対応 機種】 WINDOWS95専用
【作成 方法】 LHA等にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア シェアウェア番号(6319)
【転載 条件】 連絡をくれるなら転載自由
==========================================================================
【ソフト紹介】
AwRegEdit for 95 Ver1.21a はレジストリを操作しウィンドウズの
環境設定をするプログラムです。このソフトを使用した際に生じた
全ての結果について、作者は一切責任を負いません。もし、このプ
ログラムを使った結果、パソコンに故障が生じても自己の判断でした
事とみなし自己の責任で解決してください。このプログラムを実行
する前にヘルプの注意事項をよく読んでから実行してください。な
おPC98のウィンドウズ95でしか動作確認をしていませんので
DOS/Vや英語版、OSR2では誤動作してしまう可能性があります。
【ファイル構成】
AWREG121.LZHを展開すると下記のファイルが展開されます。
AwReg121.Exe プログラム本体
AwReg121.Hlp ヘルプファイル
AwReg121.Cnt
AwReg121.Hed ヘッダファイル
【インストール方法】
AwRegEdit for 95 は VB4.0J で作成していますので
Vb40032.dll、 Vb4jp32.dll、 Comctl32.ocx がない方は
別途用意してWindows の System ディレクトリに入れて
ください。それ以外は適当なディレクトリの中にすべて
入れてください。後は AwRegEdit.exe のショートカット
でも作ってください
【動作環境】
MS-Windows 95が動作する機種
(DOS/V機や英語版95、OSR2の動作チェックは行っていません)
【シェアウェアについて】
本プログラムはシェアウェアです。一部機能を制限しています
全ての機能を使用される場合は必ずご登録下さい
詳しくは、ヘルプファイルをご覧ください。
【ご意見・バグレポート等】
本プログラムに関するご意見、バグレポートなどありましたら、
作者宛にご連絡くださいますよう、お願い致します。
バグレポートについては、なるべく、環境を同時に実行していた
ソフトウェア名を報告して下さい。
【著作権】
このプログラムの著作権は、Tatuo Andou(たつのしん)が保有していま
す。転載する時は、必ず、事前に作者宛に連絡を下さい。また、転載した場
合は、転載先での意見やバグレポートなどのフォローを、出来るだけお願い
いたします。営利目的での使用(誌面掲載、有償システムへの組込みを含む)
は、事前に作者にご相談下さい。
~~~~~~
【バージョン履歴】
Ver1.0 公開開始
Ver1.2 デスクトップの設定ににデスクトップの任意の位置に壁紙設定を追加
システムの設定にスタートアップにダイアルアップ ネットワークを
追加
メニューにコマンドの設定を追加
その他の設定にゴミ箱の名前を変更する、デスクトップをドライブ
として扱うを追加
Ver1.21「最近使ったファイル(D)」の内容削除、デスクトップをドライブとして
扱う を使用すると出てくる DLLエラ-のバグを修正
「関連づけしていないファイルをすべて指定のファイルで起動する」
データの書き込みの不都合を解消
「各アイコンの設定」でアイコンを変更後壁紙をクリックして
F5キーを押すとアイコンが変更するよう設定(一部再起動が
必要なアイコンが有り)
【連絡先】
ニフティ-サーブ ID: BYX03456
東京BBS ID: タツノシン
あてゅ☆わあるど ID: ATU1354
ホームページ http://www.cnet-sa.or.jp/a/andou/
E-Mail andou@po.cnet-sa.or.jp
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『AWREG121.LZH』としてください。
714
33
========================================================================
【ソ フ ト名】 Windos95 BootMenu設定ユーティリティ
【登 録 名】 BTMENU95.LZH
【バイト 数】 18,173 Bytes
【検索 キー】 1:WINBOOT 2:#UTY 3:$WIN32
【著作権 者】 柳 博一 CXK01541
【対応 機種】 Windows 95 Cドライブ起動のみ(PC-98では動作しません)
【動作 確認】 自作PC/AT互換機 Windows95
【必要DLL】 Visual Basic 5.0 日本語版ランタイム
【掲 載 日】 1997/08/19
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E BTMENU95.LZH
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載自由、許可不要
========================================================================
【ソフト紹介】
Windows95が起動する時に、"Starting Windows95"が表示されますが、この時
にF8を押せばStartup Menuが表示されます。
この"Starting Windows95"の表示時間を変更したり、F8を押さなくても
Startup Menuを自動的に表示させたりするこどができます。
ソフトの実行にはVisual Basic 5.0 日本語版ランタイムが
別途必要になります。
お持ちでない方は必ず入手してください。
BTMENU95.LZHの中にはこのランタイムファイルは含まれません。
インストールはBTMENU95.LZHを解凍したならば、BTMENU95.EXE を
適当なディレクトリにコピーして、ショートカットを作成して下さい。
またエクスプローラ等で、起動してもOKです。
========================================================================
ダウンロードファイル名を『BTMENU95.LZH』としてください。
712
31
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Windows95 起動 LOGO ( DOS/V版 )No.5
【登 録 名】 LOGODOS5.LZH
【検索 キー】 1:$WIN32 2:LOGO 3:YRL03566 4:#UTY
【バイト 数】 698,529 Bytes
【著作権 者】 秋場 義明 YRL03566
【対応 機種】 Windows 95
【動作 確認】 NEC PC-9821Xa13 + Windows 95
【掲 載 日】 1997/08/18
【作成 方法】 圧縮ファイルを解凍
【ソフトウェア種別】 フリ-ソフト
【サポート 会議】 電子メ-ルで受け付けます。
【転載 条件】 転載を希望される方は、私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows95の起動の各種ロゴファイルです。拡張子は,BMPになっていますがLOGO内容
を確認して頂くためです。気に入ったLOGOをLOGO.SYSにリネ-ムし,C:\にコピ-し
て下さい。すべてがDOS/V版のLOGOファイルですので,LOGO Changer等のプログラム
は必要ありません。LOGO.SYSにリネ-ムし,C:\にコピ-するだけです。NECの方は
別にアップロ-ドしてあるLOGONEC5.LZHをお使い下さい。別に有料にてオリジナル
のLOGOファイルを作成致します。5枚までで500円です。アニメ-ションLOGOは作成
出来ませんのでご注意下さい。LOGOの画像に入れたいコメントもお教え下さい。
起動LOGO 以外も作成しますのでコメントと共にお教え下さい。オリジナルの画像を
お送り下さい。
詳しくは,圧縮ファイルの中のREADME.TXTをごらん下さい。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGODOS5.LZH』としてください。
711
31
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Windows95 起動 LOGO ( NEC版 )No.5
【登 録 名】 LOGONEC5.LZH
【検索 キー】 1:$WIN32 2:LOGO 3:#UTY
【バイト 数】 700,728 Bytes
【著作権 者】 秋場 義明 YRL03566
【対応 機種】 Windows 95
【動作 確認】 NEC PC-9821Xa13 + Windows 95
【掲 載 日】 1997/08/18
【作成 方法】 圧縮ファイルを解凍
【ソフトウェア種別】 フリ-ソフト
【サポート 会議】 電子メ-ルで受け付けます。
【転載 条件】 転載を希望される方は、私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows95の起動の各種ロゴファイルです。拡張子は,BMPになっていますがLOGO内容
を確認して頂くためです。気に入ったLOGOをLOGO.SYSにリネ-ムし,A:\にコピ-し
て下さい。すべてがNEC版のLOGOファイルですので,LOGO Changer等のプログラムは
必要ありません。LOGO.SYSにリネ-ムし,A:\にコピ-するだけです。DOS/Vの方は
別にアップロ-ドしてあるLOGODOS5.LZHをお使い下さい。別に有料にてオリジナル
のLOGOファイルを作成致します。5枚までで500円です。アニメ-ションLOGOは作成
出来ませんのでご注意下さい。LOGOの画像に入れたいコメントもお教え下さい。
起動LOGO 以外も作成しますのでコメントと共にお教え下さい。オリジナル画像を
お送り下さい。詳しくは,圧縮ファイルの中のREADME.TXTをごらん下さい。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『 LOGONEC5.LZH 』としてください。
703
44
=================================================================
【ソ フ ト名】 クリップボードユーティリティ ClipBox Ver1.00
【登 録 名】 CBOX100.LZH
【バイト 数】 33,840 Bytes
【検索 キー】 1:CBOX 2:CLIPBOX 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 こぶしめ JBD03270
【動作 確認】 IBM Aptiva J31、FUJITSU FMV-S165
Windows 95で確認。
Windows3.1は動作しません。
WindowsNTは動作未確認です。
【掲 載 日】 1997/ 8/14
【作成 方法】 LHAにて解凍を行う。 X> LHA X CBOX100
【ソフトウェア種別】 シェアウェア \1000 SW番号 6463
【サポート 】 メールにて行います。
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
=================================================================
【ソフト紹介】
◆ClipBoxについて
ClipBoxは、メールやワープロ等の文書作成を支援するクリップボ
ードを利用したユーティリティです。
メール等の文書作成において、よく使う文字列をClipBoxに登録して
おきます。
その文字列を利用する時に、ClipBoxからクリップボードに転送し、
メールソフト、ワープロソフトから「貼り付け」を選ぶだけで、文書
を書き込むことができます。
ClipBoxへの文字列の登録は、1行文字列であれば、全角文字列128
文字(半角文字列256文字)で100個、複数行文字列であれば、全角
文字列4K(半角文字列8K)で50個まで登録できます。
ClipBoxは、シェアウェアです。試用期間はインストール後14日間で、
試用期間中の機能制限はありません。試用期間後は、文字列のクリップボード
への転送ができなくなります。その場合は、ファイルを削除していただくか、
ユーザ登録をお願い致します。
ユーザ登録は、送金代行システムをご利用ください。GO SWSOKIN で
送金代行システムに行くことが出来ます。
インストール方法等、詳細については、CBOX100.LZHを解凍後、
README.TXTを参照してください。
=================================================================
ダウンロードファイル名を『CBOX100.LZH』としてください。
702
30
===========================================================================
【ソ フ ト名】 テキストプーラー Ver1.00 シェアウェア番号:6451
【登 録 名】 TP100.LZH
【バイト 数】 48,852 Bytes
【検索 キー】 1:TP 2:TEXT 3:AGE 4:$WIN32 5:#UTY
【著作権 者】 AGEエンターテイメント (岡崎 昌人 PFB03225)
【対応 機種】 Windows 95, Windows NT 4.0)
【動作 確認】 AT互換機
【必要DLL】 MFC42.DLL MSVCRT.DLL
【開発 言語】 Microsoft Visual C++ (日本語版 Ver.5.0)
【作成 方法】 LHAにて解凍を行う
【ソフトウェア種別】 シェアウェア (500円)
【転載 条件】 事前にメールをください
===========================================================================
【ソフト紹介】
テキストプーラーは、日ごろ頻繁に入力を必要とするテキストを管理しキーワード
で一発検索しクリップボードに記憶させることが出来る大変便利なツールです。
最近ではメールアドレスやホームページのアドレスなど、不可解な文字列を入力す
る機会が大変多くなりました。そこでこのテキストプーラーを使えばどんなに長い
文章や、わけのわからない記号でもキーワードで一発変換が可能です。
しかもタスクバーに常駐しますので場所をとらない上、ショートカットキーにより
数少ないキーパンチでほしい情報が手に入ります
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『TP100.LZH』としてください。
699
45
======================================================================
【ソ フ ト名】 いれかえまうす for Windows NT/95 Ver.1.10
【登 録 名】 IrekM110.LZH
【バイト 数】 4,986 bytes
【検索 キー】 1:$WIN32 2:#UTY 3:TOOL 4:#MOUSE 5:IREKAEM
【著作権 者】 深澤 亮(Fukapon)
【対応 機種】 Windows 95 SP1 以上, Windows NT 3.51 SP5 以上
Windows NT 4.0 SP1,3 以上(SP3 以上を推奨)
【動作 確認】 NEC PC-9821As + Am486DX4 100(NEC版 Win95 SP1)
Fujitsu FMV-BIBLO NU2(Win95 OSR-2)
自作 PC/AT 互換機(WinNT 4.0WS SP3)
【必要DLL】 Visual Basic 5.0(日本語版)ランタイムファイル
【開発 言語】 Visual Basic 5.0(日本語版)
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載自由(事後でも結構ですので、連絡してください)
======================================================================
【ソフト紹介】
●概要
瞬時にマウスの左右ボタン機能を入れ替えます。
ただそれだけのソフトです(^^;; 便利な使い道は、皆さん考えてみて
くださいね。(そして、私にそっと教えてください...(^^;;)
□Version Up Point >>>>>> 1.00
1.00 >>>>> 1.10
●コンパイラ変更(VB4 --> VB5)
●コードの見直し
>>>>> 1.00
●初公開
東京BBS : FUKAPON
NIFTYSERVE : BXP04335
Internet : BXP04335@niftyserve.or.jp
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『IrekM110.LZH』としてください。
698
61
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Logo Changer 97 Ver3.12a
【登 録 名】 Logo312a.LZH
【バイト 数】 208,809 Bytes
【検索 キー】 1:$WIN95 2:LOGO 3:#UYT
【著作権 者】 Cynthia(kumi-chan) BYP06471
【対応 機種】 Windows 95
【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95
【必要DLL】 なし
【開発 言語】 Delphi 3
【掲 載 日】 1997/08/13
【作成 方法】 圧縮ファイルを解凍後、logochg.exeを実行
【ソフトウェア種別】 シェアウェア (500円) (Nifty送金番号 5606)
(PCVAN送金番号 413)
【サポート 会議】 メールかホームページにて受け付けます(ヘルプをご覧ください)
【転載 条件】 転載を希望される方は、私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
「Logo Changer 97」は、Windows95の起動・終了待ち・電源切断の各種ロゴファイ
ルを簡単に変換するツールです。このソフト独自のプレビュー機能なども搭載し、
実際に表示されるサイズで変換したいロゴをプレビューすることが可能となってい
ます。また、別ディレクトリにインストールされている Windows95 でもロゴの変
換が可能など柔軟性にとんだ設計をいたしております。
また初心者の方ではわかりにくい設定などは、ソフト自身で自己解析し、初心者の
方もプロの方も、変換したいロゴファイルを用意するだけで簡単にロゴが変換でき
てしまうツールです。ぜひ一度お試しください。
登録をされた方は、まことにお手数ですが kumichan@mxs.meshnet.or.jp または、
BYP06471(Nifty-Serve)までメールで登録の旨をお伝えください。早急に登録番号
を発行いたします。
97/08/01
Version 3.10 -> 3.11 変更点 (Vectorのみで公開)
・ロゴチェンジャーのイメージを256色にした
(以前のものは256色環境だとグレーになってました)
・ディレクトリ変更ウィンドウの変更
97/08/06
Version 3.11 -> 3.12 変更点
・タイトルのフォントを変更
・読み込みダイアログの変更
97/08/11
Version 3.12 -> 3.12a 変更点
・ヘルプファイルの更新
・本体からヘルプを呼び出せるようにした
Version 3.13 以降の予定
・機種の自動判定機能の追加
・指定サイズ外のCGでも変更できるようにする
・起動毎にランダムで起動、終了待ち、終了ロゴの変更を出来るようにする
・起動時、終了時のWAVも変更できるようにする
・Wizard形式のバージョンアップ
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『Logo312a.lzh』としてください。
697
92
=============================================================================
=
【ソ フ ト名】 AwRegEdit for 95 Ver1.21
【登 録 名】 AWREG121.LZH
【バイト 数】 781,471 Bytes
【検索 キー】 1:Aw 2:AwDLL 3:Awregedit 4:$WIN32 5:#UYT
【著作権 者】 Tatuo Andou( たつのしん )
【制作者 名】 Tatuo Andou( ID: BYX03456 )
【対応 機種】 WINDOWS95専用
【作成 方法】 LHA等にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア シェアウェア番号(6319)
【転載 条件】 連絡をくれるなら転載自由
=============================================================================
=
【ソフト紹介】
AwRegEdit for 95 Ver1.21 はレジストリを操作しウィンドウズの
環境設定をするプログラムです。このソフトを使用した際に生じた
全ての結果について、作者は一切責任を負いません。もし、このプ
ログラムを使った結果、パソコンに故障が生じても自己の判断でした
事とみなし自己の責任で解決してください。このプログラムを実行
する前にヘルプの注意事項をよく読んでから実行してください。な
おPC98のウィンドウズ95でしか動作確認をしていませんので
DOS/Vや英語版、OSR2では誤動作してしまう可能性があります。
【ファイル構成】
AWREG121.LZHを展開すると下記のファイルが展開されます。
AwReg121.Exe プログラム本体
AwReg121.Hlp ヘルプファイル
AwReg121.Cnt
AwReg121.Hed ヘッダファイル
Vb4jp32.dll ランタイム
Vb40032.dll ランタイム
Comctl32.Ocx OCXファイル
【インストール方法】
AwRegEdit for 95 は VB4.0J で作成していますので
Vb40032.dll、 Vb4jp32.dll、 Comctl32.ocx このファイル
をWindows の System ディレクトリに入れてください。
それ以外は適当なディレクトリの中にすべて
入れてください。後は AwReg121.exe のショートカット
でも作ってください
【動作環境】
MS-Windows 95が動作する機種
(DOS/V機や英語版95、OSR2の動作チェックは行っていません)
【シェアウェアについて】
本プログラムはシェアウェアです。一部機能を制限しています
全ての機能を使用される場合は必ずご登録下さい
詳しくは、ヘルプファイルをご覧ください。
【ご意見・バグレポート等】
本プログラムに関するご意見、バグレポートなどありましたら、
作者宛にご連絡くださいますよう、お願い致します。
バグレポートについては、なるべく、環境を同時に実行していた
ソフトウェア名を報告して下さい。
【著作権】
このプログラムの著作権は、Tatuo Andou(たつのしん)が保有
しています。転載する時は、必ず、事前に作者宛に連絡を下さい。
また、転載した場合は、転載先での意見やバグレポートなどのフォ
ローを、出来るだけお願いいたします。営利目的での使用(誌面掲
載、有償システムへの組込みを含む)は、事前に作者宛にご相談下
さい。 ~~~~~~
【バージョン履歴】
Ver1.0 公開開始
Ver1.2 デスクトップの設定ににデスクトップの任意の位置に壁紙
設定を追加システムの設定にスタートアップにダイアルアッ
プネットワークを追加
メニューにコマンドの設定を追加
その他の設定にゴミ箱の名前を変更する、デスクトップを
ドライブとして扱うを追加
Ver1.21「最近使ったファイル(D)」の内容削除、デスクトップをドライ
ブとして扱う を使用すると出てくる DLLエラ-のバグを
修正「関連づけしていないファイルをすべて指定のファイル
で起動する」
データの書き込みの不都合を解消
【連絡先】
ニフティ-サーブ ID: BYX03456
東京BBS ID: タツノシン
あてゅ☆わあるど ID: ATU1354
ホームページ http://www.cnet-sa.or.jp/a/andou/
E-Mail andou@po.cnet-sa.or.jp
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『AWREG121.LZH』としてください。
695
46
===========================================================================
【ソ フ ト名】 LogoBMP 第9弾 Version 3.0
【登 録 名】 LOGO_09 .LZH <サンプル 版>
(ユーザー 登録済みの方は LOGO_09S.EXE を ダウンロード 下さい。)
【バイト 数】 285,123 Bytes
【検索 キー】 1:LogoBMP 2:#KSC 3:$WIN32 4:#BMP
【著作者 名】 KSC Software 蒲 健太
【対応 機種】 DOS/V 対応 Windows 95 ( NEC98 シリーズでは動作致しません。)
【掲 載 日】 97/08/13
【ソフトウェア種別】 シェアウェア ( 300円 シェアウェア代行番号:3514)
【作成 方法】 LHA により展開が可能です。
【転載 条件】 事前にメールをお送り下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
【注 意】
★この画像集はサンプル版です。画像には何らかの制限が入っています。
ユーザー登録料金は 300 円です。
300 円で LogoBMP 全シリーズ が使用可能になれます。
Nifty-Serve の代行送金サービス( GO SWREG )がご利用になれます。
★送金確認後即パスワードを発行されます。
送金後後『 LOGO_09S.EXE 』をダウンロードして下さい。
LogoBMP は Windows95 起動時のロゴ集です。
もとの Windows95 のロゴをベースにいろいろなロゴを作ってみました。
ビギナーからプロフェッショナルの方までだれでも簡単に登録出来ます。
またロゴを変更して他の人をも驚かせる効果もあります。
学校や会社で自分専用の環境を作るのに大きな効果をもたらしてくれるでしょう!
第9弾の画像は #025 スリラーハウス
#026 ハリウッドスターズ
#027 ファイアーWindows95
_____________________________________
最新版はインターネットで公開しています。
URL:http://www.yk.rim.or.jp/~ksc/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Mail to BYH11512
感想お待ちしています。どんどん送って下さい。お願いします。
KSC Software 蒲 健太
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGO_09.LZH』としてください。
694
48
===========================================================================
【ソ フ ト名】 LogoBMP 第9弾 Version 3.0
【登 録 名】 LOGO_09S.EXE <ユーザー 版>
(ユーザー 未登録の方は LOGO_09 .LZH を ダウンロード 下さい。)
【バイト 数】 302,661 Bytes
【検索 キー】 1:LogoBMP 2:#KSC 3:$WIN32 4:#BMP
【著作者 名】 KSC Software 蒲 健太
【対応 機種】 DOS/V 対応 Windows 95 ( NEC98 シリーズでは動作致しません。)
【掲 載 日】 96/08/13
【作成 方法】 パスワード入力後 LHA により展開が可能です。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア ( 300円 シェアウェア代行番号:3514)
【転載 条件】 事前にメールをお送り下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
【注 意】
★この画像集はユーザー版です。ユーザー登録者のみご利用出来ます。
ダウンロード後ファイルの拡張子は EXE です。
パスワードを入力すると LHA圧縮ファイル が作成されます。
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」で
LOGO_09S.EXE パスワード
と入力すると自動的に LOGO_09S.LZH が作成されます。
DOS/V 以外の機種では動作しない場合があります。
※パスワードは大文字と小文字を区別されます。
※ファイル名とパスワードの間は半角スペースを入れて下さい。
詳しくは『 LOGO_09 .LZH Win95起動ロゴ集 LogoBMP #09 』をご覧下さい。
第9弾の画像は #025 スリラーハウス
#026 ハリウッドスターズ
#027 ファイアーWindows95
_____________________________________
最新版はインターネットで公開しています。
URL:http://www.yk.rim.or.jp/~ksc/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Mail to BYH11512
感想お待ちしています。どんどん送って下さい。お願いします。
KSC Software 蒲 健太
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGO_09S.EXE』としてください。
693
55
===========================================================================
【ソ フ ト名】 窓の手 ver 3.2 for Windows95
【登 録 名】 WINHAN32.LZH
【バイト 数】 225,645 Byte
【検索 キー】 1:WINHAND 2:REGISTRY 3:$WIN32 4:ICON 5:#DESKTOP
【著作権 者】 猪川 正巳 PXD01511
【対応 環境】 Windows95
【動作 確認】 自作ATマシン (Windows95)
【開発 言語】 Borland C++ Builder
【掲 載 日】 1997/08/11
【作成 方法】 LHAにて解凍を行う。 C> LHA E WINHAN32 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
このソフトは、95標準では手が届かないかゆいところに手が届く環境改善ソフト。
95に対して設定するだけなので常駐しません。使用後はこのソフトを削除しても
かまいません。又、変更した設定は元に戻せます。
【代表的な機能】
・20種類のアイコンが変更可能(マイコンピュータ、ごみ箱、フォルダー等)
・スタートメニューの表示速度変更
・スタートメニューやデスクトップにコントロールパネルやプリンタを追加
・アイコンの表示色変更
・ブート時の各種改善(「Starting Windows95 ...」の表示時間変更等)
・マイコンピュータをダブルクリックしたらエクスプローラ
・ごみ箱の名前変更やマイコンピュータにごみ箱を表示
・フォルダーからDOS窓
・スクロールを滑らかにする
・DoubleSpace/DriveSpaceをメモリから外す
・エクスプローラでビットマップをアイコン表示
・未登録ファイルは取りあえずメモ帳で開く
・任意のフォルダから別ウィンドウを開く
・ショートカットアイコンを隠す
・プルダウンメニューを右揃え
・「コンピュータの使用目的」の間違った値を訂正
==上記以外にも機能多数!!==
【3.2での新機能・改善点】
(1)スタートメニューアイコンを変更する機能を追加
(2)一般保護違反のログを出力する機能を追加
(3)アイコン表示可能数を50から100に拡張
(4)ファイル候補に*.*を追加
(5)画面にコメントを追加
(6)OSR2でエクスプローラアイコンが変わらない場合がある件に対応
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『WINHAN32.LZH』としてください。
690
29
======================================================================
【ソ フ ト名】DriveDiet97 エラー修正差分プログラム (Ver.1.3用)
【登 録 名】R2.LZH
【バイト 数】16,319 byte
【検索 キー】1:DriveDiet97 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】町田収司 / System Aid
【掲 載 者】粟屋 剛
【作成 方法】LHAアプリケーションで解凍する
【ソフトウェア種別】フリーデータ(差分)
【転載 条件】単体不可(本体と一緒に配布する場合は可)
======================================================================
【ソフト紹介】
DriveDiet97 for Win95 Ver.1.3 のインストールウィザード実行中に
「Erreur en 馗riture...」というエラーが表示されて、インストール
が終了しないというバグを修正する差分データです。
エラーメッセージが出る方のみ、ダウンロードしてください。使用法は
同梱の Readme.txt に詳しく記載されています。自己展開形式の差分で
すので、他のソフトを用意する必要はありません。
上記のエラーが出ない方、また出なかった方についてはダウンロードす
る必要はありません。機能等に変更がないためです。
======================================================================
ダウンロードファイル名を『R2.LZH』としてください。
689
52
===========================================================================
【ソ フ ト名】 98専用起動ロゴ【 LONDON 】
【登 録 名】 LONDON01.LZH
【バイト 数】 67,014 Byte
【検索 キー】 1:LONDON 2:LOGO 3:#UTY 4:$WIN32
【著作権 者】 猪木 英俊 VZE00244
【対応 環境】 Windows 95
【動作 確認】 NEC PC-9821Na12
【掲 載 日】 1997/08/08
【作成 方法】 LHAにて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
1. ロンドン旅行時に撮影した写真を元にして作成しました。ウェストミンスター
寺院、国会議事堂、ビッグベンが収まった、みなさんお馴染みのアングルです。
2. この起動ロゴは NEC PC-98シリーズ専用です。DOS/V機では動作いたしません。
3. このロゴが気に入られましたら、私のホームページに是非一度お立ち寄り下さ
い。様々な以下のロゴを取りそろえております(^^)。
URL=http://www.ceres.dti.ne.jp/~inoki/
☆作品集☆
ロンドン編 国会議事堂(この起動ロゴです)
タワーブリッジ
ロンドン塔
アビーロード
ロンドン夜景
シャーロック・ホームズ
ニューヨーク編 イマジン
マンハッタン
自由の女神
ニューヨーク夜景
パリ編 凱旋門
ルーヴル美術館
エッフェル塔
有名絵画編 モナリザ
ナポレオン一世の戴冠式
メデュース号の筏
サン・ラザール駅
民衆を導く自由の女神
ヴィーナスの誕生
睡蓮のある池
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LONDON01.LZH』としてください。
687
24
===============================================STAFF作成補足==============
【ソ フ ト名】 Bchk.exe ver0.10 Boot user-ID Cheker for Windows95 (japan)
【登 録 名】 BCHK.LZH
【バイト 数】 27,159 Byte
【検索 キー】 1:#UTY 2:#JOKE 3:$WIN32
【著作権 者】 Kazunari Tai
【対応 機種】 WINDOWS 95
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
当プログラムは、ログイン可能なユーザを強制的に限定するツールです。
ウィンドウズでは起動時にパスワードを設定してもキャンセルすれば続行が
可能です。それを特定のユーザでないとコンピュータを続行不能にさせます。
(リセットされる)
やや質の悪い??ジョークソフトでもあります。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『BCHK.LZH』としてください。
685
102
==============================================================================
【ソ フ ト名】 AwRegEdit for 95 Ver1.21
【登 録 名】 AWREG120.LZH
【バイト 数】 123,136 Byte
【検索 キー】 1:Aw 2:AwRegEdit 3:#UTY 4:$WIN32
【著作権 者】 Tatuo Andou( たつのしん )
【掲 載 者】 Tatuo Andou( ID: BYX03456 )
【動作 環境】 WINDOWS95専用
【作成 方法】 LHA等にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア シェアウェア番号(6319)
【転載 条件】 連絡をくれるなら転載自由
==============================================================================
【ソフト紹介】
AwRegEdit for 95 Ver1.21 はレジストリを操作しウィンドウズの
環境設定をするプログラムです。このソフトを使用した際に生じた
全ての結果について、作者は一切責任を負いません。もし、このプ
ログラムを使った結果、パソコンに故障が生じても自己の判断でした
事とみなし自己の責任で解決してください。このプログラムを実行
する前にヘルプの注意事項をよく読んでから実行してください。な
おPC98のウィンドウズ95でしか動作確認をしていませんので
DOS/Vや英語版、OSR2では誤動作してしまう可能性があります。
【ファイル構成】
AWREG100.LZHを展開すると下記のファイルが展開されます。
AwReg121.Exe プログラム本体
AwReg121.Hlp ヘルプファイル
AwReg121.Cnt
AwReg121.Hed ヘッダファイル
【インストール方法】
AwRegEdit for 95 は VB4.0J で作成していますので
Vb40032.dll、 Vb4jp32.dll、 Comctl32.ocx がない方は
別途用意してWindows の System ディレクトリに入れて
ください。それ以外は適当なディレクトリの中にすべて
入れてください。後は AwRegEdit.exe のショートカット
でも作ってください
【動作環境】
MS-Windows 95が動作する機種
(DOS/V機や英語版95、OSR2の動作チェックは行っていません)
【シェアウェアについて】
本プログラムはシェアウェアです。一部機能を制限しています
全ての機能を使用される場合は必ずご登録下さい
詳しくは、ヘルプファイルをご覧ください。
【ご意見・バグレポート等】
本プログラムに関するご意見、バグレポートなどありましたら、
作者宛にご連絡くださいますよう、お願い致します。
バグレポートについては、なるべく、環境を同時に実行していた
ソフトウェア名を報告して下さい。
【著作権】
このプログラムの著作権は、Tatuo Andou(たつのしん)が保有しています。
転載する時は、必ず、事前に作者宛に連絡を下さい。また、転載した場合は、転
載先での意見やバグレポートなどのフォローを、出来るだけお願いいたします。
営利目的での使用(誌面掲載、有償システムへの組込みを含む)は、事前に作者
宛にご相談下さい。 ~~~~~~
【バージョン履歴】
Ver1.0 公開開始
Ver1.2 デスクトップの設定ににデスクトップの任意の位置に壁紙設定を追加
システムの設定にスタートアップにダイアルアップ ネットワークを
追加
メニューにコマンドの設定を追加
その他の設定にゴミ箱の名前を変更する、デスクトップをドライブ
として扱うを追加
Ver1.3「最近使ったファイル(D)」の内容削除、デスクトップをドライブとして
扱う を使用すると出てくる DLLエラ-のバグを修正
【連絡先】
ニフティ-サーブ ID: BYX03456
東京BBS ID: タツノシン
あてゅ☆わあるど ID: ATU1354
ホームページ http://www.cnet-sa.or.jp/a/andou/
E-Mail andou@po.cnet-sa.or.jp
==============================================================================
ダウンロードファイル名を『AWREG121.LZH』としてください。
683
55
======================================================================
【ソ フ ト名】DriveDiet97 for Win95 Ver.1.3
【登 録 名】DD130.LZH
【バイト 数】334,651 byte
【検索 キー】1:DriveDiet97 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】町田収司 / S.Soft
【掲 載 者】粟屋 剛
【対応 機種】Windows95 <WindowsNTでは制限あり>
【動作 確認】FMV-DESKPOWER
【必要DLL】UNLHA32.DLL<絶対に必要> Susie Plug-in<必要な場合のみ>
【開発 言語】Delphi2.0J
【作成 方法】LHAアプリケーションで解凍する
【ソフトウェア種別】逃げ道付きシェアウェア(500円)
【 サポート 】掲載者宛メール、著作権者宛郵送のいずれか
【転載 条件】事前に許可をとれば原則自由
======================================================================
【ソフト紹介】
Windowsの欠点、それが不要ファイルが山のように増えることです。
そこで、このシステムツールが登場します。不要なファイル、無意味なファ
イル、そんなファイルを検索して削除してくれる補助ソフトです。
ドライブの空き容量を増やしたい方、簡単な操作でそれが実現します。
市販アプリなみの外観で、見た目にも良いと思います。
・ドライブの空き容量や全容量、使用率等、ビジュアルにグラフ化して表示。
・過去の合計削除ファイル数やサイズを表示。削除ログも記録。
・*.GID、*.PIF、*.OLD、*.---、*.001、*.TMP等の完全不要ファイルを一括
検索して一括削除。ユーザー指定の拡張子も検索対象に追加可能。
もちろん、検索する拡張子はユーザーが設定一つで決定できます。
・長い間利用していないファイルやアプリケーションを検索。ファイルの種
類ごとの検索も可能で、無用なファイルの削除を補助します。
BMP、GIF、JPEG、TIFF、TXTは簡単に表示でき、また ZIP、LZHは圧縮内容
を確認できるクイックビューワ機能を完備。
・Windowsフォルダに山のようにあるINIファイル。それらを検索・内容を表
示し、無用なINIファイルの削除を補助します。INIの編集も可能。
・検索したファイルを削除せずにLHAで圧縮が可能(圧縮後、自動削除も可能)
・Windowsフォルダにある無用ファイルと動作に支障がないファイルの検索
及び削除補助。Windowsフォルダの大掃除用機能。
・フォントをプレビューしながら削除を補助するフォントアンインストーラ
機能(ただしβ版)。
・起動時、自動的に不要ファイルを削除するバッチファイルの自動作成。
操作はすべてマウスでOK! 初心者の方でも安心して操作できます。意外と
不要なファイルは多いもの。うまくいけば20~70MBぐらいは増えますよ!
全く整理したことがない人ならば 100MB近く増えるはずです。
定期的に実行すると、無駄なくハードディスクが利用できます。
送金するのが面倒な方用にパズルを用意しました。正解すると送金免除の
サービスあり!
======================================================================
ダウンロードファイル名を『DD130.LZH』としてください。
681
91
================================================================
【ソ フ ト名】 95裏技 Version 1.6
【登 録 名】 URA95_16.LZH
【バイト 数】 58,284 Bytes
【検索 キー】 1:95URA 2:$WIN32 3:#UTY 4:#MENU
【著作権 者】 梅田 孝志(YHX02142)
【対応 機種】 Windows 95
●VB4.0(32bit)のランタイム・ライブラリが別途必要(下記参照)
【作成 方法】 LHAにて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円、登録番号5315番)
【転載 条件】 自由ですが、事前に作者までメールをください。
================================================================
【ソフト紹介】
WINDOWS95をカスタマイズするツール集です。
Ver1.0
◆スタートボタン の右クリックメニュー 追加・削除
◆エクスプローラ の右クリックメニュー 追加・削除
◆ごみ箱編集(アイコン, 名前)
◆マイ コンピュータ・ネットワーク コンピュータ の アイコン 変更
◆マイ コンピュータ 内のごみ箱追加・削除
◆ウィンドウアニメーション の有効・無効
◆コントロール パネル の アイコン 整理
◆Windows95 の登録変更
◆エクスプローラ 上で ビットマップファイル を イメージ表示
◆最近使ったファイルの表示消去
Ver1.1 追加分
◆コントロール パネル の アイコン 整理(Tweak UI 追加)
◆メニューの表示速度変更
◆95起動時の動作制御
◆スタートメニュー に コントロールパネル 登録
◆ハードディスク の アイコン 変更
Ver1.2 追加分
◆マイコンピュータ を エクスプローラ に変身
◆スタートメニュー に プリンタ 登録
Ver1.3 追加分
◆「Windows95 へようこそ」 を起動
◆フォルダアイコン 編集
◆おまけ(円形時計をおまけとして追加しました)
Ver1.3a 修正分
◆データベースファイルのバックアップに関する不具合修正
◆未登録時でも "スタートボタン メニュー削除" を使用できるように修正
Ver1.4 追加・修正分
◆壁紙の位置変更
◆DLLファイル の アイコン 変更
◆CPLファイル の アイコン 変更
◆円形時計の表示位置記憶
Ver1.5 追加分
◆壁紙装飾ツール追加
現在設定している壁紙を丸くしたり、枠を付けたりするツールです。
1) 色の変更(反転等)
2) 大きさの変更(1%~200%)
3) 角を色々な大きさで丸める
4) 形を楕円形にする
5) 額縁を付ける
6) デスクトップの色に溶け込むような額縁を付ける
7)壁紙の大きさをスクリーンに合わせて調整
このツールを効果的にご使用になるには、ディスプレイの色数を256
色より大きくすることをお勧めします。
Ver1.6 追加分
◆関連付けされてないファイルを開くアプリの設定
◆プルダウンメニューの表示位置変更
◆ショートカットアイコンの矢印マークの消去・表示
●注意
本ソフトを実行するには以下のファイルが必要です。
・VB40032 .DLL
・VB4JP32 .DLL
・MFC40 .DLL
・MFC40LOC.DLL
・MSVCRT40.DLL
・OLEPRO32.DLL
・VEN2232 .OLB
インストール 及び使用方法については、必ずヘルプをお読みください
================================================================
ダウンロードファイル名を『URA95_16.LZH』としてください。
680
31
=====================================================================
【ソ フ ト名】 Cooldown Ver. 1.02 (クールダウン)
【登 録 名】 CDOWN102.LZH
【バイト 数】 65,043 Bytes
【検索 キー】 1:$WIN32 2:#UTY 3:VC4 4:COOLDOWN 5:%PXI12215
【著作権 者】 納田謙三 PXI12215@niftyserve.or.jp
【掲 載 者】 納田謙三 PXI12215@niftyserve.or.jp
【対応 機種】 Windows 95J
【対応 OS】 Windows 95J
【動作 確認】 PC/AT互換機
【掲 載 日】 1997/07/23
【作成 方法】 LHAにて解凍を行う C>LHA E CDOWN102<リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーウェア
【転載 条件】 事前メールにて許可申請のこと
=====================================================================
【ソフト紹介】
信管を設定して、時間経過後に自動シャットダウンを行うツールです。
クールダウンの信管が発火すると、60秒以内にカウントダウンをリセットす
るか、信管を解除しない限り、ウィンドウズを強制的に終了しちゃいます。
保存していないファイルや動作中のアプリケーションは、そのプロセス自身
が強制終了通知に対して、可否プロシージャを持たない限り、破棄されます。
詳細は解凍後、【cooldown.txt】または【cooldown.hlp】をお読み下さい。
=====================================================================
ダウンロードファイル名を『CDOWN102.LZH』としてください。
677
44
================================================================
【ソ フ ト名】 デスクトップ アイコン テーマ Version 1.2
【登 録 名】 DIT_12.LZH
【バイト 数】 72400 Bytes
【検索 キー】 1:DESKTOP 2:$WIN95 3:#UTY 4:#ICON
【著作権 者】 梅田 孝志(YHX02142)
【対応 機種】 Windows 95
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円、登録番号6229番)
【必要DLL】 VB4.0用DLL(VB40032.DLL,VB4JP32.DLL,OLEPRO32.DLL,
MSVCRT40.DLL,VEN2232.OLB,MFC40.DLL,MFC40LOC.DLL)
【転載 条件】 自由ですが、事前に作者までメールをください。
================================================================
【ソフト紹介】
WINDOWS95が自動的に割り当てていて、通常変更できない
アイコン(マイコンピュータ等)を変更するツールです。
仮想デスクトップ上でエクスプローラーからアイコンファイル等を
ドラッグ&ドロップしてアイコンを変更できますので、非常に簡単で
わかりやすいと思います。
変更できるアイコンは全部で46個です。
全アイコンの設定状態を、名前を付けていくつでも登録することが
できます(削除もできます)。
【Ver.1.1 変更点】
Shift キーを押しながらアイコンをクリックすると、95標準の
アイコン(SHELL32.DLL)にセットされる機能を追加。
【Ver.1.2 変更点】
「デスクトップまんぼー化計画」機能追加。FWINAV #16 に登録されている、
“「デスクトップまんぼー化計画」用アイコン集 その1”のアイコンを一気
に登録する機能です。デスクトップがまんぼーだらけになります。
【注意】
インストール 及び使用方法については、必ずヘルプをお読みください。
================================================================
ダウンロードファイル名を『DIT_12.LZH』としてください。
676
51
======================================================================
【ソ フ ト名】 ARGT Windows95自動環境設定・解析ツール Ver.1.04
【登 録 名】 ARGT104.LZH
【バイト 数】 122,284Byte
【制 作 者】 小松原 実
【掲 載 者】 同上 (PBB03507)
【動作 環境】 Windows 95
【作成 方法】 LHA E ARGT104
【検索 キー】 %PBB03507,$WIN32,レジストリ,ARGT,環境
【動作 確認】 Micron ミレニア(P120),他PC/AT互換機
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\1,000) SW番号:6221
【転載 条件】 自由 (メールにて連絡を)
----------------------------------------------------------------------
【ソフト紹介】
学校や会社などで,複数の人間が1台のPCを使用する場合があります。その
ような時,特に学校などではいたずら半分に,あるいは操作方法がよく分か
らないために,画面の色,イベントのサウンド,スクリーンセーバ,画面の解
像度,等々の設定が変えられてしまい,そのまま放置されて次に利用するもの
が困るような状況となる場合がよくあります。時には,妙な壁紙やスクリーン
セーバが設定されていることもあります。
このような各種の設定のほとんどは,レジストリに記録されています。各種
の設定を常に一定の値に保つためには,レジストリを管理する必要があります
。一つの方法として,レジストリエディタで必要な部分のレジストリファイル
を書き出し,スタートアップフォルダに入れておくという方法が考えられます
が,設定値の多くは,変更後に有効にするためにはシステムの再起動の操作が
必要となります。その他,誰かが変更したワープロ等のテンプレートファイル
を元に戻す,作成したゴミファイル,ゴミフォルダ等を削除しておくといった
ファイル関連の処理も自動化して行う必要があります。さらに,学校などでは
曜日や時間により授業が異なり,その都度,設定やファイルの内容を自動的に
変更したい場合が出てきます。あるいは,個人で使っている場合も,昼間は通
常のサウンド設定や壁紙,夜や休日は別のサウンドと壁紙を自動的に設定した
いといった場合もあります。
このような目的のために,レジストリエディタから書き出されたレジストリ
ファイルを処理でき,さらに指定したデータに関しては,値の書き換えが発生
した場合にのみ自動的にリブートする設定ができるレジストリ自動管理機能を
持つソフトウェアを作成しました。さらに,どのレジストリデータが変更され
たかを解析する機能,ファイル処理命令をレジストリファイル中に記述できる
機能を持たせ,スタートアップフォルダに入れておけばWindows95の総合的な
自動設定管理が可能なツールとなっています。特定の部分のレジストリ書き換
えおよびファイル処理を,月,曜日あるいは時間帯を指定して実行する設定も
行なえます。土日,夜間,特定の月,記念日や誕生日に壁紙やサウンド,スク
リーンセーバなどを自動的に変更したり,他のアプリケーションを自動的に起
動するといったこともできます。
・Ver.1.03では,プログラムの見直しを行ない,バイナリタイプのデータに
対 してかなりの高速化を実現しています。
・Ver.1.04では,表示関連のバグ修正と,時刻指定方法の柔軟化を行なってい
ます。
----------------------------------------------------------------------
※ ファイル名を【ARGT104.LZH】と指定してダウンロードして下さい.
673
46
=====================================================================
【ソ フ ト名】 CD-ROM Auto Run Extender Ver1.15
【登 録 名】 CDRUN115.LZH
【バイト 数】 233,259 Byte
【検索 キー】 1:CDRUN 2:$WIN32 3:#CD
【著作権 者】 HamRabi <CZT10402>
【対応 環境】 Windows 95
【動作 確認】 FMV5120DPC Model CE
【掲 載 日】 1997/07/24
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う.
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1000円)、SW番号 5958。インターネットからも送金できます
【転載 条件】 転載は自由です。事後でもいいですが私宛 メール をください。
=======================================================================
【ソフト紹介】
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇CDROMソフトで起動するのにエクスプローラがいらなくなります◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
このソフトをインストールすれば、どなたでもかんたんにCDROMソフ
トの起動ができるようになります!
HTMLファイルなら、なんにも設定しなくても自動的に検索し、ブラウザー
を起動してくれます。
もちろん、あらかじめ設定しておけば設定したソフトあるいはファイルを
ゲーム機感覚でCDROMを入れるだけで起動または表示できます。
お試し期間を60日分、設けましたので是非、お試し下さい!
タイマーで監視しているわけではないのでマシンが遅くなるといったことは
ありませんので安心してご使用になれます。
以前のバージョンでシェアウェア登録された方はバージョンアップは無料です。
V1.14での追加・修正点
●左クリックのメニューを右クリックメニューに移しました。
●タスクトレイのアイコンをダブルクリックすることにより、エクスプローラ
を起動することが出来るようにしました。
起動モードは2種類から選択できます。
=======================================================================
ダウンロードファイル名を『CDRUN115.LZH』としてください。
671
57
============================================================================
【ソ フ ト名】 PowerToysを日本語化する
【登 録 名】 PTSETJ15.LZH
【バイト 数】 160,668 Byte
【検索 キー】 1:POWERTOY 2:CONTROL 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 X-Toysを日本語化する プロジェクトチーム
(むっちゃん + EP82改/かず + 松岡 宣)
(ただしPowerToysはMicrosoftのフリーソフト)
【掲 載 者】 むっちゃん (MXC00767)
【対応 機種】 Windows 95 / NT4.0 (日本語版)
【対応バージョン】 POWERTOY.EXE 209,241 バイト (96/11/17 更新分 204KB)
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E PTSETJ15.LZH <リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に松岡 宣氏(RXP04364)までご連絡
下さい。
============================================================================
【ソフト紹介】
おなじみ 「PowerToysを日本語化する」 の最新版です。
今回のアップデートはほとんどが細かい修正のみです。
下記の【アップデート内容】をご参照ください。
なお、FEPSONW Lib#9にも同じものが掲載されます。
このソフトウエアの使用によりどのような損害が発生しようとも、
一切責任は持ちません。使用される方の責任で使用してください。
その他 注意事項などは 圧縮ファイルを解凍して得られる READMEJ.TXTファイルを
ご覧ください。
PowerToysの入手先:http://www.microsoft.com/windows/software/powertoy.htm
下記のホームページにてPowerToys/KernelToysの日本語化シリーズをはじめ、
むっちゃんのソフトの紹介をしています。興味ある方は、ご利用ください。
ホームページアドレス : http://plaza7.mbn.or.jp/~suto/
【アップデート内容】Ver.1.4 -> Ver.1.5
・TweakUIのヘルプファイルを更新。
・WindowsNTで動作しないアイテムはインストールできないようにしました。
・Internet Explorer 4.0 の検索項目名と重複する Find X の項目名を変更。
・Send To X と Find X が Windows NT 4.0 で完全にはアンインストール
されないことが判明したため、修正。
・FlexiCDをインストールすると音楽CDのファイルタイプが "AudioCD" に
なってしまっていたのを「音楽 CD」に変更。
・ WindowsNT4.0で FlexiCDのアンインストール後の関連付けを修正。
(CDPLAYER.EXEへのパスを修正。)
・その他ドキュメントの更新。
MXC00767 むっちゃん
============================================================================
ダウンロードファイル名を『PTSETJ15.LZH』としてください。
670
40
==============================================================================
【ソ フ ト名】 クィック登録 Ver 1.1
【登 録 名】 QUICK11.LZH
【バイト 数】 128,741 Byte
【検索 キー】 1:QUICK11 2:$WIN32 3:#UTY 4:スタートメニュー 5:クィック登録
【著作権 者】 塩崎 貴司
【掲 載 者】 塩崎 貴司(RXI05775)
【動作 環境】 Windows 95
【掲 載 日】 1997/7/21
【作成 方法】 LHA e quick11
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\500) 送金代行番号 6063
【転載 条件】 事前にメールをください。
===============================================================================
【ソフト紹介】
Windows95 を使っていて、ソフトをスタートメニューに登録する
のが結構面倒臭い、と感じたことはありませんか?
その面倒くさい作業をもっと簡単に行えないかと考えて
このソフトを作成しました。
このソフトをインストール後は、エクスプローラで登録したい実行ファイルを
右クリックするだけで、簡単にスタートメニューに登録できます。
ぜひ一度お試しください。
===========================================================================
○ バージョンアップ情報 ○
Version 1.1 (97/7/18)
・登録後の確認ダイアログを表示しないようにした
・ショートカットの上書き確認をするようにした
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『QUICK11.LZH』としてください。
669
37
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Windows95の終了 KOFF V1.0
【登 録 名】 KOFF10.EXE
【バイト 数】 30,431 Byte
【検索 キー】 1:KOFF 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 黒川 孝広 CXD02261 kakukai@parkcity.ne.jp
【対応 環境】 Windows 95
【動作 確認】 NEC Windows 95 :NEC PC-9821 V200
【掲 載 日】 1997/07/21
【作成 方法】 Windows95の「ファイル名を指定して実行」からKOFF10.EXEを実行。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由(詳細はKOFF.TXTをご覧下さい。)
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows95を終了するソフトです。
何の工夫もありませんが、少しでも速く終了させたい方に向いています。
終了と同時に電源を切る機種では、自動的に電源を切ります。
便利な使い方は、デスクトップにショートカットを作成して、右クリックで「プロ
パティ」を選択し、「ショートカット」をクリックします。「ショートカットキー」
の項目で、任意のキー(shift+ctrl+Q など)を実際に押すと、キー設定ができま
す。その後、任意のキーを入力しますと、いつでも、Windows95を終了させること
ができます。また、デスクトップに貼り付けても使えます。
作者のインターネット・ホームページからダウンロードできます。
http://www.parkcity.ne.jp/~kakukai/
自動解凍書庫になっています。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『KOFF10.EXE』として下さい。
668
78
===========================================================================
【ソ フ ト名】 JSPYMASTER ビジュアル プロセス / ウインドウ / メッセージ 制御マネージャ
【登 録 名】 JSPYV115.LZH
【バイト 数】 354,275 Byte
【検索 キー】 1:JSPYMASTER 2:$WIN32 3:#TASKMAN 4:#ENV
【著作権 者】 城宝 正憲 (JOH) GAF06633
【対応 機種】 WINDOWS 95 専用
【動作 確認】 DELL OptiPlex XMT 590(Microsoft Windows 95)
【掲 載 日】 1997/7/18
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA X JSPYV115.LZH (リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア (\1,000) 送金代行番号 5795 番
【サポート 会議】 電子メール、FWINAC 9番
【転載 条件】 作者宛てに電子メールを送り許可を得ること
===========================================================================
【ソフト紹介】
JSPYMASTER は Windows 上で動作しているアプリケーションのプロセス/スレッド
/ウインドウの一覧をツリー表示し、動作制御、メッセージ追跡、メッセージ送信
等の操作を行うユーティリティです。今回バージョンで実行パスが表示されるよう
になり、アプリの把握がより明確になりました。アイコン類も変更しました。常駐
化してシステムユーティリティとして使って頂いても便利だと思います。
1.ウインドウ一覧
(■はアイコンです。下例は作者のエディタ "JOED95" を表示したものです)
□■ ( fff8a613 ) プロセス:F:\ONLINE\JOED95\JOED95.EXE
│└□■ < fffe3e57 > スレッド
│ └□■[ 00000218 ] "JOED95" OWL_Window ※テキストで表現しているので
│ ├■[ 00000022 ] "" MDIClient 一部異なります
│ ├■[ 00000023 ] "Harbar" OWL_Window
│ ~ 省略 ~ ※ウインドウの子階層は
普通閉じています。
特徴の一部
①フレームウインドウ に アイコン が結び付けられている場合はその アイコン で表示します。
②選択したウインドウのプロパティを表示します。
③選択したウインドウに、ウインドウメッセージ(ユーザ定義も可)を送ること
ができます。(動作確認に有効)
④応答がなくなったアプリは、プロセスを選択して強制終了できます。
CTRL + ALT + DEL よりも JSPYMASTER で行った方がわかりやすいと思います。
ツリーをプロセスのみの表示にもできます。
⑤選択したアプリケーションに用意されているドキュメント (ファイル名に .txt/.doc もしくは
Readme.txt であること) をメモ帳で表示できます。(意外と便利)
2.メッセージトレース
P:WM_PAINT:クライアント描画:WPARAM=0 LPARAM=0
R:WM_SIZE:サイズ変更:最小化:幅=0 高さ=0
S:WM_SIZE:サイズ変更:最小化:幅=0 高さ=0
S:UNKNOWN MESSAGE:message=2725 WPARAM=1 LPARAM=200
こんな感じでメッセージトレースします。WIN32 SDK ヘルプに接続することにより、
目的のメッセージをすばやく検索することもできます。リストはファイルやクリッ
プボードに出力可能です。
3.システムログ機能
システムの異常終了と、JSPYMASTERで行った強制終了のログを採取します。
異常終了/強制終了ログ
1997年05月04日20時27分 異常終了から立上げ
1997年06月26日15時41分 ( fff9e507 ) プロセス:F:\JOED95\JOED95.EXE 強制終了
JSPYMASTER を常駐化しておくことにより、動作状況チェックができます。
☆☆☆
機能が豊富なので、ここでは紹介しきれません。ホームページに詳しく載せてい
ますので、よろしかったらこちらを見て下さい。
http://www02.so-net.or.jp/~joh/
JSPYMASTER を是非使ってみて下さい。
解凍後は JSPYMSTR.DOC を必ず読んで下さい。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『JSPYV115.LZH』としてください。
665
69
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Windows95 BootMenu 設定 (New)
【登 録 名】 WB200.EXE
【バイト 数】 165,566 Byte
【検索 キー】 1:WINBOOT 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 鈴木 秀(HIDE)/ VFG04270
【対応 機種】 Windows95 のみ(Windows3.1では動作しません)
PC/AT 互換機(PC-98 では動作しません)
【動作 確認】 GATEWAY P5-166 + Windows95
【作成 方法】 自己解凍形式
【ソフトウェア種別】 シェアウェア、500円 (気に入ったらで結構です)
【転載 条件】 転載自由、許可不要
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows95において、"Starting Windows95" の表示中に F8を押すと
Windows95 Start Menu が表示されます。しかし、押しそこなってしまう
ことは多分にあり、" タイミングを気にするのはイヤだ " という人に
もってこいのソフトです。
偉そうな事を申しておりますが、設定方法をご存じの方もいらっしゃる
でしょうが、その設定を簡単に行うのが、このソフトです。
<内容>
- Start Menu の自動表示
- Start Menu の待ち時間
- Start Menu の選択番号の初期値変更
- 起動時のロゴの表示有無 ....
といった設定機能があります。
まずは、試して下さい。
<インストール方法>
WB200.EXE を実行してできた WINBOOT.EXE を適当な
ディレクトリにコピーして、ショートカットを作成して下さい。
EXPLORER 等で、起動してもらっても結構です。
-----------------------------------------------------------------
<< History >>
Ver.1.00 -->> Ver.2.00
・バグ修正(IBM製パソコンにて発生)
・インターフェイス改良
-----------------------------------------------------------------
このソフトに関するお問い合わせは、NIFTY-ID VFG04270(HIDE)まで
メールを下さい。できる限り、回答いたします。
尚、シェアウェアといっておりますが、制限等は一切ありません。
気に入っていただいた方のみ、ご送金お願いします。
-- 送金先 --
NIFTY 送金代行サービス(GO SWSOKIN)にて
送金代行番号 6275 へ送金お願いします。
登録料 500円 です。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『WB200.EXE』としてください。
664
41
================================================================
【ソ フ ト名】 デスクトップ アイコン テーマ Version 1.1
【登 録 名】 DIT_11.LZH
【バイト 数】 71,042 Byte
【検索 キー】 1:#DESKTOP 2:$WIN32 3:#UTY 4:ICON
【著作権 者】 梅田 孝志(YHX02142)
【対応 機種】 Windows 95
【必要DLL】 VB4.0用DLL(VB40032.DLL,VB4JP32.DLL,OLEPRO32.DLL,
MSVCRT40.DLL,VEN2232.OLB,MFC40.DLL,MFC40LOC.DLL)
【作成 方法】 LHAにて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円、登録番号6229番)
【転載 条件】 自由ですが、事前に作者までメールをください。
================================================================
【ソフト紹介】
WINDOWS95が自動的に割り当てていて、通常変更できない
アイコン(マイコンピュータ等)を変更するツールです。
仮想デスクトップ上でエクスプローラーからアイコンファイル等を
ドラッグ&ドロップしてアイコンを変更できますので、非常に簡単で
わかりやすいと思います。
変更できるアイコンは全部で46個です。
全アイコンの設定状態を、名前を付けていくつでも登録することが
できます(削除もできます)。
【Ver.1.1 変更点】
Shift キーを押しながらアイコンをクリックすると、95標準の
アイコン(SHELL32.DLL)にセットされる機能を追加。
【注意】
インストール 及び使用方法については、必ずヘルプをお読みください。
================================================================
ダウンロードファイル名を『DIT_11.LZH』としてください。
663
59
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Removables Eject and Mount Intelligence ver. 1.03
【登 録 名】 REMI103.LZH
【バイト 数】 38,086 Byte
【検索 キー】 1:REMI 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 KEY
【掲 載 者】 勝田 亮 (NegiKamo) GEF00612
【対応 環境】 Windows 95, Windows NT 4.0J
【コード形態】 Intel系
【開発 言語】 VISUAL C
【掲 載 日】 1997/07/15
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA X REMI103 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 可
===========================================================================
【ソフト紹介】
1.02 -> 1.03 の変更点
・恥ずかしい綴りの修正(^^;
・細かなFix(自分でも良く覚えてない(ォ)
・ソースファイル添付
1.01 -> 1.02 の変更点
・PDドライブでのCD-ROM動作時の不具合を修正
・POPUPメニューがすぐ消えてしまう場合があったのを修正
・設定ダイアログの前と終了時Ejectの前にデバイス再調査を行うようにした
・英語リソース版を作成
1.0 -> 1.01 の変更点
・動的メモリ管理の不具合を修正
・デバイスの再調査を行えるようにした
・NT4.0でも動作するようになりました
【機能概要および特徴】
・リムーバブルデバイスのEject/Open/Closeを行えます.
SCSIだけでなく, IDE接続やSoundBlaster接続なども制御可能です.
・WinASPI経由で操作するので, Windowsにドライブとして認識されない
デバイス(テープストリーマ等)も制御可能です.
・システムトレイに常駐するので邪魔になりません. また, 待機状態に
おいてCPUに負荷をかけることはありません.
・キーボードの操作だけでEject/Open/Closeさせることが可能です.
・Windows終了時に自動的にメディアを排出させることができるので,
メディアの出し忘れを防ぐことができます.
・Eject/Open/Close時にそれぞれ好きなサウンドを鳴らせます.
以下のURLにおいてもこのプログラムを公開しています.
http://www.alles.or.jp/~igarakey/program/remi.html
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『REMI103.LZH』としてください。
660
45
===============================================================================
【ソ フ ト名】 DocBar v.1.2 -- Win98にもない(?) MDI用タスクバー風ウィンドウ切り替え
【登 録 名】 DOCBAR12.LZH
【バイト 数】 116,209 Byte
【検索 キー】 1:DOCBAR 2:$WIN32 3:#DESKTOP 4:#UTY
【著作権 者】 Elimina Technology
【掲 載 者】 Elimina Technology (QGB02750)
【動作 環境】 Windows 95 または Windows NT 3.51以降(intel)
【掲 載 日】 1997/07/14
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 LHA X DOCBAR12
【ソフトウェア種別】 シェアウェア 1050円 NIFTY送金代行 5217 (NIFTY経由の場合1000円)
【転載 条件】 同梱のヘルプファイル記載の条件に沿ってください
===============================================================================
【ソフト紹介】
DocBarは、Windows 95およびWindows NT(3.51以降)上の MDIアプリケーション
(大きなウィンドウ枠の中に個々のドキュメントの子ウィンドウの表示される
アプリケーション)で、タスクバー風に子ウィンドウを切り替えるためのソフ
トです。(現バージョンでは32ビットアプリケーションにのみ対応しています。)
各親ウィンドウごとに、子ウィンドウそれぞれに対応したボタンをもつDocBar
が表示されます。このボタンを押すだけで、対応する子ウインドウが一番上に
ポップアップします。
操作はタスクバーに準拠しているので、簡単に使用できます。
インストール方法
1.アーカイブファイルをインストールしたいフォルダ(ディレクトリ)に解凍
します.
2.SETUP.EXEを実行します.
バージョン履歴
1.0 -> 1.1 Word97、Excel97 に対応。
1.1 -> 1.2 アプリケーション毎にDocBarをON/OFFできる機能の追加。
Word97でDocBarが追随しないことがあるバグの修正。
Excelマクロデバッグウィンドウに関するバグの修正。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『DOCBAR12.LZH』としてください。
659
26
===============================================STAFF作成補足==============
【ソ フ ト名】 トマト・クイット Win32一発&タイマー終了
【登 録 名】 TMQUI120.LZH
【バイト 数】 155724 Byte
【検索 キー】 1:#UTY 2:$WIN32
【著作権 者】 QYC01013
【対応 機種】 WINDOWS 95
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア SW番号:4241
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
トマト・クイット for Windows95/NT V1.20
トマト・クイットはWindows95/NTをワンタッチまたは、タイマーにより
終了させるソフトです。
○他のタイマー・アプリケーション(例えばシステムエージェント)等と組み合わせれば毎日
定時にWindows95を終了させることもできます。
○タスクバー上に時計と日付を表示できます。
○タイトルバーの無いシンプルなデザインです。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『TMQUI120.LZH』としてください。
657
54
=======================================================================
【ソ フ ト名】高機能ロゴ変換 LogoLogo Win for Windows95 Ver.3.6
【登 録 名】L_LOGO36.LZH
【バイト 数】256,448 Byte
【検索 キー】1:LOGOLOGOWIN 2:#UTY 3:$WIN32
【著作権 者】町田収司 / S.Soft
【掲 載 者】粟屋 剛
【対応 機種】Windows95(PC98版Windows95も使用可)
【動作 確認】FMV-DESKPOWER、IBM Aptiva
【開発 言語】Delphi2.0J
【作成 方法】LHAにて解凍を行う
【ソフトウェア種別】逃げ道付きシェアウェア/500円(登録ユーザーは無償)
【サポート 】作者宛メールあるいは郵送
【転載 条件】事前に連絡してくだされば結構です
=======================================================================
【ソフト紹介】
Ver.3.4→Ver.3.6で変更されたものは以下の通りです。
・フォームの外観&操作性を大幅修正。見た目&使いやすさアップ!
ますます簡単に、ますます使いやすくなりました。
・画像指定のダイアログを Windows95標準のオープンダイアログに変更。標
準のものにプレビュー等をつけた拡張ダイアログ。
・「変更したいロゴの指定」の各項目をクリックしただけで、現在設定され
ているロゴを参照可能(ユーザーの要望反映)
・Ver.3.6用ヘルプファイル添付。初心者でも絶対安心設計!
---------------------------------------------------------------
起動ロゴ等を簡単に変換できる高機能ロゴ変換ソフトです。画像を指定すれ
ばボタン一つで変更できます。また、失敗や間違った画像を変換してもボタ
ン一つで元に戻すことができますので、安心して変換できます。
プレビューもついていますので、変換前に変換後の確認ができます。
具体的には以下の機能があります。
・DOS/Vはもちろんのこと、PC-98のWindows95でも動作可能。
・各種画像フォーマットに対応、BMP以外でもロゴに変換可能(DOS/Vのみ)。
BMP(*.bmp) GIF(*.gif) TIFF(*.tif) MAG(*.mag) XLD4(*.q4)
PI(*.pi) SYS(*.sys/画像関係のみ) JPEG(*.jpg/*.jpe) 等
・起動時に起動ロゴを表示しないよう設定可能。
・ミスって変更しても大丈夫。変更前に必ずもともとあった画像システムフ
ァイルを、BMPファイルに変更して指定フォルダにバックアップ。
・変更後に失敗しても直前のロゴ画像にすぐさま戻すことが可能。
・現時点で設定されているロゴ画像をリアルタイムで確認可能。
・変更する前に変更後の拡大イメージ画面を見ることが可能。
・プレビューされているロゴを直接ペイントソフトで編集可能。
・画像ファイルのサイズを表示。ロゴにできる正しいサイズの画像を指定し
ない限り、変更ボタンが淡色表示されて変更できないように設定。
・福の神の問題が解けたら「送金免除!」 Vol.2 あなたも挑戦!!
=========================================================================
ダウンロードファイル名を『L_LOGO36.LZH』としてください。
652
26
===========================================================================
【ソ フ ト名】 2つのフォルダを同期化する
【登 録 名】 TW32_098.LZH
【バイト 数】 64,637 Byte
【検索 キー】 1:$WIN32 2:#UTY 3:TWINS 4:双子
【著作権 者】 橋口 義人 Nifty:KFD03227/I-NET:yoshitoo@da2.so-net.or.jp
【対応 OS】 Windows 95 / Windows NT 4.0WS
【動作 確認】 PC-9821Xt16/PC-9821Nr15S14F/FMV-DESKPOWER SP
【開発 言語】 Borland C++5.01J
【作成 方法】 LHAにて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 メール希望
===========================================================================
【ソフト紹介】
【双子の説明】
1.WIN95とWIN NTの2つのOSを使っていると,メールフォルダや
ブックマークフォルダ等を共通に使いたくなります。
2.このTWins32(双子)は,2つのフォルダ下の内容を同じにするソフトで,
通常スタートアップに登録し,自動で実行させるよう作成されています。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『TW32_098.LZH』としてください。
650
41
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Control Room for Windows Ver1.00
【登 録 名】 CR32100.LZH
【バイト 数】 502,443 Bytes
【検索 キー】 1:壁紙 2:スクリーンセーバー 3:ロゴ 4:$WIN32 5:#UTY
【著作権 者】 北洞 崇(Graffiti) NIFTY:CQE01043 PC-VAN:NGN43595
【対応 機種】 Windows 95, Windows NT
【動作 確認】 NEC PC-9821Xe /U7W, COMPAQ CONTURA 410CX
【掲 載 日】 1997/07/07
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(600円) SW番号 NIFTY:6202 PC-VAN:契約中
【転載 条件】 私宛にメールをください
===========================================================================
【ソフト紹介】
本ソフトは右下のタスクトレイに常駐し[壁紙][スクリーンセーバー][ロゴ]等を制御できます。
ます。
スクリーンセーバーの有効・無効によってトレイのアイコンが変わります。
トレイのアイコン上で右クイックするとメニューが表示されます。
トレイのアイコン上でダブルクイックするとスクリーンセーバーを即起動できます。
また、Automate Macro for EmTermと一緒に使うと自動巡回開始(終了)時に
スクリーンセーバーを無効(有効)にできます。
【特徴】
[壁紙]ファイルの変更、表示方法の変更(全体、中央、スクリーンの大きさ)
[スクリーンセーバー]ファイルの変更、有効・無効の切り替え、即起動
[ロゴ]起動ロゴ、再起動ロゴ、終了ロゴの変更
[オートラン]監視、実行、イジェクト、AUTORUN.INFの実行
[スタートアップ]有効・無効の切り替え
[実行]ファイルの実行、フォルダを開く、URLへアクセス、E-Mail送信
[クリップボードへ]予め登録しておいた文字をクリップボードに送る
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『CR32100.LZH』としてください。
649
23
===============================================STAFF作成補足==============
【ソ フ ト名】 N_Menu Ver 1.1
【登 録 名】 N_MENU11.LZH
【バイト 数】 9,349 Byte
【検索 キー】 1:#UTY 2:$WIN32 3:NM 4:NMENU
【著作権 者】 QZE17131
【対応 機種】 WINDOWS 95
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
前回アップさせていただいた「N_Menu Ver 1.0」に、ファイルを
登録しても他のページに移れば削除されてしまうバグがありましたので、ここに
バージョンアップしてお詫び申し上げます。
今後とも本ソフトをよろしくお願いいたします。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『N_MENU11.LZH』としてください。
643
44
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Text Clipper Ver 3.1
【登 録 名】 TEXTCP31.LZH
【バイト 数】 233,472 Byte
【検索 キー】 1:TEXTCLIP 2:$WIN32 3:#DB
【著作権 者】 吉村 隆樹 GAH02533
【対応 環境】 Windows 95
【コード形態】 Intel系
【動作 確認】 PC9821Xa9
【開発 言語】 C++ Builder Visual C++ 4.1
【掲 載 日】 1997/06/28
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E TEXTCP31 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
本プログラムはテキストのデータベースです。
といっても、データベースとしての機能はそれほどではありません。(^_^;)
このソフトではそれほど重要ではありませんから。
そのかわり、操作性についてはとことん凝ったつもりです。
私自身、マウス操作がおっくうなので出来るだけキーボードでも簡単に使えるようにしたりと・・・。
りと・・・。
通信をしているとき、よく使う文章があります。覚えにくいIDもそうでしょう。
また、C++やVBなどでプログラムを作っていると、似たようなパーツを何度も使うこともよくあります。
ともよくあります。
そんなとき、容易にそのソースを検索できたら・・・と考えて作りました。
また、検索したソースや文章を効率よく利用するために、置換機能に工夫をしてみました。本来の作った目的はこれがメインでした。テンプレートというものです。
。本来の作った目的はこれがメインでした。テンプレートというものです。
そしてそのソースや文章は直接使っているエディタに張り付けられるようになっています。
。
また、逆に、この文章は取っておきたいということも、結構あります。
そんなときもキー1つでこのデータベースに保管できるようになっています。
本プログラムはいろんな場面で応用できると思います。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『TEXTCP31.LZH』としてください。
639
23
==========================================================================
【ソ フ ト名】 CloseALL Ver2.00
【登 録 名】 CALL200.LZH
【バイト 数】 27,343 Byte
【検索 キー】 1:CLOSEALL 2:一発 3:終了 4:$WIN32 5:#UTY
【著作権 者】 Suns & Moon Laboratory
【開発 環境】 Windows95 + Delphi2.0
【動作 環境】 Windows95
【動作 確認】 開発環境に同じ
【作成 方法】 LHAにて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由ですがメールにてご一報ください
==========================================================================
【ソフト紹介】
説明
・今起動している全アプリケーションを、ボタンひとつで終了する事が出来ます。
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『CALL200.LZH』としてください。
634
38
==============================================================================
【ソ フ ト名】 Windows 95 / NT上で クロック周波数計測 & MMXチェック Ver.1.0a パッチ
【登 録 名】 WCPU100A.LZH
【バイト 数】 2,855 Bytes
【検索 キー】 1:WCPUID 2:$WIN32 3:#UTY 4:%HCA01304 5:クロック周波数
【著作権 者】 H.Oda! HCA01304
【対応 機種】 Microsoft Windows 95 / NT の動作する Pentium機
【公 開 日】 1997/06/19
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA e WCPU100A.LZH
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 基本的に自由です(詳しくは添付のファイルを参照)
==============================================================================
【ソフト紹介】
WCPUIDは Win32 上で 現在のパソコンの動作クロック/CPUIDを取得する
プログラムです。 ^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^
このパッチプログラムは、WCPUID.EXE Ver.1.0 を Ver.1.0a にアップするため
のパッチプログラムです。
パッチを当てることで、クロック周波数の計測を小数点第2位まで、正確に計測
するようになります。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
本プログラムはパッチプログラムです。本体である WCPUID Ver.1.0 が別途必要
です。
NIFTY SERVE FWINAC LIB・9 ...
> 624 HCA01304 97/06/15 13052 B WCPU100 .LZH クロック周波数&MMXチェックWCPUID v1
... が必要です。
=============================================================================
ダウンロードファイル名を『WCPU100A.LZH』としてください。
633
98
===========================================================================
【ソ フ ト名】 TrueTypeフォント情報詳細表示 FntInfo Ver1.05(フルセット)
【登 録 名】 FINF106F.LZH
【バイト 数】 1,994,263 Byte
【検索 キー】 1:FNTINFO 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 川辺 孝幸 GBA03056
【対応 環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
【動作 確認】 Micron Millennia P200 (Win95/WinNT4.0),FM/V5120DS (Win95)
【開発 言語】 Visual Basic 5.0
【必要DLL】 MSVBVM50.DLL ほか VisualBasic5.0 動作環境の各種DLL、OCX
【掲 載 日】 1997/06/19
【作成 方法】 LHA にて解凍 (LHA E FINF106U (リターン))し,setup.exe を実行.
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください.
===========================================================================
【ソフト紹介】
○FntInfo は,あなたがお使いの各 TrueTypeフォントの詳細情報を表示する
ユーティリティのレビジョンアップ版で,以下の点が改良されました.
・Print Select でPrint ボタンを押しても印刷されずに,Save Selectとして保
存されてしまう不具合を修正
・各フォントごとに,PANOSE マッチングによる類似度(Similarity)を表示・
保存・印刷できるようにした.
○Windows95になって,多彩なフォントを利用できるようになりました.しか
し,その反面,同じドキュメントでも,マシンの環境(インストールされて
いるフォントの種類)が変わると,元の環境で指定したフォントが開いた方
の環境にインストールされていなかった場合には,作成した側の意図とは異
なる表示になってしまいます.
○このような場合,Windows95やWindowsNT4.0などでは,代替え処理によって,
より近いフォントを表示する仕組みが組み込まれていて,ほぼ似た表示を再
現できるようになっています.
○ところが,話はそううまくはいきません.現実には,あるアプリケーション
のメニューバーやキャプションの文字が変な文字に表示されるということは
往々にしてあることです.これも実は,このフォントの代替え処理によるも
のなのです.
○Windowsでの類似フォントへの代替え処理は,フォントごとにPANOSE 番号と
いう,セリフのスタイル,ウエート,文字幅などのフォントの特徴を記述し
た10桁のコードを持っていて,このコードが一致する場合,デザインが若干
異なるだけ(デザイン自体には Copyrightがあるので,同じデザインの異な
る名前のフォントというのはありえない)の類似したフォントということが
できます.
○どのフォントも,正しくこの情報が記されていればいいのですが,現実には,
特に日本語フォントの場合,たとえばフォント名にウエートが入っているフ
ォントがありますが,異なるウエートのフォントが同じ値のPANOSE番号を持
っている,というように,かなりいいかげんです.そのために,せっかくフ
ォントの代替え処理機能があっても,私たちの意図したようには動作してく
れていないように見えてしまいます.
○FntInfo は,私たちが日常使っているフォントがどのような情報を持ったフ
ォントなのか,一度は眺めて知っておいたほうがよいのではないか,という
ことで作成しました.
○FntInfo では,各TrueTypeフォントごとに,
・書体見本
・一連のフォント名(ファミリー名,フェィス名,スタイル名,フルネーム)
・レジストリの登録状況
・PANOSE番号とその詳細
・PANOSEによる類似度ごとの類似フォントの表示
・フォントメトリクス(Text Metrics)の詳細
・その他のアウトラインテキストメトリクス(Outline Text Metrics)の詳細
およびそのダンプリスト
など,アウトラインテキストメトリクスに関する情報について,表示,テキス
トファイルへの保存,およびプリンタへの印刷が可能です.
○保存,印刷時には,アウトラインテキストメトリクスの各項目について,保
存するかしないか,印刷するかしないか等を設定できます.
○また,保存,印刷時には,対象のフォントを,現在表示されているフォント,
一覧表から一つもしくは複数選択,全部のフォントの何れかの中から選択で
きます.
○添付DLL
MSVBVM50 DLL 1,334,032 97-01-24 0:00
STDOLE2 TLB 16,896 97-03-24 13:00
OLEAUT32 DLL 491,792 97-03-24 13:00
O
LEPRO32 DLL 32,528 97-01-15 0:00
ASYCFILT DLL 120,592 97-01-15 0:00
CTL3D32 DLL 27,136 96-08-21 0:00
COMCAT DLL 22,288 97-01-30 0:00
TABCTL32 OCX 191,248 97-01-16 0:00
COMCTL32 OCX 579,856 97-01-16 0:00
COMDLG32 OCX 128,784 97-01-16 0:00
なお、FntInfo には、 実行に必要な VisualBasic5.0 関連の必要ファイルを含
んだフルセット:FINF106F.LZH と、すでに VisualBasic5.0 の環境をお持ちの方
への実行セット:FINF106U.LZH との2種類があります。
こちらは、フルセット版の方で、VisualBasic5.0 の環境が無い場合専用で,VB5
関連のファイルを含むためにサイズが巨大になっています.お間違えの無いように.
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『FINF106F.LZH』としてください。
632
98
===========================================================================
【ソ フ ト名】 TrueTypeフォント情報詳細表示 FntInfo Ver1.05(実行セット)
【登 録 名】 FINF106U.LZH
【バイト 数】 99,939 Byte
【検索 キー】 1:FNTINFO 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 川辺 孝幸 GBA03056
【対応 環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
【動作 確認】 Micron Millennia P200 (Win95/WinNT4.0),FM/V5120DS (Win95)
【開発 言語】 Visual Basic 5.0
【必要DLL】 MSVBVM50.DLL ほか VisualBasic5.0 動作環境の各種DLL、OCX
【掲 載 日】 1997/06/19
【作成 方法】 LHA にて解凍 (LHA E FINF106U (リターン))する.
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください.
===========================================================================
【ソフト紹介】
_ ○FntInfoは,あなたがお使いの各TrueTypeフォントの詳細情報を表示する
ユーティリティのレビジョンアップ版で,以下の点が改良されました.
・Print Select でPrint ボタンを押しても印刷されずに,Save Selectとして保
存されてしまう不具合を修正
・各フォントごとに,PANOSE マッチングによる類似度(Similarity)を表示・
保存・印刷できるようにした.
○Windows95になって,多彩なフォントを利用できるようになりました.しか
し,その反面,同じドキュメントでも,マシンの環境(インストールされて
いるフォントの種類)が変わると,元の環境で指定したフォントが開いた方
の環境にインストールされていなかった場合には,作成した側の意図とは異
なる表示になってしまいます.
○このような場合,Windows95やWindowsNT4.0などでは,代替え処理によって,
より近いフォントを表示する仕組みが組み込まれていて,ほぼ似た表示を再
現できるようになっています.
○ところが,話はそううまくはいきません.現実には,あるアプリケーション
のメニューバーやキャプションの文字が変な文字に表示されるということは
往々にしてあることです.これも実は,このフォントの代替え処理によるも
のなのです.
○Windowsでの類似フォントへの代替え処理は,フォントごとにPANOSE 番号と
いう,セリフのスタイル,ウエート,文字幅などのフォントの特徴を記述し
た10桁のコードを持っていて,このコードが一致する場合,デザインが若干
異なるだけ(デザイン自体には Copyrightがあるので,同じデザインの異な
る名前のフォントというのはありえない)の類似したフォントということが
できます.
○どのフォントも,正しくこの情報が記されていればいいのですが,現実には,
特に日本語フォントの場合,たとえばフォント名にウエートが入っているフ
ォントがありますが,異なるウエートのフォントが同じ値のPANOSE番号を持
っている,というように,かなりいいかげんです.そのために,せっかくフ
ォントの代替え処理機能があっても,私たちの意図したようには動作してく
れていないように見えてしまいます.
○FntInfo は,私たちが日常使っているフォントがどのような情報を持ったフ
ォントなのか,一度は眺めて知っておいたほうがよいのではないか,という
ことで作成しました.
○FntInfo では,各TrueTypeフォントごとに,
・書体見本
・一連のフォント名(ファミリー名,フェィス名,スタイル名,フルネーム)
・レジストリの登録状況
・PANOSE番号とその詳細
・PANOSEによる類似度ごとの類似フォントの表示
・フォントメトリクス(Text Metrics)の詳細
・その他のアウトラインテキストメトリクス(Outline Text Metrics)の詳細
およびそのダンプリスト
など,アウトラインテキストメトリクスに関する情報について,表示,テキス
トファイルへの保存,およびプリンタへの印刷が可能です.
○保存,印刷時には,アウトラインテキストメトリクスの各項目について,保
存するかしないか,印刷するかしないか等を設定できます.
○また,保存,印刷時には,対象のフォントを,現在表示されているフォント,
一覧表から一つもしくは複数選択,全部のフォントの何れかの中から選択で
きます.
○必須DLL
MSVBVM50 DLL
STDOLE2 TLB
OLEAUT32 DLL
OLEPRO32 DLL
ASYCFILT DLL
CTL3D32 DLL
COMCAT DLL
TABCTL32
OCX
COMCTL32 OCX
COMDLG32 OCX
なお、FntInfo には、 実行に必要な VisualBasic5.0 関連の必要ファイルを含
んだフルセット:FINF106F.LZH と、すでに VisualBasic5.0 の環境をお持ちの方
への実行セット:FINF106U.LZH との2種類があります。
こちらは、実行セット版の方で、VisualBasic5.0 の環境が無い場合には動作で
きません.お間違えの無いように.
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『FINF106U.LZH』としてください。
630
35
==========================================================================
【ソ フ ト名】 ねこかん ver1.12
【登 録 名】 NEKOK112.LZH
【バイト 数】 42,308 Byte
【検索 キー】 1:NEKOKAN 2:$WIN32 3:#UTY 4:SYSTEM 5:%QWB01336
【著作権 者】 秋山 貢
QWB01336(NIFTY)
【対応 機種】 日本語 Windows 95/OSR-2
【開発 言語】 Microsoft Visual C++ 4.0
【動作 確認】 IBM ThinkPad535
【掲 載 日】 1997/06/18
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E NEKOK112 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 連絡をお願いします。
===========================================================================
【ソフト紹介】
タスクを管理「ねこかん1.12」
ねこかんは、Windowsをキーボードで使う方を支援するツールです。複数起動した
アプリの管理や、MDIアプリケーションの子ウィンドウ切り替えなどのお手伝いをし
ます。
[1.11]→[1.12]での変更点(NEW!!)
・Office97アプリでの動作の改善
・ウィンドウ検索アルゴリズムの修正
・スタートメニューをキーボードで表示させた際の問題の修正
[1.10]→[1.11]での変更点
・起動キーの設定が保存できるようになりました
============================================================================
ダウンロードファイル名を『NEKOK112.LZH』としてください。
629
49
===========================================================================
【ソ フ ト名】 LogoBMP 第8弾 Version 3.0
【登 録 名】 LOGO_08.LZH <サンプル 版>
(ユーザー 登録済みの方は LOGO_08S.EXE を ダウンロード 下さい。)
【バイト 数】 256,765 Byte
【検索 キー】 1:LOGOBMP 2:KSC 3:$WIN32 4:#BMP
【著作権 者】 KSC Software 蒲 健太
【対応 機種】 DOS/V 対応 Windows 95 ( NEC98 シリーズでは動作致しません。)
【掲 載 日】 97/06/17
【作成 方法】 LHA により展開が可能です。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア ( 300円 シェアウェア代行番号:3514)
【転載 条件】 事前にメールをお送り下さい。
===========================================================================
【注 意】
★この画像集はサンプル版です。画像には何らかの制限が入っています。
ユーザー登録料金は 300 円です。
300 円で LogoBMP 全シリーズ が使用可能になれます。
Nifty-Serve の代行送金サービス( GO SWREG )がご利用になれます。
★送金確認後即パスワードを発行されます。
送金後後『 LOGO_08S.EXE 』をダウンロードして下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
LogoBMP は Windows95 起動時のロゴ集です。
もとの Windows95 のロゴをベースにいろいろなロゴを作ってみました。
ビギナーからプロフェッショナルの方までだれでも簡単に登録出来ます。
またロゴを変更して他の人をも驚かせる効果もあります。
学校や会社で自分専用の環境を作るのに大きな効果をもたらしてくれるでしょう!
第8弾の画像は #022 100万ドルの夜景
#023 乱気流の旅を
#024 ポプラ並木で一服
_____________________________________
最新版はインターネットで公開しています。
URL:http://www.yk.rim.or.jp/~ksc/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Mail to BYH11512
感想お待ちしています。どんどん送って下さい。お願いします。
KSC Software 蒲 健太
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGO_08.LZH』としてください。
628
49
===========================================================================
【ソ フ ト名】 LogoBMP 第8弾 Version 3.0
【登 録 名】 LOGO_08S.EXE <ユーザー 版>
(ユーザー 未登録の方は LOGO_07 .LZH を ダウンロード 下さい。)
【バイト 数】 280,231 Byte
【検索 キー】 1:LOGOBMP 2:KSC 3:$WIN32 4:#BMP
【著作権 者】 KSC Software 蒲 健太
【対応 機種】 DOS/V 対応 Windows 95 ( NEC98 シリーズでは動作致しません。)
【掲 載 日】 96/06/17
【作成 方法】 パスワード入力後 LHA により展開が可能です。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア ( 300円 シェアウェア代行番号:3514)
【転載 条件】 事前にメールをお送り下さい。
===========================================================================
【注 意】
★この画像集はユーザー版です。ユーザー登録者のみご利用出来ます。
ダウンロード後ファイルの拡張子は EXE です。
パスワードを入力すると LHA圧縮ファイル が作成されます。
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」で
LOGO_08S.EXE パスワード
と入力すると自動的に LOGO_08S.LZH が作成されます。
DOS/V 以外の機種では動作しない場合があります。
===========================================================================
【ソフト紹介】
詳しくは『 LOGO_08 .LZH LogoBMP Win95ロゴ画像集 #08 』をご覧下さい。
第8弾の画像は #022 100万ドルの夜景
#023 乱気流の旅を
#024 ポプラ並木で一服
_____________________________________
最新版はインターネットで公開しています。
URL:http://www.yk.rim.or.jp/~ksc/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Mail to BYH11512
感想お待ちしています。どんどん送って下さい。お願いします。
KSC Software 蒲 健太
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGO_08S.EXE』としてください。
624
42
==============================================================================
【ソ フ ト名】 Windows 95 / NT上で クロック周波数計測 & MMXチェック Ver.1.0
【登 録 名】 WCPU100.LZH
【バイト 数】 13,052 Byte
【検索 キー】 1:WCPUID 2:$WIN32 3:#UTY 4:%HCA01304 5:クロック周波数
【著作権 者】 H.Oda! HCA01304
【対応 機種】 Microsoft Windows 95 / NT の動作する Pentium機
【公 開 日】 1997/06/15
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA e WCPU100.LZH
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 基本的に自由です(詳しくは添付のファイルを参照)
==============================================================================
【ソフト紹介】
WCPUIDは Win32 上で 現在のパソコンの動作クロック/CPUIDを取得する
プログラムです。 ^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^
また、今バージョンから MMX(TM) Technologyをサポートしているかの項目を
増やしました。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
基本的に CPUID/RDTSC命令を備えた、Intel Pentium or その互換CPU で動作す
るモノと思われます。 Win32 プラットフォームの Windows 95 / NT 4.0 上で動作可能
です。
一応、プログラムでは、どんな周波数でも計測できるようにはしているつもりで
す :-)
Cyrix や AMD の互換CPUでの動作は、よく解りません(^^;; 動作したとの
報告もあれば、動かないモノのあります。
Ver.0.9c → Ver.1.0 変更履歴
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・計測方法をより精確になるように修正.
・MMX(TM) 機能チェック項目追加.
・[Analize] 再計測ボタン追加.
・[More] 追加情報 Feature Flags ボタン追加.
=============================================================================
ダウンロードファイル名を『WCPU100.LZH』としてください。
623
73
===========================================================================
【ソ フ ト名】 貼付君 for Win32 Version 2.00
【登 録 名】 PSMAN200.LZH
【バイト 数】 149,013Byte
【検索 キー】 1:$WIN32 2:#UTY 3:PASTE 4:CLIPBOARD
【著作権 者】 坂野洋(Yo)
【対応 環境】 Windows 95,WindowsNT4.0
【動作 確認】 DynaBook ss475,自作PC-AT互換機(Pentiumマシン)
【掲 載 日】 1997/6/13
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 > LHA X PSMAN200.LZH
【ソフトウェア種別】 シェアウェア 800円(sw番号4381)
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
貼付君は,テキストのみ扱えるクリップボードユーティリティです。クリップボー
ドの履歴をとるほか,テキスト編集作業に役立つ様々な機能があります。主な機能は
以下の通りです。
1.クリップボードの履歴をとります。履歴データの中からは迅速にデータを取り出す
ことができます。また,履歴データは,プログラム終了後もファイルに保存されて,
次回起動時に引き継ぎます。
2.ホットキーにより,貼付君をアクティブにしなくてもクリップボードの内容を変更
することができます。
3.履歴データの中の複数データをいっぺんにクリップボードへコピーすることができ
ます。さらに,複数データ間を改行やTABなどで区切ってから,クリップボードへコ
ピーすることができるので,表計算ソフトを使っているときは非常に便利です。
4.履歴データを別のリストに保存しておくことができます。クリップボードの履歴
データの中で特に重要なものや,よく使うものは別のリストへ保存しておき,好きな
ときに取り出すことができます。
5.以下のような強力なカスタマイズ機能を備えています。(1)ほぼすべての機能に
対して好みのキーを割り当てることができます。(2)現在アクティブなウィンドウ
に対して,相対的に決まった位置に「貼付君」を表示することができます。(3.)既存
のコマンドを組み合わせたり,アクティブなウィンドウにキーストロークを送ること
によって,ユーザー独自のコマンドを作成することができます。
なお,「貼付君」はシェアウェアとさせていただきます。継続してご利用になる場
合はユーザー登録してください。
注:インストール前に「Readme.txt」のインストール方法をお読みください。
[Version1.54 -> Version2.00]で追加・改善された機能
・クリップボードの履歴をほぼ無制限にとれるようにした(以前は99まで)
・履歴データの中からよく使うデータや重要なデータを別のリストに保存し,そこか
ら自 由に取り出せるようにした。
・キー割り当てできる,機能やキーが増えた
・「貼付君」を現在アクティブなウィンドウに対して相対的な位置に,常に表示する
ことができるようになった。
・複数データを選択して,いっぺんにクリップボードへコピーする前に,それらがど
んなデータになってクリップボードへコピーされるのか確認できるようになった。
・履歴データのファイルからの読み込み,ファイルへの書き込みが格段に早くなった。
・既存の機能を組み合わせたり,アクティブなウィンドウにキーストロークを送った
りして,ユーザーが独自のコマンドを作成できるようにした。
・現在のクリップボードの中身がアルファベットの場合,すべて大文字/小文字にす
る機能が追加された。
・タスクトレイに常駐するかたちになった。
・メニューバーがなくなり,かわりにポップアップメニューを採用した
・etc.
[Version1.54 -> Version2.00]で削除された機能
・MS-Excel7.0を直接操作する機能
・履歴データが表データの場合,何行何列のデータかを表示する機能
・etc.
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『PSMAN200.LZH』としてください。
617
51
===========================================================================
【ソ フ ト名】 95起動をアニメーションに変更
【登 録 名】 ANI9598.LZH
【バイト 数】 251,028 Byte
【検索 キー】 1:$WIN32 2#ENV
【著作権 者】 仁部信一朗(SIN) KHF01756
【対応 環境】 Windows 95(NEC98機種)
【動作 確認】 NEC 9801DA/U2(改)、WINDOWS95(NEC版)
【掲 載 日】 1997/06/8
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E ANI9598 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
最近ではいろんなオープニングデータがアップされているようですが、オープニング
アニメーションデータは作成に手間がかかるので、まだまだ少ないようです。
そこでー、
ノーマル98のWindows95の起動画面では「いやだ-!」というための方に
Windows95を起動するとオープニングがアニメーションするデータを作ってみました。
Windows95をお使いの方、起動画面を変更してみませんか。(^_^)/
といっても、あなたの好きな画像がアニメーションするわけではなく、私が作成した
画像がアニメーションするわけでして・・・(^^;
それでもよい方はどうぞ。
===========================================================================
以前アップした、
FWINAC LIB:09
148 KHF01756 96/08/11 167040 1501 B ANI95 .LZH 98の95起動をアニメーションに変更
もおためしください。
===========================================================================
DOS/Vの方は「ANI95V.LZH」をおためしください。
===========================================================================
【著作権について】
著作権は、SINが保有するものとします。
【その他】
このパッケージを使用した上で、私、仁部信一朗(SIN)KHF01756 は
いかなる責任も負いません。
転載については、事前にメールをお願いします。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『ANI9598.LZH』としてください。
616
49
===========================================================================
【ソ フ ト名】 95起動をアニメーションに変更
【登 録 名】 ANI95V.LZH
【バイト 数】 231,744 Byte
【検索 キー】 1:$WIN32 2#ENV
【著作権 者】 仁部信一朗(SIN) KHF01756
【対応 環境】 Windows 95(DOS/V機種)
【動作 確認】 ショップブランド、WINDOWS95(OSR2)
【掲 載 日】 1997/06/8
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E ANI95V (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
最近ではいろんなオープニングデータがアップされているようですが、オープニング
アニメーションデータは作成に手間がかかるので、まだまだ少ないようです。
そこでー、
ノーマルDOS/VのWindows95の起動画面では「いやだ-!」というための方に
Windows95を起動するとオープニングがアニメーションするデータを作ってみました。
Windows95をお使いの方、起動画面を変更してみませんか。(^_^)/
といっても、あなたの好きな画像がアニメーションするわけではなく、私が作成した
画像がアニメーションするわけでして・・・(^^;
それでもよい方はどうぞ。
===========================================================================
98の方は「ANI9598.LZH」、または以前アップした
FWINAC LIB:09
148 KHF01756 96/08/11 167040 1501 B ANI95 .LZH 98の95起動をアニメーションに変更
をおためしください。
===========================================================================
【著作権について】
著作権は、SINが保有するものとします。
【その他】
このパッケージを使用した上で、私、仁部信一朗(SIN)KHF01756 は
いかなる責任も負いません。
転載については、事前にメールをお願いします。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『ANI95V.LZH』としてください。
614
52
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Win95/NT 4.0 リモートレジストリ制御/クライアント監視管理システム Release 2.00
【登 録 名】 RRCSR200.LZH
【バイト 数】 249,193 Byte
【検索 キー】 1:RRCS 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 岡部守良 KHB20075
【対応 OS】 Windows95, WindowsNT 4.0
【動作 確認】 Gateway2000 4DX2-66V、EPSON VN575SDX、Fujitsu FMV-5133 他
【開発 言語】 Visual C++(C+SDK)4.0J、Visual BASIC 4.0J
【必要DLL】 VB40032.DLL, VB4JP32.DLL, olepro32.dll, msvcrt40.dll,
MFC40.DLL, MFC40LOC.DLL, COMDLG32.OCX
【公 開 日】 1997/06/02
【掲 載 日】 1997/06/06
【作成 方法】 LHA等にて解凍を行う。 A> LHA X RRCSR200.LZH
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(4000円) SW番号:4180
【転載 条件】 転載自由
===========================================================================
【ソフト紹介】
本ソフトウェアはサーバー/クライアント型ネットワークで接続された Windows95
/NT クライアントPCのレジストリデータリモート制御するシステムです。全クライア
ントPCから共通でアクセス可能なネットワークドライブを通じて制御を行ないます。
サーバーPCまたは任意のクライアントPCより、本システムのマネージャプログラム
を起動することで、リモートですべてのクライアントまたは任意のクライアントPCの
レジストリ情報の設定や、シャットダウン/再起動、任意のアプリケーションの起動
指示やデスクトップ画面の監視などが可能です。本システムを利用することで、全ク
ライアントPCの環境を一斉に整えたり、まとめてシャットダウンすることなどができ
ます。
Windows95/NT からもリモートレジストリなどの高度なネットワーク管理機能が提
供されています。それに比べるとセキュリティや機能について、本システムは非常に
単純な構成になっていますが、より手軽に、そしてわかりやすく簡単に管理できるも
のと考えています。
<実現できる機能(RRCMangr.exe)>
次の各内容について、クライアントPCへ(最大60台)に指示を出しリモート制御する
ことができます。
・クライアントのデスクトップ画面の監視。
・レジストリ項目の変更(文字列情報に限るが、ほとんど変更可能)特に、壁紙設定、
画面の様々な色設定、マウス、キーボード等の設定はリアルタイムに変更させるこ
とが可能
・シャットダウンまたは再起動
・アプリケーションの起動
・上記指示を予め登録した自動実行ファイルを作っておき、連続実行させることがで
きます
・クライアント別の受信状況を監視するモニタ機能を備えています。
・変更を必要とするレジストリ制御項目を、管理者が編集/カスタマイズできます。
===========================================================================
ダウンロードファイル名は『RRCSR200.LZH』としてください。
613
34
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Windows版 Note コントローラー(32bit) Ver.2.00β
【登 録 名】 W3NCT20B.LZH
【バイト 数】 35,428 Byte
【検索 キー】 1:NCTRL32 2:$WIN32 3:#DLL 4:#UTY
【著作権 者】 ききょうや(神垣 太持) KGI00211
【対応 機種】 WINDOWS 95の動作するすべてのNEC製98ノート等
【必要DLL】 Visual Basic V4ランタイム
【開発 言語】 Borland-C++ V5.01J(WNCTRL32.DLL)
Visual Basic V4.0J(NCTRL32.EXE)
【公 開 日】 1997/06/06
【更 新 日】 1997/06/06
【作成 方法】 LHAにて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 WNCTRL32.DLLの使用についてはシェアウエア(送金代行5151番\1,000)
NCTRL32.EXEはフリーソフトウェア
【転載 条件】 β版につき転載不可。
===========================================================================
【ソフト紹介】
98ノートでウィンドウズを使っていて困ることはノートメニューが
呼びだせないことですね。
このソフトウェアは、ウィンドウズ上で98ノートメニューでできることを
してしまおうというものです。
98ノートメニューで出来て、日頃コントロールすることはほとんど出来る
はずです。
このたび32ビットアプリケーションとなりました。
が、まだβ版ですので動作は完璧とは言えません
動作報告をお待ちしております。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『W3NCT20B.LZH』としてください。
611
31
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Drive Maker Version 1.00
【登 録 名】 DMAKER10.LZH
【バイト 数】 10,376 Byte
【検索 キー】 1:DRVMAKER 2:#UTY 3:$WIN32
【著作権 者】 三浦 潤也
【対応 環境】 Windows 95
【動作 確認】 自作 DOS/V 機 (Cyrix 6x86 P-166+, RAM64MB)
【必要DLL】 Visual Basic 5.0 ランタイムDLL (MSVBVM50.DLL,VB5JP.DLL)
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 基本的に自由。事後でもいいですから、メールをいただける
とうれしいです。強制ではありません。
===========================================================================
【ソフト紹介】
●はじめに
結構面倒なところにあるのによく使うフォルダってありませんか? そんなフォルダ
を「ドライブ」として扱うツールです。
例えば、[C:\My Documents] というフォルダを、任意のドライブ名に割り当てること
ができます。頻繁に使うフォルダをドライブに割り当てることで、ファイル管理や操作
が楽になるかもしれません。
readme.txtより
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『DMAKER10.LZH』としてください。
605
47
===========================================================================
【ソ フ ト名】 SendFont v1.51
【登 録 名】 SENDFONT.LZH
【バイト 数】 19,990 Byte
【検索 キー】 1:SENDFONT 2:$WIN32 3:#FONT 4:#UTY
【著作権 者】 (株)シリウス 奥川 博司(PXJ00034)
【対応 環境】 Windows 95, Windows NT 3.5以上
【コード形態】 Intel系
【動作 確認】 各種AT互換PC Windows 95 / NT 3.51 / NT 4.0
【必要DLL】 mfc42.dll, msvcrt.dll等
【開発 言語】 Visual C++4.2 (MFC4.0)
【掲 載 日】 1997/5/30
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E SENDFONT (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由 (一応 メールを頂ければ幸いです)
===========================================================================
【ソフト紹介】
任意のウィンドウを選択して そのウィンドウのフォントをシステムフォント等に
変更します。
例えば、欧文系フォントの指定された エディットボックスなどを選択して
日本語の表示を可能とします。
95/12/14: Version1.2
選択したウィンドウで、Unicodeを使用していた場合 文字が消えてしまう
のを回避しました。
95/12/25: Version1.3
フレームウィンドウ内のウィンドウも選択できるようにしました。
95/12/26: Version1.4
Ctrlを押しながらウィンドウを選択したときに その子ウィンドウの
フォントも変更するようにしました。
96/12/25: Version1.5
任意のフォントに変更を指定可能にした。
それに伴い ソフト名を Send Systemfontから SendFontに変更。
97/5/30: Version 1.51
要望があったので、ウィンドウのレイアウトをコンパクトにするとともに
終了時のウィンドウ位置を保存するようにしました。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『SENDFONT.LZH』としてください。
602
34
===========================================================================
【ソ フ ト名】 FmTouch タイムスタンプ設定ファイルマネージャエクステンション
【登 録 名】 FMTCH10.LZH
【バイト 数】 64,277 Byte
【検索 キー】 1:$WIN16 2:#DLL 3:#UTY 4:FMTOUCH 5:#FILEMGR
【著作権 者】 阿部 智彦 (BYJ02057)
【掲 載 者】 阿部 智彦 (BYJ02057)
【対応 機種】 Windows 3.1/95が利用可能な環境(NTは不可)
【動作 確認】 PC-9801BA3(CPUをAMD5x86に換装) Windows 3.1/Windows 95
【開発 言語】 Borland C++ 4.02
【公 開 日】 1997/05/27
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円 送金代行シェアウェア番号 5919)
【サポート 会議】 MAIL
【転載 条件】 このプログラムの転載は自由です.
===========================================================================
【ソフト紹介】
FmTouch タイムスタンプ設定ファイルマネージャエクステンション ver. 1.0
FmTouchはWindows 3.1及び,Windows95のファイルマネージャにファイルのタイム
スタンプを変更する機能を付加するための拡張プログラム(FileManager Extension)
です.ちなみに,FmTouchの名前は,Unixでファイルのタイムスタンプの変更するた
めのtouchコマンドに由来しています.某パソコンメーカーのイメージキャラクタの
オジサンとは何の関係もありません:-).
FmTouchはシェアウェアですです.気に入っていただけましたら,料金の方のの送金を
お願い致します.SWREGにシェアウェア番号 5919で登録されています.
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『FMTCH10.LZH』としてください。
599
56
===========================================================================
【ソ フ ト名】 きれい好き for Windows Ver2.10
【登 録 名】 KZ32210.LZH
【バイト 数】 594,087 Bytes
【検索 キー】 1:きれい好き 2:DUSTBOX 3:RECENT 4:$WIN32 5:#UTY
【著作権 者】 北洞 崇(Graffiti) CQE01043
【対応 機種】 Windows 95, Windows NT
【動作 確認】 NEC PC-9821Xe /U7W, COMPAQ CONTURA 410CX
【掲 載 日】 1997/05/26
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円) SW番号:4770(NIFTY) 358(PC-VAN)
【転載 条件】 私宛にメールをください
===========================================================================
【ソフト紹介】
ごみ箱、最近使ったファイル、テンポラリを毎回(定期的に)削除するソフトです。
このバージョンから作業状況表示、スタートアップ機能、タスクトレイ機能を追加しました。
ごみ箱はとても良い機能ですが定期的に削除しないと、ハードディスクの10%、
つまり1GBなら100MBもごみ箱に使われます。(デフォルト)
かといってごみ箱を使用しないのはもったえないので定期的に削除できたらいいですよね。
。
最近使ったファイルは Windowsらしい機能の1つですが、前回の内容が残ってしまいます。
このファイルを削除します。
テンポラリ(WINDOWSディレクトリの中のTEMP)にはアプリケーションがファイルを作成しますが、
、
正常終了ができないなどの原因でファイルが残ってしまうことがあります。
この場合、通常ユーザーが削除しないと一生残ります。このようなファイルを削除します。
。
本ソフトはスタートアップに登録して Windows 起動時に削除します。
したがって常駐しません(メモリの使用量に影響しません。
ただし、タスクバー登録機能を使わない場合)
【特徴】
ごみ箱、最近使ったファイル、テンポラリを削除します。
削除前に確認のメッセージを表示できます。
起動周期(毎回~30日おき)をそれぞれに指定できます。
作業状況を表示します。
最近使ったファイル ... 指定のファイルを残せます
テンポラリ ... 複数のフォルダを指定できます。
スタートアップ機能 ... 指定周期で各プログラムを起動できます。また、起動順序も決められます。
す。
Windowsのスタートアップにはこのソフトのみを登録して他のソフトを
ここに登録すれば、テンポラリ削除の信頼性が向上します。
タスクトレイ機能 ... よく使うプログラム、ファイルを右下のタスクトレイに登録できます。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『KZ32210.LZH』としてください。
598
51
============================================================================
【ソ フ ト名】 Windows95でクリップブックを使おう!
【登 録 名】 CLIPBK10.LZH
【バイト 数】 11,698 Byte
【検索 キー】 1:CLIPBOOK 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 松岡 宣 + むっちゃん
(ただしClipbookはMicrosoft)
【掲 載 者】 むっちゃん (MXC00767)
【対応 機種】 Windows 95 (日本語版)
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E CLIPBK10.LZH <リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に松岡 宣(RXP04364)までご連絡下さ
い。
============================================================================
【ソフト紹介】
WindowsNTには クリップブックビューアユーティリティーが付属していて、
クリップボードのデータをページとして保存し、再利用ができます。
Windows95でも OSR2からは クリップブックが付属していますが、英語版です。
ところが、Windows95のキャビネットファイルには日本語版のクリップブックが
最初のリリース版から ひそかに含まれています。
これはローカライズが完全にできなかったためか、(*1)
公開されていない機能になっています。
この日本語版クリップブックビューアには 確認されただけでも
下記のような不具合があります。(*2)
1.クリップブックのページにデータを追加することはできるが、読み出せない。
2.ページに日本語の名前を付けると一覧表示で文字化けする。
3.コマンド名などの日本語がちょっと変。
4.ヘルプが英語版。
このファイルセットは、上記のうち1・4に対処して使ってしまうというものです。
(*3)
(*1) 私達が勝手にそう思っているだけです。
(*2) 上記の4つ以外にも不具合があるのかもしれません。
もともと没になった機能なので どのようなトラブルが発生するか予測できま
せん。
この機能に関して マイクロソフトに問い合わせなどしないようにして下さい。
(*3) 2と3については まったく手をつけていません。
むっちゃん + 松岡 宣
(MXC00767) (RXP04364)
============================================================================
ダウンロードファイル名を『CLIPBK10.LZH』としてください。
593
123
================================================================
【ソ フ ト名】化学式自動変換 for Word/Excel97(V2.1)
【登 録 名】FORMULAE.EXE
【バイト 数】197,814 Byte
【検索 キー】1:FORMULA 2:$WIN32 3:#WORD 4:#EXCEL
【著作権 者】山崎 修[TOM] (ID=CXJ05301)
【対応 機種】Microsoft Word/Excel97の動作する機種(Win95/NT4.0)
【動作 確認】一般的なIBM互換機及びPC-9821シリーズ
【掲 載 日】1997/05/21
【作成 方法】自己解凍型のファイルです
【ソフトウェア種別】シェアウエア(\500 SW番号:5568)
【最新版所在】ニフティFCHEMH LIB8
【転載 条件】作者の許可が必要。
================================================================
【ソフト紹介】
化学式自動変換
"Formula Formatter(フォーミュラフォーマッター)"
化学式の必要箇所を自動的に下付・上付変換します!
★付属のセットアップW.doc(セットアップE.doc)というWord/Excel97専用ファイル★
★を開いた後、文書内に組み込まれたコマンドボタンを押すだけで、簡★
★単にご自分のWord/Excel97にボタンとして登録できます! ★
【Verアップ内容】
V.2.1ではV.2.0であいまい検索がONになっていたためにおきる不具合を修正し
ました。本件に関して多大な協力をしてくださった森山氏に感謝します。また、
要望の多かったフォント置換の機能を追加しました。これにより、文中のalpha
という文字をギリシャ文字の半角のαに変換(aという文字にSymbolフォントを
適用)するといったことも出来るようになりました。
なお、Ver.2.0を既にご利用の方はセットアップ途中に指示されるようにWord97
フォルダにあるnormal.dotファイルをあらかじめ削除しておく必要があります。
また、Excel97側については一切変更を行っておりませんので、Ver.2.0を導入
されている方はセットアップする必要はありません。
【ソフト紹介】
化学関係の研究などの仕事に携わっていますと、ワープロで入力する文字の中
に「化学式」が占める割合が当然増えていることと思います。しかも、「化学式」
というのはやっかいなことに、通常下付の修飾を多用しなくてはなりません。
このような問題に対応するため、作者はこれまでにFormulaFormatter Ver.1.4
なるWord 6.0 & Wrd95用のマクロプログラムを作成して無償配布して対応して
きました。これは、面倒な下付の書式設定から解放すべく、化学式の必要箇所を
自動的に下付・上付変換にするマクロプログラムであります。特にVer.1.4では
自分で特定の化合物の特定の部位を下付・上付指定することができるように工夫
していることから大変好評を博しております。
さて、97年春にMicrosoft社からワード及びエクセルの新版、Word/Excel97が
発売されましたが、Word97に関しては従来のマクロプログラム形式を捨てて、
VBA形式を取ることになったため、FormulaFormatter Ver.1.4では動作しなく
なってしまいました。そこで、VBA形式に一新し、ついでにExcel97用の下付
マクロも添付したのがFormulaFormatterVer.2.0でさらにフォント置換機能を搭載
したのがVer.2.1なのです。Ver.1.4,2.0で見られたいくつかのバグ(例えば先頭の
数字を上付にできないなど)も修正してあります。また、ダイアログのチェック
マークも記憶できるようにしてあります。
なお、今回は、エクセル版と簡単セットアップ文書も添付した開発費という
ことでシェアウエアとさせて頂いております。ニフティでの最低金額(\500)と
させて頂いておりますので、よろしくご協力下さい。
【動作状況説明】
本ソフトは正式に登録して自己解凍ファイルの暗号コードを作者より入手しま
せんと実行できません。ですから実行状況がどのようなものになるかを以下で
例示しておきます。
Word97文中の文字 I2ボタンを押すと
--------------------------------ーーーー
H2SO4 2と4が自動的に下付になります
13C 13が自動的に上付になります
alpha aに置換されてSymbolフォントが適用されてαと見える
などなど
【インストールについて】
ダウンロードしたファイル(FORMULAE.EXE)をWin95/NT4.0上のデスクトップに
作成した適当なフォルダ中(フォルダ名は8文字以下にして下さい)にコピーし、
ダブルクリックすることで自動的に解凍され、必要なファイル群が生成します。
(FDなど、MS-Office97がセットアップされているドライブと異なるドライブからは
セットアップできません。)この中のセットアップW.doc/セットアップE.xlsという
Word/Excel97専用のファイルをダブルクリックして開いて下さい。
この文書に書かれた手順に従って頂ければ誰でも簡単にご自分のWor
d/Excel97に
"I2"という化学式自動変換ツールバーを表示させることができます。
なお、このセットアップ用の文書自体もマクロで作成されているため、Word/
Excel97の起動時に「マクロが含まれている」旨のメッセージが出ることがあります
が、すべてにわたって、「有効にする(M)」ボタンを選択しなければインストールを
する事ができませんので、ご注意下さい。
【登録について】
このソフトウエアはシェアウエアです。作者宛てに送金(\500)して解除コードを
入手いたしませんと実行することはできません。シェアウエア送金(GO SWREG)を
使われる場合、作者指定でCXJ05301を指定してSW番号5568に対して送金して下さい。
なお登録後の動作状況については上記の【動作状況説明】をご覧下さい。
<正規登録方法>
(1)ニフティーサーブにて、GO SWREG
(2)3番「送金代行サービス」を選択
(3)2番「送金システム」を選択
(4)2番「作者ID指定」を選択
(5)CXJ05301と入力
(6)SW番号(5568)を入力
(7)あとはメニューに従って下さい
詳細は、REGISTER.HLPファイルを参照して下さい。
【ワンポイント】
ワード97ではセットアップ完了後、、「化学式」というツールバーができます。
「ツール(T)」メニューの「ユーザー設定(C)」を実行して、「ユーザー設定」と
いうダイアログボックスが表示されている間であれば、自由にツールバーのボタン
を組み替えることができます。「化学式」ツールバーのI2というボタンを好きな
ところに配置換えするとより便利です。
エクセル97では化学式の下付のみできます。例えば、Na2CO3と書いたセルを
選択して、I2ボタンをクリックしてみて下さい。2と3が下付になるはずです。
【その他】
本プログラムに関する御意見・ご感想等がありましたら是非、直接メールにて
作者まで送信して下さい。
山崎 修(Nifty ID:CXJ05301)
1997.5
=============================================================
ダウンロードファイル名を『FORMULAE.EXE』としてください。
592
69
===========================================================================
【ソ フ ト名】 TrueTypeフォント簡単設定 FntSet32 Ver0.961(フルセット)
【登 録 名】 FS32961F.LZH
【バイト 数】 2,388,490 Byte
【検索 キー】 1:FNTSET32 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 川辺 孝幸 GBA03056
【対応 環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
【動作 確認】 Micron Millennia P200 (Win95/WinNT4.0),FM/V5120DS (Win95)
【開発 言語】 Visual Basic 5.0
【掲 載 日】 1997/05/20
【作成 方法】 LHA にて解凍 (LHA E FS32961F (リターン))し,Setup.exeを実行
【ソフトウェア種別】 カンパウェア (SW番号:5859,\3,000)
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください.
===========================================================================
【ソフト紹介】
本ユーティリティによって、以下のフォント関連の操作が可能です。
●フォントセット(使用可能フォントの組み合わせ)の設定と切り替え
●Windows ホームディレクトリ中の Fonts ディレクトリの整理(Windows
の基本フォントだけにする)
●システムフォントの切り替え
●フォントのあるディレクトリの検出と整理
1997.05.20:Version 0.961 修正版
○ヘルプファイルを作成.
○不正常なフォントファイルを検出し,削除できるようにした.
○その,諸々の不具合修正
1997.05.09:Version 0.956 修正版(Webにて暫定公開)
○開発言語を VisualBasic5.0 に変更し,実行速度が改善.
○テンポラリにフォントセットを変更できるようにした.
○フォントセット変更時に変更が効かない場合の不具合を修正.
○オプションで一時的なフォントセット変更を指定したの場合の動作の修
正.
○Windows95の場合,フォントをいじくった後には,念のため ttfcasheを
削除するようにした.
○複数のディレクトリに存在するフォントおよび別ファイル名の同一フォ
ントなどの重複フォントの一覧を表示して,整理できるようにした.
○フォントを削除・移動した場合に,その旨,確認のダイアログを出すよ
うにした.
○フォントセットを削除した場合に,動作がおかしくなるのを修正.
○セットアップ終了時に作成するフォントセットに”全てのフォント”を
追加.
○フォントセットの一覧・編集ウインドウの見本サイズの値変更の不具合
を修正
○フォントセットの一覧・編集ウインドウで,フォントセットの追加・変
更の不具合を修正
○その,諸々の不具合修正
Windows95/NT4.0 上では、事実上無制限にフォントをインストールすることがで
きるようになりました。でも、アプリケーション上でフォントの選択に手間取ると
か、Windows やアプリケーションの起動に時間がかかるとか、少なからず問題があ
ります。また、プリンタの登録時にソフトフォントの設定の必要がある場合など、
場合によっては、実質的に不具合が生じる場合があります。このような時に、必要
なフォントの組み合わせをその場に応じて自由に切り替えられれば、便利ではない
でしょうか?そんなことを念頭に作られたのが FntSet32 です。
あとは、ダウンロードして実際に使ってみて、便利さを感じて下さい。
なお、FntSet32 には、実行に必要な VisualBasic5.0 関連の必要ファイルを含
んだフルセット:FS32961F.LZH と、すでに VisualBasic5.0 の環境をお持ちの方
への実行セット:FS32961U.LZH との2種類があります。
こちらは、フルセット版の方で、2MBを超えるファイルサイズになっていますの
でお間違えの無いように...
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『FS32961F.LZH』としてください。
591
70
===========================================================================
【ソ フ ト名】 TrueTypeフォント簡単設定 FntSet32 Ver0.961(実行セット)
【登 録 名】 FS32961U.LZH
【バイト 数】 373,406 Byte
【検索 キー】 1:FNTSET32 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 川辺 孝幸 GBA03056
【対応 環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
【動作 確認】 Micron Millennia P200 (Win95/WinNT4.0),FM/V5120DS (Win95)
【開発 言語】 Visual Basic 5.0
【必要DLL】 MSVBVM50.DLL ほか VisualBasic5.0 動作環境の各種DLL、OCX
【掲 載 日】 1997/05/20
【作成 方法】 LHA にて解凍 (LHA E FS32961U (リターン))する.
【ソフトウェア種別】 カンパウェア (SW番号:5859,\3,000)
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください.
===========================================================================
【ソフト紹介】
本ユーティリティによって、以下のフォント関連の操作が可能です。
●フォントセット(使用可能フォントの組み合わせ)の設定と切り替え
●Windows ホームディレクトリ中の Fonts ディレクトリの整理(Windows
の基本フォントだけにする)
●システムフォントの切り替え
●フォントのあるディレクトリの検出と整理
1997.05.20:Version 0.961 修正版
○ヘルプファイルを作成.
○不正常なフォントファイルを検出し,削除できるようにした.
○その,諸々の不具合修正
1997.05.09:Version 0.956 修正版(Webにて暫定公開)
○開発言語を VisualBasic5.0 に変更し,実行速度が改善.
○テンポラリにフォントセットを変更できるようにした.
○フォントセット変更時に変更が効かない場合の不具合を修正.
○オプションで一時的なフォントセット変更を指定したの場合の動作の修
正.
○Windows95の場合,フォントをいじくった後には,念のため ttfcasheを
削除するようにした.
○複数のディレクトリに存在するフォントおよび別ファイル名の同一フォ
ントなどの重複フォントの一覧を表示して,整理できるようにした.
○フォントを削除・移動した場合に,その旨,確認のダイアログを出すよ
うにした.
○フォントセットを削除した場合に,動作がおかしくなるのを修正.
○セットアップ終了時に作成するフォントセットに”全てのフォント”を
追加.
○フォントセットの一覧・編集ウインドウの見本サイズの値変更の不具合
を修正
○フォントセットの一覧・編集ウインドウで,フォントセットの追加・変
更の不具合を修正
○その,諸々の不具合修正
Windows95/NT4.0 上では、事実上無制限にフォントをインストールすることがで
きるようになりました。でも、アプリケーション上でフォントの選択に手間取ると
か、Windows やアプリケーションの起動に時間がかかるとか、少なからず問題があ
ります。また、プリンタの登録時にソフトフォントの設定の必要がある場合など、
場合によっては、実質的に不具合が生じる場合があります。このような時に、必要
なフォントの組み合わせをその場に応じて自由に切り替えられれば、便利ではない
でしょうか?そんなことを念頭に作られたのが FntSet32 です。
あとは、ダウンロードして実際に使ってみて、便利さを感じて下さい。
なお、FntSet32 には、実行に必要な VisualBasic5.0 関連の必要ファイルを含
んだフルセット:FS32961F.LZH と、すでに VisualBasic5.0 の環境をお持ちの方
への実行セット:FS32961U.LZH との2種類があります。
こちらは、実行セット版の方で、VisualBasic5.0 の環境が無い場合には実行で
きませんので、お間違えの無いように...
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『FS32961U.LZH』としてください。
586
67
==========================================================================
【ソ フ ト名】 BackClip Ver. 2.76 (クリップボードバックアッププログラム)
【登 録 名】 BKCLP276.LZH
【バイト 数】 196,361 Byte
【検索 キー】 1:BACKCLIP 2:$WIN32 3:#UTY 4:BKCLP
【著作権 者】 才谷梅太郎 NIFTY-Serve KYB01201
【対応 環境】 Windows 95
【動作 確認】 PC/AT 互換機 + Microsoft 版 Windows 95J
【開発 言語】 Microsoft Visual C++ Ver.4.2 & MFC 4.2
【掲 載 日】 1997/05/19
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 C>LHA E BKCLP276.LZH(リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 すべての文書を添付する限り転載自由。
===========================================================================
【ソフト紹介】
クリップボードを介してデータの切り貼りをするのは非常に便利なのですが、
残念ながらクリップボードにはたった一つのデータしか保存しておくことが
できません。
うっかり次のデータをクリップボードにコピーしてしまったために、もう一度
使いたかったデータをクリップボードから消してしまった経験はありませんか。
そんな場合でも、この BackClip を使えばもう大丈夫です。
クリップボードに送られたテキストデータを自動的にバックアップしてくれる
ので、一度クリップボードに送ったテキストデータは何度でも再利用できます。
バックアップされたテキストデータは自由にクリップボードとの間でやり取り
できるので、いわばクリップボードのヒストリ機能を実現するものです。
しかも現在クリップボードにあるテキストデータと同じデータには◎印がつい
ているので、どのテキストがクリップボードにあるのかも一目瞭然です。
そのうえ、同じテキストデータは自動的に判別して一つしかバックアップしな
いので、同じデータをいくつも保存するような無駄を省けます。
通常のテキストファイルを読み込む機能もありますので、あらかじめ作成した
テキストファイルを読み込んで、順にクリップボードに送れば、クリップボード
対応の通信ソフトで一連のテキストを1行ずつ順番に送信するといった使い方も
できます。
【前バージョンからの変更箇所】(Ver.2.70 -> 2.76)
●機能追加
・文書に変更が生じて保存する必要がある場合、その文書のタイトルバーの文書名
の末尾に * マークがつくようにしました。これにより、変更が生じた文書とそ
うでない文書との区別が容易につくようになりました。
●訂正/変更
・すべての文書ウィンドウを閉じたとき、最後にアクティブだった文書ウィンドウ
の項目数がステータスバーに残っていたのを、項目数 0 になるように訂正しま
した。
・新規に作成された文書ファイルの場合のみ、保存の確認のダイアログボックス
で、変更された文書につく * マークがついた名前が表示されていたのを、通常
の文書ファイルと同じようにマークがつかないように訂正しました。
・[編集]-[修正]コマンドで表示されるエディットボックスに境界がなかったのを
境界を表示するようにしました。
・Windows のシャットダウン時に、ウィンドウの位置やサイズその他の情報が保存
されなかったのを、保存するように訂正しました。
・Visual C++ が Ver.4.1 から Ver.4.2 にバージョンアップしたのに伴い、リビ
ルドしました。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『BKCLP276.LZH』としてください。
581
37
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Logo Changer 97 Ver3.10
【登 録 名】 LOGO310.LZH
【バイト 数】 193,594 Byte
【検索 キー】 1:$WIN32 2:LOGO 3:#UTY
【著作権 者】 Cynthia(kumi-chan) BYP06471
【対応 環境】 Windows 95
【動作 確認】 自作AT互換機 + Windows 95
【開発 言語】 Delphi 2.01j
【必要DLL】 なし
【掲 載 日】 1997/05/13
【作成 方法】 圧縮ファイルを解凍後、logochg.exeを実行
【ソフトウェア種別】 シェアウェア (500円) (送金番号 5606)
【サポート 会議】 メールかホームページにて受け付けます(ヘルプをご覧ください)
【転載 条件】 転載を希望される方は、私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
「Logo Changer 97」は、Windows95の起動・終了待ち・電源切断の各種ロゴファイ
ルを簡単に変換するツールです。このソフト独自のプレビュー機能なども搭載し、
実際に表示されるサイズで変換したいロゴをプレビューすることが可能となってい
ます。また、別ディレクトリにインストールされている Windows95 でもロゴの変
換が可能など柔軟性にとんだ設計をいたしております。
また初心者の方ではわかりにくい設定などは、ソフト自身で自己解析し、初心者の
方もプロの方も、変換したいロゴファイルを用意するだけで簡単にロゴが変換でき
てしまうツールです。ぜひ一度お試しください。
登録をされた方は、まことにお手数ですが kumichan@mxs.meshnet.or.jp または、
BYP06471(Nifty-Serve)までメールで登録の旨をお伝えください。早急に登録番号
を発行いたします。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGO310.LZH』としてください。
579
79
=====================================================================
【ソ フ ト名】 Win95サウンド補完計画 ver2.00
【登 録 名】 SNHOKAN2.LZH
【バイト 数】 191,662 Byte
【検索 キー】 1:$WIN32 2:#SOUND
【著作権 者】 古賀和久(NIFTY-Serve RXY02207)
【掲 載 者】 古賀和久(NIFTY-Serve RXY02207)
【動作 環境】 Win95Jが動くパソコン
【掲 載 日】 97/05/11
【動作 確認】 NEC PC9821Xa10/C12 Windows95J
【作成 方法】 LHAにて解凍
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 連絡して下さい。
=====================================================================
【ソフト紹介】
0.前回のものとの違い
起動時にインデックスエラーが出ることがあるのを修正。
PopUpMenuの表示がおかしいのを修正。
登録済みのアプリの名前を変更できるようにした。
その他細かい変更。
1.概要
Windows95では、レジストリを書き換えればアプリケーション毎に
起動音などを設定できます。が、結構面倒です。
このソフトを使えばレジストリエディタを使わずに、設定するこ
とができます。
また、コントロールパネルのサウンドの設定よりも使いやすくなっ
ています。(たぶん・・・)
2.インストール方法
ほかに必要なファイルはありません。
適当なフォルダに解凍して下さい。
3.アンインストール方法
このソフトはレジストリを書き換えることによってアプリケー
ション毎にサウンドを設定しますが、このソフト自体の設定はレジ
ストリには書き込みません。
その代わりWindowsフォルダの中にSndHokan.iniというファイル
を作ります。そのファイルと実行ファイルを消して下さい。
4.主な機能説明
Wavファイルのあるフォルダを複数登録できます。種類別にフォルダを分け
ていても登録すればいちいち参照してファイルを探さなくてすみますCDなど
のフォルダはCDが入っていなければ勝手に無視されるのでいろいろなCDの
フォルダを登録していてもかまいません。
選択ファイルのファイル名にマスクをかけることができます。
CDのファイルはエクスプローラなどを使わずに設定時にそのままHD
にコピーすることができます。
ファイルを選ぶときに選択可能なサウンドの連続再生をして確認することが
できます。
5.連絡先
バグ報告、ご意見、ご感想等は、
E-mail kazukun@mars.dtinet.or.jp
NIFTY-Serve RXY02207
までメールにてお願いします。
6.謝辞
このソフトを作るにあたり、FDelphiがなければ完成しなかったで
しょう。FDelphiの皆さん、ありがとうございます。
特に、かみけんさんのShlViewコンポのおかげで実にかっこいい?ア
プリにすることができました。かみけんさんどうも有り難うございます。
7.転載及び著作権について
このソフトは、一人でも多くのコレクターズディスクファンを
増やそうというものです。
よって、このソフトはフリーソフトとします。
本プログラムの使用、転載、及び配布は一切自由ですが、
転載、配布時は、事後でも構いませんので、作者に連絡してください。
尚、転載、配付時に書庫ファイル、及び格納ファイルを
改変することはしないでください。
8.使用上の注意
このソフトを使用して生じたあらゆる損害に作者は責任を持ちません。
使用者個人の責任において使用してください。
9.履歴
ver1.00 ニフティに初アップしたもの
ver1.01 ReadMeのオオボケ修正
ver2.00 今回のファイルです。(変更点は最初を参照ください。)
=====================================================================
ダウンロードファイル名を『SNHOKAN2.LZH』としてください。
577
30
===========================================================================
【ソ フ ト名】 勿忘草くん Ver1.1
【登 録 名】 WASURE11.LZH
【バイト 数】 119,595 Byte
【検索 キー】 1:WASURE 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 河野 貴(まめソフト) CQE01077
【対応 環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
【コード形態】 Intel系
【動作 確認】 自作DOS/V
【必要DLL】 なし
【掲 載 日】 1997/05/11
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E WASURE11.LZH (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 特になし(直接メールください)
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
このソフトウェアは、WINDOWS終了時に登録しておいたメッセージを表示
するプログラムです。
パソコン終了時(帰宅時)に忘れては困るようなこと(例 傘を持って帰る等)
を書いておくと便利です。
これでパソコン使用者の忘れ物が100パーセント無くなります (^^;
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『WASURE11.LZH』としてください。
574
49
===========================================================================
【ソ フ ト名】 LogoBMP 第7弾 Version 3.0
【登 録 名】 LOGO_07.LZH <サンプル 版>
(ユーザー 登録済みの方は LOGO_07S.EXE を ダウンロード 下さい。)
【バイト 数】 237,602 Byte
【検索 キー】 1:LOGOBMP 2:KSC 3:$WIN32 4:#BMP
【著作権 者】 KSC Software 蒲 健太
【対応 機種】 DOS/V 対応 Windows 95 ( NEC98 シリーズでは動作致しません。)
【掲 載 日】 97/05/08
【作成 方法】 LHA により展開が可能です。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア ( 300円 シェアウェア代行番号:3514)
【転載 条件】 事前にメールをお送り下さい。
===========================================================================
【注 意】
★この画像集はサンプル版です。画像には何らかの制限が入っています。
ユーザー登録料金は 300 円です。
300 円で LogoBMP #1 ~ LogoBMP #7 まですべて使用可能になれます。
Nifty-Serve の代行送金サービス( GO SWREG )がご利用になれます。
★送金確認後即パスワードを発行されます。
送金後後『 LOGO_07S.EXE 』をダウンロードして下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
LogoBMP は Windows95 起動時のロゴ集です。
もとの Windows95 のロゴをベースにいろいろなロゴを作ってみました。
ビギナーからプロフェッショナルの方まで多くの人が簡単に登録出来ます。
またロゴを変更して他の人をも驚かせる効果もあります。
学校や会社で自分専用の環境を作るのに大きな効果をもたらしてくれるでしょう!
第7弾の画像はマウンテン集です。
#019 雲に浮かぶ山
#020 山
#021 夕日
_____________________________________
最新版はインターネットで公開しています。
URL:http://www.yk.rim.or.jp/~ksc/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Mail to BYH11512
感想お待ちしています。どんどん送って下さい。お願いします。
KSC Software 蒲 健太
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGO_07.LZH』としてください。
573
48
===========================================================================
【ソ フ ト名】 LogoBMP 第7弾 Version 3.0
【登 録 名】 LOGO_07S.EXE <ユーザー 版>
(ユーザー 未登録の方は LOGO_07 .LZH を ダウンロード 下さい。)
【バイト 数】 252,270 Byte
【検索 キー】 1:LOGOBMP 2:KSC 3:$WIN32 4:#BMP
【著作権 者】 KSC Software 蒲 健太
【対応 機種】 DOS/V 対応 Windows 95 ( NEC98 シリーズでは動作致しません。)
【掲 載 日】 96/05/08
【作成 方法】 パスワード入力後 LHA により展開が可能です。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア ( 300円 シェアウェア代行番号:3514)
【転載 条件】 事前にメールをお送り下さい。
===========================================================================
【注 意】
★この画像集はユーザー版です。ユーザー登録者のみご利用出来ます。
ダウンロード後ファイルの拡張子は EXE です。
パスワードを入力すると LHA圧縮ファイル が作成されます。
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」で
LOGO_07S.EXE パスワード
と入力すると自動的に LOGO_07S.LZH が作成されます。
DOS/V 以外の機種では動作しない場合があります。
===========================================================================
【ソフト紹介】
詳しくは『 LOGO_07 .LZH LogoBMP Win95ロゴ画像集 #07 』をご覧下さい。
第7弾の画像はマウンテン集です。
#019 雲に浮かぶ山
#020 山
#021 夕日
_____________________________________
最新版はインターネットで公開しています。
URL:http://www.yk.rim.or.jp/~ksc/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Mail to BYH11512
感想お待ちしています。どんどん送って下さい。お願いします。
KSC Software 蒲 健太
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGO_07S.EXE』としてください。
567
81
=============================================================
【ソ フ ト名】 FINUP155.LZH FIN Ver1.55への差分
【登 録 名】 FINUP155.LZH
【バイト 数】 72,271 Byte
【検索 キー】 1:FIN 2:%JBG01414 3:$WIN16 4:#ENV
【著作権 者】 YASU
【掲 載 者】 YASU(JBG01414)
【動作 環境】 WINDOWS
【掲 載 日】 1997/05/03
【作成 方法】 LHA e FINUP155 <リターン>
【ソフトウェア種別】 シェアウェア
【シェアウェア番号】 1695
【シェアウェア料金】 \1500
【転載 条件】 事前にメールをください。
=============================================================
【ソフト紹介】
*** FIN Ver1.54 からのバージョンアップができます ***
*** Ver1.54 以外をお持ちの場合は、Ver1.55 フルセット ***
*** 版をダウンロードしてお使い下さい ***
(1)FINUP155.LZHをFINのディレクトリにコピー
(2)解凍:このファイルを見ているので、解凍はOK!
なお解凍の際には、すべて上書きする[Y]を指定して下さい。
(3)このファイル解凍すれば、FINVUP55, 変更点.TXT, やりかた.TXT,
シェア協.TXT, VUP155.BAT が得られます。
(4)VUP155.BATをファイルマネージャやエクスプローラから実行します。
(5)画面に従って下さい。バージョンアップが終了します。
(6)よんでね.TXT, 変更点.TXT, トラブル.TXT を一読して下さい。
*****************************************************************
《《《《 Windowsライフの保険です(^^)v 》》》》
■ Windows3.1 / Windows95 両方に対応
■ Windowsの異常の修復がボタン一発!
★新しいソフトを試して、レジストリやDLLの上書き、INIファイル
の変更を勝手に知らないうちに実行されるのが気になる方....
★Windows95/3.1で様々なソフトを安心して試用したい方
★Windows95 の環境が、不安定でお悩みの方
■ Widnows環境を簡単に切替えたい!
★様々なデバイスドライバを簡単に切替えてWindowsを使いたい
方....
★様々なシェルを簡単に取り替えてWindowsを使いたい方....
■ 試用ソフト等からWindows環境を守る
■ パソコン教室などでの授業の準備の手間軽減
そんなあなたに、FINが最適です!!
《《《《 チュートリアル(操作説明)機能 》》》》
FIN起動後[チュートリアル]ボタンをクリック
・一通り目を通して下さい
・操作に馴れるまではチュートリアルを見ながらの操作をお薦めします
バグレポート、ご要望、面白い使用例等がありましたら、下記まで
お願い致します。
・NIFTY-Serve FGALTLA 15番会議室【FIN専用会議室】
又は
・NIFTY-Serve JBG01414 YASU 宛
=============================================================
ダウンロードファイル名を『FINUP155.LZH』としてください。
566
67
=============================================================
【ソ フ ト名】 FIN155J.LZH Win環境保全ツール Ver1.55
【登 録 名】 FIN155J.LZH
【バイト 数】 404,165 Byte
【検索 キー】 1:FIN 2:%JBG01414 3:$WIN16 4:#ENV
【著作権 者】 YASU
【掲 載 者】 YASU(JBG01414)
【動作 環境】 WINDOWS
【掲 載 日】 1997/05/03
【作成 方法】 LHA e FIN155J <リターン>
【ソフトウェア種別】 シェアウェア
【シェアウェア番号】 1695
【シェアウェア料金】 \1500
【転載 条件】 事前にメールをください。
=============================================================
【ソフト紹介】
《《《《 Windowsライフの保険です(^^)v 》》》》
■ Windows3.1 / Windows95 両方に対応
■ Windowsの異常の修復がボタン一発!
★新しいソフトを試して、レジストリやDLLの上書き、INIファイル
の変更を勝手に知らないうちに実行されるのが気になる方....
★Windows95/3.1で様々なソフトを安心して試用したい方
★Windows95 の環境が、不安定でお悩みの方
■ Widnows環境を簡単に切替えたい!
★様々なデバイスドライバを簡単に切替えてWindowsを使いたい
方....
★様々なシェルを簡単に取り替えてWindowsを使いたい方....
■ 試用ソフト等からWindows環境を守る
■ パソコン教室などでの授業の準備の手間軽減
そんなあなたに、FINが最適です!!
《《《《 チュートリアル(操作説明)機能 》》》》
FIN起動後[チュートリアル]ボタンをクリック
・一通り目を通して下さい
・操作に馴れるまではチュートリアルを見ながらの操作をお薦めします
バグレポート、ご要望、面白い使用例等がありましたら、下記まで
お願い致します。
・NIFTY-Serve FGALTLA 15番会議室【FIN専用会議室】
又は
・NIFTY-Serve JBG01414 YASU 宛
=============================================================
ダウンロードファイル名を『FIN155J.LZH』としてください。
558
42
======================================================================
=====
【ソ フ ト名】 DDBENCH(DirectDrawベンチ) Ver 1.41
【登 録 名】 DDBEN141.LZH
【バイト 数】 60,309 Byte
【検索 キー】 1:DDBENCH 2:$WIN32 3:#UTY 4:EP-SOFT
【著作権 者】 EP82改/かず (RXB02207)
【対応 環境】 Windows 95 + DirectX2以降
【動作 確認】 PC-586RV
【掲 載 日】 1997.04.29
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E DDBEN141.LZH(リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前または事後に私宛にメールをく
ださい。
======================================================================
=====
【ソフト紹介】
このソフトは、DirectDrawの描画速度を測るベンチマークソフトです。
DirectX2 SDKで開発しましたのでDirectX2(X3でも可)のランタイムが
組み込まれていないと動きません。
DDBSAVERを使用するとスクリーンセーバーにする事が出来ます。(FWINAL
LIB10)
Ver1.36->1.40(97.04.26)
リフレッシュレートまで表示出来るVIDEOカードが多くなってきましたので、
スプライトを512枚から2000枚に変更しました。
Ver1.40->1.41(97.04.29)
Ver1.36互換モードを追加しました。(-sオプション)
最近の高速なVIDEOボードはVer1.41で、遅めのボードはVer1.36モードで評価
して
頂けたらよろしいかと思います。
======================================================================
=====
ダウンロードファイル名を『DDBEN141.LZH』としてください。
544
47
===========================================================================
【ソ フ ト名】 SIC(Shell Icon Changer) V0.02b
【登 録 名】 SIC_002B.LZH
【バイト 数】 158,602 Byte
【検索 キー】 1:SIC 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 中島 士文(れみぃ) VFF17506
【対応 環境】 Windows 95 日本語版 Tweak UIがあると便利(無くてもOK)
【動作 確認】 PC-9821Xv13/R16
【掲 載 日】 1997/04/17
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E SIC_002B(リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円) 送金代行SW番号 5306
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
◎What's SIC?
"SIC" は、通常変更が困難な特殊なアイコンを簡単な操作で変更するため
のソフトです。
変更できるアイコンは、一般にシェルアイコンと呼ばれるもので、フォルダや
ハードディスク、ごみ箱のアイコンや、ウィンドウズが自動的に割り当てる特
殊なファイルアイコン、スタートメニューに使用されるアイコンなどです。
ハードディスクのアイコンをドライブごとに設定することもできます。
◎変更できるアイコン
★スタートメニューに使用されるアイコン
★デスクトップ上で使われるアイコン(ブリーフケース、ごみ箱など)
★いろいろなフォルダのアイコン(ファイルフォルダ、コントロールパネルなど)
★ドライブのアイコン(ハードディスク、CD-ROMドライブなど)
★ネットワーク/プリンタ(ネットワークコンピュータ、ローカルプリンタなど)
などなど、合計44種類です。
◎変更点
○Ver 0.02a --> 0.02b の変更点(1997/4/17)
・ドライブごとのアイコン変更追加
・アイコンの存在をチェックするようにした。
・メッセージボックスを変更
・ヘルプファイル添付
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『SIC_002B.LZH』としてください。
539
47
===========================================================================
【ソ フ ト名】 ImeEx32 Ver 1.10
【登 録 名】 IME32110.LZH かな漢字変換を有効に活用!
【バイト 数】 30,838 Byte
【検索 キー】 1:IMEEX 2:MS-IME97 3:$WIN32 4:IME 5:#UTY
【著作権 者】 DietMan Nifty-ID:HQE00207
【対応 環境】 Windows 95,Windows NT4.0
【動作 確認】 apricot MS540(Windows 95,Windows NT4.0)
【開発 言語】 Microsoft Visual C++ 4.0
【掲 載 日】 1997/04/12
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E IME32110 (リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1,000円) Niftyシェアウェア番号(5617)
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
このソフトウェアは、かな漢字変換を有効に有効に使う事を目指して開発したソ
フトウェアです。現在2つの機能を提供しています。
1.いつでもかな漢字機能
アプリケーションによっては、かな漢字変換が不要な場所では自動的にかな漢
字変換が使用できないように設定する場合があります。
(例えば、cc:Mailの宛先指定欄など)
しかしこのような場所でも、略語登録している語句を利用したい場合がありま
す。
ImeEX32を使うと、このような場所でもかな漢字変換を利用可能にしま
すので略語登録している語句を利用でき、効率的に作業を進めることができま
す。
2.再変換支援機能
MS-IME97では、再変換機能が利用可能になりました。しかし、一部の
アプリケーションでは、この機能がうまく働きません。
(例えばcc:Mailやオーガナイザーの入力画面やなど)
ImeEx32を使うと、このようなアプリケーションでも再変換をきちんと
動作させることができますので効率的に作業を進めることができます。
(動作可能アプリケーションについては、Readme.txtを参照してください。)
【前版との相違点】
・特定ソフトとの共存でうまく動作しない件に対応した。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『IME32110.LZH』としてください。
538
31
=======================================================================
【ソ フ ト名】 参照ウオ! v1.10
【登 録 名】 SANSYOUO.LZH
【バイト 数】 13,909 Byte
【検索 キー】 1:UO 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 土屋 喬(たか3)(GEH10026@niftyserve.or.jp)
【対応 環境】 Windows 95
【動作 確認】 FMV-DeskPower SX
【開発 言語】 VISUAL BASIC 4.0
【必要DLL】 VB4 32bit ランタイム ライブラリ
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E SansyouUo.LZH (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由ですが連絡下さい
=======================================================================
【ソフト紹介】
会議室やメールなどで参照する文を簡単に参照文にするソフトです。
VBで複数の行を一気にコメント文にする時にも使えます。
例)参照文
>あいうえお
>かきくけこ
>>さしすせそ
リッチテキストにも対応(?)しました。
=======================================================================
ダウンロードファイル名を『SANSYOUO.LZH』としてください。
519
45
========================================================================
【ソ フ ト名】 「ぴくせる」 Version 0.1A RTL同封版
【登 録 名】 PSEL01AD.LZH
【バイト 数】 115,538 Byte
【検索 キー】 1:PICSEL 2:$WIN32 3:#ENV 4:#UTY
【著作権 者】 S.Kaz CYF03204
【対応 環境】 Microsoft Windows95 / Intel i486~ (P5最適化済)
【動作 環境】 CW3220.DLL(Borland社のRTL)必須、本体同封
【確認 環境】 PC-9821Xa10(NEC) + MS-Win95(NEC) + CW3220.DLL(96-11-29)
【掲 載 日】 97/04/02
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。LHA x PSEL01AD(Ret)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 事前メール承諾(行先を知りたいだけです、宜しくm(_ _)m)
========================================================================
【ソフト紹介】
「拡張子.PICをX68000 PICとMacintosh PICTで使い分け」ます。
一応ウリは、その単機能故の小ささ・軽さ。
判別プログラム本体は約8KB、環境設定ツールは約12KBです。
...HDDの隅にでも、お一つどうぞ。
★注意!必須DLLについて
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
このProgramにはBorland社のRTLである「CW3220.DLL」が必須です。
このアーカイブには該当DLLが含まれています。
\windows\system、若しくはPathの通っているFolderにこのFileがある場合、
DLLの含まれないアーカイブ「PSEL01A.LZH」(約10KB)をDLして下さい。
★前Version(Ver 0.1/PSEL01_D.LZH)との違いについて
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
機能的には全く変化ありません。リソースの一部修正のみです。
★差分についてのお知らせ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
Ver0.1→0.1Aの差分(EXEのみUpDate)を作成しました。
Ver0.1を既にDLされた方は、そちらを御利用下さい。
========================================================================
ダウンロードファイル名を『PSEL01AD.LZH』として下さい。
518
46
========================================================================
【ソ フ ト名】 「ぴくせる」 Version 0.1A
【登 録 名】 PSEL01A.LZH
【バイト 数】 11,089 Byte
【検索 キー】 1:PICSEL 2:$WIN32 3:#ENV 4:#UTY
【著作権 者】 S.Kaz CYF03204
【対応 環境】 Microsoft Windows95 / Intel i486~ (P5最適化済)
【動作 環境】 CW3220.DLL(Borland社のRTL)必須
【確認 環境】 PC-9821Xa10(NEC) + MS-Win95(NEC) + CW3220.DLL(96-11-29)
【掲 載 日】 97/04/02
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。LHA x PSEL01A(Ret)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 事前メール承諾(行先を知りたいだけです、宜しくm(_ _)m)
========================================================================
【ソフト紹介】
「拡張子.PICをX68000 PICとMacintosh PICTで使い分け」ます。
一応ウリは、その単機能故の小ささ・軽さ。
判別プログラム本体は約8KB、環境設定ツールは約12KBです。
...HDDの隅にでも、お一つどうぞ。
★注意!必須DLLについて
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
このProgramにはBorland社のRTLである「CW3220.DLL」が必須です。
\windows\system、若しくはPathの通っているFolderにこのFileがあること
を確認して下さい。
もし存在しない場合は別途入手(雑誌付録CD等)するか、若しくはCW3220.DLL
同封の「PSEL01AD.LZH」(約110KB)をDLして下さい。
★前Version(Ver 0.1/PSEL01.LZH)との違いについて
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
機能的には全く変化ありません。リソースの一部修正のみです。
★差分についてのお知らせ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
Ver0.1→0.1Aの差分(EXEのみUpDate)を作成しました。
Ver0.1を既にDLされた方は、そちらを御利用下さい。
========================================================================
ダウンロードファイル名を『PSEL01A.LZH』として下さい。
516
27
================================================================================【ソ フ ト名】 テンちゃん:TEMPファイル一発消去 1.00
【ソ フ ト名】 テンちゃん:TEMPファイル一発消去 1.00
【登 録 名】 TMCH100.LZH
【バイト 数】 4,131 Byte
【検索 キー】 1:TEMP 2:#FILEOP 3:$WIN32
【著作権 者】 けりー/Kelly
【対応 機種】 Windows95
【動作 確認】 DOS/V Windows95
【必要DLL】 VB4 のランタイム DLL
【開発 言語】 VISUAL BASIC V4.0
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う.
【ソフト種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載は自由です。事後でもいいです、メールください。
================================================================================【ソフト紹介】
【ソフト紹介】
Windows95のTEMPファイルを一発消去します。
お掃除好きのあなたに。
ショートカットをスタートアップに作成しておくと、マシンの起動時に自動実行しま
す。
デルちゃん:最近使ったファイルを一発消去 姉妹版
===============================================================================
ダウンロードファイル名を『TMCH100.LZH』としてください。
506
56
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Win95 リモートレジストリ制御/クライアント監視管理システム Release 1.20
【登 録 名】 RRCSR120.LZH
【バイト 数】 270,052 Byte
【検索 キー】 1:RRCS 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 岡部守良 KHB20075
【対応 OS】 Windows95
【動作 確認】 Gateway2000 4DX2-66V、EPSON VN575SDX、Fujitsu FMV-5133 他
【開発 言語】 Visual C++(C+SDK)4.0J、Visual BASIC 4.0J
【必要DLL】 VB40032.DLL, VB4JP32.DLL, olepro32.dll, msvcrt40.dll,
MFC40.DLL, MFC40LOC.DLL, COMDLG32.OCX 以上が無くても試用可
【公 開 日】 1997/03/24
【掲 載 日】 1997/03/24
【作成 方法】 LHA等にて解凍を行う。 A> LHA X RRCSR120.LZH
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(4000円) SW番号:4180
【転載 条件】 転載自由
===========================================================================
【ソフト紹介】
本ソフトウェアはサーバー/クライアント型ネットワークで接続された Windows95
クライアントPCのレジストリデータリモート制御するシステムです。全クライアント
PCから共通でアクセス可能なネットワークドライブを通じて制御を行ないます。
サーバーPCまたは任意のクライアントPCより、本システムのマネージャプログラム
を起動することで、リモートですべてのクライアントまたは任意のクライアントPCの
レジストリ情報の設定や、シャットダウン/再起動、任意のアプリケーションの起動
指示やデスクトップ画面の監視などが可能です。本システムを利用することで、全ク
ライアントPCの環境を一斉に整えたり、まとめてシャットダウンすることなどができ
ます。
Windows95 からもリモートレジストリなどの高度なネットワーク管理機能が提供さ
れています。それに比べるとセキュリティや機能について、本システムは非常に単純
な構成になっていますが、より手軽に、そしてわかりやすく簡単に管理できるものと
考えています。
<実現できる機能(RRCMangr.exe)>
次の各内容について、クライアントPCへ(最大30台)に指示を出しリモート制御する
ことができます。
・シャットダウンまたは再起動
・アプリケーションの起動
・レジストリ項目の変更(文字列情報に限るが、ほとんど変更可能)。特に、壁紙設定、
画面の様々な色設定、マウス、キーボード等の設定はリアルタイムに変更させるこ
とが可能
・上記指示を予め登録した自動実行ファイルを作っておき、連続実行させることがで
きます
・クライアント別の受信状況を監視するモニタ機能を備えています。
・クライアントのデスクトップ画面の監視することができます。
・変更を必要とするレジストリ制御項目を、管理者が編集/カスタマイズできます。
Visual C++(C+SDK)により作成されたマネージャプログラムも同梱していますので、
Visual BASIC のランタイムライブラリを用意しなくても、機能の一部を除き試用し
てみることは可能です。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『RRCSR120.LZH』としてください。
504
31
================================================================================【ソ フ ト名】 デルちゃん Ver 1.02 最近使ったファイルを一発消去
【ソ フ ト名】 デルちゃん Ver 1.02 最近使ったファイルを一発消去
【登 録 名】 DLCH102.LZH
【バイト 数】 8,346 Byte
【検索 キー】 1:#UTY 2:$WIN32 3:DELCHAN
【著作権 者】 けりー/Kelly
【対応 機種】 Windows95
【動作 確認】 DOS/V Windows95
【必要DLL】 VB4 のランタイム DLL
【開発 言語】 VISUAL BASIC V4.0
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う.
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載は自由です。事後でもいいです、メールください。
================================================================================【ソフト紹介】
【ソフト紹介】
Windows95の「最近使ったファイル」を一発消去します。
PC を共有する場合、自分の開いていたファイルの痕跡を人に知られたくない人に。
または、「最近使ったファイル」が溜まるのがいやな潔癖症の方に。
ショートカットをスタートアップに作成しておくと、マシンの起動時に自動実行しま
す。
【Ver1.02】・パスワード設定時の全てのユーザーを消去対象に含めました。
その他カスタマイズが可能です。
今回からソフト名称を DelRec.Exe から「デルちゃん」に変更しました。
================================================================================
ダウンロードファイル名を『DLCH102.LZH』としてください。
501
97
===========================================================================
【ソ フ ト名】MS-IME97用化学単語登録テキスト
【登 録 名】IME97CH.EXE
【バイト 数】97,371 Byte
【検索 キー】1:MS-IME97 2:$WIN32 3:CHEMISTRY 4:#UTY
【著作権 者】山崎 修[TOM] (ID=CXJ05301)
【対応 機種】MS-IME97のセットアップされている機種
【動作 確認】Windows97の動作するDOS/V及びPC9821
【掲 載 日】1997/3/14
【作成 方法】自己解凍型EXE(単に実行すると解凍される)
【ソフトウェア種別】シェアウェア(\500) SW番号:5418
【転載 条件】作者の許可が必要です
===========================================================================
【ソフト紹介】
MS-IME97用化学単語登録テキスト
-概要-
この度は、MS-IME97用化学単語登録テキストをダウンロードしていただき、誠に有り難
うございました。
このシェアウエアはMicrosoft Windows95/NT4上で動作する日本語変換IMEである、
MS-IME97用の化学者用登録単語集です。現バージョンでは2400個近くもの化学関連の
単語が適切な品詞とともに登録されております。
例 以下のような文章を変換したとします。
★「がんしんほうによりたんじしょくばいをちょうせいした。」
MS-IME97といえども、この文章は以下のように変換されてしまいます。
★「ガン新宝により嘆じ触媒を調整した。」(IME95時代と全く同じ)
しかし、本テキストファイルにより、化学関連の単語を登録しますと、
★「含浸法により担持触媒を調製した。」
と、正しく変換してくれるのです。(変換キー2回使用)
その他、
まるいち ①
や →
ゆえに ∴
ぷらまい ±
などの記号類も登録しています。
下記参考文献から、有機・無機・物理化学・分析化学関連の専門用語、
元素名や置換基、物質名、化学操作に関する単語を抜粋して登録して
ありますので、非常に高精度かつ実用的です。
参考文献:化学大辞典[東京化学同人]
モリソンボイド
金属組織学概論[朝倉書店]
などです。
-ファイルについて-
ダウンロードした際のファイル名はIME97CH.EXEとなっていますが、これはNorton
Utility for Windows95を使って圧縮した自己解凍型ファイルであります。適当なデ
ィレクトリ中(例えば\TEMP)でIME97CH.EXEをエクスプローラなどからダブルクリッ
クして実行するとIME97C.EXEやインストール方法などについて詳細に記述したヘルプ
ファイル群(Step1~Step4.hlp)が生成します。MS-IME97付属の辞書ファイルユーティ
リティを使って登録して下さい。登録方法の詳細は、同梱のヘルプファイルを参照し
て下さい。
-登録及び将来のバージョンアップについて-
ニフティサーブのSW(シェアウエア)登録システムを利用されますと作者に登録ユー
ザーのIDが送られますので、この情報に基づいて作者からアーカイブ解除用のコード
を送付いたします。このコードは将来のバージョンや関連するシリーズ全般(例えば
ATOK10用化学単語登録テキストなど)にわたっても有効に機能します。
<正規登録方法>
(1)ニフティーサーブにて、GO SWREG
(2)3番「送金代行サービス」を選択
(3)2番「送金システム」を選択
(4)2番「作者ID指定」を選択
(5)CXJ05301と入力
(6)SW番号(5418)を入力
(7)あとはメニューに従って下さい
詳細は、STEP1.HLPファイルを参照して下さい。
作者プロフィール
作者
山崎 修
Nifty ID:CXJ05301
インターネットメールアドレス:CXJ05301@niftyserve.or.jp
その他の作品
高精度化学平衡計算機(16/32bit版) ニフティFCHEMHの5番ライブラリ
化学式自動変換マクロ for MS-WORD ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
IME95用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
ATOK10用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
ATOK9用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
VJE Delta2用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
なお、インターネット(http://spock.vector.co.jp/authors/VA002781/index.htm)か
らもダウンロードできます。
どうもありがとうございました。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『IME97CH.EXE』としてください。
499
80
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Windows File Divider ファイル分割ツール
【登 録 名】 WFD090.EXE
【バイト 数】 1,204,299 Bytes
【検索 キー】 1:WINFDIV 2:$WIN32 3:#FILEOP 4#UTY
【著作権 者】 西眼科病院/神谷 岳(PXM04773)
【掲 載 者】 神谷 岳(PXM04773)
【対応 環境】 Windows 95
【動作 確認】 IBM 2407-RTD, NEC PC9821Ld
【開発 言語】 Borland C++ 5.01J, Borland Delphi 2.0J
【掲 載 日】 1997/03/20
【作成 方法】 ダウンロード後直接実行してセットアップを行う
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 FWINAC MES 9
【転載 条件】 転載を希望される方は、事後で結構ですので
メールで連絡して下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
●WinFDivとは
WinFDiv は、巨大なファイルをいくつかの小さなファイルに分割し、その分
割されたファイルをあとで元の1つのファイルに結合し直すというプログラム
です。
近頃、Windows の普及とともに、「超高機能ではあるものの超巨大なプログ
ラム」や、「マルチメディア系の巨大なドキュメント」を扱う機会が増えまし
た。それらの正体は、1枚のディスクにはとても入りきらない巨大ファイルで
あることが多いのですが、ディスクに入らないためにコンピューターのハード
ディスクから移動することが出来ないという事態が発生することになります。
このような場合に、その巨大なファイルをディスクに収まる程度の大きさのい
くつかの小さなファイルに分割してディスクに格納し、あとでハードディスク
上に元の1つのファイルに結合するというツールが役に立ちます。
最近では、LANや大容量のリムーバブルメディアが普及してきたこともあ
って、この手のファイル分割ツールの出番は少なくなってきているかもしれま
せんが、いざというときのために手元に1本常備していれば、より安心ですね。
WinFDiv は、医療法人仁志会 西眼科病院で使用していただく目的で、
神谷 岳が作成しましたが、西眼科病院のご厚意により、一般に公開できるこ
ととなったものです。
●WinFDiv の特徴
分割ファイルのサイズは任意
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「約720KBytes(3.5")」,「 約1.2MBytes(5.25")」,「約1.44MBytes(3.5")」,
「約2.88MBytes(3.5")」「1KBytes単位の任意」の大きさのファイルに元のフ
ァイルを分割することが出来ます。
分割後のファイルの最大数が大きい
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
000~fff の最大4096ファイルに分割することが出来ます。まさか、巨大フ
ァイルを4096枚以上のディスクに収めて持ち運ぶ方はおられないでしょうから、
事実上無制限といってよいでしょう。
分割ファイルを結合するプログラムを出力できる
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
分割したファイルを再結合するための専用のプログラム(比較的小さいWind
owsペースのプログラム)を出力することができるので、WinFDiv のインストー
ルされていないコンピューターでもファイルの再結合をすることが出来ます。
自己実行結合形式の分割ファイルとすることが出来る(Ver0.90での新機能)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
分割したファイルの一つに再結合プログラムを結合することが出来るので、
LZH ファイルのSFX のような使い方が出来ます。大きなファイルをBBSにア
ップロードする場合などに、小さめのファイルに分割してバラバラにアップロ
ードするなど用途に便利です。
分割ファイルを結合するバッチプログラムを出力できる
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
分割するファイルを再結合するためのバッチプログラム(.BATファイル)を出力で
きます。ファイルを移動する先のコンピューターが、DOS ベースである場合な
どには、このバッチプログラムを使ってファイルの再結合をすることが出来ま
す。(ただし、この方法では、ファイルのタイムスタンプや属性を元通りに復
帰できません。)
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『WFD090.EXE』としてください。
494
49
======================================================================
【ソ フ ト名】 AutoDeleter Version 2.11
【登 録 名】 AD211.LZH
【バイト 数】 85,858 Byte
【検索 キー】 1:%QZV01626 2:$WIN32 3:AD211 4:#UTY 5:TOOL
【著作権 者】 AKIO
【掲 載 者】 AKIO (QZV01626)
【動作 環境】 MS Windows95 日本語版
【対応 機種】 MS Windows95が動作するPC
【動作 確認】 PC-9821V10/S7K/B (24MB Memory)
【掲 載 日】 1997/02/19
【作成 方法】 LHA X AD211
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【ソフトウェア目的】 システムメンテナンス
【転載 条件】 事前にメールください。
======================================================================
【ソフト紹介】
【AutoDeleter Program】
旧TempDeleterの後継プログラムです。全ての機能を引き継いでいます。
種類を問わず、ファイルの効率的な定期削除を支援します。
ソフトが自動で作るバックアップファイルやログの削除などにとてもむいてい
ます。
『新しい話題』
☆サブフォルダ関係のバグフィクス
☆その他細かいバグフィクス
『機能一覧』
☆サブフォルダ削除のサポート
☆サブフォルダのファイル削除後にファイルが存在しない場合はそのフォルダ
も削除することもサポート
☆削除ファイルの指定をより柔軟にした
★安全対策を施した
★非削除ファイル名の完全解除のサポート
☆ログをバイナリ形式に拡張した
☆ログ削除が可能
☆表示位置の変更可能
☆起動時に一定時間待機可能
☆ファイル指定の結果表示機能
☆文字列解析の安全性を向上
なんらかのファイルを定期的に整理している方は絶対あったほうが得です。
======================================================================
ダウンロードファイル名を『AD211.LZH』としてください。
492
25
===========================================================================
【ソ フ ト名】 起動ロゴ【パリ 02】98
【登 録 名】 PARIS02.LZH
【バイト 数】 63,719 Byte
【検索 キー】 1:PARIS 2:$WIN32 3:#UTY 4:LOGO
【著作権 者】 猪木 英俊 VZE00244
【対応 環境】 Windows 95が動作するPC-98シリーズ
【動作 確認】 PC-9821Na12
【掲 載 日】 1997/03/15
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 VZE00244またはrk6h-ink@asahi-net.or.jp宛に事前連絡
===========================================================================
【ソフト紹介】
1994年11月のパリ旅行時に撮影した写真をもとにして作成した起動ロゴです。
ルーヴル美術館です。アニメーションはしませんが、青空を見飽きた人はどうぞ(^^)
※この起動ロゴは98専用です。PC/AT互換機では使用できません。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『PARIS02.LZH』としてください。
491
25
===========================================================================
【ソ フ ト名】 起動ロゴ【パリ 01】98
【登 録 名】 PARIS01.LZH
【バイト 数】 60,502 Byte
【検索 キー】 1:PARIS 2:$WIN32 3:#UTY 4:LOGO
【著作権 者】 猪木 英俊 VZE00244
【対応 環境】 Windows 95が動作するPC-98シリーズ
【動作 確認】 PC-9821Na12
【掲 載 日】 1997/03/15
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 VZE00244またはrk6h-ink@asahi-net.or.jp宛に事前連絡
===========================================================================
【ソフト紹介】
1994年11月のパリ旅行時に撮影した写真をもとにして作成した起動ロゴです。
凱旋門です。アニメーションはしませんが、青空を見飽きた人はどうぞ(^^)
※この起動ロゴは98専用です。PC/AT互換機では使用できません。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『PARIS01.LZH』としてください。
488
32
=========================================================================
【ソ フ ト名】 IME Start for Windows 95 Version 1.10b
【登 録 名】 IMES110B.EXE
【バイト 数】 39,766 Bytes
【検索 キー】 1:IMESTART 2:$WIN32 3:#ENV 4:#UTY
【著作権 者】 加藤 誠 (QZC02445)
【対応 機種】 Windows95 / WindowsNT 3.51以上のOSを搭載したPC-AT互換機
またはPC-9800シリーズ
【動作 確認】 TATUNG TCS-5210 + 日本語版 Windows NT Workstation 4.0
TATUNG TCS-5210 + 日本語版 Windows 95
【掲 載 日】 1997/03/13
【作成 方法】 IMES110B.EXEを実行してください。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載前に、メール等で連絡をお願いします。
===========================================================================
【ソフト紹介】
IME Start for Windows 95 は、Windows 95 / Windows NT上でIMEの起動キー
を[Alt]+[半角/全角](98だとコントロールパネルの設定値)以外のキーでIMEを起
動させるユーティリティです。
例えば、[変換]キーでIMEのOn/Offと、変換動作を行えたりします。
【変更履歴】
Version 1.10→1.10b
・NT 4.0上で、他のアプリの終了時にエラーが出るのを修正
・PC-9800シリーズ用のNT 4.0でXFERキーが使えないのを修正
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『IMES110B.EXE』としてください。
484
37
===============================================================================
【ソ フ ト名】 Windows95 セキュリティ設定・WinDodge Ver.1.01
【登 録 名】 WINDG101.LZH
【バイト 数】 22,045 bytes
【検索 キー】 1:%VYB07147 2:$WIN32 3:WINDODGE 4:セキュリティ 5:#UTY
【著作権 者】 N.Matsukawa(m2k0)
【掲 載 者】 N.Matsukawa(m2k0) (VYB07147)
【動作 環境】 日本語 MS-Windows 95
【掲載 月日】 1997/03/10
【作成 方法】 LHA X WINDG101
【動作 確認】 PC-9821Xa7/La10, FMV-DESKPOWER C
【必要DLL】 VB40ランタイム(VB40032.DLL, OLEPRO32.DLL, MSVCRT40.DLL)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア (\1000-) SW番号:4838
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
・システム管理者が Windows95 に制限を与え使用者に対して勝手な操作や
設定の変更等を防止することができます。
[スタート] メニューより "ファイル名を指定して実行" や "設定" を隠したり
デスクトップ上にあるアイコンを隠してしまうことができます。
・[プログラム] フォルダに登録されている項目より指定した項目を隠したり
元に戻したりできます。
・本プログラムは、起動時にパスワードを要求しますので、システム管理者以外は
起動できません。
・レジストリエディタ や システムポリシーエディタ での操作がめんどうな方へおすすめです。
詳しくは、説明ファイルをご覧ください。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『WINDG101.LZH』としてください。
482
54
======================================================================
【ソ フ ト名】 EjectEnd ver.0.50
【登 録 名】 EJECTE40.EXE
【バイト 数】 239,445 Byte
【検索 キー】 1:%CQN02060 2:$WIN32 3:EJECTEND 4:ツール 5:#UTY
【著作権 者】 左川 雅弘(SANGA)
【掲 載 者】 左川 雅弘(SANGA) (CQN02060)
【動作 環境】 Windows 95のみ
【掲 載 日】 1996/12/09
【作成 方法】 EJECTE50.EXE を実行すると自動解凍
【動作 確認】 PC-486MR2改(EPSON),PC-9821Xa10(NEC),DOS/V(GA586HX+CyrixP166+)
【必要DLL】 なし
【開発 言語】 Delphi 2.0J
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サ ポ ート】 ものぐさな者なので、メールにてお願いします。m(__)m
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
======================================================================
【ソフト紹介】
MOなどのメディアは電源切時には取り出しておかなくてはなりません。
もちろんそれは手動でも可能ですが、Windows終了時にそういった機能があれ
ばそれに越したことはありません。
Windows95ではマウスなどでリムーバブルメディアをイジェクトする機能があります。
それを利用してWindows終了・再起動時にリムーバブルメディアをイジェクトするのが
このソフトウェアです。
今ある売り文句は
1.イジェクトできるのは、MO,CD-ROM,PD など多彩おそらく取り出し可能なら
全てOK)
2.CD-ROM は指定時間後トレイが勝手にしまる。
3.フロッピーの抜きわすれを防ぐことができる。
4.終了時の壁紙を変更することにより、起動時の壁紙を決まった壁紙にする
ことができる
5.常駐しないのでメモリやリソースを圧迫することがない。
6.起動オプションを指定できるのでスピーディーに終了・再起動ができる。
7.アンインストーラもついているのですぐ削除できる(削除して欲しくないけど^_^;)
将来的には次のような感じで後始末をさせていきたいと考えています。
・次回立ち上げ時のサウンド設定のランダム選択
・ 〃 壁紙とスクリーンセーバのランダム選択
・Windows終了時のランチャー起動(明日の運勢を表示するとか)
インストール時にスタートメニュー、ショートカットを作成するか聞いてきます。
ぜひ、ショートカットは作成してください。
ver.0.40 -> 0.50 主な更新内容
・ドライブによってイジェクトを禁止できるようにした
・ウィンドウを見やすく使いやすくした
======================================================================
ダウンロードファイル名を『EJECTE50.EXE』としてください。
479
26
===========================================================================
【ソ フ ト名】 起動ロゴ【New York 04】98
【登 録 名】 NEWYORK4.LZH
【バイト 数】 72,790 Byte
【検索 キー】 1:NEWYORK 2:$WIN32 3:LOGO 4:#UTY
【著作権 者】 猪木 英俊 VZE00244
【対応 環境】 Windows 95が動作するPC-98シリーズ
【動作 確認】 PC-9821Na12
【掲 載 日】 1997/03/07
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 VZE00244またはrk6h-ink@asahi-net.or.jp宛に事前連絡
===========================================================================
【ソフト紹介】
1996年12月のニューヨーク旅行時に撮影した写真をもとにして作成した起動ロゴ
です。
超有名なアングルです。
※この起動ロゴは98専用です。PC/AT互換機では使用できません。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『NEWYORK4.LZH』としてください。
478
25
===========================================================================
【ソ フ ト名】 起動ロゴ【モナリザ】98
【登 録 名】 MONALISA.LZH
【バイト 数】 32,826 Byte
【検索 キー】 1:MONALISA 2:$WIN32 3:LOGO 4:#UTY
【著作権 者】 猪木 英俊 VZE00244
【対応 環境】 Windows 95が動作するPC-98シリーズ
【動作 確認】 PC-9821Na12
【掲 載 日】 1997/03/08
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 VZE00244またはrk6h-ink@asahi-net.or.jp宛に事前連絡
===========================================================================
【ソフト紹介】
名画「モナリザ」です。16色という限られた色では色彩もくすみがちですが、
それでも「永遠のほほえみ」は健在です(^^)
※この起動ロゴは98専用です。PC/AT互換機では使用できません。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MONALISA.LZH』としてください。
475
34
=====================================================================
【ソ フ ト名】 ロゴ・壁紙 順次変更『ろごちゃん』Ver 1.03
【登 録 名】 LOGO@103.LZH
【バイト 数】 33,131 Byte
【検索 キー】 1:LOGO 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 けりー
【対応 機種】 PC-98 DOS/V Windows95
【動作 確認】 DOS/V Windows95
【必要DLL】 VB4 のランタイム DLL
【開発 言語】 VISUAL BASIC V4.0
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う.
【ソフトウェア種別】 フリーソフト
【転載 条件】 転載は自由です。事後でもいいです、メールください。
=====================================================================
【ソフト紹介】
ウィンドウズ95の起動ロゴ・待機ロゴ・終了ロゴ・壁紙を順番に変更します。
データディレクトリ内のファイルをシーケンシャル選択し、
次回マシン起動時のロゴ・壁紙にします。
ショートカットをスタートアップに作成しておくと、毎回マシンの起動時に
自動実行し次回マシン起動時に違う図柄を表示します。
データファイルを用意すれば PC98 DOS/V どちらでも使えます。
【Ver1.03】
・1日の起動回数を指定出来る機能搭載。
アプリのインストール等で再起動が度重なる場合、WINDOWSだけを
再起動させているとせっかく切り替わったはずのロゴが
見られないといった事がなくなる。
=====================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGO@103.LZH』としてください。
467
76
================================================================
【ソ フ ト名】 95裏技 Version 1.4
【登 録 名】 95URA14.LZH
【バイト 数】 46,715 Bytes
【検索 キー】 1:95URA 2:$WIN32 3:#UTY 4:#MENU
【著作権 者】 梅田 孝志(YHX02142)
【対応 機種】 Windows 95
●VB4.0(32bit)のランタイム・ライブラリが別途必要(下記参照)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円、登録番号5315番)
【転載 条件】 自由ですが、事前に作者までメールをください。
================================================================
【ソフト紹介】
Ver1.0
◆スタートボタン の右クリックメニュー 追加・削除
◆エクスプローラ の右クリックメニュー 追加・削除
◆ごみ箱編集(アイコン, 名前)
◆マイ コンピュータ・ネットワーク コンピュータ の アイコン 変更
◆マイ コンピュータ 内のごみ箱追加・削除
◆ウィンドウアニメーション の有効・無効
◆コントロール パネル の アイコン 整理
◆Windows95 の登録変更
◆エクスプローラ 上で ビットマップファイル を イメージ表示
◆最近使ったファイルの表示消去
Ver1.1 追加分
◆コントロール パネル の アイコン 整理(Tweak UI 追加)
◆メニューの表示速度変更
◆95起動時の動作制御
◆スタートメニュー に コントロールパネル 登録
◆ハードディスク の アイコン 変更
Ver1.2 追加分
◆マイコンピュータ を エクスプローラ に変身
◆スタートメニュー に プリンタ 登録
Ver1.3 追加分
◆「Windows95 へようこそ」 を起動
◆フォルダアイコン 編集
◆おまけ(円形時計をおまけとして追加しました)
Ver1.3a 修正分
◆データベースファイルのバックアップに関する不具合修正
◆未登録時でも "スタートボタン メニュー削除" を使用できるように修正
Ver1.4 追加・修正分
◆壁紙の位置変更
◆DLLファイル の アイコン 変更
◆CPLファイル の アイコン 変更
◆円形時計の表示位置記憶
●注意
本ソフトを実行するには以下のファイルが必要です。
・VB40032 .DLL
・VB4JP32 .DLL
・MFC40 .DLL
・MFC40LOC.DLL
・MSVCRT40.DLL
・OLEPRO32.DLL
・VEN2232 .OLB
・COMDLG32.OCX
この度、作者の都合で新たにシェアウェア番号を取り直しました。
このため、シェアウェア料金が値上がりました(シェアウェアの最低料
金が500円となったため)。申し訳ありませんが、ご了承下さい。
インストール 及び使用方法については、必ずヘルプをお読みください
================================================================
ダウンロードファイル名を『95URA14.LZH』としてください。
466
42
=============================================================================
【ソ フ ト名】 TweakUIを日本語化する
【登 録 名】 TWKUI11E.LZH
【バイト 数】 34,919 Bytes
【検索 キー】 1:POWERTOY 2:CONTROL 3:$WIN32 4:UTIL 5:#UTY
【著作権 者】 X-Toysを日本語化する プロジェクトチーム
(むっちゃん + EP82改/かず + 松岡 宣)
(ただしPowerToysはMicrosoftのフリーソフト)
【掲 載 者】 むっちゃん (MXC00767)
【対応 機種】 Windows 95 (日本語版)
【対応バージョン】 TWEAKUI.CPL 96/11/08 14:33:28 78,336 バイト Ver.1.10
TWEAKUI.INF 96/11/17 14:38:42 2,606 バイト
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E TWKUI11E.LZH <リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に松岡 宣(RXP04364)までご連絡下さい。
============================================================================
【ソフト紹介】
MicrosoftのPowerToysの1つである Tweak UI の日本語化ツールです。
このソフトウエアの使用によりどのような損害が発生しようとも、
一切責任は持ちません。使用される方の責任で使用してください。
その他 注意事項などは 圧縮ファイルを解凍して得られる README.TXTファイルを
ご覧ください。
PowerToysの入手先:http://www.microsoft.com/windows/software/powertoy.htm
下記のホームページにてPowerToys/KernelToysの日本語化シリーズをはじめ、
むっちゃんのソフトの紹介をしています。興味ある方は、ご利用ください。
ホームページアドレス : http://plaza7.mbn.or.jp/~suto/
【今回のバージョンアップ】
Windows95 OSR2 および NT4.0 での動作テストに基づき、一部修正を行いました。
MXC00767 むっちゃん
============================================================================
ダウンロードファイル名を『TWKUI11E.LZH』としてください。
464
21
====================================================================
【ソ フ ト名】 Windowsリモート再起動 V1.00
【登 録 名】 RREWIN.LZH
【バイト 数】 31,463 bytes
【検索 キー】 1:RREWIN 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 ID:LEE01537 豆谷雅士
【対応 機種】 Windows95 Windows3.1
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
====================================================================
【ソフト紹介】
ネットワークコンピュータの接続先パソコンを遠隔Windows再起動
します。
====================================================================
ダウンロードファイル名を『RREWIN.LZH』としてください。
461
36
============================================================================
【ソ フ ト名】 Explore From Here日本語版
【登 録 名】 XHERE.LZH
【バイト 数】 2,329 Bytes
【検索 キー】 1:POWERTOY 2:CONTROL 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 X-Toysを日本語化する プロジェクトチーム (松岡 宣)
【掲 載 者】 むっちゃん (MXC00767)
【対応 機種】 Windows 95 / NT4.0 (日本語版)
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E XHERE.LZH <リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に松岡 宣(RXP04364)までご連絡下さ
い。
============================================================================
【ソフト紹介】
MicrosoftのPowerToysの1つである Explore From Here と同じ機能を提供する
オリジナル日本語版です。
このソフトウエアの使用によりどのような損害が発生しようとも、
一切責任は持ちません。使用される方の責任で使用してください。
その他 注意事項などは 圧縮ファイルを解凍して得られる README.TXTファイルを
ご覧ください。
なお、FEPSONW Lib#9にも同じものが掲載されています。
【今回のバージョンアップ】
WindowsNT4.0での アンインストールの不具合を修正しました。
MXC00767 むっちゃん
============================================================================
ダウンロードファイル名を『XHERE.LZH』としてください。
460
41
============================================================================
【ソ フ ト名】 SendToXを日本語化する
【登 録 名】 SNDXJ14C.LZH
【バイト 数】 8,608 Bytes
【検索 キー】 1:POWERTOY 2:CONTROL 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 X-Toysを日本語化する プロジェクトチーム
(むっちゃん + 松岡 宣)
(ただしPowerToysはMicrosoftのフリーソフト)
【掲 載 者】 むっちゃん (MXC00767)
【対応 機種】 Windows 95 (日本語版)
【対応バージョン】 SENDTOX.DLL 96-09-01 13:28 33792 バイト
SENDTOX.INF 96-06-30 20:13 5005 バイト
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E SNDXJ14C.LZH <リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に松岡 宣(RXP04364)までご連絡下さ
い。
============================================================================
【ソフト紹介】
MicrosoftのPowerToysの1つである SendToX の日本語化ツールです。
今回、送り先の項目名を日本語化しました。
また、設定ダイアログをスタートメニューから呼び出せるようにしました。
このソフトウエアの使用によりどのような損害が発生しようとも、
一切責任は持ちません。使用される方の責任で使用してください。
その他 注意事項などは 圧縮ファイルを解凍して得られる README.TXTファイルを
ご覧ください。
PowerToysの入手先:http://www.microsoft.com/windows/software/powertoy.htm
【今回のバージョンアップ】
ドキュメントを差し替えました。
MXC00767 むっちゃん
============================================================================
ダウンロードファイル名を『SNDXJ14C.LZH』としてください。
459
37
============================================================================
【ソ フ ト名】 RClockを日本語化する
【登 録 名】 RCLOCKJB.LZH
【バイト 数】 4,758 Bytes
【検索 キー】 1:POWERTOY 2:CONTROL 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 X-Toysを日本語化する プロジェクトチーム
(むっちゃん + 松岡 宣)
(ただしPowerToysはMicrosoftのフリーソフト)
【掲 載 者】 むっちゃん (MXC00767)
【対応 機種】 Windows 95 (日本語版)
【対応バージョン】 CLOCK.EXE 94/10/20 11:29:04 16,336 バイト
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E RCLOCKJB.LZH <リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に松岡 宣(RXP04364)までご連絡下さ
い。
============================================================================
【ソフト紹介】
MicrosoftのPowerToysの1つである Round Clock の日本語化ツールです。
このソフトウエアの使用によりどのような損害が発生しようとも、
一切責任は持ちません。使用される方の責任で使用してください。
その他 注意事項などは 圧縮ファイルを解凍して得られる README.TXTファイルを
ご覧ください。
PowerToysの入手先:http://www.microsoft.com/windows/software/powertoy.htm
【今回のバージョンアップ】
ドキュメントを差し替えました。
MXC00767 むっちゃん
============================================================================
ダウンロードファイル名を『RCLOCKJB.LZH』としてください。
458
37
========================================================================
【ソ フ ト名】 FlexiCDを日本語化する
【登 録 名】 FLEXCDJC.LZH
【バイト 数】 5,459 Bytes
【検索 キー】 1:POWERTOY 2:CONTROL 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 X-Toysを日本語化する プロジェクトチーム
(むっちゃん + 松岡 宣)
(ただしPowerToysはMicrosoftのフリーソフト)
【掲 載 者】 むっちゃん (MXC00767)
【対応 機種】 Windows 95 (日本語版)
【対応バージョン】 FLEXICD.EXE 95/08/13 14:42:42 35,328 バイト
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E FLEXCDJC.LZH <リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に松岡 宣(RXP04364)までご連絡下さ
い。
=========================================================================
【ソフト紹介】
MicrosoftのPowerToysの1つであるFlexiCDの日本語化ツールです。
このソフトウエアの使用によりどのような損害が発生しようとも、
一切責任は持ちません。使用される方の責任で使用してください。
その他 注意事項などは 圧縮ファイルを解凍して得られる README.TXTファイルを
ご覧ください。
PowerToysの入手先:http://www.microsoft.com/windows/software/powertoy.htm
【今回のバージョンアップ】
WindowsNT4.0 でのアンインストール時の不具合を修正しました。
MXC00767 むっちゃん
============================================================================
ダウンロードファイル名を『FLEXCDJC.LZH』としてください。
457
37
============================================================================
【ソ フ ト名】 DeskMenuを日本語化する
【登 録 名】 DESMENJB.LZH
【バイト 数】 5,978 Bytes
【検索 キー】 1:POWERTOY 2:CONTROL 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 X-Toysを日本語化する プロジェクトチーム
(むっちゃん + 松岡 宣)
(ただしPowerToysはMicrosoftのフリーソフト)
【掲 載 者】 むっちゃん (MXC00767)
【対応 機種】 Windows 95 (日本語版)
【対応バージョン】 DESKMENU.EXE 96/08/01 10:36:54 18,432 バイト
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E DESMENJB.LZH <リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に松岡 宣(RXP04364)までご連絡下さ
い。
============================================================================
【ソフト紹介】
MicrosoftのPowerToysの1つであるDeskMenuの日本語化ツールです。
このソフトウエアの使用によりどのような損害が発生しようとも、
一切責任は持ちません。使用される方の責任で使用してください。
その他 注意事項などは 圧縮ファイルを解凍して得られる README.TXTファイルを
ご覧ください。
PowerToysの入手先:http://www.microsoft.com/windows/software/powertoy.htm
【今回のバージョンアップ】
WindowsNT4.0 でのアンインストール時の不具合を修正しました。
MXC00767 むっちゃん
============================================================================
ダウンロードファイル名を『DESMENJB.LZH』としてください。
456
40
============================================================================
【ソ フ ト名】 Folder Contentsを日本語化する
【登 録 名】 CONTENJB.LZH
【バイト 数】 4,417 Bytes
【検索 キー】 1:POWERTOY 2:CONTROL 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 X-Toysを日本語化する プロジェクトチーム
(むっちゃん + 松岡 宣)
(ただしPowerToysはMicrosoftのフリーソフト)
【掲 載 者】 むっちゃん (MXC00767)
【対応 機種】 Windows 95 (日本語版)
【対応バージョン】 CONTENT.DLL 95/08/04 17:46:40 13,824 バイト
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E CONTENJB.LZH <リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に松岡 宣(RXP04364)までご連絡下さ
い。
============================================================================
【ソフト紹介】
MicrosoftのPowerToysの1つである Folder Contents の日本語化ツールです。
このソフトウエアの使用によりどのような損害が発生しようとも、
一切責任は持ちません。使用される方の責任で使用してください。
その他 注意事項などは 圧縮ファイルを解凍して得られる README.TXTファイルを
ご覧ください。
なお、FEPSONW Lib#9にも同じものが掲載されています。
PowerToysの入手先:http://www.microsoft.com/windows/software/powertoy.htm
【今回のバージョンアップ】
WindowsNT4.0 でのアンインストール時の不具合を修正しました。
MXC00767 むっちゃん
============================================================================
ダウンロードファイル名を『CONTENJB.LZH』としてください。
455
36
============================================================================
【ソ フ ト名】 Command Prompt Here日本語版
【登 録 名】 COMHERE.LZH
【バイト 数】 2,515 Bytes
【検索 キー】 1:POWERTOY 2:CONTROL 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 X-Toysを日本語化する プロジェクトチーム (松岡 宣)
【掲 載 者】 むっちゃん (MXC00767)
【対応 機種】 Windows 95 / NT4.0 (日本語版)
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E COMHERE.LZH <リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に松岡 宣(RXP04364)までご連絡下さ
い。
============================================================================
【ソフト紹介】
MicrosoftのPowerToysの1つである Command Prompt Here と同じ機能を提供する
オリジナル日本語版です。
このソフトウエアの使用によりどのような損害が発生しようとも、
一切責任は持ちません。使用される方の責任で使用してください。
その他 注意事項などは 圧縮ファイルを解凍して得られる README.TXTファイルを
ご覧ください。
なお、FEPSONW Lib#9にも同じものが掲載されています。
【今回のバージョンアップ】
WindowsNT4.0での インストール/アンインストール時の不具合を修正しました。
MXC00767 むっちゃん
============================================================================
ダウンロードファイル名を『COMHERE.LZH』としてください。
454
41
============================================================================
【ソ フ ト名】 CabViewを日本語化する
【登 録 名】 CABVWJ_D.LZH
【バイト 数】 5,408 Bytes
【検索 キー】 1:POWERTOY 2:CONTROL 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 X-Toysを日本語化する プロジェクトチーム
(むっちゃん + 松岡 宣)
(ただしPowerToysはMicrosoftのフリーソフト)
【掲 載 者】 むっちゃん (MXC00767)
【対応 機種】 Windows 95 (日本語版)
対応バージョン】 CABVIEW.DLL 95-10-11 13:40 61440バイト
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E CABVWJ_D.LZH <リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に松岡 宣(RXP04364)までご連絡下さ
い。
============================================================================
【ソフト紹介】
MicrosoftのPowerToysの1つである Cabinet File Viewer の日本語化ツールです。
今回、項目名称の一部修正を行いました。
また、オリジナルには、「アプリケーションの追加と削除」からアンインストール
できない、というバグがあり、この修正を行いました。
このソフトウエアの使用によりどのような損害が発生しようとも、
一切責任は持ちません。使用される方の責任で使用してください。
その他 注意事項などは 圧縮ファイルを解凍して得られる README.TXTファイルを
ご覧ください。
PowerToysの入手先:http://www.microsoft.com/windows/software/powertoy.htm
【今回のバージョンアップ】
WindowsNT4.0 でのアンインストール時の不具合を修正しました。
MXC00767 むっちゃん
============================================================================
ダウンロードファイル名を『CABVWJ_D.LZH』としてください。
449
41
===========================================================================
【ソ フ ト名】 OCX 登録/解除ツール for Win95 Ver 1.2
【登 録 名】 REGOCX12.LZH
【バイト 数】 20,253 Byte
【検索 キー】 1:REGOCX 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 松本 ID:QYC03162
【対応 機種】 Windows 95
【動作 確認】 GATEWAY P5-133MM (DOS/V)
【必要DLL】 VB4.0J用ランタイムDLL
【開発 言語】 VB4.0J
【公 開 日】 1997/02/02
【掲 載 日】 1997/02/02
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA X REGOCX12 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 しない
【転載 条件】 なし
===========================================================================
【ソフト紹介】
*** OCX 登録/解除ツール for Win95 Ver 1.2 ***
ソフト名が示す通り、OCX を登録/解除するツールです。
インストーラを必要とせず、OCX の登録/解除を可能にします。実行するには
1.RegOCX.exe (本プログラム)
2.CallOCX.dll (ヘルパDLL、付属しています)
が必要です。
RegOCX.exe を起動し、リストボックスより OCX を選択、「登録」「登録解除」
のいずれかのボタンで登録/解除を実行します。なお、解除しても OCX は無く
なりません。(当たり前やね)
[変更履歴]
Ver 01.00 : 初版
Ver 01.20 : 特定 OCX についてのインストーラとして機能する処理を追加した
「SendTo」をサポートした
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『REGOCX12.LZH』としてください。
444
26
===========================================================================
【ソ フ ト名】 起動ロゴ【New York 02】98
【登 録 名】 NEWYORK2.LZH
【バイト 数】 44,230 Byte
【検索 キー】 1:NEWYORK 2:$WIN32 3:LOGO 4:#UTY
【著作権 者】 猪木 英俊 VZE00244
【対応 環境】 Windows 95が動作するPC-98シリーズ
【動作 確認】 PC-9821Na12
【掲 載 日】 1997/02/23
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 VZE00244またはrk6h-ink@asahi-net.or.jp宛に事前連絡
===========================================================================
【ソフト紹介】
1996年12月のニューヨーク旅行時に撮影した写真をもとにして作成した起動ロゴ
です。
霧にけむるマンハッタンを上空から撮影しました。
※この起動ロゴは98専用です。PC/AT互換機では使用できません。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『NEWYORK2.LZH』としてください。
443
26
===========================================================================
【ソ フ ト名】 起動ロゴ【New York 01】98
【登 録 名】 NEWYORK1.LZH
【バイト 数】 63,895 Byte
【検索 キー】 1:NEWYORK 2:$WIN32 3:LOGO 4:#UTY
【著作権 者】 猪木 英俊 VZE00244
【対応 環境】 Windows 95が動作するPC-98シリーズ
【動作 確認】 PC-9821Na12
【掲 載 日】 1997/02/23
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 VZE00244またはrk6h-ink@asahi-net.or.jp宛に事前連絡
===========================================================================
【ソフト紹介】
1996年12月のニューヨーク旅行時に撮影した写真をもとにして作成した起動ロゴ
です。
ジョン・レノンの「Imagine」が記された「あの場所」です。
※この起動ロゴは98専用です。PC/AT互換機では使用できません。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『NEWYORK1.LZH』としてください。
442
39
=================================================================
【ソ フ ト名】 永久クリップボード for Windows95 ver1.3
【登 録 名】 ECLIP.LZH
【バイト 数】 61,274 Byte
【検索 キー】 1:%QWL01125 2:$WIN32 3:#UTY 4:TOOL 5:永久クリップボード
【著作権 者】 DAI(QWL01125@niftyserve.or.jp)
【対応 環境】 Windows 95 + VB4各種ランタイム
【開発 言語】 Microsoft Visual Basic 4.0
【掲 載 日】 1997/02/24
【作成 方法】 LHA にて解凍を行ってください。
ロングファイルネームが含まれていますので、対応したソフトウェアを
ご利用ください。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(レジスト番号 4855)
【転載 条件】 事前にメールにて確認
=================================================================
【ソフト紹介】
クリップボードは、原則1つのものしか記憶できません。
そこで、永久クリップボードは記憶できる数を増やしました。
え、いくつ記憶できるかって?
ほぼ、永久的に記憶できます。
データベースとして保存できますし、読み込みもできます。
画像データも扱えるので、絵を描く人にもお薦めです。
タスクトレイに格納できるので、気にせず常駐できます。
今回の目玉として、履歴に簡単にアクセスできるようになりました。
[CTRL]+[ALT(GRPH)]+矢印キーでいつでも履歴を呼び出せます。
NEXDIMは、Next Dimension(次の次元)の開発を目指しています。
本ソフトは、十分それに匹敵すると自負しております。
至らない点も多いのですが、ご了承ください。
NEXDIM(旧名:DAI's Programming Corporation)
代表取締役 DAI(QWL01125@niftyserve.or.jp)
=================================================================
ダウンロードファイル名を『ECLIP.LZH』としてください。
440
40
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Windows 起動/終了ロゴチェンジャ LogoChange 1.09
【登 録 名】 LCH109.LZH
【バイト 数】 296,164 Byte
【検索 キー】 1:LOGOCHANGE 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 斉藤 貴幸(mench) CQA05045
【対応 環境】 Windows 95
【動作 確認】 SOTEC WinbookProP75 / GATEWAY2000 P5-200
【必要DLL】 VB4.0 32bitランタイム + UNLHA32.DLL
【開発 言語】 VISUAL BASIC 4.0J
【掲 載 日】 1997/02/22
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 http://www.jah.or.jp/~mench/ にて。もしくは作者宛てメール。
【転載 条件】 同梱のヘルプを参照してください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows の起動時や終了時に表示されるロゴ画面に、自分が気に入ったものを使お
うとすると、ちょっと面倒な作業をしなければならなかったので、壁紙チェンジャ
のノリで簡単に使えるものはできないかと思い作ってみました。
起動ロゴがたくさんあるけど、ちょくちょく変えるのは面倒なので1種類のものし
か使ってない。という方におすすめします。
LHAファイル展開機能をお使いの場合は、UNLHA32.DLL(Micco氏作)を別途
入手してください。最新版は FWINNT LIB11 にあります。
-- 来歴 --
97/02/22 v1.09
ディレクトリボックスがワンクリックで反応するよう改善
LHAディレクトリにある同名ファイルを上書きできない場合があったバグ修正
ロゴファイルのコピー時にファイル書き込みエラーが発生することがあったバ
グ修正
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LCH109.LZH』としてください。
439
42
========================================================================
【ソ フ ト名】 Renamer for Windows95 Ver1.03
【登 録 名】 RN103.EXE
【バイト 数】 62,657 Bytes
【検索 キー】 1:$WIN32 2:#FILEOP 3:#ENV
【著作権 者】 ごんぞー VEI00453
【対応 機種】 Windows95(WindowsNT4.0はおそらく可。ただし保証外)
【必要DLL】 VB4ランタイム(32bit),Run32.dll
【開発 言語】 Visual Basic 4.0 (32bit)
【作成 方法】 LHAにて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\800)(シェアウェア番号:5099)
【サポート 会議】 FWINAC 9番会議室
【転載 条件】 事前に転載場所を教えてくれれば可。
========================================================================
【ソフト紹介】
Renamerは、Windows95でのファイル名の変更を楽にするツールです。
Windows95では、普段は拡張子を表示しないようになっているので、
拡張子の変更にいちいち面倒なことをしなくてはなりませんでした。
その面倒を解決しようとして作ったのが、このRenamerです。
Renamerは、ファイルのポップアップメニューの[送る]から起動でき、
拡張子を含むファイル名の変更が可能です。もちろんロングファイル
ネームにも対応しています。
RN103.EXEにはRun32.dllは含まれていますが、
VB4ランタイム(32bit)は含まれておりません。別途入手が必要です。
ダウンロード後、RN103.EXEを実行して、インストール先を指定してください。
詳細は、インストール後にできるRenamer.hlpを参照してください。
<旧バージョンのRenamerをお持ちの方へ>
旧バージョンのRenamerをインストールしたフォルダに上書きインストールして
ください。
Ver1.01->1.03 改版内容
・インストールプログラムの誤動作を修正。
・いくつかの小バグの解消した。
========================================================================
ダウンロードファイル名を『RN103.EXE』としてください。
428
55
======================================================================
【ソ フ ト名】 GeekLogon for WindowNT4.0 V1.1
【登 録 名】 GLOGON10.LZH
【バイト 数】 124,550 Byte
【検索 キー】 1:GEEKLOGON 2:$WIN32 3:#ENV 4:#DESKTOP 5:LOGIN
【著作権 者】 傍島 康雄 KHF04613
【対応 機種】 WindowsNT4.0
【動作 確認】 DOS/V Machine
【掲 載 日】 1997/02/16
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う
【ソフトウェア種別】 フリーウェア
【転載 条件】 転載するときは、事前にご連絡下さい。
======================================================================
【ソフト紹介】
GeekLogon は、WindowsNT 4.0 のログインパネルをカスタマイズするユーテ
ィリティです。
GeekLogon を使用すると、WindowsNT の隠された機能を有効にすることがで
き、より便利に WindowsNT を使用することが出来ます。
GeekLogon は、以下の機能を備えています。
- 最後にログオンしたユーザーのユーザー名を表示しない。
- 設定したユーザーで自動的にログオンする。
- ログオン前に警告メッセージを表示する。
- ログオンパネルの [シャットダウン] ボタンを有効にする。
- ログオンパネルの [シャットダウン] ボタン内の、[シャットダウン後電源を切る]ボタ
ンを有効にする。
■バージョン履歴
97/02/15 Version 1.1
■機能追加
- [通常のログオン]ラジオボタンを追加。
- [標準に戻す] ボタンを追加。
- 管理者ではないユーザーが使用した場合、警告メッセージを表示して
終了するようにしました。
■バグ修正、その他
- 若干のバグ修正。
- [一般]タブのを[ログオン]タブへ変更。
- ドキュメント修正。
97/02/09 Version 1.0
- リリースバージョン
======================================================================
ダウンロードファイル名を『GLOGON11.LZH』としてください。
422
37
============================================================================
【ソ フ ト名】 Target Menuを日本語化する
【登 録 名】 TARGETJ.LZH
【バイト 数】 3,590 Byte
【検索 キー】 1:POWERTOY 2:CONTROL 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 X-Toysを日本語化する プロジェクトチーム
(むっちゃん + 松岡 宣)
(ただしPowerToysはMicrosoftのフリーソフト)
【掲 載 者】 むっちゃん (MXC00767)
【対応 機種】 Windows 95 / NT4.0 (日本語版)
【対応バージョン】 TARGET.DLL 96/11/17 13:26:50 24,064 バイト
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E TARGETJ.LZH <リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に松岡 宣(RXP04364)までご連絡下さ
い。
============================================================================
【ソフト紹介】
MicrosoftのPowerToysの1つである Target Menu の日本語化ツールです。
このソフトウエアの使用によりどのような損害が発生しようとも、
一切責任は持ちません。使用される方の責任で使用してください。
その他 注意事項などは 圧縮ファイルを解凍して得られる README.TXTファイルを
ご覧ください。
なお、FEPSONW Lib#9にも同じものが掲載されています。
PowerToysの入手先:http://www.microsoft.com/windows/software/powertoy.htm
MXC00767 むっちゃん
============================================================================
ダウンロードファイル名を『TARGETJ.LZH』としてください。
420
32
===========================================================================
【ソ フ ト名】 メモリスイッチ設定コントロールパネルアプレット
【登 録 名】 WMEMSW10.LZH
【バイト 数】 38,913 Byte
【検索 キー】 1:$WIN16 2:#DLL 3:#UTY 4:WINMEMSW
【著作権 者】 阿部 智彦 (BYJ02057)
【掲 載 者】 阿部 智彦 (BYJ02057)
【対応 機種】 Windows 3.1/95が動作する386sx以上のCPUを搭載したPC-98
【動作 確認】 PC-9801BA3(CPUをAMD5x86に換装) Windows 3.1/Windows 95
【開発 言語】 Borland C++ 4.02
【公 開 日】 1997/02/15
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
メモリスイッチ設定コントロールパネルアプレット WinMemSW ver. 1.0
WinMemSWは, Windows上で 98のメモリスイッチの設定を変更するユーティリ
ティです. 設定可能な項目は MS-DOSのスイッチコマンドと同じです.
WidnowsのDOS窓からスイッチコマンドでメモリスイッチの変更を行った場合,
その設定は変更を行ったDOS窓の中でのみ有効なため, 特に,システムの起動方
法等を変更する場合,一旦 Windows を終了して, DOS上でスイッチコマンドを使
う必要が有りました.WinMemSWを使うとコントロールパネルから簡単にメモリス
イッチの変更をおこなう事が出来るようになります.
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『WMEMSW10.LZH』としてください。
417
58
==================================================================
【ソ フ ト名】 LogoLogo Win for Windows95 Ver.3.2 UpGrade Kit
【登 録 名】 UG32.LZH
【バ イ ト数】 44,756 byte (43.71KB)
【検索 キー】 1:LOGOLOGOWIN 2:UPGRADE 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 町田収司 / S.Soft
【掲 載 者】 粟屋 剛
【対応 機種】 Windows95(PC98版Windows95も使用可)
【動作 確認】 FMV-DESKPOWER、IBM Aptiva
【必要EXE】 LogoLogoWin for Win95 Ver.3.0 (L_logo30.EXE)
Ver.3.0がないと使用不可
【開発 言語】 Delphi2.0J
【作成 方法】 LHAにて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 差分ファイル[全ユーザー無償提供]
未登録ユーザーも使用可(一部機能制限あり)
【サ ポ ート】 作者宛メールあるいは郵送
【転載 条件】 条件を満たせば可能
==================================================================
【ソフト紹介】
これは LogoLogoWin Ver.3.0 を Ver.3.2 にアップグレードするため
の差分ファイル群です。
~~~~~~~~~~~~~~
Ver.3.0で機能追加が見送られた重要機能満載の差分のため、できるだ
けアップグレードしてください。
はっきり言って、アップグレードしなければ損です!
★注意! LogoLogoWin Ver.3.0 がないと使用できません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Ver.3.0の実行ファイルは別途ダウンロード(FWINAC LIB 9 #396)し
てください。Ver.2.0の実行ファイルは無効です。
※未登録の方でもアップグレードは可能です。ぜひダウンロードして
ください。
[追加機能と変更点]
・デフォルトのロゴだけでなく、変更した直前のロゴに簡単に戻すこ
とができます。これで失敗しても簡単に戻せるため、あせることが
一切なくなります。
・画像ファイルのサイズを表示するようにし、ロゴにできる正しいサ
イズの画像を指定しない限り、変更ボタンが淡色表示され、変更で
きないように設定しました。これで不正なサイズのロゴを誤って変
更することはありません。安全性を考えた機能です。
・起動ロゴを表示しないように設定することが可能になりました。
・フォームの外観を使いやすいように少々変更しました。
・アイコンを見栄えの良いものに変更しました。
・ヘルプファイルを読みやすいように一部修正・変更しました。
・その他、環境設定等、細部で修正・変更があります。
アップグレードの方法は同梱のReadmeをご覧ください。(誰でもでき
る、実に簡単な操作です)
=================================================================
ダウンロードファイル名を『UG32.LZH 』としてください。
412
33
====================================================================
【ソ フ ト名】 カスタマイズ ウィザード ver1.0
【登 録 名】 C_WIZ10.LZH
【バイト 数】 21,744 Byte
【検索 キー】 1:$WIN32 2:#UTY 3:%QWL01125 4:TOOL
【著作権 者】 NEXDIM及び、DAI(QWL01125@niftyserve.or.jp)
【対応 機種】 Windows95系列+VB4ランタイム
【作成 方法】 Lhaで解凍
ロングファイルネームを含むので対応ソフトを使用してください
【ソフトウェア種別】 制限無し寄付ウェア(シェアウェア番号:5189)
【サポートは】 メールで行います
【転載 条件】 メールにて依頼してください
====================================================================
【ソフト紹介】
現バージョンでできることは、以下のことになります。
・スタートボタンに各種システムフォルダを登録できる
これは、スタートボタンにコントロールパネルなどの、普通の操作では、
スタートボタンに登録できないものを、
簡単に登録してしまおう、というものです。
登録の解除も、これでできます。
これでコントロールパネル等へのアクセスが、通常よりも非常に楽になるでしょう。
バージョンアップにつれ、できることが増えていきます。
ご期待ください。
====================================================================
ダウンロードファイル名を『C_WIZ10.LZH』としてください。
410
33
===========================================================================
【ソ フ ト名】 高木ぷー伝説 -The Legend Of T.Takaki- Bemchmark 追加.1
【登 録 名】 TPOOB_1.LZH
【バイト 数】 18,945 byte
【検索 キー】 1:BENCH 2:%PXN02703 3:$WIN32 4:DIRECTX 5:#UTY
【著作権 者】 S.KUBO
【対応 機種】 Windows95j
【掲 載 日】 1997/02/10
【作成 方法】 LHAにて解凍を行う。 A> LHA X TPOOB_1.LZH
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(但し、実行モジュールに含む)
【転載 条件】 転載するときは、事前にメールにて許可申請のこと。
===========================================================================
【ソフト紹介】
・同ライブラリで私が公開している「高木ぷー伝説 -The Legend Of T.Takaki-
Bemchmark」の機能を追加する .DLLファイルを含みます。
DirectDrawの主にBlt転送の機能が、どこでサポートされているか
(HEL,DRIVER、サポート無し)担当がわかるように機能を拡張します
【注意事項】
この配布書庫に含むファイルだけでは、機能しません。
以下の別途公開している配布書庫を入手して下さい。
Nifty-SERVE FWINAC LIB 9 にある
387 PXN02703 97/01/25 TPOOB100.LZH DirectDraw,Sound,Input対応.
(又、このソフトが正常に実行できる環境である必要があります。)
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『TPOOB_1.LZH』としてください。
408
29
==========================================================================
【ソ フ ト名】 なみねこ ver1.00
【登 録 名】 NAMIN100.LZH
【バイト 数】 20,757 Byte
【検索 キー】 1:$WIN32 2:#UTY 3:NAMINEKO 4:%QWB01336 5:SYSTEM
【著作権 者】 秋山 貢
QWB01336(NIFTY)
【対応 機種】 日本語 Windows 95
【開発 言語】 Microsoft Visual C++ 4.0
【動作 確認】 IBM ThinkPad535
【掲 載 日】 1997 02/07
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E NAMIN100 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーウェア
【転載 条件】 連絡をお願いします。
===========================================================================
【ソフト紹介】
超小型CPUモニタ「なみねこ」
このソフトは現在のCPUの負荷状況をリアルタイムで表示します。Windows95付属の
システムモニタのCPU項目とやっていることは同じですが、なみねこはウィンドウと
してデスクトップスペースを占有しません。現在アクティブなタイトルバーの上に貼
り付きますので、邪魔にならない見やすい位置でCPU状態をモニタできます。
============================================================================
ダウンロードファイル名を『NAMIN100.LZH』としてください。
406
49
===========================================================
【ソ フ ト名】 席替えシステム Fifteen Ver1.0 for Win32
【登 録 名】 FIFT100.LZH
【バイト 数】 126,076 bytes
【検索 キー】 1:EDU 2:席替え 3:学校 4:#GAME 5:$WIN32
【著作権 者】 TSUKAPON
【掲 載 者】 TSUKAPON (CXL02215)
【動作 環境】 Windows 95, WindowsNT 3.51
【掲載 月日】 1997/02/03
【作成 方法】 LHA X FIFT100
【確認 機種】 Windows 95,WindowsNT 3.51
【ソフトウェア種別】 シェアウェア
【補足 説明】 シェアウエア番号:5116 (\600)
===========================================================
本ソフトウェアは普段学校等で行われる席替えを、パソコ
ンを使用してゲーム感覚出、迅速にかつ面白く実施するため
の支援システムです。
本システムには以下の機能があります。
・見やすい席並びからの個人情報の一発表示
席の並びを分かりやすい構成で表示します。また、予め入
力しておいた個人情報を簡単に見る事ができます。
・ゲーム感覚の席替え処理
席替えの時に席替え対象者自らがゲーム感覚で席を決定
するためのサポートを行います。現在は「もぐら編」と
「あみだ編」があり、どちらかを選択できます。
1)もぐら編
自分の名前をドラッグアンドドロップして穴からもぐ
らを出します。もぐらの持っている番号札が新しい貴方
の席番号となります。
2)あみだ編
マウスクリックによりあみだのパターンを作成します
。後は手動による一人ずつの席決定と自動による一発決
定があるのでどちらかを選んで実行してください。
・席の並びの印刷
教卓に常に席順の用紙をおいておくために席の並びのイ
メージを印刷できます。
その他にも機能盛り沢山です。席替え時のみならず、通常
の支援ツールとしてもご使用下さい。
===========================================================
ダウンロードファイル名を『FIFT100.LZH』としてください。
404
48
===========================================================================
【ソ フ ト名】 LogoBMP 第6弾 Version 3.0
【登 録 名】 LOGO_06 .LZH <サンプル 版>
(ユーザー 登録済みの方は LOGO_06S.EXE を ダウンロード 下さい。)
【バイト 数】 296,720 Bytes
【検索 キー】 1:LogoBMP 2:KSC 3:$WIN32 4:#BMP
【著作者 名】 KSC Software 蒲 健太
【対応 機種】 DOS/V 対応 Windows 95 ( NEC98 シリーズでは動作致しません。)
【掲 載 日】 97/02/05
【ソフトウェア種別】 シェアウェア ( 300円 シェアウェア代行番号:3514)
【作成 方法】 LHA により展開が可能です。
【転載 条件】 事前にメールをお送り下さい。
===========================================================================
【注 意】
★この画像集はサンプル版です。画像には何らかの制限が入っています。
ユーザー登録料金は 300 円です。
300 円で LogoBMP #1 ~ LogoBMP #6 まですべて使用可能になれます。
Nifty-Serve の代行送金サービス( GO SWREG )がご利用になれます。
★送金確認後即パスワードを発行されます。
送金後後『 LOGO_06S.EXE 』をダウンロードして下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
LogoBMP は Windows95 起動時のロゴ集です。
もとの Windows95 のロゴをベースにいろいろなロゴを作ってみました。
ビギナーからプロフェッショナルの方まで多くの人が簡単に登録出来ます。
またロゴを変更して他の人をも驚かせる効果もあります。
学校や会社で自分専用の環境を作るのに大きな効果をもたらしてくれるでしょう!
第6弾の画像は #016 どっかの砂漠の石(アメリカ)
#017 大統領・大統領・大統領・大統領
#018 ナイアガラの滝で流れますWindows95
_____________________________________
最新版はインターネットで公開しています。
URL:http://www.yk.rim.or.jp/~ksc/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Mail to BYH11512
感想お待ちしています。どんどん送って下さい。お願いします。
KSC Software 蒲 健太
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGO_06.LZH』としてください。
403
47
===========================================================================
【ソ フ ト名】 LogoBMP 第6弾 Version 3.0
【登 録 名】 LOGO_06S.EXE <ユーザー 版>
(ユーザー 未登録の方は LOGO_06 .LZH を ダウンロード 下さい。)
【バイト 数】 316,944 Bytse
【検索 キー】 1:LogoBMP 2:KSC 3:$WIN32 4:#BMP
【著作者 名】 KSC Software 蒲 健太
【対応 機種】 DOS/V 対応 Windows 95 ( NEC98 シリーズでは動作致しません。)
【掲 載 日】 96/02/05
【ソフトウェア種別】 シェアウェア ( 300円 シェアウェア代行番号:3514)
【作成 方法】 パスワード入力後 LHA により展開が可能です。
【転載 条件】 事前にメールをお送り下さい。
===========================================================================
【注 意】
★この画像集はユーザー版です。ユーザー登録者のみご利用出来ます。
ダウンロード後ファイルの拡張子は EXE です。
パスワードを入力すると LHA圧縮ファイル が作成されます。
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」で
LOGO_06S.EXE パスワード
と入力すると自動的に LOGO_06S.LZH が作成されます。
DOS/V 以外の機種では動作しない場合があります。
===========================================================================
【ソフト紹介】
詳しくは『 LOGO_06 .LZH LogoBMP Win95ロゴ画像集 #06 』をご覧下さい。
第6弾の画像は #016 どっかの砂漠の石(アメリカ)
#017 大統領・大統領・大統領・大統領
#018 ナイアガラの滝で流れますWindows95
_____________________________________
最新版はインターネットで公開しています。
URL:http://www.yk.rim.or.jp/~ksc/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Mail to BYH11512
感想お待ちしています。どんどん送って下さい。お願いします。
KSC Software 蒲 健太
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGO_06S.EXE』としてください。
402
61
=============================================================
【ソ フ ト名】 FINUP154.LZH FIN Ver1.54への差分
【登 録 名】 FINUP154.LZH
【バイト 数】 72,271 Bytes
【検索 キー】 1:FINUP154 2:FIN 3:%JBG01414 4:$WIN16 5:#ENV
【著作権 者】 YASU
【掲 載 者】 YASU(JBG01414)
【動作 環境】 WINDOWS
【掲載 月日】 1997/02/01
【作成 方法】 LHA e FINUP154 <リターン>
【ソフトウェア種別】 シェアウェア
【シェアウェア番号】 1695
【シェアウェア料金】 \1500
=============================================================
【ソフト紹介】
*** FIN Ver1.53J からのバージョンアップができます ***
*** Ver1.53J 以外をお持ちの場合は、Ver1.54J フルセット***
*** 版をダウンロードしてお使い下さい ***
(1)FINUP154.LZHをFINのディレクトリにコピー
(2)解凍:このファイルを見ているので、解凍はOK!
(3)このファイル, FINVUP54, 変更点.TXT, トラブル.TXT, VUP154.BAT
が得られます。
(4)VUP154.BATをファイルマネージャやエクスプローラから実行します。
(5)画面に従って下さい。バージョンアップが終了します。
(6)よんでね.TXT, 変更点.TXT, トラブル.TXT を一読して下さい。
*****************************************************************
【FIN】WINDOWS環境保全ツールです
■ Windows環境保存や修復、シェルの切り替えがボタン一発!!
■ Win95にも対応しました。
☆新しいソフトを試して、レジストリやDLLの上書き、INIファイル
の変更を勝手に知らないうちに実行されるのが気になる方....
☆Windows95/3.1で様々なソフトを安心して試用したい方
☆Windows95 の環境が、不安定でお悩みの方
☆様々なデバイスドライバを簡単に切替えてWindowsを使いたい
方....
☆様々なシェルを簡単に取り替えてWindowsを使いたい方....
そんなあなたに、FINが最適です!!
バグレポート、ご要望、面白い使用例等がありましたら、下記まで
お願い致します。
・NIFTY-Serve FGALTLA 15番会議室【FIN専用会議室】
又は
・NIFTY-Serve JBG01414 YASU 宛
=============================================================
ダウンロードファイル名を『FINUP154.LZH』としてください。
401
48
=============================================================
【ソ フ ト名】 FIN154J.LZH Win環境保全ツール Ver1.54J
【登 録 名】 FIN154J.LZH
【バイト 数】 412,285 Bytes
【検索 キー】 1:FIN154J 2:FIN 3:%JBG01414 4:$WIN16 5:#ENV
【著作権 者】 YASU
【掲 載 者】 YASU(JBG01414)
【動作 環境】 WINDOWS
【掲載 月日】 1997/02/01
【作成 方法】 LHA e FIN154J <リターン>
【ソフトウェア種別】 シェアウェア
【シェアウェア番号】 1695
【シェアウェア料金】 \1500
=============================================================
【ソフト紹介】
【FIN】WINDOWS環境保全ツールです
■ Windows環境保存や修復、シェルの切り替えがボタン一発!!
■ Win95にも対応しました。
☆新しいソフトを試して、レジストリやDLLの上書き、INIファイル
の変更を勝手に知らないうちに実行されるのが気になる方....
☆Windows95/3.1で様々なソフトを安心して試用したい方
☆Windows95 の環境が、不安定でお悩みの方
☆様々なデバイスドライバを簡単に切替えてWindowsを使いたい
方....
☆様々なシェルを簡単に取り替えてWindowsを使いたい方....
そんなあなたに、FINが最適です!!
バグレポート、ご要望、面白い使用例等がありましたら、下記まで
お願い致します。
・NIFTY-Serve FGALTLA 15番会議室【FIN専用会議室】
又は
・NIFTY-Serve JBG01414 YASU 宛
=============================================================
ダウンロードファイル名を『FIN154J.LZH』としてください。
399
42
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Content Submenu,Target Submenuの日本語化
【登 録 名】 MENUJ.LZH
【バ イ ト数】 3,584 Byte
【検索 キー】 1:POWERTOYS 2:$WIN32 3:TOOL 4:#UTY
【著作権 者】 Kome(QYG03210)
【対応 環境】 Windows 95
【動作 確認】 PC-9801BX2
【掲 載 日】 1997/02/02
【作成 方法】 LHA X MENUJ.LZH(リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーウェア
【転載 条件】 ご自由に転載して下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
この書庫ファイルには、XToys日本語化チームによって日本語化されていない
Content Submenu、Target Submenuを日本語化するための差分ファイルが入っています。
日常よく使う機能なので日本語化した方が良いと考え作成しました。
差分ファイルは以下の日付のファイルに対応しています。
Content.dll 95/08/04 17:46 13,824byte Version 0.1.0.0
Target.dll 96/11/17 13:26 24,064byte Version 1.2
PowerToysはMicrosoft USAの以下のサイトで入手可能です。
http://www.microsoft.com/windows/software/powertoy.htm
使い方は簡単でContent.dll、Target.dllのあるフォルダでMS-DOSプロンプトから
それぞれ
Tar12j.com
Con01j.com
を実行すると日本語化されます。
(PowerToysを既にインストールしているなら、ファイルはWindows\Systemディレク
トリの下のShellextフォルダに格納されています。)
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MENUJ.LZH』としてください。
397
43
====================================================================
【ソ フ ト名】 便利 for Win95 V1.10
【登 録 名】 BENRI110.EXE
【バ イ ト数】 72,825 Byte
【検索 キー】 1:$WIN32 2:#UTY 3:ツール 4:TOOL 5:環境
【著作権 者】 武井 由徳 (SGL03551)
【対応 機種】 Windows95 又はNT4.0 動作機種(動作確認済)
【必要DLL】 このファイル以外に必要なし
【作成 方法】 このファイルを実行すると自動インストールします。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア500円、送金番号4993番(GO SWREG)
【サ ポ ー ト 】 TEL、FAX、e-mail、サポート専用会議室(GO SGALS2,8番)
【転載 条件】 転載可(転載前に連絡ください)
====================================================================
【ソフト紹介】
このソフトはWindows95やwindowsNT4.0を使いやすくするためのツールです。
次の機能があります。
- 特殊なフォルダの表示や変更を簡単にする事ができるようになる。
- コントロールパネルにある「アプリケーションの追加と削除」のリストを編集する。
またリストを一時的に隠すことにより他の人に勝手にアプリケーションを
削除されるのを防ぐことができる。一般ソフトがアンインストールし忘れ
たゴミなども削除できます(MS Tweal等で表示できない物も表示できます)
- タスクバーのスタートボタンをマウスで右クリックしたときに表示される
メニューに好きなアプリを起動するコマンドを登録できる。
【 その他 】
タスクバーのプログラムグループに登録される概要説明(README.TXT),又は
ヘルプに使い方や利用方法が書かれていますので利用前に一読願います。
インストールするとデスクトップに起動用アイコンが出来ますが、必要に
応じて削除しても良いです。
Version1.00からの変更は、右ボタンクリック時の登録メニューを編集可能
にした事とヘルプ更新等です。
========================================================================
ダウンロードファイル名を『 BENRI110.EXE 』としてください。
396
62
==================================================================
【ソ フ ト名】LogoLogo Win for Windows95 Ver.3.0 UpGrade
【登 録 名】LOGO3_UG.LZH
【バイト 数】231,400 Byte
【検索 キー】1:LOGOLOGOWIN 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】町田収司 / S.Soft
【掲 載 者】粟屋 剛
【対応 機種】Windows95(PC98版Windows95も使用可)
【動作 確認】FMV-DESKPOWER、IBM Aptiva
【必要DLL】Susie 32bit Plug-in library(必要な場合のみ)
【開発 言語】Delphi2.0J
【作成 方法】LHAにて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】逃げ道付きシェアウェア(正規登録ユーザーは無償)
【サポート 】作者宛メールあるいは郵送
【転載 条件】条件を満たせば原則自由
==================================================================
【ソフト紹介】
このソフトは、Windows95が起動するときや終了する前に表示される
画面(ロゴ)を自分の好みのロゴに変更することができます。
確かに手作業でも可能ですが、意外と面倒なので、すべてソフトに任
せてしまえばいいという考えで作りました。
誰にでも簡単に扱えるよう工夫してありますので、初心者の方の環境
設定には特にお役に立ちます。
また、本ソフト付属のヘルプは「これでもか」というくらい親切に作
成されています。超初心者の方でも安心な Q&Aも充実。
[Ver.2.0の特徴]
・PC-98版 Windows95でも動作可。
・起動ロゴ、「しばらくお待ちください」、「電源を切る準備ができま
した」の3種ロゴすべてに対応。
・ミスしても、標準ロゴにボタン1つで元に戻せる。
・変更作業は約 0.5秒という高速動作。
・ロゴの自作方法を詳細に説明したヘルプ同梱。
・マウス1つで変更可能。キーボードが嫌いな方も大丈夫。
・送金に逃げ道あり。詳しくは下を。
[Ver.3.0の変更と追加機能]
・Ver.2.0の全機能。ただし、一部機能変更あり。
・各種画像フォーマットに対応し、BMP以外でもロゴ変換可能(DOS/V)。
BMP(*.bmp) GIF(*.gif) TIFF(*.tif) MAG(*.mag)
XLD4(*.q4) PI(*.pi) メタファイル(*.wmf/*.emf)
・現時点で設定されているロゴ画像を随時確認可能。
「今、何の画像をロゴにしているか」や「本当に変換されたのか」な
どという疑問に役立つ機能です。
・変更する前に変更後のロゴイメージ画面を見ることが可能。この機能
により変更後に失敗だったなぁということがありません。
・画像の選択画面にプレビューをつけました。
・見本表示されているロゴを直接ペイントソフトで編集可能。
・スピードボタン等で軽快操作。
・詳細な環境設定、緊急処置などが可能。
・福の神の問題が解けたら「送金免除!」 Vol.2 あなたも挑戦!!
新規登録の場合は 500円(図書券あるいは小為替郵送)又は「福の神」
の出題する難問を見事にクリアすると送金免除のサービスあり!
今回も新問題で右脳爆発必至! さぁ、あなたも挑戦しませんか?
=================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGO3_UG.LZH』としてください。
394
57
===========================================================================
【ソ フ ト名】 彩華のタイマー Ver. 1.3A For Win32
【登 録 名】 AYA3213A.LZH
【バイト 数】 59565 Byte
【検索 キー】 1:AYAKA32 2:$WIN32 3:#TIME
【著作権 者】 北澤 秀世(R_papa) PXB07664
【対応 環境】 Windows 95, Windows NT 3.51
【コード形態】 Intel系
【動作 確認】 COMPAQ DESKPRO XE 4100
ALR EVOLUTION VQ
【掲 載 日】 1997/02/01
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E AYA3213A (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由です。(事後で結構ですのでメールを頂ければ幸いです。)
===========================================================================
【ソフト紹介】
時間の掛かる処理を始めたいが、そろそろ終業時刻だ、PC
の電源は、電気やで売っているタイマーで切れるが、(最近は、
PCのハードが電源オフをサポートしている場合もある。)
Windowsを終了させるために会社に残っていなくてはな
らないという方々に朗報です。
Windowsを電源の切れる状態,ログオフ,システムの
再起動,電源のオフを、設定された時間が経過した後行います。
これで今日から、Windowsのシャットダウのためだけ
に会社にのこって居る必要はありません。
あなたのアイデア次第で、他にもいろいろな使い方が考えら
れます。
動作中は、残り時間をカウントダウンしながら、残り時間を
示すカウンターのとなりのビットマップが動くので、ちょっと
したディスクトップのアクセサリーにもなります。また、10
秒前になると、アイコン化されていても、元のサイズに戻り、
最上位表示されるので、気づかずにWindowsが終了して
しまうのを防げます。他のプログラムが終了を拒否(ファイル
が保存されていない等の理由)した場合、終了動作を行わない
ため、安全にご使用いただけます。(強制的に終了させること
も出来るようにしました。)
また、デフォルトの設定時間を与えることも出来ますので、
毎回時間を設定必用が無くなりました。
16ビット版の「彩華のタイマー」と、姉妹品の指定時刻に、
同様の動作を行う「麗華のタイマー」,麗華・彩華の姉妹を、
あやつり他の仕事(時計)もこなせる親子品の「典恵の司令塔」
も宜しくお願い致します。
「典恵の司令塔」からは、「彩華のタイマー」の起動や、
Windowsを電源の切れる状態,ログオフ,システムの再
起動,電源のオフが、ボタンクリック一発で、出来ます。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『AYA3213A.LZH』としてください。
393
55
===========================================================================
【ソ フ ト名】 彩華のタイマー Ver. 1.3A For Windows3.1
【登 録 名】 AYAKA13A.LZH
【バイト 数】 68119 Byte
【検索 キー】 1:AYAKA 2:$WIN16 3:#TIME
【著作権 者】 北澤 秀世(R_papa) PXB07664
【対応 環境】 Windows3.1
【コード形態】 Intel系
【動作 確認】 NEC PC-9821Ap2
【掲 載 日】 1997/02/01
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E AYAKA13A (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由です。(事後で結構ですのでメールを頂ければ幸いです。)
===========================================================================
【ソフト紹介】
時間の掛かる処理を始めたいが、そろそろ終業時刻だ、PC
の電源は、電気やで売っているタイマーで切れるが、Wind
owsを終了させるために会社に残っていなくてはならないと
いう方々に朗報です。
Windows終了,再起動,およびシステムの再起動を、
設定された時間が経過した後行います。
これで今日から、Windowsのシャットダウのためだけ
に会社に残って居る必要はありません。
あなたのアイデア次第で、他にもいろいろな使い方が考えら
れます。
動作中は、残り時間をカウントダウンしながら、残り時間を
示すカウンターのとなりのビットマップが動くので、ちょっと
したディスクトップのアクセサリーにもなります。また、10
秒前になると、アイコン化されていても、元のサイズに戻り、
最上位表示されるので、気づかずにWindowsが終了して
しまうのを防げます。他のプログラムが終了を拒否(ファイル
が保存されていない等の理由)した場合、終了動作を行わない
ため、安全にご使用いただけます。(強制的に終了させること
も出来るようにしました。)
また、デフォルトの設定時間を与えることも出来ますので、
毎回時間を設定必用が無くなりました。
32ビット版の「彩華のタイマー」と、姉妹品の指定時刻に、
同様の動作を行う「麗華のタイマー」,麗華・彩華の姉妹を、
あやつり他の仕事(時計)もこなせる親子品の「典恵の司令塔」
も宜しくお願い致します。
「典恵の司令塔」からは、「彩華のタイマー」の起動や、
Windows終了,再起動等が、ボタンクリック一発で、出
来ます。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『AYAKA13A.LZH』としてください。
391
32
============================================================================
【ソ フ ト名】 漢一発 for Windows95 Ver 1.00
【登 録 名】 KAN100.LZH
【バイト 数】 29,412 Byte
【検索 キー】 1:KANICHI 2:$WIN32 3:#DESKTOP
【著作権 者】 立和名 伏己 (BXD05402)
【対応 機種】 WINDOWS V95
【動作 確認】 FLORA 1010, NEC PC-9821Ne
【開発 言語】 VISUAL C++ 4.00
【掲 載 日】 1997/01/28
【作成 方法】 LHA X KAN100(リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア (SW番号:5072) (600円)
【転載 条件】 転載を希望の方は、事前に私宛にメールをください。
============================================================================
【ソフト紹介】
"漢一発" はIMEのON/OFFを下記のキーに設定するプログラムです。
このプログラムにより、従来、[Alt]+[漢字]や[Ctrl]+[XFER]などの
操作を行っていたものが1キーで可能になります。
[割り当て可能なキー]
PC/AT ==> 無変換,変換,左Ctrl,右Ctrl,左Alt,右Alt
PC98 ==> NFER,XFER
【動作環境】
Windows95専用です。Windows3.1では動作しません。
============================================================================
ダウンロードファイル名を『KAN100.LZH』としてください。
390
33
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Diskdrive benchmark on Win32 1.12
【登 録 名】 DBNCH112.EXE
【バイト 数】 165,301 Byte
【検索 キー】 1:DBENCH32 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 塚田 雄二(つかぽん) QWA03332
【対応 環境】 Windows95, WindowsNT 3.51/4.0
【動作 確認】 TekramP5H30+P54C-100/K5-PR133 Win95J/WinNTws4.0J,
HP NetServerLC5/75 WinNTsv3.51J, FM/V5150T Win95J
【掲 載 日】 1997/1/27
【作成 方法】 ダウンロードしたファイルを実行する.
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 FWINAL MES 9
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に連絡をいただけると嬉しいです.
===========================================================================
【ソフト紹介】
Win32APIを使用して,512B, 64KB, 1MB/an access,読み書き.キャッシングなど,
様々な状況でのディスクドライブの性能指標を示す事を目指した
マルチスレッド対応(一ドライブに対して1~3スレッド)のディスクドライブ
ベンチマークテストです.
1.0からの変更点
4GB以上のパーティションに対してテストを行おうとすると,
空き容量を間違って報告し,テスト出来ない.
結果レポートのWriteback Cache項目で,Cache flush timeの
IncludeとExcludeが反対になっていた.(結果数値の順番は間違ってません)
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『DBNCH112.EXE』としてください。
387
27
===========================================================================
【ソ フ ト名】 高木ぷー伝説 -The Legend Of T.Takaki- Bemchmark
【登 録 名】 TPOOB100.LZH
【バイト 数】 853,360 bytes
【検索 キー】 1:BENCH 2:%PXN02703 3:$WIN32 4:DIRECTX 5:#UTY
【著作権 者】 S.KUBO
【対応 機種】 Windows95j
【掲 載 日】 1997/01/26
【作成 方法】 LHAにて解凍を行う。 A> LHA X TPOOB100.LZH
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\300)
【転載 条件】 転載するときは、事前にメールにて許可申請のこと。
===========================================================================
【ソフト紹介】
・DirectDrawのBlt転送等のパフォーマンスチェック
・DirectDraw,DirectSound,DirectInput(v1.0)を使用したゲーム(?)の様な
環境でフレームの再生チェック
【注意事項】
配布書庫に DirextXは、含まれていません。別途各自で入手して下さい。
(DirectX 3で開発テストしました。DirectX1,2でもおそらく動作可能です。)
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『TPOOB100.LZH』としてください.
385
47
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Logo Changer Version 1.00
【登 録 名】 LOGO.EXE
【バ イ ト数】 182,624 Byte
【検索 キー】 1:LOGO 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 くみ / Project Cynthia'97
【動作 環境】 Windows95 の動作する環境
【動作 確認】 Pentium Pro 180MHz + 64MByte (自作)
PC9821 Xp/C8W 486DX4/100 + 20MByte
PC9821 DA 386DX/20 + 10MByte
【作成 方法】 自己解凍
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 事前にメールください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
Logo Changer Version 1.00
簡単、高速、便利と3拍子揃ったロゴチェンジャーです。
98とDOS/Vに完全対応し、マウスだけで簡単にロゴが変換できるように
設計されています。ぜひ一度使って見てください。
kumichan / Project Cynthia '97
必ずヘルプファイルをご覧になってから、ご利用になってください。
[公式サポートページ]
このソフトに対するご意見ご感想は、以下のページに設置しておりますボードおよ
び e-mail にて受け付けております。
Project Cynthia'96 Main Room
http://www2a.meshnet.or.jp/~kumichan/cynthia/index.html
e-mail
kumichan@urban.or.jp
[変更履歴]
Ver 1.00
正式公開版
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGO.EXE』としてください。
383
48
============================================================================
【ソ フ ト名】 tapiTNAを日本語化する
【登 録 名】 TAPITNAJ.LZH
【バイト 数】 7,255 Byte
【検索 キー】 1:POWERTOY 2:CONTROL 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 X-Toysを日本語化する プロジェクトチーム
(むっちゃん + 松岡 宣)
(ただしPowerToysはMicrosoftのフリーソフト)
【掲 載 者】 むっちゃん (MXC00767)
【対応 機種】 Windows 95 (日本語版)
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E TAPITNAJ.LZH <リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に松岡 宣(RXP04364)までご連絡下さ
い。
============================================================================
【ソフト紹介】
【対応バージョン】 TAPITNA.EXE 95/10/25 17:41:24 8,704 バイト (Ver.0.5)
TLOCMGRC.EXE 110,080 バイト (Ver.1.0)
MicrosoftのPowerToysの1つである tapiTNA の日本語化ツールです。
1996年12月15日現在、Power Toys の Webページには、0.5と1.0の 2バージョン
のtapiTNA が登録されています。
そのため、このセットでは両バージョンの日本語化差分が含まれています。
(PowerToys Setに含まれているのが 0.5、単体版が 1.0です。)
このソフトウエアの使用によりどのような損害が発生しようとも、
一切責任は持ちません。使用される方の責任で使用してください。
その他 注意事項などは 圧縮ファイルを解凍して得られる README.TXTファイルを
ご覧ください。
PowerToysの入手先:http://www.microsoft.com/windows/software/powertoy.htm
【今回のバージョンアップ】
単体版 TLOCMGRC.EXE のタイムスタンプは、ダウンロードした日付になりますので
「対応バージョン」の記述からタイムスタンプを除きました。記述の変更のみです
のでダウンロードしなおす必要はありません。
MXC00767 むっちゃん
============================================================================
ダウンロードファイル名を『TAPITNAJ.LZH』としてください.
381
57
===========================================================================
【ソ フ ト名】 麗華のタイマー Ver. 1.3 For Win32
【登 録 名】 REI32130.LZH
【バイト 数】 59,480 Byte
【検索 キー】 1:REIKA32 2:$WIN32 3:#UTY 4:#TIME
【著作権 者】 北澤 秀世(R_papa) PXB07664
【対応 環境】 Windows 95, Windows NT 3.51
【コード形態】 Intel系
【動作 確認】 COMPAQ DESKPRO XE 4100
ALR EVOLUTION VQ
【掲 載 日】 1997/01/24
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E REI32130 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由です。(事後で結構ですのでメールを頂ければ幸いです。)
===========================================================================
【ソフト紹介】
時間の掛かる処理を始めたいが、そろそろ終業時刻だ、PC
の電源は、電気やで売っているタイマーで切れるが、(最近は、
PCのハードが電源オフをサポートしている場合もある。)
Windowsを終了させるために会社に残っていなくてはな
らないという方々に朗報です。
Windowsを電源の切れる状態,ログオフ,システムの
再起動,電源のオフを、設定された時刻に行います。
これで今日から、Windowsのシャットダウのためだけ
に会社にのこって居る必要はありません。
あなたのアイデア次第で、他にもいろいろな使い方が考えら
れます。
動作中は、残り時間をカウントダウンしながら、残り時間を
示すカウンターのとなりのビットマップが動くので、ちょっと
したディスクトップのアクセサリーにもなります。また、10
秒前になると、アイコン化されていても、元のサイズに戻り、
最上位表示されるので、気づかずにWindowsが終了して
しまうのを防げます。他のプログラムが終了を拒否(ファイル
が保存されていない等の理由)した場合、終了動作を行わない
ため、安全にご使用いただけます。(強制的に終了させること
も出来るようにしました。)
また、デフォルトの設定時刻を与えることも出来ますので、
毎回時刻を設定必用が無くなりました。
16ビット版の「麗華のタイマー」と、姉妹品の指定時間経
過後に、同様の動作を行う「彩華のタイマー」,麗華・彩華の
姉妹を、あやつり他の仕事(時計)もこなせる親子品の「典恵
の司令塔」も宜しくお願い致します。
「典恵の司令塔」からは、「麗華のタイマー」の起動や、
Windowsを電源の切れる状態,ログオフ,システムの再
起動,電源のオフが、ボタンクリック一発で、出来ます。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『REI32130.LZH』としてください。
379
55
===========================================================================
【ソ フ ト名】 麗華のタイマー Ver. 1.3 For Windows3.1
【登 録 名】 REIKA130.LZH
【バイト 数】 68,048 Byte
【検索 キー】 1:REIKA 2:$WIN16 3:#UTY 4:#TIME
【著作権 者】 北澤 秀世(R_papa) PXB07664
【対応 環境】 Windows3.1
【コード形態】 Intel系
【動作 確認】 NEC PC-9821Ap2
【掲 載 日】 1997/01/24
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E REIKA130 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由です。(事後で結構ですのでメールを頂ければ幸いです。)
===========================================================================
【ソフト紹介】
時間の掛かる処理を始めたいが、そろそろ終業時刻だ、PC
の電源は、電気やで売っているタイマーで切れるが、Wind
owsを終了させるために会社に残っていなくてはならないと
いう方々に朗報です。
Windows終了,再起動,およびシステムの再起動を、
設定された時刻に行います。
これで今日から、Windowsのシャットダウのためだけ
に会社に残って居る必要はありません。
あなたのアイデア次第で、他にもいろいろな使い方が考えら
れます。
動作中は、残り時間をカウントダウンしながら、残り時間を
示すカウンターのとなりのビットマップが動くので、ちょっと
したディスクトップのアクセサリーにもなります。また、10
秒前になると、アイコン化されていても、元のサイズに戻り、
最上位表示されるので、気づかずにWindowsが終了して
しまうのを防げます。他のプログラムが終了を拒否(ファイル
が保存されていない等の理由)した場合、終了動作を行わない
ため、安全にご使用いただけます。(強制的に終了させること
も出来るようにしました。)
また、デフォルトの設定時刻を与えることも出来ますので、
毎回時刻を設定必用が無くなりました。
32ビット版の「麗華のタイマー」と、姉妹品の指定時間経
過後に、同様の動作を行う「彩華のタイマー」,麗華・彩華の
姉妹を、あやつり他の仕事(時計)もこなせる親子品の「典恵
の司令塔」も宜しくお願い致します。
「典恵の司令塔」からは、「麗華のタイマー」の起動や、
Windows終了,再起動等が、ボタンクリック一発で、出
来ます。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『REIKA130.LZH』としてください。
376
47
===========================================================================
【ソ フ ト名】 キーボードをレイアウト致します Keylay 1.08
【登 録 名】 KEYLAY9.LZH
【バイト 数】 72,682Byte
【検索 キー】 1:KEYLAY 2:KEYBOARD 3:$WIN32 4:#ENV
【著作権 者】 福村 幸広 GHH00377
【対応 機種】 日本語WindowsNT Workstation 3.51/4.0
【動作 確認】 AT互換機
【掲 載 日】 1997/01/19
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E KEYLAY.LZH (リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1000円) NIFTY送金番号 1866
【サポート 会議】 電子メールによりサポートします
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
このソフトはキーボードをレイアウトするソフトです。キーボードの配列は自由
に変えられますのでオリジナルキーボードを作る事も可能です。
お手持ちのキーボードにご不満がある方は一度Keylayをお試しになってはいかが
でしょう。
【特徴】
・レイアウト操作はマウスで簡単に行うことができます。
・キーボード上のキーはすべて変更する事ができます。
・[Caps Lock]キー, [漢字]キー,[カナ]キーを一つのキーに割り当てることがで
きます。
・日本語106KBでも109KBの[Windows]キーや[Application]キーを割り当てること
ができます。
・キーボードのレイアウトはMS-DOSプロンプトでも有効です。
【動作条件】
・Intel系CPUの日本語WindowsNT 3.51または4.0で動作します。
・レイアウトできるキーボードは日本語106KBと日本語109KB及びUS101KBです。
・Keylayの実行には"MSVCRT.DLL"と"MFC42.DLL"が必要です。
NiftyのFGALGLフォーラム、11番ライブラリに上記のDLLが入った
MFC42.LZHが登録されています。
【バージョンアップ内容】
・US104KBに対応しました。
・WindowsNT4.0でKeylayが起動しない事があるという不具合を直しました。
・WindowsのスタートメニューへKeylayを登録するようにしました。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『KEYLAY9.LZH』としてください。
373
36
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Logo Browser βバージョン 1
【登 録 名】 LOGOB_00.LZH
【バイト 数】 34,540Byte
【検索 キー】 1:LOGOBMP 2:KSC 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 KSC Software 蒲 健太
【対応 機種】 Windows 95
【必要DLL】 VB4ランタイム+THREED32.OCX
【掲 載 日】 97/01/07
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【作成 方法】 LHA により展開が可能です。
【転載 条件】 不可
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows95 の起動 ・ 終了待機 ・ 終了 ロゴの変更ソフトです。
マウス1つで簡単に変更可能です。
GOODインターフォースで使いやすいです。
ロゴファイル以外は探知しません。
LogoBMP 対応!
本バージョンは βバージョン です。
よって説明書等は一切作られていません。
ご自由に試用されて結構です。
正規バージョンよりシェアウェアにする予定です。
感想・要望などレポート提出(メール 400字程度)して
良かったら無料にします。しかし作者の独断ですが
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGOB_00.LZH』としてください。
372
89
=============================================================
【ソ フ ト名】妨害くん V1.1
【登 録 名】BOUGAI11.EXE
【バイト 数】58,735 Byte
【検索 キー】1:BOUGAI 2:BOUGAIKUN 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】山崎 修[TOM] (ID=CXJ05301)
【対応 機種】Microsoft Windows95又はWindowsNT3.51以上
【動作 確認】Windows95の動作する機種
【動作 条件】Windows95の動作する機種
【掲 載 日】1997/01/18
【作成 方法】自己解凍型EXE(単に実行すると解凍される)
【ソフトウェア種別】フリーソフト(寄付歓迎=\500) SW番号:4989
【最新版所在】ニフティFWINAC LIB#9
【転載 条件】転載には作者の許可が必要。(アーカイブ変更禁止)
=============================================================
【ソフト紹介】
妨害くん for Windows95
概要と使用法
-概要-
このソフトはWindowsの起動時にパスワードの入力を促し、パスワードが合わない
場合は自動的にシャットダウンさせるプログラムです。また、前回起動した日付を表
示するので、勝手に起動されるのを未然に防ぐ効果もあります。更に、パスワードを
知っている人以外はパソコンが使えなくなるので、子供や他人のいたずらを防止する
ことができます。
「妨害くん」の基本機能
・Windows起動時にパスワード入力を促す
・前回起動した日付を表示する
・一定時間内に正しいパスワード入力がされない場合、自動的にシャットダウン
・時限タイマーの長さは自由に変更可能
・パスワード入力開始時から時限タイマーを起動するようにすることも可能
・最大200秒後(変更可能)には時限タイマーが強制起動
・パスワードは何文字でもOKで、大文字小文字等は区別されます。
-寄付について-
このソフトウエアはフリーウエアです。でも、気に入られた方は、開発の援助とい
う意味で、寄付(\500)をしていただけると有り難いです。寄付をしていただける場合
は、ニフティーサーブのシェアウエア送金(GO SWREG)に移った後で、作者指定で
CXJ05301を指定してSW番号4989に対して送金してください。寄付をして下さった方に
はお礼のメールと将来の最新バージョンの案内をさせて頂きます。
-ファイルについて-
ダウンロードした際のファイル名はBOUGAI11.EXEとなっていますが、これはNorton
Utility for Windows95を使って圧縮した自己解凍型ファイルであります。適当なデ
ィレクトリ中(例えば\妨害)でBOUGAI11.EXEをエクスプローラなどからダブルクリ
ックして実行すると実行ファイル群が生成します。この中のReadMeは必ず読んでおい
て下さい。
本ソフトはVB4で作成してありますが、必要なcomctl32.ocxなどのファイルは含め
ておりません。他のVB4のセットアップ型のプログラムを一度でも実行された場合は
必要な共有ファイルが導入されているので「妨害くん」は動作すると思いますが、そう
でない場合は、ニフティのDLL関連などからダウンロードして適切なフォルダにコ
ピーしてから「妨害くん」を実行して下さい。このDLLの収集やコピー法が分からない
場合は、私の別の作品(高精度化学平衡計算機32)をニフティのFCHEMHフォーラムの5
番ライブラリからダウンロードして、一度セットアップして下されば問題ありません。
-インストールについて-
BOUGAI11.EXEを展開したフォルダ内に生成しているセットアップ.EXEを実行することで
スタートアップフォルダへのインストールが行えます。なお、このセットアップ.EXEはコ
ピー以外に何らの変更を行いませんので、妨害くんが不要になった場合はもう一度セッ
トアップ.EXEを実行して、ファイル削除の実行をした後で、BOUGAI11.EXEを展開したフ
ォルダごとゴミ箱に捨てればOKです。
<寄付金送付方法>
(1)ニフティーサーブにて、GO SWREG
(2)3番「送金代行サービス」を選択
(3)2番「送金システム」を選択
(4)2番「作者ID指定」を選択
(5)CXJ05301と入力
(6)SW番号(4989)を入力
(7)あとはメニューに従って下さい
よろしくお願いします。
-作者プロフィール-
作者
山崎 修
Nifty ID:CXJ05301
インターネットメールアドレス:CXJ05301@niftyserve.or.jp
ホームページ http://spock.vector.co.jp/authors/VA002781/index.htm
どうもありがとうございました。
=============================================================
ダウンロードファイル名を『BOUGAI11.EXE』としてください。
370
25
===========================================================================
【ソ フ ト名】VxDでMIPS値を計測する
【登 録 名】MIPS10.LZH
【バイト 数】72,997Byte
【検索 キー】1:MIPS 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】河童 (NIFTY-Serve JAE00772)
【対応 環境】日本語Windows 95のみ
【対応 機種】Windows 95対応ペンティアム搭載マシン
【作成 方法】LHA にて解凍を行う。LHA x MIPS10.LZH
【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア
【転載 条件】添付ドキュメントを参照してください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
ペンティアムプロセッサ搭載マシンで、MIPS値とCPUクロック周波数を
リアルタイムで計測、表示します。MIPS値と、2本のパイプラインの利用
率はグラフ化されます。MIPS値の計測にはペンティアムプロセッサの非公
開命令を使っています。技術的内容は、技術評論社刊の The BASIC 97年2月
号に載っています。(ペンティアムプロでは利用できません。)
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MIPS10.LZH』としてください。
363
30
===============================================STAFF作成補足==============
【ソ フ ト名】 トマスク Win95 3Dメッセージ・スクロール
【登 録 名】 TMSMS100.LZH
【バイト 数】 163,353 Bytes
【検索 キー】 1:$WIN32 2:#UTY
【著作権 者】 ID:QYC01013
【対応 機種】 WINDOWS 95
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
SW番号:4902
トマト・スクロール・メッセージ for Windows95 V1.00
トマト・スクロール・メッセージは任意の文字列をスクロール表示する
アクセサリーソフトです。
・ユーザーが設定ダイアログにて指定したテキストファイル内の
文字列をスクロール表示します。
・Explorerからテキストファイルをドラッグしてきて、
本プログラム上にドロップして文字列の表示をすることもできます。
・文字列の表示方法には6種類あります。
・スクロール表示の文字列を3D表示することができます。
・キャプションのないシンプルなデザインにしました。
・ボタンのないデザインにも設定できます。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『TMSMS100.LZH』としてください。
362
44
==========================================================================
【ソ フ ト名】 Windows95 Tips Version 0.2
【登 録 名】 WIN95TIP.LZH
【バイト 数】 52,028 Bytes
【検索 キー】 1:$WIN32 2:#UTY 3:TIPS 4:HTML
【著作権 者】 ID:KFR00745
【対応 機種】 WINDOWS 95
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
===========================================================================
【ソフト紹介】
==========================
Windows95 Tips Version 0.2
==========================
( はじめに )
Windows95 Tips とは、私が日常使っているWindows95で
ごしごしといじっているうちにまとまってきたものです。
主に、内容はデスクトップ環境改善やレジストリ変更などが中心です。
これを読まれた方で、面白い機能があったら教えてください。
また、今回のこのバーションは、テキストが有りません。 (^^;)
すみません。
( 使い方 )
Netscape NavigatorやInternet Explorerなどがインストールして
いる環境で、[win95tip\index.htm]をダブルクリックしてください。
( 転載及び著作権について )
・フリーソフト
・文責は、岩田 貴義(iwata@tcp-ip.or.jp)がもちますが、ここに
書かれていることは、個人の責任において利用してください。
・転載時には,事後でも構いませんので私まで連絡をお願いします。
・文章の性格上のため「内容の改変」は禁じます。
・転載するときは、圧縮ファイルのまま転載してください。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『WIN95TIP.LZH』としてください。
360
64
============================================================================
【ソ フ ト名】 KernelToysを日本語化する
【登 録 名】 KTSETJ11.LZH
【バイト 数】 47,455 Bytes
【検索 キー】 1:KERNELTOY 2:CONTROL 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 X-Toysを日本語化する プロジェクトチーム
(むっちゃん + 松岡 宣)
(ただしKernelToysはMicrosoftのフリーソフト)
【掲 載 者】 松岡 宣 (RXP04364)
【対応 機種】 Windows 95 (日本語版)
【対応バージョン】 KRNLTOYS.EXE 57,120 バイト (96/7/4 更新 57KB)
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E KTSETJ11.LZH <リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に松岡 宣(RXP04364)までご連絡下さ
い。
============================================================================
【ソフト紹介】
「KernelToysを日本語化する」 を使用すると、"Kernel Toys" のうち、
下記のツールを日本語化することができます。
DOSWZCFG (MS-DOS設定オプションのカスタマイズ)
KEYREMAP (キーボードのカスタマイズ)
TZEDIT (タイムゾーンの追加/編集)
WINTOP (Windows95プログラムモニタ)
今回、Windows版の日本語化ツールを作成し、どなたでも簡単に日本語化
できるようになりました。
このソフトウエアの使用によりどのような損害が発生しようとも、
一切責任は持ちません。使用される方の責任で使用してください。
その他 注意事項などは 圧縮ファイルを解凍して得られる READMEJ.TXTファイルを
ご覧ください。
個別のバージョン情報(差分を使って日本語化されるファイルの一覧です。)
DOSWZCFG.EXE 96/04/08 11:22:30 11,776 バイト
KEYREMAP.DLL 96/04/28 03:08:26 7,168 バイト
TZEDIT.EXE 95/10/31 17:03:26 41,472 バイト
WINTOP.EXE 96/06/30 13:28:40 17,408 バイト
KernelToysの入手先:http://www.microsoft.com/windows/common/aa2730.htm
下記のホームページにてPowerToys/KernelToysの日本語化シリーズをはじめ、
むっちゃんのソフトの紹介をしています。興味ある方は、ご利用ください。
ホームページアドレス : http://plaza7.mbn.or.jp/~suto/
【今回のバージョンアップ】
Windows95のタイムゾーンの設定が「日本」以外になっていると「タイムスタンプ
エラー」となり日本語化できない不具合を修正しました。
KTSETJ10.LZHで日本語化できている人は、全く内容は変わっていませんので、
改めてダウンロードする必要はありません。
MXC00767 むっちゃん
============================================================================
ダウンロードファイル名を『KTSETJ11.LZH』としてください。
359
29
=====================================================================
【ソ フ ト名】 HTMファイル編集確認 ぺえすけ(頁介)1.01
【登 録 名】 PEESK101.LZH
【バイト 数】 17,641 Bytes
【検索 キー】 1:PEESK 2:#UTY 3:$WIN32
【著作権 者】 けりー(Kelly)
【対応 機種】 Windows95
【動作 確認】 DOS/V Windows95
【必要DLL】 VB4.0J(32bit)ランタイムDLL + VB4.0J(32bit)基本OCX
【開発 言語】 VISUAL BASIC V4.0
【掲 載 日】 1997/01/05
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う.
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載は自由です。事後でもいいですが私宛 メール をください。
=======================================================================
【ソフト紹介】
フリーソフトなどのテキストベースのHTMエディタで、HTMファイルを作成するときは、
ブラウザに読み込むまでは、なかなかその出来具合がわからないものです。
このソフトは作成中のファイルを随時ブラウザに読み込み出来具合を確認出来ます。
【Ver1.01】・中間ファイルを用いるとリンクファイルがフルパスでないと表示出来ない欠点が判明
実際にファイル操作する方法に変更。
========================================================================
ダウンロードファイル名を『PEESK101.LZH』としてください。
358
33
=====================================================================
【ソ フ ト名】 Windows95のロゴファイル作成支援『ろご作くん』Ver 1.02
【登 録 名】 LOGSK102.LZH
【バイト 数】 14,704 Bytes
【検索 キー】 1:LOGSK 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 けりー(Kelly)
【対応 機種】 Windows95
【動作 確認】 PC98 DOS/V Windows95
【必要DLL】 VB4.0J(32bit)ランタイムDLL + VB4.0J(32bit)基本OCX
【開発 言語】 VISUAL BASIC V4.0
【掲 載 日】 1997/01/05
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う.
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載は自由です。事後でもいいですが私宛 メール をください。
=======================================================================
【ソフト紹介】
Windows95 の 起動ロゴ お待たせロゴ 終了ロゴ の絵を自分で、描いて見よう。
MSペイントを使って作成する支援をします。
PC98 DOS/V どちらでも使えます。
【Ver1.01】・MSペイント グラフィックツール指定にコモンダイアログが開くように変更。
・マシン判別の際の根拠を変更した。
・前面表示出来る様にした。
・VB4.0J(32bit)基本OCX が必要なのに表記を忘れていました。(^^;
【Ver1.02】・前回の表示位置を記憶。
========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGSK102.LZH』としてください。
357
36
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Windows95ご案内係の女の子セット
【登 録 名】 HH95SET.LZH
【バイト 数】 917,253 Byte
【検索 キー】 1:HARUKA 2:$WIN32 3:#ENV
【著作権 者】 ほしの☆はるか (NIFTY-Serve:PXM01277)
【対応 機種】 Windows95が組み込まれている
DOS/Vパソコン及びNEC PC98シリーズ
【必要DLL】 VB2.0日本語ランタイムライブラリ(VBRJP200.DLL)
【作成 方法】 全てのファイルをLHAで同一ディレクトリに解凍する。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事後でいいので私宛にメールで連絡くだ
さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】Windows95専用ロゴセット(FWINAVより転載)
このソフトウェアはWindows95の起動、及び終了時に表示されるロゴ
(画面)集,及びインストーラです。
添付のインストーラで、DOS/V、及びNEC PC98のパソコンのロゴ
を、現在設定されているロゴを見ながら簡単に変更できます。
DOS/V、及びNEC PC98用のロゴをそれぞれ4種類ずつ同封してあり
ますので、お気に入りのロゴに変更して下さい。
【作者の一言】
とっても魅力的な女の子のロゴ集です。インストーラは現在設定されている
ロゴの確認にも使えるとっても便利なツールですのでぜひ使ってみて下さい。
ほしの☆はるか(NIFTY-Serve:PXM01277)
e-mail: fwbc7244@mb.infoweb.or.jp
HomePage [Crescent moon Cafe] URL : http://village.infoweb.or.jp/~fwbc7244/
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『HH95SET.LZH』としてください。
356
32
===============================================================================
【ソ フ ト名】 TempDeleter Version 1.65
【登 録 名】 TEMPDEL9.LZH
【バイト 数】 20,866 bytes
【検索 キー】 1:%QZV01626 2:$WIN32 3:TEMPDEL9 4:ALLM 5:#UTY
【著作権 者】 AKIO
【掲 載 者】 AKIO (QZV01626)
【動作 環境】 MS Windows95 日本語版
【対応 機種】 MS Windows95が動作するPC
【動作 確認】 PC-9821V10/S7K/B (24MB Memory)
【掲載 月日】 1997/01/01
【作成 方法】 LHA X TEMPDEL9
【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア
【ソフトウェア目的】システムメンテナンス
===========================================================================
【TempDeleter(の一部)】
このアーカイブは TempDeleter Ver1.61の一部をアップデートするものです。
基本的に V1.61 をお持ちの方以外は使用しないでください。
修正内容は、日付指定での無差別抽出を直しました。
ですので、V1.61で日付指定の削除を行っていない人もダウンしなくて結構です。
V1.61で日付指定している方は絶対あったほうが得です。
それ以外の方は無用の長物です。(^^;;
Ver1.65はVer1.61のアップデートファイル群です。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『TEMPDEL9.LZH』としてください。
354
85
===========================================================================
【ソ フ ト名】 OGBAR V1.63
【登 録 名】 OGBAR163.LZH
【バイト 数】 80,757 Bytes
【検索 キー】 1:OGBAR 2:$WIN32 3:TOOL 4:WIN95 5:#UTY
【著作権 者】 をぐ(小椋 洋) HFC01020
【対応 機種】 Windows 95/Windows NT 4.0 日本語版/英語版
【動作 確認】 AT互換機
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E OGBAR163 (リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア 600円(シェアウェア番号:2838)
【送金 方法】 シェアウェア送金代行サービス/銀行振込
【転載 条件】 事前に連絡をください
===========================================================================
【ソフト紹介】
OGBARはWin95の新機能であるタスクトレイ(タスクバーの右側の部分)に頻繁に使
用される以下の機能をもつ6つのボタンを追加します。
各コマンドの機能は以下の通りです。
1)メインボタン
OGBAR全体に関わる設定を行います。
Windows95のシャットダウン、再起動、再スタートコマンドやスクリーンセーバーのON/OFFもこのボタンで簡
単に実行することができます。
2)壁紙ボタン
登録された壁紙一覧メニューを表示し、簡単に切り替えることができます。
また、BMPファイルだけでなく、フォルダ単位での登録も可能(サブメニューで表示されま
す)。さらに、登録された壁紙を一定時間毎に自動的に切り替えることも可能。
各壁紙の表示設定もタイル表示、中央に表示、現在の表示モードの3つからそれぞれ
指定することもできます。
壁紙なしコマンドで簡単に壁紙を消すことも可能です。
3)プログラム起動ボタン
プログラムを一覧メニューを表示し、メニューから簡単に起動できます。
アイコン付きメニューなので、簡単に目的のプログラムを見つけることができます。
プログラムだけでなくドキュメントファイルも登録でき、関連付けられたアプリケーション
で開くことも可能。
4) デフォルトプリンタの変更ボタン
現在のシステムにインストールされているプリンタの一覧メニューを表示し、簡単にデフォルト
プリンタを変更することができます。また、ボタンの上にカーソルをおけば現在のデ
フォルトプリンタ名を表示することもできます。
さらに、ダブルクリックモードを使用すれば、ダブルクリックするだけで、指定した
2つのプリンタを簡単に切り替えることもできます。
普通のプリンタとFAX Modem等を切り換えるには最適な機能です。
5) システム情報の表示
空きメモリ、スワップファイルサイズ等の現在のメモリ情報を表示します。
ダブルクリックすればこの情報ダイアログが表示されるだけでなく、このボタンの上に
カーソルをおくだけで、簡単な情報を表示することもできます。
6) 解像度変更ボタン
現在設定可能な解像度の一覧メニューを表示します。メニューの中から目的の解像度
を選ぶだけで簡単に変更することができます。
また、ダブルクリックモードを使用すれば2つの解像度をボタンをダブルクリックす
るだけで切り替えることができます。
無論、それぞれのボタンの表示・非表示、および位置は自由に設定する事ができます。
たとえば、お使いのビデオドライバに高機能な解像度変更ツールがついている場合は
そのボタンを表示しないようにし、余分なボタンをださないようにできます。
V1.63での変更
- 一部の用語の修正。Windows95->Windowsなど(NTサポートのため)
- 一部の裏技をTIPS.TXTに公開しました。
- 裏技にアクセスするためのOGBOMAKE.EXEの追加
- メニュー項目が多い際に、自動的に複数桁化する処理の追加
- 複数の壁紙のプロパティを一度に変更可能に修正
V1.62での変更
- Niftyの送金代行システムの修正による送金に関するドキュメントの更新
- プログラムメニュー不正表示に関する修正の改良(V1.60の修正の改良)
- 壁紙の多いフォルダを登録した際に以上終了するバグの修正
- プログラムをすべて削除した直後にプログラムメニューがおかしくなるバグの修正
- プログラムにドキュメントファイルを登録した際にただしく起動しないことがあるバグの修正
V1.61での変更
- OGBAR内のコマンドでWindowsを終了させた場合、設定の変更内容が保存されないバグ
を修正
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『OGBAR163.LZH』としてください。
353
36
===============================================================================
【ソ フ ト名】 TempDeleter Version 1.61
【登 録 名】 TEMPDEL8.LZH
【バイト 数】 34,491 bytes
【検索 キー】 1:%QZV01626 2:$WIN32 3:TEMPDEL8 4:ALLM 5:#UTY
【著作権 者】 AKIO
【掲 載 者】 AKIO (QZV01626)
【動作 環境】 MS Windows95 日本語版
【対応 機種】 MS Windows95が動作するPC
【動作 確認】 PC-9821V10/S7K/B (24MB Memory)
【掲載 月日】 1997/01/01
【作成 方法】 LHA X TEMPDEL8
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【ソフトウェア目的】 システムメンテナンス
===========================================================================
【ソフト紹介】
【TempDeleter】
皆さんは95のバグで放っておくと、ゴミファイルが溜まるのを
ご存知でしょうか。これはそのゴミ群を削除するプログラムでした。
Ver1.30からはテンポラリファイルをメインとする自動ファイル削除
ツールです。"最近使ったファイル"や"ごみ箱"の削除も可能です。
Ver1.40~1.50から削除該当ファイルを追加・例外指定できるよう
になりました。それぞれに日付、サイズの指定もできます。
Ver1.60で要望の多かったログの削除ができます。
あると便利じゃないですが、あったほうが得です。
Ver1.61(1.60)はVer1.52の機能追加+バグフィクス+αです。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『TEMPDEL8.LZH』としてください。
350
24
=====================================================================
【ソ フ ト名】 TEXT→HTMコンバータぴぃ~こ」Ver 1.00
【登 録 名】 P-KO100 .LZH
【バイト 数】 4470 BITES
【検索 キー】 1.P-KO 2:$WIN32 3:#FILEOP
【著作権 者】 けりー(Kelly)
【対応 機種】 Windows95
【動作 確認】 DOS/V Windows95
【必要DLL】 VB4.0J(32bit)ランタイムDLL + VB4.0J(32bit)基本OCX
【開発 言語】 VISUAL BASIC V4.0
【掲 載 日】 1996/12/30
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う.
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載は自由です。事後でもいいですが私宛 メール をください。
=======================================================================
【ソフト紹介】
テキストファイルを読み込んでHTMファイルを作成します。
========================================================================
ダウンロードファイル名を『P-KO100.LZH』としてください。
349
54
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Qcd for Windows Ver1.41
【登 録 名】 QCD141.LZH
【バイト 数】 70,445 Byte
【検索 キー】 1:QCD 2:%GGB02175 3:$WIN16 4:#ENV
【著作権 者】 小塚 明義(GGB02175)
【対応 環境】 Windows 3.1/Windows 95/Windows NT 3.51/Windows NT 4.0
【動作 確認】 ショプブランドDOS/V機(Windows 95/Windows NT 3.51/Windows NT 4.0)
PC-9801As(Windows 3.1)
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E Qcd141.lzh
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円)
【シェアウエア番号】 3263
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
皆さんは、Exploer のディレクトリ移動や、エディタ等のファイルを開く時に、
階層の深いディレクトリに移動するのに、苦労した経験がありませんか?
このソフトウェアは、そんな苦労を低減してくれるソフトです。例えば、
c:\user\log\nifty
というディレクトリのファイルを開くのに、ファイルを開くダイアログボックスで
nifty[Alt]+[Enter]
と入力するだけで、
c:\usr\log\nifty
のディレクトリに移動することが可能です。
よく使用するファイル名を直接指定することも可能です。
例えば、私はデルファイでプログラムを作成していると、API定義を確認するために、
Windows.pasをよく参照するのですが、データファイルに下の1行を登録しておけば、
エディタのファイルを開くダイアログボックス上で、Windows.pas[Alt]+[Enter][Enter]
とキー入力するだけで、ディレクトリを選択しないでファイルを開くことが可能です
(追加するデータ)
Windows.pas<TAB>c:\Program Files\Borland\Delphi 2.0\source\RTL\win\windows.pas
Qcdはこんな機能を実現してくれます。是非、一度おためし下さい。
---- Ver 1.20 からの変更点 ------------------------------------------------
・ドラッグ&ドロップによるデータの追加
---- Ver 1.40 からの変更点 ------------------------------------------------
・ショートカットにファイルをドロップしても、データが上手く追加されない
バグを修正。(32bit 版のみ)
すみません、Ver1.40 には上記バグがありました。Ver1.40 をダウンロードした方は
再度、ダウンロードお願いします。(16bit 版は、Ver 1.40で問題ありません)
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『QCD141.LZH』としてください。
346
25
===============================================================================
【ソ フ ト名】NoSleep v1.00
【登 録 名】NOSLP100.LZH
【バ イ ト数】13036Byte
【検索 キー】1:NOSLEEP 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】metys/Bio_100% (NBD00616)
【動作 環境】Windows 95, Windows NT 3.51/4.0
【必要DLL】MFC42.DLL & MSVCRT.DLL (in FGALGL LIB 11)
【作成 方法】LHAにて解凍を行なう。
【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア
【転載 条件】転載するときは、事前に私宛にメールをください。
===============================================================================
【ソフト紹介】
MOや Jazや CD-ROM、あるいはハードディスクをいざアクセスしようとしたら、
スリープモードになっていて、しばらく待たされたことはありませんか?
NoSleepは ディスクを定期的にアクセスして、スリープモードになってしまう
ことを防ぐソフトです。
===============================================================================
ダウンロードファイル名を『NOSLP100.LZH』としてください。
344
35
============================================================================
【ソ フ ト名】 XMouse を日本語化する
【登 録 名】 XMOUSE_J.LZH
【バイト 数】 5,217 Bytes
【検索 キー】 1:POWERTOY 2:CONTROL 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 X-Toysを日本語化する プロジェクトチーム
(むっちゃん + 松岡 宣)
(ただしPowerToysはMicrosoftのフリーソフト)
【掲 載 者】 むっちゃん (MXC00767)
【対応 機種】 Windows 95 (日本語版)
【対応バージョン】 XMOUSE.EXE 96/02/26 23:38:48 4,512 バイト
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E XMOUSE_J.LZH <リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に松岡 宣(RXP04364)までご連絡下さ
い。
============================================================================
【ソフト紹介】
MicrosoftのPowerToysの1つである XMouse の日本語化ツールです。
このソフトウエアの使用によりどのような損害が発生しようとも、
一切責任は持ちません。使用される方の責任で使用してください。
その他 注意事項などは 圧縮ファイルを解凍して得られる README.TXTファイルを
ご覧ください。
PowerToysの入手先:http://www.microsoft.com/windows/software/powertoy.htm
MXC00767 むっちゃん
============================================================================
ダウンロードファイル名を『XMOUSE_J.LZH』としてください。
340
35
============================================================================
【ソ フ ト名】 QuickResを日本語化する
【登 録 名】 QUICRESJ.LZH
【バイト 数】 4,573 Bytes
【検索 キー】 1:POWERTOY 2:CONTROL 3:$WIN95 4:#UTIL
【著作権 者】 X-Toysを日本語化する プロジェクトチーム
(むっちゃん + 松岡 宣)
(ただしPowerToysはMicrosoftのフリーソフト)
【掲 載 者】 むっちゃん (MXC00767)
【対応 機種】 Windows 95 (日本語版)
【対応バージョン】 QUICKRES.EXE 95/10/19 15:11:26 19,392 バイト
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E QUICRESJ.LZH <リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に松岡 宣(RXP04364)までご連絡下さ
い。
============================================================================
【ソフト紹介】
MicrosoftのPowerToysの1つである QuickRes の日本語化ツールです。
このソフトウエアの使用によりどのような損害が発生しようとも、
一切責任は持ちません。使用される方の責任で使用してください。
その他 注意事項などは 圧縮ファイルを解凍して得られる README.TXTファイルを
ご覧ください。
PowerToysの入手先:http://www.microsoft.com/windows/software/powertoy.htm
MXC00767 むっちゃん
============================================================================
ダウンロードファイル名を『QUICRESJ.LZH』としてください。
338
43
============================================================================
【ソ フ ト名】 Find Xを日本語化する
【登 録 名】 FINDX_CJ.LZH
【バイト 数】 10,429 Bytes
【検索 キー】 1:POWERTOY 2:CONTROL 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 X-Toysを日本語化する プロジェクトチーム
(むっちゃん + 松岡 宣)
(ただしPowerToysはMicrosoftのフリーソフト)
【掲 載 者】 むっちゃん (MXC00767)
【対応 機種】 Windows 95 (日本語版)
【対応バージョン】 FINDX.DLL 96/09/01 13:22:28 13,824 バイト Ver.1.1
FINDX.INF 96/08/31 23:09:02 3,063 バイト Ver.1.1
FINDX.DLL 96/09/11 22:08:10 13,824 バイト Ver.1.2
FINDX.INF 96/09/11 22:11:20 3,120 バイト Ver.1.2
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E FINDX_CJ.LZH <リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に松岡 宣(RXP04364)までご連絡下さ
い。
============================================================================
【ソフト紹介】
MicrosoftのPowerToysの1つである Find X の日本語化ツールです。
1996年12月15日現在、Power Toys の Webページには、1.1と1.2の 2バージョン
のFind X が登録されています。
そのため、このセットでは両バージョンの日本語化差分が含まれています。
(PowerToys Setに含まれているのが1.1、単体版が1.2です。)
このソフトウエアの使用によりどのような損害が発生しようとも、
一切責任は持ちません。使用される方の責任で使用してください。
その他 注意事項などは 圧縮ファイルを解凍して得られる README.TXTファイルを
ご覧ください。
PowerToysの入手先:http://www.microsoft.com/windows/software/powertoy.htm
MXC00767 むっちゃん
============================================================================
ダウンロードファイル名を『FINDX_CJ.LZH』としてください。
335
36
============================================================================
【ソ フ ト名】 APlayExtを日本語化する
【登 録 名】 APLAYX_J.LZH
【バイト 数】 6,283 Bytes
【検索 キー】 1:POWERTOY 2:CONTROL 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 X-Toysを日本語化する プロジェクトチーム
(むっちゃん + 松岡 宣)
(ただしPowerToysはMicrosoftのフリーソフト)
【掲 載 者】 むっちゃん (MXC00767)
【対応 機種】 Windows 95 (日本語版)
【対応バージョン】 APLAYEXT.DLL 95/08/08 14:53:00 25,088 バイト
APLAYEXT.INF 95/08/08 15:47:30 2,257 バイト
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E APLAYX_J.LZH <リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に松岡 宣(RXP04364)までご連絡下さ
い。
============================================================================
【ソフト紹介】
MicrosoftのPowerToysの1つである Auto Play Extender の日本語化ツールです。
このソフトウエアの使用によりどのような損害が発生しようとも、
一切責任は持ちません。使用される方の責任で使用してください。
その他 注意事項などは 圧縮ファイルを解凍して得られる README.TXTファイルを
ご覧ください。
PowerToysの入手先:http://www.microsoft.com/windows/software/powertoy.htm
MXC00767 むっちゃん
============================================================================
ダウンロードファイル名を『APLAYX_J.LZH』としてください。
326
25
===========================================================================
【ソ フ ト名】 VxDでキャッシュのヒット率を計測する
【登 録 名】 VCMON10.LZH
【バイト 数】 60,491 Bytes
【検索 キー】 1:VCMON 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 河童 (NIFTY-Serve JAE00772)
【対応 環境】 日本語Windows 95のみ
【対応 機種】 Windows 95対応マシン
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。LHA x VCMON10.LZH
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 添付ドキュメントを参照してください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows 95のディスクキャッシュドライバーであるVCacheの
ヒット率をリアルタイムでモニターするユーティリティーです。結果の表示には
Windows 95に添付されているシステムモニター(SYSMON.EXE)を利用
します。情報の収集にVxDを利用しています。技術的内容は、技術評論社刊の
The BASIC 97年1月号に載っています。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『VCMON10.LZH』としてください。
321
41
===========================================================================
【ソ フ ト名】 CallLHA Ver.0.99(未完Ⅱ)
【登 録 名】 LHACALL1.LZH
【バイト 数】 186,920 bytes
【検索 キー】 1:CALLLHA 2:%PXN02703 3:$WIN32 4:LHA 5:#PACK
【著作権 者】 S.KUBO
【対応 機種】 Windows95 日本語環境
【必要DLL】 UNLHA32.DLL(Ver 0.43? 必須) / CTL3D32.DLL
【掲 載 日】 1996/12/13
【作成 方法】 LHAにて解凍を行う。 A> LHA X LHACALL1.LZH
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\400・SW番号 3097)
【転載 条件】 転載するときは、事前にメールにて許可申請のこと。
===========================================================================
【ソフト紹介】
UNLHAを使用したファイルの圧縮解凍ができます。
ファイルを直接扱わないためファイル名を一覧として保存できます。
【変更点】
未完 → 未完Ⅱ
・環境設定ダイアログのバグ修正ダイアログ表示時にメモリに不正にアクセスすることが
あった点を修正
・他・微調整
【対応OS】
Windosw95j
【シェアウェア】
当ソフトはシェアウェアです。送金をして頂けますようお願い申し上げます。
【必要DLLの入手方法】
CTL3D32.DLL
GO MSで入手できる?
UNLHA32.DLL
GO FWINNT LIB 11
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LHACALL1.LZH』としてください。
320
37
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Win95 アプリケーション実行制限監視プログラム Version 1.0
【登 録 名】 EXSEN100.LZH
【バイト 数】 255,169 Bytes
【検索 キー】 1:EXSENTRY 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 M.Okabe KHB20075
【対応 OS】 Windows95
【動作 確認】 Fujitsu FMV-5133、EPSON VN575SDX、Gateway2000 4DX2-66V
【開発 言語】 Visual C++(C+SDK)4.0J
【必要DLL】 なし
【公 開 日】 1996/12/06
【掲 載 日】 1996/12/07
【作成 方法】 LHA等にて解凍を行う。 A> LHA X EXSEN100.LZH
【ソフトウェア種別】 シェアウェア・1600円 SW番号:4759
【転載 条件】 転載自由
===========================================================================
【ソフト紹介】
本プログラム(ExSentry.exe)は、Windows95 に常駐して特定アプリケーションの
実行を禁止する機能を提供します。家庭では、子供に実行されたくないアプリケー
ションを設定しておいたり、仕事では遊んでばかりいる部下にゲームを実行できな
くさせたり、といろいろな応用ができると思います。
制限によって、実行しようとしたアプリケーションは、強制的にアイコン化(タ
スクバーに格納される)されるか終了させられるようになります。制限は、曜日お
よび1日を15分単位で指定できます。個々のパソコン上で使用することはもちろん、
LAN上で使用すれば、複数台のクライアントマシンに対して同じ内容の実行制限を
一元的に設定管理することが可能となります。
また、日付と時刻が変更されてしまっては簡単に制限を破られてしまうため、こ
れらの変更にも制限を加えるようになっています。さらに、LAN上で使用した場合
のために、サーバー機の時刻に内蔵時計を自動同期させる機能を備えています。添
付の TmAdjust.exe を実行しておくだけで自動同期させることができます。
===========================================================================
ダウンロードファイル名は『EXSEN100.LZH』としてください。
319
32
===============================================STAFF作成補足==============
【ソ フ ト名】 95の起動ロゴです.98専用
【登 録 名】 MEMORIES.LZH
【バイト 数】 41,422Byte
【検索 キー】 1:MEMORIES 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 CQE07237
【対応 機種】 WINDOWS 95
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
割と好評だった前作
「95の起動ロゴを星空に」
で少し調子にのってまた作りました(笑)
(多分,WindowsNT4.0にのりかえるので,最後の作品になるかも.
と言っても,これで2つめだけど...)
今回はほとんどパレットアニメーションはしませんが,
その代り,色違いの2作品がパックされてます(^^;
そのぶんサイズが大きくなってるけど...(^^;
では,どうぞ.
感想などをぜひメールにて.
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MEMORIES.LZH』としてください。
316
39
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Clip Memory for Windows Ver1.00
【登 録 名】 CM32100.LZH
【バイト 数】 249,823 Bytes
【検索 キー】 1:CM 2:CLIP 3:MEMORY 4:$WIN32 5:#UTY
【著作権 者】 北洞 崇(Graffiti) CQE01043
【対応 機種】 Windows 95, Windows NT
【動作 確認】 COMPAQ CONTURA 410CX, NEC PC-9821Xe /U7W
【掲 載 日】 1996/12/08
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(600円) SW番号4766
【転載 条件】 私宛にメールをください
===========================================================================
【ソフト紹介】
クリップボードはとても良いものです。
しかし、新しい文章(画像)を記憶すると以前の文章(画像)が消えてしまいます。
また、再起動したときも同様です。
本ソフトは、残したい文章(画像)をユーザーが決めて残せます。
終了時に文章(画像)をそれぞれのファイルに出力します。
起動時にこのファイルを元に記憶を復元します。
【特徴】
希望の文章(画像)を9個まで記憶できます。
指定のボタンの上に移動するだけでクリップボード(記憶)の内容を見られます。
マウスのクイックで記憶・取出しができます。
左クイック - 取出し 本ソフト → クリップボード
右クイック - 記憶 クリップボード → 本ソフト
中クイック - 削除
起動・終了時のクリップボードの内容を保持・変更できます。
テキスト文章を印刷できます。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『CM32100.LZH』としてください。
315
39
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Clip Memory for Windows Ver1.00
【登 録 名】 CM32100.LZH
【バイト 数】 249,823 Bytes
【検索 キー】 1:CM 2:CLIP 3:MEMORY 4:$WIN32 5:#UTY
【著作権 者】 北洞 崇(Graffiti) CQE01043
【対応 機種】 Windows 95, Windows NT
【動作 確認】 COMPAQ CONTURA 410CX, NEC PC-9821Xe /U7W
【掲 載 日】 1996/12/08
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(600円) SW番号4766
【転載 条件】 私宛にメールをください
===========================================================================
【ソフト紹介】
クリップボードはとても良いものです。
しかし、新しい文章(画像)を記憶すると以前の文章(画像)が消えてしまいます。
また、再起動したときも同様です。
本ソフトは、残したい文章(画像)をユーザーが決めて残せます。
終了時に文章(画像)をそれぞれのファイルに出力します。
起動時にこのファイルを元に記憶を復元します。
【特徴】
希望の文章(画像)を9個まで記憶できます。
指定のボタンの上に移動するだけでクリップボード(記憶)の内容を見られます。
マウスのクイックで記憶・取出しができます。
左クイック - 取出し 本ソフト → クリップボード
右クイック - 記憶 クリップボード → 本ソフト
中クイック - 削除
起動・終了時のクリップボードの内容を保持・変更できます。
テキスト文章を印刷できます。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『CM32100.LZH』としてください。
314
29
===============================================================================
【ソ フ ト名】 Windows95 Logo クリスマスロゴ「サンタな女の子」
【登 録 名】 95XMAS.LZH
【バ イ ト数】 23,353 Bytes
【検索 キー】 1:95XMAS 2:%HGB03437 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 爆裂健 ( BakuretuKen )
【掲 載 者】 爆裂健 ( NIFTY ID:HGB03437 )
【動作 環境】 Windows95(NEC PC98版)
【掲 載 日】 1996/12/08
【作成 方法】 LHA X 95XMAS.LZH
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 ドキュメント「転載について」参照
========================================================================
【ソフト紹介】
Windows95 (PC98版) 起動時のロゴです。
画面サイズが ( 640 x 400 ) 16色 なので、PC98 用です。
DOS/V では使えません。
今回のロゴはオリジナルキャラで、「サンタな女の子」です。
クリスマス用ロゴです。
【ひとこと】 Windows95 をクリスマスバージョンへ!!(笑)
========================================================================
ダウンロードファイル名を『95XMAS.LZH』としてください。
313
99
===========================================================================
【ソ フ ト名】ATOK9用化学単語登録テキスト
【登 録 名】ATOK9CH.EXE
【バイト 数】93,948 Bytes
【検索 キー】1:ATOK9 2:$WIN16 3:CHEMISTRY 4:#UTY
【著作権 者】山崎 修[TOM] (ID=CXJ05301)
【対応 機種】ATOK9のセットアップされている機種
【動作 確認】ATOK9の動作するDOS/V及びPC9821
【掲 載 日】1996/12/07
【作成 方法】自己解凍型EXE(単に実行すると解凍される)
【ソフトウェア種別】シェアウェア(\500) SW番号:4682
【転載 条件】作者の許可が必要です
===========================================================================
【ソフト紹介】
ATOK9用化学単語登録テキスト
-概要-
この度は、ATOK9用化学単語登録テキストをダウンロードしていただき、
誠に有り難うございました。
このシェアウエアはJustSystemの日本語変換IMEである、ATOK9用の
化学者用登録単語集です。現バージョンでは約2400個もの化学関連の単語が
適切な品詞とともに登録されております。
例① 以下のような文章を変換したとします。
★「がんしんほうによりたんじしょくばいをちょうせいした。」
ATOK10といえども、この文章は以下のように変換されてしまいます。
★「願進法により丹治触媒を調整した。」
しかし、本テキストファイルにより、化学関連の単語を登録しますと、
★「含浸法により担持触媒を調製した。」
と、ほぼ一発で正しく変換してくれるのです。(スペースキー1回使用)
その他、
まるいち ①
や →
ゆえに ∴
ぷらまい ±
などの記号類も登録しています。
下記参考文献から、有機・無機・物理化学・分析化学関連の専門用語、
元素名や置換基、物質名、化学操作に関する単語を抜粋して登録して
ありますので、非常に高精度かつ実用的です。
参考文献:化学大辞典[東京化学同人]
モリソンボイド
金属組織学概論[朝倉書店]
などです。
-ファイルについて-
ダウンロードした際のファイル名はATOK9CH.EXEとなっていますが、
これはNorton Utility for Windows95を使って圧縮した自己解凍型
ファイルであります。適当なディレクトリ中(例えば\TEMP)で
ATOK9CH.EXEをエクスプローラなどからダブルクリックして実行すると
ATOK9C.TXTやインストール方法などについて詳細に記述したヘルプ
ファイル群が生成します。
ATOK9付属の辞書ファイルユーティリティを使って登録して下さい。
登録方法の詳細は、同梱のヘルプファイルを参照して下さい。
-登録及び将来のバージョンアップについて-
ニフティサーブのSW(シェアウエア)登録システムを利用されますと作者に登
録ユーザーのIDが送られますので、この情報に基づいて作者からアーカイブ解
除用のコードを送付いたします。このコードは将来のバージョンや関連する
シリーズ全般にわたっても有効に機能します。通常は翌日までにはコードの
送付を行っておりますが、都合により2~3日かかる場合があることをご了承
下さい。
<正規登録方法>
(1)GO SWREG
(2)3番「送金代行サービス」を選択
(3)2番「送金システム」を選択
(4)2番「作者ID指定」を選択
(5)CXJ05301と入力
(6)SW番号(4682)を入力
(7)あとはメニューに従って下さい
詳細は、REGISTER.HLPファイルを参照して下さい。
作者プロフィール
作者
山崎 修
Nifty ID:CXJ05301
インターネットメールアドレス:CXJ05301@niftyserve.or.jp
その他の作品
高精度化学平衡計算機(16/32bit版) ニフティFCHEMHの5番ライブラリ
化学式自動変換マクロ for MS-WORD ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
ATOK10用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
VJE Delta2用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
MS-IME4用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
なお、インターネット(http://www.hp.vector.co.jp/authors/
VA002781/index.htm)からもダウンロードできます。
どうもありがとうございました。
===========================================================================
...
ダウンロードファイル名を『ATOK9CH.EXE』としてください。
307
256
===============================================================================
【ソ フ ト名】 ClipBoardEditer Ver 3.5.2
【登 録 名】 CLIP352.LZH
【バ イ ト数】 23,524Byte
【検索 キー】 1:$WIN32 2:#EDIT 3:CLIP 4:%CZX00365 5:CLIPBOARDEDITOR
【著作権 者】 中島 智秋.
【掲 載 者】 中島 智秋. (CZX00365)
【対応 機種】 Windows95,WindowsNT3.51,WindowsNT4.0
【開発 言語】 Visual C++4.1
【作成 方法】 LHA X CLIP352
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 メールにて( INET:naka@kinet.or.jp )
【転載 条件】 自由
===============================================================================
【ソフト紹介】
(1)始めに
・このプログラムは、クリップボードの履歴をとり、クリップボードをリアル
タイムに更新するエディターがあります。
更に、選択した履歴をそのままアプリケーションに貼り付けることも出来ま
す。
(2)インストール
・動作環境
・機種 :PC/AT,PC98
* 両方とも確認済み
・OS : Windows95以上 か、
WindowsNT3.51以上
(WindowsNT4.0も動作確認済み)
* Windows3.1以下では、動作しません。
・開発言語 : Visual C++ Ver4.1
・適当なディレクトリに、このプログラムを置くだけです。
(3)使用方法
・このプログラムを起動すると、タスクトレイにクリップのアイコンが、表示
されます。(Windows NT 3.51の場合は、エディターが起動します。)
そのアイコンの上で右クリックをすると、ポップアップメニューが表示され
ます。
また、適当な所で[Alt]+[C]を押すとマウスカーソルに位置にメニューが出
ます。(INIファイルにより変更可能)
その際INIファイルの[Menu]のPasteを 1 にしているとそのままマウスの下
のウィンドウに貼り付けます。
(張り付けが[Ctrl]+[V]でないアプリケーションは張り付けできません)
・メニューに今までのクリップボードの状態が表示されます。
そのメニューの項目を選択すると選択した文字列がクリップボード
にコピーされます。
メニューは、クリップボードの文字列の始めの1行しか表示されま
せん。2行に渡る文字列は、メニューの文字列の後ろに(...)と表
示されます。
1行が30文字を超える場合もメニューの文字列の後ろに(...)
と表示されます。(INIファイルにより変更可能)
しかしクリップボードにコピーするときは全ての文字列がコピーさ
れます。
選択したメニューは、メニューの1番目に移動します。
・Clear ・・・一番新しい文字列以外をすべてメニューから消します。
・End ・・・このプログラムを終了させます。
・Editor・・・エディタを起動します。既に起動中の場合はエディタ
がアクティブになります。エディタがアイコン化され
ているときは元のサイズに戻ります。
(ホットキーでメニューを表示したときのみ。)
・Cancel・・・メニューをキャンセルします。
(ホットキーでメニューを表示したときのみ。)
・クリップのアイコンの上でダブルクリックするとクリップボードの内容が見
れるエディターが表示されます。
これは文字列のみしか扱えません。
このエディターで編集をしているときクリップボードは、リアルタイムに更
新していきます。
ファイルをドラッグドロップするとそのファイルの内容が表示されます。
(ファイルが開けない場合は、ファイルのフルパス)
Ctrlキーを押しながらドラッグドロップするとそのファイルのフルパスが表
示されます。
Tab 文字は、Ctrl + Tab です。
・File ・・・・ ファイルを開いたり、保存したりします。
Close は、クリップボードのエディターを閉じま
す。
(タスクトレイにアイコンがある場合は、プログ
ラムを終了しません。)
Windows NT 3.51 か コマンドラインで /nt を指
定した場合は、Closeで終了します。
・ClipBoard・・ History は、クリップボードの履歴を表示します。
(タスクトレイのアイコンを右クリックした時と
同じ動作です。)
Windows NT 3.51は、ここで履歴を見れます。
Undoは、直前の動作を取りやめます。
Cut は、クリップボードエディターの選択された
文字列を抜き出します。(クリップボードをリア
ルタイムで更新しているため。)
Paste を選択すると更にポップアップメニューが
表示されます。このメニューは、今までの履歴で
その中から選択した文字列が、クリップボード
エディターに貼り付けられます。
・Window・・・ To
p はウィンドウを最前面表示にします。
Bottom はウィンドウを最下位に表示します。
・About・・・・ バージョン情報です。
・このプログラムが扱うクリップボードの種類は、文字列のみです。
ビットマップやファイルは対象外です。
・履歴を取れる最大数は、最大100件までです。(INIファイルで指定)
100件を超えると古いものから消えていきます。
1件につき約3000文字の制限があります。
・コマンドラインで /nt か /NT を指定するといきなりクリップボードのエデ
ィタが起動します。そのエディタを閉じるとこのプログラムが終了します。
コマンドラインで /min か /MIN を指定すると、一番始めにエディタを起動
したとき、アイコン化(最小化)の状態で起動します。
(WindowsNT3.51の場合、起動時アイコン状態で起動します。)
コマンドラインで /f:ファイル名 か /F:ファイル名 を指定すると指定したパスの指
定したファイル名で設定ファイル(INIファイル)を作成します。
パスを指定しなくてファイル名だけの場合は、Windowsフォルダ(NTの場合 WI
NNT)の下に指定した名前の設定ファイルが作られます。
/f:を指定しなかった場合は、このプログラムと同じフォルダにClip.INIと
いう設定ファイルが作られます。
注:/f: or /F:を指定する場合は、必ずファイル名を付けてください。
例)C:\Program Files\Clip\Clip.exe /nt /min /f:C:\Tmp\Clip.ini
ショートカットを作って、プロパティ の ショートカット の リンク先 で、
"C:\Program Files\Clip\Clip.exe" /nt /min /f:C:\Tmp\Clip.ini
とします。
・プログラムを終了すると、Clip.INI というファイルが、このプログラムと同
じディレクトリに出来ます。
設定を変更する場合は、このファイルの値を変更してください。
・[Editer]は、エディターの設定です。
・left,top,right,bottom は、エディターの位置とサイズです。
・Z_order が 1 のとき最前面表示にします。
・[History]は、クリップボードの履歴の設定です。
・Max は、履歴の最大数です。(100まで)
(あまり多いとメニューが画面に入りきれなくなります。)
・[HotKey]は、ホットキーの設定です。
・Key は、ホットキーに使うキーを指定します。
(デフォルトは C です。)
例)
[HotKey]
Key=T//ホットキーは[Alt] + [T]になります。
・Counrolは、Keyと一緒に押すキーを指定します。
1 の場合 [Alt]キーとカーソル、
2 の場合 [Ctrl]キーとカーソル、
4 の場合 [Shift]キーとカーソル
になります。
これは、組み合わせても使えます。
例)
Control=3 の場合 [Alt]きーと[Ctrl]キーとKey
で指定したキー。
・[Menu]は、メニューの設定です。
・Pasteは、ホットキーでメニューを表示して、履歴を選択
した場合、そのままマウスの下のウィンドウに貼り付ける
かどうかを指定します。(デフォルトは 1 です)
0 の場合、貼り付けません。
1 の場合、貼り付けます。
・Stringは、メニューに表示される履歴の文字数を指定しま
す。(デフォルトは 30 です)
あまり数が大きいとメニューが画面いっぱいになってしま
います。
・もし、タスクトレイのアイコンが消えてしまった場合、クリップボードに文
字列をコピーすると、タスクトレイにアイコンが、表示されます。
(95,NT4.0のみ)
(4)今後の予定
・ビットマップやファイルを扱えるようにしたい。
・クリップボードエディターの拡張。
(5)アンインストール
・このプログラムとこのドキュメントを削除してください。
(6)バージョンアップ履歴
・Ver 3.5.1 -> Ver 3.5.2
・ホットキーのメニューからエディタを起動出来るようにした。
・Ver 3.5.0 -> Ver 3.5.1
・メモリを解放してない個所があったので修正した。
・Ver 3.0.1 -> Ver 3.5.0
・[Menu]を復活させた。Ver3.0.1では、[Ctrl]キーを押して貼り付け
ていたのを、[Menu]のPasteが 1 の場合、メニューを選択してその
ままマウスの下のウィンドウに貼り付けるようにした。
ほとんどのアプリケーションに貼り付けできるようになった。
ただし、貼り付けが[Ctrl]+[V]でないアプリケーションは張り付け
出来ない。
・メニューの履歴の1項目の文字の長さをINIファイルで指定できる
ようにした。
(7)配布、転載、その他について
・このプログラムは、フリーソフトウェアです。
・配布、転載等は自由です。
*:このプログラムによって起きた、いかなる障害も、作者は責任持ちません。
大切なファイルは、バックアップをとっておくことを、強く薦めます。
バグ、要望、質問、感想等は、下記
でお願いします。
E-MAIL : naka@kinet.or.jp
最新版は常にここにあります。
MyHOME : http://www.kinet.or.jp/naka/tomo/
1996年11月28日 中島 智秋
以上
===============================================================================
ダウンロードファイル名を『CLIP352.LZH』としてください。
305
51
===========================================================================
【ソ フ ト名】 LogoBMP 第5弾 Version 3.0
【登 録 名】 LOGO_05 .LZH <サンプル 版>
(ユーザー 登録済みの方は LOGO_05S.EXE を ダウンロード 下さい。)
【バ イ ト数】 290,040Byte
【検索 キー】 1:LOGOBMP 2:KSC 3:$WIN32 4:#BMP
【著作者 名】 KSC Software 蒲 健太
【対応 機種】 DOS/V 対応 Windows 95 ( NEC98 シリーズでは動作致しません。)
【掲 載 日】 96/12/01
【ソフトウェア種別】 シェアウェア ( 300円 シェアウェア代行番号:3514)
【作成 方法】 LHA により展開が可能です。
【転載 条件】 事前にメールをお送り下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
LogoBMP は Windows95 起動時のロゴ集です。
もとの Windows95 のロゴをベースにいろいろなロゴを作ってみました。
ビギナーからプロフェッショナルの方まで多くの人が簡単に登録出来ます。
またロゴを変更して他の人をも驚かせる効果もあります。
学校や会社で自分専用の環境を作るのに大きな効果をもたらしてくれるでしょう!
第5弾の画像は #013 札だらけ 金持ちになった気分を味わえます。
#014 95959595 Mac&95(意味不明)
#015 雑音TV ザーザーのTV画面が表示(アニメ)
Up! : Version 3.0 ではバックの色を白から黒へ変更させました。
Up! : アニメーション機能を取り入れました。( 第5弾では #015 のみ)
Up! : 説明一部修正
_____________________________________
最新版はインターネットで公開しています。
3画像が完成次第 Nifty-Serve にアップロードさせています。
URL:http://www.vector.co.jp/authors/VA007609
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Mail to BYH11512
感想お待ちしています。どんどん送って下さい。お願いします。
KSC Software 蒲 健太
===========================================================================
【注 意】
★この画像集はサンプル版です。すべての画像には斜線が入っています。
ユーザー登録料金は 300 円です。
Nifty-Serve の代行送金サービス( GO SWREG )がご利用になれます。
★送金確認後即パスワードを発行されます。
送金後後『 LOGO_05S.EXE 』をダウンロードして下さい。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGO_05.LZH』としてください。
304
52
===========================================================================
【ソ フ ト名】 LogoBMP 第5弾 Version 3.0
【登 録 名】 LOGO_05S.EXE <ユーザー 版>
(ユーザー 未登録の方は LOGO_05 .LZH を ダウンロード 下さい。)
【バ イ ト数】 305,051Byte
【検索 キー】 1:LOGOBMP 2:KSC 3:$WIN32 4:#BMP
【著作権 者】 KSC Software 蒲 健太
【対応 機種】 DOS/V 対応 Windows 95 ( NEC98 シリーズでは動作致しません。)
【掲 載 日】 96/12/01
【ソフトウェア種別】 シェアウェア ( 300円 シェアウェア代行番号:3514)
【作成 方法】 パスワード入力後 LHA により展開が可能です。
【転載 条件】 事前にメールをお送り下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
詳しくは『 LOGO_05 .LZH LogoBMP Win95起動ロゴ画像集 05 』をご覧下さい。
第5弾の画像は #013 札だらけ 金持ちになった気分を味わえます。
#014 95959595 Mac&95(意味不明)
#015 雑音TV ザーザーのTV画面が表示(アニメ)
Up! : Version 3.0 ではバックの色を白から黒へ変更させました。
Up! : アニメーション機能を取り入れました。( 第5弾では #015 のみ)
Up! : 説明一部修正
_____________________________________
最新版はインターネットで公開しています。
3画像が完成次第 Nifty-Serve にアップロードさせています。
URL:http://www.vector.co.jp/authors/VA007609
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Mail to BYH11512
感想お待ちしています。どんどん送って下さい。お願いします。
KSC Software 蒲 健太
===========================================================================
【注 意】
★この画像集はユーザー版です。ユーザー登録者のみご利用出来ます。
ダウンロード後ファイルの拡張子は EXE です。
パスワードを入力すると LHA圧縮ファイル が作成されます。
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」で
LOGO_05S.EXE パスワード
と入力すると自動的に LOGO_05S.LZH が作成されます。
DOS/V 以外の機種では動作しない場合があります。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGO_05S.EXE』としてください。
301
93
===========================================================================
【ソ フ ト名】MS-IME95用化学単語登録テキスト
【登 録 名】IME95CH.EXE
【バイト 数】100,270 Bytes
【検索 キー】1:MS-IME95 2:$WIN32 3:CHEMISTRY 4:#UTY
【著作権 者】山崎 修[TOM] (ID=CXJ05301)
【対応 機種】MS-IME95のセットアップされている機種
【動作 確認】Windows95の動作するDOS/V及びPC9821
【掲 載 日】1996/11/27
【作成 方法】自己解凍型EXE(単に実行すると解凍される)
【ソフトウェア種別】シェアウェア(\500) SW番号:4693
【転載 条件】作者の許可が必要です
===========================================================================
【ソフト紹介】
MS-IME95用化学単語登録テキスト
-概要-
この度は、MS-IME95用化学単語登録テキストをダウンロードしていただき、誠に有り難
うございました。
このシェアウエアはMicrosoft Windows95に標準装備されている日本語変換IMEであ
る、MS-IME95用の化学者用登録単語集です。現バージョンでは2400個近くもの化学関
連の単語が適切な品詞とともに登録されております。
例 以下のような文章を変換したとします。
★「がんしんほうによりたんじしょくばいをちょうせいした。」
MS-IME95といえども、この文章は以下のように変換されてしまいます。
★「ガン新宝により嘆じ触媒を調整した。」
しかし、本テキストファイルにより、化学関連の単語を登録しますと、
★「含浸法により担持触媒を調製した。」
と、正しく変換してくれるのです。(変換キー2回使用)
その他、
まるいち ①
や →
ゆえに ∴
ぷらまい ±
などの記号類も登録しています。
下記参考文献から、有機・無機・物理化学・分析化学関連の専門用語、
元素名や置換基、物質名、化学操作に関する単語を抜粋して登録して
ありますので、非常に高精度かつ実用的です。
参考文献:化学大辞典[東京化学同人]
モリソンボイド
金属組織学概論[朝倉書店]
などです。
-ファイルについて-
ダウンロードした際のファイル名はIME95CH.EXEとなっていますが、これはNorton
Utility for Windows95を使って圧縮した自己解凍型ファイルであります。適当なデ
ィレクトリ中(例えば\TEMP)でIME95CH.EXEをエクスプローラなどからダブルクリッ
クして実行するとIME95CH.TXTやインストール方法などについて詳細に記述したヘル
プファイル群が生成します。MS-IME95付属の辞書ファイルユーティリティを使って登
録して下さい。登録方法の詳細は、同梱のヘルプファイルを参照して下さい。
-登録及び将来のバージョンアップについて-
ニフティサーブのSW(シェアウエア)登録システムを利用されますと作者に登録ユー
ザーのIDが送られますので、この情報に基づいて作者からアーカイブ解除用のコード
を送付いたします。このコードは将来のバージョンや関連するシリーズ全般にわたっ
ても有効に機能します。
<正規登録方法>
(1)ニフティーサーブにて、GO SWREG
(2)3番「送金代行サービス」を選択
(3)2番「送金システム」を選択
(4)2番「作者ID指定」を選択
(5)CXJ05301と入力
(6)SW番号(4693)を入力
(7)あとはメニューに従って下さい
詳細は、REGISTER.HLPファイルを参照して下さい。
作者プロフィール
作者
山崎 修
Nifty ID:CXJ05301
インターネットメールアドレス:CXJ05301@niftyserve.or.jp
その他の作品
高精度化学平衡計算機(16/32bit版) ニフティFCHEMHの5番ライブラリ
化学式自動変換マクロ for MS-WORD ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
ATOK10用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
VJE Delta2用化学単語登録テキスト ニフティFCHEMHの8番ライブラリ
なお、インターネット(http://www.hp.vector.co.jp/authors/VA002781/index.htm)
からもダウンロードできます。
どうもありがとうございました。
===========================================================================
...
ダウンロードファイル名を『IME95CH.EXE』としてください。
299
33
=====================================================================
【ソ フ ト名】 Windows95 ロゴ をランダム変更 『ろごちゃん』Ver 1.01
【登 録 名】 LOGO101.LZH
【バイト 数】 152,724 bytes
【検索 キー】 1:LOGO 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 けりー(Kelly)
【対応 機種】 Windows95
【動作 確認】 PC98 DOS/V Windows95
【必要DLL】 VB4 のランタイム DLL
【開発 言語】 VISUAL BASIC V4.0
【掲 載 日】 1996/11/26
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う.
【ソフトウェア種別】 フリーソフト
【転載 条件】 転載は自由です。事後でもいいですが私宛 メール をください。
=====================================================================
【ソフト紹介】
ロゴとは、Windows95 の起動時および終了時に表示されるの絵の事です。
これを、毎回違う図柄に書き換えようと言うのがこのソフトです。
データ ディレクトリ 内のファイルをランダム選択し、次回のマシン起動時のロゴにします。
ショートカット を スタートアップ に作成しておくと、マシンの起動時に自動実行し
次回のマシン起動時に備えます。
PC98 DOS/V どちらでも使えます。
【Ver1.01】
・起動ロゴのほかお待たせロゴ終了ロゴも扱える様にした。
・データファイルをDOS/VのほかPC98用も用意した。
・元のファイルをバックアップし書き戻せる様アンインストーラを付属した。
=====================================================================
ダウンロードファイル名を名を『LOGO101.LZH』としてください。
294
38
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Windows95ご案内係の女の子(2)
【登 録 名】 HH95L02.LZH
【バイト 数】 172,610 Byte
【検索 キー】 1:HARUKA 2:$WIN32 3:#ENV
【著作権 者】 ほしの☆はるか (NIFTY-Serve:PXM01277)
【対応 機種】 Windows95が組み込まれているDOS/Vパソコン
(NECのPC98シリーズではご使用出来ません)
【必要DLL】 VB2.0日本語ランタイムライブラリ(VBRJP200.DLL)
(添付のインストーラを使用する場合のみ必要です)
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事後でいいので私宛にメールで連絡くだ
さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】Windows95専用ロゴセット(FWINAVより転載)
このソフトウェアはWindows95の起動、及び終了時に表示されるロゴ
(画面)です。
毎日見続けた、雲の中を飛んでいるウインドウズマークや「しばらくお待ちく
ださい」「コンピュータの電源を切る準備ができました」をかわいい女の子の
CGに変更したい方はぜひこのソフトをお使い下さい。
簡単にロゴの変更が出来るインストールプログラムを添付しています。
また、斉藤貴幸(mench)さんの Win起動/終了ロゴチェンジャでも変更できます。
【作者の一言】
とってもかわいい女の子のロゴです。女性の方にもおすすめです。
ぜひ使ってみて下さい。
e-mail: fwbc7244@mb.infoweb.or.jp
HomePage [Crescent moon Cafe] URL : http://village.infoweb.or.jp/~fwbc7244/
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『HH95L02.LZH』としてください。
291
56
==========================================================================
【ソ フ ト名】 SendToX 1.4 を日本語化する。
【登 録 名】 SNDXJ14B.LZH
【バ イ ト数】 8788Bytes
【検索 キー】 1:SENDTOX 2:CONTROL 3:$WIN32 4:#UTIL
【著作権 者】 むっちゃん+松岡 宣 但し SENDTOXは、MSKKのフリーソフト
【掲 載 者】 むっちゃん (MXC00767)
【対応 機種】 Windows 95 (日本語版)
【対応バージョン】 SENDTOX.DLL 96-09-01 13:28 33792 バイト
SENDTOX.INF 96-06-30 20:13 5005 バイト
【公 開 日】 1996/11/19
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E SNDXJ14B.LZH <リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前にむっちゃん (MXC00767)に
メールをください。
==========================================================================
【ソフト紹介】
「SendToX 1.4 を日本語化する。」 に 一部修正を加え、SNDXJ14Bとしました。
インストール時に日本語で、Send to X の説明が表示されるようになりました。
(インストール後も SENDTOX.INF ファイルをテキストエディッタ等で開けば
見られます)
なお、FEPSONW Lib#9にも同じものが掲載されています。
MSKK の PowerToysの便利ツール TWEAK UIに続き Send to X の日本語化です。
といっても日本語化したのは、Send to Any Folder のダイアログとアプリケーションの
追加と削除のダイアログだけです。Send to Any Folderは、便利ですので、
これが文字化けしなくなるだけでも、結構使う気になります。
この差分では下記のバージョンに対応しています。これ以外の SENDTOX.DLL では
使用できません。
【対応バージョン】 SENDTOX.DLL 96-09-01 13:28 33792 バイト
SENDTOX.INF 96-06-30 20:13 5005 バイト
このソフトウエアの使用によりどのような損害が発生しようとも、
一切責任は持ちません。使用される方の責任で使用してください。
その他 注意事項などは 圧縮ファイルを解凍して得られる README.TXTファイルを
ご覧ください。
PowerToysの入手先:http://www.microsoft.com/windows/software/powertoy.htm
11月末までに、以下のアドレスにホームページを開設する予定です。PowerToys
の日本語化をはじめとする「むっちゃん」のフリーソフト、シェアウェアの紹介、
立体写真館等おもしろい企画をいろいろ計画しています。のぞいてみてください。
ホームページアドレス : http://plaza7.mbn.or.jp/~suto/
MXC00767 むっちゃん
============================================================================
ダウンロードファイル名を『SNDXJ14B.LZH』としてください.
288
26
===========================================================================
【ソ フ ト名】 95起動をロボットアニメーションに(98)
【登 録 名】 ROBO_ANI.LZH
【バイト 数】 5950 Byte
【検索 キー】 1:$WIN32 2#ENV 3:ROBO_ANI
【著作権 者】 浜 良徳 VZH00445
【対応 環境】 Windows 95(98)
【動作 確認】 EPSON98互換、WINDOWS95(98版)
【掲 載 日】 1996/11/17
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows95起動画面のフラッグアニメーションには飽きた。と、
言う方に。起動ロゴアニメーションデータ(Logo.sys)を作ってみました。
98でWindows95をお使いの方、起動画面を変更してみませんか。
アニメーション内容は、かわいいロボットが一生懸命Windows95を起動して
くれます。(モデル、私の長男。)
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『ROBO_ANI.LZH』としてください。
287
25
===============================================================================
【ソ フ ト名】 QuickDirectDraw ver 1.0
【登 録 名】 QDDRAW.LZH
【バイト 数】 11423 bytes)
【検索 キー】 1:DirectDraw 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 堀 浩行
【掲載者 名】 堀 浩行(BXI05470)
【動作 環境】 DirectX がインストールされた Windows マシン
【掲 載 日】 1996/11/1
【作成 方法】 LHA E QDDRAW
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 特になし
=========================================================================
【ソフト紹介】
DirectDraw 対応アプリを起動するときに時間がかかると思った人はいませんか?
そんな人のためにこのソフトはあります。
このソフトを常駐させるとDirectDraw 対応アプリを起動するのが速くなります。
=========================================================================
ダウンロードファイル名を【QDDRAW.LZH】としてください。
284
50
===========================================================================
【ソ フ ト名】 LogoBMP 第4弾 Version 2.0
【登 録 名】 LOGO_04 .LZH <サンプル 版>
(ユーザー 登録済みの方は LOGO_04S.EXE を ダウンロード 下さい。)
【バイト 数】 258.538 Byte
【検索 キー】 1:LOGOBMP 2:KSC 3:$WIN32 4:#BMP
【著作者 名】 KSC Software 蒲 健太
【対応 機種】 DOS/V 対応 Windows 95 ( NEC98 シリーズでは動作致しません。)
【掲 載 日】 96/11/13
【ソフトウェア種別】 シェアウェア ( 300円 シェアウェア代行番号:3514)
【作成 方法】 LHA により展開が可能です。
【転載 条件】 事前にメールをお送り下さい。
===========================================================================
【注 意】
★この画像集はサンプル版です。すべての画像には斜線が入っています。
ユーザー登録料金は 300 円です。
Nifty-Serve の代行送金サービス( GO SWSOKIN )がご利用になれます。
★送金確認後(約1日)パスワードを発行致します。
ユーザー登録後『 LOGO_04S.EXE 』をダウンロードして下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
LogoBMP は Windows95 起動時のロゴ集です。
もとの Windows95 のロゴをベースにいろいろなロゴを作ってみました。
ビギナーからプロフェッショナルの方まで多くの人が簡単に登録出来ます。
またロゴを変更して他の人をも驚かせる効果もあります。
学校や会社で自分専用の環境を作るのに大きな効果をもたらしてくれるでしょう!
第4弾の画像は #010 NY マンハッタンの夜景
#011 シドニー 昼のシドニー
#012 ピラミッド 光るピラミッド都市
(今回は都市をテーマに創作させていただきました。)
_____________________________________
最新版はインターネットで公開しています。
3画像が完成次第 Nifty-Serve にアップロードさせています。
URL:http://www.vector.co.jp/authors/VA007609
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Mail to BYH11512
感想お待ちしています。どんどん送って下さい。お願いします。
KSC Software 蒲 健太
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGO_04.LZH』としてください。
283
44
===========================================================================
【ソ フ ト名】 LogoBMP 第4弾 Version 2.0
【登 録 名】 LOGO_04S.EXE <ユーザー 版>
(ユーザー 未登録の方は LOGO_04 .LZH を ダウンロード 下さい。)
【バイト 数】 258.388 Byte
【検索 キー】 1:LOGOBMP 2:KSC 3:$WIN32 4:#BMP
【著作者 名】 KSC Software 蒲 健太
【対応 機種】 DOS/V 対応 Windows 95 ( NEC98 シリーズでは動作致しません。)
【掲 載 日】 96/11/13
【ソフトウェア種別】 シェアウェア ( 300円 シェアウェア代行番号:3514)
【作成 方法】 パスワード入力後 LHA により展開が可能です。
【転載 条件】 事前にメールをお送り下さい。
===========================================================================
【注 意】
★この画像集はユーザー版です。ユーザー登録者のみご利用出来ます。
ダウンロード後ファイルの拡張子は EXE です。
パスワードを入力すると LHA圧縮ファイル が作成されます。
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」で
LOGO_04S.EXE パスワード
と入力すると自動的に LOGO_04S.LZH が作成されます。
===========================================================================
【ソフト紹介】
詳しくは『 LOGO_04 .LZH LogoBMP Win95 ロゴ画像集 #04 』をご覧下さい。
_____________________________________
最新版はインターネットで公開しています。
3画像が完成次第 Nifty-Serve にアップロードさせています。
URL:http://www.vector.co.jp/authors/VA007609
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Mail to BYH11512
感想お待ちしています。どんどん送って下さい。お願いします。
KSC Software 蒲 健太
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGO_04S.EXE』としてください。
282
42
===========================================================================
【ソ フ ト名】 典恵の司令塔 Ver. 1.2 For Win32
【登 録 名】 NOR32120.LZH
【バイト 数】 61,657 Byte
【検索 キー】 1:NORIE32 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 北澤 秀世(R_papa) PXB07664
【対応 環境】 Windows 95, Windows NT 3.51
【コード形態】 Intel系
【動作 確認】 COMPAQ DESKPRO XE 4100
ALR EVOLUTION VQ
【掲 載 日】 1996/11/12
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E NOR32120 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由です。(事後で結構ですのでメールを頂ければ幸いです。)
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windowsを電源の切れる状態,ログオフ,システムの
再起動,電源のオフの実行が、ボタンをクリックするだけで簡
単に出来ます。おまけとしてデジタル表示の時計を付けておき
ました。
麗華・彩華のタイマーは、「典恵の司令塔」から、起動でき
2人の姉妹を加勢に加えると、「典恵の司令塔」が、とてもパ
ワーアップします。
「麗華のタイマー」は、指定時刻にWindowsを電源の
切れる状態,ログオフ,システムの再起動,電源のオフを行い
ます。また、「彩華のタイマー」は、指定時間経過後に同様の
動作が出来ます。両タイマーとも残り時間をカウントダウンし
ながら、残り時間を示すカウンターのとなりのビットマップが
動くので、ちょっとしたディスクトップのアクセサリーにもな
ります。
16ビット版の「典恵の司令塔」と、親子品の指定時刻に、
同様の動作を行う「麗華のタイマー」,同じく設定時間経過後
に動作する「彩華のタイマー」も宜しくお願い致します。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『NOR32120.LZH』としてください。
279
41
===========================================================================
【ソ フ ト名】 典恵の司令塔 Ver. 1.2 For Windows3.1
【登 録 名】 NORIE120.LZH
【バイト 数】 71,676 Byte
【検索 キー】 1:NORIE 2:$WIN16 3:#UTY
【著作権 者】 北澤 秀世(R_papa) PXB07664
【対応 環境】 Windows3.1
【コード形態】 Intel系
【動作 確認】 NEC PC-9821Ap2
【掲 載 日】 1996/11/12
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E NORIE120 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由です。(事後で結構ですのでメールを頂ければ幸いです。)
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows終了,再起動,システムの再起動,再起動と
DOSコマンドの実行が、ボタンをクリックするだけで簡単に
出来ます。おまけとしてデジタル表示の時計を付けておきまし
た。
麗華・彩華のタイマーは、「典恵の司令塔」から、起動でき
2人の姉妹を加勢に加えると、「典恵の司令塔」が、とてもパ
ワーアップします。
「麗華のタイマー」は、指定時刻にWindows終了,再
起動,システムの再起動を行います。また、「彩華のタイマー」
は、指定時間経過後に同様の動作が出来ます。両タイマーとも
残り時間をカウントダウンしながら、残り時間を示すカウンタ
ーのとなりのビットマップが動くので、ちょっとしたディスク
トップのアクセサリーにもなります。
32ビット版の「典恵の司令塔」と、親子品の指定時刻に、
同様の動作を行う「麗華のタイマー」,同じく設定時間経過後
に動作する「彩華のタイマー」も宜しくお願い致します。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『NORIE120.LZH』としてください。
276
29
=====================================================================
【ソ フ ト名】 Windows95の「起動ロゴ」をランダム変更 『ろごちゃん』Ver 1.0
【登 録 名】 LOGO100.LZH
【バイト 数】 93,647 Bytes
【検索 キー】 1:LOGO 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 けりー(Kelly)
【対応 機種】 DOS/V Windows95
【動作 確認】 DOS/V Windows95
【必要DLL】 VB4 のランタイム DLL
【開発 言語】 VISUAL BASIC V4.0
【掲 載 日】 1996/11/11
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う.
【ソフトウェア種別】 フリーソフトェア
【転載 条件】 転載は自由です。事後でもいいですが私宛 メール をください。
=====================================================================
【ソフト紹介】
起動ロゴとは、Windows95 が立ち上がる時に表示される あの青空にはためく窓を
バックにした Windows95 のロゴ の絵の事です。
これを、毎回違う図柄で立ち上げようと言うのがこのソフトです。
データ ディレクトリ 内のファイルをランダム選択し、次回のマシン起動時の起動ロゴにします。
ショートカット を スタートアップ に作成しておくと、マシンの起動時に自動実行し
次回のマシン起動時に備えます。
=====================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGO100.LZH』としてください。
272
38
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Windows95ご案内係の女の子(1)
【登 録 名】 HH95L01.LZH
【バイト 数】 136,051 Byte
【検索 キー】 1:HARUKA 2:$WIN32 3:#ENV
【著作権 者】 ほしの☆はるか (NIFTY-Serve:PXM01277)
【対応 機種】 Windows95が組み込まれているDOS/Vパソコン
(NECのPC98シリーズではご使用出来ません)
【必要DLL】 VB2.0日本語ランタイムライブラリ(VBRJP200.DLL)
(添付のインストーラを使用する場合のみ必要です)
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事後でいいので私宛にメールで連絡くだ
さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】Windows95専用ロゴセット(FWINAVより転載)
このソフトウェアはWindows95の起動、及び終了時に表示されるロゴ
(画面)です。
毎日見続けた、雲の中を飛んでいるウインドウズマークや「しばらくお待ちく
ださい」「コンピュータの電源を切る準備ができました」をかわいい女の子の
CGに変更したい方はぜひこのソフトをお使い下さい。
簡単にロゴの変更が出来るインストールプログラムを添付しています。
また、斉藤貴幸(mench)さんの Win起動/終了ロゴチェンジャでも変更できます。
【作者の一言】
とってもかわいい女の子のロゴです。女性の方にもおすすめです。
ぜひ使ってみて下さい。
e-mail: fwbc7244@mb.infoweb.or.jp
HomePage [Crescent moon Cafe] URL : http://village.infoweb.or.jp/~fwbc7244/
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『HH95L01.LZH』としてください。
271
34
====================================================================
【ソ フ ト名】 Windows95再起動 V3.00
【登 録 名】 REWIN95.LZH
【バイト 数】 86,991 bytes
【検索 キー】 1:REWIN95 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 ID:LEE01537 豆谷雅士
【対応 機種】 WINDOWS 95
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
====================================================================
【ソフト紹介】
Windows95を再起動するには、[スタート]を押して(1回目)、Windowsの
終了を押して(2回目)、コンピュータを再起動するを押して(3回目)、[SHIFT]
を押しながら[はい]を押して(4回目)、やっと再起動できます。
せっかちな人はたまりません。
REWIN95は、Windows95のシステムトレイに常駐し、マウスの左ボタン
クリックで即座に再起動します。
確認もなにもありません。
【バージョン】
V1.00 初期バージョン
V2.00 アイコン遅延登録機能追加
アイコン色変更
V3.00 常駐解除機能追加
====================================================================
ダウンロードファイル名を『REWIN95.LZH』としてください。
270
29
===========================================================================
【ソ フ ト名】 キー配置変更プログラム
【登 録 名】 ANL20K01.LZH
【バイト 数】 10,690 Bytes
【検索 キー】 1:$WIN32 2:#UTY 3:KEYMAP 4:LIBRETTO
【著作権 者】 A.N. (JAH03624)
【対応 機種】 TOSHIBA Libretto20 日本語Windows95
【動作 確認】 TOSHIBA Libretto20 日本語Windows95
【作成 方法】 LHA にて解凍、INSTALL.TXT を参照。
【ソフトウェア種別】 シェアソフトウェア ¥500
【シェアウエア番号】 4546
【転載 条件】 転載する時は事前にメールをください
===========================================================================
【ソフト紹介】
キーボード(カーソル)の配列を変更します。
以下のように変更されます。カスタマイズはできません。
K][ L ][ ; ][ : ][ ] ][ ENTER ][PgDn]
[ , ][ . ][ / ][ \ ][Sift][ ↑ ][End ]
[ 前 ][ カナ ][Alt ][Ctrl][ ← ][ ↓ ][ → ]
【特徴】
Shift/Ctrlキーも移動します。MS-DOSウインドウでも機能します。
============================================================================
ダウンロードファイル名を『ANL20K01.LZH』としてください。
267
81
====================================================================
【ソ フ ト名】VJEDelta2用化学単語登録テキスト
【登 録 名】VJED2CH.EXE
【バイト 数】89,936 Bytes
【検索 キー】1:VJE 2:$WIN32 3:CHEMISTRY 4:#UTY
【著作権 者】山崎 修[TOM] (ID=CXJ05301)
【対応 機種】VJED2のセットアップされている機種
【動作 確認】Windows95の動作するDOS/V及びPC9821
【掲 載 日】1996/11/07
【作成 方法】自己解凍型EXE(単に実行すると解凍される)
【ソフトウェア種別】シェアソフトウェア(\500) SW番号:4541
【転載 条件】作者の許可が必要です
===========================================================================
【ソフト紹介】
VJEDelta2用化学単語登録テキスト
-概要-
この度は、VJEDelta2用化学単語登録テキストをダウンロードしていただき、
誠に有り難うございました。
このシェアウエアはVACS VJE最新の日本語変換IMEである、VJED2.0用の
化学者用登録単語集です。現バージョンでは約2300個もの化学関連の単語が
適切な品詞とともに登録されております。
例 以下のような文章を変換したとします。
★「がんしんほうによりたんじしょくばいをちょうせいした。」
VJED2といえども、この文章は以下のように変換されてしまいます。
★「願進法により丹治触媒を調整した。」
しかし、本テキストファイルにより、化学関連の単語を登録しますと、
★「含浸法により担持触媒を調製した。」
と、ほぼ一発で正しく変換してくれるのです。(スペースキー2回使用)
その他、
まるいち ①
や →
ゆえに ∴
ぷらまい ±
などの記号類も登録しています。
下記参考文献から、有機・無機・物理化学・分析化学関連の専門用語、
元素名や置換基、物質名、化学操作に関する単語を抜粋して登録して
ありますので、非常に高精度かつ実用的です。
参考文献:化学大辞典[東京化学同人]
モリソンボイド
金属組織学概論[朝倉書店]
などです。
-ファイルについて-
ダウンロードした際のファイル名はVJED2CH.EXEとなっていますが、
これはNorton Utility for Windows95を使って圧縮した自己解凍型
ファイルであります。適当なディレクトリ中(例えば\TEMP)で
VJED2CH.EXEをエクスプローラなどからダブルクリックして実行すると
VJED2CH.TXTやインストール方法などについて詳細に記述したヘルプ
ファイル群が生成します。
VJED2付属の辞書ファイルユーティリティを使って登録して下さい。
登録方法の詳細は、同梱のヘルプファイルを参照して下さい。
-登録及び将来のバージョンアップについて- ニフティサーブのSW(シェアウエア)登録システムを利用
システムを利用
されますと作者に登
録ユーザーのIDが送られますので、この情報に基づいて作者からアーカイブ解
除用のコードを送付いたします。このコードは将来のバージョンや関連する
シリーズ全般にわたっても有効に機能します。
<正規登録方法>
(1)GO SWREG
(2)3番「送金代行サービス」を選択
(3)2番「送金システム」を選択
(4)2番「作者ID指定」を選択
(5)CXJ05301と入力
(6)SW番号(4541)を入力
(7)あとはメニューに従って下さい
どうもありがとうございました。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『VJED2CH.EXE』としてください。
266
95
===========================================================================
【ソ フ ト名】ATOK10用化学単語登録テキスト
【登 録 名】ATOK10CH.EXE
【バイト 数】97,922 Bytes
【検索 キー】1:ATOK10 2:$WIN32 3:CHEMISTRY 4:#EDIT
【著作権 者】山崎 修[TOM] (ID=CXJ05301)
【対応 機種】ATOK10のセットアップされている機種
【動作 確認】Windows95の動作するDOS/V及びPC9821
【掲 載 日】1996/11/07
【作成 方法】自己解凍型EXE(単に実行すると解凍される)
【ソフトウェア種別】シェアウェア(\500) SW番号:4491
【転載 条件】作者の許可が必要です
===========================================================================
【ソフト紹介】
ATOK10用化学単語登録テキスト
-概要-
この度は、ATOK10用化学単語登録テキストをダウンロードしていただき、
誠に有り難うございました。
このシェアウエアはJustSystem最新の日本語変換IMEである、ATOK10用の
化学者用登録単語集です。現バージョンでは約2400個もの化学関連の単語が
適切な品詞とともに登録されております。
例① 以下のような文章を変換したとします。
★「がんしんほうによりたんじしょくばいをちょうせいした。」
ATOK10といえども、この文章は以下のように変換されてしまいます。
★「願進法により丹治触媒を調整した。」
しかし、本テキストファイルにより、化学関連の単語を登録しますと、
★「含浸法により担持触媒を調製した。」
と、ほぼ一発で正しく変換してくれるのです。(スペースキー2回使用)
例②
★「ぶてんじおーるははんのうせいにとむさんかんのうきをもつちゅう
かんたいで、たとえばじあせてーとにしてへきさくろろしくろぺんたじえん
とのでぃーるすあるだーはんのうでさっちゅうざいのぜんくたいとなる。」
やはり、この文章は以下のように変換されてしまいます。
★「不展示オールは反応性にと無産完納気を持つ中間体で、たとえば時アセ
テートにしてヘキサ黒路ペン他慈円とのディー留守あるだーはんの腕殺虫剤の
前駆体となる。」
しかし、本テキストファイルにより、化学関連の単語を登録しますと、
★「ブテンジオールは反応性にと無産官能器を持つ中間体で、たとえばジアセ
テートにしてヘキサシクロペン他ジエンとのディールスアルダー反応で
殺虫剤の前駆体となる。」
と、かなりの精度で変換できるようになります。
(誤変換部分は、"富む、三官能器、ペンタ"です。)
その他、
まるいち ①
や →
ゆえに ∴
ぷらまい ±
などの記号類も登録しています。
下記参考文献から、有機・無機・物理化学・分析化学関連の専門用語、
元素名や置換基、物質名、化学操作に関する単語を抜粋して登録して
ありますので、非常に高精度かつ実用的です。
参考文献:化学大辞典[東京化学同人]
モリソンボイド
金属組織学概論[朝倉書店]
などです。
-ファイルについて-
ダウンロードした際のファイル名はATOK10CH.EXEとなっていますが、
これはNorton Utility for Windows95を使って圧縮した自己解凍型
ファイルであります。適当なディレクトリ中(例えば\TEMP)で
ATOK10CH.EXEをエクスプローラなどからダブルクリックして実行すると
ATOK10C.TXTやインストール方法などについて詳細に記述したヘルプ
ファイル群が生成します。
ATOK10付属の辞書ファイルユーティリティを使って登録して下さい。
登録方法の詳細は、同梱のヘルプファイルを参照して下さい。
-登録及び将来のバージョンアップについて-
ニフティサーブのSW(シェアウエア)登録システムを利用されますと作者に登
録ユーザーのIDが送られますので、この情報に基づいて作者からアーカイブ解
除用のコードを送付いたします。このコードは将来のバージョンや関連する
シリーズ全般にわたっても有効に機能します。
<正規登録方法>
(1)GO SWREG
(2)3番「送金代行サービス」を選択
(3)2番「送金システム」を選択
(4)2番「作者ID指定」を選択
(5)CXJ05301と入力
(6)SW番号(4491)を入力
(7)あとはメニューに従って下さい
どうもありがとうございました。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『ATOK10CH.EXE』としてください。
262
58
=============================================================
【ソ フ ト名】 FIN Ver1.52J --> 1.53J バージョンアップ差分
【登 録 名】 FINUP153.LZH
【バイト 数】 14629 bytes
【検索 キー】 1:%JBG01414 2:$WIN16 3:#ENV
【著作権 者】 YASU
【動作 環境】 WINDOWS3.1以上
【掲 載 日】 1996/11/04
【作成 方法】 LHA e FINUP153 <リターン>
【ソフトウェア種別】 シェアソフトウェア【シェアウェア番号】1695
【シェアウェア料金】 \1500
【転載 条件】 事前に私宛てにメールをください。
=============================================================
【ソフト紹介】
FIN Ver1.52J から 1.53J へのバージョンアップ差分ファイル。
詳しくは、FINUP153.LZH を解凍して得られる 差分153.TXT をよく
御読み下さい。
なお、バージョンアップには、FIN Ver1.52J が必要です。
(Ver1.52J は FGALTLA LIB9 #577 に登録されています)
以下、FINの紹介です。
-------------------------------------------------------------
【FIN】WINDOWS環境保全ツールです
■ Windows環境保存や修復、シェルの切り替えがボタン一発!!
■ Win95にも対応しました。
☆新しいソフトを試して、レジストリやDLLの上書き、INIファイル
の変更を勝手に知らないうちに実行されるのが気になる方....
☆Windows95/3.1で様々なソフトを安心して試用したい方
☆Windows95 の環境が、不安定でお悩みの方
☆様々なデバイスドライバを簡単に切替えてWindowsを使いたい
方....
☆様々なシェルを簡単に取り替えてWindowsを使いたい方....
そんなあなたに、FINが最適です!!
バグレポート、ご要望、面白い使用例等がありましたら、下記まで
お願い致します。
・NIFTY-Serve FGALTLA 15番会議室【FIN専用会議室】
又は
・NIFTY-Serve JBG01414 YASU 宛
==================================================================
ダウンロードファイル名を『FINUP153.LZH』としてください。
260
31
===========================================================================
【ソ フ ト名】VxDでダイアモンドモンドカーソルを実現する
【登 録 名】XKEY13.LZH
【バイト 数】63,283 bytes
【検索 キー】1:XKEY95 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】河童 (NIFTY-Serve JAE00772)
【対応 環境】日本語Windows 95のみ
【対応 機種】Windows 95対応DOS/Vマシン
【作成 方法】LHA にて解凍を行う。LHA x XKEY13.LZH
【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア
【転載 条件】添付ドキュメントを参照してください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
☆☆ ・Ctrl-M を Enter に変換できるようにしました。
☆☆ ・/QX オプションを追加しました。
ダイアモンドカーソルが好きな方のために、基本的なキーであり、かつほとん
ど全てのアプリケーションで利用可能なCtrl-E,S,D,X,R,C,G,H,I,M を該当する
カーソルキーなどに変更するユーティリティーを作りました。それらのキーの
変更は個別に選択でき、また、カットアンドペーストで良く使う Ctrl+X,C,V
を左Alt-X,C,V に置き換えることもできます。コントロールプログラムは
Win32アプリケーションですが、キー変更を行うのはVxDです。その
ため、ほとんどどんなアプリケーションでも働くはずです。(ただし、DOS
アプリケーションでは効かないようにしてあります。)
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『XKEY13.LZH』としてください。
259
31
===========================================================================
【ソ フ ト名】 関連付け拡張 ひらけゴマ V2.00
【登 録 名】 GOMA200.LZH
【バイト 数】 13,720 Bytes
【検索 キー】 1:GOMA 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 oyoyo (GHF00432)
【対応 環境】 Windows 95
【コード形態】 Intel系
【動作 確認】 PC互換機(Pentium)
【開発 言語】 VISUAL C++ 4.1
【掲 載 日】 1996/11/03
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E GOMA200 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 FWINAC MES 9
【転載 条件】 自由
===========================================================================
【ソフト紹介】
「アプリケーションとの関連付け」を拡張します。
ディレクトリ毎の関連付けや、ファイル名によっての関連付けを可能にします。
ソース(C+SDK)同梱しています。
御意見、御要望、質問等ありましたら、上記サポート会議室、または、
電子メールにてお願いします。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『GOMA200.LZH』としてください。
252
38
=====================================================================
【ソ フ ト名】 リソースモニタ&リブートユーティリティ WinKO ver 1.0
【登 録 名】 WINKO10.LZH
【バイト 数】 85,336 Bytes
【検索 キー】 1:$WIN16 2:#UTY 3:%TAB02336 4:WINKO10
【著作権 者】 だんちゃん(TAB02336)
【動作 環境】 MS-Windows 3.1/Windows95
【作成 方法】 LHAにて解凍
【動作 確認】 AT互換機上の日本語Windows3.1/日本語Windows95で動作確認済
【ソフト種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 可
=====================================================================
【ソフト紹介】
メモリ残量とリソース残量を表示する、よくあるユーティリティです。
が、単なる使用可能メモリだけでなく、実際に取得できる連続したメモリの大きさも
分かり、画面サイズが超コンパクトなど、私なりのセンスで作りました。
起動すると、非常に小さなウィンドウが表示され、次のように交互に表示されます。
[16320kB/ 32591kB] (使用可能連続メモリ/使用可能メモリ)
[GDI:68% USR:73%] (GDIリソース/ユーザーリソース)
また、右クリックで表示されるポップアップメニューで、常に前面に表示するかの
設定、再起動、リブート、Windowsの終了がおこなえます。情報更新の間隔を変更す
ることも可能です。
このプログラムはBorland Delphi 1.0で作成しました。ソースもつけてあります。
TAB02336@niftyserve.or.jp
KU5M-FJI@asahi-net.or.jp だんちゃん
( homepage : http://www.asahi-net.or.jp/~KU5M-FJI/ )
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『WINKO10.LZH』としてください。
249
66
===========================================================================
【ソ フ ト名】 七変化はさみ Ver 3.0.2
【登 録 名】 SICHI302.LZH
【バイト 数】 204,907 Bytes
【検索 キー】 1:SICHI 2:CLIPBOARD 3:#UTY 4:$WIN32
【著作権 者】 JCG02202
【対応 機種】 日本語 Windows 95
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 > LHA X SICHI302.LZH
【ソフトウェア種別】 シェアウェア 使用料\1,000 シェアウェア番号:4276
===========================================================================
【ソフト紹介】
本ソフトは、Windowsで共通操作である、文書を選択し、コピーや貼りつ
け、削除等をよく行うと思いますが、せっかく選択した文書をそれだけの処理しか
出来ないのか、もっと欲ばって色々と試みてみようと言うものです。
例えば、文書の中に以下のように数名の人名があるとします。“これを見やすい
ように漢字順に並び換えたいなー”と思ったことはありませんか?そのような人に
はうってつけのソフトが“七変化はさみ”です。
山田 一郎
小林 次郎
安藤 三郎
:
伊藤 四郎
吉田 五郎
具体的な操作は、ご愛用のワープロ、エディター等で並び換えたい箇所をいつも
の操作で選択します。次に、“七変化はさみ”の並び換えボタンを押します。そう
すると、“あらふしぎ、選択箇所が並び換えられました。”となります。また、い
ちいち並び換えのボタンなどマウスに手を持っていくのは大変な場合、その並び換
えボタンを実行するキーが設定出来ますので、その設定キー一発で並び換えできま
す。
C言語を使用の方は、
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
:
#include <string.h>
など、多量のinclude記述がある場合、並び換えておくと便利ではないでしょうか。
ほかには、アルファベットの大文字小文字変換、全角半角変換、カタカナひらが
な変換等一般的なものから、以下のような文書を項目整列するものがあります。
山田 一郎 山田 一郎
小林 次郎 小林 次郎
安藤 三郎 整列変換―> 安藤 三郎
伊藤 四郎 伊藤 四郎
吉田 五郎 吉田 五郎
また、1+2+3= のような計算式を計算し 1+2+3=6 としたり、以
下のような表の計、平均を計算します。
氏名 国語 数学 理科 社会 英語 計 平均
------------------------------------------------------------
一郎 10 20 30 40 50 0 0
次郎 11 21 31 41 51 0 0
三郎 12 22 32 42 52 0 0
四郎 13 23 33 43 53 0 0
------------------------------------------------------------
現在のワープロは計算機能がある程度サポートされているのでそちらを使用すれ
ばよいのですが、使用方法が複雑であったり、“ちょっとした表のため大げさに表
計算関係を使用するのもちょっと”と思う時などに使用してみてはいかがでしょう
か。また、エディターご愛用者にはうってつけだと思います。
一応、基本と思われる命令達は取りそろえてありますが、独自の変換を行い時の
ために、DOSバッチ処理を使用して独自の処理を行うことも出来ます。これによ
り、UNIXでおなじみの awk、sed等を使用できます。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『SICHI302.LZH』としてください。
242
27
=====================================================================
【ソ フ ト名】 Windows95の「最近使ったファイル」を自動消去 Ver 1.0
【登 録 名】 DLRC100.LZH
【バイト 数】 3,690 bytes
【検索 キー】 1:DELREC 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 けりー(Kelly)
【対応 機種】 Windows95
【動作 確認】 DOS/V Windows95
【必要DLL】 VB4 のランタイム DLL
【開発 言語】 VISUAL BASIC V4.0
【掲 載 日】 1996/10/28
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う.
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載は自由です。事後でもいいですが私宛 メール をください。
=====================================================================
【ソフト紹介】
Windows95の「最近使ったファイル」を自動消去します。
PC を共有する場合、自分の開いていたファイルの痕跡を人に知られたくない人に。
または、「最近使ったファイル」が溜まるのがいやな潔癖症の方に。
ショートカット を スタートアップ に作成しておくと、マシンの起動時に自動実行します。
=====================================================================
ダウンロードファイル名を『DLRC100.LZH』としてください。
238
41
===========================================================================
【ソ フ ト名】 ごみの日 Version 1.2
【登 録 名】 RECYC120.LZH
【バイト 数】 130,905 Byte
【検索 キー】 1:RECYCLE 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 CHOMBO QFF00644
【対応 機種】 日本語Windows95
【動作 確認】 エプソンダイレクト ET-6500
【掲 載 日】 1996/10/21
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E RECYC120 (リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円) SW番号:4143
【転載 条件】 自由に転載してかまいません
=======================================================================
【ソフト紹介】
ごみの日 Version 1.2
ごみ箱または指定したフォルダから最近使われていないファイルを削除します。
Windows95ではファイルを削除するとごみ箱に移動しますが、あらかじめ設定した容量
に達するか空き領域が無くなってくるまでディスク中に残っています。それはそれで便
利なのですが、実質的には使われることのないファイルでディスク領域が占められてい
ますので無駄になります。
「ごみの日」は一定日数以前にごみ箱に移動されたファイルを完全に削除して使用さ
れている領域を開放します。また、指定されたフォルダから一定期間使われていない
ファイルをごみ箱に移動します。
今回の新機能
その1
Windowsが異常終了したら次回の起動時にスキャンディスクを自動的に起動する
その2
スタートアップにファイルが増えてくると起動してから実際に使えるようになるま
でに時間がかかるので、しばらく待ってから実行する機能
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『RECYC120.LZH』としてください。
236
30
===========================================================================
【ソ フ ト名】 AltIME Ver 2.00
【登 録 名】 ALTIM200.LZH
【バイト 数】 32,044 Byte
【検索 キー】 1:ALTIME 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 CHOMBO QFF00644
【対応 機種】 日本語Windows95
【動作 確認】 エプソンダイレクト ET-6500
【掲 載 日】 1996/10/21
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E ALTIM200 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由に転載してかまいません
=======================================================================
【ソフト紹介】
AltIMEは、Windows95上でMS-DOSのFEPと同じ様にIMEがONのときは
Alt(GRPH)+英字をIMEに英字として入力します。
DOS/V機では上記機能に加え、CtrlとCapslockなどのキーを
入れ替えたりできます。
【変更履歴】
Version 1.96 2/5 Ctrl+_ が Ctrl+Shift+_ になっていたのを修正
Version 2.00 常駐機能追加 WindowsNT4.0の106(109)キーボードに暫定対応
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『ALTIM200.LZH』としてください。
235
48
===========================================================================
【ソ フ ト名】 うっちゃんの辞書ツール for Win16 Ver 1.10 → 1.12 差分
【登 録 名】 DU16V112.LZH
【バイト 数】 36,305 Bytes
【検索 キー】 1:DICUTY 2:$WIN16 3:#IME
【著作権 者】 渡辺 恭浩(Wolfram) JBC02670
【掲 載 者】 同上
【対応 環境】 Windows 3.1, Windows 95
【動作 確認】 TOSHIBA PV3000 5120, Digital HiNote Ultra 433
【必要DLL】 Visual Basic 4.0 16bit版の主要なランタイム
【掲 載 日】 1996/10/21
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA X DU16V112 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 メールにて対応
【転載 条件】 転載を希望される方は、私宛にメールをください(事後でもOK)
===========================================================================
【ソフト紹介】
うっちゃんの辞書ツールは、IMEの辞書をRAMドライブで使うときに
便利なツールです。
このアーカイブは差分です。
別途『うっちゃんの辞書ツール for Win16 Ver 1.10』が必要となります。
アップデートの仕方など、詳しくは同封のREADME.TXTをご覧ください。
▽修正履歴
Ver 1.10 → 1.12
1996-10-21 辞書を登録してプロパティを『処理しない』のまま、
更新状況表示を行うと、落ちるバグを修正。
『処理しない』辞書はグレー表示にするようにした。
また、ステータスを『処無』とした。
〃 WIN95で、メインフォーム以外がタスクリストに
表示されないバグを修正。
〃 起動、終了コピー時のポップアップ表示の有無を
設定できるようにした。
〃 その他、ファイルI/O時のエラー処理の強化。
〃 辞書コピー後の妥当性チェックにファイルサイズ
のチェックも行うようにした。
=======================================================================
ダウンロードファイル名を『DU16V112.LZH』としてください。
233
33
===============================================STAFF作成補足==============
【ソ フ ト名】 95の起動ロゴを星空に.98専用
【登 録 名】 STAR_ANI.LZH
【バイト 数】 16,481 Byte
【検索 キー】 1:STAR_ANI 2:$WIN32 3:#ENV
【著作権 者】 深水 修一:CQE07237
【対応 機種】 Windows95(98のみ)
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
このソフト,何をするのかというと,
あなたのWindows95(98のみ)の起動ロゴを変えてみようというものです.
都会での仕事の帰り道,空を見上げても星も見えない.
そんなあなたにささやかなプレゼント.
パソコンの電源を入れると,画面いっぱいの星たちと,
天の川が瞬いてあなたの心を安らげます.(いやマジで)
絵心などこれっぽっちもない私がつくったものですので,
あんまりきれいな星空を期待してされても困ります.
技術指導:SINさん
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『STAR_ANI.LZH』としてください。
228
26
================================================================
【ソ フ ト名】 スワップメイトテスター for 95 Ver 1.10
【登 録 名】 SMTEST11.LZH
【バイト 数】 12,853 Bytes
【検索 キー】 1:$WIN32 2:#UTY
【著作権 者】 のりっく(山田 典昭)CXL00734
【対応 機種】 日本語版WINDOWS95 の動作する機種
【必要DLL】 VB4 Runtime
【動作 確認】 PC9821Ce+ODP(486DX4) 11.9MB
【開発 言語】 日本語版 Visual Basic Ver4.0
【作成 方法】 LHA にて解凍
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由 (ただし書籍等を除く)
==================================================================
【ソフト紹介】
だいたいこんなものです
私が作ったソフトでアプリ起動時間を短縮する スワップメイト と
いうのがあるんですが、その効果を、具体的にmSec単位で計測
するものです.詳しくは、SMTEST.HLPを見てください。
===================================================================
ダウンロードファイル名を『SMTEST11.LZH』としてください。
226
27
===========================================================================
【ソ フ ト名】VxDでDOS窓の配色を変更する
【登 録 名】DOSWIN10.LZH
【バイト 数】66,964 bytes
【検索 キー】1:DOSWIN 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】河童 (NIFTY-Serve JAE00772)
【対応 環境】日本語Windows 95のみ
【対応 機種】Windows 95対応DOS/Vマシン+32K色以上のSVGA
【作成 方法】LHA にて解凍を行う。LHA e DOSWIN10.LZH
【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア
【転載 条件】添付ドキュメントを参照してください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows 95になってもっと便利になったDOS窓ですが、依然として
黒バックに白文字というのは見栄えがしませんね。このDOS窓の配色を変更
するという、今までなかったのが不思議になるようなユーティリティーを作り
ました。これを使うとほとんどのテキストモードDOSアプリケーションの配
色を変更することができます。薄いピンクの背景に濃い紫の文字だってOKで
す。技術的内容は、技術評論社刊の The BASIC 96年11・12月合併号に載
っています。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『DOSWIN10.LZH』としてください。
225
26
===========================================================================
【ソ フ ト名】VxDでスレッドの活動をモニターする
【登 録 名】THMTR10.LZH
【バイト 数】69,556 bytes
【検索 キー】1:THMTR 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】河童 (NIFTY-Serve JAE00772)
【対応 環境】日本語Windows 95のみ
【対応 機種】Windows 95対応マシン
【作成 方法】LHA にて解凍を行う。LHA e THMTR10.LZH
【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア
【転載 条件】添付ドキュメントを参照してください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows 95のスレッドの活動をリアルタイムでモニターするユーティ
リティーです。PView95やWinTopなどに興味のない方には向きま
せんので、ダウンロードしないで雑誌の付録CD-ROMに付いてくるのを待
ってもいいでしょう。
情報の収集にVxDを利用しています。技術的内容は、技術評論社刊のThe
BASIC 96年11・12月合併号に載っています。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『THMTR10.LZH』としてください。
224
47
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Window Switch Version 0.91
【登 録 名】 WNDSW091.LZH
【バイト 数】 140,441 Byte
【検索 キー】 1:WINDOWSW 2:$WIN32 3:#TASKMAN 4:#ENV
【著作権 者】 藤井 勇作 PXI10137
【対応 環境】 Windows 95
【必要DLL】 SWHook.DLL (同梱)
【掲 載 日】 1996/10/18
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 事後報告で構いませんから、メールで連絡してください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
このソフトは、Windows環境におけるアクティブウィンドウの切替えを支援するもの
です。アプリケーションを多数走らせている方にお勧めします。他のウィンドウの下
に隠れたウィンドウをすばやく最上層に持って来る事ができます。Windows95には、タ
スクスイッチが標準でついていますが、本ソフトは MDI対応などさらに機能拡張した
使いやすいものとなっています。また、本ソフトの起動は、画面の端(上端・左端)
でクリックするだけですので、タスク切替えをしたいときは、何も考えずにマウスを
大きく振り、クリックするだけです。
● Window Switch Ver.0.91 の特徴
1)MDIソフトを使用している場合、そのMDIの各ウィンドウをダイレクトに
指定できる。
※MDIソフト: 一つのウィンドウの中にさらに複数のウィンドウを持つソフト
2)フォルダのみを一度に全て最小化できる。
3)選択以外のウィンドウを一度にすべて最小化できる。
4)連続的に任意のウィンドウ(フォルダ、APPウィンドウ、MDIウィンドウ)を
最小化できる。
5)連続的に任意のウィンドウ(フォルダ、APPウィンドウ、MDIウィンドウ)を
終了できる。
6)画面の端(上端・左端)を左クリック、または、任意のウィンドウのタイト
ルバーを右クリックすれば、常にタスクメニューが表示される。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『WNDSW091.LZH』としてください。
216
42
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Windows終了 Quit V1.40
【登 録 名】 QUIT140.LZH
【バイト 数】 34,847 Bytes
【検索 キー】 1:QUIT 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 oyoyo (GHF00432)
【対応 環境】 Windows 95, Windows NT 3.51
【コード形態】 Intel系
【動作 確認】 PC互換機(Pentium)
【開発 言語】 VISUAL C++ (1.5 + 4.1)
【掲 載 日】 1996/10/14
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E QUIT140 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 FWINAC MES 9, FWINNT MES 5
【転載 条件】 自由
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows95、WindowsNT を終了、再起動、再スタート(95)、ログオフ(NT) します。
ソース(C+SDK)同梱しています。
私は、スタンドアロンのマシンしか持っておりませんので、ネットワーク環境では、
どのような動作をするのかわかりません。
ネットワーク環境の方はご注意ください。
★ V1.31 からの変更点
・終了動作を実行するときに、カウントダウンメッセージボックスを表示して、その
間に、動作をキャンセルすることができるようになりました。
・オプション設定をダイアログで行うようになりました。
御意見、御要望、質問等ありましたら、上記サポート会議室、または、
電子メールにてお願いします。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『QUIT140.LZH』としてください。
210
27
============================================================================
【ソ フ ト名】 パスワード Ver 3.33
【登 録 名】 PAS333.LZH
【バイト 数】 13,057 Bytes
【検索 キー】 1:PASSWORD 2:#UTY 3:$WIN32
【著作権 者】 平川工務店 (KXA01514)
【対応 機種】 FMV/FMR/FM-Towns/PC-98/EPSON互換機シリーズ
DOS/V互換機パソコンで有れば、多分動作可能と思います。
(一部機能制限有り)
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由
============================================================================
【ソフト紹介】
・このパスワードは、 会社等で、他人に自分の機械を使われたく無い時に使用するも
のです。
・3回入力ミスをすると電源が、切れます。
・CONFIG.SYSに、登録して使用します。
・不正があった時に、タイムスタンプ検出機能を追加 Ver 2.13より
・Windows95に対応 Ver3.33より
============================================================================
ダウンロードファイル名を『PAS333.LZH』としてください。
209
63
===========================================================================
【ソ フ ト名】 うっちゃんの辞書ツール Ver1.10 for Win16サブセット
【登 録 名】 DICUT16S.LZH
【バイト 数】 283,735 Bytes
【検索 キー】 1:DICUTY 2:$WIN16 3:IME 4:#UTY
【著作権 者】 渡辺 恭浩(Wolfram) JBC02670
【掲 載 者】 同上
【対応 環境】 Windows 3.1, Windows 95
【動作 確認】 TOSHIBA PV3000 5120, Digital HiNote Ultra 433
【必要DLL】 Visual Basic 4.0 16bit版の主要なランタイム
【掲 載 日】 1996/10/10
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E DICUT16S (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 メールにて対応
【転載 条件】 転載を希望される方は、私宛にメールをください(事後でもOK)
===========================================================================
【ソフト紹介】
うっちゃんの辞書ツールは、IMEの辞書をRAMドライブで使うときに
便利なツールです。
スタートアップに入れておけば起動時に、辞書をRAMドライブに辞書を
コピーし、Windowsを終了させれば自動的に辞書をハードディスクに書き戻
します。
#RAMドライブを作成するには、CONFIG.SYSの知識がある程度必要です。
最近めっきりメモリが安くなり、32、48Mつんでいるひともざらでは
ないでしょうか
そこで、ちょっとメモリを使って、IMEの高速化を図ってみませんか?
ノートを使っている人は、バッテリのもちがよくなるかも!?
その他の機能として
・更新状況表示
現在の辞書のサイズや、日付などを簡単に確認できます。
・自動バックアップ処理
不測の事態に対応すべく、一定時間で辞書をハードディスク
に書き戻します。
があります。
うっちゃんの辞書ツール Ver1.10 for Win16サブセットは、
Visual Basic4.0 16bit版で作成されています。
サブセットなので、16bitのランタイムシステムがすでに
インストールされているマシン用です。
16bitのランタイムシステムをお持ちではない場合、
うっちゃんの辞書ツール Ver1.10 for Win16フルセットをご利用ください。
書庫にはこの2つのOCXが同封されています。
・COMDLG16.OCX(コモンダイアログ)
・TABCTL16.OCX(タブコントロール)
インストールの仕方は、適当なディレクトリに解凍後、SETUP.EXEを
実行してください。
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『DICUT16S.LZH』としてください。
207
56
===========================================================================
【ソ フ ト名】 うっちゃんの辞書ツール Ver1.10 for Win16フルセット
【登 録 名】 DICUT16F.LZH
【バイト 数】 1,865,211 bytes
【検索 キー】 1:DICUTY 2:$WIN16 3:#IME
【著作権 者】 渡辺 恭浩(Wolfram) JBC02670
【掲 載 者】 同上
【対応 環境】 Windows 3.1, Windows 95
【動作 確認】 TOSHIBA PV3000 5120, Digital HiNote Ultra 433
【必要DLL】 Visual Basic 4.0 16bit版の主要なランタイム(同封済み)
【掲 載 日】 1996/10/05
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E DICUT16F (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 メールにて対応
【転載 条件】 転載を希望される方は、私宛にメールをください(事後でもOK)
===========================================================================
【ソフト紹介】
うっちゃんの辞書ツールは、IMEの辞書をRAMドライブで使うときに
便利なツールです。
スタートアップに入れておけば起動時に、辞書をRAMドライブに辞書を
コピーし、Windowsを終了させれば自動的に辞書をハードディスクに書き戻
します。
#RAMドライブを作成するには、CONFIG.SYSの知識がある程度必要です。
最近めっきりメモリが安くなり、32、48Mつんでいるひともざらでは
ないでしょうか
そこで、ちょっとメモリを使って、IMEの高速化を図ってみませんか?
ノートを使っている人は、バッテリのもちがよくなるかも!?
その他の機能として
・更新状況表示
現在の辞書のサイズや、日付などを簡単に確認できます。
・自動バックアップ処理
不測の事態に対応すべく、一定時間で辞書をハードディスク
に書き戻します。
があります。
うっちゃんの辞書ツール Ver1.10 for Win16フルセットは、
Visual Basic4.0 16bit版で作成されています。
フルセットなので実行に必要なランタイムシステム、OCXは、すべて
含まれています。
インストールの仕方は、適当なディレクトリに解凍後、SETUP.EXEを
実行してください。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『DICUT16F.LZH』としてください。
206
39
===========================================================================
【ソ フ ト名】 大きさで関連付け Okki V1.00
【登 録 名】 OKKI100.LZH
【バイト 数】 10,444 Bytes
【検索 キー】 1:OKKI 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 oyoyo (GHF00432)
【対応 環境】 Windows 95
【コード形態】 Intel系
【動作 確認】 PC互換機(Pentium)
【開発 言語】 VISUAL C++ 4.1
【掲 載 日】 1996/10/09
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E OKKI100 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 FWINAC MES 9
【転載 条件】 自由
===========================================================================
【ソフト紹介】
拡張子が「.TXT」の文書ファイルを、メモ帳に関連付けしてある場合、あるファイ
ルサイズを越える大きさの文書ファイルは、メモ帳で開くことができず、自動的に
ワードパッドで開くようになります。
この時、ワードパッドでなく、他のアプリケーションで開くことが、このプログラ
ムの目的です。
いちおう汎用的になっていますので、他にも応用ができるかもしれません。
興味のある方は、工夫してみてください。
ソース(C+SDK)同梱しています。
御意見、御要望、質問等ありましたら、上記サポート会議室、または、
電子メールにてお願いします。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『OKKI100.LZH』としてください。
200
48
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Explorer 設定保存 Sav V1.20
【登 録 名】 SAV120.LZH
【バイト 数】 16,559 Bytes
【検索 キー】 1:SAV 2:$WIN32 3:#UTY 4:SAV120
【著作権 者】 oyoyo (GHF00432)
【対応 環境】 Windows 95
【コード形態】 Intel系
【動作 確認】 PC互換機(Pentium)
【開発 言語】 VISUAL C++ 1.5+4.1
【掲 載 日】 1996/10/03
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E SAV120 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 FWINAC MES 9
【転載 条件】 自由
===========================================================================
【ソフト紹介】
Explorer の設定状態を勝手に保存されることを防ぐために、ポリシーエディタ
を利用して「終了時に設定を保存しない」をチェックしている方は多いと思いま
す。
ところが、その場合、設定状態を変更したいときに、いちいちポリシーエディタ
を起動する必要があり、かなりめんどうです。
このプログラムは、「終了時に設定を保存しない」のチェックの変更を簡単に実
行して、設定の保存を支援するものです。
また、デスクトップ環境を保存するために、Windows の再起動を自動的に行う機
能もあります。
ソース(C言語)同梱しています。
★ V1.10 からの変更点
・「NoSaveSettings」自体が存在しなかった場合に、自動的に作成するようになり
ました。
・ダイアログを出さないように、コマンドライン指定できるようになりました。
御意見、御要望、質問等ありましたら、上記サポート会議室、または、
電子メールにてお願いします。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『SAV120.LZH』としてください。
199
65
===========================================================================
【ソ フ ト名】 拡張型タスクマネージャ TAF Task Manager V2.52(Windows95)
【登 録 名】 TAFTSK25.EXE
【バイト 数】 138,091 Byte
【検索 キー】 1:TAF 2:$WIN32 3:#TASKMAN
【著作権 者】 TAF / SGQ01241
【対応 機種】 日本語版 Windows 95
【動作 確認】 Compaq 486/66i / DELL / ZEOS P90
【公 開 日】 1996/09/29
【開発 言語】 Microsoft Visual C++
【作成 方法】 自己解凍セットアップ 例) TAFTSK25 (リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア (\2000) / 送金代行番号 196 番
【転載 条件】 自由(但し、事前メール連絡のこと)
===========================================================================
【ソフト紹介】
拡張型のタスクマネージャ TAF Task Manager の Windows 95 専用版です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Windows 3.1/NT 3.x についていたタスクマネージャの使い勝手を継承しつつ
Windows 95 の タスクバー もおきかえてしまいます。
【機能紹介】
●「TAF タスクバー」:Windows95 のタスクバーをさらに使いやすくします
●コントロールパネルの「画面のプロパティ」ウィンドウのような通常はタスクリス
トに表示されないウィンドウもリストアップします
●同じ種類のウィンドウを一つにまとめてタスクバーに表示する機能(パック機能)
●タスクリストに列挙してほしくないウィンドウを非表示にすることが
できます(マスク機能)
●各ウィンドウにタスク切り替え用のボタンが追加されます(これ便利)
●カスタマイズ可能なツールバー
●ガイド表示のためのステータスウィンドウ
●画面に表示されていない隠れたタスクを表示することができます
●親ウィンドウから派生する子ウィンドウもツリー表示できます
●好きな位置・サイズにタスクマネージャを表示することができます
【V2.10 → V2.50】
●「TAF タスクバー」機能の追加
● 自己解凍セットアップ
●「TAF タスクバー」パッキング機能の追加
● 細かいバグフィックス
【V2.50 → V2.51】
● TAF Task Bar のタスク表示方法の変更
● マウス中央ボタンで起動するオプションの追加
● 細かいバグフィックス
【V2.51 → V2.52】
● アプリの順番の入れ替わりや、タスク表示の奪い合い 問題の修正
● TAF Task 起動直後に一瞬ウィンドウが表示される問題の修正
● 無効なウィンドウも表示してしまう問題があったのを修正
● ログオフ 機能の動作変更
● アイコンの取得方法の変更
● 10回の2・3度の割合で TAF Task を起動すると落ちてしまう問題を修正
ほぼすべてバグフィックスです。これで結構いけるんじゃないっすか?
【セットアップ】
ダウンロード後、TAFTSK25.EXE を起動してください。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『TAFTSK25.EXE』としてください。
198
37
======================================================================
【ソ フ ト名】 アクティブウィンドウ記 Ver.1.0
【登 録 名】 ACWINV10.LZH
【バイト 数】 4,884 Byte
【検索 キー】 1:ACWIN 2:$WIN16 4:#UTY
【著作権 者】 飯坂克己 CQP00202
【対応 機種】 Windows3.1
【必要DLL】 VBRJP200.DLL
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 事前にメールを送って下さい。
======================================================================
【ソフト紹介】
本ソフトは、何かのウィンドウがアクティブになる度に、その
時刻とウィンドウタイトル名、そしてウィンドウクラス名をロ
グファイルに記録するソフトです。
●変更履歴
##### 96/09/26 Ver.1.0 #####
ログファイルのサイズがある程度大きくなった場合、アクティ
ブウィンドウ記側でバックアップファイルを生成した上で、ロ
グファイルの中身をクリアするようにしました。
ウィンドウクラス名も記録するするようにしました。
##### 96/08/29 Ver.1.0β #####
初公開
======================================================================
ダウンロードファイル名を『ACWINV10.LZH』としてください。
188
26
===============================================STAFF作成補足==============
【ソ フ ト名】 ブラインドタッチ for Win95 V1.20
【登 録 名】 B_TOUCH.LZH
【バイト 数】 180,445 bytes
【検索 キー】 1:BT110 2:$WIN32 3:#EDU
【著作権 者】 町田 秀明
【対応 機種】 Windows95/Windows NT V3.51
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1000円) SW番号:3086
【転載 条件】 README.TXTをご参照ください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
ブラインドタッチ養成ソフトが Ver. 1.20にバージョンアップいたしました。
変更点は以下の通りです。よろしければお試し下さい。
最大化した状態で実行したときの表示不正を修正
実行開始のキー追加 "@"でスタートできるようにした
神経衰弱モードの追加
次に入力するキーに印をつけるモードを追加
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『B_TOUCH.LZH』としてください。
187
73
===========================================================================
【ソ フ ト名】 1日1回実行ユーティリティ 朝一君 for Win95/NT Ver.1.03 (インストール有)
【登 録 名】 ASAW103S.EXE
【バイト 数】 910,652 Bytes
【検索 キー】 1:ASAICHW32 2:$WIN32 3:SCHEDULE 4:#UTY 5:%NAH03714
【著作権 者】 Hero’C (藤田 浩司) NAH03714
【対応 機種】 MS-Windows 95 / Windows NT 3.51
【動作 確認】 NEC PC-9821Ap2, EPSON Endeavor ET-6800,
Windows 95, Windows NT 3.51 にて確認
【掲 載 日】 1996/09/13
【作成 方法】 Windows上から実行して解凍を行うとセットアップが始まります。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(800円) SW番号:4093
【転載 条件】 事後で結構ですのでメールにて連絡して下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
ジャ○トシ○テムの一○郎を使っていると、「$fw」という拡張子の
バックアップファイル(1回前の状態)を作ります。
放っておいて、これが多くなってディスクがいっぱいになった、という
経験のある人はいませんか?
また、いちいち、消すのも面倒くさいという人もいるはずです。
また、自動的に毎回消しても、その日のうちは、やっぱり残しておかないと不安、
という人もいるのでは?
毎日、ディスクはウイルスのチェックをしているが、手動で起動するのは
面倒くさい、という人もいるでしょう。
そんなあなたに、心ときめくプレゼント (^^;)。
朝、電源を入れた最初の時だけ、これらのゴミのファイルを一掃してくれます。
「朝一君 for Windows 95/NT 」は、名前の通り、
朝、パソコンの電源を入れたときに、1回だけ動作するプログラムです。
前日のバックアップファイルやログファイルの削除、1日1回だけ実行したい
ユーティリティがある方は、このツールをスタートアップ・フォルダに
組み込んで実行してみて下さい。
★ 特徴 ★
・ファイルの削除を内部コマンドとして持っている。
・サブディレクトリの削除も内部コマンドで可能。
・サブディレクトリの下のファイルも検索して削除可能。
・日付が変わった夜中ではなく、朝(8時)になってから動作する。
★ 履歴 ★
【Ver. 1.02 -> Ver.1.03 の変更点】 (96/09/13 公開)
・ 削除時に、指定した拡張子のファイルが見つからないと、サブディレクトリを
検索する設定になっていても検索しなかったバグに対応。
【Ver. 1.01 -> Ver.1.02 の変更点】 (96/09/10 公開)
・プログラム実行時に1個目の引数が渡らないバグを修正。
・バージョンアップインストールがうまく出来なかった不具合に対応。
【Ver. 1.00 -> Ver.1.01 の変更点】 (96/09/09 公開)
・ルートディレクトリを指定した場合に、「ディレクトリがありません」と
なってしまう不具合の対応。
・削除ディレクトリのデフォルト拡張子を、安全のため「BAK」に変更。
【Ver. 1.00】 (96/09/05 公開)
・とりあえず一通り完成
※ 本プログラムは、シェアウェアです。
試用期間はありませんが、起動時にAboutダイアログが表示されます。
本アーカイブには、インストールするプログラムが組み込まれています。
インストールプログラムが必要ない方は、【ASAW103.EXE】の方をダウンロード
してください。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『ASAW103S.EXE』として下さい.
186
73
===========================================================================
【ソ フ ト名】 1日1回実行ユーティリティ 朝一君 for Win95/NT Ver.1.03 (インストール無)
【登 録 名】 ASAW103.EXE
【バイト 数】 289,595 Bytes
【検索 キー】 1:ASAICHW32 2:$WIN32 3:SCHEDULE 4:#UTY 5:%NAH03714
【著作権 者】 Hero’C (藤田 浩司) NAH03714
【対応 機種】 MS-Windows 95 / Windows NT 3.51
【動作 確認】 NEC PC-9821Ap2, EPSON Endeavor ET-6800,
Windows 95, Windows NT 3.51 にて確認
【掲 載 日】 1996/09/13
【作成 方法】 Windows上から実行して解凍を行い、適当に登録してください。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(800円) SW番号:4093
【転載 条件】 事後で結構ですのでメールにて連絡して下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
ジャ○トシ○テムの一○郎を使っていると、「$fw」という拡張子の
バックアップファイル(1回前の状態)を作ります。
放っておいて、これが多くなってディスクがいっぱいになった、という
経験のある人はいませんか?
また、いちいち、消すのも面倒くさいという人もいるはずです。
また、自動的に毎回消しても、その日のうちは、やっぱり残しておかないと不安、
という人もいるのでは?
毎日、ディスクはウイルスのチェックをしているが、手動で起動するのは
面倒くさい、という人もいるでしょう。
そんなあなたに、心ときめくプレゼント (^^;)。
朝、電源を入れた最初の時だけ、これらのゴミのファイルを一掃してくれます。
「朝一君 for Windows 95/NT 」は、名前の通り、
朝、パソコンの電源を入れたときに、1回だけ動作するプログラムです。
前日のバックアップファイルやログファイルの削除、1日1回だけ実行したい
ユーティリティがある方は、このツールをスタートアップ・フォルダに
組み込んで実行してみて下さい。
★ 特徴 ★
・ファイルの削除を内部コマンドとして持っている。
・サブディレクトリの削除も内部コマンドで可能。
・サブディレクトリの下のファイルも検索して削除可能。
・日付が変わった夜中ではなく、朝(8時)になってから動作する。
★ 履歴 ★
【Ver. 1.02 -> Ver.1.03 の変更点】 (96/09/13 公開)
・ 削除時に、指定した拡張子のファイルが見つからないと、サブディレクトリを
検索する設定になっていても検索しなかったバグに対応。
【Ver. 1.01 -> Ver.1.02 の変更点】 (96/09/10 公開)
・プログラム実行時に1個目の引数が渡らないバグを修正。
・バージョンアップインストールがうまく出来なかった不具合に対応。
【Ver. 1.00 -> Ver.1.01 の変更点】 (96/09/09 公開)
・ルートディレクトリを指定した場合に、「ディレクトリがありません」と
なってしまう不具合の対応。
・削除ディレクトリのデフォルト拡張子を、安全のため「BAK」に変更。
【Ver. 1.00】 (96/09/05 公開)
・とりあえず一通り完成
※ 本プログラムは、シェアウェアです。
試用期間はありませんが、起動時にAboutダイアログが表示されます。
本アーカイブには、インストールするプログラムが組み込まれておりません。
インストールプログラムが必要な方は、【ASAW103S.EXE】の方をダウンロード
してください。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『ASAW103.EXE』として下さい.
179
49
====================================================================
【ソ フ ト名】 コントロールパネル ウィザード エキストラ
【登 録 名】 CTRL_EX.LZH (22251バイト)
【バイト 数】 22,251 Bytes
【検索 キー】 1:$WIN32 2:#UTY 3:%QWL01125 4:CTRL
【著作権 者】 DAI's Programming Corporation (以下DAI's)
【掲載者 名】 藤巻 大 (QWL01125)
【動作 環境】 Windows95 以降 + VisualBasic4.0プログラムが要動作
【掲載 月日】 1996/09/07
【作成 方法】 LHA による解凍
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア(^^;寄付も可)
【転載 条件】 事前に作者に連絡
====================================================================
【ソフト紹介】
コントロールパネルを使っていてイライラしたことはありませんか。
マウスの速度を変えるだけでも、いちいちコントロールパネルを開いてから「マウス」
を開きます。
これが、もしスタートボタンの中に入っていればクリック一発!コントロールパネルを開く必
要はありません。
しかし、普通にそれをやろうとしてもうまくいきません。
それを、実現するのがこのソフトです。
エキストラになってからは、ダイアルアップネットワークとプリンタという他のシステムフォルダも
扱えるようになりました。
ぜひ、お試しあれ。
********【ご注意】*********
■Windows 3.1 以前のバージョンでは動作しません。
■本ソフトウェアの内容に関するお問い合わせなどは藤巻 大(QWL01125)まで
メールでどうぞ。
■本ソフトウェアより生じた損害に関して弊社は責任を負いません。
■本ソフトウェアの内容の一部または全部をDAI'sに無断で複製、再配布する
ことはできません。
(c) Copyright 1994-1996 DAI's Programming Corporation All right
reserved
圧縮、解凍には LHA を使用しています。
Copyright (c) H.Yoshizaki (吉崎栄泰) ,1988-
DAI's Programming Corporation
藤巻 大
QWL01125
======================================================================
ダウンロードファイル名を『CTRL_EX.LZH』としてください
168
21
===============================================STAFF作成補足==============
【ソ フ ト名】 AVIウィンドサイズ変更「VSET ver1」
【登 録 名】 VSET.LZH
【バイト 数】 104,924 Bytes
【検索 キー】 1:$WIN32 2:#UTY 3:VSET
【著作権 者】 西井 俊樹
【対応 機種】 WINDOWS 95
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
Video for Windows のAVIファイルを再生する時のウィンドウの大きさ
の変更をタスクバーからすぐに切りかえることできます。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『VSET.LZH』としてください。
160
36
===========================================================================
【ソ フ ト名】 WinHook ver 1.00
【登 録 名】 WHOOK100.LZH
【バイト 数】 94,290 Bytes
【検索 キー】 1:WINHOOK 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 Tack'n (菅沢 卓司) GCH04111
【対応 環境】 Windows 95, Windows NT 3.51
【開発 言語】 Microsoft Visual C++ 4.0
【掲 載 日】 1991/08/24
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E WHOOK100.LZH (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由
===========================================================================
【ソフト紹介】
WinHookはキーボード環境改善ユーティリティです。機能は以下の通りです。
・CapsLock を Shift を押さなくても効くようにする。
・IMEのON/OFFをユーザー設定のホットキーで可能にする。
・次のショートカットキーを有効にする。
Alt + F1 = 最小化
Alt + F2 = 元のサイズに戻す
Alt + F3 = 最大化
Alt + F5 = 縦長ウィンドウにする
Alt + F7 = 横長ウィンドウにする
・アンダースコア(「_」)をShiftなしで入力できるようにする。
などといった機能があります。
WinHookはタスクバーの右端のトレイにおさまりますので、手軽にお使いいただけ
ると思います。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『WHOOK100.LZH』としてください。
158
51
===============================================================================
【ソ フ ト名】 文字箱 Ver2.0
【登 録 名】 MOJI20.LZH
【バイト 数】 137,493 Byte
【検索 キー】 1:MOJI20 2:$WIN16 3:#UTY 4:TXT
【著作権 者】 片山 寛之(かたぽん) BYI17442
【開発 言語】 DELPHI1.0
【掲 載 日】 1996/08/24
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 例 A> LHA E MOJI20.LZH (リターン) 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(登録料500円)SW番号(3973番)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(登録料500円)SW番号(3973番)
【転載 条件】 原則として可(要作者への事前メール)
===============================================================================
【ソフト紹介】
あの「仮想クリップボーダー文字箱」がまたバージョンあっぷ!
*前バージョン(WIN95用Ver1.0及びWIN3.1用Ver1.3)からの変更点
①簡易ビュアー(箱びゅあー)を新たに追加しました。
②細かな馬具でなくて・・バグを取りました。(^^;)
③WIN95用とWIN3.1用をVer2.0としてまとめました。
*「あの」って何?という場合(文字箱の特徴)
1、たくさんの文を登録できます。(ふつうのクリップボードでは
1つずつしかできない)
・だから、ワープロ作業のコピー/貼り付けが効率的になります。
・だから、パソ通での引用文の作成もいちどにコピー/貼り付けが
できるようになります。
・だから、オフライン時に複数のメール(発言文)をあらかじめ
書いておき、オンライン時には貼り付けるだけという芸当が
やりやすくなります。
・だから、複数のメッセージのキャプチャができるようになります。
・だから、経済的かつ高速です。
2、普通のクリップボードにはない充実した機能
3、完全な独立ソフトなので、コピー/貼り付けができるなら
どんなアプリにも対応。
・だから、応用性が多様です。
4、電源を切っても残ってる。
・だから、ちょっとした保存に便利。
だから、インターネットが快適に!、NIFTYが快適に!.
そしてパソコンが快適に!(なると思います。^^;;)
その他、使い方は多種多様ですので、とにかく試してみてください。
===============================================================================
ダウンロードファイル名を『MOJI20.LZH』としてください.
157
27
===============================================STAFF作成補足==============
【ソ フ ト名】 ハイパーテキスト構築ツール
【登 録 名】 WINPEN95.LZH
【バイト 数】 376,511 Byte
【検索 キー】 1:WINPEM 2:$WIN32 3:#UTY 4:HYPERTEXT 5:ブラウザ
【著作権 者】 ID:SGQ03373
【対応 機種】 WINDOWS 95
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 無条件
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows95上に、WWWブラウザライクな
ハイパーテキスト環境を作るためのツール集です。
エディタが使える、パソコン中級者以上のみなさん向け
ダウンロードしたファイルは
lha x winpen95.lzh (サブフォルダがあるため)
で解凍してインストーラーを起動してください。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『WINPEN95.LZH』としてください。
156
20
===========================================================================
【ソ フ ト名】 PCIサーチ Ver 1.10(32Bit)
【登 録 名】 PCI110.LZH
【バイト 数】 44,735 Byte
【検索 キー】 1:PCI 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 北山 洋幸(有限会社 スペースソフト)
【対応 機種】 WINDOWS 95
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 メールで連絡,事後でも構わない.
===========================================================================
【ソフト紹介】
PCI Configurayion Cycleを発生してPCIの情報を表示するツール群です.
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『PCI110.LZH』としてください。
155
51
======================================================================
【ソ フ ト名】 韋駄天クリッパー V1.00
【登 録 名】 IDACP100.LZH
【バイト 数】 173,789 Byte
【検索 キー】 1:$WIN16 2:#UTY 3:#DISPLAY 4:#DESKTOP 5:韋駄天クリッパー
【著作権 者】 折井 哲 NiftyID:VZX00324
【対応 機種】 Widows3.1, 95 later
【動作 確認】 DOS/V機 P-75MHz & D-RAM16MB(WIN95)
【掲 載 日】 96/08/21
【作成 方法】 LHAにて解凍を行う。LHA E IDACP100(リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(SWREG番号3961番。\800)
【転載 条件】 IDACP100.LZH無改変なら自由(事後報告可)
======================================================================
【ソフト紹介】
タイプミスをした事無い人、いますか?自分のタイピング速度に不満が無い
人、いますか?一回使ったコマンドは絶対に忘れないという人、いますか?
韋駄天クリッパーの働きは定型テキストをクリップボードに飛ばす事です。
単純なテキストデータなので大概のソフトのタイピングエリアにコピー出来ま
す。文例検索はスピーディーに出来るよう工夫されてますし、文例を増やす事
によっていくらでも応用が効きます。例えば……
●「ネットワーカー編」
タームソフトのコマンド、チャット、HTML記述、メール書き等々、快適な通
信ライフは快適なタイピングから始まります。
●「プログラマー編」
タイプミスでデバッグ、コマンド間違えてデバッグ、宣言間違えてデバッグ。
うんざりしながら分厚い本を取り出して一回使った事のあるコマンドを調べ直
す。もうこんなコーディングは卒業しましょう。
●「デスクワーカー編」
やたらと鈍重な上他のソフトに使いまわしの効かないワープロの定型文登録
のバイパスになります。また礼儀上絶対にタイプミス出来ない名前などを登録
しておくのも良いでしょう。
………
その他、アイデア次第で無敵のタイピング環境を作り上げる事の出来る汎用
性の高いソフトです。是非一度お試し下さい。
(Niftyシェアウェア登録代行サービスシェアウェア番号3961番。\800)
======================================================================
ダウンロードファイル名を『IDACP100.LZH』としてください。
154
36
==========================================================================
【ソ フ ト名】 ねこぽい ver0.92
【登 録 名】 NEKOP092.LZH
【バイト 数】 12,056 Bytes
【検索 キー】 1:NEKOPOI 2:$WIN32 3:#UTY 4:SYSTEM
【著作権 者】 秋山 貢
QWB01336(NIFTY)
【対応 機種】 日本語 Windows 95
【動作 確認】 IBM ThinkPad230Cs,TOSHIBA Libretto20,DEC HighNoteUltra2
【掲 載 日】 1996 08/15
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E NEKOP092 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 連絡をお願いします。
===========================================================================
【ソフト紹介】
ウィンドウの場所が気になるし、ちゃんと隅っこがあってないと気分も悪いし、いちい
ち幅を最大にするのも面倒。ついでに私はキーボード派だからマウスに持ち替えるのも面倒
なんだ、という方へ。
画面の端々にウィンドウを簡単に飛ばしたり、一時的に幅だけ・高さだけを最大化した
り戻したりできる便利なお手伝い猫「ねこぽい」はいりませんか? 特にノートパソコンの
Windowsの環境を大幅に改善します。
このソフトはK.Akiyama xxの「ねこまかせver1.00」の機能をキーボード用にしたもので
す。マウス操作に不満を感じていた人は、是非お試しください。そうでなくとも、便利
にお使いいただけると思います。ねこぽいを使用されるときはねこまかせは起動しな
いでください。
このソフトはVisualBasic4.0で記述されています。動作にはランタイムモジュール
などが必要になります。
============================================================================
ダウンロードファイル名を『NEKOP092.LZH』としてください。
153
24
==========================================================================
【ソ フ ト名】 FileName32
【登 録 名】 FILENAME.LZH
【バ イ ト数】 99,722 Byte
【検索 キー】 1:FILENAME 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 ひまわり ID:QGB03262
【対応 機種】 Windows95
【動作 確認】 MebiusNote & Windows95
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由
==========================================================================
【ソフト紹介】
フリーソフトなどでファイルを関連付けてプログラムを起動する場合など
参照ボタンがない場合があります。これはそれを補うソフトです。
32Bitアプリケーションなので、WIN3.1では動作しません。
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『FILENAME.LZH』としてください。
151
39
========================================================================
【ソ フ ト名】 『アニメーションBMPメーカー』 Version 1.0
【登 録 名】 ANIBMPMK.LZH
【バイト 数】 20,472 Byte
【検索 キー】 1:ANIBMPMK 2:$WIN16 3:#UTY 4:%QZY01125
【著作権 者】 至登
【掲 載 者】 至登 (QZY01125)
【対応 機種】 Windows 95
【動作 確認】 PC9821 V10
【必要DLL】 VBRJP200.DLL
【開発 言語】 MiMZosoft Visual Basic Ver 2.0J
【作成 方法】 LHA X ANIBMPMK
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 付属のHELPを御覧下さい。
===================================================================
【ソフト紹介】
●概要
起動時の画像についてですが皆さんご存じのように、起動ドライブにある
LOGO.SYSというファイルです。このLOGO.SYSの中身の形式はBMPファイル
ですので、拡張子をBMPにしてペイントブラシで開くと中身を編集するこ
とが出来ます。
また、自分で作ったBMP画像をLOGO.SYSというファイル名にして既存の
ファイルと入れ替えると自分専用の起動画像にすることが出来ます。
しかし、ペイントブラシ等のツールではアニメーションさせるためのデー
タを書き込むことが出来ません。
「アニメーションBMPメーカー 」は自作のBMPにこのデータを書き込むためのツ
ールです。
=======================================================================
ダウンロードファイル名を『ANIBMPMK.LZH』として下さい。
149
40
==========================================================================
【ソ フ ト名】 ねこまかせ ver1.00
【登 録 名】 NEKOM100.LZH
【バイト 数】 16,469 Bytes
【検索 キー】 1:NEKOMAKASE 2:$WIN32 3:#UTY 4:SYSTEM
【著作権 者】 秋山 貢
QWB01336(NIFTY)
【対応 機種】 日本語 Windows 95
【動作 確認】 IBM ThinkPad230Cs,TOSHIBA Libretto20,DEC HighNoteUltra2
【掲 載 日】 1996 08/15
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E NEKOM100 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 連絡をお願いします。
===========================================================================
【ソフト紹介】
ウインドウの場所を気にする方はいらっしゃらないでしょうか? 私はこのエディ
タの画面は右下がいい、このソフトは左上がいいなどといろいろ気にする方です。で
もウインドウを手で摘んで移動させるのはなかなか面倒でして、あと1ドット左とか上
とかいうのは、ことノートパソコンの操作性の悪いポインタではなかなかうまくいか
ないことが多いものです。
「ねこまかせ」は、そういうウインドウの場所に関するお手伝いをするソフトです
。画面四隅の任意場所にウインドウを移動させたり、高さだけもしくは幅だけウイン
ドウを最大化させることができます。ほか、ウインドウの移動の際に「ここにはアイ
コンがあるからウインドウはないほうがいい」とかいう指定もできます。
[0.80からの変更点]
・起動キーを選択できるようになりました
・トグル・アクティブ機能(任意の2つのウィンドウを簡単に切り替える)がつきました
・一回だけ最大化から戻すことができるようになりました
・ポップアップウィンドウの外をクリックして閉じるようになりました(イマサラノヨウニ^^;)
このソフトはVisualBasic4.0で記述されています。動作にはランタイムモジュール
などが必要になります。
============================================================================
ダウンロードファイル名を『NEKOM100.LZH』としてください。
148
28
===========================================================================
【ソ フ ト名】 98の95起動をアニメーションに変更
【登 録 名】 ANI95 .LZH
【バイト 数】 167040 Byte
【検索 キー】 1:$WIN32 2#ENV 3:ANI95
【著作権 者】 仁部信一朗(SIN) KHF01756
【対応 環境】 Windows 95(NEC98機種)
【動作 確認】 NEC 9801DA/U2(改)、WINDOWS95(NEC版)
【掲 載 日】 1996/08/8
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E ANI95 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
ノーマルな98のWindows95の起動画面では「いやだ-!」というための方に
Windows95を起動するとオープニングがアニメーションするデータを作ってみました。
98でWindows95をお使いの方、起動画面を変更してみませんか。(^_^)/
といっても、あなたの好きな画像がアニメーションするわけではなく、私が作成した
画像がアニメーションするわけでして・・・(^^;
それでもよい方はどうぞ。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『ANI95.LZH』としてください。
147
75
===========================================================================
【ソ フ ト名】 16ビットアプリで長いファイル名を! NameLong v.1.3
【登 録 名】 NLONG13.LZH
【バイト 数】 175,163 Bytes
【検索 キー】 1:NAMELONG 2:$WIN32 3:#UTY 4:#FILEMGR
【著作権 者】 Elimina Technology QGB02750
【対応 環境】 Windows 95
【動作 確認】 Gateway2000 4DX2-66V
【掲 載 日】 1996/08/09
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 LHA E NLONG13 (リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1000円) SW番号: 3153
【サポート 会議】 FWINAC MES 9
【転載 条件】 同梱のヘルプファイルに記載の条件に沿ってください
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows 95の新しい機能のひとつに、長いファイル名が使えるようになったこ
とがあります。
いままでのDOSやWindowsでは、ファイル名は8文字+3文字の長さに制限されて
いました。例えば、プログラムマネージャーのファイル名は、PROGMAN.EXE で
すが、Windows 95では、これを、Program Manager.exe のように、11文字を超
えるファイル名にすることができるのです。また、このように空白を入れたり
大文字と小文字を区別して使うこともできます。
ところが、Windows 95より前に出た古いアプリケーションでは、この機能が使
えません。このようなアプリケーションでは、ファイルを保存しようとすると
き、古いタイプのダイアログが現れ、長いファイル名を使うことはできません。
もっと悪いことに、新しいWindows 95対応のアプリケーションで保存したファ
イルを古いアプリケーションで開こうとしたとき、もしそのファイルの名前が
長いファイル名だと、ダイアログには、縮められた、意味のわかりにくいファ
イル名が表示されます。
NameLongは、このような、古い「16ビット」アプリケーションで長いファイル
名を使うためのツールです。NameLongを動かしておくだけで、ほとんどの16ビ
ットアプリケーションの「ファイルを開く」「名前をつけて保存」ダイアログ
が新しいタイプのものに変わり、長いファイル名のファイルを開いたり、保存
したりできます。
新しい「32ビット」アプリケーションも出てきてはいますが、まだまだ使い慣
れた16ビットアプリケーションをお使いの方も多いと思います。NameLongで長
い長いファイル名をお楽しみください。
インストール方法
1.アーカイブファイルをインストールしたいフォルダ(ディレクトリ)に解凍
します.
2.SETUP.EXEを実行します.
バージョンアップ内容
Ver 1.0 -> 1.1
一太郎6.3、1-2-3 R5J、アプローチ R3J に対応。
いくつかのバグ修正。
Ver 1.1 -> 1.1a
バグ修正
Ver 1.1a -> 1.2
バグ修正
Ver 1.2 -> 1.2a
バグ修正 (Excel 5)
Ver 1.2a -> 1.3
バグ修正
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『NLONG13.LZH』としてください。
143
32
===========================================================================
【ソ フ ト名】VxDでディスクアクセスLEDを追加する
【登 録 名】DSKLED11.LZH
【バイト 数】59,615 Bytes
【検索 キー】1:DSKLED 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】河童 (NIFTY-Serve JAE00772)
【対応 環境】日本語Windows 95のみ
【対応 機種】Windows 95対応マシン
【作成 方法】LHA にて解凍を行う。LHA e DSKLED11.LZH
【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア
【転載 条件】添付ドキュメントを参照してください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows 95のタスクバートレイにディスクアクセス
LEDを追加するユーティリティーです。ディスクアクセスの
補足にVxDを使っています。CD-ROMやMOなど、ハー
ドディスク以外のドライブにも対応しています。さらに、ページ
ングファイルへのアクセスを表示することもできます。
技術的内容は、技術評論社刊のThe BASIC 96年7月号に載って
います。
これは V1.0 の機能強化版です。次の点が変更されています。
・26ドライブを個別にマスク可能。
・ウインドウを隠す機能を追加。
・右ボタンメニューによる操作を追加。
・/M オプションが効かないバグを修正。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『DSKLED11.LZH』としてください。
140
38
===========================================================================
【ソ フ ト名】 ホットキー設定 Pon V1.01
【登 録 名】 PON101.LZH
【バイト 数】 23,610 Bytes
【検索 キー】 1:PON 2:$WIN32 3:#UTY 4:PON101
【著作権 者】 oyoyo (GHF00432)
【対応 環境】 Windows 95, Windows NT 3.51
【コード形態】 Intel系
【動作 確認】 PC互換機(Pentium)
【開発 言語】 VISUAL C++ 4.1
【掲 載 日】 1996/07/27
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E PON101 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 FWINAC MES 9, FWINNT MES 5
【転載 条件】 自由
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows95 では、エクスプローラのショートカットキーを利用して、いつでも
プログラムを起動できるホットキーを登録できますが、Windows NT 3.51 には、
この機能がありません。
NT 4.0 を待っていれば良いかもしれませんが、とりあえず、ホットキーを設定
するプログラムを作成しました。
Windows95 でも動作します。
ソース(C+SDK)同梱しています。
★ V1.00 からの変更点
設定の文字列中に「"」文字を使用できるようになりました。
同梱の PON.INI の初期値で、アイコンを隠さないようになりました。
御意見、御要望、質問等ありましたら、上記サポート会議室、または、
電子メールにてお願いします。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『PON101.LZH』としてください。
139
32
==========================================================================
【ソ フ ト名】 FILMTNを右クリックメニューから起動
【登 録 名】 FMHERE.LZH
【バイト 数】 1372 Bytes
【検索 キー】 1:FMHERE 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 むっちゃん (MXC00767)
【対応 機種】 Windows 95 (日本語版)
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E FMHERE.LZH <リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
【転載 条件】 事前に連絡ください。
==========================================================================
【ソフト紹介】
ウインドウズ95になってもDOSのファイルメンテナンス(FILMTN)
の手放せない人もいると思います。(私もその一人)
そこで、私もスタートメニューやディスクトップにショートカット
を作って使っていたのですが、いまいち面倒でした。
このFMhereをインストールすると、どのフォルダーの上でも、
右クリックで表示されるポップアップメニュー上に「ファイルメンテナンス起動」
が表示され、選択するとそのフォルダーの位置でファイルメンテナンス
が起動します。
自分で使っていて結構便利なので公開したいと思います。
FILMTNを手放せないない人は、是非使用してみてください。
アンインストールもコントロールパネルのプログラムの追加/削除
で簡単にできます。
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『FMHERE.LZH』としてください。
138
36
=========================================================================
【ソ フ ト名】 秀丸化計画 Version 2.03
【登 録 名】 HMIZE203.LZH
【バイト 数】 27,286 Bytes
【検索 キー】 1:$WIN32 2:#EDIT 3:HIDEMARU 4:HIDEMIZE
【著作権 者】 斉藤秀夫(秀まるお)/PEH00775
【対応 機種】 Windows95のみ(WindowsNT3.51では動作しません)
【動作 確認】 Compaq Deskpro/i
【掲 載 日】 1996/7/26
【作成 方法】 LHA等にて解凍を行う。 A> LHA E HMIZE203.LZH
【ソフトウェア種別】 秀丸化計画自体はフリーソフトウェア
【転載 条件】 転載自由、許可いらず
===========================================================================
【ソフト紹介】
秀丸化計画は、Windowsのダイアログボックス、メニューの中で可能な限り秀丸風
のキー割り当てが使えるようにするための常駐ソフトです。
たとえば秀丸のキー割り当てでCtrl-E S D Xにカーソル移動を割り当てた場合、他
のアプリケーションでも同様にCtrl-E S D X でカーソル移動したくなるものです。
秀丸化計画では、そのようなニーズを可能な限りサポートします。
具体的に秀丸化されるコマンドについては、
エディットコントロール: 編集系とカーソル移動系とメニュー系
リストボックス: カーソル移動系と検索系
コンボボックス: カーソル移動系
メニュー: カーソル4方向移動のみ
リストビュー: カーソル移動系と検索系
ツリービュー: カーソル移動系
で、さらに、その中で使えるものは限られます。
V2.03:安定性向上
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『HMIZE203.LZH』としてください。
135
52
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Logo BMP 第3弾 Version 1.00 [画像数 4]
【登 録 名】 LOGO_003.LZH
【バイト 数】 389,431 Byte
【検索 キー】 1:KSC 2:LogoBMP 3:$WIN32 4#BMP
【著作者 名】 KSC Software 蒲 健太
【対応 機種】 Windows 95
【掲 載 日】 96/07/21
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(300円) [ シェアウェア番号 3514 ]
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A>LHA E LOGO_003 (Enter)
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛てにメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
Logo BMP はWindows起動時の画面を変えるさせる画像集です。
KSC Software が気合と根性を降り注ぎ作成した画像です。
このソフトはシェアウェアです。シェアウェア登録をすると制限が無い画像が見れま
す。また今後画像を追加するとき基本的に無料で配布されます。
いくらかというとたったの「300円」です。
【ソフト注意】 バージョンアップではありません。他の画像が欲しい方はLOGO_001.LZH
をダウンロードして下さい。
【第3弾以前】
この第3弾は4つのファイルで構成されています。
第3弾以前でSW登録をした人は無料で使って結構です。(使い方は前と同じです。)
今回収録したのは 火星大地 ; 火星ってこんなもんかな?
屈折 ; 屈折しまくってます
太陽空間 ; 何も無い空間にWinと太陽が
雪降る町 ; 雪が降っています。
前回までの収録 The95 ; ちょっと意味不明
モザイク ; モザイクがかかっています。
画会 ; 美術館を意識して作りました。
色落ち ; Win95の色が落ちちゃいます。
炎天下 ; とっても暑いです。
標準 ; 普通のWin95です。
風と共に去りぬ; 飛んでいます
立体パズル ; あぁ~
【感想下さい】
さぁ第3弾はどうでしょうか?
こんなのはダメだ。とかこういうのはどうだろう?とか感想待ってます。
私はぜんぜん暇なのでメールボックスも空いています。会議室にもどうぞ
【掲載 条件】 雑誌等掲載の場合は事前にメールにて連絡下さい。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGO_003.LZH』としてください。
134
20
=======================================================
【ソ フ ト名】 Hooks.exe
【登 録 名】 WINMAC8.LZH
【バイト 数】 31,708 Byte
【検索 キー】 1:HOOKS 2:$WIN16 3:#UTY
【制作権 者】 森のクマさん(著作権者)
【動作 確認】 Windows3.1
【作成 方法】 LHA で解凍を行う(別途 LHA.EXE 必要)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 FreeWareにつき、特になし
=======================================================
【ソ フ ト紹介】
Windowの見かけを「MAC OS 8」風します。
=======================================================
ダウンロードファイルを『WINMAC8.LZH』としてください。
132
32
======================================================================
【ソ フ ト名】 指定時間に電源Off
【登 録 名】 SHUT.LZH
【検索 キー】 1:SHUT 2:$WIN16
【著作権 者】 齋藤 輝幸 (ID:GCF01476)
【対応 機種】 MS-WINDOWS 3.1 および 95
【動作 確認】 DOS/V
【掲 載 日】 1996/07/18
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E SHUT.LZH
【開発 言語】 WIN95上のVB2.0
【ソフトウェア種別】 フリーウエア
【転載 条件】 転載可。事前にメール下さい
=======================================================================
【ソフト紹介】
1.
「指定時間に電源」は,指定した時間にWindowsを終了するものです。ただし
ノートパソコンやShutDownをすると電源断まで行うパソコンでないと余り意味がありません。
ません。
2.
なお、本プログラムの再配布等は自由ですが、全てのファイルを配布して下さい。
また、作者にメールでご連絡ください。
最後に、本プログラムを使用することによって発生した何らかの不利益等に関しては、
は、
作者はその一切の責を負いかねますのでご了承下さい。
=======================================================================
ダウンロードファイル名を『SHUT.LZH』としてください。
131
23
======================================================================
【ソ フ ト名】 指定時間に電源Off
【登 録 名】 SHUT.LZH
【バ イ ト数】 4,429 Byte
【検索 キー】 1:SHUT 2:$WIN16 3:#ENV
【著作権 者】 齋藤 輝幸 (ID:GCF01476)
【対応 機種】 MS-WINDOWS 3.1 および 95
【動作 確認】 DOS/V
【掲 載 日】 1996/07/18
【開発 言語】 WIN95上のVB2.0
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E SHUT.LZH
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウエア
【転載 条件】 転載可。事前にメール下さい
=======================================================================
【ソフト紹介】
「指定時間に電源」は,指定した時間にWindowsを終了するものです。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『SHUT.LZH』としてください。
130
50
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Windowsでダイアモンドカーソル DIA V1.21u00
【登 録 名】 DIAUK_00.LZH
【バイト 数】 26,697 Byte
【検索 キー】 1:DIAUK 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 谷山 裕計 (QVE00513)
【対応 機種】 Windows 95, Windows NT 3.51(?)
【コード形態】 Intel系
【動作 確認】 PC互換機(Pentium)
【開発 言語】 Symantec C++ 7.21J
【掲 載 日】 1996/07/18
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E DIAUK_00.LZH (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由
===========================================================================
【ソフト紹介】
【始めに】
oyoyo 氏作成による Dia32(Ver1.21) を,改良したものです。
【ソフト紹介】
Windows のアプリケーションには、ダイアモンドカーソルを使用できるものが
少ないですね。
1文字タイプミスしただけで[BS]まで手をのばさなくてはいけないとか、
ちょっとカーソルを移動するのに、矢印キーやマウスを使わなくてはいけない
なんて、疲れてしまいます。
このプログラムは、無理矢理にキーを変換することによって、Windowsで
ダイアモンドカーソルを実現するものです。
【変更点】
u00 Dia32 V1.21 からの変更点
・UI の変更
・標準的なウィンドウクラスへのキーフック
【対応ウィンドウ】
・COMBOBOX・EDIT・LISTBOX・Button・SysListView32・RICHEDIT
エディタなどのダイアログ内でキーフックを動作させたいときに有効です。
・Emacs Like なキー割り当ての追加
・デフォルトのキー割り当ての設定可能
・Dia0 のみであったのを,それ以外に設定可能に
御意見、御要望、質問等ありましたら、電子メールにてお願いします。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『DIAUK_00.LZH』としてください。
127
48
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Logo BMP 第2弾
Version 1.00 [画像数 4]
【ソフト注意】 バージョンアップではありません。他の画像が欲しい方はLOGO_001.LZH
をダウンロードして下さい。
【登 録 名】 LOGO_002.LZH
【バイト 数】 392,476 Byte [28,800bps 約3分 14,400bps 約6分 (当環境)]
【検索 キー】 1:KSC 2:LOGOBMP 3:$WIN32 4#BMP
【著作者 名】 KSC Software 蒲 健太
【対応 機種】 Windows 95
【掲 載 日】 96/07/14
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A>LHA E LOGO_002 (Enter)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(300円) [ シェアウェア番号 3514 ]
【転載 条件】 事前にメールにて連絡下さい。
【掲載 条件】 雑誌等掲載の場合は事前にメールにて連絡下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
Logo BMP はWindows起動時の画面を変えるさせる画像集です。
KSC Software が気合と根性を降り注ぎ作成した画像です。
このソフトはシェアウェアです。シェアウェア登録をすると制限が無い画像が見れま
す。また今後画像を追加するとき基本的に無料で配布されます。
いくらかというとたったの「300円」です。
【第2弾以前】
この第2弾は4つのファイルで構成されています。
第2弾以前でSW登録をした人は無料で使って結構です。(使い方は前と同じです。)
今回収録したのは The95 ; ちょっと意味不明
モザイク ; モザイクがかかっています
画会 ; 美術館を意識して作りました。
色落ち ; Win95の色が落ちちゃいます。
前回までの収録 炎天下 ; とっても暑いです。
標準 ; 普通のWin95です。
風と共に去りぬ; 飛んでいます
立体パズル ; あぁ~
【感想下さい】
さぁ第2弾はどうでしょうか?
こんなのはダメだ。とかこういうのはどうだろう?とか感想待ってます。
私はぜんぜん暇なのでメールボックスも空いています。会議室にもどうぞ
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGO_002.LZH』としてください。
125
48
====================================================================
【ソ フ ト名】 コントロールパネル ウィザード
【登 録 名】 CTRL_W.LZH
【バイト 数】 7,131 Bytes
【検索 キー】 1:CTRL_W 2:%QWL01125 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 DAI's Programming Corporation (以下DAI's)
【掲 載 者】 藤巻 大 (QWL01125)
【動作 環境】 Windows95 以降 + VisualBasic4.0プログラムが要動作
【掲載 月日】 1996/07/11
【作成 方法】 LHA による解凍
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア(^^;寄付も可)
【転載 条件】 事前に作者に連絡
====================================================================
【ソフト紹介】
コントロールパネルを使っていてイライラしたことはありませんか。
マウスの速度を変えるだけでも、いちいちコントロールパネルを開いてから「マウス」
を開きます。
これが、もしスタートボタンの中に入っていればクリック一発!コントロールパネルを開く必
要はありません。
しかし、普通にそれをやろうとしてもうまくいきません。
それを、実現するのがこのソフトです。
ぜひ、お試しあれ。
********【ご注意】*********
■Windows 3.1 以前のバージョンでは動作しません。
■本ソフトウェアの内容に関するお問い合わせなどは藤巻 大(QWL01125)まで
メールでどうぞ。
■本ソフトウェアより生じた損害に関して弊社は責任を負いません。
■本ソフトウェアの内容の一部または全部をDAI'sに無断で複製、再配布する
ことはできません。
(c) Copyright 1994-1996 DAI's Programming Corporation All right
reserved
圧縮、解凍には LHA を使用しています。
Copyright (c) H.Yoshizaki (吉崎栄泰) ,1988-
DAI's Programming Corporation
藤巻 大
QWL01125
======================================================================
ダウンロードファイル名を『CTRL_W.LZH』としてください。
116
29
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Mac風システムフォント「ticago95」ver.2.1
【登 録 名】 TICA9521.LZH
【バイト 数】 24,355 Byte
【検索 キー】 1:TICAGO 2:$WIN32 3:#FONT
【著作権 者】 野上 雅彦(noga) NCC02674
【対応 環境】 Windows 95
【掲 載 日】 1996/7/5
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E TICA9521 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由
===========================================================================
【ソフト紹介】
Mac風、システムフォント「Ticago95」ver.2.1
このフォントを 95 のメニューやアイコンフォントに指定するだけで、
画面がぐっとオシャレに、そして見易くなります。
Mac の Chicago & Monaco 風の 1byte 英数カナフォントです。
●変更点
ticago 11 point のカナ部分をリシェイプ
システムフォント用に 9 point だけの tsys-ss.fon を追加
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『TICA9521.LZH』としてください。
115
38
=============================================================================
【ソ フ ト名】 簡単操作・WIN終了/再起動/リセット (version 2.0)
【登 録 名】 EXITMAN2.LZH
【バイト 数】 38,455 Byte
【検索 キー】 1:EXITMAN 2:$WIN16 3:#UTY
【著作権 者】 小嶋 章義(かずへい)
【掲載者 名】 小嶋 章義 (NBH01730)
【送金 方法】 銀行振込、シェアウェア送金代行システム(SW番号:1131)
【動作 環境】 日本語 MS-WINDOWS 3.1 が動作する環境( Win95 でも一応OK)
【作成 方法】 lha x EXITMAN2
【ソフトウェア種別】 シェアウェア (\200)
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私あてにメールをください。
=============================================================================
【ソフト紹介】
ウィンドウズを手軽に終了/再起動するためのツールです。
version 1.0 → 2.0 変更点
1. ExitMan を起動するときにオプションをつけることにより、ボタンを押さな
くてもウィンドウズを終了させることができるようになりました。
表計算ソフトなどのマクロや、VBなどのプログラム言語からオプション付
きで ExitMan を起動させて、コンピュータの自動運転などに利用することが
できます。
2. 起動するだけでウィンドウズを終了させるツール、ExitCmd.EXE を同梱しま
した。約 4KB とコンパクトです。
3. Cancel ボタンの絵を変更しました。
詳細は ExitMan.TXT を読んでください。
かずへい
=============================================================================
ダウンロードファイル名を『EXITMAN2.LZH』としてください。
110
27
===========================================================================
【ソ フ ト名】 バッテリ管理 ver1.02 小型版
【登 録 名】 BATRY102.lzh
【バイト 数】 11,637 Bytes
【検索 キー】 1:BATTERY 2:$WIN32 3:#UTY 4:SYSTEM
【著作権 者】 秋山 貢
QWB01336(NIFTY)
【対応 機種】 日本語 Windows 95
【動作 確認】 ThinkPad230Cs
【掲 載 日】 1996 06/13
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E BATRY102 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 連絡をお願いします。
===========================================================================
【ソフト紹介】
ノートパソコンはバッテリの残量が生命線です。気がつかないうちにバッテリの残
量が限りなく減っていて、冷や汗の思いをされる人も多いのでは?
このプログラムはバッテリの残量を見やすく表示し、60%,40%,20%,0%のそれぞれの
時に残量をダイアログボックスでお知らせします。
VisualBasicアプリですので、実行にはランタイムモジュールが必要になります。
============================================================================
ダウンロードファイル名を『BATRY102.LZH』としてください。
109
27
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Logo BMP
Version 1.00 [画像数 4]
【登 録 名】 LOGO_001.LZH
【バイト 数】 648,112 Byte [28,800bps 約5分 14,400bps 約10分 (当環境)]
【検索 キー】 1:KSC 2:LOGOBMP 3:$WIN32 4#BMP
【著作者 名】 KSC Software 蒲 健太
【対応 機種】 Windows 95
【掲 載 日】 95/06/21
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(300円) [ シェアウェア番号 3514 ]
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A>LHA E LOGO_001 (Enter)
【転載 条件】 事前にメールにて連絡下さい。
【掲載 条件】 雑誌等掲載の場合は事前にメールにて連絡下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
Logo BMP はWindows起動時の画面を変えるさせる画像集です。
KSC Software が気合と根性を降り注ぎ作成した画像です。
このソフトはシェアウェアです。シェアウェア登録をすると制限が無い画像が見れま
す。また今後画像を追加するとき基本的に無料で配布されます。
いくらかというとたったの「300円」です。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『LOGO_001.LZH』としてください。
107
53
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Windowsでダイアモンドカーソル DIA32 V1.21
【登 録 名】 DIA32121.LZH
【バイト 数】 33,833 Bytes
【検索 キー】 1:DIA 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 oyoyo (GHF00432)
【対応 環境】 Windows 95, Windows NT 3.51
【コード形態】 Intel系
【動作 確認】 PC互換機(Pentium)
【開発 言語】 VISUAL C++ 4.0
【掲 載 日】 1996/06/21
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E DIA32121 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 FWINAC MES 9, FWINNT MES 5
【転載 条件】 自由
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows のアプリケーションには、ダイアモンドカーソルを使用できるものが
少ないですね。
1文字タイプミスしただけで[BS]まで手をのばさなくてはいけないとか、
ちょっとカーソルを移動するのに、矢印キーやマウスを使わなくてはいけない
なんて、疲れてしまいます。
このプログラムは、無理矢理にキーを変換することによって、Windowsで
ダイアモンドカーソルを実現するものです。
ソース(C+SDK)同梱しています。
Windows95 では、いくつか制限事項があります。
・キー設定による カナLock が動作しません。
・タスクバーのアイコンクリックでタスク切り替えする場合、Dia のメニューを
開いた状態からは、2回のクリックを必要とします。
★ V1.20 からの変更点
・Windows95 で IME ON の状態でメニューを操作した後に IME が ON に戻らない
というバグが修正されました。
環境によっては、この修正によって副作用が生じるかもしれません。そういう場
合は、ご報告いただけるとたいへんうれしいです。
このバグは、メールでご報告いただきました。どうもありがとうございました。
御意見、御要望、質問等ありましたら、上記サポート会議室、または、
電子メールにてお願いします。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『DIA32121.LZH』としてください。
96
47
===========================================================================
【ソ フ ト名】 tSEF Ver.1.0
【登 録 名】 TSEFVE10.LZH
【バイト 数】 13,863 Byte
【検索 キー】 1:TSEF 2:$WIN16 3:#UTY
【著作権 者】 飯坂 克己 CQP00202
【対応 機種】 Windows3.1
【必要DLL】 VBRJP200.DLL
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由(詳しくはREADME.HLP参照の事)
===========================================================================
【ソフト紹介】
・勤務時間中にこっそりゲームで遊んでいる部下にギャフンと言わせたい・・・
・ゲームを始めるとついつい時間の経過を忘れてしまう・・・
そんな貴方におすすめするのが、本ソフト「tSEF」です。
「tSEF」は、アプリケーションに使用できない時間帯を設定するソフトです。
例えば、本ソフトを使うと、
『職場のマシンに、勤務時間である朝の8時半~12時、それと13~17時
は、ソリティアとマインスイーパで遊べないように細工する』
といった事が可能となります。
★★★ 1.0β ----> 1.0の違い ★★★
・ウィンドウのタイトルが“アプリ名 + ファイル名(または無題等)”
となるソフトにも対応するようにした。
・アプリケーション名を省略可能
例】ソリティア ---> ソリ
★実行前に必ずREADME.HLPを読んで下さい。
★悪用しないで下さい。(^_^;;;
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『TSEFVE10.LZH』としてください。
94
49
===========================================================================
【ソ フ ト名】 App Volume AVol V1.10
【登 録 名】 AVOL110.LZH
【バイト 数】 27,654 Bytes
【検索 キー】 1:AVOL 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 oyoyo (GHF00432)
【対応 環境】 Windows 95
【コード形態】 Intel系
【動作 確認】 PC互換機(Pentium)
【開発 言語】 VISUAL C++ 4.0
【掲 載 日】 1996/06/09
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E AVOL110 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 FWINAC MES 9
【転載 条件】 自由
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows でゲームを楽しむとき、ゲームによって音量設定がまちまちで、違う
ゲームを起動する度に、音量調節をしなくてはいけません。
これがめんどうなので、アクティブになったアプリを検出して、自動的に音量を
調節するプログラムを作りました。
あらかじめ、アプリ毎に、音量を設定しておきます。
また、時間帯(2時間)毎に、音量を調節する機能もあります。
Windows NT では、Mixer Device の制御方法が変更されており、私には、理解でき
ませんでしたので、今のところ、Windows 95 専用になっています。
いちおう NT でも起動はできるのですが、デバイスの一部しか認識しません。
詳しい方がおられましたら、ソースを変更していただけば、簡単に対応できると
思います。
私も、そのうち、トライしてみようと思います。
ソース(C+SDK)同梱しています。
★ V1.00 からの変更点
・16ビットアプリのファイル名を識別できなかった制限事項が解消されました。
御意見、御要望、質問等ありましたら、上記サポート会議室、または、
電子メールにてお願いします。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『AVOL110.LZH』としてください。
93
43
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Window Switch Version 0.8
【登 録 名】 WNDSW080.LZH
【バイト 数】 27,697 Byte
【検索 キー】 1:WINDOWSW 2:$WIN32 3:#TASKMAN 4:#ENV
【著作権 者】 藤井 勇作 PXI10137
【対応 機種】 Windows 95, Windows NT
【必要DLL】 WINDOWSW.DLL (同梱)
【掲 載 日】 1996/06/06
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 自由に転載してください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
このソフトは、Windows環境におけるアクティブウィンドウの切替えを支援するもの
です。アプリケーションを多数走らせている方にお勧めします。他のウィンドウの下
に隠れたウィンドウをすばやく最上層に持って来る事ができます。Windows95には、タ
スクスイッチが標準でついていますが、本ソフトは MDI対応などさらに機能拡張した
使いやすいものとなっています。また、本ソフトの起動は、画面の端でクリックする
だけですので、タスク切替えをしたいときは、何も考えずにマウスを大きく振り、ク
リックするだけです。
● Window Switch の特徴
1)MDIソフトを使用している場合、そのMDIの各ウィンドウをダイレクトに
指定できる。
※MDIソフト: プログラムマネージャ、ファイルマネージャなど
一つのウィンドウの中にさらに複数のウィンドウを持つソフト
2)フォルダのみを一度に全て最小化できる。
注:フォルダとは、いわゆるディレクトリの事です。確か、Windows95 から、
ディレクトリをフォルダと呼ぶようになったんですよね?
3)タスクスイッチのメニューに ●…を隠す ●他を隠す ●すべてを表示 がある。
4)画面の端をクリックすれば、常にタスクメニューが表示される。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『WNDSW080.LZH』としてください。
92
40
=========================================================================
【ソ フ ト名】 秀丸化計画 Version 2.01
【登 録 名】 HMIZE201.LZH
【バイト 数】 41,644 Byte
【検索 キー】 1:HIDEMIZE 2:$WIN32 3:#EDIT 4:HIDEMARU
【著作権 者】 斉藤秀夫(秀まるお)/PEH00775
【対応 機種】 Windows95のみ(WindowsNT3.51では動作しません)
【動作 確認】 Compaq Deskpro/i
【掲 載 日】 1996/6/5
【作成 方法】 LHA等にて解凍を行う。 A> LHA E HMIZE201.LZH
【ソフトウェア種別】 秀丸化計画自体はフリーソフトウェア
【転載 条件】 転載自由、許可いらず
===========================================================================
【ソフト紹介】
秀丸化計画は、Windowsのダイアログボックス、メニューの中で可能な限り秀丸風
のキー割り当てが使えるようにするための常駐ソフトです。
たとえば秀丸のキー割り当てでCtrl-E S D Xにカーソル移動を割り当てた場合、他
のアプリケーションでも同様にCtrl-E S D X でカーソル移動したくなるものです。
秀丸化計画では、そのようなニーズを可能な限りサポートします。
具体的に秀丸化されるコマンドについては、
エディットコントロール: 編集系とカーソル移動系とメニュー系
リストボックス: カーソル移動系と検索系
コンボボックス: カーソル移動系
メニュー: カーソル4方向移動のみ
リストビュー: カーソル移動系と検索系
ツリービュー: カーソル移動系
で、さらに、その中で使えるものは限られます。
V2.01:設定ダイアログでOKを押して死ぬバグ修正
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『HMIZE201.LZH』としてください。
80
68
===========================================================================
【ソ フ ト名】 PANASONIC MONITOR INF FILE for WIN95
【登 録 名】 PANA_MON.LZH
【バイト 数】 2,589 bytes
【検索 キー】 1:PANA_MON 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 山崎雅夫(KGG01125@niftyserve.or.jp)
【対応 機種】 WINDOWS 95
【動作 確認】 IBM 2410NWC+VIEPR VLB
自作PC-AT互換機(HOT-433+5X86-120GP+Stealth 1120)
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E PANA_MON (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛てにメールを下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
Panasonic製 CRT MONITORで現在入手可能と思われる物についてのWINDOWS95用の
MONITOR INFORMATION FILEです。
英語で書いていますのでWINDOWS95の言語問わず使用可能です。モデル名については
取り扱い説明書またはモニター後面のラベルに書いてあるはずですのでそれを参考に
して下さい。
【インストール方法】
ファイルを適当なディレクトリに解凍して下さい。以下のファイルが解凍されます。
PANA_MON.INF ----- MONITOR INFORMATION FILE
PANA_MON.TXT ----- 説明ファイル(このファイルです)
コントロールパネルの画面のプロパティを開きます。
(デスクトップを右クリックしてプロパティを選択してもOK)
ディスプレイの詳細(タグ)-ディスプレイの変更(右下のボタン)を選択し、
ディスプレイの種類-変更(ボタン)を選択します。
デバイスの選択画面でディスク使用(ボタン)を選び、PANA_NOM.INFを解凍した
ディレクトリを選択し、OKボタンを押し、すべてのデバイスを表示を選ぶとモデル
名が表示されますので、該当するモデル(シリーズ)を選んで下さい。
ビデオカードのドライバがプラグ・アンド・プレイに対応していれば、ビデオ出力の
リフレッシュレートが最適に設定されます。
【注意事項】
・WINDOWS95が標準でインストールするS3系の汎用ドライバではリフレッシュレートが
最適に設定されませんでした。別途ビデオカード用のドライバを導入する必要が
あるようですので注意して下さい。
私の場合は、DIAMONDのWINDOWS95ドライバ(標準でインストールされる物とは別の、
WINDOWS95のCD-ROMのDRIVERディレクトリに収録してある物)を使用したら最適に
設定されました。
・DDCに対応したビデオカードでの動作は確認していません。
・このソフトウエアはフリーソフトウェアーです。
【その他】
・このINFORMATION FILEによっておきたとおもわれる障害でシステムに何等かの
不具合いが出たとしても当方ではいかなる責任も負いません。
しかし、何か不具合が出た場合メールをいただければ次のバージョンでできる限り
対応したいと思います。メールの送り先はKGG01125@niftyserve.or.jpです。
・システム情報を見たときに自分のモニター名が表示されないのが何か悔しくて作成
しました。
このファイルは個人的に作成したものですので、問い合わせ、ご要望は直接私宛に
メールください。
山崎雅夫 KGG01125@niftyserve.or.jp
masao_yamazaki@msn.com
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『PANA_MON.LZH』としてください。
76
28
======================================================================
【ソ フ ト名】 Win32バージョンチェッカ
【登 録 名】 VERWIN32.LZH
【バイト 数】 68,510 Byte
【検索 キー】 1:VERWIN 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 仲村忠晴 KGG02356
【対応 機種】 Windows3.1+Win32s, Window NT, Windows95
【掲 載 日】 1996/05/15
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E VERWIN32 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載自由、ただし要メール(事後可)
=======================================================================
【ソフト紹介】
WIN32には、WIN32(Windows NT), WIN32C(Windows95), WIN32S(Windows3.1用32ビッ
トエクステンダ)があり、その中でさらにバージョン番号により機能の違いがあります。
さらにビルド番号があり、これはバグフィックスの程度(?)を表しているので
しょうか。
そのような訳でこっちのマシンでは動くのにあっちでは動かないなどというソフ
トがときどきありますが、その原因のひとつに考えられるのが、このようなバージ
ョン/ビルド番号の違いであると思われます。そのような不安や経験のある方は、
このソフトでチェックしてみましょう。
======================================================================
ダウンロードファイル名を『VERWIN32.LZH』としてください。
74
36
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Win95 PID変更 Pid95 V1.00
【登 録 名】 PID95100.LZH
【バイト 数】 13,485 Byte
【検索 キー】 1:PID 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 oyoyo (GHF00432)
【対応 環境】 Windows 95
【動作 確認】 PC互換機(Pentium)
【開発 言語】 VISUAL C++ 4.0
【掲 載 日】 1996/05/06
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E PID95100 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 FWINAC MES 9
【転載 条件】 自由
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows 95 のプロダクトID を変更するツールです。
Windows NT の PID.EXE にあたるものです。
再インストールによって、ソフトウェア登録のときに記入したものと、違う
PIDになってしまっている場合に利用してください。
Windows 95 専用です。Plus! の PID も変更できます。
ソース(C+SDK)同梱しています。
御意見、御要望、質問等ありましたら、上記サポート会議室、または、
電子メールにてお願いします。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『PID95100.LZH』としてください。
68
47
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Windows95起動設定ユーティリティVer1.3
【登 録 名】 CHGW130.LZH
【バイト 数】 44,815 Byte
【検索 キー】 1:CHGWIN 2:$WIN16 3:#UTY
【著作権 者】 野口 博次 GBE01522
【対応 機種】 日本語Windows95をインストールしたマシン。
【動作 確認】 IBM PC750,IBM PS/V Master,COMPAQ DESKPRO590,PC-9821As
【掲 載 日】 1996/04/26
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E CHGW130 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 事後、メールにて連絡をお願い致します。
===========================================================================
【ソフト紹介】
「Chenge-Win」はWindows95をインストールしたマシンで次回起動時
のOS(W95,DOS7,OLD-DOS)を簡単に設定できます。Windows95のブートメ
ニューの代わりに使えます。
また、新旧DOS、Windows3.1、Windows95のどのプラットフォームでも
実行できます。
設定できる項目は以下の通りです。
・起動モード
・GUIモード
・ブートメニュー
メニュー選択位置
メニュー表示時間
・ブートロゴ
・起動遅延時間
Ver1.2からWindows環境でのコマンドラインオプションの設定が
可能になりました。
素早くモードを切り替えて再起動したい場合に便利です。
Ver1.3はシステムフォントのサイズによって起こる不具合を
修正しました。機能的にはVer1.2と変わっていません。
【謝 辞】
阿部保弘(PXA00603)殿に初期評価等の多大な協力に感謝します。
野口博次 (NIFTY-Serve ID:GBE01522)
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『CHGW130.LZH』としてください。
62
35
===========================================================================
【ソ フ ト名】 和クリップボードデバイス
【登 録 名】 KCD.LZH
【バイト 数】 9,111 Byte
【検索 キー】 1:CLIPDEV 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 山田和夫 sgq02500
【対応 機種】 Windows 95
【動作 確認】 PC/AT機+Win95 てきとー
【掲 載 日】 1996/04/18
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E kcd (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 FWINAc MES 9
【転載 条件】 勝手にどうぞ。連絡せんでかまいません。
===========================================================================
【ソフト紹介】
コンソールアプリです。95のコマンドライン(標準入出力)とWindowsアプリ間
で使います。使い方は以下の2通りです。以下の例でcommandはコンソールアプ
リです。アプリでなくてもかまいませんけど。
●その1
command | clipdev
これで,commandの標準出力をクリップボードへリダイレクトします。
●その2
clipdev | command
これでクリップボードの内容をcommandの標準入力にリダイレクトします。
では。 山田
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『KCD.LZH』としてください。←一番最後に書く ☆
61
27
===========================================================================
【ソ フ ト名】 名前を指定して実行 Version 1.00
【登 録 名】 NAMAE100.LZH
【バイト 数】 11,439 Byte
【検索 キー】 1:NAMAE 2:$WIN32 3:#UTY 4:%PFF00167 5:TAKESITA
【著作権 者】 竹下 治彦 PFF00167
【対応 機種】 Windows 95
【動作 確認】 ショップブランドDOS/V (MSKK版)
【必要DLL】 VBRJP200.DLL
【開発 言語】 VISUAL BASIC 2.0
【公 開 日】 1996/04/17
【掲 載 日】 1996/04/17
【作成 方法】 LHAにて解凍を行う。 LHA e NAMAE100 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載は自由にどうぞ。事後でも私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows95のエクスプローラーの「送る>」メニューの中に「名前を指定して実行」
という名前で登録すると、いつでも、好きなファイルを好きなアプリケーションで
開くことができるようになります。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『NAMAE100.LZH』としてください。
60
32
======================================================================
【ソ フ ト名】 Windows 95 ゴール Version 4.0
【登 録 名】 GOAL40.LZH
【バイト 数】 4,407 Byte
【検索 キー】 1:GOAL 2:$WIN32 3:#UTY 4:#JOKE
【著作権 者】 神澤 尚久 VZJ00021
【対応 環境】 Windows 95
【必要DLL】 VB40032.DLL OLEPRO32.DLL MSVCRT40.DLL VB4JP32.DLL
【掲 載 日】 1996/04/14
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 LHA E GOAL40 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 事前に私宛にメールをください
======================================================================
【ソフト紹介】
Windows 95 にはスタートボタンはあるのにゴールボタンがありません。
だから作ってみました。
クリックするとWindows 95 が終了します。
【バージョンアップ履歴】
1996.2.5 Ver 4.00.0000 初公開
1996.2.6 Ver 4.00.0950 メッセージを省略
1996.2.7 Ver 4.00.9500 Power Toys QuickRes に対応
1996.4.14 Ver 4.00.9595 シャットダウンに同意しないアプリケーション
を考慮
======================================================================
ダウンロードファイル名を『GOAL40.LZH』としてください。
59
39
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Boot Manager Ver 1.20(for 16bit Edition)
【登 録 名】 BM16120.LZH
【バイト 数】 12,976 Byte
【検索 キー】 1:BMAG 2:$WIN16 3:$WIN32 4:#DESKTOP 5:AKIKU
【著作権 者】 菊池 亮 PXB01243
【対応 機種】 WINDOWS V3.1 later Windows 95(DOS/V版)
【動作 確認】 FMV-590Tsp(MSKK版)
【必要DLL】 VBRJP200.DLL
【開発 言語】 VISUAL BASIC 2.0
【公 開 日】 1996/04/14
【掲 載 日】 1996/04/14
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 LHA e BM16120 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載は自由にどうぞ。事後でも私宛にメールをください
===========================================================================
【ソフト紹介】
私は、SystemCommanderを使用してWin95の他、4種類のOSを動かしています。
SystemCommanderは、便利なツールですが、特にWin95に関する記述がほとんど
なく、使いこなすのにちょっとコツがいります。
てな訳で、SystemCommanderのような高価なツールを使用せずに、マシン立ち
上げ時に、以前使用していたDOSと、Win95を選択起動できるようにするのが本
ソフトです。
ただし、Win95を、DOS(Win3.1)と違うディレクトリにインストールしておく必
要があります。
当初、VB4.0で32ビット版を作成しましたが、標準添付されているOCXなどを多用
したため、見た目、使い勝手は非常によいものになりましたが、使用者側に
ランタイムモジュールがないと、ダウンロードにかなりの時間がかかるため、
このあたりが整備されるまでは、16ビット版で十分だと思います。
恐らく、Win95への完全移行の方が早いと思われますが....
なお、前バージョンからの相違点は、DOS環境削除時の確認の強化、DOS環境の
バックアップファイル作成及び、ヘルプの添付です。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『BM16120.LZH』としてください。
56
53
============================================================================
【ソ フ ト名】 日本語入力システムをタイトルバーへ貼りつける
【登 録 名】 NTB15.LZH
【バイト 数】 9,762 Bytes
【検索 キー】 1:NTB 2:$WIN16 3:#UTY
【著作者 名】 アイロック
【掲 載 者】 アイロック
【作成 方法】 LHA E NTB15.LZH
【動作 確認】 PC9821 Xa + Windows 3.1 + ATOK9(日本語入力システム)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア 800円 SW番号 2934
【転載 条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows3.1用「日本語入力タイトルバー」 NTB Ver1.5
タイトルバーに日本語入力システムウィンドウを貼りつける
【特徴】
・多くの日本語入力システムウィンドウに対応
・ボタン型アイコン型切り替え操作自動認識が可能
・貼りつき強度選択が可能
・微調整範囲が広い
【説明】
DOSで、漢字変換、FEP(フロント エンド プロセッサ)と呼ばれていた、
プログラムが、Windowsでは、日本語入力システムとなった・・・
日本語入力システムウィンドウを、アクティブウインドウのタイトルバーなどの
位置に貼りつけて、日本語入力システム(パレット、ツールバー)の状態が、判らな
くなるのを防止します。
日本語入力システムウィンドウとは、「カナ」や「ローマ」など状態を表示している
小さいなウィンドウ(ボタン型、リボン型、アイコン型など)です。
日本語入力システムウィンドウの、貼り付け場所は「タイトルバー」「タイトルバーの
下」「メニューバー」「メニューの下」「メニュー優先」「(アクティブ)窓の下」の
中と「右側」「左側」から選択
できます。
普段はアイコン化した状態で、お使いください。
【その他】
ATOK9、MS-IME、に類似する日本語入力システムで動作します。
サポートは、電子メールで行います。
NIFTY ID JCF06371 岩品 (アイロック)
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『NTB15.LZH』としてください。
55
34
===========================================================================
【ソ フ ト名】 TaskDude ver1.0
【登 録 名】 TASKD10 .LZH
【バイト 数】 137,186 Bytes
【検索 キー】 1:TASKDUDE 2:$WIN32 3:$WIN32s 4:#TASKMAN 5:#DESKTOP
【著作権 者】 藤田 史郎 (MSJ02244)
【対応 環境】 Windows 95, Windows NT 3.51, Windows 3.1 + Win32s ver1.30
【動作 確認】 FMV DESKPOWER SE
【掲 載 日】 1996/04/10
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 事後でも結構ですので、私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
TaskDude(タスクデュード)は、あなたの Windows をより使いやすいものにする
フリーウェアです。
NTではもちろん、Windows95環境においても、便利に使用して頂けると思います。
Alt+Tabによるウインドウ切り替えに、いらいらしている方。
お使いのタスクスイッチャに不満をもってる方。
デスクトップ潔癖症の方。
Windows95で、デスクトップのアイコンへたどりつくのに苦労している方。
X-Window のマウス移動による、ウインドウ切り替えが常識になっている方。
メモリ残量をいつも気にしている方。
Windows初心者に、デスクトップ操作を教えるのに苦労している方。
以上の方にお勧めします。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『TASKD10.LZH』としてください。
54
39
==========================================================================
【ソ フ ト名】 Tweak UI の日本語表示をチョットダケ改善する。
【登 録 名】 TWEAKUIJ.LZH
【バイト 数】 2,496 Bytes
【検索 キー】 1:TWEAKUI 2:CONTROL 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 (そんなんあるかぃ?(^^ゞ
【掲 載 者】 shoda T. (GHE00322)
【対応 機種】 Windows 95 (日本語版)
【動作 確認】 AT互換機 P5-133(Windows 95J MS版)
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E TWEAKUIJ.LZH <リターン>
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア。
【サポートは】 FWINACT MES #5
【転載 条件】 MSに確認してください。その後、連絡ください。
==========================================================================
【ソフト紹介】
Microsoft のフリーソフト PowerToys にはユニークなツールがあり、Windows 95
日本語版でも有用です。
でも、マイクロソフト株式会社は日本語化には冷淡です(^_-)
ま、フリーソフトなんだからしょうがないけど(-_-;)
Tweak UI と言うのもその一つですが、Windows 95 日本語版で使うには若干の
不具合があります。
特に Tips 等のボタンがはみ出すのと、Desktop のリスト中の漢字表示が化けるのは
チョット不便でした。Emigrant を使えば漢字表示は出来るようになりますが・・・
この差分ファイルは以上の2点だけを解決するものです。
ただし、ダイアログをかなり大きくしてますので、640x480の環境では
ぎりぎり一杯の表示になってしまいます(^^ゞ
それに格好は良くない(-_-;)
★ 差分の作成には WSP ver 1.50 を使用し、自己展開形式です。
アップデートに特別なソフトは必要ありません。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『TWEAKUIJ.LZH』としてください。
49
31
===========================================================================
【ソ フ ト名】 NICOLE AppMenu 1.1
【登 録 名】 NAPPMENU.LZH
【バイト 数】 92,550 Byte
【検索 キー】 1:NICOLE 2:NAPPMENU 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 NICOLE (NIFTY-Serve : BXL01750)
【対応 環境】 Windows95
【動作 確認】 DOS/V(P-100, RAM48M, WIN95), PC-9821Nd/340(NEC版95)
【開発 言語】 Borland C++4.5J
【必要DLL】 なし
【掲 載 日】 1996/03/28
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(¥1000)
【転載 条件】 自由(作者への連絡不要)
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows95タスクバーでのアプリケーションの切り替えは、
多数のアプリケーションを起動していると何がなんだか分からなくなってきて、
もてもイライラします。
この NICOLE AppMenuを使うと、Windows95のタスクバーの右側のアイコン領域に
「NICOLE AppMenu」アイコンが追加され、このアイコンの上で、マウスの右ボタン
を押すと、現在起動されているアプリケーションの一覧がポップアップメニューで
表示されます。メニューを選択することでアプリケーションを切り替える事ができ
るので、とても便利です。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『NAPPMENU.LZH』としてください。
44
28
==========================================================================
【ソ フ ト名】 VxDによるWindows 95キーボード改造計画
【登 録 名】 KM95V11.LZH
【バイト 数】 32,229 bytes
【検索 キー】 1:KM95 2:$WIN32 3:#UTY
【著作権 者】 河童 (NIFTY-Serve JAE00772)
【対応 環境】 日本語Windows 95のみ
【対応 機種】 DOS/Vマシン
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。LHA e KM95V11.LZH
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 添付ドキュメントを参照してください。
==========================================================================
【ソフト紹介】
VxDによるキーコード入れ替えユーティリティーを含む
完結したパッケージです。DOSボックスでも有効です。
姉妹品 VKMAP12.LZH と違ってこちらはWindows 95専
用です。技術的内容は、技術評論社刊のざべ96年4月号に載
っています。Windows 95をお使いの方でも、VKMAP12.
LZH で問題のない方は切り替える必要は全くありません。
なお、KEYMAP.VXD のバージョンが 1.1、KEYMAP95.EXE のバー
ジョンは 1.0 です。
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『KM95V11.LZH』としてください。
42
33
============================================================================
【ソ フ ト名】 簡単かなロック Ver 1.01
【登 録 名】 KLOCK101.LZH
【シェアウェア番号】 2828
【バイト 数】 19,129 Byte
【検索 キー】 1:KLOCK 2:$WIN16 3:#DESKTOP
【著作権 者】 立和名 伏己 (BXD05402)
【動作 環境】 WINDOWS V3.1
【動作 確認】 COMPAQ ProLinea 4/66, FLORA 3010,3020
【開発 言語】 VISUAL C++ 1.0
【掲 載 日】 1996/03/18
【作成 方法】 LHA X KLOCK101
【ソフト種別】 シェアウェア (500円)
【転載 条件】 転載を希望の方は、事前に私宛にメールをください。
============================================================================
【ソフト紹介】
IBM-PC互換機でのキー入力時のかな/英数の切り替えを簡単にする
プログラムです。
1キーでかな/英数の切り替えができるようになります。
このプログラムを使うことによってキー入力がとても楽になります。
【変更履歴】
Ver 1.00 1996.03.16 初版
Ver 1.01 1996.03.18 オプションダイアログボックス内の文字がシステムフォントによっては
正しく表示されない件を修正
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『KLOCK101.LZH』としてください。
40
35
==========================================================================
【ソ フ ト名】 Windows95 POWER TOOLS for VZ
【登 録 名】 BSHOP95B.LZH
【バイト 数】 177,415 bytes
【検索 キー】 1:BISHOP 2:$WIN32 3:#FILEOP
【著作権 者】 ADAM (GGC02021)
【対応 機種】 Windows95
【動作 確認】 Windows95
【開発 言語】 Visual C++ (v4.0)
【必要ソフト】 市販ソフトの VZ 1.6 が別途必要
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E BSHOP95A.LZH (リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア(300円) SW番号:2815
【転載 条件】 他ネットへの転載は禁止します。
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows95 POWER TOOLS for VZ 「BISHOP 95」ついに登場!
【主要機能】
1.VZに エクスプローラーからのドラッグ&ドロップを可能に。
2.VZに エクスプローラーのファイルの関連付け機能を可能に。
3.VZに WAV ファイルを鳴らせる機能の追加。
4.VZの Windows95での環境設定の簡易化。
5.VZの エンターテーメント性の向上。
v1.0B (ファイル関係のミス修正と若干の補正)
★注意! BSHOP95B.LZH は必ず VZ の DEF ディレクトリーに展開してください。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『BSHOP95B.LZH』としてください。
38
38
===========================================================================
【ソ フ ト名】 スタートレコーダ(Windows版) Ver1.0
【登 録 名】 STRWIN10.LZH
【バイト 数】 5,760 Byte
【検索 キー】 1:ST 2:$WIN16 3:#UTY
【著作権 者】 奥村 泰明 PBA01512
【対応 環境】 Windows 3.1,Windows 95
【動作 確認】 COMPAQ CONTURA AERO4/33C(W95), NEC PC-9801BA3(Ver3.1)
【必要DLL】 VBRUN200.DLL
【開発 言語】 VISUAL BASIC
【掲 載 日】 1996/03/14
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E STRWIN10 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載は自由ですが、内容変更禁止でサポートも転載して下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
パソコンのソフトウェアがどの程度利用されているか、知りたいと思ったこ
とはありませんか?特に、共用で使用しているパソコンを管理している方にと
っては、使われていないソフトウェアを削除したり、頻繁に使われているソフ
トウェアのバージョンアップを行う場合に、必要な情報と言えます。
このソフトウェアは、プログラムマネージャに組み込むだけで、初回起動日
時、起動回数、過去10回の起動日時を記録し、必要なときにいつでも調べる
ことができます。
私の場合は、職場のパソコンの管理に使用しています。ハードディスクの容
量が限られているので、長期間使用していないソフトを削除する参考にしてい
ます。また、簡単なセキュリティ対策としても使用しています。Window
s95でも動作が可能です。
転載は、自由に行って結構ですが、ファイルの構成を変えないことと、サポ
ートの転載もお願いします。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『STRWIN10.LZH』としてください。
32
55
===========================================================================
【ソ フ ト名】 リアルタイムにウィンドウを移動 TAF RTR V2.2 (Windows95)
【登 録 名】 TAFRTR22.LZH
【バイト 数】 46,519 Bytes
【検索 キー】 1:TAF 2:$WIN32 3:#ENV
【著作権 者】 TAF / SGQ01241
【対応 機種】 日本語版 Windows95
【動作 確認】 ZEOS Pantera 90
【公 開 日】 1996/03/10
【開発 言語】 Microsoft Visual C++
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E TAFRTR22 (リターン)
【ソフトウェア種別】 シェアウェア (\800) / 送金代行番号 221 番
【転載 条件】 自由(但し、事前メール連絡のこと)
===========================================================================
【ソフト紹介】
ウィンドウをリアルタイムに移動・リサイズするプログラムです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
Windows95 専用版です
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いままでは、マウスでウィンドウサイズを変えたり、ウィンドウを移動する時に
枠が出てきて、マウスを放してから再描画されますよね。でも、いざサイズを
変更すると思った通りのサイズではなかったりして、何度も微調整をしていませ
んでしたか?
このプログラム (TAFRTR) を起動するとサイズ変更・移動ともに実際の、変更結
果がリアルタイムに表示されます。
最大化調整機能を使えば、デスクトップのアイコンを邪魔することなくウィンド
ウを最大化表示することができます。
【機能紹介】
● ウィンドウを移動するときにリアルタイムに移動
● ウィンドウをサイズ変更するときにリアルタイムにサイズ変更
● ウィンドウを最大化したときの最大化サイズをカスタマイズできる
◎ プログラムマネージャなどのMDIウィンドウを親ウィンドウ内にクリッピン
グする機能
◎ サイズ変更時に、上下・左右 相対的に 拡大・縮小 する機能
◎ 移動中やサイズ変更時に、他のウィンドウと接触判定を行って 「きれいに」
ウィンドウを配置することができる
◎ 移動時に半透明表示する機能(使い道はあまりないですが)
【V2.1 → V2.2】
● Windows95 対応
● UIの変更
【V2.05 → V2.1】
●「クリッピング」機能が、更に便利になりました。ウィンドウの移動中やリサ
イズ中に、他のウィンドウと接触したときに、一時的に接触した位置で待機す
るようになりました。(詳しくはクリッピング機能をご覧ください)
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『TAFRTR22.LZH』としてください。
27
32
=============================================================================
【ソ フ ト名】 Windows 95 の起動環境を設定 Boot95 v1.2
【登 録 名】 BOOT95.LZH
【バイト 数】 174,646 Bytes
【検索 キー】 1:BOOT 2:%JBC01443 3:$WIN32 4:#UTY
【著作権 者】 シーサー (JBC01443)
【動作 環境】 Windows 95 / 3.1
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 BOOT95.HLPをご参照ください。
=============================================================================
【ソフト紹介】
Windows 95 と以前の環境を切り替えながら使っている方に便利だと思います。
起動時に[F・8]を押した時に表示される"Microsoft Windows 95 Startup menu"のデフ
ォルトの値を変更するツールです。
【注意】
Windows 95 が別ディレクトリにインストールされている必要があります。
(起動時に[F・8]を押した時にメニュー番号8(ネットワークがインストールされて
いなければ7)に「以前のバージョンの MS-DOS」が表示される事。)
Windows 3.1 / 95 どちらからでも実行できます。
【前バージョンからの変更点】v1.0 -> v1.2
・PC-DOS に対応しました。Special Thanks to 川本祐司 (PBA02473) さん
=============================================================================
ダウンロードファイル名を『BOOT95.LZH』としてください。
25
26
==========================================================================
【ソ フ ト名】 VxDによるWindowsキーボード改造計画
【登 録 名】 VKMAP12.LZH
【バイト 数】 29,645 bytes
【検索 キー】 1:VKMAP 2:$WIN16 3:$WIN32
【著作権 者】 河童 (NIFTY-Serve JAE00772)
【対応 環境】 日本語Windows 3.1エンハンストモード/Windows 95
【対応 機種】 DOS/Vマシン
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。LHA e VKMAP12.LZH
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 添付ドキュメントを参照してください。
==========================================================================
【ソフト紹介】
VxDによるキーコード入れ替えユーティリティーを含む
完結したパッケージです。DOSボックスでも有効です。
Windows 3.1とWindows 95の両方に対応して
いるのが特長です。技術的内容は、技術評論社刊のざべ96年
3月号に載っています。
VKMAP10.LZH で PAUSE キーが NUMLOCK に化けるバグがあった
のを修正しました。VKEYMAPD.386 のバージョンが 1.2 になっ
ています。KEYMAP.EXE のバージョンは 1.0 のままです。
==========================================================================
ダウンロードファイル名を『VKMAP12.LZH』としてください。
20
25
===========================================================================
【ソ フ ト名】 簡易四則演算プログラム for ComWin
【登 録 名】 CWCALC.LZH
【バイト 数】 14,664 Byte
【検索 キー】 1:CWCALC 2:$WIN16 3:#CALC
【著作権 者】 石井大樹 GEF06466
【対応 環境】 Windows3.1 ComWinが動作する環境
【動作 確認】 富士通FMV466D (富士通版 V3.1 L10)
【掲 載 日】 1996/2/17
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載を希望される方は、私宛にメールをください.
===========================================================================
【ソフト紹介】
このソフトウェアは前寺正彦氏作「ComWin」用の外部コマンドです.
コマンドラインから直接四則演算をすることができます.
いつも「ComWin」を使っている人ならば,机から電卓を取り出すよりも早く
結果を得ることができるでしょう(^^)
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『CWCALC10.LZH』としてください.
19
39
===========================================================================
【ソ フ ト名】 NITRO 電源オペレータ for Windows 95
【登 録 名】 POWOP100.LZH
【バイト 数】 81,731 Byte
【検索 キー】 1:$WIN32 2:POWOP 3:NITRO 4:#UTY
【著作権 者】 山名英明 JCA03271(NIFTY-Serve)
【対応 機種】 Windows 95 + APM対応パソコン
【動作 確認】 digital HiNoteUltra CS450
【開発 言語】 Borland C++4.52J + OWL
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E POWOP100.LZH (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア、寄付受付(一口 300円,送金番号2697番)
【転載 条件】 自由に転載可。
===========================================================================
【ソフト紹介】
■ はじめに
「電源オペレータ」は、Windows 95上でAPM対応のノートパソコンの
機能を補完するアイテムです。
Windows 95上で、
「電源をバッテリーに切替」「外部電源に切替」
「バッテリー減少」「バッテリー上昇」
「サスペンド」「レジューム」
等のイベントに効果音を割り付けることができます。
■ 動作環境
Windows 95 以降
効果音を鳴らすには、PCM音源が必要です。
その他、動作環境についての詳細はインストール後にヘルプを参照し
てください。
■ インストール・遊び方
添付のreadme.txt を参照して下さい。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『POWOP100.LZH』としてください。
15
43
===========================================================================
【ソ フ ト名】 プログラムマネージャ機能制限
【登 録 名】 SPM10.LZH
【バイト 数】 35,292 Bytes
【検索 キー】 1:SPM 2:$WIN16 3:#UTY
【著作権 者】 充哉 MHH02263
【対応 機種】 Windows V3.1以上
【動作 確認】 MS版日本語Windows V3.1
(AT互換機Vintage 486/50)
【掲 載 日】 1994/09/25
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E SPM10.LZH (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 作者に御連絡下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
SPM(Set Program Manager)はプログラムマネージャの機能制限を設定す
るソフトです。プログラムマネージャの機能を一部制限する事が可能です。
制限項目としては…
・「ファイル名を指定して実行」を使用不可にします。
・ Windowsを終了出来なくします。
・「終了時の状態を保存」を使用不可にします。
・プログラムマネージャの「メニュー」を使用不可にします。
・プログラムマネージャのグループ、アイコンの編集を不可にします。
複数の人で Windowsを使う時、プログラムマネージャのグループ設定等を
変更されては困る時に使います。
Windows付属マニュアルには記載されていませんが、隠し機能として有名
な内容です。ドキュメントを一読するだけでも価値があるかも。(^^;
良かったら使ってみて下さい。使用した感想等が聞けたら大変嬉しいです。
(注意)
※使う前に良くこのドキュメントを読んでから使って下さい。特に Windows
に詳しく無い方は無闇にソフトを起動しないで下さい。
MHH02263 充哉
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『SPM10.LZH』としてください。
14
40
===========================================================================
【ソ フ ト名】 GuiView(ファイルマネージャエクステンション)
【登 録 名】 GUIVIE11.LZH
【バイト 数】 15,118 Bytes
【検索 キー】 1:GUIVIEW 2:$WIN32 3:#PAGER
【著作権 者】 充哉 MHH02263
【対応 機種】 Windows NT V3.5以上
【動作 確認】 MS版日本語Windows NT V3.5(AT互換機Vintage 486DX4/100)
【掲 載 日】 1995/01/21
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E GUIVIE11.LZH (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 FWINF MES 9
【転載 条件】 作者に御連絡下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
GUIVIEW はファイルマネージャにテキストファイルをビューする機能を追加する
ソフトです。(ファイルマネージャ・エクステンション)
ちょっとテキストファイルの中を見たい時等に便利です。
特徴としては、
・テキストファイルの中身が見れる。
・行番号を付加して表示する。
等です。
尚、このソフトは Windows NT専用です。16bit版 Windowsでは使えません。
Win32sを使っても駄目です。ご注意下さい。
【修正内容】
・クリップボードへのコピー機能を追加。
・表示フォントを変更可能にした。
・行番号の表示/非表示を可能にした。
・ショートカットキーの変更。(V -> I)
・bug-fix
MHH02263 充哉
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『GUIVIE11.LZH』としてください。
13
35
===========================================================================
【ソ フ ト名】 WINDOWS上のアプリの表示
【登 録 名】 DMAP10.LZH
【バイト 数】 8,751 Bytes
【検索 キー】 1:DMAP 2:$WIN16 3:#UTY
【著作権 者】 充哉 MHH02263
【対応 機種】 Windows V3.0A以上
【動作 確認】 日本語版Windows3.0A (PC9801NS/E)
【開発 言語】 Microsoft QuickC for Windows
【公 開 日】 1993/05/07
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E DMAP10.LZH (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 作者に御連絡下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
DMAPとはDeskTop MAPの略で、DeskTop(WINDOWS本体)に起動してある
アプリケーション名を表示するソフトです。
WINDOWSのソフトには色々あり、普段隠れていて動作するもの等があり
ます。自分のWINDOWSで何が動いているか知りたい方は一度試して見て
下さい。意外なソフトが動いているかも・・・。(^_^;)
ソフト名だけでは何なのでHANDLE,INSTANCE,親子関係,アイコンも表示
しました。表示の見方は添付ファイルのREADME.DOCを参照して下さい。
尚、起動してあるソフトはWINDOWSのタスクリストから読んでいます。
良かったら使ってみて下さい。
MHH02263 充哉
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『DMAP10.LZH』としてください。
12
30
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Move IME v1.10
【登 録 名】 MVIME110.LZH
【バイト 数】 6,452 Byte
【検索 キー】 1:MOVEIME 2:$WIN16 3:#IME
【著作権 者】 寺光 竜太(ryu (^^)v) KFB02565
【対応 機種】 WINDOWS V3.1 以降
【掲 載 日】 1994/6/23
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E MVIME110 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 FWINF MES 5
【転載 条件】 転載可。詳細は添付のドキュメントを参照のこと。
===========================================================================
【ソフト紹介】
MS-IMEではモード表示ウィンドウ(画面右下に表示されるもの)を移動した場合、
Windowsを再起動しても移動した場所に表示されます。しかし、ATOK8はモード表示ウィ
ンドウを移動しても、Windowsを再起動すると画面右下に表示されます。
'Move IME'は移動した場所を覚えて、Windowsを再起動したときにその場所に戻すプ
ログラムです。
[変更点 V1.00 -> V1.10](※詳細は付属ドキュメントを参照してください)
◎IMEのON/OFFをできるようにした (ATOK8以外でも使用可能)
◎単語登録ができるようになった (ATOK8以外でも使用可能)
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『MVIME110.LZH』としてください。
11
37
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Ryu's Task Switcher v1.30
【登 録 名】 RTSKS130.LZH
【バイト 数】 9,461 Bytes
【検索 キー】 1:RTASKSW 2:$WIN16 3:#TASKMAN 4:KFB02565
【著作権 者】 ryu (寺光竜太) KFB02565
【対応 機種】 WINDOWS V3.1 以降
【掲 載 日】 1995/8/5
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A> LHA E RTSKS130 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【サポート 会議】 FWINF MES 5
【転載 条件】 転載可。詳細は添付のドキュメントを参照のこと。
===========================================================================
【ソフト紹介】
Windows で使いづらいと感じることの一つに、動作中のタスク切り替えがあると
思います。マウスでのクリック、[Ctrl] + [ESC] のタスクマネージャ、
[Alt] + [Tab] での切り替えなどいろいろな方法があります。キーボードで操作す
る際にもっとも適したものは [Alt] + [Tab] での切り替えですが、タスクが一つ
づつしか表示されない点がもの足りません。そこで登場するのが
「Ryu's Task Switcher」です。最近、Windows 95 の記事が雑誌で紹介されていま
すが、「Ryu's Task Switcher」は Windows 95 の [Alt] + [Tab] のまねをしまし
た(完全ではありませんが)。[Alt] + [Tab] でのタスク切り替えだけ一足先に
Windows 95 気分が味わえます。また、CTL3D.DLL がインストールされている場合、
3D 表示をします。さらに Windows 95 気分が味わえます。
■ v1.20 -> 1.30
◎タスクが2つのとき、アクティブなタスクが2番目に表示されないバグを修正
◎非表示タスクをキャプションで表示できる機能を追加
◎設定の再読み込みメニューを追加
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『RTSKS130.LZH』としてください。
9
44
===========================================================================
【ソ フ ト名】 NCASSIST for Win32 V0.01
【登 録 名】 NCASSIST.LZH
【バイト 数】 7,671 Bytes
【検索 キー】 1:$WIN32 2:#UTY 3:NCASSIST
【著作権 者】 ID:MHH00401
【動作 確認】 Gateway 2000 P5
【掲 載 日】 1996/2/6
【作成 方法】 LHA等にて解凍を行う。 A> LHA E NCASSIST
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載自由。但し、メールいただければ幸いです(MHH00401)。
===========================================================================
【ソフト紹介】
富士通FMV-KB211の親指シフトキーボードを、OAK以外のかな漢字変換といっし
ょに使うためのプログラムです。
変換キーでかな漢字変換をONにし、英数キーでOFFにします。
(他のキーボードでも IME 一発機動、解除になると思います)
自分のところでは、MSIME95、ATOK9で動作確認しましたがまともに使えました。
スタートフォルダにNCASSISTのショートカットを登録してつかってください。
作者はFMKB-211についてあまり詳しくないので、この程度のことしかできません。
============================================================================
このプログラムは、斉藤秀夫氏が制作なされてものを、私が32ビット化したものです。
32ビット化しても効果があるものかどうかわかりませんが、流行にのっからせて
いただきました。 とは言ってもソース自体は殆ど変更なしで 32ビットコンパイラ
を通しただけ、、、のようなものです。 (^^;;
アップするかどうか迷ったのですが、自分が使ってる限りにおいてなんの傷害もなく
非常に便利に使ってますもので、勿体なく思いアップする事にしました。
非常に便利なアプリを開発、ソースまで公開してくださいました、斉藤秀夫氏に 深く
感謝いたします。 m(_"_)m.............。
============================================================================
ダウンロードファイル名を『NCASSIST.LZH』としてください。
6
27
===========================================================================
【ソ フ ト名】 アイコンカウンタ Version 1.00
【登 録 名】 HAVEICON.LZH
【バイト 数】 9,242 Bytes
【検索 キー】 1:HAVEICON 2:$WIN16 3:#UTY 4:%PFF00167 5:TAKESITA
【著作権 者】 竹下 治彦 PFF00167
【対応 機種】 Windows 3.1, Windows 95
【動作 確認】 ショップブランドDOS/V (MSKK版)
【必要DLL】 VBRJP200.DLL
【開発 言語】 VISUAL BASIC 2.0
【公 開 日】 1996/01/30
【掲 載 日】 1996/01/30
【作成 方法】 LHA e HAVEICON (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載は自由にどうぞ。事後でも私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
指定したディレクトリの中のファイルのうち、アイコンを持っているものをアイコ
ンの個数とともにリストアップします。持っているアイコンのうち先頭14個を表
示させる機能(クイックビューア)もあります。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『HAVEICON.LZH』としてください。
5
41
=========================================================================
【ソ フ ト名】 秀Caps for Windows95 Version 4.2
【登 録 名】 HCAPS420.LZH
【バイト 数】 15,062 Bytes
【検索 キー】 1:HIDECAPS 2:$WIN32 3:#ENV 4:#UTY
【著作権 者】 斉藤秀夫、PEH00775
【対応 機種】 Windows95 (WindowsNTでは制限あり)
【動作 確認】 Compaq Deskpro/i + Windows95
【掲 載 日】 1996/ 1/17
【作成 方法】 LHA等にて解凍を行う。 A> LHA E HCAPS420.LZH
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載自由、許可いらず
===========================================================================
【ソフト紹介】
秀Caps for Windows95は、秀Caps for WindowsをWindows95用に作り直した物です。
機能:
- 英数キーをCapsLockキーにする
- 英数キーを押した時にカナロックを解除する
- ひらがなキーを漢字キーにする
- 漢字切り替え時にカナロックも切り替えるようにする
- カーソル移動を加速する
など
秀Capsを起動すると、タスクバーのトレー部分に秀Capsのアイコンが表示される
ようになります。設定を行うにはそのアイコンをクリックしてください。
V4.10 -> V4.20
- 「秀Capsの終了」メニューが消えにくいバグ修正
- WindowsNT3.51でも動くようにした。ただしカーソル移動の加速機能
のみ動作する
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『HCAPS420.LZH』としてください。
4
47
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Windows版 PC98 Note コントローラー Ver.1.60
【登 録 名】 W98NC160.LZH
【バイト 数】 56,384 Bytes
【検索 キー】 1:W98NC 2:$WIN16 3:#DLL 4:#UTY
【著作権 者】 ききょうや(神垣 太持) KGI00211
【対応 機種】 WINDOWS V3.1/95の動作するすべてのNEC製98ノート
【動作 確認】 PC-9801NS/A
【必要DLL】 VBRJP200.DLL(W98NCTRL.EXE)
CTRLMSG.VBX(W98NCTRL.EXE:同梱)
SPINCTRL.VBX(W98NCTRL.EXE:同梱)
【開発 言語】 Borland-C++ V4.02(WNCTRL.DLL,CTRLMSG.VBX)
Visual Basic V2.0J(W98NCTRL.EXE)
【公 開 日】 1994/01/25
【更 新 日】 1996/01/10
【作成 方法】 LHA にて解凍を行う
【ソフトウェア種別】 WNCTRL.DLLの使用についてはシェアウエア(送金代行413番\1,000)
CTRLMSG.VBX,W98NCTRL.EXEはフリーソフトウェア
【転載 条件】 転載可。付属TEXTを参照のうえ、必ず連絡して下さい。
===========================================================================
【ソフト紹介】
98ノートでウィンドウズを使っていて困ることはノートメニューが
呼びだせないことですね。
このソフトウェアは、ウィンドウズ上で98ノートメニューでできることを
してしまおうというものです。
98ノートメニューで出来て、日頃コントロールすることはほとんど出来る
はずです。
WNCTRL.DLLのみをシェアウエアとさせてもらいます。
Ver.1.51からの変更点
Windows95での動作確認
新たなコントロール(タップドラッグとパワーセーブ)追加。
Ne3,Nd2,Nx,Lt2,Ld2,Na7/9/12,Nb7に対応。
>>>> 注意 <<<<
このプログラムはNECのPC-98ノートシリーズ専用です。(EPSONノート不可)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他機種の方の使用に関しては、機種を判別し害にならないよう考慮してありますが、
万が一のことを考えて実行されないようお願いいたします。
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『W98NC160.LZH』としてください。
3
37
===========================================================================
【ソ フ ト名】 Boot Manager Ver 1.01(for 32bit Edition)
【登 録 名】 BM32101.LZH
【バイト 数】 6,319 Bytes
【検索 キー】 1:BMAG 2:$WIN32 3:#DESKTOP 4:AKIKU
【著作権 者】 菊池 亮 PXB01243
【対応 機種】 Windows 95(DOS/V版)
【動作 確認】 FMV-590Tsp(MSKK版)
【必要DLL】 VBRJP200.DLL
【開発 言語】 VISUAL BASIC 2.0
【公 開 日】 1996/01/04
【掲 載 日】 1996/01/04
【作成 方法】 LHA e BM32101 (リターン)
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載は自由にどうぞ。事後でも私宛にメールをください。
===========================================================================
【ソフト紹介】
私は、SystemCommanderを使用してWin95の他、4種類のOSを動かしています。
SystemCommanderは、便利なツールですが、特にWin95に関する記述がほとんど
なく、使いこなすのにちょっとコツがいります。
てな訳で、SystemCommanderのような高価なツールを使用せずに、マシン立ち
上げ時に、以前使用していたDOSと、Win95を選択起動できるようにするのが本
ソフトです。
操作には特に難しい内容はないため、ヘルプファイルは添付しておりません。
ただし、Win95を、DOS(Win3.1)と違うディレクトリにインストールしておく必
要があります。
当初、VB4.0で32ビット版を作成しましたが、標準添付されているOCXなどを多用
したため、見た目、使い勝手は非常によいものになりましたが、使用者側に
ランタイムモジュールがないと、ダウンロードにかなりの時間がかかるため、
このあたりが整備されるまでは、16ビット版で十分だと思います。
恐らく、Win95への完全移行の方が早いと思われますが....
===========================================================================
ダウンロードファイル名を『BM32101.LZH』としてください。