home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ DOS/V Power Report 1997 November / VPR9711A.ISO / NIFLIB / HOS3-14.lvw / HOS3-14.LVW
Text File  |  1997-09-09  |  772KB  |  19,129 lines

  1. 699
  2. 36
  3. ======================================================================
  4. 【ソ フ ト名】  Webware/RS(イントラネット対応グループウェア-会議室予約システム)
  5. 【登  録  名】 WWRS010.EXE
  6. 【バイト  数】  約270KBytes
  7. 【検索  キー】 1:WWRS010   2:$WIN32  3:#LAN
  8. 【著作権  者】 小川 直志(JCH03545)
  9. 【対応  機種】 Windows 95, Windows NT 4.0
  10. 【コード形態】 Intel系
  11. 【動作  確認】 PC/AT互換機, FMV-DESKPOWERシリーズ
  12. 【必要DLL】  VisualBasic4.0ランタイム + DAOコンポーネント
  13. 【ウィルスチェッカー 】  ウィルスバスター97
  14. 【掲  載  日】 1997/09/01
  15. 【作成  方法】 自己展開からセットアッププログラム起動
  16. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(個人:1000円, 法人3000円)  SW番号(6556)
  17. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  18. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  19. ======================================================================
  20. 【ソフトウェア紹介】
  21.  
  22.   Microsoft Windowsベースの WWW サーバを利用した会議室予約システムです
  23.  
  24.   Netscape Navigator 3.x以上, Microsoft InternetExploler 3.x以上のブラ
  25.   ウザを使用することができます。
  26.  
  27.   WWW サーバとして下記の組合わせで動作確認を行っております
  28.   ・Microsoft Windows NT 4.0 server + Internet Information Server
  29.   ・Microsoft Windows NT 4.0 workstation + Peer Web Service
  30.   ・Microsoft Windows 95 + Personal Web Server
  31.  
  32. ※本ソフトウェアは VisualC++ 4.2および VisualBasic4.0 を用いました
  33.  動作には VisualBasic4.0ランタイム及びDAOコンポーネントが必要です
  34. ======================================================================
  35.  
  36. ダウンロードファイル名を『WWRS010.EXE』としてください。
  37.  
  38.  
  39. 698
  40. 36
  41. ======================================================================
  42. 【ソ フ ト名】  Webware/BS(イントラネット対応グループウェア-電子掲示板システム)
  43. 【登  録  名】 WWBS010.EXE
  44. 【バイト  数】  323,686 Bytes
  45. 【検索  キー】 1:WWBS010   2:$WIN32  3:#LAN
  46. 【著作権  者】 小川 直志(JCH03545)
  47. 【対応  機種】 Windows 95, Windows NT 4.0
  48. 【コード形態】 Intel系
  49. 【動作  確認】 PC/AT互換機, FMV-DESKPOWERシリーズ
  50. 【ウィルスチェッカー 】  ウィスルバスター97
  51. 【必要DLL】  VisualBasic4.0ランタイム + DAOコンポーネント
  52. 【掲  載  日】 1997/09/01
  53. 【作成  方法】 自己展開からセットアッププログラム起動
  54. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(個人:1000円, 法人3000円)  SW番号(6555)
  55. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  56. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  57. ======================================================================
  58. 【ソフト紹介】
  59.  
  60.   Microsoft Windowsベースの WWW サーバを利用した電子掲示板システムです
  61.  
  62.   Netscape Navigator 3.x以上, Microsoft InternetExploler 3.x以上のブラ
  63.   ウザを使用することができます。
  64.  
  65.   WWW サーバとして下記の組合わせで動作確認を行っております
  66.   ・Microsoft Windows NT 4.0 server + Internet Information Server
  67.   ・Microsoft Windows NT 4.0 workstation + Peer Web Service
  68.   ・Microsoft Windows 95 + Personal Web Server
  69.  
  70. ※本ソフトウェアは VisualC++ 4.2および VisualBasic4.0 を用いました
  71.  動作には VisualBasic4.0ランタイム及びDAOコンポーネントが必要です
  72. ======================================================================
  73.  
  74. ダウンロードファイル名を『WWBS010.EXE』としてください。
  75.  
  76.  
  77. 697
  78. 75
  79. ===========================================================================
  80. 【ソ フ ト名】  NextFTP Ver1.61
  81. 【登  録  名】 NXFTP161.EXE
  82. 【バイト  数】  350,523 Bytes
  83. 【検索  キー】 1:NEXTFTP  2:$WIN32  3:#FILEOP  4:#TERM
  84. 【著作権  者】 界外 年応 (Toxsoft)    JAD01572
  85. 【対応  機種】 Windows95、WindowsNT4.0
  86. 【開発  言語】 Visual C++ Enterprise 5.0
  87. 【掲  載  日】 1997/09/01
  88. 【作成  方法】 自己解凍・自動インストール
  89. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2,000円) SW番号 4444
  90. 【転載  条件】  可。詳しくはヘルプを参照。
  91. ===========================================================================
  92. 【ソフト紹介】
  93.  
  94.  ・日本語FTPクライアントソフトです。
  95.  ・分かりやすい操作・画面で、FTPを使ったファイル転送が簡単に行えます。
  96.  ・ホストを種類別に分類して、分かりやすく管理できます。
  97.  ・簡易テキストビューア搭載で、すぐにファイルの内容を確認できます。
  98.  ・ドラッグ&ドロップで、ファイルのアップロードやダウンロードが行えます。
  99.  ・ホームページ転送機能を搭載し、ホームページの更新がボタン1つで行えま
  100.     す。
  101.  ・ホームページはタイムスタンプを比較して、更新されたファイルのみ転送し
  102.     ます。
  103.  ・自動的にフォルダを作成してホームページを転送します。
  104.  ・不要になったホームページのファイルは、自動的に削除できます。
  105.  ・ファイル属性(パーミッション)の変更ができます。
  106.  ・漢字コードの変換(シフトJIS、JIS、EUC)ができます。
  107.  ・フォルダごとアップロード、ダウンロード、削除ができます。
  108.  
  109.  改版内容
  110.   Ver 1.61
  111.   ・ホームページ転送でファイル名を小文字にして転送するように設定して
  112.       あり、ローカルのフォルダ名が大文字の時、ホームページを正常に転送
  113.       できないことがあったのを修正。
  114.   ・シンボリックリンクのフォルダを削除するときは、そのシンボリックリ
  115.       ンクの中身まで削除せず、ファイルとして削除するようにした。
  116.   ・富士通系の一部ホストに対応
  117.   Ver 1.60
  118.   ・自動リトライ機能の追加。
  119.   ・アップロードレジュームに対応。
  120.   ・通常使うFTPソフトに設定できるようにした。
  121.   ・コマンドラインオプション(-retry, -delay)を追加。
  122.   ・基本オプションに、デフォルトのローカルフォルダの設定を追加。
  123.   ・データの送受信の状態をステータスバーにアイコン表示するようにした。
  124.   ・コマンドラインで直接ダウンロードするとき、-localの指定がなければ
  125.       ダウンロード先を問い合わせるようにした。
  126.   ・コマンドラインで -anonymousか -userの指定がないときの動作
  127.     (ユーザーID等の入力)を、簡易接続の設定に準ずるようにした。
  128.   ・応答コードを分割して送信するホストに対応。
  129.   ・PWDコマンドが使えないホストにも接続できるようにした。一部制限あり。
  130.   ・他のNextFTPがホストに接続ダイアログを開いているとき、ホストデータ
  131.       の編集をできなくした。
  132.   ・ファイルリストの最大ファイル数を10000に拡張。
  133.   ・2バイト目が"\"のローカルフォルダが開けなかったのを修正。
  134.   ・"*"を含むフォルダがコンボボックスに正常に表示されなかったのを修正。
  135.   ・一部のUNIX系ホストで、ユーザー名が月の英語名と同じときに正常に
  136.       ファイルリストが表示されなかったのを修正。
  137.   ・Chameleonのホストに対応。
  138.   ・UNISYSの一部ホストに対応。
  139.   ・リストタイプ7で、スペースを含むファイル名に対応。
  140.  
  141.  ※Ver1.60以前の NextFTPでは、シンボリックリンクのフォルダを
  142.     削除すると、その中身まで削除する仕様となっていました。こ
  143.     れは上位フォルダから削除するときにも有効ですので、意図し
  144.     ないファイルが削除されてしまうことがあります。Ver1.61から
  145.     は、シンボリックリンクはファイルとして削除するように修正
  146.     されています。通常のダイヤルアップ環境の方は問題ありませ
  147.     んが、会社のイントラネット環境などで使用している方はご注
  148.     意ください。Ver1.61以降のバージョンでは対応済みです。
  149. ===========================================================================
  150.  
  151. ダウンロードファイル名を『NXFTP161.EXE』としてください。
  152.  
  153.  
  154. 696
  155. 90
  156. =========================================================================
  157. 【ソ フ ト名】  インターネット料金計算 RasUp Ver2.1
  158. 【登  録  名】  RAS210.LZH
  159. 【バイト  数】  55,149 Byte
  160. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#TERM  3:#UTY  4:#CALC  5:#TIME
  161. 【著作権  者】  アットマークソフトウェア (柚本恵司 QYK02673)
  162. 【対応  機種】  Windows95, Windows NT3.51, WindowsNT4.0
  163. 【動作  確認】  自作 DOS/V
  164. 【開発  言語】 Microsoft Visual C++ Ver5.0
  165. 【必要DLL】  MFC42.DLL, MSVCRT.DLL  これらのDLLをお持ちでない方は
  166. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E RAS210.LZH (リターン)
  167.                 インターネット ホームページよりDLL同梱版をダウンロードして下さい。
  168. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア ¥600(シェアウェア番号 4530)
  169. 【サポート 会議】  作者宛てメール
  170. 【転載  条件】  事前にメールでご連絡下さい。
  171. =========================================================================
  172. 【ソフト紹介】
  173.  
  174.  このソフトは、Windows95のダイヤルアップネットワークまたはWindowsNTのRAS
  175.  を使用して電話をかけるソフトです。
  176.  ただ電話をかけるだけでなく、下記のような機能があります。
  177.  
  178.  (1)電話料金のリアルタイム表示
  179.      接続が完了してから現在までの電話料金、及び今月トータルの電話料金を
  180.     リアルタイムに表示します。
  181.     電話料金は毎月設定された日から計算されます。
  182.     テレホーダイ等の定額料金にも対応。
  183.  (2)プロバイダ料金のリアルタイム表示
  184.     接続が完了してから現在までのプロバイダ料金、及び今月トータルのプロ
  185.     バイダ料金をリアルタイムに表示します。
  186.     プロバイダ毎に基本料金制や従量課金などが設定できます。
  187.        Ver1.2より上限の決まった従量課金制のプロバイダにも対応。
  188.  (3)接続時間を監視。
  189.     現在の接続時間と今月トータルの接続時間を表示します。
  190.  (4)ランチャー機能
  191.     接続と同時にWWWブラウザ等のアプリケーションを起動できます。
  192.        また、設定によりランチャーアプリ終了と同時に電話回線を切断できます。
  193.        Ver1.0よりRasUp起動時ランチャーの機能も加わりました。
  194.  (5)起動と同時に自動接続ができる。
  195.     RasUpを起動するだけで設定されたプロバイダに接続します。接続後、4の
  196.     ランチャー機能が働くので一発でWWWブラウザまで起動できます。
  197.  (6)自動切断機能
  198.     設定時間が経過したら強制的に切断することが可能。
  199.        また、指定時刻に切断する機能も加わりました。
  200.  (7)自動接続機能
  201.     指定した時刻に指定したプロバイダに自動的に接続できます。
  202.  (8)国産モデムのリダイヤル規制の解除に対応。
  203.        最高99回までの自動リダイヤル機能。
  204.  (9)お知らせ機能
  205.       インターネットに夢中になりすぎて時間が経つのを忘れそうな時のために
  206.       一定の時間、または一定の料金になれば知らせてくれる機能。
  207.  (10)メール到着チェック機能
  208.       指定した一定時間毎に電子メールの到着をチェックし、メールが届いていれ
  209.       ばお知らせします。
  210.       この機能を有効にしておくと接続後そのまま放置しておいてもプロバイダか
  211.       らタイムアウトで切断されることがなくなります。 (^^;;;
  212.  (11)128Kバルク接続に対応
  213.    128KBPSバルク接続時は電話料金が2倍になりますがこれに対応しています。
  214.  (12)何かの拍子にWindows95がパスワードを記憶しなくなったときにも
  215.     使用できます。(^^;;
  216.  
  217. 【前バージョンからの変更点】
  218. 1997/08/31 Version 2.1 (Up Ver2.02)
  219.  ・128K接続時の電話料金計算に対応。
  220.  ・指定時刻に自動的に接続する機能を追加。
  221.  ・表示位置を画面上の(0,0)にしたとき、正しく前回位置に表示されないのを
  222.     修正。
  223.  ・接続していない状態で日付が変わったときでも料金情報を正しくリセット
  224.     するようになった。
  225.  ・接続したままで深夜0時を過ぎて計算開始日になったときに正しくプロバ
  226.     イダ料金が計算できない場合があったのを修正。
  227.  ・開始日以降に始めて起動したときに表示される今月の総合料金に先月の総
  228.     合料金が表示されていたのを正しく今月の総合料金が表示されるように修
  229.     正。
  230.  
  231.   ◎その他
  232.    ・MFC42.DLL と MSVCRT.DLL が必要です。
  233.     お持ちでない方はインターネットホームページからDLL同梱版をダウンロードして下さ
  234.         い。
  235.    (インストーラが装備されていますので簡単にセットアップできます)
  236.  
  237. ※これ以前の変更点、追加点についてはインターネットホームページをご覧下さい。
  238.  
  239. 【インターネット ホームページ】
  240. http://www.amsoft.com
  241. =============================
  242. ============================================
  243.  
  244. ダウンロードファイル名を『RAS210.LZH』としてください。
  245.  
  246. 695
  247. 46
  248. =========================================================================
  249. 【ソ フ ト名】 Copy MSIE URL Cache Ver. 2.60
  250. 【登  録  名】 CPCAC260.LZH
  251. 【バイト  数】  304,855 Byte
  252. 【検索  キー】 1:%JCD03563  2:$WIN32  3:CPCACHE  4:#FILEOP  5:WWW
  253. 【著作権  者】 Black-Wing.
  254. 【掲  載  者】 Black-Wing (JCD03563)
  255. 【動作  環境】 Windows 95/NT
  256. 【掲  載  日】 1997/08/30
  257. 【作成  方法】 LHA X CPCAC251
  258. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  259. 【転載  条件】  事前にメールをください。
  260. =========================================================================
  261. 【ソフト紹介】
  262.  
  263. ☆  内容
  264.  
  265.       このプログラムは、インターネットエクスプローラーのキャッシュからローカルディスクにファイルをコピーす
  266.   るものです。
  267.       コピーは、URL アドレスをそのままディレクトリ構造に展開して行われます。
  268.  
  269.  
  270. ☆ このバージョンのウリ        What's New!!
  271.     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~        ~~~~~~~~~~~~
  272.       Ver.2.60 から、ローカルディスクに保存したファイルを、ブラウザで表示することがで
  273.   きるようになりました。
  274.  
  275.    ここまでのバージョンでは、キャッシュファイルをローカルにコピーするだけでしたが、
  276.   Ver.2.60 からはローカルに保存したファイルをブラウザで表示することができるように
  277.   なりました。
  278.  
  279.  
  280. ☆  動作環境
  281.  
  282.      Windows 95/NT4.0 でのみ動作します。Windows 3.1 では動作しません。
  283.  
  284.      インターネットエクスプローラーに添付されている、「wininet.dll」が別途必要です。
  285.      「wininet.dll」は、インターネットエクスプローラーがインストールされていれば、ウィンドウズ
  286.    のシステムディレクトリにインストールされていますので、インターネットエクスプローラーを使用して
  287.    いる限りあると思いますが...
  288.  
  289. =========================================================================
  290.  
  291. ダウンロードファイル名を『CPCAC260.LZH』としてください。
  292.  
  293.  
  294. 694
  295. 47
  296. =========================================================================
  297. 【ソ フ ト名】  HTML色設定 Version 1.2
  298. 【登  録  名】  COLOR12.LZH
  299. 【バイト  数】  27,614 Byte
  300. 【検索  キー】 1:BGCOLOR   2:$WIN32   3:#UTY
  301. 【著作権  者】  すぎ (BYP06131)
  302. 【対応  機種】  Windows 95 (256色以上表示可能なもの)
  303. 【掲  載  日】  1997/08/31
  304. 【作成  方法】  LHA で解凍して下さい。
  305. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  306. 【転載  条件】  自由ですが、転載後にメールをください。
  307. =========================================================================
  308. 【ソフト紹介】
  309.  
  310. 【HTML色設定】
  311.  
  312.     ホームページの <BODY> タグを生成するソフトです。
  313.     文字色、リンク色、既に表示したリンク色、クリック色、背景色を実際の色
  314.     や雰囲気を感じ取りながら設定できます。
  315.  
  316. 【独特なところ】
  317.  
  318.    1. シンプルすぎる!
  319.         ウインドウには、プレビュー以外に何もありません。純粋に色を見るこ
  320.         とができます。
  321.  
  322.    2. プレビューは、最大化もできる。
  323.         サイズを変えたり最大化することができますから、小さなウインドウで
  324.         全体の雰囲気を想像する必要がありません。
  325.  
  326.    3. 既存の <BODY> タグを貼り付けて、色設定を取り込める。
  327.         少しだけ色を修正したいとき、既存のページの色を参考にしたいときに
  328.         便利です。
  329.  
  330.    4. 256 色環境でも OK。
  331.         フルカラー環境でなくても正確な色を表示できます。
  332.  
  333. !!!!!!「貼り付け」関係のバグを更に修正。
  334.       ・ 値が "" で囲まれていないタグ、 # の無いタグでも取り込めるように
  335.          なりました。
  336.       ・ VLINK や ALINK の後に LINK を読めないバグを修正。
  337.  
  338. =========================================================================
  339.  
  340. ダウンロードファイル名を『COLOR12.LZH』としてください。
  341.  
  342.  
  343. 693
  344. 58
  345. ============================================================================
  346. 【ソ フ ト名】 マイプロフィール Ver.1.10A
  347. 【登  録  名】 PROF110A.LZH
  348. 【バイト  数】  141,364 Byte
  349. 【検索  キー】 1:PROFILE  2:$WIN32  3:#UTY
  350. 【著作権  者】 赤松 利昭      BYG00600
  351. 【動作  環境】 MS-WINDOWS95
  352. 【動作  確認】 Globalyst630, FMV-5133D5, FMV-590DE, PC-9821Cb10 + Windows 95
  353. 【掲  載  日】 1997/08/30
  354. 【作成  方法】 LHA X PROF110A
  355. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(500円 SW番号: 5427)
  356. 【サポート 】  メールにて
  357. 【転載  条件】  詳しくはヘルプをご覧ください。
  358. ============================================================================
  359. 【ソフト紹介】
  360.  
  361. 改訂履歴
  362.         Ver.1.10A       1997/08/30      追加: 複写操作をドラッグ&ドロップに対応                                        した。
  363.                                         した。
  364.                     修正: 細かいバグの修正。
  365.         Ver.1.00C       1997/06/26      突然暴走するバグの修正。
  366.         「顔」機能のヒント表示をリストへの
  367.         登録内容とは別に設定可能にした。
  368.         その他細かいバグフィックス。
  369.         Ver.1.00B       1997/03/29      最小化後の表示のバグフィックス
  370.         クリップボード読込みタイミングの調整
  371.         その他細かいバグフィックス
  372.         Ver.1.00A       1997/03/18      シエアウエア版完成
  373.  
  374. ============================================================================
  375.  マイプロフィールについて
  376.  
  377.  インターネットでプレゼントの応募やアンケートで自分の名前,住所等のプロフ
  378. ィールを簡単に入力する為のツールです。
  379.  
  380.  あらかじめボタンに氏名、E-mailアドレス、住所、TELといった自分の
  381. プロフィールを登録しておき、マウスのクリックでクリップボードに複写するものです。あとで複写したい場所にカーソルを移動させクリップボードから貼り付けを行えば簡単
  382. あとで複写したい場所にカーソルを移動させクリップボードから貼り付けを行えば簡単
  383. に入力することが出来ます。
  384.  
  385. 特  徴
  386. 1.操作が簡単!
  387.   キーボードを使わずドラッグ&ドロップで直接複写。   
  388.  
  389. 2.中身が見える!
  390.    ボタンに登録されている内容はツールヒントで確認出来ます。
  391.     また、ウィンドウタイトルにクリップボードの中身が表示されます。
  392.  
  393. 3.メモ機能
  394.     よくある多段クリップボードですが操作が簡単。コンパクト。
  395.     それにファイル保存も可能だから、挨拶文やID等を登録できます。
  396.     また、通常のエディット作業でも威力を発揮しま?
  397.  
  398. ============================================================================
  399.  
  400. ダウンロードファイル名を『PROF110A.LZH』としてください。
  401.  
  402.  
  403. 692
  404. 52
  405. ===========================================================================
  406. 【ソ フ ト名】  RaN ver2.0 Web自動巡回ソフト
  407. 【登  録  名】 RAN20.LZH
  408. 【バイト  数】  1,112,722 Bytes
  409. 【検索  キー】 1:RAN 2:$WIN32 3:#UTY
  410. 【著作権  者】 Muu (MHG03675)
  411. 【対応  機種】 Windows95 WindowsNT4.0
  412. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  413. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1,500円 SW番号:6552)
  414. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールを下さい。
  415. ===========================================================================
  416. 【ソフト紹介】
  417.  
  418. 1.RaNとは
  419.  
  420.     RaNは、インターネット上のWebページをより快適に閲覧できるように
  421.   することを目標に作成された、Web自動巡回ソフトです。
  422.  
  423.     本ソフトはシェアーウェアです。気に入ったらユーザ登録して下さい。
  424.   料金は1,500円です。ユーザ登録の方法はヘルプをご参照下さい。
  425.  
  426. 2.主な特徴
  427.  
  428.   1) 巡回用スクリプトを作成することにより、各Webページ毎に最適な
  429.      自動巡回が実現できます。
  430.   2) Webサイトの構成にとらわれず、利用者の立場からの自由な階層構
  431.      造でWebページを表示できます。 
  432.   3) 既読、未読がアイコン表示される(リスト・ビューのみ)ので、更新
  433.      されたファイルが一目で分かります。 
  434.   4) 予約タイマーや起動時/巡回終了時の自動処理等の機能により、柔軟
  435.      な無人運転が実現可能です。 
  436.   5) ブラウザを内装しているので、読み込んだWebページの表示がスム
  437.    ーズに行えます。 
  438.  
  439. 3.インストール方法
  440.  
  441.     ダウンロードした圧縮ファイルを解凍して「setup.exe」を起動して下さい。
  442.   後は、インストールされたファイルの中から「RaN.exe」を実行すれば起動
  443.     します。起動したらヘルプを参照の上、まずは環境設定を行って下さい。
  444.  
  445.  
  446. 4.転載・配布
  447.  
  448.     本ソフトの転載・配付等には特に制限は付けませんが、転載される場合には、
  449.   事前に作者までご連絡下さいますようお願いします。
  450.  
  451.  
  452. ===========================================================================
  453.  
  454. ダウンロードファイル名を『RAN20.LZH』としてください
  455.  
  456.  
  457. 688
  458. 28
  459. =========================================================================
  460. 【ソ フ ト名】  HTML色設定 Version 1.0
  461. 【登  録  名】  COLOR10.LZH
  462. 【バイト  数】  27,148 Byte
  463. 【検索  キー】 1:BGCOLOR   2:$WIN32   3:#UTY
  464. 【著作権  者】  すぎ (BYP06131)
  465. 【対応  機種】  Windows 95 (256色以上表示可能なもの)
  466. 【掲  載  日】  1997/08/28
  467. 【作成  方法】  LHA で解凍して下さい。
  468. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  469. 【転載  条件】  自由ですが、転載後にメールをください。
  470. =========================================================================
  471. 【ソフト紹介】
  472.     ホームページの文字色や背景色を簡単に設定できるソフトです。主に BODY タ
  473.     グの色設定に使えます。
  474.  
  475. 【特徴】
  476.   ・ ソフト自体がプレビューウインドウです。
  477.      サイズを変えたり、最大化することができます。
  478.   ・ 色を BODY タグにするだけではなく、 BODY タグを色に変換できます。
  479.   ・ 256 色環境でも綺麗に表示します。
  480.   ・ フリーソフトです。
  481.  
  482. ===========================================================================
  483.  
  484. ダウンロードファイル名を『COLOR10.LZH』としてください。
  485.  
  486.  
  487. 687
  488. 35
  489. ======================================================================
  490. 【ソ フ ト名】  Webware/BS(イントラネット対応グループウェア-電子掲示板システム)
  491. 【登  録  名】 WWBS010.EXE
  492. 【バイト  数】  323,686 Bytes
  493. 【検索  キー】 1:WWBS010   2:$WIN32  3:#LAN
  494. 【著作権  者】 小川 直志(JCH03545)
  495. 【対応  機種】 Windows 95, Windows NT 4.0
  496. 【コード形態】 Intel系
  497. 【動作  確認】 PC/AT互換機, FMV-DESKPOWERシリーズ
  498. 【必要DLL】  VisualBasic4.0ランタイム + DAOコンポーネント
  499. 【掲  載  日】 1997/08/28
  500. 【作成  方法】 自己展開からセットアッププログラム起動
  501. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(個人:1000円, 法人3000円)  SW番号(6555)
  502. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  503. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  504. ======================================================================
  505. 【ソフトウェア紹介】
  506.  
  507.   Microsoft Windowsベースの WWW サーバを利用した電子掲示板システムです
  508.  
  509.   Netscape Navigator 3.x以上, Microsoft InternetExploler 3.x以上のブラ
  510.   ウザを使用することができます。
  511.  
  512.   WWW サーバとして下記の組合わせで動作確認を行っております
  513.   ・Microsoft Windows NT 4.0 server + Internet Information Server
  514.   ・Microsoft Windows NT 4.0 workstation + Peer Web Service
  515.   ・Microsoft Windows 95 + Personal Web Server
  516.  
  517. ※本ソフトウェアは VisualC++ 4.2および VisualBasic4.0 を用いました
  518.  動作には VisualBasic4.0ランタイム及びDAOコンポーネントが必要です
  519. ======================================================================
  520.  
  521. ダウンロードファイル名を『WWBS010.EXE』としてください。
  522.  
  523.  
  524. 686
  525. 49
  526. ===========================================================================
  527. 【ソ フ ト名】  NexTools WebAgent β2版
  528. 【登  録  名】  WebAgent.exe
  529. 【バイト  数】  1,074,502 Bytes
  530. 【検索  キー】  1:WebAgent 2:$WIN32 3:#TERM 4:#VISUAL 5:#UTY
  531. 【著作権  者】  NexTools          QYT10167
  532. 【対応  機種】  Windows 95, Windows NT 4.0
  533. 【動作  確認】  DELL OptiPlex GXL 5120,GATEWAY2000 P5-133XL
  534. 【掲  載  日】  1997/08/28
  535. 【作成  方法】  自己解凍
  536. 【ソフトウェア種別】  評価版
  537. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前にメールをください。
  538. ===========================================================================
  539. 【ソフト紹介】
  540.  
  541. NexTools WebAgentは、ユーザにかわってインターネット上の指定
  542. したホームページから自動的にリンクをたどり、画像データを取得
  543. する機能を提供するソフトウエアです。
  544.  
  545. ・指定したホームページから自動的にリンクをたどり、検索および
  546.   画像データの取得を行う事が出来ます。
  547. ・マルチスレッド機能の採用により、シングルスレッドに比べて数
  548.   倍の速度で画像データを取得する事が出来ます。
  549. ・取得したい画像のサイズを指定することにより、特定のサイズの
  550.   画像のみを取得する事が出来ます。
  551. ・取得した画像をリアルタイムに表示する事が出来ます。また、不
  552.   要な画像はその場で破棄する事が出来ます。
  553. ・検索対象外のURLを指定することにより、効率的に検索する事
  554.   が出来ます。
  555.  
  556. 【β版からの変更点】
  557. ・ダウンロードしたファイル名がホームページに記述しているファ
  558.   イル名のまま保存する事が出来るようになりました。
  559. ・必要な画像をドラッグ&ドロップで指定のフォルダにコピー・移
  560.   動することが出来るアトリエ機能が付きました。
  561. ・検索終了後もジャンプ機能の使用が出来るようになりました。
  562. ・ファイルリストビューで複数選択が出来るようになりました。
  563.  
  564. 【改定履歴】
  565.   β版    1997/07/20
  566.   β2版  1997/08/27
  567.  
  568. 上記の機能により、インターネット上で、より速く、より多く、よ
  569. り簡単に画像データを取得する事が可能となります。
  570. ===========================================================================
  571.  
  572. ダウンロードファイル名を『WebAgent.EXE』としてください。
  573.  
  574.  
  575. 685
  576. 76
  577. ===========================================================================
  578. 【ソ フ ト名】  NextFTP Ver1.60
  579. 【登  録  名】 NXFTP160.EXE
  580. 【バイト  数】  350,192 Bytes
  581. 【検索  キー】 1:NEXTFTP  2:$WIN32  3:#FILEOP  4:#TERM
  582. 【著作権  者】 界外 年応 (Toxsoft)    JAD01572
  583. 【対応  機種】 Windows95、WindowsNT4.0
  584. 【開発  言語】 Visual C++ Enterprise 5.0
  585. 【掲  載  日】 1997/08/28
  586. 【作成  方法】 自己解凍・自動インストール
  587. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2,000円) SW番号 4444
  588. 【転載  条件】  可。詳しくはヘルプを参照。
  589. ===========================================================================
  590. 【ソフト紹介】
  591.  
  592.  ・日本語FTPクライアントソフトです。
  593.  ・分かりやすい操作・画面で、FTPを使ったファイル転送が簡単に行えます。
  594.  ・ホストを種類別に分類して、分かりやすく管理できます。
  595.  ・簡易テキストビューア搭載で、すぐにファイルの内容を確認できます。
  596.  ・ドラッグ&ドロップで、ファイルのアップロードやダウンロードが行えま
  597.     す。
  598.  ・ホームページ転送機能を搭載し、ホームページの更新がボタン1つで行え
  599.     ます。
  600.  ・ホームページはタイムスタンプを比較して、更新されたファイルのみ転送
  601.     します。
  602.  ・自動的にフォルダを作成してホームページを転送します。
  603.  ・不要になったホームページのファイルは、自動的に削除できます。
  604.  ・ファイル属性(パーミッション)の変更ができます。
  605.  ・漢字コードの変換(シフトJIS、JIS、EUC)ができます。
  606.  ・フォルダごとアップロード、ダウンロード、削除ができます。
  607.  
  608.  改版内容
  609.   Ver 1.60
  610.   ・自動リトライ機能の追加。
  611.   ・アップロードレジュームに対応。
  612.   ・通常使うFTPソフトに設定できるようにした。
  613.   ・コマンドラインオプション(-retry, -delay)を追加。
  614.   ・基本オプションに、デフォルトのローカルフォルダの設定を追加。
  615.   ・データの送受信の状態をステータスバーにアイコン表示するようにした。
  616.   ・コマンドラインで直接ダウンロードするとき、-localの指定がなければ
  617.       ダウンロード先を問い合わせるようにした。
  618.   ・コマンドラインで -anonymousか -userの指定がないときの動作(ユー
  619.       ザーID等の入力)を、簡易接続の設定に準ずるようにした。
  620.   ・応答コードを分割して送信するホストに対応。
  621.   ・PWDコマンドが使えないホストにも接続できるようにした。一部制限あり。
  622.   ・他のNextFTPがホストに接続ダイアログを開いているとき、ホストデータの
  623.       編集をできなくした。
  624.   ・ファイルリストの最大ファイル数を10000に拡張。
  625.   ・2バイト目が"\"のローカルフォルダが開けなかったのを修正。
  626.   ・"*"を含むフォルダがコンボボックスに正常に表示されなかったのを修正。
  627.   ・一部のUNIX 系ホストで、ユーザー名が月の英語名と同じときに正常にファ
  628.       イルリストが表示されなかったのを修正。
  629.   ・Chameleonのホストに対応。
  630.   ・UNISYSの一部ホストに対応。
  631.   ・リストタイプ7で、スペースを含むファイル名に対応。
  632.   Ver 1.58
  633.   ・ローカル側のフォルダの内容が変更されたら、自動的に再読込するようにし
  634.       た。
  635.   ・拡張子のセミコロン(;)以後を削除してダウンロードできるようにした。
  636.   ・ローカル側のフォルダ名コンボボックスにデスクトップを追加した。
  637.   ・フィルタ、任意コマンドにヒストリーを追加。
  638.   ・通信中にCPU負荷が高かったのを改善。
  639.   ・切断時にWinsockを再起動するようにした。
  640.   ・ヘルプのFAQの項目を大幅に追加。
  641.   ・FTPSRVのホストに対応。 
  642.   ・VAX/VMSの一部ホストに対応。
  643.  
  644.  ※本ソフトの Ver1.10以前のバージョンに、正常にファイルをアップロード出来
  645.   ないバグがありました。該当するバージョンをお使いだった方は、至急最新版
  646.   に入れ替えて、アップロードやホームページ転送が正常に完了しているか確認
  647.   してくださいますようお願いします。
  648. ===========================================================================
  649.  
  650. ダウンロードファイル名を『NXFTP160.EXE』としてください。
  651.  
  652.  
  653. 684
  654. 39
  655. ===========================================================================
  656. 【ソ フ ト名】 ホームページ作成ソフト Easy Home ver.0.94
  657. 【登  録  名】 EHOME094.LZH
  658. 【バイト  数】  396,440 Byte
  659. 【検索  キー】 1:HTML  2:$WIN32  3:#UTY
  660. 【著作権  者】 TEMPEST(菊地 智哉)   BZW07041
  661. 【対応  機種】 Windows 95
  662. 【開発  言語】 Delphi
  663. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  664. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2000円)  SW番号 6417
  665. 【転載  条件】 ・オリジナルのまま、付属のドキュメントを添付すること
  666.         ・無償で配布すること(ただし、送料等の実費の回収は認めます)
  667. ===========================================================================
  668. 【ソフト紹介】
  669.  
  670.  Easy Homeはホームページをビジュアルな環境で作成するためのソフトです。タグ
  671. の知識がなくても、ワープロ感覚でホームページを作ることができます。フォント
  672. の大きさ、色、画像、水平線など、全て見たまま編集できます。
  673.  また、リンク情報をHTMLとは別に管理しているため、リンクの失敗などが起こり
  674. にくくなっています。さらに、クリッカブルマップも他のソフトを立ち上げること
  675. なく編集できます。
  676.  
  677. ver.0.92からの改良点
  678.  ・画像のサイズ設定追加
  679.  ・画像のリンク枠設定追加
  680.  ・文書設定の色の取込追加
  681.  ・リンクのURL指定をコンボボックスに
  682.  ・画像の読み込み方法変更で初期読み込み時間を短縮
  683.  ・JPEG画像のオプション追加
  684.  ・FTP出力の際の不具合を修正
  685.  
  686. TEMPESTのホームページでも紹介しています。
  687.  http://www.phoenix-c.or.jp/~tomo/
  688.  
  689. ===========================================================================
  690.  
  691. ダウンロードファイル名を『EHOME094.LZH』としてください。
  692.  
  693.  
  694. 680
  695. 41
  696. ===========================================================================
  697. 【ソ フ ト名】  Delicious Cookies !   IEのCookieを削除する
  698. 【登  録  名】 DELCOK01.LZH
  699. 【バイト  数】  157,673 Bytes
  700. 【検索  キー】 1:COOKIE   2:WWW   3:IE   4:$WIN32   5:#UTY
  701. 【著作権  者】 勝本 守次(CQE05065)
  702. 【対応  機種】 Windows95
  703. 【動作  確認】 DELL OptiPlex GXPro 200, 日本語Windows95
  704. 【開発  言語】 DELPHI 3.0
  705. 【掲  載  日】 1997/8/27
  706. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DELCOK01.LZH (リターン)
  707. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  708. 【サポート 会議】  会議室でのサポートは考えていません。メールをください。
  709. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  710. ===========================================================================
  711. 【ソフト紹介】
  712.  
  713.  Delicious Cookies ! は、Internet Explorer が作成する Cookie 情報
  714.   を削除する、ただそれだけのユーティリティです。
  715.  自身の環境を知っていればバッチファイルでも簡単に実現できるのです
  716.   が、そうだと気づいたときは、このユーティリティが完成したあとでし
  717.   た…。
  718.  
  719.  Delicious Cookies ! は以下のことができます。
  720.  ・Cookies フォルダ内のファイルを削除する。
  721.  ・インターネット一時ファイルを削除する。
  722.  ・ショートカットをスタートアップに入れることで、マシン起動時に上
  723.     記の項目を削除する。
  724.  ・削除したくないファイルを拡張子により指定できる。
  725.  
  726.  以下のような方々にご利用いただけるのではと思います。
  727.  ・Internet Explorer の[“cookie”を受け入れる前に警告する(C)]を
  728.     チェックしているが、しかし、Cookie を発行するサーバにアクセスす
  729.     るたびに警告のダイアログボックスが表示されてイラついている人。
  730.  ・defrag を起動する前に必ずインターネット一時ファイルを削除してい
  731.     るが、そのためにいちいち IE のオプションを開くのが面倒な人。
  732. ===========================================================================
  733.  
  734. ダウンロードファイル名を『DELCOK01.LZH』としてください。
  735.  
  736.  
  737. 679
  738. 33
  739. ========================================================================
  740. 【ソ フ ト名】HomePage Color Version 2.0
  741. 【登  録  名】HPC200.LZH
  742. 【バイト  数】43,789 Byte
  743. 【検索  キー】1:HPC200  2:#UTY  3:$WIN16
  744. 【著作権  者】岡本 英輝 (linus@kt.rim.or.jp)
  745. 【掲  載  者】岡本 明雄 (VYB07556)
  746. 【動作  環境】Windows 3.1 以上    別途 VBRJP200.DLL が必要
  747. 【掲  載  日】97/08/26
  748. 【作成  方法】LHA E HPC200.LZH
  749. 【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア
  750. 【転載  条件】事前にメールをください。
  751. ========================================================================
  752. 【ソフト紹介】
  753.  
  754. このソフトはホームページを作る際 必要な色指定を簡単に行えるよう支援する
  755. ソフトウェアです。  特徴は
  756.  
  757. ・ブラウザを起動しなくても色の相性が一目でわかる。
  758. ・<BODY> タグを自動作成してくれる。
  759. ・いちいち、色を16進数表記にする必要がない。
  760. ・今回のバージョンからヘルプを付け、初心者にも簡単に使えるようにした。
  761.  
  762. などです。 今回、特に大きな機能拡張はありませんが、インターフェイスなど
  763. を奇麗に使いやすくしました。
  764. 前バージョンより格段に使いやすくなったので、ぜひダウンロードしてください。
  765.  
  766.  
  767. ========================================================================
  768.  
  769. ダウンロードファイル名を『HPC200.LZH』としてください。
  770.  
  771.  
  772. 678
  773. 27
  774. =====================================================================
  775. 【ソ フ ト名】  表示色設定支援 RGBEYES
  776. 【登  録  名】  RGBEYES.LZH
  777. 【バイト  数】  14659 Byte
  778. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#UTY  3:RGBEYES
  779. 【著作権  者】  Geron  PAF02624
  780. 【対応  環境】  Windows95, Windows NT3.51, WindowsNT4.0
  781. 【動作  確認】  自作AT互換機,BREZZA..and so on
  782. 【開発  言語】  VisualBasic Profesional Edition Ver4.0
  783. 【作成  方法】  LHAで解凍してください。
  784. 【種      別】  フリーソフトウェア
  785. 【転載  条件】  自由。転載後にメール下さい。
  786. ====================================================================
  787.  
  788. ホームページやプログラム作成時に文字列の色を設定する際に使ってください。
  789. 無味乾燥な10進数、16進数の記号も視覚的に確認することができます。ま
  790. た、
  791. パレットの機能を使用することにより作成した色を一時的に保存しておくこと
  792. できます。
  793.   操作はすべてマウスでOKです。色のコピーもワンクリックでクリップボー
  794. に格納されるので、そのまま貼り付けるだけで使用できます。
  795. =====================================================================
  796.  
  797. ダウンロードファイル名を『RGBEYES.LZH』としてください。
  798.  
  799. 677
  800. 40
  801. ===========================================================================
  802. 【ソ フ ト名】  みんなでおしゃべり V3.20
  803. 【登  録  名】 SCHAT320.LZH
  804. 【バイト  数】  149,685 Byte
  805. 【検索  キー】 1:SCHAT    2:$WIN32  3:#TERM   4#LAN
  806. 【著作権  者】 白井 拓史 (NIF:GGA03153, INET:shirai@blue.ocn.ne.jp)
  807. 【対応  環境】 Windows95, WindowsNT(未確認)
  808. 【コード形態】 Intel系
  809. 【動作  確認】 PC98系, PC/AT互換機系の Windows95
  810. 【掲  載  日】 1997/08/24
  811. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E SCHAT320.LZH (リターン)
  812. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  813. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  814. ===========================================================================
  815. 【ソフト紹介】
  816.   会社や学校のネットワーク(TCP/IP)を利用して、不特定多数の人と「おし
  817.  ゃべり」(チャット)を行うソフトウエアです。使い方しだいでは、簡単なミ
  818.  ーティングにも利用できます。
  819.  
  820.   3.00からの主な変更点
  821.    ・本バージョンから、ルータ越えやダイアルアップ接続の環境でも利用可
  822.     能となりました。
  823.    ・ユーザI/Fの一部改良
  824.    ・たくさんのバグFIX
  825.  
  826.   ソフト特徴としては、
  827.    ・サーバ用ソフトがいらない。さらに共有ファイルもいらない。
  828.    ・難しい設定が必要なく、ただ起動するだけで即OK!
  829.    ・だから、不特定多数の人との会話が可能で、そのうち運命的な出会いが
  830.     期待できる(・・かもしれない)
  831.    ・部屋(会議室)の意識がある。
  832.    ・チャット中の特定の人と、こっそり密話ができる。
  833.    ・ルータ越えやダイアルアップ接続のワイドな環境にも対応
  834.  
  835.   フリーソフトウエアなので、どんどんダウンロードしてガンガン使ってく
  836.  ださい。
  837.  
  838. ===========================================================================
  839. ダウンロードファイル名を『SCHAT320.LZH』としてください。
  840.  
  841. 672
  842. 37
  843. ===========================================================================
  844. 【ソ フ ト名】  WWW画像自動収集ソフトウェア - Drip
  845. 【登  録  名】 DRIP092.LZH
  846. 【バイト  数】  229,038 Bytes
  847. 【検索  キー】 1:DRIP    2:$WIN32  3:#TERM
  848. 【著作権  者】 Kazumi (NBF03242)
  849. 【対応  機種】 Windows 95, Windows NT 4.0
  850. 【動作  確認】 DELL GXMT5166
  851. 【必要DLL】  InternetExplorer 3.x が必要かも?
  852. 【掲  載  日】 1997/08/22
  853. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DRIP092 (リターン)
  854. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア (2000円、送金代行番号:6222)
  855. 【転載  条件】  改変しない限り自由に転載してかまいません。
  856. ===========================================================================
  857. 【ソフト紹介】
  858.  
  859.   WWW画像自動収集ソフトウェア - Dripは、インターネット上に存在
  860.   する美しい画像を収集しまくるためのソフトウェアです。今まで、
  861.   手動で行っていた作業を自動化することができます。特に、定期的
  862.   に画像が更新されるホームページを指定しておけば、コレクション
  863.   が自動的に充実します。
  864.   Drip には以下のような特長があります。
  865.     (1) WWW上の画像を自動的に収集しまくることが可能です。
  866.     (2) パスワードの必要なホームページにも対応しています。
  867.     (3) クリッカブルマップを含むリンクを追うことが可能です。
  868.     (4) 複数のURLグループを同時に巡回することができます。
  869.     (5) 前回収集したファイルをスキップし、高速に巡回します。
  870.     (6) 同一ファイル名でも違う画像は、自動的にリネームします。
  871.     (7) 収集した画像を一覧するHTMLを生成できます。
  872.     (8) *.LZH や *.ZIP などもバッチダウンロードできます。
  873.     (9) その他、高度なオプションで自在に巡回を制御できます。
  874.   ぜひ、一度利用してみて下さい。
  875. ===========================================================================
  876.  
  877. ダウンロードファイル名を『DRIP092.LZH』としてください。
  878.  
  879.  
  880. 671
  881. 31
  882. ======================================================================
  883. 【ソフト  名】  GUIなPing,TraceRoute,CoolChaser Ver1.00
  884. 【登  録  名】  Chase100.EXE
  885. 【バイト  数】  209.095 Bytes
  886. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:LAN 3:CoolChaser  4:#UTY
  887. 【著作権  者】  岡 篤史(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp)
  888. 【対応  機種】  Win95 , NT4.0(NT3.**は未確認)
  889. 【掲載  月日】  1997/08/20
  890. 【作成  方法】  自己解凍書庫(そのまま実行)
  891. 【ソフトウェア種別】  フリ~ウェア
  892. 【サポート 会議】  電子メール(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp) 
  893. 【転載  条件】  ヘルプファイル参照
  894. =====================================================================
  895. 【ソフト紹介】
  896.  
  897. 1.概要
  898.   CoolChaserは簡単にPingとTraceRouteを行うネットワーク診断ツールです。なお、
  899. CoolChaserは単独で実行できます。 
  900.  
  901. 2.インストール方法
  902. ダウンロードしたファイルを実行するだけです。アンインストールはコントロー
  903. ルパネルのアプリの削除と追加で行ってください。
  904.  
  905. 3.履歴
  906. Ver1.00         97/08/20
  907. ・初公開
  908. ========================================================================
  909.  
  910. ダウンロードファイル名を『Chase100.EXE』としてください。
  911.  
  912.  
  913. 670
  914. 47
  915. ==========================================================================
  916. 【ソ フ ト名】 どこでも読メーラ 1.15
  917. 【登  録  名】  DK115.LZH
  918. 【バイト  数】  120,184 Bytes
  919. 【検索  キー】  1:%KHF07113  2:$WIN32  3:AK32  4:#UTY
  920. 【著作権  者】  綾の明
  921. 【掲  載  者】  綾の明 (KHF07113)
  922. 【対応  機種】  日本語 WINDOWS 95,日本語 WIN/NT 3.51 以上
  923. 【掲  載  日】  1997/08/20
  924. 【作成  方法】  LHA E DK111.LZH
  925. 【開発  言語】 BC++ 4.52J
  926. 【サポート 会議】 メール及び当フォーラム
  927.                インターネット http://www.ayanoakira.com
  928. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア 1200円 送金番号:6460
  929. 【転載  条件】 原則OK
  930.            (ただしバージョンアップされた場合に再転載してください。)
  931. ==========================================================================
  932. 【ソフト紹介】
  933.  
  934.    このソフトウエアはお持ちのインターネットへのアクセス環境が利用でき
  935.    ない場合、例えば出張中や旅行中など、あなたに届いているメールをチェ
  936.    ックしたい場合に便利な「携帯用電子メール」です。
  937.  
  938.    出張中や旅行中などでも、インタネットカフェ、ホテルや航空会社のラウ
  939.    ンジなどでインターネットにアクセスできる環境は以外に多いのですが、
  940.    自分に届いたメールを読むのは、なにかと設定が面倒ですし、うまく設定
  941.    できたとしても、その環境に自分のIDやパスワード、メールなどが残っ
  942.    てしまう危険性もあります。最近はウエブメールといってブラウザ上で
  943.    メールの読み書きができるソフト(環境)もありますが、この場合もブラ
  944.    ウザのキャッシュなどに上の情報が残ってしまう事も考えられます。
  945.  
  946.    「どこでも読メーラ」はフロッピーディスクベースで動作する事を考慮し
  947.    て作成されていますので、このディスクをポケットにいれて持ち歩けば、
  948.    相手の環境に一切迷惑をかけずに、自分に届いたメールをチェックできま
  949.    す。もちろん送信や返信もできます。
  950.  
  951.    携帯用といっても電子メールソフトとして必要な機能はそろっていますの
  952.    で「入門用の電子メールソフト」として、又、サーバにあるメールの取り
  953.    扱いが簡単にできますので、リモートメールの管理用としても利用できま
  954.    す。
  955.  
  956.    ★ Niftyserve のメールも読み出せます。
  957. ==========================================================================
  958.  
  959. ダウンロードファイル名を『DK115.LZH』として下さい.
  960.  
  961.  
  962. 669
  963. 64
  964. ===========================================================================
  965. 【ソ フ ト名】  なんと!ホームページ VER 1.3
  966. 【登  録  名】  NANTOH13.LZH
  967. 【バイト  数】   521,676 Bytes
  968. 【検索  キー】 1:NANTOH13 2:$WIN32  3:#UTY
  969. 【著作権  者】 中山 裕 CQE01207
  970. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  971. 【推奨 条件】 256色以上の表示環境
  972. 【動作  確認】 FMV-5120D5
  973. 【開発  言語】 VISUAL C++ VER4.1
  974. 【掲  載  日】 1997/08/19
  975. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E NANTOH13(リターン) 
  976. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2000円) SW代行番号 5752
  977. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  978. ===========================================================================
  979. 【ソフト紹介】
  980.  
  981. 「なんと!ホームページ」は、簡単にホームページを作成できるソフトです。
  982.   煩雑なHTML言語を知らなくても、視覚的にホームページを作れます。
  983.  
  984. なんと!ホームページは以下の特徴を持っています。
  985. ・ 実際のブラウザでの表示状態でホームページを作成できます。
  986. ・ テキスト、画像、テーブル、リスト等をマウスドラッグで移動配置ができます。
  987. ・ 既存のホームページを読み込んで編集できます。
  988. ・ 他のホームページから、テキスト、画像、テーブル、リスト等をコピーして
  989.    のり付け出来ます。
  990. ・ テキストのフォント、色、背景色等が簡単に設定できます。
  991. ・ 既存のテキストファイルを読み込めます。
  992. ・ 他の形式のファイルからも、テキストをクリップボードを通して読み込めます。
  993. ・ 画像ブラウザ機能が付属してます。
  994. ・ 画像ブラウザから読み込む画像をマウスクリックで選択できます。
  995. ・ 画像の変形がマウスドラッグで出来ます。
  996. ・ テーブルの作成、行、列の追加、変形、枠の色設定等が簡単に出来ます。
  997. ・ テーブル内にテキスト、画像、リスト、テーブル等をマウスドラッグで挿入出来ま
  998.    す。
  999. ・ リストの作成、リストタイプの設定が簡単に出来ます。
  1000. ・ リスト内にテキスト、画像、リストをマウスドラッグで挿入出来ます。
  1001. ・ リンク、ネームの設定が簡単に出来ます。
  1002. ・ ホームページの背景色、背景画像の設定が出来ます。
  1003. ・ ホームページ内のリンク、画像を一覧表示できます。
  1004.  
  1005. 以上の特徴により、「なんと!ホームページ」でホームページを作成する
  1006. 場合、HTMLの知識は何もいりません。
  1007. 誰でも簡単に作成出来ます。
  1008. 「なんと!ホームページ」で
  1009. 多くの人がユニークな情報を発信してくださるよう期待しています!
  1010.  
  1011. VER1.1の変更事項
  1012. ・マップ作成の機能追加
  1013. ・フレーム対応
  1014. ・JAVAアプレット対応
  1015. ・リンクファイルを開く機能の追加等
  1016. VER1.2の変更事項
  1017. ・保存時のバグの修正
  1018. ・フレーム保存時のHTMLタグの追加
  1019. ・ホームページ読み込み時の縦方向位置の改善
  1020. VER1.3の変更事項
  1021. ・フォーム機能の追加
  1022. ・位置整形機能の追加
  1023. ===========================================================================
  1024.  
  1025. ダウンロードファイル名を『NANTOH13.LZH』としてください。
  1026.  
  1027.  
  1028. 668
  1029. 69
  1030. ===========================================================================
  1031. 【ソ フ ト名】  IE PowerTools 1.31 インターネットエクスプローラの機能拡張ツール
  1032. 【登  録  名】 IEPOW131.LZH
  1033. 【バイト  数】  205,102 Bytes
  1034. 【検索  キー】 1:IEPOWER   2:$WIN32   3:#UTY   4:INTERNET
  1035. 【著作権  者】 白川  泰洋  VYG04607
  1036. 【対応  機種】 Windows 95, WindowsNT4.0
  1037. 【動作  確認】 NEC PC-9821Xv13 , IBM ThinkPad
  1038. 【必要DLL】  Visual Basic 4.0J (32bit版)のランタイム
  1039. 【開発  言語】 Microsoft Visual Basic 4.0 日本語版
  1040. 【掲  載  日】 1997/08/19
  1041. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う
  1042. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1043. 【サポート 会議】  メール または FMSPOS MES 14
  1044. 【転載  条件】  自由ですが、事後でもかまいませんのでメールください。
  1045. ===========================================================================
  1046. 【ソフト紹介】
  1047.  
  1048. IE PowerToolsは、Microsoft インターネット エクスプローラ (以下IE) および
  1049. その関連アプリケーションを快適に使用するためのツール集で、
  1050. 次の2つのツールが含まれています。
  1051.  
  1052. 「IEカスタマイザ」...IEや関連アプリケーションを使いやすく設定
  1053.                       (カスタマイズ)するためのソフト
  1054. 「IEツールバー」.....IEのツールバーと同等の機能&デザインを持つ、
  1055.                      コンパクトな独立型ツールバー
  1056.  
  1057. [前回からのバージョンアップ内容]
  1058. 前回(Ver1.3)からの変更内容は、IEカスタマイザ・IEツールバー ともに、
  1059. IE4.0 Platform Preview2への対応のみです。
  1060. 新しい機能の追加はありません。
  1061.  
  1062. [IEカスタマイザの主な機能]
  1063. ・IEのプロパティの「メールとニュース」プログラムの登録/編集/削除
  1064.  および MailToショートカットなどに使われるアイコンの変更
  1065. ・電子メールやニュースグループ用のソフトウェアを自動的に検出して
  1066.  「メールとニュース」の一覧に登録
  1067.  (Becky!, Winbiff, 電信八号, Message Manager, AL-Mail, akira32Gold,
  1068.   メールエクスプローラ, WeMail32, Eudora Pro, Netscapeメール, Netscapeニュース に対応)
  1069. ・インストールされているActiveXコントロールの一覧/詳細表示と削除
  1070. ・デスクトップにある「インターネット」アイコンの動作の設定
  1071.  (右クリックメニューの編集、ダブルクリック時の動作、アイコンの変更)
  1072. ・フォルダ内の右クリックからURLファイル(インターネットのショートカット)を簡単に作成
  1073. ・anonymous FTP サーバにパスワードとして通知するメールアドレスの設定
  1074. ・IEのブラウザロゴの変更
  1075. ・IEのツールバーの設定変更(背景のビットマップ変更、編集ボタンの追加など)
  1076. ・IEに関連する特殊アイコンの変更
  1077. ・エラーの修復
  1078.  (コンテンツアドバイザエラーやwininet.dll関連エラーの修復、
  1079.   Internet MailやOutlook Expressのトレイ修復)
  1080.  
  1081. また、IEカスタマイザは強力なアンインストール機能を備えています。
  1082. アンインストールを実行すると、変更した設定を元に戻すことができます。
  1083.  
  1084. 操作方法はWindowsのプロパティ形式(コントロールパネル)の画面と同じです。
  1085.  
  1086. ※実行にあたって、別途 Visual Basic 4.0J のランタイム(32bit版)が必要です。
  1087.   ( VB40032.DLL , VB4JP32.DLL , OLEPRO32.DLL )
  1088.  
  1089.  これらは、FWINACの11番ライブラリなどからセットで入手できます。
  1090.   414番  VB4J32RT.LZH  VB4(32bit) ランタイム フルセット版
  1091.   345番  VB400J32.EXE  VB4.0j 32bitランタイム + SETUP
  1092.  など
  1093. 詳しくは添付の説明ファイルとヘルプファイルをご覧ください。
  1094. ===========================================================================
  1095.  
  1096. ダウンロードファイル名を『IEPOW131.LZH』としてください。
  1097.  
  1098.  
  1099. 667
  1100. 84
  1101. =====================================================================
  1102. 【ソ フ ト名】  リンクコレクション V1.3
  1103. 【登  録  名】 LKC13.EXE
  1104. 【バイト  数】  276,324 Bytes
  1105. 【検索  キー】 1:LKC13   2:$WIN32  3:#TERM
  1106. 【著作権  者】 Y.O  (CZR15627)
  1107. 【対応  機種】 Windows 95
  1108. 【動作  確認】 FMV-DESKPOWER
  1109. 【必要DLL】  特にありません
  1110. 【掲  載  日】 1997/08/18
  1111. 【作成  方法】 自己解凍方式 C> LKC13 (リターン)
  1112. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア \800 (SW番号:6051)
  1113. 【転載  条件】  事前に作者へ報告してください。
  1114. =====================================================================
  1115. 【ソフト概要】
  1116.  
  1117. ・画面は表形式で、この中に欲しいファイルのURLを取り込み、一気にダ
  1118.   ウンロードします。
  1119. ・URLの取り込みは基本的にハイパーテキストの中のリンクから収集しま
  1120.   す。その他にもNetscapeの「ブックマーク」やieの「お気に入
  1121.   り」からも収集できます。
  1122. ・ダウンロードは複数のファイルを同時に行うので、短時間で多くのファイ
  1123.   ルをGETできます。また、同時にダウンロードするファイル数の設定も
  1124.   可能です。
  1125. ・ダウンロードしたファイルでスライドショーができます。
  1126. ・集めたURLでリンク集(HTML文書)を作成できます。
  1127. ・proxyに対応しているのでファイアウォールの中からでも利用可能で
  1128.   す。
  1129. ・各URL毎にファイルサイズやダウンロードにかかった時間を記録します
  1130.   (テキストファイル)。各Webサーバーや時間帯におけるレスポンスを
  1131.   分析できます。
  1132. ・一度訪れたWebサーバーのIPアドレスを保存します。次回、同じサー
  1133.   バーにアクセスしようとした時はこの保存ファイルからIPアドレスを取
  1134.   得します。これによりドメインの名前解決にかかる時間をはぶくことがで
  1135.   き、回線混雑時のレスポンスが大幅にアップします。
  1136.  
  1137. 【更新履歴】
  1138. ★1997/08/17 V1.2 -> V1.3
  1139.   1.リンクコレクションの画面からダウンロードしたファイルを削
  1140.       除できるようにしました。
  1141.   2.同時にダウンロードするファイル数を設定可能にしました。
  1142.   3.フレームに対応しました。
  1143.   4.ダイヤルアップ接続をしていない状態でダウンロードボタンを
  1144.       押した時、ダイヤルアップ接続ダイアログが複数起動されてし
  1145.       まう不具合を修正しました。
  1146.   5.各URL毎にファイルサイズやダウンロードにかかった時間を
  1147.       記録するようにしました(テキストファイル)。各Webサー
  1148.       バーや時間帯におけるレスポンスを分析できます。
  1149.   6.一度訪れたWebサーバーのIPアドレスを保存するようにし
  1150.       ました。次回、同じサーバーにアクセスしようとした時はこの
  1151.       保存ファイルからIPアドレスを取得します。これによりドメ
  1152.       インの名前解決にかかる時間をはぶくことができ、回線混雑時
  1153.       のレスポンスが大幅にアップしました。
  1154.  
  1155. ★1997/07/09 V1.1 -> V1.2
  1156.   1.「次に進む」「前に戻る」「このページを表示」ボタンやヒス
  1157.       トリー機能を付けてハイパーテキストのリンクをたどりやすく
  1158.       しました。
  1159.   2.ハイパーテキストをダウンロードした時、文字化けする場合が
  1160.       あったので修正しました。
  1161.   3.ダウンロードしたハイパーテキストの一覧表示(URLとタイ
  1162.       トルを表示)をできるようにしました。
  1163.   4.Proxyに対応しました。
  1164.   5.リンク探索の中止を可能にしました。
  1165.  
  1166. ★1997/06/27 V1.0 -> V1.1
  1167.   1.画像専用のスライドショーを追加しました。
  1168.       ブラウザを使うよりも起動が早く、Netscapeユーザー
  1169.       でもスライドショーを楽しめます。
  1170.       ※Susieプラグインが必要です。
  1171.   2.ハイパーテキストからリンクを収集する時、ファイルを選択す
  1172.       るダイアログでキャンセルボタンを押しても取り込みを実行し
  1173.       てしまう場合があったので修正しました。
  1174.   3.HTMLリンク集の更新時、ファイルの上書き確認をするよう
  1175.       にしました。
  1176.   4.リンク見出しの文字化けを解消しました。
  1177.  
  1178. ★1997/06/17 V1.0
  1179.   最初のバーションです。
  1180. =====================================================================
  1181.  
  1182. ダウンロードファイル名を『LKC13.EXE』として下さい.
  1183.  
  1184.  
  1185. 666
  1186. 50
  1187. ===============================================================================
  1188. 【ソ フ ト名】 どこでも読メーラ 1.11
  1189. 【登  録  名】 DK111.LZH
  1190. 【バイト  数】 120,405 Bytes
  1191. 【検索  キー】 1:%KHF07113  2:$WIN32  3:AK32  4:#ENV
  1192. 【著作権  者】 綾の明
  1193. 【掲  載  者】 綾の明 (KHF07113)
  1194. 【動作  環境】 日本語 WINDOWS 95,日本語 WIN/NT 3.51 以上
  1195. 【開発  言語】  BC++ 4.52J
  1196. 【掲  載  日】 1997/08/13
  1197. 【作成  方法】 LHA E DK111.LZH
  1198. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア 1200円 送金番号:6460
  1199. 【サポート 】  メール及び当フォーラム
  1200.                 インターネット http://www.ayanoakira.com
  1201. 【転載  条件】  原則OK
  1202.                 (ただしバージョンアップされた場合に再転載してください。)
  1203. ===============================================================================
  1204. 【ソフト紹介】
  1205.  
  1206.    このソフトウエアはお持ちのインターネットへのアクセス環境が利用でき
  1207.    ない場合、例えば出張中や旅行中など、あなたに届いているメールをチェ
  1208.    ックしたい場合に便利な「携帯用電子メール」です。
  1209.  
  1210.    出張中や旅行中などでも、インタネットカフェ、ホテルや航空会社のラウ
  1211.    ンジなどでインターネットにアクセスできる環境は以外に多いのですが、
  1212.    自分に届いたメールを読むのは、なにかと設定が面倒ですし、うまく設定
  1213.    できたとしても、その環境に自分のIDやパスワード、メールなどが残っ
  1214.    てしまう危険性もあります。最近はウエブメールといってブラウザ上で
  1215.    メールの読み書きができるソフト(環境)もありますが、この場合もブラ
  1216.    ウザのキャッシュなどに上の情報が残ってしまう事も考えられます。
  1217.  
  1218.    「どこでも読メーラ」はフロッピーディスクベースで動作する事を考慮し
  1219.    て作成されていますので、このディスクをポケットにいれて持ち歩けば、
  1220.    相手の環境に一切迷惑をかけずに、自分に届いたメールをチェックできま
  1221.    す。もちろん送信や返信もできます。
  1222.  
  1223.    携帯用といっても電子メールソフトとして必要な機能はそろっていますの
  1224.    で「入門用の電子メールソフト」として、又、サーバにあるメールの取り
  1225.    扱いが簡単にできますので、リモートメールの管理用としても利用できま
  1226.    す。
  1227.  
  1228.    ★ Niftyserve のメールも読み出せます。
  1229.  
  1230. KHF07113 綾の明
  1231.  
  1232. ===============================================================================
  1233.  
  1234. ダウンロードファイル名を『DK111.LZH』としてください。
  1235.  
  1236.  
  1237. 665
  1238. 35
  1239. ===========================================================================
  1240. 【ソ フ ト名】 KICKBR(Kick Browser) Version 1.00
  1241. 【登  録  名】 KICKBR10.LZH
  1242. 【バイト  数】 8,952 Byte
  1243. 【検索  キー】 1:KICKBR  2:NBSL  3:$WIN32  4:#UTY
  1244. 【著作権  者】 Net Brain Software Lab.    Pen[BXL05464]
  1245. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  1246. 【動作  確認】 IBM/PC互換機
  1247. 【必要DLL】 VB4.0J 32bit版 ランタイム
  1248. 【掲  載  日】 1997/08/16
  1249. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  1250. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1251. 【転載  条件】 転載を希望される方は、私宛にメールをください。
  1252. ===========================================================================
  1253. 【ソフト紹介】
  1254.  
  1255.     KICKBRはタスクバー(アイコントレイ)からWebブラウザInternet Explorer,
  1256.     Netscape Navigator を起動するためのツールです。
  1257.  
  1258.     ウィンドウをたくさん開いた場合、デスクトップに作成したショートカットや
  1259.     Internet Explorerのアイコンはウィンドウの下に隠れてしまいます。
  1260.     またInternet Explorer と Netscape Navigator 両方をインストールしている
  1261.     場合、2種類のブラウザを使い分けて起動するのは案外厄介なものです。
  1262.  
  1263.     KICKBRはアイコントレイに常駐(*)していますので、ウィンドウに隠れずに
  1264.     簡単にブラウザを起動することができます。
  1265.  
  1266.     (*)ブラウザの起動を待っているだけですので、他のアプリケーションの
  1267.        実行速度を低下させることはありません
  1268.  
  1269. ===========================================================================
  1270.  
  1271. ダウンロードファイル名を『KICKBR10.LZH』としてください。
  1272.  
  1273.  
  1274. 664
  1275. 35
  1276. ===========================================================================
  1277. 【ソ フ ト名】  Intranet Assistant
  1278. 【登  録  名】 IA120.LZH
  1279. 【バイト  数】  220,868 Byte
  1280. 【検索  キー】 1:IA  2:$WIN32  3:#EDIT
  1281. 【著作権  者】 島村  佳男(Ys)    PXH01107
  1282. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  1283. 【動作  確認】 Fujitsu FMV/Tp20 NEC PC-9821Na9
  1284. 【必要DLL】  なし
  1285. 【開発  言語】 Microsoft Visual C++ 5.0 Enterprise Edition
  1286. 【掲  載  日】 1997/08/16
  1287. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  1288. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1289. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  1290. ===========================================================================
  1291. 【ソフト紹介】
  1292.  
  1293.   便利なアシスタント機能を搭載したHTMLソースエディタ
  1294.   
  1295.   アシスタント機能概要
  1296.   ・予定表カレンダー作成(複数予定入力)
  1297.   ・リンク付きイメージ&ファイルリスト簡単作成
  1298.   ・行数列数を指定してテーブルタグを簡単挿入
  1299.   ・カラー参照値をダイアログから選択挿入
  1300.   ・タグ1発削除機能
  1301.   ・テーブルタグによるウィンドウ作成機能
  1302.   ・作成日付1発挿入
  1303.  
  1304.   詳細は、添付の readme.htm をご覧ください。
  1305.  
  1306. ===========================================================================
  1307.  
  1308. ダウンロードファイル名を『IA120.LZH』としてください。
  1309.  
  1310.  
  1311. 662
  1312. 30
  1313. ======================================================================
  1314. 【ソ フ ト名】  簡単!WWW検索
  1315. 【登  録  名】 KIS101.LZH
  1316. 【バイト  数】  190,629 Bytes
  1317. 【検索  キー】 1:インターネット 2:$WIN32 3:WWW 4:WEB 5:#UTY
  1318. 【著作権  者】 H.Ishimaru (QVF02551)
  1319. 【対応  機種】 WINDOWS 95/NT3.51以上
  1320. 【動作  確認】 DOS/V(FMV-DESKPOWER SE)
  1321. 【掲  載  日】 1997/8/15
  1322. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う
  1323. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(GO SWREG  送金代行番号:6464)
  1324. 【転載  条件】  圧縮アーカイブの中を変更しなければご自由にどうぞ
  1325. ======================================================================
  1326. 【ソフト紹介】
  1327.  
  1328.  
  1329.  
  1330.  
  1331.  
  1332.  
  1333. のプラウザに検索結果が表示されます。また、キーワードを何も入力して              ない状態でサーチエンジンボタンをクリックするとそのサーチエンジンの              ホームページに行くことができ、サーチエンジンへのリンク集の代わりも              します。
  1334. ない状態でサーチエンジンボタンをクリックするとそのサーチエンジンの              ホームページに行くことができ、サーチエンジンへのリンク集の代わりも              します。
  1335. ホームページに行くことができ、サーチエンジンへのリンク集の代わりも              します。
  1336. します。
  1337.  
  1338. ======================================================================
  1339.  
  1340. ダウンロードファイル名を『KIS101.LZH』としてください。
  1341.  
  1342.  
  1343. 661
  1344. 51
  1345. ===========================================================================
  1346. 【ソ フ ト名】  新着メールお知らせプログラム Biff for Windows V1.0
  1347. 【登  録  名】 WBIFF10.LZH
  1348. 【バイト  数】  96,309 Byte
  1349. 【検索  キー】 1:WBIFF  2:$WIN32  3:#LAN
  1350. 【著作権  者】 インターウィズ(片岡 裕生) HCB01617,
  1351.         staff@interwiz.koganei.tokyo.jp
  1352. 【対応  環境】 Windows 95
  1353. 【動作  確認】 NEC PC9821 Xe(NEC版 Windows 95),
  1354.                 Gateway2000 P5-90(MS版 Windows 95)
  1355. 【必要DLL】  特になし
  1356. 【開発  言語】 VISUAL C++ V4.1
  1357. 【掲  載  日】 1997/08/15
  1358. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E WBIFF10 (リターン)
  1359. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(0円)
  1360. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に著作権者宛にメールをください。
  1361. ===========================================================================
  1362. 【ソフト紹介】
  1363.  
  1364.   このソフトウェアは、一定の時間間隔でPOP(メール)サーバを参照し、新着
  1365.  メールの有無およびサーバに保管されているメッセージの数を表示する、シンプ
  1366.  ルでスマートなツールです。
  1367.  (用途)
  1368.  新着メールの有無およびメッセージ数の確認
  1369.  (主な機能)
  1370.  ・メールの到着を音で知らせます
  1371.  ・アイコンの代わりにタスクバーのトレイ内にも表示できます
  1372.  ・アイコン時やトレイ表示時でもメッセージの数が一目で分かります
  1373.  ・POPサーバを参照する間隔を1分単位で設定できます
  1374.  ・POPサーバ名やユーザIDなどの設定内容は、Windows95 のログインユーザ
  1375.   ごとに保管します
  1376.  
  1377.  (構成ファイルについて)
  1378.  配布されたアーカイブファイル内には以下のファイルが含まれています。
  1379.  ・WBiff.exe       プログラム本体
  1380.  ・README.txt      説明ファイル
  1381.  (ご注意)
  1382.  このソフトウェアはシェアウェアですがライセンス料は0円(無料)となってお
  1383.  ります。よって、継続してご利用頂く場合にはユーザ登録のみを行って頂く必要
  1384.  があります。詳しくは添付の説明ファイルをご覧ください。
  1385.  (お願い)
  1386.   バグを発見されたり仕様上の要望等がございましたら、私宛にメールをいただけ
  1387.  たら幸いです。
  1388.  (サポートWWWサイト)
  1389.   http://www.interwiz.koganei.tokyo.jp/
  1390.  
  1391. ===========================================================================
  1392.  
  1393. ダウンロードファイル名を『WBIFF10.LZH』としてください。
  1394.  
  1395.  
  1396. 660
  1397. 46
  1398. ============================================================================
  1399. 【ソ フ ト名】  PetitPost(プチ・ポスト) : Internet & BBS Mail Gateway V1.00
  1400. 【登  録  名】 PETIPOST.LZH
  1401. 【バイト  数】  1,412,095 bytes
  1402. 【検索  キー】 1:%MAD02553  2:PETIPOST  3:$WIN32  4:E-MAIL  5:#UTY
  1403. 【著作権  者】 東横システム(株)(担当:遠藤博[MAD02553])
  1404. 【対応  機種】 MS-Windows 95 / NT 3.51 以降
  1405. 【動作  確認】 PC/AT互換機:MS-Windows NT 4.0
  1406. 【必要DLL】  MFC42.DLL, MSVCRT.DLL, CTL3D32.DLL
  1407. 【掲  載  日】 1997/08/14
  1408. 【作成  方法】 LHA X PETIPOST.LZH にて解凍後、SETUP.EXEを実行
  1409. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(基本セット2ユーザー 2,000円)
  1410. 【サポート 会議】  SOFTV2 MES 7「東横システムの広場」
  1411. 【転載  条件】  転載可(ご自由に転載してください)
  1412. ============================================================================
  1413. 【ソフト紹介】
  1414. “PetitPost(プチ・ポスト)”は、NIFTY-Serveの電子メールを、現在お使いの
  1415. インターネットメールソフトで読み書きする事が出来るようにするゲートウェイ
  1416. アプリケーションです。
  1417.  
  1418. 動作確認メールソフトの主な物は、
  1419.   WinBiff Version 1.62 ( 株式会社 オレンジソフト )
  1420.   Becky! Internet Mail version 1.20 ( RIM-Arts software laboratory )
  1421.   Internet Mail 1.0 ( Microsoft Corp. )
  1422.   Netscape メール Version 3.01 [ja] ( Netscape Communications Corporation )
  1423.   AL-Mail Version 1.32 ( 中村匡志 氏 )
  1424. ですが、他のメールソフトでも動作可能です。
  1425.  
  1426. MS-Windows 95 / NT 3.51 以降で動作しますが、LAN接続されたMS-Windows 3.1や
  1427. Macintoshからもご利用になれます。
  1428.  
  1429. NIFTY-ServeへはTelnet接続してログインしますので、FENICS-ROAD 4 経由か、
  1430. もしくはNIFTY-Serve以外のプロバイダー経由のみになります。
  1431. したがってHyperROAD/HyperROAD64やNIFTY-ROAD 7経由ではお使いになれません。
  1432.  
  1433. 下記ホームページでもダウンロード可能です。
  1434. メーリングリストでのサポートも行なっております。
  1435.  
  1436. WWW(引っ越しました)
  1437.   東横システム(株) WEBページ(http://plaza13.mbn.or.jp/~eastside/)
  1438.  
  1439. ===============================================================================
  1440.  
  1441. ダウンロードファイル名を『PETIPOST.LZH』としてください。
  1442.  
  1443.  
  1444. 659
  1445. 95
  1446. ===========================================================================
  1447. 【ソ フ ト名】 SUPER PROTECTOR with PROTECTOR MANAGER Ver 5++
  1448. 【登  録  名】 SPW5N_00.EXE
  1449. 【バイト  数】 299,264 Byte
  1450. 【検索  キー】 1:暗号  2:セキュリティ  3:#UTY  4:$WIN32
  1451. 【著作権  者】 FREEDOM SOFT
  1452. 【対応  機種】 Windows95 が動作する機種
  1453. 【必要DLL】 VisualBasic5ランタイムファイル
  1454. 【作成  方法】 LHAにて解凍を行う。
  1455. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア 個人\1000 
  1456.         法人・団体はドキュメントファイルを参照してください。 
  1457.                1ライセンス追加 \1000
  1458. 【転載  条件】 事前に許可を取ってください
  1459. ===========================================================================
  1460. 【ソフト紹介】
  1461.  
  1462.   このソフトウェアは、ファイルを暗号化し保存するソフトウェア
  1463.  です。
  1464.   このソフトウェアの特徴は、下記の通りです。
  1465.  
  1466.   SUPER PROTECTOR with PROTECTOR MANAGERは、以下(SP5++)とし
  1467.  ます。
  1468.  
  1469. ★複数のファイルを暗号化
  1470.   最大1000ファイルを同時に暗号化できます。
  1471.  (現バージョンでは、フォルダ単位では暗号化できません)
  1472.  
  1473.  
  1474. ★高速処理
  1475.   配列カオス暗号法は、処理速度にすぐれており、1MBのファイ
  1476.  ルを約2秒で暗号化します。
  1477.   旧バージョン(SUPER PROTECTOR Ver 3.90)にくらべて約18倍も
  1478.  処理速度が向上しました。 
  1479.  
  1480.  
  1481. ★最高の暗号技術で2048ビット暗号通信が実現
  1482.   最新の暗号方式「配列カオス暗号法」を採用し2048ビットを
  1483.  実現しました。なお、この暗号法は特許出願中です。
  1484.   SP5++では、暗号化・復号化を行うときに「キーファイル」という
  1485.  パスワードの補助役のようなファイルを生成します。これを、通信
  1486.  相手と共有することで、史上最強の暗号通信が可能となります!
  1487.  
  1488.  
  1489. ★復号化したファイルを管理できる
  1490.   すでに暗号化してしまったファイルを編集することが簡単になり
  1491.  ました。
  1492.   従来は、「復号」-「開く」-「編集」-「再暗号化」-「ファ
  1493.  イル削除」の操作が必要でした。
  1494.  
  1495.   SP5++を使うと「復号」-「編集」-「再暗号化」で終了します。
  1496.  また、再暗号化も上書き保存感覚で操作できます。
  1497.   これが、PROTECTOR MANAGERです。
  1498.   
  1499.  
  1500. ★しっくりなじむユーザーインターフェース
  1501.   初心者から上級者まで、誰でも使えるようにユーザーインターフェ
  1502.  ースを設計しました。豊富な設定群から使う人を選びません。
  1503.  
  1504.  
  1505.   このソフトウェアは、シェアウェアですが機能制限はありません。
  1506.  ただし、ライセンスを購入しないと起動時にメッセージが登場しま
  1507.  す。
  1508.  
  1509.   試用期間は14日間と設定していますが、満足のいくまで試用さ
  1510.  れてもかまいません。気に入りましたらぜひ、ライセンスを購入し
  1511.  てください。
  1512.  
  1513.  
  1514.   詳しくは、ドキュメントファイルを参照してください。
  1515.  
  1516.  
  1517.   また、FREEDOM SOFTでは、ユーザー登録を行っております。
  1518.   詳しくは、当ホームページへおいでください。
  1519.  
  1520.  
  1521.   感想を募集しております。
  1522.   また、ご意見・ご質問がありましたら、ぜひインターネットの電
  1523.  子メール経由でお願いいたします。ニフティのメールは、週1くら
  1524.  いしかチェックしませんので、迅速なサポートを行えません。
  1525.   よろしくお願いいたします。
  1526.  
  1527.  
  1528.  
  1529.   FREEDOM SOFT
  1530.   http://plaza10.mbn.or.jp/~freedomsoft/
  1531.   yfreedom@bb.mbn.or.jp
  1532.  
  1533.  
  1534.  以上
  1535.  
  1536. ===========================================================================
  1537.  
  1538. ダウンロードファイル名を『SPW5N_00.EXE』としてください。
  1539.  
  1540.  
  1541. 658
  1542. 26
  1543. =====================================================================
  1544. 【ソ フ ト名】 HTML Editor Ver.1.2
  1545. 【登 録 名】 ASHTML12.LZH
  1546. 【バイト 数】 231,795 Bytes
  1547. 【検索 キー】 1.$WIN32    2.#EDIT
  1548. 【著作権 者】 青倉 利昭(AOK)    QZY04232
  1549. 【対応 機種】 Windows 95
  1550. 【掲 載 日】 1997/8/14
  1551. 【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A>LHA E ASHTML12 (リターン)
  1552. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2000円)
  1553. 【転載 条件】 事前に私宛にメールを下さい。
  1554. ======================================================================
  1555. 【ソフト紹介】
  1556.  
  1557.  プレビューで確認しながら、HTMLを編集できるエディタです。
  1558.  複数のファイルを同時に編集もできます。また、ツールバーで、あらゆる
  1559.  タグを挿入できますので、簡単・スピーディにホームページを作成できます。
  1560.  
  1561.  *本バージョンはVer.1.1のバグを修正したものです。
  1562.  *動作にはインターネットエクスプローラ3.02以上がインストールされて
  1563.   いる必要があります。
  1564. ======================================================================
  1565.  
  1566. ダウンロードファイル名を『ASHTML12.LZH』として下さい。
  1567.  
  1568.  
  1569. 655
  1570. 35
  1571. ============================================================================
  1572. 【ソ フ ト名】  ブックマーク コンバータ NN<->IE V6.00
  1573. 【登  録  名】 BOOKMK60.LZH
  1574. 【バイト  数】  207,327 Bytes
  1575. 【検索  キー】 1:BOOKMKCV 2:$WIN32
  1576. 【著作権  者】 Ken's (PXW03660)
  1577. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  1578. 【動作  確認】 PC/AT互換機
  1579. 【開発  言語】  Delphi3J
  1580. 【掲  載  日】 1997/08/13
  1581. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  1582. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  1583. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  1584. ============================================================================
  1585. 【ソフト紹介】
  1586.  
  1587.  両方のプラウザを利用している方に変換ツールを提供します。
  1588.  Netscape NavigatorのBookmarkファイルとInternet Explorerのお気に入りファイル
  1589.  の変換を行います。
  1590.  片方に登録したが反映していない時にこのツールで反映できます。
  1591.  また双方向を可能としていますので追加した内容は両方に反映できます。
  1592.  Netscape NavigatorのBookmarkファイルの編集とInternet Explorerのお気に入り
  1593.  ファイルの編集も出来るようになっています。
  1594.  IEを利用の方は一本のファイル(Bookmark.htm)で持ち運び出来るようになります。
  1595.  Netscape、Internet Explorer共に3.0を対象にしています。
  1596.  情報ではInternet Explorer4.0、Netscape Navigator4.0での動作も可能だとか?。
  1597.  
  1598.   VER6.00 97/08/02
  1599.         1)編集画面にスプリッタを利用し大きさの変更を可能にする改善。
  1600.         2)Delphi3jにて作成。
  1601. ============================================================================
  1602.  
  1603. ダウンロードファイル名を『BOOKMK60.LZH』としてください。
  1604.  
  1605.  
  1606. 654
  1607. 40
  1608. ===========================================================================
  1609. 【ソ フ ト名】  カラーピッカーでピカピカBodyタグRGBエステ
  1610. 【登  録  名】  RGBET130.LZH
  1611. 【バイト  数】  215,726 Byte
  1612. 【検索  キー】  1:RGB 2:BODY 3:COLOR 4:#UTY 5:$WIN32
  1613. 【著作権  者】  IMAGIRE Takashi (JCC03713)
  1614. 【対応  機種】  WINDOWS 95,Windows NT3.51&4.0 (6万色以上推奨)
  1615. 【動作  確認】  PC/AT互換機 (TriGem GemPower4580 with 96MB Memory &
  1616.                 MillenniumII[95,NT])
  1617. 【開発  言語】  C++Builder
  1618. 【掲  載  日】  1997/08/11
  1619. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行う。
  1620. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  1621. 【転載  条件】  転載を希望される方は,事前に私宛にメールをください。
  1622. ===========================================================================
  1623. 【ソフト紹介】
  1624.  
  1625.   ホームページのテキストの色やリンクの色を御気楽極楽に設定出来るソフト
  1626.   です.BODYタグも自動的に作ってくれます.特徴は,Windows標準の「色の指
  1627.   定」と同じ感覚で扱える事です.また,ユーザーパレットを10個持っていて,
  1628.   終了しても保存されます.
  1629.  
  1630.   設定ができる項目は,背景(BGCOLOR),テキスト(TEXT),リンク(LINK),  読んだ
  1631.   ページ(VLINK)読み込み中のリンク(ALINK)です.BODYタグをクリップボードに
  1632.   コピーすることも出来ます.その他の表作成時の色指定のタグもクリップボー
  1633.   ドに出力できます.プレビュー画面で背景とテキストやリンクを見ながら調整
  1634.   できます.
  1635.  
  1636.   また,画面の任意の点の色のピックアップ(キャプチャー)も出来ます.
  1637.  
  1638.   さらに,HTMLのタグで,時々色の名前で色を指定しているものを見掛けますが,
  1639.   その色を"色見本"に集めました."その他に標準パレット,ウインドウズの画
  1640.   面のデザインの色が用意されています.ウインドウズの画面のデザインでは,
  1641.   その場で,ウインドウズの画面のデザインを変更できるようにしました.
  1642.  
  1643. ===========================================================================
  1644.  
  1645. ダウンロードファイル名を『RGBET130.LZH』としてください。
  1646.  
  1647.  
  1648. 653
  1649. 89
  1650. ===========================================================================
  1651. 【ソ フ ト名】  Do!Book V1.00
  1652. 【登  録  名】 DOBOK100.LZH
  1653. 【バイト  数】  223,303 Byte
  1654. 【検索  キー】 1:DOBOOK  2:$WIN32  3:#UTY  4:%PXX02156
  1655. 【著作権  者】 皆川 陽一    PXX02156
  1656. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT4.0
  1657. 【動作  確認】 GATEWAY2000 G6-180,FUJITSU FM-V DESK POWER SE
  1658. 【開発  言語】 Borland C++ Builder
  1659. 【掲  載  日】 1997/08/11
  1660. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DOBOK100 (リターン)
  1661. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア 600円 SW番号 6284
  1662. 【サポート 会議】  メールで受け付け 
  1663. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  1664. ===========================================================================
  1665. 【ソフト紹介】
  1666.  
  1667. 1 Do!Bookとは
  1668.  
  1669.  Do!Bookとは,ネットスケープのブックマークとインターネットエクスプローラの
  1670. お気に入りを変換するソフトウェアです。
  1671.  
  1672.  ・ブックマークからお気に入りに変換
  1673.  ・お気に入りからブックマークに変換
  1674.  ・ブックマークとお気に入りを合わせる
  1675.  ・変換したくないフォルダを指定できます。
  1676.  ・スタートアップに登録して自動実行できます。
  1677.  
  1678.  以上の事が出来ます。
  1679.  
  1680. 2 特徴
  1681.  
  1682.  ・簡単操作で変換できます。
  1683.  ・ネットスケープ、インターネットエクスプローラがインストールされていれば
  1684.   自動でブックマーク、お気に入りを設定します。
  1685.  ・個別に編集ができます。
  1686.  ・ネットスケープ4.0にも対応しています。
  1687.  
  1688. 3 セットアップ方法
  1689.  
  1690.  アップロードされているファイルはLHA形式で圧縮されていますが,解凍すると次の
  1691. ファイルが展開されます。
  1692.  
  1693.  DOBOOK.EXE   プログラム本体
  1694.  DOBOOK.HLP   ヘルプファイル
  1695.  DOBOOK.CNT   ヘルプコンテンツファイル
  1696.  README.TXT   このファイル
  1697.  
  1698.  DOBOOK.EXE,DOBOOK.HLP,DOBOOK.CNTの3つを適当なフォルダにコピーしてください。
  1699.  
  1700. 4 動作環境
  1701.  
  1702.  MS-Windows95またはMS-WindowsNT 4.0で動作します。機種は問いません。
  1703.  
  1704. 5 使用方法
  1705.  
  1706.  詳しい使用方法はヘルプを参照してください。ヘルプには重要な情報がのっています。 全て目を通してください。
  1707.  全て目を通してください。
  1708.  本ソフトはシェアウェアです。継続して使用する場合は、ユーザー登録を行ってください。
  1709. い。
  1710.  ユーザー登録方法はヘルプに載っています。
  1711.  
  1712. 6 更新履歴
  1713.  
  1714.  Ver1.00    正式版
  1715.  
  1716.  Ver1.00β1   初公開
  1717.  
  1718. 7 著作権その他
  1719.  
  1720.  本プログラムの著作権は私(皆川 陽一)が保有します。なお、現バージョンである
  1721.  Ver.1.00はシェアウェアです。
  1722.  
  1723.  このプログラムを使用したことによって発生したいかなるトラブル、損害にも、
  1724.  著作者は一切の責任を負いません。各個人の責任において使用してください。
  1725.  
  1726. 8 ご意見ご要望など
  1727.  
  1728.  ご意見ご要望などがありましたら,下記ID宛て,電子メールでお寄せください。
  1729.  
  1730.   Nifty-Serve ID:PXX02156  皆川 陽一
  1731.   E-Mail:yoichi37@fureai.or.jp
  1732.     ホームページ http://www.fureai.or.jp/~yoichi37/
  1733.  
  1734. ===========================================================================
  1735.  
  1736. ダウンロードファイル名を『DOBOK100.LZH』としてください。
  1737.  
  1738.  
  1739. 652
  1740. 22
  1741. ======================================================================
  1742. 【ソ フ ト名】 CPALE100.EXE Blend Master
  1743. 【登  録  名】 CPALE100.EXE
  1744. 【バイト  数】 292,745 Byte
  1745. 【検索  キー】 1:HTML  2:カラー  3:#UTY  4:$WIN32  
  1746. 【著作権  者】 Fine-Company
  1747. 【掲  載  者】 同上
  1748. 【対応  機種】 Windows95/NT
  1749. 【作成  方法】 Win32Sfx
  1750. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(GO SWREG No.6445)
  1751. 【転載  条件】 転載を希望される方は、事前に作者宛メールしてください。
  1752. ======================================================================
  1753. 【ソフト紹介】
  1754.  
  1755.  HTML 文書の色指定のコードを作成するツールです。 「出張パレット」機能
  1756. による色あわせ、140色の色名を指定できるチャート機能が特徴です。
  1757.  
  1758. ======================================================================
  1759.  
  1760. ダウンロードファイル名を『CPALE100.EXE』としてください。
  1761.  
  1762.  
  1763. 651
  1764. 63
  1765. ===========================================================================
  1766. 【ソ フ ト名】  なんと!ホームページ VER 1.2
  1767. 【登  録  名】 NANTOH12.LZH
  1768. 【バイト  数】  495,207 Byte                                                
  1769. 【検索  キー】 1:NANTOH12  2:$WIN32  3:#UTY                       
  1770. 【著作権  者】 中山 裕 CQE01207                               
  1771. 【対応  機種】 WINDOWS 95                                         
  1772. 【推奨 条件】 256色以上の表示環境                        
  1773. 【動作  確認】 FMV-5120D5
  1774. 【開発  言語】 VISUAL C++ VER4.1          
  1775. 【掲  載  日】 1997年 8月 9日
  1776. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E NANTOH12(リターン)             
  1777. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2000円) SW代行番号 5752    
  1778. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。     
  1779. ===========================================================================
  1780. 【ソフト紹介】
  1781.  
  1782. 「なんと!ホームページ」は、簡単にホームページを作成できるソフトです。
  1783.   煩雑なHTML言語を知らなくても、視覚的にホームページを作れます。
  1784.  
  1785. なんと!ホームページは以下の特徴を持っています。
  1786. ・ 実際のブラウザでの表示状態でホームページを作成できます。
  1787. ・ テキスト、画像、テーブル、リスト等をマウスドラッグで移動配置ができます。
  1788. ・ 既存のホームページを読み込んで編集できます。
  1789. ・ 他のホームページから、テキスト、画像、テーブル、リスト等をコピーしてのり付け
  1790. 出来ます。
  1791. ・ テキストのフォント、色、背景色等が簡単に設定できます。
  1792. ・ 既存のテキストファイルを読み込めます。
  1793. ・ 他の形式のファイルからも、テキストをクリップボードを通して読み込めます。
  1794. ・ 画像ブラウザ機能が付属してます。
  1795. ・ 画像ブラウザから読み込む画像をマウスクリックで選択できます。
  1796. ・ 画像の変形がマウスドラッグで出来ます。
  1797. ・ テーブルの作成、行、列の追加、変形、枠の色設定等が簡単に出来ます。
  1798. ・ テーブル内にテキスト、画像、リスト、テーブル等をマウスドラッグで挿入出来ます。
  1799. ・ リストの作成、リストタイプの設定が簡単に出来ます。
  1800. ・ リスト内にテキスト、画像、リストをマウスドラッグで挿入出来ます。
  1801. ・ リンク、ネームの設定が簡単に出来ます。
  1802. ・ ホームページの背景色、背景画像の設定が出来ます。
  1803. ・ ホームページ内のリンク、画像を一覧表示できます。
  1804.  
  1805.  
  1806. 以上の特徴により、「なんと!ホームページ」でホームページを作成する場合、HTMLの知識は何もいりません。
  1807. 識は何もいりません。
  1808. 誰でも簡単に作成出来ます。
  1809. 「なんと!ホームページ」で
  1810. 多くの人がユニークな情報を発信してくださるよう期待しています!
  1811.  
  1812. VER1.1の変更事項
  1813. ・マップ作成の機能追加
  1814. ・フレーム対応
  1815. ・JAVAアプレット対応
  1816. ・リンクファイルを開く機能の追加等
  1817.  
  1818. VER1.2の変更事項
  1819. ・保存時のバグの修正
  1820. ・フレーム保存時のHTMLタグの追加
  1821. ・ホームページ読み込み時の縦方向位置の改善
  1822.  
  1823. ===========================================================================
  1824.                                                       
  1825. ダウンロードファイル名を『NANTOH12.LZH』としてください。
  1826.  
  1827.  
  1828. 649
  1829. 27
  1830. ===========================================================================
  1831. 【ソ フ ト名】 ホームページ作成ソフト Easy Home ver.0.92
  1832. 【登  録  名】 EHOME092.LZH
  1833. 【バイト  数】  386,560 Bytes
  1834. 【検索  キー】 1:HTML  2:$WIN32  3:#UTY
  1835. 【著作権  者】 TEMPEST(菊地 智哉)   BZW07041
  1836. 【対応  機種】 Windows 95
  1837. 【開発  言語】 Delphi
  1838. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  1839. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2000円)  SW番号 6417
  1840. 【転載  条件】 ・オリジナルのまま、付属のドキュメントを添付すること
  1841.         ・無償で配布すること(ただし、送料等の実費の回収は認めます)
  1842. ===========================================================================
  1843. 【ソフト紹介】
  1844.  
  1845.  Easy Homeはホームページをビジュアルな環境で作成するためのソフトです。タグ
  1846. の知識がなくても、ワープロ感覚でホームページを作ることができます。フォント
  1847. の大きさ、色、画像、水平線など、全て見たまま編集できます。
  1848.  また、リンク情報をHTMLとは別に管理しているため、リンクの失敗などが起こり
  1849. にくくなっています。さらに、クリッカブルマップも他のソフトを立ち上げること
  1850. なく編集できます。
  1851.  
  1852. ===========================================================================
  1853.  
  1854. ダウンロードファイル名を『EHOME092.LZH』としてください。
  1855.  
  1856.  
  1857. 648
  1858. 37
  1859. ===========================================================================
  1860. 【ソ フ ト名】  WWW画像自動収集ソフトウェア - Drip
  1861. 【登  録  名】 DRIP091.LZH
  1862. 【バイト  数】  177,427 Bytes
  1863. 【検索  キー】 1:DRIP    2:$WIN32  3:#TERM
  1864. 【著作権  者】 Kazumi (NBF03242)
  1865. 【対応  機種】 Windows 95, Windows NT 4.0
  1866. 【動作  確認】 DELL GXMT5166
  1867. 【必要DLL】  InternetExplorer 3.x が必要かも?
  1868. 【掲  載  日】 1997/08/07
  1869. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DRIP091 (リターン)
  1870. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア (2000円、送金代行番号:6222)
  1871. 【転載  条件】  改変しない限り自由に転載してかまいません。
  1872. ===========================================================================
  1873. 【ソフト紹介】
  1874.  
  1875.   WWW画像自動収集ソフトウェア - Dripは、インターネット上に存在
  1876.   する美しい画像を収集しまくるためのソフトウェアです。今まで、
  1877.   手動で行っていた作業を自動化することができます。特に、定期的
  1878.   に画像が更新されるホームページを指定しておけば、コレクション
  1879.   が自動的に充実します。
  1880.   Drip には以下のような特長があります。
  1881.     (1) WWW上の画像を自動的に収集しまくることが可能です。
  1882.     (2) パスワードの必要なホームページにも対応しています。
  1883.     (3) クリッカブルマップを含むリンクを追うことが可能です。
  1884.     (4) 複数のURLグループを同時に巡回することができます。
  1885.     (5) 前回収集したファイルをスキップし、高速に巡回します。
  1886.     (6) 同一ファイル名でも違う画像は、自動的にリネームします。
  1887.     (7) 収集した画像を一覧するHTMLを生成できます。
  1888.     (8) *.LZH や *.ZIP などもバッチダウンロードできます。
  1889.     (9) その他、高度なオプションで自在に巡回を制御できます。
  1890.   ぜひ、一度利用してみて下さい。
  1891. ===========================================================================
  1892.  
  1893. ダウンロードファイル名を『DRIP091.LZH』としてください。
  1894.  
  1895.  
  1896. 647
  1897. 88
  1898. =============================================================================
  1899. 【ソ フ ト名】  HP++(ホームページ・プラス・プラス)  HomePage用多彩
  1900.                                                           appletVer.1.00α
  1901. 【登  録  名】  HPPP100A.EXE
  1902. 【バイト  数】  54,009 Bytes
  1903. 【検索  キー】  1:HPPP100A.EXE  2:%KFG00436  3:$Win32  4:#ホームページ
  1904. 【著作権  者】  野口宗久
  1905. 【対応  機種】  Windows95を始め、internet用ブラウザが動作する環境
  1906. 【起動  方法】  hppp_top.htm(エクスプローラからクリック)
  1907. 【前提ソフト】  internet用ブラウザ(IE3.0以上、NN3.0以上)が必要
  1908. 【作成  方法】  HPPP100A.EXE(エクスプローラからクリック)
  1909. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウエア/期限付き製品
  1910. 【転載  条件】  転載の場合は事後にでも連絡下さい
  1911. ============================================================================
  1912. 【ソフト紹介】
  1913.  
  1914. ●HP++とは……
  1915.   このHP++はJAVAアプレットです。ホームページの部品として、HTML文法
  1916.   の<applet>タグによりインターネット用ブラウザに組み込まれて動作します。
  1917.  
  1918. ●HP++の機能……
  1919.   このHP++は各種の文字飾りを行います。浮き文字表示、中抜き文字表示、
  1920.   スクロール文字表示、波文字表示、ジワジワ表示、フラッシュ表示等が可能です。
  1921.   これらの多彩な文字飾りが1つのアプレット(HP++)で出来てしまいます。
  1922.  
  1923. ●HP++のメリット……
  1924.   イメージデータの作成には時間が(お金も)掛かった上に1つの固定表現しか出来
  1925.   ず、使い回しにも限りがあり、さらに多用する程にページ表示にストレスが発生
  1926.   しますが、HP++であれば……。
  1927.     第1に  …  簡単、手軽にページに設置出来ます。
  1928.     第2に  …  1つの HP++ だけで、ページ内の各所に文字飾りが可能です。
  1929.     第3に  …  多彩な文字限りが様々なページで使用出来、無駄がありません。
  1930.     第4に  …  1つのページで何回文字飾りを行っても、軽量(10K)で済みます。
  1931.  
  1932. ●HP++の詳細は………
  1933.   HP++専用のホームページにて詳細なマニアルを紹介しています。
  1934.   最新のアプレット(hppp.class)と、マニアル一式のダウンロードが可能です。
  1935.     URL  →  http://WWW2r.meshnet.or.jp/~all-omg/hppp/  (公開予定:97-8-10)
  1936.  
  1937.                       ================================
  1938.            ================■   動報のご協力を  ■================
  1939.                       ================================
  1940.  
  1941. ●動作状況の報告のご協力を………
  1942.   JAVAアプレットですので、パソコン機種、OSを問わず動作すると思われます。
  1943.   インターネットのホームページが作為出来る方であれば簡単に使用可能と思うの
  1944.   ですが…。
  1945.   初物の為、皆さんから広く情報収集したいのです。以下のアンケートに、可能な
  1946.   処だけで結構ですので、メールにてご報告下さい。尚、ご協力頂けた方へは、後
  1947.   の正式バージョンの折り、特別割引きにて御礼、優待させて頂きます。 m(__)m
  1948.  
  1949.                                  ※97年8月末迄でお願い致します。m(__)m
  1950. --------------------------------v キリトリ v------------------------------------
  1951.  
  1952. To: KFG00436@niftyserve.or.jp
  1953. Subject: ■HP++動作報告書メール
  1954. 動作報告メール【HP++動作報告書Ver.1.00a】  ※可能な処だけで結構です。
  1955.     氏名:________________  E-Mail:________________________ NIFTY・ID:________
  1956.     機種:_______________(ex.NEC/PC9821cu16)
  1957.     OS:_______________(ex.Windows95)  
  1958.     メモリ:_____________(ex.32Mbyte)       
  1959.     ブラウザ:___________(ex.IE3.0、IE3.1、IE3.2、IE4.0A、NN3.0、等々)
  1960. アンケートをどうぞ…
  1961.     ・ブラウザで  hppp_top.htmファイルは表示されましたか?  OK/だめ/未回答
  1962.     ・各種サンプルページの文字飾りは表示されましたか?      OK/だめ/未回答
  1963. 感想、雑記をどうぞ…______________________________________________________
  1964.                     ______________________________________________________
  1965.  
  1966. --------------------------------^ キリトリ ^------------------------------------
  1967.  
  1968.                      ==================================         
  1969.                  ===========■ 開発・提供・著作 ■===========     
  1970.                      ==================================         
  1971.             350-02  埼玉県 鶴ヶ島市 南町2-1-1-201 野口宗久
  1972.                                                   Nifty:KFG00436
  1973.                                 E-Mail:KFG00436@niftyserve.o
  1974. r.jp
  1975.             サポート等は…   http://www2r.meshnet.or.jp/~all-omg/
  1976.  
  1977. ※続いてダウンロード頂くと、97-8-5時点で最新のアプレットとマニアル一式が
  1978.   入手出来ます。
  1979.  
  1980. 以上
  1981.  
  1982. ============================================================================
  1983.  
  1984. ダウンロードファイル名を『HPPP100A.EXE』としてください。                    
  1985.  
  1986. 646
  1987. 48
  1988. ===========================================================================
  1989. 【ソ フ ト名】 画像寸法クリップボードコピー「Garuler」 ver.1.00
  1990. 【登  録  名】 GARUL100.LZH
  1991. 【バイト  数】 16,054 Bytes
  1992. 【検索  キー】 1:GARULER  2:$WIN32  3:#UTY   4#COPY
  1993. 【著作権  者】 高井 一岳         PXH03222
  1994. 【対応  機種】 Windows 95
  1995. 【動作  確認】 TOSHIBA BREZZA5133MB, 自作ASUST2P4+P133, PC9821 Ls150
  1996. 【必要DLL】 MSVBVM50.DLL VB5JP.DLL
  1997. 【開発  言語】 Visual Basic Ver.5
  1998. 【掲  載  日】 1997/8/5
  1999. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  2000. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  2001. 【転載  条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  2002. ===========================================================================
  2003. 【ソフト紹介】
  2004.  
  2005.               画像寸法クリップボードコピー Garuler  ver.1.00
  2006.                               5/Aug/1997
  2007.  
  2008.  HTML 文書を書く際に画像の大きさ(WIDTH, HEIGHT)が必要な時があります。そ
  2009. のような時にクリップボード経由で簡単に分かれば便利だなぁと VB5 で早速作っ
  2010. てみました。
  2011.  
  2012. ● 効用
  2013.  HTML 文書の中で画像の大きさを指定すると特に大きな HTML 文書の場合では表
  2014. 示が早くなります。Garuler を使えば画像ファイルのドラッグ&ドロップで幅と高
  2015. さがあらかじめ指定しておいた文字列とともにクリップボードにコピーされ、エデ
  2016. ィターなどでペーストすることができます。
  2017.  HTML 文書を普通のエディターでバリバリ編集する方には、Garuler はもってこ
  2018. いだと思います。
  2019. ●対応画像フォーマット
  2020.  いまのところ、WWW で日常使われる JFIF、GIF87a および GIF89a にのみ対応し
  2021. ております。
  2022.  
  2023.  まだ自分自身でもあまり使い込んでいませんが、是非とも試用していただき、ご
  2024.  
  2025. 意見・改善点などをいただけたらと思います。
  2026.  
  2027. 高井一岳 Kazutaka Takai
  2028. PXH03222
  2029. kaztak@geisya.or.jp
  2030. kaztak@gold.ocn.ne.jp
  2031. ===========================================================================
  2032.  
  2033. ダウンロードファイル名を『GARUL100.LZH』としてください。
  2034.  
  2035.  
  2036. 643
  2037. 29
  2038. ===========================================================================
  2039. 【ソ フ ト名】  FTPXCOPY Ver1.06
  2040. 【登  録  名】 FTPXCOPY.EXE
  2041. 【バイト  数】  921,761 Bytes
  2042. 【検索  キー】 1:FTPXCOPY  2:$WIN32  3:#COPY  4:#FILEOP
  2043. 【著作権  者】 野口  了            VYT00336
  2044. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT4.0
  2045. 【コード形態】 Intel系
  2046. 【動作  確認】 GATEWAY2000 P5-166(Windows95,NT4.0)、
  2047.                 IBM ThinkPad535(Windows95)
  2048. 【必要DLL】  (同包 WININET.DLL)
  2049. 【開発  言語】 VISUAL C++ Ver5.0
  2050. 【掲  載  日】 1997/06/03
  2051. 【作成  方法】 自己解凍します。
  2052. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1,200円)  SW番号 5272
  2053. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  2054. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  2055. ===========================================================================
  2056. 【ソフト紹介】
  2057.  
  2058.  HDD内に作成したホームページのディレクトリ構造をそのままFTPサーバーに
  2059. 転送します。また、日付比較後のコピー、FTPサーバーにのみ存在するファイルの
  2060. 削除機能もあるので、メンテナンスにも最適です。
  2061.  
  2062. ===========================================================================
  2063.  
  2064. ダウンロードファイル名を『FTPXCOPY.EXE』としてください。
  2065.  
  2066.  
  2067. 642
  2068. 61
  2069. =========================================================================
  2070. 【ソ フ ト名】 Copy MSIE URL Cache Ver. 2.51
  2071. 【登  録  名】 CPCAC251.LZH
  2072. 【バイト  数】  299,216 Byte
  2073. 【検索  キー】 1:%JCD03563  2:$WIN32  3:CPCACHE  4:#FILEOP  5:WWW
  2074. 【著作権  者】 Black-Wing.
  2075. 【掲  載  者】 Black-Wing (JCD03563)
  2076. 【動作  環境】 Windows 95/NT
  2077. 【掲  載  日】 1997/08/04
  2078. 【作成  方法】 LHA X CPCAC251
  2079. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  2080. 【転載  条件】  事前にメールをください。
  2081. =========================================================================
  2082. 【ソフト紹介】
  2083.  
  2084. ☆  内容
  2085.  
  2086.       このプログラムは、インターネットエクスプローラーのキャッシュからローカルディスクにファイルをコピーす
  2087.   るものです。
  2088.       コピーは、URL アドレスをそのままディレクトリ構造に展開して行われます。
  2089.  
  2090.  
  2091. ☆ このバージョンのウリ        What's New!!
  2092.     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~        ~~~~~~~~~~~~
  2093.       Ver.2.50 から、ローカルディスクに保存したファイルを、キャッシュにコピーすることがで
  2094.   きるようになりました。
  2095.  
  2096.    例えば、必要なドメインのキャッシュ情報をローカルディスクにコピーしたあと、キャッシュをす
  2097.   べて削除し、ローカルにコピーしたファイルをキャッシュにコピーします。このような処理を
  2098.   行うことで、必要のないキャッシュファイルを簡単に削除できます。キャッシュの整理を行
  2099.   うことによって、インターネットエクスプローラーのキャッシュの検索速度が上がります(インターネッ
  2100.   トエクスプローラーの起動時間や、ホームページの表示速度が速くなります)。
  2101.  
  2102.  
  2103. ☆ Ver.2.50 からの変更内容
  2104.  
  2105.    拡張子が '.html' であるキャッシュファイルをコピーすると、拡張子を '.html.htm'
  2106.   と変換してしまうバグを修正。
  2107.  
  2108.  
  2109. ☆ このバージョンでわかっている問題点
  2110.  
  2111.    IE Ver.4 Preview 2 を Windows NT にインストールしている場合
  2112.     ・Copy MSIE URL Cache のツリービュー、リストビューウィンドウが再表示されるとき
  2113.      アクセス違反が発生する。
  2114.  
  2115.  
  2116. ☆  動作環境
  2117.  
  2118.      Windows 95/NT4.0 でのみ動作します。Windows 3.1 では動作しません。
  2119.  
  2120.      インターネットエクスプローラーに添付されている、「wininet.dll」が別途必要です。
  2121.      「wininet.dll」は、インターネットエクスプローラーがインストールされていれば、ウィンドウズ
  2122.    のシステムディレクトリにインストールされていますので、インターネットエクスプローラーを使用して
  2123.    いる限りあると思いますが...
  2124.  
  2125. =========================================================================
  2126.  
  2127. ダウンロードファイル名を『CPCAC251.LZH』としてください。
  2128.  
  2129.  
  2130. 641
  2131. 98
  2132. ===========================================================================
  2133. 【ソ フ ト名】WeMail32 V1.42 Internet E-Mail for Windows95/NT(3.51/4.0)
  2134. 【登  録  名】WM32142.EXE
  2135. 【バイト  数】1,473,147 Bytes
  2136. 【検索  キー】1:WEMAIL  2:EMAIL  3:Internet  4:$WIN32  5:#TERM
  2137. 【著作権  者】NECテレコムシステム
  2138. 【掲  載  者】尾山 徹夫 (LDK05606)
  2139. 【対応  機種】日本語 MS-Windows 95,Windows NT 3.51/4.0(Intel系)
  2140. 【動作  確認】PC-9821Xp + MACNICA NE-2098
  2141. 【掲  載  日】1997/8/1
  2142. 【作成  方法】EXEを実行(自己解凍型)
  2143. 【ソフトウェア種別】シェアウェア 3000円
  2144. 【 サポート 】インターネットメール(wemail@ntes.nec.co.jp)で行います
  2145. 【転載  条件】可(転載後メールを下さい)
  2146. ===========================================================================
  2147. 【ソフト紹介】
  2148.  WeMailはPC上のMS-Windows95/NT(3.51/4.0)からインターネットの
  2149. 電子メールを送受信するソフトウェアです。
  2150.  
  2151. 【主な特徴】
  2152. ・マウスやポップアップメニューを使って簡単に操作できます。
  2153. ・ツールバーやマウスの右ボタンメニューも利用できます。
  2154. ・受信したメールを一覧表から選択し読む、返信を送るなどの操作ができます。
  2155. ・複数のメールを次々に読むことが出来ます。
  2156. ・ダイアログボックスに表題や宛先を書込むことにより簡単にメールを送信できま
  2157.  す。
  2158. ・メールの宛先や、コピー配布先は宛先リストから選択できます。
  2159. ・受信したメールをフォルダに分類整理することができます。ウィンド上に常に
  2160.  フォルダの一覧を表示しており、マウスクリックによるフォルダの変更、および
  2161.  ドラグ&ドロップによるフォルダ間のメール移動が簡単にできます。
  2162. ・マルチユーザ機能により1台のPCで複数の人が利用できます。
  2163. ・複数の署名ファイルや会議開催通知などの定型フォーマット(テンプレート)
  2164.  をあらかじめ登録しておくことにより送信時選択して使用することができます。
  2165. ・作成中のメールを一時保留して、後で再度編集して送ることができます。
  2166.  複数のメールを保留することもできます。
  2167. ・常駐している状態で一定時間毎にメールの到着を監視することができます。
  2168. ・受信したメールを整理するために関連するメールを1つにまとめることが
  2169.  できます。
  2170. ・符号化することによりバイナリファイルをメールに添付して送ることが
  2171.  できます。
  2172.  
  2173. -----------------------------------------------------------------------
  2174. 【Ver1.41からの機能追加】
  2175.  
  2176. ・UUIメール機能を追加しました。(*1)
  2177.  
  2178.  「設定」-「環境設定」-「Aterm関連」-「Aterm UUIメール利用」
  2179.  
  2180. ・送受信時、ステータスバーに表示されるカウンターの表示/非表示を行えるように
  2181.  しました。(送受信時のスピードアップのため。デフォルトは表示されます。)
  2182.  
  2183.  「設定」-「環境設定」-「特殊項目」-「送信バイト数カウンタを表示」
  2184.  「設定」-「環境設定」-「特殊項目」-「受信バイト数カウンタを表示」
  2185.  
  2186. ・WeMail終了時にダイアル切断をする/しないの選択を行えるようにしました。
  2187.  
  2188.  
  2189. 【Ver1.41からの修正点】
  2190.  
  2191. ・メールビュー表示の際に、大きなメールを表示しようとすると「メモリ不足」に
  2192.  なっていたものを改善しました。
  2193.  
  2194. ・宛先リストの編集部分に、UUIメール用の「直接ダイヤル」を追加しました。
  2195.  
  2196.  「設定」-「宛先リスト登録/編集」-「リスト編集」
  2197.  
  2198. ・「添付ファイル一覧」からファイル復元を行うと、「バイナリメールの復元が
  2199.  終了しました」のメッセージを出すようにしました。
  2200.  
  2201. ・保留メールを選択して送信中に、他のフォルダに移るとメールが消えてしまうという
  2202.  障害に対応しました。
  2203.  
  2204. ・WindowsNTで、メールの送信の際にファイルを添付していない場合でも「ファイルを
  2205.  添付できません」とメッセージが出る時があったものを修正しました。
  2206.  
  2207.  
  2208. 【Ver1.42での制限事項】
  2209.  
  2210. ・(*1)「UUIメール」をご利用になるには以下の条件が必要です。
  2211.  
  2212.   ・INS64ご契約時に、「ユーザー間情報通知サービス」欄を「着信許可」
  2213.    (無料)とされている方。
  2214.  
  2215.   ・AtermのIT25DSU、IT45/IT45DSU(Ver3.0以降)、IT55/IT55DSU(Ver3.0以降)、
  2216.    IT65Pro/IT65ProDSU をご利用の方。
  2217.  
  2218.  詳しくはAtermのHP(http://www1.meshnet.or.jp/aterm/)をご覧ください。
  2219.  
  2220.  
  2221.  
  2222. ・その他、詳しくはWeMailのホームページをご覧ください。
  2223.  (http://www.meshnet.or.jp/qsc/ntes/WeMail/)
  2224.  
  2225. ===========================================================================
  2226.  
  2227. ダウンロードファイル名を『WM32142.EXE』としてください。
  2228.  
  2229.  
  2230. 640
  2231. 53
  2232. ===============================================================================
  2233. 【ソ フ ト名】UnTag version 1.10
  2234. 【登  録  名】UNTAG110.LZH
  2235. 【バイト  数】12,746 Byte
  2236. 【検索  キー】1:UNTAG  2:#UTY  3:$WIN32
  2237. 【著作権  者】metys/Bio_100% (NBD00616)
  2238. 【動作  環境】Windows 95,NT 3.51/4.0
  2239. 【作成  方法】LHAにて解凍を行う。
  2240. 【ソフトウェア種別】free software
  2241. 【転載  条件】事前にメールをください。
  2242. ===============================================================================
  2243. 【ソフト紹介】
  2244.  
  2245. What?
  2246. HTMLファイルをテキストファイルへ変換します。
  2247.  
  2248. 対応タグ
  2249. BR,CENTER,HR,P,PRE,SCRIPT(※1),TABLE(TD,TR)(※2),TITLE,
  2250. リスト(OL,UL,LI,DIR,MENU,DL,DT,DD)
  2251. 特殊文字(<,>,",&,space)(※3)
  2252. 上記以外のタグは無視します。
  2253.  
  2254. ※1 SCRIPT内の文字列取りだしが可能
  2255. ※2 テーブルの横分割に対応したテキスト整形はしません
  2256. ※3 "<" -> "<" 等の変換
  2257.  
  2258.  
  2259. How?
  2260. UnTag.exe を起動するとウィンドウ(ダイアログ)が開きます。
  2261. フォルダやエクスプローラ等で HTMLファイル(index.htmlとか)を
  2262. 選び、Drag & Drop で UnTagのウィンドウにほうりこみます。
  2263.  
  2264. ※ウィンドウではなく、(フォルダやデスクトップ上の)UnTagのア
  2265.   イコンに直接 Drag & Drop することもできます。
  2266. ※複数の HTMLファイルを一度に選択して(Dragして) Dropすること
  2267.   もできます。
  2268. ※UnTag.exe を起動する際に、コマンドラインでファイル名を指定
  2269.   することもできます。
  2270.  
  2271. Dropすると、自動的にテキストファイルを作成します。
  2272.  
  2273. Version 1.10
  2274. コマンドライン、アイコンへのDrag&Dropによるファイル指定
  2275. リストタグに対応
  2276. 特殊文字タグに対応(<,>,",&,space)
  2277.  
  2278. 実行には MFC42.DLL & MSVCRT.DLL が必要です (in FGALGL Lib 11)
  2279.  
  2280. ===============================================================================
  2281.  
  2282. ダウンロードファイル名を『UNTAG110.LZH』としてください。
  2283.  
  2284.  
  2285. 639
  2286. 62
  2287. ======================================================================
  2288. 【ソ フ ト名】  Webオートパイロット Weber Ver2.23
  2289. 【登  録  名】  WEBER.LZH
  2290. 【バイト  数】  311,229 Bytes
  2291. 【検索  キー】  1:WEBER  2:$WIN32  3:#UTY
  2292. 【著作権 者】  宮崎年之(CXP02054)
  2293. 【対応 機種】  MS Windows95/NT3.51
  2294. 【動作  確認】  IBM PS/V
  2295. 【作成 方法】  LHA にて解凍を行う。 LHA E WEBER (リターン)
  2296. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(3,000円) SW番号 3651
  2297. 【転載 条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  2298. ======================================================================
  2299. 【ソフト紹介】
  2300. Weberは指定のホームページを自分のパソコンにまるごとロード、保存してし
  2301. まうWebオートパイロットプログラムです。後は、ブラウザで電話料金を気に
  2302. せずにじっくりとかつ軽快に閲覧できます。さらに、FTPファイルもロード
  2303. できますので、FTPオートパイロットプログラムとも言えます。
  2304.  
  2305. 指定時刻、毎時、毎日、毎週、毎月等、タイマ予約でロードすることができま
  2306. す。完了後、自動切断やシャットダウンも可能です。
  2307.  
  2308. エクスプローラータイプのユーザインタフェースを実現しています。操作と
  2309. ロードしたファイルの管理はたいへん簡単です。
  2310.  
  2311. マルチスレッドにより効率よくダウンロードできます。更新されているファイ
  2312. ルのみをダウンロードすることができます。
  2313.  
  2314. 1個のフォルダにつき最大200個のホームページやファイルの指定が可能で、
  2315. 各ホームページに付き、リンクをたどり、最大7階層までの各種ファイルのロ
  2316. ードができます。リンク構造を維持したまま保存しますので、WWW上のホー
  2317. ムページの構成が自分のパソコンに再現されます。
  2318.  
  2319. 同じファイルを再度ロードすることのないように重複チェックや、必要なリン
  2320. クの張り直しも行っています。外部リンクしているイメージもロードできます。
  2321.  
  2322. ロード状況の経過は逐一表示されます。途中での中断や、読み込み途中ファイ
  2323. ルのみのスキップも可能です。
  2324.  
  2325. Proxyサーバ経由のアクセスにも対応しています。
  2326.  
  2327. ロードしたホームページは一覧リスト表示されます。また、ツリー表示するこ
  2328. とも可能です。
  2329.  
  2330. NNのブックマークやIEのお気に入り、さらに一般のHTMLファイルから
  2331. もインポートしてURLを一括登録できます。
  2332.  
  2333. 【更新内容】
  2334.  Ver2.22からの更新内容は次の通りです。
  2335.  ・名前に空白を含むディレクトリにインストール不可の件の修正。
  2336.  ・フォルダのリネーム直後にURLを登録すると、リネーム前のフォルダ
  2337.   に登録されてしまうとうバグの修正。
  2338.  ・クリッカブルマップ対応。
  2339.  ・ロードしたくないURL指定サポート。
  2340.  ・その他数件改善。
  2341.  
  2342.   Home Page : http://www.bekkoame.or.jp/~t.mzaki/
  2343.  
  2344. ======================================================================
  2345.  
  2346. ダウンロードファイル名を『WEBER.LZH』としてください。
  2347.  
  2348.  
  2349. 638
  2350. 61
  2351. =======================================================================
  2352. 【ソ フ ト名】 PLANE VRML MAKER ver 1.00 簡単 VRML 作成
  2353. 【登  録  名】 PLVLV100.lzh
  2354. 【バイト  数】 554,850 Bytes
  2355. 【検索  キー】 1:PLANEVRML  2:$WIN32  3:VRML
  2356. 【著作権  者】 城宝 正憲(JOH)  GAF06633
  2357. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  2358. 【動作  確認】 DELL OptiPlex XMT 590 (Microsoft Windows 95)
  2359.         Microsoft IE 3.02J + VRML addin
  2360.         Netscape Navigator 3.01[ja]
  2361. 【必要  環境】 VRML 1.0 ビューアを備えているもの。
  2362. 【掲  載  日】 1997/7/30
  2363. 【サポート 会議】 電子メール/FWINAL 14 番
  2364. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X PLVLV100.LZH (リターン)
  2365. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1000円) SW代行番号  6336 番
  2366. 【転載  条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  2367. ===========================================================================
  2368. 【ソフト紹介】
  2369.  
  2370.  PLANEVRMLは図形の配置を、X座標、Y座標(VRML座標ではZ座標)上で指
  2371.  定し、その図形に属性(図形の種類、図形の高さ、底からの高さ、色等)をつけ
  2372.  ていくことで立体図形を作成するツールです。作成した図形は VRML 1.0 のテキ
  2373.  スト形式で出力されます。PLANEVRML自体に3次元表示機能はありませんが、VRML
  2374.  環境は ブラウザのプラグインで簡単に実現できますからどなたでも体験すること
  2375.  ができると思います。
  2376.  VRML で三次元空間を体験してみたい人はもちろん、ホームページ の VRML メニ
  2377.  ューや VRML 美術館の作成等に PLANEVRML を利用してみて下さい。
  2378.  
  2379.  PLANEVRML は座標ウインドウとプロパティウインドウの2つで構成されます。直
  2380.  方体なら次の操作でOKです。
  2381.  
  2382.  ①座標ウインドウに図形の底辺をマウスで設定する。
  2383.  ②プロパティウインドウで図形の高さを設定する。
  2384.  ③コモンダイアログを使って色を設定する。
  2385.  ④VRML 出力ボタンを押す。
  2386.  ⑤VRML 表示ボタンを押す。(VRML ビューアの間連付け起動)
  2387.  
  2388.  これでOKです。
  2389.  HTMLでチュートリアルも作成しました。VRMLの導入から PLANEVRML の
  2390.  基本的操作までをマスターすることができます。
  2391.  
  2392.  確かに複雑なポリゴン図形は作成できませんが、作者は部屋の間取りをホームペ
  2393.  ージで公開するために作成してみました。図形は基本図形だけではさすがに単調
  2394.  なので、ポリゴンを組み合わせた拡張図形も用意しています。図形に画像を貼り
  2395.  付けるテキスチャマッピングや、URLを設定することもプロパティウインドウ
  2396.  で簡単に行うことができます。
  2397.  
  2398.  図形を回転させたり重ね合わせることにより、複雑な図形もできます。機転をき
  2399.  かせるとできないものもできるので試してみて下さい。良くできたものは部品化
  2400.  することもできます。<BR>
  2401.  
  2402.  ホームページに画面イメージがありますのでよろしかったらどうぞ。
  2403.  
  2404.  URL : http://www02.so-net.or.jp/~joh/
  2405.  
  2406.  解凍後は PLANEWRL.DOC を必ず読んで下さい。
  2407. ===========================================================================
  2408.  
  2409. ダウンロードファイル名を『PLVLV100.LZH』としてください。
  2410.  
  2411.  
  2412. 637
  2413. 40
  2414. =====================================================================
  2415. 【ソ フ ト名】UnTag version 1.00
  2416. 【登  録  名】UNTAG100.LZH
  2417. 【バイト  数】10,076 Bytes
  2418. 【検索  キー】1:untag
  2419. 【著作権  者】metys/Bio_100% (NBD00616)
  2420. 【対応  機種】Windows 95,NT 3.51/4.0
  2421. 【作成  方法】LHAにて解凍を行う。
  2422. 【ソフトウェア種別】フリーソフトウェア
  2423. 【転載  条件】メールにて確認
  2424. =====================================================================
  2425. 【ソフト紹介】
  2426.  
  2427. HTMLファイルをテキストファイルへ変換します。
  2428.  
  2429. 対応タグ
  2430. BR,CENTER,HR,P,PRE,SCRIPT(※1),TABLE(TD,TR)(※2),TITLE
  2431. ※1 SCRIPT内の文字列取りだしが可能
  2432. ※2 テーブルの横分割に対応したテキスト整形はしません
  2433.  
  2434. How?
  2435. UnTag.exe を起動するとウィンドウ(ダイアログ)が開きます。
  2436. フォルダやエクスプローラ等で HTMLファイル(index.htmlとか)を
  2437. 選び、Drag & Drop で UnTagのウィンドウにほうりこみます。
  2438. この際、複数の HTMLファイルを一度に選択して Dropしても構いま
  2439. せん。
  2440.  
  2441. Dropすると、自動的にテキストファイルを作成します。
  2442. テキストファイルのファイル名は、拡張子を ".TXT" に変えたもの
  2443. になります。(例: index.html -> index.txt )
  2444. 元の拡張子が .TXT の場合は、.UNTAG.TXT という拡張子になりま
  2445. す。
  2446.  
  2447.  
  2448. 実行には MFC42.DLL & MSVCRT.DLL が必要です (in FGALGL Lib 11)
  2449. =====================================================================
  2450.  
  2451. ダウンロードファイル名を『UNTAG100.LZH』としてください。
  2452.  
  2453.  
  2454. 636
  2455. 86
  2456. ========================================================================
  2457. 【ソ フ ト名】 Vegas95 Proxy V0.99e フルセット(インストーラ版)
  2458. 【登  録  名】 V099EI.EXE
  2459. 【バイト  数】  1,927,321 Byte
  2460. 【検索  キー】 1:VEGAS95  2:#UTY  3:$WIN95  4:$WINNT
  2461. 【著作権  名】 RAH & (株)プレゼンテック
  2462. 【掲載者  名】 熊倉  覚(RAH) (GGD00103)
  2463. 【動作  環境】 日本語 Windows(R)95 + Netscape Navigator 2.0(32bit)以上
  2464.         日本語 WindowsNT3.51 + Netscape Navigator 2.0(32bit)以上
  2465.         日本語 WindowsNT4.0 + Netscape Navigator 2.0(32bit)以上
  2466.         日本語 Windows(R)95 + IE 3.0以上
  2467.         日本語 WindowsNT3.51 + IE 3.0以上
  2468.         日本語 WindowsNT4.0 + IE 3.0以上
  2469.         (NT3.51 では機能制限あり)
  2470. 【掲  載  日】 1997/07/30
  2471. 【動作  確認】 FMV-5120T2 自作AT互換機
  2472. 【開発  言語】 VC++ 4.2
  2473. 【種      別】  シェアウェア(3,800円 SW番号:3223)
  2474. 【サポート 】  サポート会議室:
  2475.                   http://www.yo.rim.or.jp/~satchi/wwwboard/wwwboard.html
  2476.                電子メール: rah@ba.mbn.or.jp
  2477.                 ホームページ: http://plaza4.mbn.or.jp/~rah/vegas.html
  2478. 【作成  方法】 自己解凍型
  2479. 【ソフトウェア種別】  
  2480. 【転載  条件】  基本的には自由、詳細はDOC記載
  2481. ========================================================================
  2482. 【ソフト紹介】
  2483.  
  2484.   「Vegas95 Proxy」( Vegas95 for Netscape 改め) は、
  2485.  Netscape Navigator 2.0以降 又は Internet Explorer 3.0以降をコントロー
  2486.  ルし、任意のホームページを自動閲覧するプログラムです。自動閲覧したホ
  2487.  ームページは、ローカル・ディスク上にミラーとして保存され、後でオフラ
  2488.  イン状態で閲覧できます。
  2489.  
  2490.   Vegas95 を起動した状態で、ブラウザで手動閲覧したページも、逐一ミラ
  2491.  ーに保存されていきます( Proxy サーバー機能を使用した場合 )。
  2492.  
  2493.   作成されたミラーはドライブ名やミラーのディレクトリ名に依存しないの
  2494.  で、MO等に入れて持ち運ぶことができます。会社で落としたミラーを自宅
  2495.  でゆっくり見る、というようなこともできます。
  2496.  
  2497.   一度閲覧したホームページは、ツリー上のブックマークとして、ネット側、
  2498.  ミラー側の両方が自動的に記録されます。
  2499.  
  2500.   ダイヤルアップへの自動応答で自動閲覧終了時に自動的に回線を切ること
  2501.  もできます。
  2502.  
  2503.   「マップ探索」機能により、サーバーサイド・クリッカブル・マップをク
  2504.  ライアントサイド・クリッカブル・マップに変換する機能も持っています。
  2505.  
  2506. ------------------------------------------------------------------------
  2507. 【主な変更点】
  2508.  
  2509.  V0.99d --> V0.99e
  2510.    ・Content-Length: を帰さないサーバーで GIF や JPEG ファイルの読
  2511.     み出しが途中で切れてしまう障害の修正
  2512.    ・URL の中に ' を含んでいると、ミラーが正常に作成されない V0.99c 
  2513.     からのバグ修正
  2514.    ・外部 URL 記述の途中に改行が入っていると、ミラーが正常に作成さ
  2515.     れない障害の修正
  2516.    ・「エラー・リスト」と「転送ログ」のウインドウ・サイズを可変にし
  2517.     ました
  2518.    ・「自動閲覧」の起点 URL と「ホームページのオープン」の URL 入力
  2519.     で、過去20個まで入力の履歴を持つようにしました
  2520.    ・CGI アイテムに対しては HEAD コマンドを一切発行しないように変更
  2521.     (サーバーによってはサポートしていない場合があるので)
  2522.    ・構成アイテムの表示がルアルタイムに更新されない障害の修正
  2523.    ・NT でのダイヤルアップの不具合を修正
  2524.    ・「ロード状況バー」にスキップボタンを追加
  2525.      ※キュー単位でスキップできます
  2526.    ・「強制高速モード」でのページ違反を修正
  2527.  
  2528.  V0.99c --> V0.99d
  2529.    ・自動・手動閲覧時のページ違反対策
  2530.    ・プロキシーでの手動閲覧時に中断するとページ違反を起こす障害の修
  2531.     正
  2532.    ・「パスワード設定」に「設定外のサイトには手動応答する」の設定を
  2533.     追加
  2534.    ・パスワード設定で設定したサイト名にハイフン( - )や括弧( [ ] )
  2535.     含まれていると正常に機能しない障害の修正
  2536.  
  2537. ========================================================================
  2538.  
  2539. ダウンロードファイル名を『V099EI.EXE』として下さい.
  2540.  
  2541.  
  2542. 635
  2543. 38
  2544.  635  NBF03242 97/07/28  171023 B DRIP084 .LZH WWW画像自動収集Drip Ver0.84
  2545. ===========================================================================
  2546. 【ソ フ ト名】  WWW画像自動収集ソフトウェア - Drip
  2547. 【登  録  名】 DRIP084.LZH
  2548. 【バイト  数】  171,023 Byte
  2549. 【検索  キー】 1:DRIP    2:$WIN32  3:#TERM
  2550. 【著作権  者】 Kazumi (NBF03242)
  2551. 【対応  機種】 Windows 95, Windows NT 4.0
  2552. 【動作  確認】 DELL GXMT5166
  2553. 【必要DLL】  InternetExplorer 3.x が必要かも?
  2554. 【掲  載  日】 1997/07/29
  2555. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DRIP084 (リターン)
  2556. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア (2000円、送金代行番号:6222)
  2557. 【転載  条件】  改変しない限り自由に転載してかまいません。
  2558. ===========================================================================
  2559. 【ソフト紹介】
  2560.  
  2561.   WWW画像自動収集ソフトウェア - Dripは、インターネット上に存在
  2562.   する美しい画像を収集しまくるためのソフトウェアです。今まで、
  2563.   手動で行っていた作業を自動化することができます。特に、定期的
  2564.   に画像が更新されるホームページを指定しておけば、コレクション
  2565.   が自動的に充実します。
  2566.   Drip には以下のような特長があります。
  2567.     (1) WWW上の画像を自動的に収集しまくることが可能です。
  2568.     (2) パスワードの必要なホームページにも対応しています。
  2569.     (3) クリッカブルマップを含むリンクを追うことが可能です。
  2570.     (4) 前回収集したファイルをスキップし、高速に巡回します。
  2571.     (5) 同一ファイル名でも違う画像は、自動的にリネームします。
  2572.     (6) 収集した画像を一覧するHTMLを生成できます。
  2573.     (7) *.LZH や *.ZIP などもバッチダウンロードできます。
  2574.     (8) その他、高度なオプションで自在に巡回を制御できます。
  2575.   ぜひ、一度利用してみて下さい。
  2576.  
  2577. ===========================================================================
  2578.  
  2579. ダウンロードファイル名を『DRIP084.LZH』としてください。
  2580.  
  2581.  
  2582. 634
  2583. 29
  2584. ===========================================================================
  2585. 【ソ フ ト名】  Creole ローマ字かなコンバータ
  2586. 【登  録  名】 CRELE101.LZH
  2587. 【バイト  数】  169,908 Byte
  2588. 【検索  キー】 1:CREOLE  2:#UTY  3:$WIN32  4:%CZC01302
  2589. 【著作権  者】 井上亜晴  CZC01302
  2590. 【対応  環境】 Windows 95
  2591. 【動作  確認】 Fujitsu DESKPOWER  CPU  Pentium 120MHz, Memory 48MB
  2592. 【必要DLL】  なし
  2593. 【開発  言語】 Delphi Professional
  2594. 【掲  載  日】 1997/07/26
  2595. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E CRELE101 (リターン)
  2596. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(800円)   送金番号 6245
  2597. 【転載  条件】  事前に作者にメールで承諾を得ること
  2598. ===========================================================================
  2599. 【ソフト紹介】
  2600.  
  2601. 日本語を扱えるOSを持っていない人とメールのやりとりをするには外国語または
  2602. ローマ字を使う必要があります。
  2603.  
  2604. Creoleを使えば、まずひらがなでメールを書き、校正等すべて終わった時点で
  2605. ローマ字に変換できます。ローマ字で来たメールはひらがな等に変換してから
  2606. 読めます。海外とのローマ字を媒介としたメールのやりとりが格段に楽になります。
  2607.  
  2608. ===========================================================================
  2609.  
  2610. ダウンロードファイル名を『CRELE101.LZH』としてください。
  2611.  
  2612.  
  2613. 633
  2614. 62
  2615. ============================================================================
  2616. 【ソ フ ト名】  NOKO-PROJECTS HTML EDITOR Ver.2.0a
  2617. 【登  録  名】  NOKOH20A.LZH
  2618. 【バイト  数】  270,875 Bytes
  2619. 【検索  キー】  1:NOKOHTML 2:$WIN32 3:#EDIT
  2620. 【著作権  者】  NOKO-PROJECTS
  2621. 【対応  機種】  日本語版Windows95
  2622. 【開発  言語】 Delphi3.0J
  2623. 【作成  方法】  LHAで解凍して下さい。
  2624. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(500円)  SW番号 5436
  2625. 【転載  条件】  事前にメールにて連絡して下さい。
  2626. ============================================================================
  2627. 【ソフト紹介】
  2628.  
  2629.  「NOKO-PROJECTS HTML EDITOR」は、Webドキュメントの作成に使用され
  2630. るHTML(HyperTextMarkupLanguege)を簡単に記述する為のソフトです。
  2631.  Version2.0よりタグが色分けされ、一部のタグに合わせてフォントのサ
  2632. イズ、スタイルが変化するようになりました。
  2633.  
  2634.  本ソフトの操作手順を簡単に説明します。まず最初に、文章を打ち込み
  2635. ます。入力し終わりましたら、その文章の中の、HTMLのタグを貼り付けた
  2636. い部分をドラッグ状態にします。そして、該当するタグをツールバーのボ
  2637. タンまたはメニューから選びます。すると、ドラッグした範囲の両端 (と
  2638. は限りませんが)に、それぞれ開始/終了タグ(必ずしも終了タグがあると
  2639. は限りません)が挿入される、といった感じです。
  2640.  
  2641. ★前バージョン「NOKO-PROJECTS HTML EDITOR Ver.1.0~2.0」に送金して
  2642. 頂いた方は、送金する必要がございません。
  2643.  
  2644. ★変更履歴
  2645.  
  2646. 97/07/26 Ver.2.0a
  2647.  
  2648. ・書式情報を持っていないテキストファイルであるHTMLファイルでも、読み
  2649.   込み後にタグの色分けを行うことができるようにした。
  2650. ・メニューにフォーム関連のタグを追加した。
  2651. ・イメージ挿入時、テキストの回り込みに対応できるよう改善した。
  2652. ・バグ取り。
  2653.  
  2654. 97/07/18 Ver.2.0
  2655.  
  2656. ・タグを色分けするようにした。
  2657. ・一部のタグに合わせて、フォントスタイル、サイズが変化するようにした。
  2658. ・タグを追加した(フレーム/リスト関連)。
  2659. ・ツールバーのボタンをIE3.0風にした。
  2660. ・書式情報を持ったソースファイル(*.nph)を導入した。
  2661. ・ポインタをツールバーのボタンに重ねると、ヒントがホップアップして表
  2662.  示されるようにした。
  2663. ・バグ取り。
  2664.  
  2665. 97/05/27 Ver.1.3
  2666.  
  2667. ・タグを追加した。
  2668. ・バグ取り。
  2669. ・NET-Uシェアウェア送金代行サービスが利用できる事をドキュメントに追
  2670.  加した。
  2671.  
  2672. ============================================================================
  2673.  
  2674. ダウンロードファイル名を『NOKOH20A.LZH』として下さい。
  2675.  
  2676.  
  2677. 632
  2678. 34
  2679. ===========================================================================
  2680. 【ソ フ ト名】  o!OO!(Make a Fuss)
  2681. 【登  録  名】 MFUSS000.LZH
  2682. 【バイト  数】  131,503 bytes
  2683. 【検索  キー】 1:MKFUSS 2:%PXN02703 3:$WIN32 4:INET 5:#UTY
  2684. 【著作権  者】 S.KUBO
  2685. 【対応  機種】 Windows95j
  2686. 【掲  載  日】 1997/07/25
  2687. 【作成  方法】 LHAにて解凍を行う。    A> LHA X MFUSS000.LZH
  2688. 【ソフトウェア種別】 (フリーウェア)
  2689. 【転載  条件】  転載するときは、事前にメールにて許可申請のこと。
  2690. ===========================================================================
  2691. 【ソフト紹介】
  2692.   インターネットでブラウジングしているとついいろいろと見ていって
  2693. しまいますが、どうも情報が一方通行になりがちです。(私の知能水準が低いため?)
  2694.   とにかく、パソコン通信のようにリアルタイムに話題を話し合ったりする場が
  2695. 少ないような気がします。そこで、パソ通のようにチャットの機能は実現できないもの
  2696. かと思い作成しました。
  2697.  
  2698.  
  2699. 【環境】
  2700.   日本語Windows95
  2701.    DirectX3の DirectPlay2必須(又それを動作させることができる環境)
  2702.  
  2703.  
  2704. 【注意】
  2705.    ・現在は、まだ完全に完成していません。テストの意味を含めてこの段階で
  2706.      公開しました。
  2707.  
  2708. ===========================================================================
  2709.  
  2710. ダウンロードファイル名を『MFUSS000.LZH』としてください。
  2711.  
  2712.  
  2713. 631
  2714. 28
  2715. ===========================================================================
  2716. 【ソ フ ト名】  SETO SOFT Colors for Windows95 ver.1.10D
  2717. 【登  録  名】 SSCLR110.LZH
  2718. 【バイト  数】  150,951 Byte
  2719. 【検索  キー】 1:COLORS   2:$WIN32   3:#VISUAL   4:#UTY
  2720. 【著作権  者】 瀬戸 裕行(SETO SOFT WORKS)   JCB02030
  2721. 【対応  環境】 Windows 95
  2722. 【動作  確認】 NEC PC-9821Xa13/K12(OEM版 Win95)
  2723. 【必要DLL】  特になし
  2724. 【掲  載  日】 1997/07/25
  2725. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E SSCLR110 (リターン)
  2726. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  2727. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  2728. ===========================================================================
  2729. 【ソフト紹介】
  2730.  ホームページを書くとき、色の設定がよく分からなくて困ったことはありません
  2731.  か? そんなあなたを支援する色見本ソフトです。
  2732.  
  2733. 【新 機 能】
  2734.  ・大型コピーボタンがつきました。
  2735.  ・HTML形式を細かく指定できるようになりました。
  2736.  ・Delphi形式でコピーできるようになりました。
  2737.  
  2738. ===========================================================================
  2739.  
  2740. ダウンロードファイル名を『SSCLR110.LZH』としてください。
  2741.  
  2742.  
  2743. 630
  2744. 64
  2745. =====================================================================
  2746. 【ソフト  名】  HTMLリンク先検索ツール,LinkAnalyzer Ver1.20
  2747. 【登  録  名】  LIANF120.EXE
  2748. 【バイト  数】  561,873 Byte
  2749. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:#UTY 3:LinkAnalyzer
  2750. 【著作権  者】  岡 篤史(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp)
  2751. 【対応  環境】  Win95 , NT4.0(NT3.**は未確認)
  2752. 【掲  載  日】  1997/07/25
  2753. 【作成  方法】  自己解凍書庫(そのまま実行)
  2754. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(1000円)(送金番号6303)
  2755. 【サポート  】  電子メール(fq2a-ok@asahi-net.or.jp) 
  2756. 【転載  条件】  ヘルプファイル参照
  2757. =====================================================================
  2758. 【ソフト紹介】
  2759.  
  2760. 1.概要
  2761.   LinkAnalyzerはHTMLの参照しているファイルを解析することにより、ホームペ
  2762. ージ関連のファイルがあるディレクトリで不要なファイルがないかどうか検索します。
  2763. 特徴としては
  2764.  
  2765. ・高速な解析
  2766. ・ディレクトリごとにファイル一覧を表示し、そのファイルがHTMLから参照され
  2767. ているか参照されていないか一覧表示できる。
  2768.  
  2769. といったことがあげられます。このことを利用して、FTPサーバー上の使われて
  2770. いない無用なファイルを簡単に探し出し、削除できます。なお、このLink 
  2771. AnalyzerはVCL30.DPLも含まれています。すでにVCL30.DPLをお持ちの方は
  2772. LiAnS120.LZHをダウンロードしてください。。   
  2773.  
  2774. 2.インストール方法
  2775.  
  2776. ダウンロードしたファイルを実行するだけです。アンインストールはコントロー
  2777. ルパネルのアプリの削除と追加で行ってください。
  2778.  
  2779. 3.履歴
  2780.  
  2781. Ver1.20         97/07/25
  2782. ・TreeViewに表示する形式をタブシートを使ってフォルダ主体とHTML主体の2種類
  2783. の表示方法ができるように。
  2784. ・HTML主体で表示したとき、HTMLが参照しているがローカルに存在しないファイルや
  2785. HTTP、FTP、MAILTOのリンクも表示するように。
  2786. ・HTML主体で表示したときは、そのHTMLにリンクしているHTMLが一覧表示される
  2787. ように。
  2788. ・壁紙をチェックし忘れていたのを修正。
  2789.  
  2790. Ver1.10         97/07/22
  2791. ・解析精度の向上。
  2792. ・再解析機能を追加。
  2793. ・現在の処理をアニメーションでわかりやすく表示。
  2794. ・参照されていないHTMLにしか参照されていないほかのファイルも無関係ファイ
  2795. ルにカテゴライズするように。
  2796. ・無関係ファイル一覧のListViewでコラムをクリックしてもソートが降順、昇順にソ
  2797. ートされないバグの修正。
  2798. ・参照先ファイルがHTMLの中で大文字の場合と小文字の場合、などで、正しく解
  2799. 析できるように。
  2800.  
  2801. Ver1.00         97/07/21
  2802. ・新規アップロード
  2803.  
  2804. ========================================================================
  2805.  
  2806. ダウンロードファイル名を『LIANF120.EXE』としてください。
  2807.  
  2808.  
  2809. 629
  2810. 58
  2811. ======================================================================
  2812. 【ソ フ ト名】  ビジュアルHTMLエディタ MyHome Ver2.45
  2813. 【登  録  名】  MYHOME.LZH
  2814. 【バイト  数】  438,397 Bytes
  2815. 【検索  キー】  1:MYHOME  2:$WIN32  3:#EDIT
  2816. 【著作権 者】  宮崎年之(CXP02054)
  2817. 【対応 機種】  MS Windows95/NT3.51以上
  2818. 【動作  確認】  IBM PS/V
  2819. 【作成 方法】  LHA にて解凍を行う。 LHA E MYHOME (リターン)
  2820. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(3,000円) SW番号 3398
  2821. 【転載 条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  2822. ======================================================================
  2823. 【ソフト紹介】
  2824.  
  2825.   MyHomeはホームページをよりビジュアルに作成するためのプログラムです。HT
  2826. ML言語を知らなくても、各種サイズや色付きの文字、リンク、イメージ、表、水
  2827. 平線等を含むホームページをワープロ感覚で簡単に作成できます。また、編集画面
  2828. に生タグを直接入れることもできますので、HTMLの知識が少しあれば、より表
  2829. 現力に富んだページに仕上げることも可能です。HTMLを直接編集する場合に比
  2830. べ、ずっと短時間でかつ楽にホームページが作成できます。
  2831.  
  2832.   HTMLファイルを直接、呼出し/保存できます。MyHomeで作成したものはもちろ
  2833. んのこと、MyHome以外で作成したHTMLファイルも開いて編集できます。イメージ
  2834. もそのまま表示できます。移動やリサイズもマウスで思いのままです。
  2835.  
  2836.  ユーザー用タグを登録して使用できます。
  2837.  
  2838.   ホームページの階層構造(ツリー)表示もサポートしています。ホームページの
  2839. 管理、編集にたいへん便利です。
  2840.   ・先頭ページからのリンク構成が一目瞭然です。
  2841.   ・リンクが切れている個所は赤マークが表示されますので、すぐわかります。
  2842.   ・パス名だけでなく各ページのタイトルも表示されますので編集すべきファ
  2843.     イルがすぐわかります。
  2844.   ・編集したいタイトルをマウスでダブルクリックすれば、そのファイルを直
  2845.     ちに編集開始できます。開くダイアログ等は使う必要がありません。
  2846.   ・Ctrlキーを押しながらマウスでダブルクリックすれば、そのファイルを
  2847.     ブラウザで表示できます。
  2848.   ・Shiftキーを押しながらマウスでダブルクリックすれば、そのファイルを
  2849.     エディタで編集開始することもできます。
  2850.   ・起動時に指定のローカルホームページ以下を自動的にツリー表示させる
  2851.     こともできます。
  2852.  
  2853. 【更新内容】
  2854.   Ver2.44からの更新内容は次の通りです。
  2855.   ・absmiddle等のalign属性にも対応。
  2856.  ・外部のテキストを貼り付ける場合、改行の形式(↓、←)を指定可能。
  2857.  ・エディタの起動。
  2858.  ・ツリー画面だけでなく編集画面からもブラウザ、エディタ起動。  
  2859.  ・リンク可能数の拡張(120 ---> 250)。
  2860.  ・<, > ---> <, >変換。
  2861.  
  2862.   Home Page : http://www.bekkoame.or.jp/~t.mzaki/
  2863.  
  2864. ======================================================================
  2865.  
  2866. ダウンロードファイル名を『MYHOME.LZH』としてください。
  2867.  
  2868.  
  2869. 628
  2870. 146
  2871. =====================================================================
  2872. 【ソ フ ト名】  エクスプローラ風FTP,CoolFTP Ver3.24
  2873. 【登  録  名】  COFTP324.EXE
  2874. 【バイト  数】  326,001 Byte
  2875. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:#TERM 3:LAN 4:CoolFTP
  2876. 【著作権  者】  岡 篤史(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp)
  2877. 【対応  環境】  Win95 , NT4.0(NT3.**は未確認)
  2878. 【掲  載  日】  1997/07/24
  2879. 【作成  方法】  自己解凍書庫(そのまま実行)
  2880. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(1500円)(送金番号4961)
  2881. 【サポート  】  電子メール(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp) 
  2882. 【転載  条件】  ヘルプファイル参照
  2883. =====================================================================
  2884. 【ソフト紹介】
  2885.  
  2886. 1.概要
  2887.   CoolFTPはエクスプローラーのようにローカルファイルとリモートファイル
  2888. を表示できるFTPクライアントソフトです。特徴として
  2889.  
  2890. ・ディレクトリ構造をつかみ易い
  2891. ・ディレクトリを移動の際、いっきに別ディレクトリに飛べる
  2892. ・エクスプローラさえ操作法が解ればCoolFTPも簡単に操作できる
  2893. ・転送速度の表示
  2894. ・転送終了予想残り時間の表示
  2895. ・キャッシュの搭載により一度読み込んだディレクトリ情報を高速に表示できる
  2896. ・パーミッションの設定ができる
  2897. ・シンボリックリンクにも対応
  2898. ・拡張子を判別して転送モード自動判別
  2899. ・キャッシュをハードディスクに保存して、次回も再利用できる
  2900. ・マルチスレッドを使い、転送中にフォームを動かしても転送が止まらない
  2901. ・高速差分アップロード機能
  2902.  
  2903. といったことがあげられます。また、CoolFTPはDLLなど要らないのでファイルサ
  2904. イズも小さく実行速度も高速です。   
  2905.  
  2906. 2.インストール方法
  2907.  
  2908. ダウンロードしたファイルを実行するだけです。アンインストールはコントロー
  2909. ルパネルのアプリの削除と追加で行ってください。
  2910.  
  2911. 3.履歴
  2912. Ver2.34         97/07/24
  2913. ・キャッシュを保存して、再接続するとキャッシュのアイコンが表示だれないバ
  2914. グの修正。
  2915. ・FTPサーバーのパスワードが間違っていて、接続したときに接続を拒否され、
  2916. そのあとに再接続できないバグの修正。
  2917. ・ファイル名の頭4文字がLISTだとダウンロードできずに、落ちるバグの修正。
  2918. ・Windowを最大化しているときに終了すると、次回起動時にWindowが最大化され
  2919. て起動されるバグの修正。
  2920. ・リモート開始ディレクトリにスペースを指定するとエラーになるバグの修正。
  2921. ・ログインダイアログでTreeViewをダブルクリックで接続できるように。
  2922.  
  2923. Ver3.23         97/07/16
  2924. ・アップロード時に、フォルダを転送する場合、リモートフォルダに表示されて
  2925. いてかつキャッシュがある場合はアップロードしたファイルについてキャッシュ
  2926. の更新日時を書きかえるように。
  2927. ・サーバーのディレクトリ情報の保存で、ディレクトリ構造のみ保存か、ファイ
  2928. ル情報も保存か選べるように。
  2929. ・ファイル情報のディスクへの保存方法を変更したことにより、若干キャッシュ
  2930. のセーブおよびロードの高速化。(セーブ時で約2倍、ロード時で約1.2倍)ま
  2931. た、保存するファイルの数も大幅に減少し、常に1サーバーあたり、キャッシュ
  2932. ファイルの数は8個になった。(今までは2+キャッシュのあるフォルダ数*5フ
  2933. ァイル)ただし、Ver3.22で保存したキャッシュとの互換性はありません。
  2934.  
  2935. Ver3.22         97/07/12
  2936. ・アップロード時に、エラートラップをかけ忘れていた個所を修正。
  2937. ・特にリロードしなくても、リモートフォルダ作成、削除、リネーム、リモートファイルの削除、
  2938. リネーム、パーミッションの変更によるリモートファイルの変化をキャッシュに反映
  2939. させるように。(アップロードに関しては、まだリロードしてください)
  2940. ・ログインダイアログでフォルダを選択した状態でCoolFTPを終了するとエラー
  2941. の発生するバグの修正。
  2942. ・ダウンロードファイルがいくつもある時、すべてのダウンロードが終了した後
  2943. でローカルファイルの再読込みを行うように。
  2944. ・接続中に、切断しないでCoolFTPを終了しようとするとエラーが一瞬表示され
  2945. る不具合の修正。
  2946.  
  2947. Ver3.21         97/07/03
  2948. ・内部コードの見直し。
  2949. ・アップロードした直後にリロードすると、今アップロードしたはずのファイル
  2950. の更新日時が一年前と判定されるバグの修正。
  2951. ・リモートフォルダポップアップメニューのフォルダのリネームを選択するとエ
  2952. ラーになる不具合の修正。
  2953. ・転送モード自動判別の拡張子が登録、削除できないバグの修正。
  2954. ・ローカルの時計がサーバーの時計より何分進んでいるか設定できるように。
  2955.  
  2956. Ver3.20         97/06/25
  2957. ・更新したファイルだけをアップロードする差分アップロード機能を追加。
  2958. ・Ver3.11など、以前のCoolFTPから上書きしてインストールし、起動すると起動
  2959. しないバグの修正
  2960. ・初期設定ダイアログでサウンドの設定を行った後で転送モード自動判別の拡張
  2961. 子を追加しようとするとWavファイルしか選択できないバグの修正。
  2962. ・リモートファイル、ローカルファイルのポップアップメニューのツールの更新
  2963. 日時比較が間違っていたのを修正。ついでに両方比較メニューは意味を成さない
  2964. ことに気づき、削除。
  2965.  
  2966. ・一部のプロバイダで1年以上前のファイルの更新日時の表示がおかしくなるバ
  2967. グの修正。
  2968. ・ヘルプの誤字脱字を修正。ついでに画面の説明を追加。
  2969.  
  2970. Ver3.11                97/06/17
  2971.   ・リロードしてもリロードしたフォルダのサブフォルダの情報を破棄しないように変
  2972. 更。 
  2973.   ・パーミッションのダイアログを開くたびにリロードするバグの修正。
  2974.   ・リモートファイルのフォルダについてプロパティを参照してもプロパティダイ
  2975. アログにフォルダアイコンが表示されないバグの修正。
  2976.   ・リネームダイアログ、プロパティダイアログを開いてキャンセルするとリモートフォルダを移動できな
  2977. くなるバグの修正。
  2978.   ・ディレクトリの保存をチェックした状態でキャッシュされていないディレク
  2979. トリをリモート開始ディレクトリに指定すると表示がおかしくなるバグの修正。
  2980.   ・ディレクトリの保存をチェックた状態で接続中に切断しないでCoolFTPを終
  2981. 了すると、リモートのディレクトリ情報がセーブされないバグの修正。
  2982.  
  2983. Ver3.10                97/06/10
  2984.   ・アップロード中でもローカルフォルダ、ローカルファイルの移動を可能に。
  2985.   ・何回もパーミッションを変更するうちにパーミッションダイアログのアイコ
  2986. ンが消えてしまうバグの修正。
  2987.   ・リモートのファイル情報をローカルにキャッシュできるように。
  2988.   ・パーミッションの設定が正しくできないバグの修正。
  2989.   ・内部動作のちょっとした見直し。
  2990.   ・オープニングとバージョン情報ダイアログの変更。
  2991.  
  2992. Ver3.01                97/05/22
  2993.   ・エクスプローラーの設定で拡張子を表示しない設定にしているとアップロー
  2994. ドできなくなるバグの再発の修正。
  2995.   ・ダウンロードするとローカルファイルのファイル名が消えてしまうバグの修正。
  2996. (実際のファイルの名前は消えません)
  2997.   ・ファイルリスト獲得中に何ファイル分のリストを獲得したか表示されていな
  2998. いバグの修正。
  2999.   ・ログインダイアログでTreeViewに名にも表示されてないときにホストについて
  3000. 設定しようとするとエラーが発生するバグの修正
  3001.  
  3002. Ver3.00                97/05/21
  3003.   ・通信関連を別スレッドに。
  3004.   ・受信、送信サイズを設定可能に。 
  3005.   ・PASVモードの実装。
  3006.   ・中止ボタンは転送中にだけ使えるように。
  3007.   ・右下のフォームの大きさを変えるときにつかめる部分の範囲を拡大。
  3008.   ・ログインダイアログで初回起動時に新規フォルダと新規ホストが正しく表示さ
  3009. れないバグの修正。
  3010.   ・ファイル一覧の解析状況を表示するように。
  3011.  
  3012. ========================================================================
  3013.  
  3014. ダウンロードファイル名を『COFTP324.EXE』としてください。
  3015.  
  3016. 627
  3017. 28
  3018. ===========================================================================
  3019. 【ソ フ ト名】  WWW画像自動収集ソフトウェア - Drip
  3020. 【登  録  名】 DRIP083.LZH
  3021. 【バイト  数】  167,902 Byte
  3022. 【検索  キー】 1:DRIP  2:$WIN32  3:#TERM
  3023. 【著作権  者】 Kazumi (NBF03242)
  3024. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  3025. 【動作  確認】 DELL GXMT5166
  3026. 【必要DLL】  InternetExplorer 3.x が必要かも?
  3027. 【掲  載  日】 1997/07/24
  3028. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DRIP083 (リターン)
  3029. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア (2000円、送金代行番号:6222)
  3030. 【転載  条件】  改変しない限り自由に転載してかまいません。
  3031. ===========================================================================
  3032. 【ソフト紹介】
  3033.  
  3034.   WWW画像自動収集ソフトウェア - Dripは、インターネット上に存在
  3035.   する美しい画像を収集しまくるためのソフトウェアです。
  3036.   今まで、手動で集めていた作業を自動化することができます。
  3037.   特に、定期的に画像が更新されるホームページを指定しておくこと
  3038.   で、大きな効果が得られます。
  3039.   ぜひ、一度利用してみて下さい。
  3040.  
  3041. ===========================================================================
  3042.  
  3043. ダウンロードファイル名を『DRIP083.LZH』としてください。
  3044.  
  3045.  
  3046. 626
  3047. 32
  3048. ===========================================================================
  3049. 【ソ フ ト名】  i.j IE4 Web Rebuilder v1.23
  3050. 【登  録  名】 IJI4W123.LZH
  3051. 【バイト  数】  283,070 Byte
  3052. 【検索  キー】 1:IJIE4WEB  2:$WIN32  3:#FILEOP
  3053. 【著作権  者】 加藤 勲(i.j)    VYG04631
  3054. 【対応  環境】 Windows 95 (NT 不明)
  3055. 【動作  確認】 DOS/V(TX97-X+P55C233), PC-9821Ap2
  3056. 【必要DLL】  MFC40, MSVCRT40, URLMON, WININET (IE 4.0 に同梱のはず)
  3057. 【開発  言語】 VISUAL C++ v4.1
  3058. 【掲  載  日】 1997/07/23
  3059. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E IJI4W123 (リターン)
  3060. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  3061. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  3062. 【転載  条件】  特にありませんが、メール下さればうれしいです。
  3063. ===========================================================================
  3064. 【ソフト紹介】
  3065.  
  3066.  Internet Explorer 3.0 & 4.0 のキャッシュからファイルを階層的に再構築する。
  3067. 再構築したファイルを、キャッシュに戻せられる。
  3068. 再構築フォルダに、同じ名前のファイルがあれば、リネームして保存しておける。
  3069. 再構築したファイルの、文字コードと、絶対URLアドレスを変換できる。
  3070. タイトル付きローカルアドレス一覧表&ローカル検索結果一覧表作成機能付き。
  3071. リンク解析と、指定ファイルのダウンロード。
  3072.  
  3073.  複数の再構築フォルダに対応しました。
  3074.  
  3075. ===========================================================================
  3076.  
  3077. ダウンロードファイル名を『IJI4W123.LZH』としてください。
  3078.  
  3079.  
  3080. 625
  3081. 47
  3082. ============================================================================
  3083. 【ソ フ ト名】  プログラマブル FTP Roxas 3.05i
  3084. 【登  録  名】  AFTP305I.LZH
  3085. 【バイト  数】  316,056 Byte
  3086. 【検索  キー】  1:%KHF07207  2:$WIN32  3:ROXAS  4:#UTY  5:AKFTP
  3087. 【著作権  者】  綾の明
  3088. 【掲  載  者】  綾の明 (KHF07207)
  3089. 【動作  環境】  日本語 WINDOWS 95,日本語 WIN/NT 3.51 以上
  3090. 【掲  載  日】  1997/07/22
  3091. 【開発  言語】   BC++ 4.52J
  3092. 【作成  方法】  LHA E AKFTP207.LZH
  3093. 【ソフトウェア種別】   シェアウェア 2、300 送金番号:4715
  3094. 【サポート 】   メール及び当フォーラム
  3095.                  インターネット http://www.ayanoakira.com
  3096. 【転載  条件】   原則OK
  3097.                 (ただしバージョンアップされた場合に再転載してください。)
  3098. ============================================================================
  3099. 【ソフト紹介】
  3100.  
  3101.     Roxas は二つの方法でファイル転送できます。
  3102.  
  3103.     一つは、プログラムによる転送です。これは、Roxas で規定している
  3104.     命令を使って書かれたプログラムをマルチスレッドで実行します。
  3105.     
  3106.     最近のFTPはホームページのメンテナンス用にディレクトリ構造毎
  3107.     の転送ができるようになっていますが、Roxasのプログラムモード
  3108.     ではこのような単純な転送だけではなく複数のディレクトリや複数の
  3109.     サイトに渡った複雑な転送も自動的に安全に実行します。
  3110.  
  3111.     もう一つはマニュアル操作です。これは、一般的なFTPと同じように
  3112.     手動でファイル転送を行います。もちろん、ファイル時間を考慮した
  3113.     転送、文字コードを変換しながらの転送やレジューム機能を備えています。
  3114.     ディレクトリ毎の転送も可能です。
  3115.         
  3116.     さらに、このマニュアルモードでは、D&Dによるファイル転送などを
  3117.     瞬時に自動プログラミングして転送させる事ができます。
  3118.     このプログラムはマルチスレッドで実行されますので、「マニュアル転送
  3119.     中にはファイル転送が終わるまで何もできない」というような事が
  3120.     ありません。つまり同時に複数の作業を行う事ができます。
  3121.  
  3122.     あなたのホームページメンテナンスの強力な助っ人です。
  3123.  
  3124. ============================================================================
  3125.  
  3126. ダウンロードファイル名を『AFTP305I.LZH』としてください。
  3127.  
  3128.  
  3129. 623
  3130. 40
  3131. ===========================================================================
  3132. 【ソ フ ト名】  みんなでおしゃべり V3.00
  3133. 【登  録  名】 SCHAT300.LZH
  3134. 【バイト  数】  125,316 Byte
  3135. 【検索  キー】 1:SCHAT    2:$WIN32  3:#TERM   4#LAN
  3136. 【著作権  者】 白井 拓史 (NIF:GGA03153, INET:shirai@blue.ocn.ne.jp)
  3137. 【対応  環境】 Windows95, WindowsNT(未確認)
  3138. 【コード形態】 Intel系
  3139. 【動作  確認】 PC98系, PC/AT互換機系の Windows95
  3140. 【掲  載  日】 1997/07/22
  3141. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E SCHAT300.LZH (リターン)
  3142. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  3143. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  3144. ===========================================================================
  3145. 【ソフト紹介】
  3146.  
  3147.   会社や学校のネットワーク(TCP/IP)を利用して、不特定多数の人と「おし
  3148.  ゃべり」(チャット)を行うソフトウエアです。使い方しだいでは、簡単なミ
  3149.  ーティングにも利用できます。
  3150.  
  3151.   特徴としては、
  3152.    ・サーバ用ソフトがいらない。さらに共有ファイルもいらない。
  3153.    ・難しい設定が必要なく、ただ起動するだけで即OK!
  3154.    ・だから、不特定多数の人との会話が可能で、そのうち運命的な出会
  3155.     いが期待できる(・・かもしれない)
  3156.    ・部屋(会議室)の意識がある。
  3157.    ・チャット中の特定の人と、こっそり密話ができる。
  3158.    ・ほんのちょっとだけ遊びの部屋もある。
  3159.   こんなソフトです。
  3160.  
  3161.   フリーソフトウエアなので、どんどんダウンロードしてガンガン使ってく
  3162.  ださい。
  3163.  
  3164.  白井 拓史
  3165.  
  3166. ===========================================================================
  3167.  
  3168. ダウンロードファイル名を『SCHAT300.LZH』としてください。
  3169.  
  3170.  
  3171. 621
  3172. 43
  3173. ===============================================================================
  3174. 【ソ フ ト名】 Webページの更新を高速にチェック
  3175. 【登  録  名】 WWWC070.LZH
  3176. 【バイト  数】  113,705 Byte
  3177. 【検索  キー】 1:%CZX00365  2:$WIN32  3:#UTY  4:WWWC
  3178. 【著作権  者】 中島 智秋 (naka@kinet.or.jp)
  3179. 【掲  載  者】 中島 智秋
  3180. 【動作  環境】 Windows 95,WindowsNT3.51,WindowsNT4.0
  3181. 【作成  方法】 LHA X WWWC070
  3182. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  3183. 【転載  条件】  自由
  3184. ===============================================================================
  3185. 【ソフト紹介】
  3186.  
  3187.         このプログラムは、インターネット上の指定したWebページをチェックして更
  3188.         新があったら知らせてくれるというものです。
  3189.  
  3190.         エクスプローラのようなユーザーインターフェースなので初心者でも簡単に使
  3191.         いこなせると思います
  3192.  
  3193.         よく行くWebページをブラウザを起動して更新されていないかチェックしてい
  3194.         ては時間とお金がかかります。その上更新されていなければガッカリです。
  3195.         このプログラムはそんな悩みを解消してくれます。
  3196.  
  3197.         例えば、新着情報などがあるページのURLを設定しておけば、このプログラムが
  3198.         チェックしてくれます。
  3199.  
  3200.         自動チェック機能もあるので常駐させて更新されていたらメッセージを出して
  3201.         くれます。
  3202.         チェックは、ヘッダ部分を取得するので時間がかかるということもありません
  3203.         一つのフォルダで最大100個まで同時にチェックができます。
  3204.  
  3205.         ネットスケープのブックマークをインポートすることができます。
  3206.         ドラッグ&ドロップでインターネットエクスプローラのお気に入りをアイテム
  3207.         に追加することができます。
  3208.  
  3209.         メールのチェックもできます。
  3210.  
  3211. ===============================================================================
  3212.  
  3213. ダウンロードファイル名を『WWWC070.LZH』としてください。
  3214.  
  3215.  
  3216. 620
  3217. 42
  3218. ===========================================================================
  3219. 【ソ フ ト名】  WebAgent β版
  3220. 【登  録  名】  WEBAGENT.EXE
  3221. 【バイト  数】  1,148,675 Byte
  3222. 【検索  キー】  1:WebAgent 2:$WIN32 3:#TERM 4:#VISUAL 5:#UTY
  3223. 【著作権  者】  NexTools          QYT10167
  3224. 【対応  環境】  Windows 95, Windows NT 4.0
  3225. 【動作  確認】  DELL OptiPlex GXL 5120,GATEWAY2000 P5-133XL
  3226. 【掲  載  日】  1997/07/20
  3227. 【作成  方法】  自己解凍
  3228. 【ソフトウェア種別】  評価版
  3229. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前にメールをください。
  3230. ===========================================================================
  3231. 【ソフト紹介】
  3232.  
  3233. WebAgentは、ユーザにかわってインターネット上の指定したホーム
  3234. ページから自動的にリンクをたどり、画像データを取得する機能を
  3235. 提供するソフトウエアです。
  3236.  
  3237. ・指定したホームページから自動的にリンクをたどり、検索および
  3238.   画像データの取得を行う事が出来ます。
  3239.  
  3240. ・マルチスレッド機能の採用により、シングルスレッドに比べて数
  3241.   倍の速度で画像データを取得する事が出来ます。
  3242.  
  3243. ・取得したい画像のサイズを指定することにより、特定のサイズの
  3244.   画像のみを取得する事が出来ます。
  3245.  
  3246. ・取得した画像をリアルタイムに表示する事が出来ます。また、不
  3247.   要な画像はその場で破棄する事が出来ます。
  3248.  
  3249. ・検索対象外のURLを指定することにより、効率的に検索する事
  3250.   が出来ます。
  3251.  
  3252. 上記の機能により、インターネット上で、より速く、より多く、よ
  3253. り簡単に画像データを取得する事が可能となります。
  3254.  
  3255. ===========================================================================
  3256.  
  3257. ダウンロードファイル名を『WEBAGENT.EXE』としてください。
  3258.  
  3259.  
  3260. 618
  3261. 33
  3262. ===========================================================================
  3263. 【ソ フ ト名】  Intranet Assistant
  3264. 【登  録  名】 IA100.LZH
  3265. 【バイト  数】  212,488 Byte
  3266. 【検索  キー】 1:IA  2:$WIN32  3:#EDIT
  3267. 【著作権  者】 島村  佳男(Ys)    PXH01107
  3268. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  3269. 【動作  確認】 Fujitsu FMV/Tp20 NEC PC-9821Na9
  3270. 【必要DLL】  なし
  3271. 【開発  言語】 Microsoft Visual C++ 4.2 Professional Edition
  3272. 【掲  載  日】 1997/07/19
  3273. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  3274. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  3275. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  3276. ===========================================================================
  3277. 【ソフト紹介】
  3278.  
  3279.   便利なアシスタント機能を搭載したHTMLエディタ
  3280.   
  3281.   アシスタント機能概要
  3282.   ・インデックス、内容テンプレート1発作成
  3283.   ・予定表カレンダー1発作成
  3284.   ・リンク付きファイルリスト簡単作成
  3285.   ・タグ1発削除機能付き
  3286.   ・作成日付1発挿入
  3287.  
  3288.   詳細は、添付の readme.htm をご覧ください。
  3289.  
  3290. ===========================================================================
  3291.  
  3292. ダウンロードファイル名を『IA100.LZH』としてください。
  3293.  
  3294.  
  3295. 617
  3296. 27
  3297. ===========================================================================
  3298. 【ソ フ ト名】  インターネットのメール 不要ヘッダ削除
  3299. 【登  録  名】 RAIPU112.LZH
  3300. 【バイト  数】  159,229 Byte
  3301. 【検索  キー】 1:RAIPUR  2:#UTY  3:$WIN32  4:%CZC01302
  3302. 【著作権  者】 井上亜晴  CZC01302
  3303. 【対応  環境】 Windows 95
  3304. 【動作  確認】 Fujitsu DESKPOWER  CPU  Pentium 120MHz, Memory 48MB
  3305. 【必要DLL】  なし
  3306. 【開発  言語】 Delphi Professional
  3307. 【掲  載  日】 1997/07/19
  3308. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E RAIPU112 (リターン)
  3309. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(700円)  送金番号 6235
  3310. 【転載  条件】  事前に作者にメールを出し了承を得ること
  3311. ===========================================================================
  3312. 【ソフト紹介】
  3313.  
  3314. 複数のインターネットメールをテキストファイルにまとめた場合、配送完了後は
  3315. 不要となったヘッダも大量に残ってしまい、見づらくなってしまいます。Raipur
  3316. はそのような無駄なヘッダを削除することが出来ます。どのヘッダを削除するか
  3317. は任意に指定できます。
  3318.  
  3319. ===========================================================================
  3320.  
  3321. ダウンロードファイル名を『RAIPU112.LZH』としてください。
  3322.  
  3323.  
  3324. 616
  3325. 66
  3326. ===========================================================================
  3327. 【ソ フ ト名】  電子メールソフト『ZMailer32 Ver 1.10』(DLL無し版)
  3328. 【登  録  名】 ZML110.EXE
  3329. 【バイト  数】  379,124 Byte
  3330. 【検索  キー】 1:ZMailer32  2:$WIN32  3:#UTY
  3331. 【著作権  者】 東郷 功(PICTOR)  KFR02541
  3332. 【対応  環境】 Windows95
  3333. 【動作  確認】 DELL Latitude XP 4100CX ,COMPAQ PRESARIO 7660
  3334. 【必要DLL】 VB40032 .DLL VEN2232 .OLB OLEPRO32.DLL MSVCRT20.DLL
  3335.         MSVCRT40.DLL CTL3D32 .DLL VB4JP32 .DLL COMDLG32.OCX
  3336.         MFC40   .DLL MFC40LOC.DLL TABCTL32.OCX RICHTX32.OCX
  3337.         COMCTL32.OCX CCTLJP32.DLL
  3338. 【掲  載  日】 1997/07/18
  3339. 【作成  方法】 ダウンロード後、ZML110.EXE を実行する。
  3340. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(700円)  SW番号:6126番
  3341. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  3342. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  3343. ===========================================================================
  3344. 【ソフト紹介】
  3345.  
  3346.  ZMailer32 は、Windows95 上で動作するメーラーソフトです。
  3347.  
  3348.  以下の14個のファイルをお持ちでない方や、ZMailer32 の旧版をインストール
  3349. されていない方は、DLL付きのフルパッケージ版をダウンロードしてください。
  3350.  
  3351.  VB40032 .DLL VEN2232 .OLB OLEPRO32.DLL MSVCRT20.DLL MSVCRT40.DLL
  3352.  CTL3D32 .DLL VB4JP32 .DLL COMDLG32.OCX MFC40   .DLL MFC40LOC.DLL
  3353.  TABCTL32.OCX RICHTX32.OCX COMCTL32.OCX CCTLJP32.DLL
  3354.  
  3355.  
  3356. 【主な特徴】
  3357.  
  3358. ●サーバー内のメールを一覧表示させて、受信したいメールと、受信したくな
  3359.  いメールを個別に選択することが出来ます。もちろん、全てのメールを一括
  3360.  して受信することも出来ます。
  3361. ●実際にメールを受信する前に、各メールのヘッダを表示させてヘッダの内容
  3362.  を個別に確認することが出来ます。
  3363. ●NIFTY-Serve の生ログファイルから、電子メールの部分だけを自動的に取り
  3364.  込む機能を装備しているので、インターネットメールと、NIFTY-Serve のID
  3365.  に送られてきたメールを一括して管理することができます。
  3366.  INET GATE さんも、正式なメールアドレスで管理することができます。
  3367. ●メールを整理するためのメールボックスを自由に作成でき、メールのヘッダ
  3368.  から指定した文字列を探して、特定のメールボックスに自動的に振り分ける
  3369.  「メール振り分け機能」を装備。
  3370. ●フォルダ内のメールを「送信日時」「受信日時」「相手先アドレス」「題名」の
  3371.  いずれかを指定して昇順または降順に並べて表示することが出来ます。
  3372. ●作成済みのメッセージを送信控に保存しておいて、後で一括して送信するこ
  3373.  とが出来ます。
  3374. ●半角カナは送信時に全角に自動変換します。
  3375.  
  3376.  
  3377. 【Ver 1.00 からの変更点】
  3378.  
  3379. ●フォルダ間のメールの移動・複写機能を付けました。
  3380. ●返信メールのヘッダーに References: を付けるように改造。
  3381. ●サーバー内のメールを一覧表示させて、受信したいメールと受信したくない
  3382.  メールを個別に選択できるように改造。
  3383. ●実際にメールを受信する前にメールのヘッダーの内容を表示させて確認でき
  3384.  るように改造。
  3385. ●データのインデックスを再構築する機能を装備。
  3386.  
  3387. ===========================================================================
  3388.  
  3389. ダウンロードファイル名を『ZML110.EXE』としてください。
  3390.  
  3391.  
  3392. 615
  3393. 64
  3394. ===========================================================================
  3395. 【ソ フ ト名】  電子メールソフト『ZMailer32 Ver 1.10』(フルパッケージ版)
  3396. 【登  録  名】 ZML110F.EXE
  3397. 【バイト  数】  2,107,880 Byte
  3398. 【検索  キー】 1:ZMailer32  2:$WIN32  3:#UTY
  3399. 【著作権  者】 東郷 功(PICTOR)  KFR02541
  3400. 【対応  環境】 Windows95
  3401. 【動作  確認】 DELL Latitude XP 4100CX ,COMPAQ PRESARIO 7660
  3402. 【必要DLL】 すべて梱包済み。
  3403. 【掲  載  日】 1997/07/18
  3404. 【作成  方法】 ダウンロード後、ZML110F.EXE を実行する。
  3405. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(700円)  SW番号:6126番
  3406. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  3407. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  3408. ===========================================================================
  3409. 【ソフト紹介】
  3410.  
  3411.  ZMailer32 は、Windows95 上で動作するメーラーソフトです。
  3412.  
  3413.  以下の14個のファイルをお持ちの方、または、ZMailer32 の旧版をインス
  3414. トールされている方は、DLL無し版をダウンロードされたほうがファイルサ
  3415. イズが小さいので、よろしいかと思います。
  3416.  
  3417.  VB40032 .DLL VEN2232 .OLB OLEPRO32.DLL MSVCRT20.DLL MSVCRT40.DLL
  3418.  CTL3D32 .DLL VB4JP32 .DLL COMDLG32.OCX MFC40   .DLL MFC40LOC.DLL
  3419.  TABCTL32.OCX RICHTX32.OCX COMCTL32.OCX CCTLJP32.DLL
  3420.  
  3421.  
  3422. 【主な特徴】
  3423.  
  3424. ●サーバー内のメールを一覧表示させて、受信したいメールと、受信したくな
  3425.  いメールを個別に選択することが出来ます。もちろん、全てのメールを一括
  3426.  して受信することも出来ます。
  3427. ●実際にメールを受信する前に、各メールのヘッダを表示させてヘッダの内容
  3428.  を個別に確認することが出来ます。
  3429. ●NIFTY-Serve の生ログファイルから、電子メールの部分だけを自動的に取り
  3430.  込む機能を装備しているので、インターネットメールと、NIFTY-Serve のID
  3431.  に送られてきたメールを一括して管理することができます。
  3432.  INET GATE さんも、正式なメールアドレスで管理することができます。
  3433. ●メールを整理するためのメールボックスを自由に作成でき、メールのヘッダ
  3434.  から指定した文字列を探して、特定のメールボックスに自動的に振り分ける
  3435.  「メール振り分け機能」を装備。
  3436. ●フォルダ内のメールを「送信日時」「受信日時」「相手先アドレス」「題名」の
  3437.  いずれかを指定して昇順または降順に並べて表示することが出来ます。
  3438. ●作成済みのメッセージを送信控に保存しておいて、後で一括して送信するこ
  3439.  とが出来ます。
  3440. ●半角カナは送信時に全角に自動変換します。
  3441.  
  3442.  
  3443. 【Ver 1.00 からの変更点】
  3444.  
  3445. ●フォルダ間のメールの移動・複写機能を付けました。
  3446. ●返信メールのヘッダーに References: を付けるように改造。
  3447. ●サーバー内のメールを一覧表示させて、受信したいメールと受信したくない
  3448.  メールを個別に選択できるように改造。
  3449. ●実際にメールを受信する前にメールのヘッダーの内容を表示させて確認でき
  3450.  るように改造。
  3451. ●データのインデックスを再構築する機能を装備。
  3452.  
  3453. ===========================================================================
  3454.  
  3455. ダウンロードファイル名を『ZML110F.EXE』としてください。
  3456.  
  3457.  
  3458. 614
  3459. 60
  3460. ============================================================================
  3461. 【ソ フ ト名】  NOKO-PROJECTS HTML EDITOR Ver.2.0
  3462. 【登  録  名】  NOKOH200.LZH
  3463. 【バイト  数】  260,310 Bytes
  3464. 【検索  キー】  1:NOKOHTML 2:$WIN32 3:#EDIT
  3465. 【著作権  者】  NOKO-PROJECTS
  3466. 【対応  機種】  日本語版Windows95
  3467. 【開発  言語】 Delphi3.0J
  3468. 【作成  方法】  LHAで解凍して下さい。
  3469. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(500円)  SW番号 5436
  3470. 【転載  条件】  事前にメールにて連絡して下さい。
  3471. ============================================================================
  3472. 【ソフト紹介】
  3473.  
  3474.  「NOKO-PROJECTS HTML EDITOR」は、Webドキュメントの作成に使用され
  3475. るHTML(HyperTextMarkupLanguege)を簡単に記述する為のソフトです。
  3476.  Version2.0よりタグが色分けされ、一部のタグに合わせてフォントのサ
  3477. イズ、スタイルが変化するようになりました。
  3478.  
  3479.  本ソフトの操作手順を簡単に説明します。まず最初に、文章を打ち込み
  3480. ます。入力し終わりましたら、その文章の中の、HTMLのタグを貼り付けた
  3481. い部分をドラッグ状態にします。そして、該当するタグをツールバーのボ
  3482. タンまたはメニューから選びます。すると、ドラッグした範囲の両端 (と
  3483. は限りませんが)に、それぞれ開始/終了タグ(必ずしも終了タグがあると
  3484. は限りません)が挿入される、といった感じです。
  3485.  
  3486. ★前バージョン「NOKO-PROJECTS HTML EDITOR Ver.1.0~1.3」に送金して
  3487. 頂いた方は、送金する必要がございません。
  3488.  
  3489. ★変更履歴
  3490.  
  3491. 97/07/18 Ver.2.0
  3492.  
  3493. ・タグを色分けするようにした。
  3494. ・一部のタグに合わせて、フォントスタイル、サイズが変化するようにした。
  3495. ・タグを追加した(フレーム/リスト関連)。
  3496. ・ツールバーのボタンをIE3.0風にした。
  3497. ・書式情報を持ったソースファイル(*.nph)を導入した。
  3498. ・ポインタをツールバーのボタンに重ねると、ヒントがホップアップして表
  3499.  示されるようにした。
  3500. ・バグ取り。
  3501.  
  3502. 97/05/27 Ver.1.3
  3503.  
  3504. ・タグを追加した。
  3505. ・バグ取り。
  3506. ・NET-Uシェアウェア送金代行サービスが利用できる事をドキュメントに追
  3507.  加した。
  3508.  
  3509. 97/04/12 Ver.1.2
  3510.  
  3511. ・画像ファイル名をすべて小文字で貼り付けるようにした。
  3512. ・ブラウザ起動後、編集中のファイルの認識がおかしくなるバグを修正した。
  3513. ・表示されるインターネットメールアドレスの1つを変更した。
  3514.  
  3515. ============================================================================
  3516.  
  3517. ダウンロードファイル名を『NOKOH200.LZH』として下さい。
  3518.  
  3519.  
  3520. 613
  3521. 53
  3522. ===========================================================================
  3523. 【ソ フ ト名】  RaN ver1.0 Web自動巡回ソフト
  3524. 【登  録  名】 RAN10.LZH
  3525. 【バイト  数】  1,058,157 Bytes
  3526. 【検索  キー】 1:RAN 2:$WIN32 3:#UTY
  3527. 【著作権  者】 Muu (MHG03675)
  3528. 【対応  機種】 Windows95 WindowsNT4.0
  3529. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  3530. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1,500円)
  3531. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールを下さい。
  3532. ===========================================================================
  3533. 【ソフト紹介】
  3534.  
  3535. 1.RaNとは
  3536.  
  3537.     RaNは、インターネット上のWebページをより快適に閲覧できるように
  3538.   することを目標に作成された、Web自動巡回ソフトです。
  3539.  
  3540.     本ソフトはシェアーウェアです。試用期間は30日ですが、本バージョンに
  3541.   は、試用期間のチェック機能は組み込んでいませんので期間を超過してもその
  3542.   まま使用する事ができます。 
  3543.     気に入ったらユーザ登録して下さい。料金は1,500円です。ユーザ登録
  3544.   の方法はヘルプをご参照下さい。
  3545.  
  3546. 2.主な特徴
  3547.  
  3548.   1) 巡回用スクリプトを作成することにより、各Webページ毎に最適な
  3549.      自動巡回が実現できます。
  3550.   2) Webサイトの構成にとらわれず、利用者の立場からの自由な階層構
  3551.      造でWebページを表示できます。 
  3552.   3) 既読、未読がアイコン表示される(リスト・ビューのみ)ので、更新
  3553.      されたファイルが一目で分かります。 
  3554.   4) 予約タイマーや起動時/巡回終了時の自動処理等の機能により、柔軟
  3555.      な無人運転が実現可能です。 
  3556.  
  3557. 3.インストール方法
  3558.  
  3559.     ダウンロードした圧縮ファイルを解凍して「setup.exe」を起動して下さい。
  3560.   後は、インストールされたファイルの中から「RaN.exe」を実行すれば起動
  3561.     します。起動したらヘルプを参照の上、まずは環境設定を行って下さい。
  3562.  
  3563.  
  3564. 4.転載・配布
  3565.  
  3566.     本ソフトの転載・配付等には特に制限は付けませんが、転載される場合には、
  3567.   事前に作者までご連絡下さいますようお願いします。
  3568.  
  3569.  
  3570. ===========================================================================
  3571.  
  3572. ダウンロードファイル名を『RAN10.LZH』としてください。
  3573.  
  3574.  
  3575. 612
  3576. 29
  3577. ===========================================================================
  3578. 【ソ フ ト名】  FTPXCOPY Ver1.05
  3579. 【登  録  名】 FTPXCOPY.EXE
  3580. 【バイト  数】  915,182 Bytes
  3581. 【検索  キー】 1:FTPXCOPY  2:$WIN32  3:#COPY  4:#FILEOP
  3582. 【著作権  者】 野口  了            VYT00336
  3583. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT4.0
  3584. 【コード形態】 Intel系
  3585. 【動作  確認】 GATEWAY2000 P5-166(Windows95,NT4.0)、
  3586.                 IBM ThinkPad535(Windows95)
  3587. 【必要DLL】  同封 (WININET.DLL)
  3588. 【開発  言語】 VISUAL C++ Ver5.0
  3589. 【掲  載  日】 1997/07/17
  3590. 【作成  方法】 自己解凍します。
  3591. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1,200円)  SW番号 5272
  3592. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  3593. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  3594. ===========================================================================
  3595. 【ソフト紹介】
  3596.  
  3597.  HDD内に作成したホームページのディレクトリ構造をそのままFTPサーバーに
  3598. 転送します。また、日付比較後のコピー、FTPサーバーにのみ存在するファイルの
  3599. 削除機能もあるので、メンテナンスにも最適です。
  3600.  
  3601. ===========================================================================
  3602.  
  3603. ダウンロードファイル名を『FTPXCOPY.EXE』としてください。
  3604.  
  3605.  
  3606. 611
  3607. 135
  3608. =====================================================================
  3609. 【ソ フ ト名】  エクスプローラ風FTP,CoolFTP Ver3.23
  3610. 【登  録  名】  COFTP323.EXE
  3611. 【バイト  数】  325,155 Byte
  3612. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:#TERM 3:LAN 4:CoolFTP
  3613. 【著作権  者】  岡 篤史(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp)
  3614. 【対応  環境】  Win95 , NT4.0(NT3.**は未確認)
  3615. 【掲  載  日】  1997/07/17
  3616. 【作成  方法】  自己解凍書庫(そのまま実行)
  3617. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(1500円)(送金番号4961)
  3618. 【 サポート 】  電子メール(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp) 
  3619. 【転載  条件】  ヘルプファイル参照
  3620. =====================================================================
  3621. 【ソフト紹介】
  3622.  
  3623. 1.概要
  3624.   CoolFTPはエクスプローラーのようにローカルファイルとリモートファイル
  3625. を表示できるFTPクライアントソフトです。特徴として
  3626.  
  3627. ・ディレクトリ構造をつかみ易い
  3628. ・ディレクトリを移動の際、いっきに別ディレクトリに飛べる
  3629. ・エクスプローラさえ操作法が解ればCoolFTPも簡単に操作できる
  3630. ・転送速度の表示
  3631. ・転送終了予想残り時間の表示
  3632. ・キャッシュの搭載により一度読み込んだディレクトリ情報を高速に表示できる
  3633. ・パーミッションの設定ができる
  3634. ・シンボリックリンクにも対応
  3635. ・拡張子を判別して転送モード自動判別
  3636. ・キャッシュをハードディスクに保存して、次回も再利用できる
  3637. ・マルチスレッドを使い、転送中にフォームを動かしても転送が止まらない
  3638. ・高速差分アップロード機能
  3639.  
  3640. といったことがあげられます。また、CoolFTPはDLLなど要らないのでファイルサ
  3641. イズも小さく実行速度も高速です。   
  3642.  
  3643. 2.インストール方法
  3644.  
  3645. ダウンロードしたファイルを実行するだけです。アンインストールはコントロー
  3646. ルパネルのアプリの削除と追加で行ってください。
  3647.  
  3648. 3.履歴
  3649. Ver3.23         97/07/16
  3650. ・アップロード時に、フォルダを転送する場合、リモートフォルダに表示されて
  3651. いてかつキャッシュがある場合はアップロードしたファイルについてキャッシュ
  3652. の更新日時を書きかえるように。
  3653. ・サーバーのディレクトリ情報の保存で、ディレクトリ構造のみ保存か、ファイ
  3654. ル情報も保存か選べるように。
  3655. ・ファイル情報のディスクへの保存方法を変更したことにより、若干キャッシュ
  3656. のセーブおよびロードの高速化。(セーブ時で約2倍、ロード時で約1.2倍)ま
  3657. た、保存するファイルの数も大幅に減少し、常に1サーバーあたり、キャッシュ
  3658. ファイルの数は8個になった。(今までは2+キャッシュのあるフォルダ数*5フ
  3659. ァイル)ただし、Ver3.22で保存したキャッシュとの互換性はありません。
  3660.  
  3661. Ver3.22         97/07/12
  3662. ・アップロード時に、エラートラップをかけ忘れていた個所を修正。
  3663. ・特にリロードしなくても、リモートフォルダ作成、削除、リネーム、リモートファイルの削除、
  3664. リネーム、パーミッションの変更によるリモートファイルの変化をキャッシュに反映
  3665. させるように。(アップロードに関しては、まだリロードしてください)
  3666. ・ログインダイアログでフォルダを選択した状態でCoolFTPを終了するとエラー
  3667. の発生するバグの修正。
  3668. ・ダウンロードファイルがいくつもある時、すべてのダウンロードが終了した後
  3669. でローカルファイルの再読込みを行うように。
  3670. ・接続中に、切断しないでCoolFTPを終了しようとするとエラーが一瞬表示され
  3671. る不具合の修正。
  3672.  
  3673. Ver3.21         97/07/03
  3674. ・内部コードの見直し。
  3675. ・アップロードした直後にリロードすると、今アップロードしたはずのファイル
  3676. の更新日時が一年前と判定されるバグの修正。
  3677. ・リモートフォルダポップアップメニューのフォルダのリネームを選択するとエ
  3678. ラーになる不具合の修正。
  3679. ・転送モード自動判別の拡張子が登録、削除できないバグの修正。
  3680. ・ローカルの時計がサーバーの時計より何分進んでいるか設定できるように。
  3681.  
  3682. Ver3.20         97/06/25
  3683. ・更新したファイルだけをアップロードする差分アップロード機能を追加。
  3684. ・Ver3.11など、以前のCoolFTPから上書きしてインストールし、起動すると起動
  3685. しないバグの修正。
  3686. ・初期設定ダイアログでサウンドの設定を行った後で転送モード自動判別の拡張
  3687. 子を追加しようとするとWavファイルしか選択できないバグの修正。
  3688. ・リモートファイル、ローカルファイルのポップアップメニューのツールの更新
  3689. 日時比較が間違っていたのを修正。ついでに両方比較メニューは意味を成さない
  3690. ことに気づき、削除。
  3691.  
  3692. ・一部のプロバイダで1年以上前のファイルの更新日時の表示がおかしくなるバ
  3693. グの修正。
  3694. ・ヘルプの誤字脱字を修正。ついでに画面の説明を追加。
  3695.  
  3696. Ver3.11                97/06/17
  3697.   ・リロードしてもリロードしたフォルダのサブフォルダの
  3698. 﨣j棄しないように変
  3699. 更。 
  3700.   ・パーミッションのダイアログを開くたびにリロードするバグの修正。
  3701.   ・リモートファイルのフォルダについてプロパティを参照してもプロパティダイ
  3702. アログにフォルダアイコンが表示されないバグの修正。
  3703.   ・リネームダイアログ、プロパティダイアログを開いてキャンセルするとリモートフォルダを移動できな
  3704. くなるバグの修正。
  3705.   ・ディレクトリの保存をチェックした状態でキャッシュされていないディレク
  3706. トリをリモート開始ディレクトリに指定すると表示がおかしくなるバグの修正。
  3707.   ・ディレクトリの保存をチェックた状態で接続中に切断しないでCoolFTPを終
  3708. 了すると、リモートのディレクトリ情報がセーブされないバグの修正。
  3709.  
  3710. Ver3.10                97/06/10
  3711.   ・アップロード中でもローカルフォルダ、ローカルファイルの移動を可能に。
  3712.   ・何回もパーミッションを変更するうちにパーミッションダイアログのアイコ
  3713. ンが消えてしまうバグの修正。
  3714.   ・リモートのファイル情報をローカルにキャッシュできるように。
  3715.   ・パーミッションの設定が正しくできないバグの修正。
  3716.   ・内部動作のちょっとした見直し。
  3717.   ・オープニングとバージョン情報ダイアログの変更。
  3718.  
  3719. Ver3.01                97/05/22
  3720.   ・エクスプローラーの設定で拡張子を表示しない設定にしているとアップロー
  3721. ドできなくなるバグの再発の修正。
  3722.   ・ダウンロードするとローカルファイルのファイル名が消えてしまうバグの修正。
  3723. (実際のファイルの名前は消えません)
  3724.   ・ファイルリスト獲得中に何ファイル分のリストを獲得したか表示されていな
  3725. いバグの修正。
  3726.   ・ログインダイアログでTreeViewに名にも表示されてないときにホストについて
  3727. 設定しようとするとエラーが発生するバグの修正
  3728.  
  3729. Ver3.00                97/05/21
  3730.   ・通信関連を別スレッドに。
  3731.   ・受信、送信サイズを設定可能に。 
  3732.   ・PASVモードの実装。
  3733.   ・中止ボタンは転送中にだけ使えるように。
  3734.   ・右下のフォームの大きさを変えるときにつかめる部分の範囲を拡大。
  3735.   ・ログインダイアログで初回起動時に新規フォルダと新規ホストが正しく表示さ
  3736. れないバグの修正。
  3737.   ・ファイル一覧の解析状況を表示するように。
  3738.  
  3739. ========================================================================
  3740.  
  3741. ダウンロードファイル名を『COFTP323.EXE』としてください。
  3742.  
  3743. 610
  3744. 84
  3745. ===========================================================================
  3746. 【ソ フ ト名】  Do!Book V1.00β1
  3747. 【登  録  名】 DOBOK1B1.LZH
  3748. 【バイト  数】  213,872 Byte
  3749. 【検索  キー】 1:DOBOOK  2:$WIN32  3:#UTY  4:%PXX02156
  3750. 【著作権  者】 皆川 陽一    PXX02156
  3751. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT4.0
  3752. 【動作  確認】 GATEWAY2000 G6-180,FUJITSU FM-V DESK POWER SE
  3753. 【開発  言語】 Borland C++ Builder
  3754. 【掲  載  日】 1997/07/xx
  3755. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DOBOK1B1 (リターン)
  3756. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  3757. 【サポート 会議】  メールで受け付け 
  3758. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  3759. ===========================================================================
  3760. 【ソフト紹介】
  3761.  
  3762. 1 Do!Bookとは
  3763.  
  3764.  Do!Bookとは,ネットスケープのブックマークとインターネットエクスプローラの
  3765. お気に入りを変換するソフトウェアです。
  3766.  
  3767.  ・ブックマークからお気に入りに変換
  3768.  ・お気に入りからブックマークに変換
  3769.  ・ブックマークにお気に入りを追加
  3770.  ・お気に入りにブックマークを追加
  3771.  ・ブックマークとお気に入りを合わせる
  3772.  
  3773.  以上の事が出来ます。
  3774.  
  3775. 2 特徴
  3776.  
  3777.  ・簡単操作で変換できます。
  3778.  ・ネットスケープ、インターネットエクスプローラがインストールされていれば
  3779.   自動でブックマーク、お気に入りを設定します。
  3780.  ・個別に編集ができます。
  3781.  ・ネットスケープ4.0にも対応しています。
  3782.  
  3783. 3 セットアップ方法
  3784.  
  3785.  アップロードされているファイルはLHA形式で圧縮されていますが,解凍すると次の
  3786. ファイルが展開されます。
  3787.  
  3788.  DOBOOK.EXE   プログラム本体
  3789.  DOBOOK.HLP   ヘルプファイル
  3790.  DOBOOK.CNT   ヘルプコンテンツファイル
  3791.  README.TXT   このファイル
  3792.  
  3793.  DOBOOK.EXE,DOBOOK.HLP,DOBOOK.CNTの3つを適当なフォルダにコピーしてください。
  3794.  
  3795. 4 動作環境
  3796.  
  3797.  MS-Windows95またはMS-WindowsNT 4.0で動作します。機種は問いません。
  3798.  
  3799. 5 使用方法
  3800.  
  3801.  詳しい使用方法はヘルプを参照してください。ヘルプには重要な情報がのっている
  3802. かもしれません。全て目を通してください。
  3803.  
  3804. 6 更新履歴
  3805.  
  3806.  Ver1.00β1  初公開
  3807.  
  3808. 7 著作権その他
  3809.  
  3810.  本プログラムの著作権は私(皆川 陽一)が保有します。なお、現バージョンである
  3811.  Ver.1.00β1はフリーウェアです。Ver1.00以降はシェアウェアの予定です。
  3812.  
  3813.  このプログラムを使用したことによって発生したいかなるトラブル、損害にも、
  3814.  著作者は一切の責任を負いません。各個人の責任において使用してください。
  3815.  
  3816. 8 ご意見ご要望など
  3817.  
  3818.  ご意見ご要望などがありましたら,下記ID宛て,電子メールでお寄せください。
  3819.  
  3820.   Nifty-Serve ID:PXX02156  皆川 陽一
  3821.   E-Mail:yoichi37@fureai.or.jp
  3822.     ホームページ http://www.fureai.or.jp/~yoichi37/
  3823.  
  3824. ===========================================================================
  3825.  
  3826. ダウンロードファイル名を『DOBOK1B1.LZH』としてください。
  3827.  
  3828.  
  3829. 609
  3830. 34
  3831. ===========================================================================
  3832. 【ソ フ ト名】 TSW/Bio_100% 田安保日揮 ver3
  3833. 【登  録  名】 TSWNIK.EXE
  3834. 【バイト  数】  49,837 Byte
  3835. 【検索  キー】 1:%KFR03304  2:$WIN32  3:日記ソフト  4:#UTY
  3836. 【著作権  者】 Tarbo Soft Works/Bio_100%
  3837. 【掲  載  者】 たあぼ (KFR03304)
  3838. 【動作  環境】 Windows95/WindowsNT4.0
  3839. 【掲  載  日】 1997/07/16
  3840. 【作成  方法】 tswnik3.exe を実行
  3841. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア:500円(6283番)
  3842. 【転載  条件】  事前にメールをください。
  3843. ===========================================================================
  3844. 【ソフト紹介】
  3845.  
  3846. TSW/Bio_100%が送るインターネット用日記ソフト「田安保日揮」です。
  3847.  
  3848. インターネットに日記を書くのはいいんですけど、インデックスを
  3849. つくったり、毎日の日記の管理がめんどうですよね。
  3850. リンク先に、次の日、前の日とかかいていくのも面倒ですし。
  3851.  
  3852. ということで、そのへんをかってにやってくれるツールをつくりました。
  3853. ボタン一発です。
  3854.  
  3855. あと、小次郎(Byかみやん)との連動で、かなりお気楽に日記を
  3856. 作成&ホームページ更新ができます。
  3857.  
  3858. あとは、readme.txtに重要なことがかかれていますのでお読み下さい。
  3859.  
  3860. ===========================================================================
  3861.  
  3862. ダウンロードファイル名を『TSWNIK.EXE』としてください。
  3863.  
  3864.  
  3865. 608
  3866. 42
  3867. ===========================================================================
  3868. 【ソ フ ト名】  URLバインダーVer1.40a
  3869. 【登  録  名】  URLB140A.EXE
  3870. 【バイト  数】  534,776 Byte
  3871. 【検索  キー】  1:URLBIND  2:$WIN32  3:#UTY
  3872. 【著作権  者】  まっどそふと        MHH02116
  3873. 【対応  環境】  Windows95, WindowsNT4.0(SP3)
  3874. 【コード形態】  Intel系
  3875. 【動作  確認】  自作AT機(WindowsNT4.0SP3)、IBM ThinkPad535(Windows95)
  3876. 【掲  載  日】  1997/7/16
  3877. 【作成  方法】  直接実行して解凍
  3878. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(登録番号4029 1000円)
  3879. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  3880. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  3881.                 雑誌掲載の場合も同様とします。
  3882. ===========================================================================
  3883. 【ソフト紹介】
  3884.   このソフトはWWWブラウザ(Netscapeナビゲータとインターネットエクスプロ
  3885.   ーラ)のブックマークを管理するソフトです。このソフトを使うとブラウザの変
  3886.   更を行った場合も保存しているブックマークを何ら変更することなく利用するこ
  3887.   とができます。
  3888.  
  3889. 【主な機能】
  3890.   ・ブックマーク取り込み機能
  3891.   ・ブラウザで表示しているURLの取り込み機能
  3892.   ・選択したページの表示機能
  3893.   ・マウスのドラッグ&ドロップによるレイアウト変更
  3894.   ・アイコン化した状態からもページの選択が可能
  3895.   ・ページ存在判定機能
  3896.  
  3897. 【その他】
  3898.   ・使い方についてはインターネット上のホームページの掲載しています。アドレ
  3899.     スについては付属のdefault.ubdをご覧ください。
  3900.  
  3901. 【バージョンアップ内容】
  3902.   ・ブックマークの取得でのバグを修正
  3903.  
  3904. ===========================================================================
  3905.  
  3906. ダウンロードファイル名を『URLB140A.EXE』としてください。
  3907.  
  3908.  
  3909. 607
  3910. 41
  3911. =========================================================================
  3912. 【ソ フ ト名】  カラーピッカーでピカピカBodyタグRGBエステ
  3913. 【登  録  名】  RGBET121.LZH
  3914. 【バイト  数】  239,127 Byte
  3915. 【検索  キー】  1:RGB 2:BODY 3:COLOR 4:#UTY 5:$WIN32
  3916. 【著作権  者】  IMAGIRE Takashi (JCC03713)
  3917. 【対応  機種】  WINDOWS 95,Windows NT3.51&4.0 (6万色以上推奨)
  3918. 【動作  確認】  PC/AT互換機 (TriGem GemPower4580 with 96MB Memory[95]
  3919.                              DELL OptiPlex 4100/MTe[NT4.0,256色])
  3920. 【開発  言語】  C++Builder
  3921. 【掲  載  日】  1997/07/15
  3922. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  3923. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  3924. 【転載  条件】  転載を希望される方は,事前に私宛にメールをください。
  3925. =========================================================================
  3926. 【ソフト紹介】
  3927.  
  3928.   ホームページのテキストの色やリンクの色を御気楽極楽に設定出来るソフト
  3929.   です.BODYタグも自動的に作ってくれます.
  3930.  
  3931.   設定ができる項目は,背景(BGCOLOR),テキスト(TEXT),リンク(LINK),  読んだ
  3932.   ページ(VLINK)読み込み中のリンク(ALINK)です.BODYタグをクリップボードに
  3933.   コピーすることも出来ます.その他の表作成時の色指定のタグもクリップボー
  3934.   ドに出力できます.プレビュー画面で背景とテキストやリンクを見ながら調整
  3935.   できます.
  3936.  
  3937.   また,画面の任意の点の色のキャプチャーも出来ます.
  3938.  
  3939.   特徴は,Windows標準の「色の指定」と同じ感覚で扱える事です.また,ユーザ
  3940.   ーパレットを10個持っていて,終了しても保存されます.色見本もつけまし
  3941.   た.
  3942.  
  3943.   なんといってもフリーです!!!!!!!!!
  3944.   (勿論,感謝の気持ちを物として表したいという方は,酒を恵んでくだされば
  3945.   大満足です)
  3946.  
  3947. =========================================================================
  3948.  
  3949. ダウンロードファイル名を『RGBET121.LZH』としてください.
  3950.  
  3951.  
  3952. 606
  3953. 28
  3954. ===========================================================================
  3955. 【ソ フ ト名】  WWW画像自動収集ソフトウェア - Drip
  3956. 【登  録  名】 DRIP081.LZH
  3957. 【バイト  数】  158,285 Byte
  3958. 【検索  キー】 1:DRIP    2:$WIN32  3:#TERM
  3959. 【著作権  者】 Kazumi(NBF03242)
  3960. 【対応  環境】 Windows 95
  3961. 【動作  確認】 DELL GXMT5166
  3962. 【必要DLL】  InternetExplorer 3.x が必要かも?
  3963. 【掲  載  日】 1997/07/15
  3964. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DRIP081 (リターン)
  3965. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2000円、送金代行番号:6222)
  3966. 【転載  条件】  改変しない限り自由に転載してかまいません。
  3967. ===========================================================================
  3968. 【ソフト紹介】
  3969.  
  3970.   WWW画像自動収集ソフトウェア - Dripは、インターネット上に存在
  3971.   する美しい画像を収集しまくるためのソフトウェアです。
  3972.   今まで、手動で集めていた作業を自動化することができます。
  3973.   特に、定期的に画像が更新されるホームページを指定しておくこと
  3974.   で、大きな効果が得られます。
  3975.   ぜひ、一度利用してみて下さい。
  3976.  
  3977. ===========================================================================
  3978.  
  3979. ダウンロードファイル名を『DRIP081.LZH』としてください。
  3980.  
  3981.  
  3982. 605
  3983. 83
  3984. =======================================================================
  3985. 【ソ フ ト名】  ホームページ快適発信ツール OkeyWeb(DLLなし)
  3986. 【登  録  名】 OKWEBV1S.EXE
  3987. 【バイト  数】  981,253 Byte
  3988. 【検索  キー】  1:OKEYWEB 2:$WIN32 3:FTP 4:WWW 5:#UTY
  3989. 【著作権  者】 Hitachi Seibu Software, Ltd.    LDE00253
  3990. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  3991. 【掲  載  日】 1997/07/15
  3992. 【作成  方法】 自己解凍形式         A> OKWEBV1S (リターン) 
  3993. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア    
  3994. 【転載  条件】  作者に転載許可を事前に取得の事
  3995. =======================================================================
  3996. 【ソフト紹介】
  3997.  
  3998.    ホームページ発信のつらいところ、OkeyWebにおまかせください。
  3999.    サーバへのアップロードはワンクリック。豊富なチェック機能は、
  4000.    コンテンツの充実にとても役立つ機能ばかりです。
  4001.  
  4002. 【特徴】
  4003.  
  4004.  すでにホームページをお持ちの方...
  4005.          ファイル転送に以外と手間がかかりませんか?
  4006.          訪問者思いのページ作りしてますか?
  4007.            ...OkeyWebはそんな作業を楽にするために作りました
  4008.  
  4009. ・かんたんアップロード
  4010.   差分ファイル転送機能で、更新したファイルだけを必要最小限の時間
  4011.   でアップロード・ダウンロードできます。特にダイアルアップ接続し
  4012.   ている人にお勧めです。
  4013.  
  4014. ・豊富なチェック機能でエラーフリー
  4015.   いろんなチェック(リンクエラー検出、表示時間チェック、冗長
  4016.   ファイル検出、ディスク容量チェック)をいつでも行うことができ、
  4017.   頻繁に更新してもエラーのないコンテンツ作りをお手伝いします。
  4018.  
  4019. ・更新ページに確実誘導
  4020.   更新されたページを自動的に判別して、"What's New"ページを生成
  4021.   します。
  4022.  
  4023. ・リンク記述変換
  4024.   アップロード/ダウンロード時の転送中にHTMLページ内に書かれた
  4025.   リンク記述を自動的に変換します。記述したリンクに間違いがない
  4026.   か、オフラインでも試すことができます。
  4027.   
  4028. ・リンク記述一括メンテナンス機能 (小文字/大文字変換、拡張子)
  4029.   WWWサイトへのファイル追加が増えてくると、ファイル名の拡張子
  4030.   が「html」だったり「htm」だったりと混乱しがちです。ファイル名の
  4031.   大文字/小文字の混在などもおこります。それをひとつひとつ直す面
  4032.   倒を一括処理で解消します。
  4033.  
  4034. 【更新履歴】
  4035. ・1997/6/16 PATCHID:OKW10001 V1.0 アップデート
  4036. ・1997/7/15 PATCHID:OKW10002 V1.0 アップデート
  4037.  
  4038. ※ダウンロードファイルは上記アップデートパッチ処置済です。各アップ
  4039.   デートの内容は、http://www.hitachi-ns.co.jp/update/#okeywebをご
  4040.   覧ください。
  4041.  
  4042. 【ダウンロード】
  4043.   なお、このアーカイブにはMFC42.DLL, MSRVCRT.DLL を含んでいません。
  4044.   お持ちでない方は DLL を含んでいるアーカイブ(OKWEBV1.EXE)の方を
  4045.   ダウンロードしてください。
  4046.  
  4047. 【セットアップ】
  4048.  1.自己解凍形式のEXEを起動します。
  4049.  2.セットアッププログラムの指示に従いインストールしてください。
  4050.  
  4051. 【送金方法】
  4052.    OkeyWebは、シェアウェアです。現在、ご送金はWWW上での受け付け
  4053.    のみとなっております(すみません)。試用期間として30日間は、
  4054.    一切機能制限なく御試用いただけます。
  4055.    尚、詳細は同梱の regist.txtを御参照ください。
  4056.  
  4057. 【サポート】
  4058.   OkeyWebに関する御質問は、OkeyWeb-Support@hitachi-ns.co.jp 
  4059.   または、LDE00253 までお気軽にお問い合わせください。
  4060.   FINETAP MES#15でのサポートも行っていきたいと考えております。
  4061.  
  4062. =======================================================================
  4063.  
  4064. ダウンロードファイル名を『OKWEBV1.EXE』としてください。
  4065.  
  4066.  
  4067. 604
  4068. 83
  4069. =======================================================================
  4070. 【ソ フ ト名】  ホームページ快適発信ツール OkeyWeb(DLLあり)
  4071. 【登  録  名】 OKWEBV1.EXE
  4072. 【バイト  数】  1,641,856 Byte
  4073. 【検索  キー】  1:OKEYWEB 2:$WIN32 3:FTP 4:WWW 5:#UTY
  4074. 【著作権  者】 Hitachi Seibu Software, Ltd.    LDE00253
  4075. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  4076. 【掲  載  日】 1997/07/15
  4077. 【作成  方法】 自己解凍形式         A> OKWEBV1 (リターン) 
  4078. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア    
  4079. 【転載  条件】  作者に転載許可を事前に取得の事
  4080. =======================================================================
  4081. 【ソフト紹介】
  4082.  
  4083.    ホームページ発信のつらいところ、OkeyWebにおまかせください。
  4084.    サーバへのアップロードはワンクリック。豊富なチェック機能は、
  4085.    コンテンツの充実にとても役立つ機能ばかりです。
  4086.  
  4087. 【特徴】
  4088.  
  4089.  すでにホームページをお持ちの方...
  4090.          ファイル転送に以外と手間がかかりませんか?
  4091.          訪問者思いのページ作りしてますか?
  4092.            ...OkeyWebはそんな作業を楽にするために作りました
  4093.  
  4094. ・かんたんアップロード
  4095.   差分ファイル転送機能で、更新したファイルだけを必要最小限の時間
  4096.   でアップロード・ダウンロードできます。特にダイアルアップ接続し
  4097.   ている人にお勧めです。
  4098.  
  4099. ・豊富なチェック機能でエラーフリー
  4100.   いろんなチェック(リンクエラー検出、表示時間チェック、冗長
  4101.   ファイル検出、ディスク容量チェック)をいつでも行うことができ、
  4102.   頻繁に更新してもエラーのないコンテンツ作りをお手伝いします。
  4103.  
  4104. ・更新ページに確実誘導
  4105.   更新されたページを自動的に判別して、"What's New"ページを生成
  4106.   します。
  4107.  
  4108. ・リンク記述変換
  4109.   アップロード/ダウンロード時の転送中にHTMLページ内に書かれた
  4110.   リンク記述を自動的に変換します。記述したリンクに間違いがない
  4111.   か、オフラインでも試すことができます。
  4112.   
  4113. ・リンク記述一括メンテナンス機能 (小文字/大文字変換、拡張子)
  4114.   WWWサイトへのファイル追加が増えてくると、ファイル名の拡張子
  4115.   が「html」だったり「htm」だったりと混乱しがちです。ファイル名の
  4116.   大文字/小文字の混在などもおこります。それをひとつひとつ直す面
  4117.   倒を一括処理で解消します。
  4118.  
  4119. 【更新履歴】
  4120. ・1997/6/16 PATCHID:OKW10001 V1.0 アップデート
  4121. ・1997/7/15 PATCHID:OKW10002 V1.0 アップデート
  4122.  
  4123. ※ダウンロードファイルは上記アップデートパッチ処置済です。各アップ
  4124.   デートの内容は、http://www.hitachi-ns.co.jp/update/#okeywebをご
  4125.   覧ください。
  4126.  
  4127. 【ダウンロード】
  4128.   なお、このアーカイブにはMFC42.DLL, MSRVCRT.DLL を含んでいます。
  4129.   すでにお持ちの方は、DLL を含んでいないアーカイブ(OKWEBV1S.EXE)
  4130.   の方をダウンロードしてください。
  4131.  
  4132. 【セットアップ】
  4133.  1.自己解凍形式のEXEを起動します。
  4134.  2.セットアッププログラムの指示に従いインストールしてください。
  4135.  
  4136. 【送金方法】
  4137.    OkeyWebは、シェアウェアです。現在、ご送金はWWW上での受け付け
  4138.    のみとなっております(すみません)。試用期間として30日間は、
  4139.    一切機能制限なく御試用いただけます。
  4140.    尚、詳細は同梱の regist.txtを御参照ください。
  4141.  
  4142. 【サポート】
  4143.   OkeyWebに関する御質問は、OkeyWeb-Support@hitachi-ns.co.jp 
  4144.   または、LDE00253 までお気軽にお問い合わせください。
  4145.   FINETAP MES#15でのサポートも行っていきたいと考えております。
  4146.  
  4147. =======================================================================
  4148.  
  4149. ダウンロードファイル名を『OKWEBV1.EXE』としてください。
  4150.  
  4151.  
  4152. 603
  4153. 88
  4154. ======================================================================
  4155. 【ソ フ ト名】 HTML Builder Pro Version 2.4
  4156. 【登  録  名】 HBPRO24 .LZH
  4157. 【バイト  数】 1,630,827 Byte
  4158. 【検索  キー】 1:HTML  2:$WIN32  3:#EDIT
  4159. 【著作権  者】 長井 成実 (Twilight)    GCA02601
  4160. 【対応  環境】 Windows NT 3.51, 4.0, 95
  4161. 【掲  載  日】 1997/07/15
  4162. 【作成  方法】 LHA X HBPRO24.LZH
  4163. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(3000円)  SW番号(3334)
  4164. 【転載  条件】 特にありません。転載場所をメールにてお知らせください。
  4165. ======================================================================
  4166. 【ソフト紹介】
  4167.  
  4168. 「HTML Builder Pro 2.x」
  4169. ############################################################
  4170. # 最新の HTML 3.2 (スタイル・シート等)に対応               #
  4171. # 一歩進んだ、きれいなホームページの作成が簡単にできます。 #
  4172. ############################################################
  4173. ハイパーテキスト「HTML」作成用の支援ツールです。
  4174.  
  4175. Version 2.0 からは
  4176. 「初心者に易しく、上級者には高機能。そして高度なページ作成が可能」
  4177. を目標にして、より一層良い物にしていきたいと思っています。
  4178.  
  4179. HTML Builder Proo はタグ挿入型のエディタです。
  4180. ホームページを作成する上で、便利な編集機能を豊富にし、WYSIWYG になれた人でも
  4181. 簡単に作れるように、ツールバーを充実させています。
  4182.  
  4183. 最新のタグ(HTML 3.2)にも対応し WYSIWYG の HTML エディタと組み合わせて、最新
  4184. のホームページ作成にも便利です。
  4185.  
  4186. HTML Builder Pro は HTML Builder for Win32 の Delphi リメーク版です。
  4187. VB 版に比べ、高速、多機能化しています。
  4188.  
  4189. 【特  徴】
  4190.   1.タグ挿入型のエディタ環境(豊富な編集機能) 
  4191.     a.タグの色付け機能 
  4192.     b.一度挿入したタグの内容を変更可能(ダイアログ設定のタグ) 
  4193.     c.DDE 通信でのリロード 
  4194.     d.簡易マクロが使える部品の登録機能(タグやテンプレートが登録できます。) 
  4195.     e.キーマクロ機能 
  4196.     f.HTML ヘルプ 
  4197.   2.最新の HTML タグへの対応 
  4198.     a.HTML 3.2 対応
  4199.       スタイル・シート, <FONT>タグの FACE 属性, テーブルのグループ化など 
  4200.     b.Internet Explorer 3.0 に対応
  4201.       マーキー, ビデオ, バックサウンド, フローティング・フレームなど 
  4202.     c.Netscape 3.0 に対応
  4203.       段組、スペーサ 
  4204.     d.Netscape 4.0 に対応
  4205.       レイヤ 
  4206.   3.目的に応じて使用できる補助ウィンドウ 
  4207.     a.ブラウザのブックマーク等を取り込む、ブックマーク・ウィンドウ 
  4208.     b.リンクチェックや編集位置を探すのに便利なインデックス・ウィンドウ 
  4209.     c.リンク状態を確認できるリンク・ツリー・ウィンドウ 
  4210.     d.コンテンツ表示時間を確認できるページ表示時間・ウィンドウ 
  4211.     e.リンクやイメージタグの挿入が簡単なファイル・ウィンドウ 
  4212.     f.タグの簡易ヘルプ機能、タグ一覧
  4213.   4.ホームページ作成を支援するアドインソフト 
  4214.     a.クライアントサイド・クリッカブルマップ作成機能(CcMap) 
  4215.     b.HTML 3.2 に対応したテーブル作成機能(Table Builder) 
  4216.     c.画像一覧作成機能(Web ギャラリ) 
  4217.     d.HTML テンプレート作成や、特殊加工機能(HTML テンプレート) 
  4218.  
  4219. このアーカイブには、以下のアドインを同胞しています。
  4220.   1.CcMap
  4221.   2.Table Builder
  4222.   3.Web ギャラリ
  4223.   4.HTML テンプレート作成(アイコン等が未決のため仮添付)
  4224.  
  4225. 【2.3 から 2.4 への変更点】
  4226.   1.コンパイラを Delphi 3 に変更、それに伴う変更
  4227.   2.フォルダ・ヒストリを 10 個に増やした。
  4228.   3.アドイン用に DDE の仕様を拡張
  4229.   4.リロード時、一時ファイルに保存出来るように変更
  4230.   5.細かい修正
  4231.  
  4232. http://www.psn.or.jp/~n-nag/ でもサポートと、最新情報の掲載をしています。
  4233. (セットアップ付属版等の登録もしています。)
  4234.  
  4235. 詳細は付属の MANUAL\INDEX.HTM をご使用のブラウザで読んでください。
  4236.  
  4237. ======================================================================
  4238.  
  4239. ダウンロードファイル名を『HBPRO24.LZH』としてください。
  4240.  
  4241.  
  4242. 602
  4243. 78
  4244. ===========================================================================
  4245. 【ソ フ ト名】  Gets V1.02
  4246. 【登  録  名】  GETS102.EXE
  4247. 【バイト  数】  291,302 Byte
  4248. 【検索  キー】  1:GETS 2:$WIN32  3:#UTY
  4249. 【著作権  者】  桐井  裕司  PXI14155
  4250. 【対応  機種】  Windows95, WindowsNT4.0
  4251. 【掲  載  日】  1997/7/15
  4252. 【作成  方法】  自己解凍ファイルですので実行してください。C> GETS102(リターン)
  4253. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\2,000)  シェアウェア番号[5469]
  4254. 【サポート 会議】  メールにて受け付けます。
  4255. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  4256. ===========================================================================
  4257. 【ソフト紹介】
  4258.  
  4259. Getsはインターネットからファイルをダウンロードするアプリケーションです。
  4260. 特に、オンラインソフト、JPEGなどのファイルのダウンロードにはもってこい
  4261. です。数ファイルのダウンロードであれば、ブラウザで十分ですが、10個、
  4262. 100個以上のファイルをダウンロードしようとすると大変な労力と時間を要
  4263. します。こんなとき、Getsが威力を発揮します。ホームページに登録されてい
  4264. るファイルと、リンク情報がツリー形式で表示され、エクスプローラを扱うよ
  4265. うな感覚でファイルを選択し、まとめてダウンロードできます。
  4266. また、ホームページの巡回機能で新着ファイル、新規リンクの検索などにも利
  4267. 用できます。
  4268. ・URL(http,ftp)上のファイルをまとめてダウンロードできます。
  4269. ・オフラインでダウンロード予約もできます。
  4270. ・巡回機能でURLに新しく登録されたファイルの検索ができます。
  4271. ・操作はエクスプローラ感覚でいたって簡単です。
  4272. ・お気に入り(Internet Explorer)、ブックマーク(Netscape Navigator)に
  4273.   登録されたURLをインポートできます。
  4274. ・Internet Explorerのキャッシュに対応しています。
  4275.  
  4276. 【インストール】
  4277. 旧バージョンよりアップデートする場合は、旧バージョンのファイルをリネームす
  4278. る等してバックアップをとってください。万一、新バージョンに不都合があった場
  4279. 合、旧バージョンのファイルに戻せるようにしておいてください。
  4280. ダウンロードしたファイルは実行するとファイルを解凍後、インストールを開始し
  4281. ます。
  4282. インストール後には次のファイルが作成されます。
  4283.      ReadMe.txt        本ファイル
  4284.      Gets.exe          実行プログラム
  4285.      Gets.hlp          ヘルプ
  4286.      Gets.cnt          ヘルプ索引
  4287.      GetsInst.exe      インストール/アンインストールプログラム
  4288.      GetsInst.inf      インストール情報ファイル
  4289.  
  4290. 【動作環境】
  4291. Windows95,WindosNT4.0上で動作します。また、Internet Explorer、または、
  4292. Netscape Navigator等でインターネットに接続できていることを前提にしてい
  4293. ます。とくにInternet ExplorerやNetscape Navigatorが必要ではありません
  4294. が、インターネットにアクセスできる環境ができていなければなりません。
  4295. また、Getsをそれらのブラウザと一緒に使用するとより便利なものとなります。
  4296.  
  4297. Getsを使用するには以下のDLLが必要です。
  4298.     WinInet.dll
  4299.     URLMon.dll
  4300. これらは、Internet ExplorerがインストールされていればWindows System
  4301. ディレクトリに既に存在しています。Getsを起動して"URLMON.DLL"がありま
  4302. せん等のメッセージが表示された場合は、DLL込みのGetsを次のホームページ
  4303. からダウンロードしてください。
  4304. http://www2q.meshnet.or.jp/~kirii
  4305.    Gets???.EXE    DLLを含まないバージョン
  4306.    Gets???F.EXE   DLLを含むバージョン
  4307.      ("???"の部分は"100"等のバージョンを表す3桁の数字です。)
  4308.  
  4309. 【アンインストール】
  4310. コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」で「Gets」を選択
  4311. して実行します。
  4312.  
  4313. 【注意】
  4314. 本ソフトウェアはWindows95, WindowsNT4.0で使用できます。
  4315. 使用上の注意事項は圧縮ファイル中の "readme.txt" をお読みください。
  4316.  
  4317. ===========================================================================
  4318.  
  4319. ダウンロードファイル名を『GETS102.EXE』としてください。
  4320.  
  4321.  
  4322. 601
  4323. 82
  4324. ===========================================================================
  4325. 【ソ フ ト名】  IE PowerTools 1.3 インターネットエクスプローラの機能拡張ツール
  4326. 【登  録  名】 IEPOW13.LZH
  4327. 【バイト  数】  200,303 Byte
  4328. 【検索  キー】 1:IEPOWER   2:$WIN32   3:#UTY   4:INTERNET
  4329. 【著作権  者】 白川  泰洋  VYG04607
  4330. 【対応  環境】 Windows 95, WindowsNT4.0
  4331. 【動作  確認】 NEC PC-9821Xv13 , IBM ThinkPad
  4332. 【必要DLL】  Visual Basic 4.0J (32bit版)のランタイム
  4333. 【開発  言語】 Microsoft Visual Basic 4.0 日本語版
  4334. 【掲  載  日】 1997/07/14
  4335. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う
  4336. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  4337. 【サポート 会議】  メール または FMSPOS MES 14
  4338. 【転載  条件】  自由ですが、事後でもかまいませんのでメールください。
  4339. ===========================================================================
  4340. 【ソフト紹介】
  4341.  
  4342. IE PowerToolsは、Microsoft インターネット エクスプローラ (以下IE) および
  4343. その関連アプリケーションを快適に使用するためのツール集で、
  4344. 次の2つのツールが含まれています。
  4345.  
  4346. 「IEカスタマイザ」...IEや関連アプリケーションを使いやすく設定
  4347.                       (カスタマイズ)するためのソフト
  4348. 「IEツールバー」.....IEのツールバーと同等の機能&デザインを持つ、
  4349.                      コンパクトな独立型ツールバー
  4350.  
  4351. [今回のバージョンアップ内容]
  4352. 《 IEカスタマイザ 》
  4353. ・WindowsNT 4.0に対応。
  4354. ・IE関連フォルダのアイコン変更機能を追加。
  4355.  (ただし、IE3.0xで変更できるのはHistoryフォルダのみ)
  4356. ・オリジナルのアニメーションロゴを入手できるサイトへのリンクを追加。
  4357. ・メールとニュースの一覧に追加したアプリケーションを
  4358.  「インターネット」アイコンの右クリックメニューに簡単に追加できるようにした。
  4359. ・おまけ機能を変更。
  4360. 《 IEツールバー 》
  4361. ・マウスカーソルの種類によって、ツールバー上にカーソルを重ねると
  4362.  カーソルがちらつくことがあったのを修正。
  4363. ・Shiftキー押下状態の判定ミスがあったのを修正。
  4364. ・接続機能を追加。(Windows95のみ)
  4365. ・お気に入りメニューに表示されるフォルダ数制限を12に増やした。
  4366.  
  4367. [IEカスタマイザの主な機能]
  4368. ・IEのプロパティの「メールとニュース」プログラムの登録/編集/削除
  4369.  および MailToショートカットなどに使われるアイコンの変更
  4370. ・電子メールやニュースグループ用のソフトウェアを自動的に検出して
  4371.  「メールとニュース」の一覧に登録
  4372.  (Becky!, Winbiff, 電信八号, Message Manager, AL-Mail, akira32Gold,
  4373.   メールエクスプローラ, WeMail32, Eudora Pro, Netscapeメール, Netscapeニュース に対応)
  4374. ・インストールされているActiveXコントロールの一覧/詳細表示と削除
  4375. ・デスクトップにある「インターネット」アイコンの動作の設定
  4376.  (右クリックメニューの編集、ダブルクリック時の動作、アイコンの変更)
  4377. ・フォルダ内の右クリックからURLファイル(インターネットのショートカット)を簡単に作成
  4378. ・anonymous FTP サーバにパスワードとして通知するメールアドレスの設定
  4379. ・IEのブラウザロゴの変更
  4380. ・IEのツールバーの設定変更(背景のビットマップ変更、編集ボタンの追加など)
  4381. ・IEに関連する特殊アイコンの変更
  4382. ・エラーの修復
  4383.  (コンテンツアドバイザエラーやwininet.dll関連エラーの修復、
  4384.   Internet MailやOutlook Expressのトレイ修復)
  4385.  
  4386. また、IEカスタマイザは強力なアンインストール機能を備えています。
  4387. アンインストールを実行すると、変更した設定を元に戻すことができます。
  4388.  
  4389. 操作方法はWindowsのプロパティ形式(コントロールパネル)の画面と同じです。
  4390.  
  4391. ※実行にあたって、別途 Visual Basic 4.0J のランタイム(32bit版)が必要です。
  4392.   ( VB40032.DLL , VB4JP32.DLL , OLEPRO32.DLL )
  4393.  
  4394.  これらは、FWINACの11番ライブラリなどからセットで入手できます。
  4395.   376番  VB4J32RT.LZH  VB4(32bit) ランタイム フルセット版
  4396.   345番  VB400J32.EXE  VB4.0j 32bitランタイム + SETUP
  4397.  など
  4398.  
  4399. 詳しくは添付の説明ファイルとヘルプファイルをご覧ください。
  4400.  
  4401. ===========================================================================
  4402.  
  4403. ダウンロードファイル名を『IEPOW13.LZH』としてください。
  4404.  
  4405.  
  4406. 599
  4407. 58
  4408. ===========================================================================
  4409. 【ソ フ ト名】  なんと!ホームページ VER 1.1
  4410. 【登  録  名】 NANTOH11.LZH
  4411. 【バイト  数】  493,916 Byte                                                
  4412. 【検索  キー】 1:NANTOH11  2:$WIN32  3:#UTY                       
  4413. 【著作権  者】 中山 裕 CQE01207                               
  4414. 【対応  機種】 WINDOWS 95                                         
  4415. 【推奨 条件】 256色以上の表示環境                        
  4416. 【動作  確認】 FMV-5120D5
  4417. 【開発  言語】 VISUAL C++ VER4.1          
  4418. 【掲  載  日】 1997年 7月 13日
  4419. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E NANTOH11(リターン)             
  4420. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2000円) SW代行番号 5752    
  4421. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。     
  4422. ===========================================================================
  4423. 【ソフト紹介】
  4424.  
  4425. 「なんと!ホームページ」は、簡単にホームページを作成できるソフトです。
  4426.   煩雑なHTML言語を知らなくても、視覚的にホームページを作れます。
  4427.  
  4428. なんと!ホームページは以下の特徴を持っています。
  4429. ・ 実際のブラウザでの表示状態でホームページを作成できます。
  4430. ・ テキスト、画像、テーブル、リスト等をマウスドラッグで移動配置ができます。
  4431. ・ 既存のホームページを読み込んで編集できます。
  4432. ・ 他のホームページから、テキスト、画像、テーブル、リスト等をコピーしてのり付け
  4433. 出来ます。
  4434. ・ テキストのフォント、色、背景色等が簡単に設定できます。
  4435. ・ 既存のテキストファイルを読み込めます。
  4436. ・ 他の形式のファイルからも、テキストをクリップボードを通して読み込めます。
  4437. ・ 画像ブラウザ機能が付属してます。
  4438. ・ 画像ブラウザから読み込む画像をマウスクリックで選択できます。
  4439. ・ 画像の変形がマウスドラッグで出来ます。
  4440. ・ テーブルの作成、行、列の追加、変形、枠の色設定等が簡単に出来ます。
  4441. ・ テーブル内にテキスト、画像、リスト、テーブル等をマウスドラッグで挿入出来ます。
  4442. ・ リストの作成、リストタイプの設定が簡単に出来ます。
  4443. ・ リスト内にテキスト、画像、リストをマウスドラッグで挿入出来ます。
  4444. ・ リンク、ネームの設定が簡単に出来ます。
  4445. ・ ホームページの背景色、背景画像の設定が出来ます。
  4446. ・ ホームページ内のリンク、画像を一覧表示できます。
  4447.  
  4448.  
  4449. 以上の特徴により、「なんと!ホームページ」でホームページを作成する場合、HTMLの知識は何もいりません。
  4450. 識は何もいりません。
  4451. 誰でも簡単に作成出来ます。
  4452. 「なんと!ホームページ」で
  4453. 多くの人がユニークな情報を発信してくださるよう期待しています!
  4454.  
  4455. VER1.1の変更事項
  4456. ・マップ作成の機能追加
  4457. ・フレーム対応
  4458. ・JAVAアプレット対応
  4459. ・リンクファイルを開く機能の追加等
  4460.  
  4461. ===========================================================================
  4462.                                                       
  4463. ダウンロードファイル名を『NANTOH11.LZH』としてください。
  4464.  
  4465.  
  4466. 597
  4467. 47
  4468. =========================================================================
  4469. 【ソ フ ト名】 Copy URL Cache Ver. 2.50
  4470. 【登  録  名】 CPCACH25.LZH
  4471. 【バイト  数】  294,923  Byte
  4472. 【検索  キー】 1:%JCD03563  2:$WIN32  3:CPCACHE  4:#COPY  5:WWW
  4473. 【著作権  者】 Black-Wing.
  4474. 【掲  載  者】 Black-Wing (JCD03563)
  4475. 【動作  環境】 Windows 95/NT
  4476. 【掲  載  日】 1997/07/12
  4477. 【作成  方法】 LHA X CPCACH25
  4478. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  4479. 【転載  条件】  事前にメールください。
  4480. =========================================================================
  4481. 【ソフト紹介】
  4482.  
  4483. ☆  内容
  4484.  
  4485.       このプログラムは、インターネットエクスプローラーのキャッシュからローカルディスクにファイルをコピーす
  4486.   るものです。
  4487.       コピーは、URL アドレスをそのままディレクトリ構造に展開して行われます。
  4488.  
  4489.  
  4490. ☆ このバージョンのウリ        What's New!!
  4491.     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~        ~~~~~~~~~~~~
  4492.       Ver.2.50 から、ローカルディスクに保存したファイルを、キャッシュにコピーすることがで
  4493.   きるようになりました。
  4494.  
  4495.    例えば、必要なドメインのキャッシュ情報をローカルディスクにコピーしたあと、キャッシュをす
  4496.   べて削除し、ローカルにコピーしたファイルをキャッシュにコピーします。このような処理を
  4497.   行うことで、必要のないキャッシュファイルを簡単に削除できます。キャッシュの整理を行
  4498.   うことによって、インターネットエクスプローラーのキャッシュの検索速度が上がります(インターネッ
  4499.   トエクスプローラーの起動時間や、ホームページの表示速度が速くなります)。
  4500.  
  4501. ☆  動作環境
  4502.  
  4503.      Windows 95/NT でのみ動作します。Windows 3.1 では動作しません。
  4504.  
  4505.      インターネットエクスプローラーに添付されている、「wininet.dll」が別途必要です。
  4506.      「wininet.dll」は、インターネットエクスプローラーがインストールされていれば、ウィンドウズ
  4507.    のシステムディレクトリにインストールされていますので、インターネットエクスプローラーを使用して
  4508.    いる限りあると思いますが...
  4509.  
  4510. =========================================================================
  4511.  
  4512. ダウンロードファイル名を『CPCACH25.LZH』としてください。
  4513.  
  4514.  
  4515. 596
  4516. 29
  4517. ===========================================================================
  4518. 【ソ フ ト名】  Creole.exe  Ver1.00 ローマ字←→かな 変換
  4519. 【登  録  名】 CRELE100.LZH
  4520. 【バイト  数】  169,570 Byte
  4521. 【検索  キー】 1:CREOLE  2:#UTY  3:$WIN32  4:%CZC01302
  4522. 【著作権  者】 井上亜晴  CZC01302
  4523. 【対応  環境】 Windows 95
  4524. 【動作  確認】 Fujitsu DESKPOWER  CPU  Pentium 120MHz, Memory 48MB
  4525. 【必要DLL】  なし
  4526. 【開発  言語】 Delphi Professional
  4527. 【掲  載  日】 1997/07/11
  4528. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E CRELE100 (リターン)
  4529. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(800円)   送金番号 6245
  4530. 【転載  条件】  事前に作者にメールで承諾を得ること
  4531. ===========================================================================
  4532. 【ソフト紹介】
  4533.  
  4534. 日本語を扱えるOSを持っていない人とメールのやりとりをするには外国語または
  4535. ローマ字を使う必要があります。
  4536.  
  4537. Creoleを使えば、まずひらがなでメールを書き、校正等すべて終わった時点で
  4538. ローマ字に変換できます。ローマ字で来たメールはひらがな等に変換してから
  4539. 読めます。海外とのローマ字を媒介としたメールのやりとりが格段に楽になります。
  4540.  
  4541. ===========================================================================
  4542.  
  4543. ダウンロードファイル名を『CRELE100.LZH』としてください。
  4544.  
  4545.  
  4546. 592
  4547. 49
  4548. ============================================================================
  4549. 【ソ フ ト名】 プログラマブル FTP Roxas 3.03i
  4550. 【登  録  名】 AFTP303I.LZH
  4551. 【バイト  数】 314,492 Bytes
  4552. 【検索  キー】 1:%KHF07207  2:$WIN32  3:ROXAS  4:#FILEMGR
  4553. 【著作権  者】 綾の明
  4554. 【掲  載  者】 綾の明 (KHF07207)
  4555. 【動作  環境】 日本語 WINDOWS 95,日本語 WIN/NT 3.51 以上
  4556. 【開発  言語】  BC++ 4.52J
  4557. 【掲  載  日】 1997/06/09
  4558. 【作成  方法】 LHA E AKFTP207.LZH
  4559. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア 2、300 送金番号:4715
  4560. 【 サポート 】  メール及び当フォーラム
  4561.                 インターネット http://www.ayanoakira.com
  4562. 【転載  条件】  原則OK
  4563.                 (ただしバージョンアップされた場合に再転載してください。)
  4564. ============================================================================
  4565. 【ソフト紹介】
  4566.  
  4567.     Roxas は二つの方法でファイル転送できます。
  4568.  
  4569.     一つは、プログラムによる転送です。これは、Roxas で規定している
  4570.     命令を使って書かれたプログラムをマルチスレッドで実行します。
  4571.     
  4572.         最近のFTPはホームページのメンテナンス用にディレクトリ構造毎
  4573.         の転送ができるようになっていますが、Roxasのプログラムモード
  4574.         ではこのような単純な転送だけではなく複数のディレクトリや複数の
  4575.         サイトに渡った複雑な転送も自動的に安全に実行します。
  4576.  
  4577.     もう一つはマニュアル操作です。これは、一般的なFTPと同じように
  4578.     手動でファイル転送を行います。もちろん、ファイル時間を考慮した
  4579.     転送、文字コードを変換しながらの転送やレジューム機能を備えています。
  4580.     ディレクトリ毎の転送も可能です。
  4581.         
  4582.     さらに、このマニュアルモードでは、D&Dによるファイル転送などを
  4583.     瞬時に自動プログラミングして転送させる事ができます。
  4584.     このプログラムはマルチスレッドで実行されますので、「マニュアル転送
  4585.     中にはファイル転送が終わるまで何もできない」というような事が
  4586.     ありません。つまり同時に複数の作業を行う事ができます。
  4587.  
  4588.     あなたのホームページメンテナンスの強力な助っ人です。
  4589.  
  4590. KHF07207 綾の明
  4591.  
  4592. ============================================================================
  4593.  
  4594. ダウンロードファイル名を『AFTP303I.LZH』としてください。
  4595.  
  4596.  
  4597. 591
  4598. 59
  4599. =====================================================================
  4600. 【ソ フ ト名】  リンクコレクション V1.2                              
  4601. 【登  録  名】 LKC12.EXE                                            
  4602. 【バイト  数】  272,356 Byte                                         
  4603. 【検索  キー】 1:LKC12   2:$WIN32  3:#TERM                          
  4604. 【著作権  者】 Y.O  (CZR15627)                                      
  4605. 【対応  環境】 Windows 95                                           
  4606. 【動作  確認】 FMV-DESKPOWER                                        
  4607. 【必要DLL】  特にありません。                                     
  4608. 【掲  載  日】 1997/07/09                                           
  4609. 【作成  方法】 自己解凍方式 C> LKC12 (リターン)                         
  4610. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア \800 (SW番号:6051)                            
  4611. 【転載  条件】  事前に作者へ報告してください。                       
  4612. =====================================================================
  4613. 【ソフト紹介】
  4614.  
  4615. 画面は表形式で、この中に欲しいファイルのURLを取り込み、一気にダウン
  4616. ロードします。
  4617. URLの取り込みは基本的にハイパーテキストの中のリンクから収集します。
  4618. その他にもNetscapeの「ブックマーク」やieの「お気に入り」からも収集
  4619. できます。
  4620. ダウンロードは複数のファイルを同時に行うので、短時間で多くのファイ
  4621. ルをGETできます。
  4622. ダウンロードしたファイルは一つ一つ表示したり、スライドショーをした
  4623. りできます。
  4624. また、集めたURLでリンク集(HTML文書)を作成できます。
  4625.  
  4626. 【更新履歴】
  4627.  
  4628. ★V1.1 -> V1.2
  4629.  
  4630.   1.「次に進む」「前に戻る」「このページを表示」ボタンやヒス
  4631.       トリー機能を付けてハイパーテキストのリンクをたどりやすく
  4632.       しました。
  4633.   2.ハイパーテキストをダウンロードした時、文字化けする場合が
  4634.       あったので修正しました。
  4635.   3.ダウンロードしたハイパーテキストの一覧表示(URLとタイ
  4636.       トルを表示)をできるようにしました。
  4637.   4.Proxyに対応しました。
  4638.   5.リンク探索の中止を可能にしました。
  4639.  
  4640. ★V1.0 -> V1.1
  4641.  
  4642.   1.画像専用のスライドショーを追加しました。
  4643.       ブラウザを使うよりも起動が早く、Netscapeユーザー
  4644.       でもスライドショーを楽しめます。
  4645.       ※Susieプラグインが必要です。
  4646.   2.ハイパーテキストからリンクを収集する時、ファイルを選択す
  4647.       るダイアログでキャンセルボタンを押しても取り込みを実行し
  4648.       てしまう場合があったので修正しました。
  4649.   3.HTMLリンク集の更新時、ファイルの上書き確認をするよう
  4650.       にしました。
  4651.   4.リンク見出しの文字化けを解消しました。
  4652.  
  4653. =====================================================================
  4654.  
  4655. ダウンロードファイル名を『LKC12.EXE』としてください。
  4656.  
  4657.  
  4658. 587
  4659. 65
  4660. ============================================================================
  4661. 【ソ フ ト名】  PetitPost(プチ・ポスト) : Internet & BBS Mail Gateway V0.94
  4662. 【登  録  名】 PETIPOST.LZH(DLLを含んでいません)
  4663. 【バイト  数】  97,714 Byte
  4664. 【検索  キー】 1:%MAD02553  2:PETIPOST  3:$WIN32  4:E-MAIL  5:#UTY
  4665. 【著作権  者】 東横システム(株)(担当:遠藤博[MAD02553])
  4666. 【対応  機種】 MS-Windows 95 / NT 3.51 以降
  4667. 【動作  確認】 PC/AT互換機:MS-Windows 4.0
  4668. 【必要DLL】  MFC42.DLL, MSVCRT.DLL, CTL3D32.DLL
  4669. 【掲  載  日】 1997/07/07
  4670. 【作成  方法】 LHA X PETIPOST.LZH にて解凍して下さい
  4671. 【ソフトウェア種別】 フリーウェア(シェアウェア版リリースまでの期間限定 '97/8/E)
  4672. 【サポート 会議】  FINETAP MES 12  FGALNET MES 15  FWINAL MES 14
  4673. 【転載  条件】  転載不可(ご相談下さい)
  4674. ============================================================================
  4675. 【ソフト紹介】
  4676.  
  4677. “PetitPost(プチ・ポスト)”は、NIFTY-Serveの電子メールを、現在お使いの
  4678. インターネットメールソフトで読み書きする事が出来るようにするゲートウェイ
  4679. アプリケーションです。
  4680.  
  4681. 動作確認メールソフトの主な物は、
  4682.   WinBiff Version 1.62 ( 株式会社 オレンジソフト )
  4683.   Becky! Internet Mail version 1.20 ( RIM-Arts software laboratory )
  4684.   Internet Mail 1.0 ( Microsoft Corp. )
  4685.   Netscape メール Version 3.01 [ja] ( Netscape Communications Corporation )
  4686.   AL-Mail Version 1.32 ( 中村匡志 氏 )
  4687. ですが、他のメールソフトでも動作可能です。
  4688.  
  4689. MS-Windows 95 / NT 3.51 以降で動作しますが、LAN接続されたMS-Windows 3.1や
  4690. Macintoshからもご利用になれます。
  4691.  
  4692. NIFTY-ServeへはTelnet接続してログインしますので、FENICS-ROAD 4 経由か、
  4693. もしくはNIFTY-Serve以外のプロバイダー経由のみになります。
  4694. したがってHyperROAD/HyperROAD64やNIFTY-ROAD 7経由ではお使いになれません。
  4695.  
  4696. 今回のバージョンを持ちましてフリーウェア版の最終リリースとさせていただきます。
  4697. これに伴い、使用期限を1997年8月末日に延長いたしました。
  4698.  
  4699. シェアウェア版は7月中旬リリース予定で、予価 2,000円です。
  4700.  
  4701. なお、今回アップロードしたファイルには、MFC42.DLL、MSVCRT.DLL、CTL3D32.DLL
  4702. が含まれておりません。必要な方は下記WEBページにてダウンロードして下さい。
  4703.  
  4704. --
  4705.  
  4706. WWW(引っ越しました)
  4707.   東横システム(株) WEBページ(http://plaza13.mbn.or.jp/~eastside/)
  4708.  
  4709. 【0.94での変更点】
  4710. ・ NIFTY-Serveのメールタイプ'M'に対応しました。
  4711. ・ ヘッダー認識処理での継続行の扱いのバグを修正しました。
  4712. ・ 優先して残すべきヘッダーが欠落してしまうバグを修正しました。
  4713. ・ NIFTY Managerで送信されたヘッダーのFrom: に、ドメイン名を
  4714.    追加するようにしました。
  4715. ・ NIFTY-Serve経由での送信で、NIFTY宛てのメールアドレスがドメイン付き
  4716.    の場合、余分なヘッダーが残るバグを修正しました。
  4717. ・ NIFTY-Serveで、会員情報を非公開としている場合、ヘッダー認識が
  4718.    出来ない不具合を修正しました。
  4719.  
  4720. ===============================================================================
  4721.  
  4722. ダウンロードファイル名を『PETIPOST.LZH』としてください。
  4723.  
  4724.  
  4725. 586
  4726. 42
  4727. ===========================================================================
  4728. 【ソ フ ト名】 URL Collector for Windows Ver1.00
  4729. 【登  録  名】 UC32100.LZH
  4730. 【バイト  数】  214,361 Bytes
  4731. 【検索  キー】 1:UC  2:URL  3:E-Mail  4:$WIN32  5:#UTY
  4732. 【著作権  者】 北洞 崇(Graffiti)   NIFTY:CQE01043 PC-VAN:NGN43595
  4733. 【対応  機種】 Windows 95, Windows NT
  4734. 【動作  確認】 NEC PC-9821Xe /U7W, COMPAQ CONTURA 410CX
  4735. 【掲  載  日】 1997/07/07
  4736. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う
  4737. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  4738. 【転載 条件】 私宛にメールをください
  4739. ===========================================================================
  4740. 【ソフト紹介】
  4741.  
  4742. 本ソフトはURLとE-Mailアドレスの収集およびアクセスをするソフトです。 
  4743.  
  4744. ホームページのアクセス時に毎回アドレスを入力するのは面倒なものです。
  4745. 予めURLアドレスを書き込んでおくことによりアクセスを迅速にできます。
  4746. (ブラウザの記憶機能を使う場合、アクセスしているページを登録するため)
  4747. また、記憶機能に沢山のURLを記憶しているとかえって使いにくいものです。
  4748. そのために本ソフトでは複数のファイルが残せるため分類別に整理出来ます。 
  4749.  
  4750. URLをダブルクイックすることでアクセスできます。
  4751. ダブルクイックでアクセスした場合、アクセス日時を残せます。
  4752.  
  4753. ただし、ブラウザによっては複数起動してしまうためダブルクイックで
  4754. アクセスする場合はIE(インターネット エクスプローラ マイクロソフト社)がお勧めです。 
  4755.  
  4756.  
  4757. 【特徴】
  4758.  
  4759. 複数のファイルが残せる。(分類別にファイルを分けると便利)
  4760. データファイルがHTML形式のためブラウザで表示・アクセスできる。
  4761. 本ソフトからアクセスした場合、アクセス日時が残せる。
  4762. URL/E-Mailアドレスをファイルから取得できる。 
  4763.  
  4764. ===========================================================================
  4765.  
  4766. ダウンロードファイル名を『UC32100.LZH』としてください。
  4767.  
  4768.  
  4769. 585
  4770. 71
  4771. ======================================================================
  4772. 【ソ フ ト名】  E-Address 95 V1.03
  4773. 【登  録  名】  EADD103B.LZH
  4774. 【バイト  数】  1,717,981 Byte
  4775. 【検索  キー】  1:%HQE02064  2:$WIN32  3:EADD103  4:#UTY
  4776. 【著作権  者】  JETStream (HQE02064)
  4777. 【動作  環境】  Windows 95
  4778. 【動作  確認】  Windows 95の動作するマシン
  4779. 【作成  方法】  LHA X EADD103B.LZH (必ずEADD103A.LZHもダウンロードする)
  4780. 【ソフトウェア種別】  シェアウェアー:シェアウエア番号:4236 (\1000)
  4781. 【転載  条件】  作者宛メール
  4782. ======================================================================
  4783. 【ソフト紹介】
  4784. 「インターネットをよく使うが、ホームページのアドレス管理がたいへん...」、
  4785. 「雑誌や新聞にも、いろいろなホームページが紹介されているが、そのインターネ
  4786. ットアドレスをまとめて管理し、自由に検索できたら...」   いつもWindows 95の
  4787. タスクバーとしておいておき、インターネットや電子メールのアドレスが必要なと
  4788. きにさっと表示して使える、とてもハンディーで便利なツールです。
  4789.  
  4790. E-Address 95を使うと、インターネットホームページアドレスに限らず、電子メー
  4791. ルアドレスや電話番号などを、データベースとして管理し、検索ボックスに、はじ
  4792. めの数文字を入れるだけで、該当するアドレスをすばやく検索・表示し、クリップ
  4793. ボードへ転送することができます。 たとえばインターネットの場合なら、ホーム
  4794. ページの名前を入力しはじめるだけで、該当するホームページを見つけ出し、その
  4795. アドレス(http://www....という例の長ったらしいアドレスです...)を表示して
  4796. くれます。 表示されたアドレスは、そのままクリップボードに転送できますから
  4797. 、ネットスケープナビゲータやインターネットエクスプローラ等のようなインター
  4798. ネットブラウザのアドレス指定ボックスで、「貼り付け」や、Ctrlキー + Vキー
  4799. を使ってアドレスを指定し、ホームページにジャンプすることができます。
  4800.  
  4801. E-Address 95は、4つのアドレスリストを独立して管理できます。 従って、たとえ
  4802. ば、1番目のリストはインターネットアドレスとして、2番目のリストは電子メール
  4803. アドレスブックとして、などというように使い分けることができます。 特に、4番
  4804. 目のリストを表示したり編集したりする為には、すでに E-Address 95が起動され
  4805. た後でも、改めてパスワードの入力が必要になっていますから、プライベートな、
  4806. あるいは特別な情報はここで管理することができます。今回のバージョンでは、4
  4807. 番目のリストにアダルトサイトを付録として網羅しています。
  4808.  
  4809. 記録しておける情報量に、実質的な制限はありません。 また、 E-Address 95のデ
  4810. ータベースはマイクロソフト社のデータベースソフトウェアーであるAccessと完全
  4811. に互換性がありますので、 E-Address 95のデータベースをAccessで編集したり、
  4812. あるいは、Accessで作成したデータベースをE-Address 95で表示することも可能で
  4813. す。
  4814.  
  4815.  
  4816. *************************************************************************
  4817. E-Address 95 の場合は、ダウンロード、解凍すべきファイルが2つあります!! 
  4818. 必ず、EADD***A.LZH と EADD***B.LZH の2つを同じフォルダー(任意のフォルダ
  4819. ー、例えばc:\work\等)にて解凍し、それから、SETUP.EXEを実行してください。
  4820. EADD***A.LZHとEADD***B.LZHの***の部分はバージョン番号ですから、AとBで番号
  4821. が同じものを使ってください。
  4822. *************************************************************************
  4823. ==========================================================================
  4824.  
  4825. ※ ファイル名を【EADD103B.LZH】と指定してダウンロードして下さい.
  4826. 必ず、EADD103A.LZHもダウンロードしてください。
  4827. EADD103A.LZHとEADD103B.LZHすべてを解凍後、SETUP.EXEを実行してください。
  4828. (エクスプローラでダブルクリック)
  4829. 非常にまれですが「インストールがうまくいかない」という内容のお問い合わせがあ
  4830. ります。これは、ほとんどのケースで、他のソフトを停止させていないことが原因と
  4831. なっています。画面上では目立たないので見落とすことが多いのですが、MS Office
  4832. のランチャーなどもいったん閉じて(終了して)ください。すなわち、SETUP.EXE実
  4833. 行前には、必ず全てのソフトウェアーを終了してください。これは、本シェアウェア
  4834. ーに限らず、市販ソフトを含めて、一般的にどんなソフトのインストールにおいても
  4835. 同様です。
  4836.  
  4837. ==========================================================================
  4838.  
  4839. ダウンロードファイル名を『EADD103B.LZH』としてください。
  4840.  
  4841.  
  4842. 584
  4843. 71
  4844. ======================================================================
  4845. 【ソ フ ト名】  E-Address 95 V1.03
  4846. 【登  録  名】  EADD103A.LZH
  4847. 【バイト  数】  1,769,166 Byte
  4848. 【検索  キー】  1:%HQE02064  2:$WIN32  3:EADD103  4:#UTY
  4849. 【著作権  者】  JETStream (HQE02064)
  4850. 【動作  環境】  Windows 95
  4851. 【動作  確認】  Windows 95の動作するマシン
  4852. 【作成  方法】  LHA X EADD103A.LZH (必ずEADD103B.LZHもダウンロードする)
  4853. 【ソフトウェア種別】  シェアウェアー:シェアウエア番号:4236 (\1000)
  4854. 【転載  条件】  作者宛メール
  4855. ======================================================================
  4856. 【ソフト紹介】
  4857. 「インターネットをよく使うが、ホームページのアドレス管理がたいへん...」、
  4858. 「雑誌や新聞にも、いろいろなホームページが紹介されているが、そのインターネ
  4859. ットアドレスをまとめて管理し、自由に検索できたら...」   いつもWindows 95の
  4860. タスクバーとしておいておき、インターネットや電子メールのアドレスが必要なと
  4861. きにさっと表示して使える、とてもハンディーで便利なツールです。
  4862.  
  4863. E-Address 95を使うと、インターネットホームページアドレスに限らず、電子メー
  4864. ルアドレスや電話番号などを、データベースとして管理し、検索ボックスに、はじ
  4865. めの数文字を入れるだけで、該当するアドレスをすばやく検索・表示し、クリップ
  4866. ボードへ転送することができます。 たとえばインターネットの場合なら、ホーム
  4867. ページの名前を入力しはじめるだけで、該当するホームページを見つけ出し、その
  4868. アドレス(http://www....という例の長ったらしいアドレスです...)を表示して
  4869. くれます。 表示されたアドレスは、そのままクリップボードに転送できますから
  4870. 、ネットスケープナビゲータやインターネットエクスプローラ等のようなインター
  4871. ネットブラウザのアドレス指定ボックスで、「貼り付け」や、Ctrlキー + Vキー
  4872. を使ってアドレスを指定し、ホームページにジャンプすることができます。
  4873.  
  4874. E-Address 95は、4つのアドレスリストを独立して管理できます。 従って、たとえ
  4875. ば、1番目のリストはインターネットアドレスとして、2番目のリストは電子メール
  4876. アドレスブックとして、などというように使い分けることができます。 特に、4番
  4877. 目のリストを表示したり編集したりする為には、すでに E-Address 95が起動され
  4878. た後でも、改めてパスワードの入力が必要になっていますから、プライベートな、
  4879. あるいは特別な情報はここで管理することができます。今回のバージョンでは、4
  4880. 番目のリストにアダルトサイトを付録として網羅しています。
  4881.  
  4882. 記録しておける情報量に、実質的な制限はありません。 また、 E-Address 95のデ
  4883. ータベースはマイクロソフト社のデータベースソフトウェアーであるAccessと完全
  4884. に互換性がありますので、 E-Address 95のデータベースをAccessで編集したり、
  4885. あるいは、Accessで作成したデータベースをE-Address 95で表示することも可能で
  4886. す。
  4887.  
  4888.  
  4889. *************************************************************************
  4890. E-Address 95 の場合は、ダウンロード、解凍すべきファイルが2つあります!! 
  4891. 必ず、EADD***A.LZH と EADD***B.LZH の2つを同じフォルダー(任意のフォルダ
  4892. ー、例えばc:\work\等)にて解凍し、それから、SETUP.EXEを実行してください。
  4893. EADD***A.LZHとEADD***B.LZHの***の部分はバージョン番号ですから、AとBで番号
  4894. が同じものを使ってください。
  4895. *************************************************************************
  4896. ==========================================================================
  4897.  
  4898. ※ ファイル名を【EADD103A.LZH】と指定してダウンロードして下さい.
  4899. 必ず、EADD103B.LZHもダウンロードしてください。
  4900. EADD103A.LZHとEADD103B.LZHすべてを解凍後、SETUP.EXEを実行してください。
  4901. (エクスプローラでダブルクリック)
  4902. 非常にまれですが「インストールがうまくいかない」という内容のお問い合わせがあ
  4903. ります。これは、ほとんどのケースで、他のソフトを停止させていないことが原因と
  4904. なっています。画面上では目立たないので見落とすことが多いのですが、MS Office
  4905. のランチャーなどもいったん閉じて(終了して)ください。すなわち、SETUP.EXE実
  4906. 行前には、必ず全てのソフトウェアーを終了してください。これは、本シェアウェア
  4907. ーに限らず、市販ソフトを含めて、一般的にどんなソフトのインストールにおいても
  4908. 同様です。
  4909.  
  4910. ==========================================================================
  4911.  
  4912. ダウンロードファイル名を『EADD103A.LZH』としてください。
  4913.  
  4914.  
  4915. 583
  4916. 59
  4917. ===========================================================================
  4918. 【ソ フ ト名】  NextFTP Ver1.58
  4919. 【登  録  名】 NXFTP158.EXE
  4920. 【バイト  数】  308,609 Bytes
  4921. 【検索  キー】 1:NEXTFTP  2:$WIN32  3:#FILEOP  4:#TERM
  4922. 【著作権  者】 界外 年応 (Toxsoft)    JAD01572
  4923. 【対応  機種】 Windows95、WindowsNT4.0
  4924. 【開発  言語】 Visual C++ Enterprise 5.0
  4925. 【掲  載  日】 1997/07/06
  4926. 【作成  方法】 自己解凍・自動インストール
  4927. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2,000円) SW番号 4444
  4928. 【転載  条件】  可。詳しくはヘルプを参照。
  4929. ===========================================================================
  4930. 【ソフト紹介】
  4931.  
  4932.  ・日本語FTPクライアントソフトです。
  4933.  ・分かりやすい操作・画面で、FTPを使ったファイル転送が簡単に行えます。
  4934.  ・ホストを種類別に分類して、分かりやすく管理できます。
  4935.  ・簡易テキストビューア搭載で、すぐにファイルの内容を確認できます。
  4936.  ・ドラッグ&ドロップで、ファイルのアップロードやダウンロードが行えます。
  4937.  ・ホームページ転送機能を搭載し、ホームページの更新がボタン1つで行えます。
  4938.  ・ホームページはタイムスタンプを比較して、更新されたファイルのみ転送します。
  4939.  ・自動的にフォルダを作成してホームページを転送します。
  4940.  ・不要になったホームページのファイルは、自動的に削除できます。
  4941.  ・ファイル属性(パーミッション)の変更ができます。
  4942.  ・漢字コードの変換(シフトJIS、JIS、EUC)ができます。
  4943.  ・フォルダごとアップロード、ダウンロード、削除ができます。
  4944.  
  4945.  改版内容
  4946.   Ver 1.58
  4947.   ・ローカル側のフォルダの内容が変更されたら、自動的に再読込するようにした。
  4948.   ・拡張子のセミコロン(;)以後を削除してダウンロードできるようにした。
  4949.   ・ローカル側のフォルダ名コンボボックスにデスクトップを追加した。
  4950.   ・フィルタ、任意コマンドにヒストリーを追加。
  4951.   ・通信中にCPU負荷が高かったのを改善。
  4952.   ・切断時にWinsockを再起動するようにした。
  4953.   ・ヘルプのFAQの項目を大幅に追加。
  4954.   ・FTPSRVのホストに対応。 
  4955.   ・VAX/VMSの一部ホストに対応。
  4956.   Ver 1.57
  4957.   ・接続中に終了しようとしたときに確認するようにした。
  4958.   ・最小化時、タイトルに状態を表示するようにした。
  4959.   ・「USER→PASS→任意コマンド ホストアドレス」のファイアーウォールホストに
  4960.    新規対応。
  4961.   ・フォルダを削除するときキャッシュを無効にした。
  4962.   ・フォルダの中身の削除後も、そのフォルダのキャッシュが有効になっていたバグ
  4963.    を修正。
  4964.   ・最小化時に上書き確認をするとハングアップしてしまうのを修正。
  4965.  
  4966.  ※本ソフトの Ver1.10以前のバージョンに、正常にファイルをアップロード出来
  4967.   ないバグがありました。該当するバージョンをお使いだった方は、至急最新版
  4968.   に入れ替えて、アップロードやホームページ転送が正常に完了しているか確認
  4969.   してくださいますようお願いします。
  4970.  
  4971. ===========================================================================
  4972.  
  4973. ダウンロードファイル名を『NXFTP158.EXE』としてください。
  4974.  
  4975.  
  4976. 578
  4977. 97
  4978. ===========================================================================
  4979. 【ソ フ ト名】  インターネット料金計算 RasUp Ver2.02
  4980. 【登  録  名】  RAS202.LZH
  4981. 【バイト  数】  51,396 Byte
  4982. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#TERM  3:#UTY  4:#CALC  5:#TIME
  4983. 【著作権  者】  アットマークソフトウェア (柚本恵司)
  4984. 【対応  環境】  Windows95, Windows NT3.51, WindowsNT4.0
  4985. 【動作  確認】  自作 DOS/V
  4986. 【必要DLL】  MFC42.DLL, MSVCRT.DLL  これらのDLLをお持ちでない方は
  4987.                 インターネット ホームページよりDLL同梱版をダウンロードして下さい。
  4988. 【開発  言語】 Microsoft Visual C++ Ver5.0
  4989. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E RAS202.LZH
  4990. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア ¥600  シェアウェア番号4530
  4991. 【 サポート 】  作者宛てメール
  4992. 【転載  条件】  事前にメールでご連絡下さい。
  4993. ===========================================================================
  4994. 【ソフト紹介】
  4995.  
  4996.  このソフトは、Windows95のダイヤルアップネットワークまたはWindowsNTのRAS
  4997.  を使用して電話をかけるソフトです。
  4998.  ただ電話をかけるだけでなく、下記のような機能があります。
  4999.  
  5000.  (1)電話料金のリアルタイム表示
  5001.      接続が完了してから現在までの電話料金、及び今月トータルの電話料金を
  5002.     リアルタイムに表示します。
  5003.     電話料金は毎月設定された日から計算されます。
  5004.     テレホーダイ等の定額料金にも対応。
  5005.  
  5006.  (2)プロバイダ料金のリアルタイム表示
  5007.     接続が完了してから現在までのプロバイダ料金、及び今月トータルのプロ
  5008.     バイダ料金をリアルタイムに表示します。
  5009.     プロバイダ毎に基本料金制や従量課金などが設定できます。
  5010.        Ver1.2より上限の決まった従量課金制のプロバイダにも対応。
  5011.  
  5012.  (3)接続時間を監視。
  5013.     現在の接続時間と今月トータルの接続時間を表示します。
  5014.  
  5015.  (4)ランチャー機能
  5016.     接続と同時にWWWブラウザ等のアプリケーションを起動できます。
  5017.        また、設定によりランチャーアプリ終了と同時に電話回線を切断できます。
  5018.        Ver1.0よりRasUp起動時ランチャーの機能も加わりました。
  5019.  
  5020.  (5)起動と同時に自動接続ができる。
  5021.     RasUpを起動するだけで設定されたプロバイダに接続します。接続後、4の
  5022.     ランチャー機能が働くので一発でWWWブラウザまで起動できます。
  5023.  
  5024.  (6)設定時間が経過したら強制的に切断することが可能。
  5025.        Ver1.0より指定時刻に切断する機能も加わりました。
  5026.  
  5027.  (7)国産モデムのリダイヤル規制の解除に対応。
  5028.        最高99回までの自動リダイヤル機能。
  5029.  
  5030.  (8)お知らせ機能
  5031.       インターネットに夢中になりすぎて時間が経つのを忘れそうな時のために
  5032.       一定の時間、または一定の料金になれば知らせてくれる機能。
  5033.  
  5034.  (9)メール到着チェック機能
  5035.       指定した一定時間毎に電子メールの到着をチェックし、メールが届いていれ
  5036.       ばお知らせします。
  5037.       この機能を有効にしておくと接続後そのまま放置しておいてもプロバイダか
  5038.       らタイムアウトで切断されることがなくなります。 (^^;;;
  5039.  
  5040.  (10)何かの拍子にWindows95がパスワードを記憶しなくなったときにも
  5041.     使用できます。(^^;;
  5042.  
  5043. ===========================================================================
  5044. 【前バージョンからの変更点】
  5045.  
  5046. 1997/07/03 Version 2.02 (Up Ver2.01)
  5047.  
  5048.    ・切断時のタイミング変更
  5049.  
  5050.    ・接続中に手動切断したときのリダイヤルを防止。
  5051.  
  5052.    ・接続と同時に表示されるダイヤルアップネットワークのウインドウを隠すか
  5053.      どうかを設定できるようにした。
  5054.  
  5055.    ・接続履歴(ログ)を残すかどうかを設定できるようにした。
  5056.  
  5057.   ◎その他
  5058.  
  5059.    ・MFC42.DLL と MSVCRT.DLL が必要です。
  5060.     お持ちでない方はインターネットホームページからDLL同梱版をダウンロードして下さい。
  5061.    (インストーラが装備されていますので簡単にセットアップできます)
  5062.  
  5063. ※これ以前の変更点、追加点についてはインターネットホームページをご覧下さい。
  5064.  
  5065. ===========================================================================
  5066. 【インターネット ホームページ】
  5067.  
  5068. http://www.amsoft.com
  5069.  
  5070. ===========================================================================
  5071.  
  5072. ダウンロードファイル名を『RAS202.LZH』としてください。
  5073.  
  5074.  
  5075. 577
  5076. 36
  5077. ===========================================================================
  5078. 【ソ フ ト名】  DirectIn for Windows95 (フル・パッケージ)
  5079. 【登  録  名】 DIRECT.LZH
  5080. 【バイト  数】  1,294,712 Byte
  5081. 【検索  キー】 1:DIRECTIN  2:$WIN32  3:#UTY
  5082. 【著作権  者】 篠田 善規          PXB12052
  5083. 【対応  環境】 Windows95
  5084. 【動作  確認】 日立 FLORA PX/VE, NEC PC-9801BX
  5085. 【掲  載  日】 1997/07/01
  5086. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X DIRECT.LZH
  5087. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円)
  5088. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  5089. ===========================================================================
  5090. 【ソフト紹介】
  5091.  
  5092.  決まりきった文章を何度も入力するような時、Windowsのカット&ペーストだけで
  5093. は不便さを感じた事はありませんか?
  5094.  たとえば、インターネットのアンケート。
  5095.  
  5096.  住所、氏名、年齢、職業、電話番号、メールアドレスなどなどを入力するとき、
  5097. 毎回キーボードを叩いて入力していませんか?
  5098.  え? IMEに文章を登録して入力する手間を省いているって?
  5099.  そんなの手間を省いた事になっていませんよ。
  5100.  
  5101.  このDirectInを使えば、決まりきった文章を、簡単な操作でどこにでもスイスイ
  5102. 入力する事ができます。 
  5103.  どうぞ、DirectInをダウンロードしてお試しください。
  5104.  きっと、手放せなくなることでしょう。 
  5105.  
  5106.  URL : http://www.vector.co.jp/authors/VA010973/
  5107.  
  5108. ===========================================================================
  5109.  
  5110. ダウンロードファイル名を『DIRECT.LZH』としてください。
  5111.  
  5112.  
  5113. 576
  5114. 69
  5115. ===========================================================================
  5116. 【ソ フ ト名】  InterConnecter
  5117. 【登  録  名】 IC122.LZH
  5118. 【バイト  数】  704,153 bytes
  5119. 【検索  キー】 1:#TERM  2:$WIN32
  5120. 【著作権  者】 醍醐  竜一          QZI11527
  5121. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  5122. 【動作  確認】 ショップブランドP5-200 32M , Compaq Presario CDS520( DX4-100)
  5123. 【必要DLL】  MSVCRT.DLL,  MFC42.DLL(新しいバージョン)
  5124. 【掲  載  日】 1997/07/02
  5125. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行いsetup.exeを実行
  5126. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  5127. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  5128. ===========================================================================
  5129. 【ソフト紹介】
  5130.  
  5131.   インターネットをダイヤルアップ接続する際の電話料金/プロバイダ料金の
  5132. 自動計算
  5133.   を行います。
  5134.  
  5135.   メール自動着信チェック機能
  5136.   過去3ヶ月の使用料金履歴機能。
  5137.   ランチャー機能。
  5138.   指定時間に自動切断。
  5139.   テレホーダイ対応。
  5140.  
  5141.  フリーソフトなので気軽にダウンして使ってみてください。(^^)
  5142.  
  5143.  注意 *ロングファイルネームで解凍してください。
  5144.       *MSVCRT.DLL,  MFC42.DLL(新しいバージョン)は
  5145.        http://www.tokyo.xaxon-net.or.jp/~ryu_d/より入手可能です。
  5146.       *前バージョンをお使いの方は、必ず
  5147.        "前バージョンをお使いの方へ_必ずお読みください.txt"をお読みください。
  5148.       
  5149.  
  5150.  更新履歴
  5151.  ver 1.00     first release
  5152.  ver 1.01     データ保存処理のバグを取った
  5153.  ver 1.01b    データ保存処理のバグを取った
  5154.  ver 1.02     精算開始日の設定不具合除去
  5155.  ver 1.10     1.データ保存形式変更
  5156.               2.通信ログをとるようにした
  5157.               3.過去のアクセス料金に加えアクセス時間
  5158.                 も管理するようにした
  5159.               4.精算開始日を変更をしたその日に設定し
  5160.                 た際にうまく動作しないバグの除去
  5161.               5.InstallShieldに対応
  5162.               6.ユーザーの環境により正しく画面レイア
  5163.                 ウトが表示されなかったバグの除去
  5164. ver 1.11      テレホーダイ設定時これが有効にならない事があるバグの除去
  5165. ver 1.12      1.メニューにログダンプを加えた
  5166.               2.ログファイルのダンプ先にスペースのあるフォルダ(c:\t t\s)
  5167.               の指定が出来ないバグの除去
  5168. ver 1.13      今まで「テレホーダイ1800/3600」のみの対応でしたが
  5169.               ISDN2400/4800/4600/9200 にも対応致しました。
  5170. ver 1.20      1.メール自動着信チェック機能の追加
  5171.               2.回線が接続された状態で終了した際にデータが正しく保存され
  5172.                 ないバグの除去
  5173.               3.ある条件に当てはまるパスワードが正しく保存されないバグ
  5174.                 の除去
  5175. ver 1.21      メール着信機能のバグフィックス
  5176. ver 1.22      バグフィックス
  5177.               タイトルバーに現在選択されている接続先を表示するようにした。
  5178.  
  5179. ===========================================================================
  5180.  
  5181. ダウンロードファイル名を『IC122.LZH』としてください。
  5182.  
  5183.  
  5184. 575
  5185. 37
  5186. ===========================================================================
  5187. 【ソ フ ト名】  DirectIn for Windows95 (ミニマム・パッケージ)
  5188. 【登  録  名】 DIRECT2.LZH
  5189. 【バイト  数】  658,766 Byte
  5190. 【検索  キー】 1:DIRECTIN  2:$WIN32  3:#UTY
  5191. 【著作権  者】 篠田 善規          PXB12052
  5192. 【対応  環境】 Windows95
  5193. 【動作  確認】 日立 FLORA PX/VE, NEC PC-9801BX
  5194. 【必要DLL】  MSVCRT.DLL, MFC42.DLL
  5195. 【掲  載  日】 1997/07/01
  5196. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X DIRECT2.LZH
  5197. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円)
  5198. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  5199. ===========================================================================
  5200. 【ソフト紹介】
  5201.  
  5202.  決まりきった文章を何度も入力するような時、Windowsのカット&ペーストだけで
  5203. は不便さを感じた事はありませんか?
  5204.  たとえば、インターネットのアンケート。
  5205.  
  5206.  住所、氏名、年齢、職業、電話番号、メールアドレスなどなどを入力するとき、
  5207. 毎回キーボードを叩いて入力していませんか?
  5208.  え? IMEに文章を登録して入力する手間を省いているって?
  5209.  そんなの手間を省いた事になっていませんよ。
  5210.  
  5211.  このDirectInを使えば、決まりきった文章を、簡単な操作でどこにでもスイスイ
  5212. 入力する事ができます。 
  5213.  どうぞ、DirectInをダウンロードしてお試しください。
  5214.  きっと、手放せなくなることでしょう。 
  5215.  
  5216.  URL : http://www.vector.co.jp/authors/VA010973/
  5217.  
  5218. ===========================================================================
  5219.  
  5220. ダウンロードファイル名を『DIRECT2.LZH』としてください。
  5221.  
  5222.  
  5223. 574
  5224. 87
  5225. ===========================================================================
  5226. 【ソ フ ト名】HTMLエディタ HtmlEvolution Ver 1.12
  5227. 【登  録  名】HEVOL112.LZH 
  5228. 【バイト  数】376,290 Byte
  5229. 【検索  キー】1:HTMLEVOLUTION 2:$WIN32  3:HTML  4:#EDIT  5:%CQF01321
  5230. 【著作権  者】表  貴志(CQF01321)
  5231. 【掲  載  者】表  貴志(CQF01321)
  5232. 【動作  環境】WINDOWS95が快適に動作する環境
  5233. 【動作  確認】WINDOWS95(AT互換機) 
  5234. 【掲  載  日】1997/07/01
  5235. 【開発  言語】Borland Delphi 2.0J
  5236. 【作成  方法】LHA にて解凍を行う。
  5237. 【ソフトウェア種別】シェアウェア(3,000円) SW番号 : 5986 
  5238. 【転載  条件】転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  5239. ===========================================================================
  5240. 【ソフト紹介】
  5241.  
  5242. 1.HtmlEvolution について -----------------------------------------------
  5243.  
  5244.   「HtmlEvolution」 はタグ挿入型のHTMLエディタです。HTMLの作成自体はタグを書
  5245.   いて、文章を書いてと単純なものですが、タグの種類が多く、またタグ自体にも
  5246.   数多くの属性(各種のタグの動作を指定する値)が存在するので、記憶するにも、
  5247.   タグの文献を参照するにも、かなり面倒なものです。そこでできるだけ楽にHTML
  5248.   を書けるように、簡単に内容を変更できるようにしたものが「HtmlEvolution」です
  5249.  
  5250.   「HtmlEvolution」 はタグ挿入型のHTMLエディタであるため、他のHTMLエディタと
  5251.   同様に簡単にタグを挿入できますが、それだけでなくタグウィンドウを使ってタ
  5252.   グの属性とその値を簡単に追加・修正・削除できます。
  5253.  
  5254.   他のHTMLエディタでは、タグそれぞれにダイアログを出して属性の指定を行わせ
  5255.   ていますが、このソフトでは汎用性のあるタグウィンドウを使って属性の値を指
  5256.   定させるようにしています。このため、タグの属性とその値を簡単に追加・修正
  5257.   ・削除ができます。そして、タグウィンドウでタグやタグの属性を表示させるた
  5258.   めのタグ定義は、ユーザー独自でカスタマイズできるため、最新のタグや特定の
  5259.   人しか使わないために他のソフトでは排除されている属性などに、簡単に対応さ
  5260.   せることができます。つまり、わざわざ作者からのバージョンアップを待つこと
  5261.   なく最新のタグにあわせることができるということです。
  5262.  
  5263.   「HtmlEvolution」 では文書の編集にMDIスタイル(一つの大きな領域に複数の
  5264.   ウィンドウを開いて文書を編集するスタイル)ではなく、タブコントロール(タ
  5265.   ブを切り替えることで複数の文書を切り替えることができるスタイル)を採用し
  5266.   ています。
  5267.  
  5268.   「HtmlEvolution」 では他にも、DDE対話によるブラウザへの文書の読み込ませ、
  5269.   無制限のUndo&Redo、タグの強調色表示、SJIS、JIS、EUCへの漢字コードの変換、
  5270.   テンプレート、ショートカットキーの自由な割り当て、外部ツールの起動、バッ
  5271.   クアップファイルの作成、等の便利な機能が盛り込まれています。さらに、ヘル
  5272.   プファイルの中にHTMLタグリファレンスを用意しました。
  5273.  
  5274.   詳しい操作方法などはヘルプファイルを参照してください。
  5275.  
  5276. 2.バージョンアップの概要 -----------------------------------------------
  5277.  
  5278.   Version 1.11 -> 1.12  97/06/30
  5279.   ・タグでない<>の内のテキストで特定の改行が消えてしまうバグを修正
  5280.   ・タグでない<>の内のテキストの上にカーソルを置いた際にエラーが
  5281.     でるバグを修正
  5282.  
  5283. 3.その他 ---------------------------------------------------------------
  5284.  
  5285.   「HtmlEvolution」 はシェアウェアです。このソフトウェアは初めて起動した時か
  5286.   ら30日間、試用期間として無料で使用することができます。しかし、この期間
  5287.   を過ぎて継続して使用する場合にはユーザー登録をする必要があります。
  5288.  
  5289.   ユーザー登録についてはヘルプファイルを参照してください。
  5290.  
  5291.   ご意見、ご要望、ご感想、バグレポート等は下記のメールアドレスにて受け付け
  5292.   ています。ユーザー登録をされていない方からのメールも歓迎します。ただし、
  5293.   メールをくださる前には、必ずヘルプファイル(特にFAQ)に目を通して、質問
  5294.   に関する記述がないかを確認してからおだしくださるようお願いします。
  5295.  
  5296.    E-mail omote@mahoroba.or.jp  CQF01321@niftyserve.or.jp
  5297.    NIFTY-Serve CQF01321
  5298.  
  5299.   ホームページを http://www.mahoroba.or.jp/~omote/ で開設しています
  5300.  
  5301.  
  5302. 4.インストールの方法 ---------------------------------------------------
  5303.  
  5304.   インストール、バージョンアップなどは添付されているinstall.txtを参照してく
  5305.   ださい。
  5306.  
  5307. ===========================================================================
  5308.  
  5309. ダウ
  5310. ンロードファイル名を『HEVOL112.LZH』としてください。
  5311.  
  5312. 573
  5313. 28
  5314. ===========================================================================
  5315. 【ソ フ ト名】  urlショートカット簡単作成 v.1.1.4
  5316. 【登  録  名】 URLSC114.LZH
  5317. 【バイト  数】  8,940 Byte
  5318. 【検索  キー】 1:INTERNET    2:$WIN32  3:URL  4:#UTY
  5319. 【著作権  者】 木崎 祐宏(ゆうこう)  MXK03705
  5320. 【対応  環境】 Windows 95
  5321. 【動作  確認】 PC-9821
  5322. 【必要DLL】  VB40032.DLL
  5323. 【開発  言語】 VISUAL BASIC v4.0 pro
  5324. 【掲  載  日】 1997/07/02
  5325. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E URLSC114 (リターン)
  5326. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  5327. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  5328. ===========================================================================
  5329. 【ソフト紹介】
  5330.  
  5331. 会議室ログ等でURLを見かけたとき、コピー&ペーストでインターネットショートカットを作っておき、
  5332. あとでダブルクリックにより、ブラウザなど立ち上げ表示します。
  5333.  
  5334. Internet & VB 初心者です。だれか作ってくれないかと探していたのですが、
  5335. 見つからなかったので勉強がてら作ったものです。
  5336.  
  5337. ===========================================================================
  5338.  
  5339. ダウンロードファイル名を『URLSC114.LZH』としてください。
  5340.  
  5341.  
  5342. 572
  5343. 70
  5344. ============================================================================
  5345. 【ソ フ ト名】  PetitPost(プチ・ポスト) : Internet & BBS Mail Gateway V0.91
  5346. 【登  録  名】 PETIPOST.LZH
  5347. 【バイト  数】  96,695 Byte
  5348. 【検索  キー】 1:%MAD02553  2:PETIPOST  3:$WIN32  4:E-MAIL  5:#UTY
  5349. 【著作権  者】 東横システム(株)(担当:遠藤博[MAD02553])
  5350. 【対応  機種】 MS-Windows 95 / NT 3.51 以降
  5351. 【動作  確認】 PC/AT互換機:MS-Windows 4.0
  5352. 【必要DLL】  MFC42.DLL, MSVCRT.DLL, CTL3D32.DLL
  5353. 【掲  載  日】 1997/06/30
  5354. 【作成  方法】 LHA X PETIPOST.LZH にて解凍して下さい
  5355. 【ソフトウェア種別】 フリーウェア(シェアウェア版リリースまでの期間限定 '97/7/E)
  5356. 【サポート 会議】  FINETAP MES 12  FGALNET MES 15  FWINAL MES 14
  5357. 【転載  条件】  転載不可(ご相談下さい)
  5358. ============================================================================
  5359. 【ソフト紹介】
  5360.  
  5361. “PetitPost(プチ・ポスト)”は、NIFTY-Serveの電子メールを、現在お使いの
  5362. インターネットメールソフトで読み書きする事が出来るようにするゲートウェイ
  5363. アプリケーションです。
  5364.  
  5365. MS-Windows 95 / NT 3.51 以降で動作しますが、LAN接続されたMS-Windows 3.1や
  5366. Macintoshからもご利用になれます。
  5367.  
  5368. NIFTY-ServeへはTelnet接続してログインしますので、FENICS-ROAD 4 経由か、
  5369. もしくはNIFTY-Serve以外のプロバイダー経由のみになります。
  5370. したがってHyperROAD/HyperROAD64やNIFTY-ROAD 7経由ではお使いになれません。
  5371.  
  5372. 今回のバージョンアップは、Telnet proxyサーバーへの対応と、いくつかの
  5373. バグ修正です。
  5374.  
  5375. 何かと制約や不都合な点は有りますが、ぜひお使いになってみて下さい。
  5376.  
  5377. なお、今回アップロードしたファイルには、MFC42.DLL、MSVCRT.DLL、CTL3D32.DLL
  5378. が含まれておりません。必要な方は下記WEBページにてダウンロードして下さい。
  5379.  
  5380. WWW
  5381.   東横システム(株) WEBページ(http://plaza6.mbn.or.jp/~eastside/)
  5382.  
  5383. 【0.91での変更点】
  5384. ・ Telnet proxy サーバーに対応しました。
  5385. ・ 80文字目に漢字コードが有ると文字化けするバグを修正しました。
  5386. ・ ヘッダー認識処理での継続行の扱いが出来ていないバグを修正しました。
  5387. ・ 通信中はタスクトレイのアイコンをアニメートさせるようにしました。
  5388.  
  5389. 【0.87での変更点】
  5390. ・ NIFTY-Serve のバイナリメールが受信可能になりました。
  5391. ・ NIFTY Manager からの MIME メールが受信可能になりました。
  5392. ・ アイコンをタスクトレイに入れるようにしました。
  5393. ・ ノートパソコンのレジューム機能に対応しました。
  5394. ・ ステータス表示を分かりやすく変更しました。
  5395. ・ ヘッダー情報で、一部不具合を修正しました。
  5396. ・ NIFTY-Serve からメール受信中に新たなメールが有ると別のメールを
  5397.    受信、削除してしまうバグを修正しました。
  5398.  
  5399. 【0.82での変更点】
  5400. ・ MIMEに対応しました。ただし、以下の点にご注意下さい。
  5401. ・ NIFTY-Serve のメール送受信は PetitPost を使用する事が前提です。
  5402.     Internet から NIFTY-Serve へのメール:
  5403.       添付ファイル(Content-Type: multipart/mixed)のみ対応
  5404.     NIFTY-Serve から Internet へのメール:
  5405.       受信側で PetitPost 使用の場合に限り全て可能
  5406.     NIFTY-Serve から NIFTY-Serve へのメール:
  5407.       全て可能
  5408.  
  5409. ===============================================================================
  5410.  
  5411. ダウンロードファイル名を『PETIPOST.LZH』としてください。
  5412.  
  5413.  
  5414. 571
  5415. 101
  5416. ===========================================================================
  5417. 【ソ フ ト名】  インターネット料金計算 RasUp Ver2.01
  5418. 【登  録  名】  RAS201.LZH
  5419. 【バイト  数】  51,059 Byte
  5420. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#TERM  3:#UTY  4:#CALC  5:#TIME
  5421. 【著作権  者】  アットマークソフトウェア (柚本恵司)
  5422. 【対応  環境】  Windows95, Windows NT3.51, WindowsNT4.0
  5423. 【動作  確認】  自作 DOS/V
  5424. 【開発  言語】 Microsoft Visual C++ Ver5.0
  5425. 【必要DLL】  MFC42.DLL, MSVCRT.DLL  これらのDLLをお持ちでない方は
  5426.                 インターネット ホームページよりDLL同梱版をダウンロードして下さい。
  5427. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E RAS201.LZH
  5428. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア ¥600
  5429. 【サポート  】  作者宛てメール
  5430. 【転載  条件】  事前にメールでご連絡下さい。
  5431. ===========================================================================
  5432. 【ソフト紹介】
  5433.  
  5434.  このソフトは、Windows95のダイヤルアップネットワークまたはWindowsNTのRAS
  5435.  を使用して電話をかけるソフトです。
  5436.  ただ電話をかけるだけでなく、下記のような機能があります。
  5437.  
  5438.  (1)電話料金のリアルタイム表示
  5439.      接続が完了してから現在までの電話料金、及び今月トータルの電話料金を
  5440.     リアルタイムに表示します。
  5441.     電話料金は毎月設定された日から計算されます。
  5442.     テレホーダイ等の定額料金にも対応。
  5443.  
  5444.  (2)プロバイダ料金のリアルタイム表示
  5445.     接続が完了してから現在までのプロバイダ料金、及び今月トータルのプロ
  5446.     バイダ料金をリアルタイムに表示します。
  5447.     プロバイダ毎に基本料金制や従量課金などが設定できます。
  5448.        Ver1.2より上限の決まった従量課金制のプロバイダにも対応。
  5449.  
  5450.  (3)接続時間を監視。
  5451.     現在の接続時間と今月トータルの接続時間を表示します。
  5452.  
  5453.  (4)ランチャー機能
  5454.     接続と同時にWWWブラウザ等のアプリケーションを起動できます。
  5455.        また、設定によりランチャーアプリ終了と同時に電話回線を切断できます。
  5456.        Ver1.0よりRasUp起動時ランチャーの機能も加わりました。
  5457.  
  5458.  (5)起動と同時に自動接続ができる。
  5459.     RasUpを起動するだけで設定されたプロバイダに接続します。接続後、4の
  5460.     ランチャー機能が働くので一発でWWWブラウザまで起動できます。
  5461.  
  5462.  (6)設定時間が経過したら強制的に切断することが可能。
  5463.        Ver1.0より指定時刻に切断する機能も加わりました。
  5464.  
  5465.  (7)国産モデムのリダイヤル規制の解除に対応。
  5466.        最高99回までの自動リダイヤル機能。
  5467.  
  5468.  (8)お知らせ機能
  5469.       インターネットに夢中になりすぎて時間が経つのを忘れそうな時のために
  5470.       一定の時間、または一定の料金になれば知らせてくれる機能。
  5471.  
  5472.  (9)メール到着チェック機能
  5473.       指定した一定時間毎に電子メールの到着をチェックし、メールが届いていれ
  5474.       ばお知らせします。
  5475.       この機能を有効にしておくと接続後そのまま放置しておいてもプロバイダか
  5476.       らタイムアウトで切断されることがなくなります。 (^^;;;
  5477.  
  5478.  (10)何かの拍子にWindows95がパスワードを記憶しなくなったときにも
  5479.     使用できます。(^^;;
  5480.  
  5481. ===========================================================================
  5482. 【前バージョンからの変更点】
  5483.  
  5484. 1997/05/29 Version 2.01 (Up Ver2.0)
  5485.  
  5486.    ・接続先に指定できる最大数を30個所までに増加。
  5487.  
  5488.    ・起動時にウインドウがあきらかに画面外にあるときには画面中央に表示
  5489.     するようにした。
  5490.  
  5491.    ・パスワードを空に設定しておくと、接続前にパスワードを問い合わせる
  5492.     ようにした。
  5493.  
  5494.    ・ヘルプメニューからRasUpのホームページや、サポート宛てメールの出せ
  5495.     るページへジャンプできるようにした。
  5496.  
  5497.    ・VisualC++ Ver5.0 で再構築。
  5498.  
  5499.   ◎その他
  5500.  
  5501.    ・MFC42.DLL と MSVCRT.DLL が必要です。
  5502.     お持ちでない方はインターネットホームページからDLL同梱版をダウンロードして下さい。
  5503.    (インストーラが装備されていますので簡単にセットアップできます)
  5504.  
  5505. ※これ以前の変更点、追加点についてはインターネットホームページをご覧下さい。
  5506.  
  5507. ===========================================================================
  5508. 【インターネット ホームページ】
  5509.  
  5510. http://www.amsoft.com
  5511.  
  5512. ===========================================================================
  5513.  
  5514. ダウンロードファイル名を『RAS201.LZH』としてください。
  5515.  
  5516.  
  5517. 570
  5518. 28
  5519. ===========================================================================
  5520. 【ソ フ ト名】 パスワード・ロック・ホームページ
  5521.                 ( Password Lock Homepage )                     Version 1.00
  5522. 【登  録  名】 LOCKHP10.LZH
  5523. 【バイト  数】  3,446 Byte
  5524. 【検索  キー】 1:PASSLOCK  2:PASSWORD  3:CGI  4:#UTY  5:$WIN32
  5525. 【著作権  者】 KSC Software 蒲 健太
  5526. 【対応  機種】 CGI が使用可能なサーバー
  5527. 【掲 載 日】 97/06/27
  5528. 【作成 方法】 LHA により展開が可能です。
  5529. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア                ( 1、000円  シェアウェア代行番号:6132)
  5530. 【転載 条件】 不可能 ( ホームページの紹介orリンクなら可能 )
  5531. ===========================================================================
  5532. 【ソフト紹介】
  5533.  
  5534. ・インターネット で 入室制限 をするためのソフトウェアです。
  5535.   ・CGIが使用できるサーバーなら簡単に設置することが出来ます。
  5536.     ・このスクリプトでは何よりも記述を簡単にしています。
  5537.       ・SW料金は 1、000円 という超安価にしてあります。
  5538.  
  5539. > PASSLOCKはシェアウェアです。テストのみ使用することが可能です。
  5540. > 実際に利用する場合はユーザー登録する必要があります。
  5541.  
  5542. ===========================================================================
  5543.  
  5544. ダウンロードファイル名を『LOCKHP10.LZH』としてください。
  5545.  
  5546.  
  5547. 569
  5548. 44
  5549. =====================================================================
  5550. 【ソ フ ト名】  リンクコレクション V1.1                              
  5551. 【登  録  名】 LKC.EXE                                              
  5552. 【バイト  数】  256,890 Byte                                         
  5553. 【検索  キー】 1:LKC   2:$WIN32  3:#TERM                            
  5554. 【著作権  者】 Y.O  (CZR15627)                                      
  5555. 【対応  環境】 Windows 95                                           
  5556. 【動作  確認】 FMV-DESKPOWER                                        
  5557. 【必要DLL】  特にありません。                                     
  5558. 【掲  載  日】 1997/06/27                                           
  5559. 【作成  方法】 自己解凍方式 C> LKC (リターン)                           
  5560. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア \800 (SW番号:6051)                            
  5561. 【転載  条件】  事前に作者へ報告してください。                       
  5562. =====================================================================
  5563. 【ソフト紹介】
  5564.  
  5565. 画面は表形式で、この中に欲しいファイルのURLを取り込み、一気にダウン
  5566. ロードします。
  5567. URLの取り込みは基本的にハイパーテキストの中のリンクから収集します。
  5568. その他にもNetscapeの「ブックマーク」やieの「お気に入り」からも収集
  5569. できます。
  5570. ダウンロードは複数のファイルを同時に行うので、短時間で多くのファイ
  5571. ルをGETできます。
  5572. ダウンロードしたファイルはブラウザ上で一つ一つ表示したり、スライド
  5573. ショーをしたりできます。
  5574. また、集めたURLでリンク集(HTML文書)を作成できます。
  5575.  
  5576. 【V1.0からの変更点】
  5577.  1.画像専用のスライドショーを追加しました。
  5578.    ブラウザを使うよりも起動が早く、Netscapeユーザーでもスラ
  5579.    イドショーを楽しめます。
  5580.    ※Susieプラグインが必要です。
  5581.  2.ハイパーテキストからリンクを収集する時、ファイルを選択するダイア
  5582.    ログでキャンセルボタンを押しても取り込みを実行してしまう場合があ
  5583.    ったので修正しました。
  5584.  3.HTMLリンク集の更新時、ファイルの上書き確認をするようにしまし
  5585.    た。
  5586.  4.リンク見出しの文字化けを解消しました。
  5587.  
  5588. =====================================================================
  5589.  
  5590. ダウンロードファイル名を『LKC.EXE』としてください。
  5591.  
  5592.  
  5593. 568
  5594. 70
  5595. ===========================================================================
  5596. 【ソ フ ト名】 URLClip Version 1.0
  5597. 【登  録  名】 UCLIP100.LZH
  5598. 【バイト  数】 1,734,850 Byte
  5599. 【検索  キー】 1:URLCLIP  2:UCLIP  3:$WIN32  4:#UTY
  5600. 【著作権  者】 Net Brain Software Lab.    Pen[BXL05464]
  5601. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 3.51, Windows NT 4.0
  5602. 【動作  確認】 IBM/PC互換機
  5603. 【必要DLL】 VB4.0J 32bit版 ランタイム + COMDLG32.OCX,THREED32.OCX
  5604. 【開発  言語】 Visual Basic Version4.0
  5605. 【掲  載  日】 1997/06/23
  5606. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行い、SETUP.EXEを実行。
  5607. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(700円)  (SW番号:6100)
  5608. 【転載  条件】 転載を希望される方は、私宛にメールをください。
  5609. ===========================================================================
  5610. 【ソフト紹介】
  5611.  
  5612.     ====================================================
  5613.     URLClipはテキストファイルやクリップボード経由で URL(http://~)を
  5614.     自動的に抽出するツールです。
  5615.     また、たくさんのURLを入力しなければならないときに
  5616.     便利なURL入力補助機能も付いています。
  5617.     ====================================================
  5618.  
  5619.     URLClipにはいろいろな使い方があります。
  5620.  
  5621.     たとえば、
  5622.     ・電子メールで送られてくるホームページ紹介メールやニュースメールから
  5623.       URLだけを取り出す
  5624.     ・htmlファイルの中からリンクされているURLだけを取り出す
  5625.     ・ブックマークファイルからURLだけを取り出す
  5626.     ・雑誌に掲載されているURLだけを入力しておき、入力したリストを
  5627.       HTML形式にコンバートしブックマークファイルを作成。
  5628.       作成したファイルをWWW自動巡回ツールにて使用する
  5629.     ・雑誌に掲載されているURLを先に入力しておき、
  5630.       アクセスできるときに一気に見てしまう
  5631.       (雑誌を片手にURLを入力している間も料金は課金されています。
  5632.        URLClipを使用して料金を節約しましょう)
  5633.     ・雑誌に掲載されているURLアドレス一覧をスキャナで読み、
  5634.       OCRソフトを使用してテキストファイルに保存。
  5635.       その後URLClipを使用して一気にURLを取り出す
  5636.     ・WWWアクセスのログファイルからURLだけを取り出し、
  5637.       アクセス先を調査する。また、取り出した結果をMS-ACCESSやMS-EXCELなどを
  5638.       使用して、アクセス先TOP10を作成する
  5639.  
  5640.     URLClipをこのように使用してほしいというのは特にありません。
  5641.     使用する人それぞれに便利な使い方があると思います。
  5642.  
  5643.     取り出したURLは、ブラウザに貼り付けて使用するほか、
  5644.     ホームページの自動巡回のためのリストとして使用したり、
  5645.     リストをHTML形式にコンバートし(コンバート機能があります)、
  5646.     独自のリンク集を作成するために使用したりできます。
  5647.  
  5648.     また、実行ウィンドウサイズを小さくしてありますので、
  5649.     低解像度のノートパソコンや、Libretteなどのミニパソコンでも
  5650.     画面がはみ出ること無く、快適に使用することができます。
  5651.     (もともとLibretteで使用したいために作成した経緯があります)
  5652.  
  5653.     URLClipはシェアウェアですが、一度に取り出せるURLの最大数に
  5654.     制限をもうけているだけですので(MAX 15)、
  5655.     是非一度試用してみてください。
  5656.  
  5657.     インストールは、圧縮ファイルを解凍後に現れるSETUP.EXEを
  5658.     実行してください。
  5659.  
  5660. ===========================================================================
  5661.  
  5662. ダウンロードファイル名を『UCLIP100.LZH』としてください。
  5663.  
  5664.  
  5665. 567
  5666. 70
  5667. ======================================================================
  5668. 【ソ フ ト名】 HTMLエディター Cool Editor 2.4
  5669. 【登  録  名】 CEDIT24.LZH
  5670. 【バ イ ト数】  418,240 Byte
  5671. 【検索  キー】  1:%CQA04721  2:$WIN32  3:#EDIT  4:HTML  5:エディター
  5672. 【著作権  者】 宮垣 尚也
  5673. 【掲  載  者】 宮垣 尚也 (CQA04721@niftyserve.or.jp)
  5674. 【対応  機種】 Windows95(NT4.0)
  5675. 【動作  確認】 PC9821V10, 自作AT互換機
  5676. 【掲  載  日】 1997/06/25
  5677. 【作成  方法】 解凍してください。
  5678. 【ソフトウェア種別】  シェアウエア(1,500円)  NIFTY SW番号(3970)
  5679. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールを下さい。
  5680. ======================================================================
  5681. 【ソフト紹介】
  5682.  
  5683. 【 履 歴 】
  5684.  ◆ ver 2.3 -> 2.4
  5685.  
  5686.  ・<IMG>タグで画像のサイズ自動取得機能をつけた。
  5687.  ・「<,>を<,>に変換」メニューをつけた。
  5688.  ・「JavaScript」メニューをつけた。
  5689.  ・その他、細かい改良とバグ修正。
  5690.  
  5691. 【ソフト紹介】
  5692.  ◆お知らせ
  5693.   ・ホームページを引っ越しました。
  5694.    新URLは、http://www2s.biglobe.ne.jp/~cool/
  5695.   ・Ver2.3からは、ユーザー定義タグを登録できるようになりました。
  5696.    JavaScriptを使用した最終更新日などのサンプルも付いています。
  5697.   ・インターネット上で送金し、その場で登録できるようになりました。
  5698.    詳しくは、ホームページを見て下さい。
  5699.  
  5700.  ◆概要
  5701.    HTMLエディターCool Editorは、基本的なタグはもちろんのこと、
  5702.   クリッカブルマップ、表(テーブル)、サムネイル、リンクリスト等の
  5703.   複雑なタグにも対応し、プレビュー付きのわかりやすい画面で簡単に
  5704.   ホームページを作成できる多機能HTMLエディターです。
  5705.  
  5706.  ◆特徴
  5707.    クリッカブルマップ機能を利用すると、複雑なクリッカブルマップの
  5708.   タグが簡単に生成できます。画像(JPEG,GIFファイル)を開いて、画像上を
  5709.   マウスでクリックして頂点を指定し、リンク先を指定するだけです。
  5710.  
  5711.    また、「ページ設定」メニューでは、タイトルや壁紙の指定の他、
  5712.   背景や文字の色は実際にプレビューでバランスを見ながら設定できます。
  5713.    このようにして、イメージや、改行などの基本タグはもちろん、
  5714.   リスト、表、サムネイル、フレーム、フォームなどの複雑なタグも簡単に
  5715.   作成できます。
  5716.  
  5717.   その他、以下のような便利な機能があります。
  5718.   ・プレビューを多用しているので、見たままをHTMLに変換できます。
  5719.   ・BODYタグの色の設定だけを、プレビュー付きで再設定できます。
  5720.   ・ユーザー定義タグを登録できます。ショートカットも設定できます。
  5721.  
  5722.   ・ボタンを押すだけでブラウザが起動できます。
  5723.   ・カラーダイアログで選んだ色の16進数値を挿入できます。
  5724.   ・複数行の行末に改行を挿入する、タグの消去なども可能です。
  5725.   ・タグに色を付けて表示することができます。
  5726.   ・EUC、JISコードから、シフトJISに変換できます。
  5727.  
  5728.  ◆ 私のホームページ「幻影工房」
  5729.    http://www2s.biglobe.ne.jp/~cool/
  5730.   でもサポートと、最新版の掲載をしています。
  5731.  
  5732. ======================================================================
  5733.  
  5734. ダウンロードファイル名を『CEDIT24.LZH』としてください。
  5735.  
  5736.  
  5737. 566
  5738. 161
  5739. =====================================================================
  5740. 【ソ フ ト名】  エクスプローラ風FTP,CoolFTP Ver3.20
  5741. 【登  録  名】  COFTP320.EXE
  5742. 【バイト  数】  374.019 Byte
  5743. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:#TERM 3:#LAN 4:COOLFTP
  5744. 【著作権  者】  岡 篤史(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp)
  5745. 【対応  環境】  Win95 , NT4.0(NT3.**は未確認)
  5746. 【掲  載  日】  1997/06/25
  5747. 【作成  方法】  自己解凍書庫(そのまま実行)
  5748. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(1500円)(送金番号4961)
  5749. 【サポート  】  電子メール(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp) 
  5750. 【転載  条件】  ヘルプファイル参照
  5751. =====================================================================
  5752. 【ソフト紹介】
  5753.  
  5754. 1.概要
  5755.   CoolFTPはエクスプローラーのようにローカルファイルとリモートファイル
  5756. を表示できるFTPクライアントソフトです。特徴として
  5757.  
  5758. ・ディレクトリ構造をつかみ易い
  5759. ・ディレクトリを移動の際、いっきに別ディレクトリに飛べる
  5760. ・エクスプローラさえ操作法が解ればCoolFTPも簡単に操作できる
  5761. ・転送速度の表示
  5762. ・転送終了予想残り時間の表示
  5763. ・キャッシュの搭載により一度読み込んだディレクトリ情報を高速に表示できる
  5764. ・パーミッションの設定ができる
  5765. ・シンボリックリンクにも対応
  5766. ・拡張子を判別して転送モード自動判別
  5767.  
  5768. といったことがあげられます。また、CoolFTPはDLLなど要らないのでファイルサ
  5769. イズも小さく実行速度も高速です。   
  5770.  
  5771. 2.インストール方法
  5772.  
  5773. ダウンロードしたファイルを実行するだけです。アンインストールはコントロー
  5774. ルパネルのアプリの削除と追加で行ってください。
  5775.  
  5776. 3.履歴
  5777. Ver3.20         97/06/25
  5778. ・更新したファイルだけをアップロードする差分アップロード機能を追加。
  5779. ・Ver3.11など、以前のCoolFTPから上書きしてインストールし、起動すると起動
  5780. しないバグの修正。
  5781. ・初期設定ダイアログでサウンドの設定を行った後で転送モード自動判別の拡張
  5782. 子を追加しようとするとWavファイルしか選択できないバグの修正。
  5783. ・リモートファイル、ローカルファイルのポップアップメニューのツールの更新
  5784. 日時比較が間違っていたのを修正。ついでに両方比較メニューは意味を成さない
  5785. ことに気づき、削除。
  5786.  
  5787. ・一部のプロバイダで1年以上前のファイルの更新日時の表示がおかしくなるバ
  5788. グの修正。
  5789. ・ヘルプの誤字脱字を修正。ついでに画面の説明を追加。
  5790.  
  5791. Ver3.11                97/06/17
  5792.   ・リロードしてもリロードしたフォルダのサブフォルダの情報を破棄しないように変
  5793. 更。 
  5794.   ・パーミッションのダイアログを開くたびにリロードするバグの修正。
  5795.   ・リモートファイルのフォルダについてプロパティを参照してもプロパティダイ
  5796. アログにフォルダアイコンが表示されないバグの修正。
  5797.   ・リネームダイアログ、プロパティダイアログを開いてキャンセルするとリモートフォルダを移動できな
  5798. くなるバグの修正。
  5799.   ・ディレクトリの保存をチェックした状態でキャッシュされていないディレク
  5800. トリをリモート開始ディレクトリに指定すると表示がおかしくなるバグの修正。
  5801.   ・ディレクトリの保存をチェックた状態で接続中に切断しないでCoolFTPを終
  5802. 了すると、リモートのディレクトリ情報がセーブされないバグの修正。
  5803.  
  5804. Ver3.10                97/06/10
  5805.   ・アップロード中でもローカルフォルダ、ローカルファイルの移動を可能に。
  5806.   ・何回もパーミッションを変更するうちにパーミッションダイアログのアイコ
  5807. ンが消えてしまうバグの修正。
  5808.   ・リモートのファイル情報をローカルにキャッシュできるように。
  5809.   ・パーミッションの設定が正しくできないバグの修正。
  5810.   ・内部動作のちょっとした見直し。
  5811.   ・オープニングとバージョン情報ダイアログの変更。
  5812.  
  5813. Ver3.01                97/05/22
  5814.   ・エクスプローラーの設定で拡張子を表示しない設定にしているとアップロー
  5815. ドできなくなるバグの再発の修正。
  5816.   ・ダウンロードするとローカルファイルのファイル名が消えてしまうバグの修正。
  5817. (実際のファイルの名前は消えません)
  5818.   ・ファイルリスト獲得中に何ファイル分のリストを獲得したか表示されていな
  5819. いバグの修正。
  5820.   ・ログインダイアログでTreeViewに名にも表示されてないときにホストについて
  5821. 設定しようとするとエラーが発生するバグの修正
  5822.  
  5823. Ver3.00                97/05/21
  5824.   ・通信関連を別スレッドに。
  5825.   ・受信、送信サイズを設定可能に。 
  5826.   ・PASVモードの実装。
  5827.   ・中止ボタンは転送中にだけ使えるように。
  5828.   ・右下のフォームの大きさを変えるときにつかめる部分の範囲を拡大。
  5829.   ・ログインダイアログで初回起動時に新規フォルダと新規ホストが正しく表示さ
  5830. れないバグの修正。
  5831.   ・ファイル一覧の解析状況を表示するよう
  5832. ノ。
  5833.  
  5834. Ver2.40                97/05/09
  5835.   ・ファイヤーウォールの設定タブが利用できなかったのを修正。
  5836.   ・ファイル一覧の獲得中、およびファイルの転送中の転送中止が可能に。
  5837.  
  5838. Ver2.32                97/04/30
  5839.   ・パスワードを登録した後もパスワードの入力を要求されるバグの修正
  5840.  
  5841. Ver2.31                97/04/24
  5842.   ・ログインダイアログでフォルダ選択時は名前以外の欄はアクセス不可能に。
  5843.   ・ログインダイアログで初回起動時にフォルダをひとつだけ表示させるように。
  5844.   ・ホストごとに展開するローカルディレクトリを設定可能に。
  5845.   ・リモートフォルダの保存方法を変更。
  5846.   ・記録したリモートフォルダを消去できるように。
  5847.   ・エラー時のサウンドを設定できるように。
  5848.   ・ファイヤーウォールに一部対応
  5849.  
  5850. Ver2.30                97/03/20
  5851.   ・リモートフォルダを記録する事が可能に。
  5852.   ・リモート開始フォルダはリモートフォルダを記録していたら簡単に選択できるように改良。
  5853.   ・アップロードに関してフォルダごと転送ができるように。
  5854.   ・リモートファイルで何も選択しない状態でプロパティを表示しようとするとエラーに
  5855. なる不具合を修正。
  5856.  
  5857. Ver2.20                97/03/14
  5858.   ・タイムスタンプの比較、ファイルの有無の比較ができるように。
  5859.   ・ログイン時のパスワードの保存をオプションで設定できるように。
  5860.   ・ユーザーID登録制に。
  5861.   ・リモートファイルの「更新日時」の表示方法を改善し、ソートが正しくできるように。
  5862.  
  5863. Ver2.12                97/03/02
  5864.   ・Bekkoameなど、一部ホストで正常にディレクトリ解析できない不具合を修正。
  5865.  
  5866. Ver2.11                97/03/01
  5867.   ・ダウンロードした後、ローカルファイルにすぐに反映させるように。
  5868.   ・エクスプローラで「拡張子を表示しない」設定でも正常に作動するように。
  5869.   ・起動時のローカルディレクトリの展開フォルダを指定可能に。
  5870.   ・ログインダイアログでTreeViewがないときに編集ボタンをおすとエラーが出
  5871. ていたのを修正。
  5872.   ・リモートファイルで、ソート時にフォルダとファイルを分けてソートできる
  5873. ように。
  5874.  
  5875. Ver2.10
  5876.   ・UnixホストでGroupe名が抜けたときでも正しく解析できるように。
  5877.   ・ログインしたときのディレクトリが「/」でなくても自動的に「/」を追加するよ
  5878. うに改良。これでログインしたディレクトリより上に行けるように。
  5879.   ・リモート開始ディレクトリを指定できるように。
  5880.   ・パーミッションをプロパティメニューに統合。
  5881.   ・リストビューのフォルダをダブルクリックしてそのフォルダに移動できるように。
  5882.   ・シンボリックリンクに対応。ただし、リンク先がフォルダの場合。
  5883.   ・ログインダイアログをTreeViewをつかったわかりやすいものに。
  5884.  
  5885. Ver2.00                97/02/16
  5886.   ・リネームを右クリックからのメニューで変更以外に、クリックして画面上で
  5887. のリネームに対応。
  5888.   ・転送中も最少化、最大化ができるように。
  5889.   ・キャッシュの表示をVer1.00の約12倍(当社比)高速化。あわせて最初に
  5890. ディレクトリ一覧を解析する速度もVer1.00に比べて3倍高速化。(1000ファイ
  5891. ルを初めて読み込むと表示まで10秒、キャッシュなら4秒程度、Pentium120)
  5892.   ・ローカルファイルはダブルクリックで起動可能に。
  5893.   ・キャッシュのあるディレクトリとキャッシュのないディレクトリのフォルダ
  5894. をアイコンの色でわかりやすく表示するように。
  5895.  
  5896. ========================================================================
  5897.  
  5898. ダウンロードファイル名を『COFTP320.EXE』としてください。
  5899.  
  5900. 565
  5901. 26
  5902. ===========================================================================
  5903. 【ソ フ ト名】 ホームページ作成ソフト Easy Home ver.0.91
  5904. 【登  録  名】 EHOME091.LZH
  5905. 【バイト  数】  399,158 Byte
  5906. 【検索  キー】 1:HTML  2:$WIN32  3:#UTY
  5907. 【著作権  者】 TEMPEST(菊地 智哉)   CXH00367
  5908. 【対応  環境】 Windows 95
  5909. 【開発  言語】 Delphi
  5910. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  5911. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア(使用期限は7/31まで)
  5912. 【転載  条件】  本バージョンは転載禁止です。
  5913. ===========================================================================
  5914. 【ソフト紹介】
  5915.  
  5916.  Easy Homeはホームページをビジュアルな環境で作成するためのソフトです。タグ
  5917. の知識がなくても、ワープロ感覚でホームページを作ることができます。フォント
  5918. の大きさ、色、画像、水平線など、全て見たまま編集できます。
  5919.  また、リンク情報をHTMLとは別に管理しているため、リンクの失敗などが起こり
  5920. にくくなっています。さらに、クリッカブルマップも他のソフトを立ち上げること
  5921. なく編集できます。
  5922.  
  5923. ===========================================================================
  5924.  
  5925. ダウンロードファイル名を『EHOME091.LZH』としてください。
  5926.  
  5927.  
  5928. 564
  5929. 47
  5930. ===========================================================================
  5931. 【ソ フ ト名】  WWWブラウザ ローカルログ作成プログラム Ver1.3
  5932. 【登  録  名】  WWWCC13.LZH
  5933. 【バイト  数】  331,676 Byte
  5934. 【検索  キー】  1:WWW  2:$WIN32  3:#UTY
  5935. 【著作権  者】  山内 透 (PXA02474)
  5936. 【対応  機種】  Windows 95
  5937. 【対応ブラウザ】  InternetExploler Ver3 , 4.0(PP版) , Netscape Ver2,3,4
  5938. 【掲  載  日】  1997/06/23
  5939. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E WWWCC13 (リターン)
  5940. 【ソフトウェア種別】  シェアウエア(500円)  SW番号(4302)
  5941. 【転載  条件】  自由に行ってください
  5942. ===========================================================================
  5943. 【ソフト紹介】
  5944.  
  5945. ・InternetExploler Ver3.x , Ver4.0(PP版) Netscape Ver2.x , 3.x , 4.x の
  5946.   ディスクキャッシュをローカルに再構築します。
  5947.  
  5948. ・ハイパーリンクはローカルに変換するだけではなく逆にリモートにも繋がる
  5949.  ように変換してあります。
  5950.  
  5951. ・ハイパーリンクがリモートなのかローカルなのかブラウザの画面上です
  5952.  ぐにわかるように工夫もされています。(テキストのリンクのみ)
  5953.  
  5954. ・難しい設定は極力ないように作っています。
  5955.  
  5956. ・本アーカイブ以外で必要なDLL等はありません。
  5957.  
  5958. Ver1.3で新たに追加した機能
  5959.  
  5960. - IE4.0(PP版)に対応
  5961.  
  5962. - Netscape4に対応
  5963.  
  5964. - LocalURL参照方法を新規起動から最後に開いていたブラウザにURLを渡す
  5965.   ようにした
  5966.  
  5967. - 前回異常終了した場合、原因となったキャッシュファイルを消してから
  5968.   実行できるようにした。
  5969.  
  5970. - その他、細かい修正があります。
  5971.  
  5972. ===========================================================================
  5973.  
  5974. ダウンロードファイル名を『WWWCC13.LZH』としてください。
  5975.  
  5976.  
  5977. 563
  5978. 79
  5979. ===========================================================================
  5980. 【ソ フ ト名】  IE PowerTools 1.2 インターネットエクスプローラの機能拡張ツール
  5981. 【登  録  名】 IEPOW12.LZH
  5982. 【バイト  数】  191,686 Byte
  5983. 【検索  キー】 1:IEPOWER   2:$WIN32   3:#UTY   4:INTERNET
  5984. 【著作権  者】 白川  泰洋  VYG04607
  5985. 【対応  環境】 Windows 95 & インターネット エクスプローラ(3.0以上推奨)
  5986. 【動作  確認】 NEC PC-9821Xv13 , IBM ThinkPad
  5987. 【必要DLL】  Visual Basic 4.0J (32bit版)のランタイム
  5988. 【開発  言語】 Microsoft Visual Basic 4.0 日本語版
  5989. 【掲  載  日】 1997/06/23
  5990. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う
  5991. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  5992. 【サポート 会議】  メール または FMSPOS MES 14
  5993. 【転載  条件】  自由ですが、事後でもかまいませんのでメールください。
  5994. ===========================================================================
  5995. 【ソフト紹介】
  5996.  
  5997. IE PowerToolsは、Microsoft インターネット エクスプローラ (以下IE) および
  5998. その関連アプリケーションを快適に使用するためのツール集で、
  5999. 次の2つのツールが含まれています。
  6000.  
  6001. 「IEカスタマイザ」...IEや関連アプリケーションを使いやすく設定
  6002.                       (カスタマイズ)するためのソフト
  6003. 「IEツールバー」.....IEのツールバーと同等の機能&デザインを持つ、
  6004.                      コンパクトな独立型ツールバー
  6005.  
  6006. [IEカスタマイザの今回のバージョンアップ内容]
  6007. ・IEのツールバーのアニメーションロゴ変更機能を追加。
  6008. ・ActiveXユーティリティの機能をIEカスタマイザの方へ移植。
  6009. ・ActiveXコントロールの削除時に、本体ファイルを直接削除ではなく
  6010.  ごみ箱に移動するようにした。
  6011. ・メール&ニュースプログラムの自動検出&登録機能の仕様を変更。
  6012.  それにより、計11種類のソフトウェアの自動登録に対応。
  6013. ・タブの配置替え。
  6014.  
  6015. [IEカスタマイザの主な機能]
  6016. ・IEのプロパティの「メールとニュース」プログラムの登録/編集/削除
  6017.  および MailToショートカットなどのアイコン変更
  6018. ・電子メールやニュースグループ用のソフトウェアを自動的に検出して
  6019.  「メールとニュース」の一覧に登録
  6020.  (Becky!, Winbiff, 電信八号, Message Manager, AL-Mail, akira32Gold,
  6021.   メールエクスプローラ, WeMail32, Eudora Pro, Netscapeメール, Netscapeニュース に対応)
  6022. ・インストールされているActiveXコントロールの一覧/詳細表示と削除
  6023. ・デスクトップにある「インターネット」アイコンの動作の設定
  6024.  (右クリックメニューの編集、ダブルクリック時の動作、アイコンの変更)
  6025. ・デスクトップなどのフォルダで右クリックした時の「新規作成」メニュー
  6026.  からURLファイル(インターネットのショートカット)を簡単に作成
  6027. ・anonymous FTP サーバにパスワードとして通知するメールアドレスの設定
  6028.  (Internet Mail、Outlook Expressメール、MS-Exchangeで使用している
  6029.   メールアドレスにワンタッチで変更可能)
  6030. ・IEのツールバーの設定変更
  6031.  (アニメーションロゴの変更、背景のビットマップの変更、編集ボタンの追加など)
  6032. ・URLファイル(インターネットのショートカット)のアイコン設定
  6033. ・エラーの修復
  6034.  (コンテンツアドバイザエラーの修復やwininet.dll関連エラーの修復、
  6035.   Internet MailやOutlook Expressのトレイ修復)
  6036.  
  6037. また、IEカスタマイザは強力なアンインストール機能を備えています。
  6038. アンインストールを実行すると、変更した設定を元に戻すことができます。
  6039.  
  6040. 操作方法はWindows95のプロパティ形式(コントロールパネル)の画面と
  6041. ほとんど同じです。
  6042.  
  6043. ※実行にあたって、別途 Visual Basic 4.0J のランタイム(32bit版)が必要です。
  6044.   ( VB40032.DLL , VB4JP32.DLL , OLEPRO32.DLL , MSVCRT40.DLL )
  6045.  
  6046.  これらは、FWINACの11番ライブラリなどからセットで入手できます。
  6047.   376番  VB4J32RT.LZH  VB4(32bit) ランタイム フルセット版
  6048.   345番  VB400J32.EXE  VB4.0j 32bitランタイム + SETUP
  6049.  など
  6050.  
  6051. 詳しくは添付の説明ファイルとヘルプファイルをご覧ください。
  6052.  
  6053. ===========================================================================
  6054.  
  6055. ダウンロードファイル名を『IEPOW12.LZH』としてください。
  6056.  
  6057.  
  6058. 562
  6059. 108
  6060. ==============================================================================
  6061. 【ソ フ ト名】  Becky Internet Mail for Windows95
  6062. 【登  録  名】  BECK121J.LZH
  6063. 【バイト  数】  1,225,659 Byte
  6064. 【検索  キー】  1:BECKY  2:MAIL  3:$WIN32  4:%KFB02601  5:#UTY
  6065. 【著作権  者】  乗松知博
  6066. 【掲  載  者】  乗松知博 (KFB02601)
  6067. 【動作  環境】  Windows95
  6068. 【掲  載  日】  1997/6/21
  6069. 【作成  方法】  LHA X BECK121J
  6070. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(4,000円) SW番号 3437
  6071. 【転載  条件】  事前にメールをください。
  6072. ==============================================================================
  6073. 【ソフト紹介】
  6074.  
  6075. Becky! は、インターネットのための、多機能電子メールソフトです。
  6076. インターネットメールとして、必要とされるほとんどの機能をサポートし、さら
  6077. に、Becky!ならではのユニーク且つ実用的な機能を数多く装備しています。
  6078.  
  6079. 特徴:
  6080.  
  6081. ・Windows95のエクスプローラライクなルック&フィール
  6082. ・複数アカウント対応。同一の画面から1オペレーションで他のE-mailアカウン
  6083.   トに切り替えることが出来ます。複数のプロバイダと契約している方、会社に
  6084.   もアドレスがあるなど、「複数の顔」を持つ方には最適です。
  6085. ・オフラインを前提とした設計になっているため、送受信以外の操作は全てイン
  6086.   ターネットに接続していない状態で可能です。
  6087. ・高機能テキストエディタ「Dana」のサブセット版が内蔵されています。当
  6088.   然強力な編集機能はそのまま、メッセージサイズなどにも一切制限はありませ
  6089.   ん。
  6090. ・メールを整理するためのメールボックスをユーザーが自由に作成出来るのはも
  6091.   ちろん、メールヘッダから任意の文字列を探し出して、特定のフォルダに受信
  6092.   と同時に移動する「フィルタ」の機能もサポートしています。
  6093.   複数のメーリングリストに参加されている方には大変便利です。
  6094. ・MIME互換のファイル添付機能を装備しています。
  6095. ・BinHexとuuencode のエンコード・デコードもサポートしています。
  6096. ・作成済みのメッセージを送信箱に保存して、後で一括して送信することが可能
  6097.   です。
  6098. ・未完成のメールを「草稿」として一時的に保存して置くことが可能です。
  6099. ・指定期日に自分当てのメールを発信する「リマインダー」機能は、簡単な秘書
  6100.   機能としても使えます。
  6101. ・EUCメール(受信のみ)にも対応しています。(オプション設定が必要です)
  6102. ・半角カナは送信時に全角に自動変換するため、文字化けを防ぐことが出来ます。
  6103. ・英語環境では、メッセージやメニューなどを英語で表示するため、日英両環境
  6104.   で利用することが可能です。
  6105. ・クリッカブルURL&E-mailアドレスの機能をサポートしています。
  6106.   メッセージ中にURLがあった場合、別色で表示され、ダブルクリックするこ
  6107.   とで、WWWブラウザでそのサイトにアクセスすることが出来ます。また、
  6108.   E-mailアドレスの場合は、そのアドレスに対するメール作成ウインドウを開く
  6109.   ことが出来ます。
  6110. ・イギリス英語/アメリカ英語両対応のスペルチェック機能。
  6111. ・WWWのフォームからのurlエンコードされたメールを受信と同時にデコー
  6112.   ドして読める形にすることが出来ます。
  6113. ・PGP簡易フロントエンドを搭載。
  6114. ・GSM6.10圧縮WAVフォーマットによる音声メールの送信機能。
  6115. ・HTMLメール表示機能。MS Internet Explorer3.0以上が必要。
  6116.  
  6117. □ver1.20からの変更点
  6118.  
  6119. ●メーリングリスト管理機能を付けた(ツールまたはツリービューの右クリック)
  6120.  参加、脱退、その他のコマンドなどMLに関連する情報を一元管理します。
  6121.  多くのMLに参加している方にお勧め。
  6122. ●ヘッダ検索メニューを追加
  6123. ●メールアイテムに「色」を付けられるようにした。(一覧のアイコンの上で
  6124.  右クリック)振り分けマネージャで、条件に該当するメールに色付けできるよ
  6125.  うにした。
  6126.  この機能を使うと、それ以前のバージョンとインデックスファイルなどのデータ
  6127.  の互換性がなくなります。何らかの事情で元に戻す時は、色の情報も元に戻して
  6128.  下さい。(黒色(最初の色)が色情報なしを意味します)
  6129. ●Subject先頭の[...]部分を表示しないオプションを追加(フォルダのプロパティ)
  6130. ●スペースキーで未読検索の際、特定のフォルダを無視できるようにした。(フォル
  6131.  ダのプロパティ)
  6132. ●メニューの一部を整理した。
  6133. ●ダイヤルアップの設定で、自動切断する・しないの他に「問い合わせる」を加えた
  6134. ●作成中のメールの自動バックアップ機能。メール作成中に何らかのトラブルで異常
  6135.  終了した時、再起動時にメール内容を復旧できるようにした。(インターバルは
  6136.  「作成」プロパティで設定)
  6137. ●Fromの書き換えが出来るようにした。
  6138. (メール作成画面の「その他」ボタン)
  6139. ●選択中のフォルダに対する振分け条件の簡単設定機能。(ツリービューの右クリックメ ニュー)
  6140.  ニュー)
  6141. ●APOPに対応(アカウント→その他 で設定)
  6142. ●「使用メールフォルダが同じアカウントは全てチェック」(定期チェックまたは
  6143.   「受信」コマンドによるチェック)オプション。
  6144. ●署名ごとにコメントを付けられるようにした。(「作成」プロパティ)
  6145. ●印刷で'To'も印刷するようにした。
  6146. ●メールを複数選択しての連続印刷を可能にした。
  6147. ●重複メールをごみ箱に移動する機能(「検索」メニュー)
  6148. ●受信メールのサイズを制限できるようにした(「受信」プロパティ)
  6149. ●「アドレス確認」から指定したアドレスに返信できるようにした。
  6150. ●PGPで解読したテキストは保存されないようにした。
  6151. ●などなど
  6152.  
  6153. 主なバグ:
  6154. ●不正な日付のメールを受信すると異常終了するバグ。
  6155. ●受信中に中断すると強制終了してしまうバグ。
  6156. ●リマインダーに不正なデータが混じっていると起動できないバグ。
  6157. ●などなど
  6158.  
  6159. ☆RIM-Arts メーリングリストのお知らせ
  6160.  
  6161. サポートメーリングリストを運用中です。
  6162. 詳しくは、ヘルプの「お読み下さい」→「サポートについて」をご覧ください。
  6163.  
  6164. ========================================================================
  6165.  
  6166. ダウンロードファイル名を『BECK121J.LZH』としてください。
  6167.  
  6168. 561
  6169. 86
  6170. ======================================================================
  6171. 【ソ フ ト名】 HTML Builder Pro Version 2.3
  6172. 【登  録  名】 HBPRO23.LZH
  6173. 【バイト  数】 1,457,234 Byte
  6174. 【検索  キー】 1:HTML  2:$WIN32  3:#EDIT
  6175. 【著作権  者】 長井 成実 (Twilight)    GCA02601
  6176. 【対応  環境】 Windows NT 3.51, 4.0, 95
  6177. 【掲  載  日】 1997/06/21
  6178. 【作成  方法】 LHA X HBPRO23.LZH
  6179. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(3000円)  SW番号(3334)
  6180. 【転載  条件】 特にありません。転載場所をメールにてお知らせください。
  6181. ======================================================================
  6182. 【ソフト紹介】
  6183. 「HTML Builder Pro 2.x」
  6184. ############################################################
  6185. # 最新の HTML 3.2 (スタイル・シート等)に対応               #
  6186. # 一歩進んだ、きれいなホームページの作成が簡単にできます。 #
  6187. ############################################################
  6188. ハイパーテキスト「HTML」作成用の支援ツールです。
  6189.  
  6190. Version 2.0 からは
  6191. 「初心者に易しく、上級者には高機能。そして高度なページ作成が可能」
  6192. を目標にして、より一層良い物にしていきたいと思っています。
  6193.  
  6194. HTML Builder Proo はタグ挿入型のエディタです。
  6195. ホームページを作成する上で、便利な編集機能を豊富にし、WYSIWYG になれた人でも
  6196. 簡単に作れるように、ツールバーを充実させています。
  6197.  
  6198. 最新のタグ(HTML 3.2)にも対応し WYSIWYG の HTML エディタと組み合わせて、最新
  6199. のホームページ作成にも便利です。
  6200.  
  6201. HTML Builder Pro は HTML Builder for Win32 の Delphi リメーク版です。
  6202. VB 版に比べ、高速、多機能化しています。
  6203.  
  6204. 【特  徴】
  6205.   1.タグ挿入型のエディタ環境(豊富な編集機能) 
  6206.     a.タグの色付け機能 
  6207.     b.一度挿入したタグの内容を変更可能(ダイアログ設定のタグ) 
  6208.     c.DDE 通信でのリロード 
  6209.     d.簡易マクロが使える部品の登録機能(タグやテンプレートが登録できます。) 
  6210.     e.キーマクロ機能 
  6211.     f.HTML ヘルプ 
  6212.   2.最新の HTML タグへの対応 
  6213.     a.HTML 3.2 対応
  6214.       スタイル・シート, <FONT>タグの FACE 属性, テーブルのグループ化など 
  6215.     b.Internet Explorer 3.0 に対応
  6216.       マーキー, ビデオ, バックサウンド, フローティング・フレームなど 
  6217.     c.Netscape 3.0 に対応
  6218.       段組、スペーサ 
  6219.     d.Netscape 4.0 に対応
  6220.       レイヤ 
  6221.   3.目的に応じて使用できる補助ウィンドウ 
  6222.     a.ブラウザのブックマーク等を取り込む、ブックマーク・ウィンドウ 
  6223.     b.リンクチェックや編集位置を探すのに便利なインデックス・ウィンドウ 
  6224.     c.リンク状態を確認できるリンク・ツリー・ウィンドウ 
  6225.     d.コンテンツ表示時間を確認できるページ表示時間・ウィンドウ 
  6226.     e.リンクやイメージタグの挿入が簡単なファイル・ウィンドウ 
  6227.     f.タグの簡易ヘルプ機能、タグ一覧
  6228.   4.ホームページ作成を支援するアドインソフト 
  6229.     a.クライアントサイド・クリッカブルマップ作成機能(CcMap) 
  6230.     b.HTML 3.2 に対応したテーブル作成機能(Table Builder) 
  6231.     c.画像一覧作成機能(Web ギャラリ) 
  6232.     d.HTML テンプレート作成や、特殊加工機能(HTML テンプレート) 
  6233.  
  6234. このアーカイブには、以下のアドインを同胞しています。
  6235.   1.CcMap
  6236.   2.Table Builder
  6237.   3.Web ギャラリ
  6238.   4.HTML テンプレート作成(アイコン等が未決のため仮添付)
  6239.  
  6240. 【2.2 から 2.3 への変更点】
  6241.   1.「ファイルセレクタ」を追加
  6242.   2.HTML ヘルプの形式を変更
  6243.   3.ダイアログのボタンにショットカットキー設定
  6244.   4.細かい修正
  6245.  
  6246. http://www.psn.or.jp/~n-nag/ でもサポートと、最新情報の掲載をしています。
  6247. (セットアップ付属版等の登録もしています。)
  6248.  
  6249. 詳細は付属の MANUAL\INDEX.HTM をご使用のブラウザで読んでください。
  6250.  
  6251. ======================================================================
  6252.  
  6253. ダウンロードファイル名を『HBPRO23.LZH』としてください。
  6254.  
  6255.  
  6256. 560
  6257. 66
  6258. ============================================================================
  6259. 【ソ フ ト名】  PetitPost(プチ・ポスト) : Internet & BBS Mail Gateway V0.87
  6260. 【登  録  名】 PETIPOST.LZH(DLLを含んでいません)
  6261. 【バイト  数】  90,212 bytes
  6262. 【検索  キー】 1:%MAD02553  2:PETIPOST  3:$WIN32  4:E-MAIL  5:#UTY
  6263. 【著作権  者】 東横システム(株)(担当:遠藤博[MAD02553])
  6264. 【対応  機種】 MS-Windows 95 / NT 3.51 以降
  6265. 【動作  確認】 PC/AT互換機:MS-Windows 4.0
  6266. 【必要DLL】  MFC42.DLL, MSVCRT.DLL, CTL3D32.DLL
  6267. 【掲  載  日】 1997/06/05
  6268. 【作成  方法】 LHA X PETIPOST.LZH にて解凍して下さい
  6269. 【ソフトウェア種別】 フリーウェア(シェアウェア版リリースまでの期間限定 '97/7/E)
  6270. 【サポート 会議】  FINETAP MES 12  FGALNET MES 15  FWINAL MES 14
  6271. 【転載  条件】  転載不可(ご相談下さい)
  6272. ============================================================================
  6273. 【ソフト紹介】
  6274. “PetitPost(プチ・ポスト)”は、NIFTY-Serveの電子メールを、現在お使いの
  6275. インターネットメールソフトで読み書きする事が出来るようにするゲートウェイ
  6276. アプリケーションです。
  6277.  
  6278. MS-Windows 95 / NT 3.51 以降で動作しますが、LAN接続されたMS-Windows 3.1や
  6279. Macintoshからもご利用になれます。
  6280.  
  6281. NIFTY-ServeへはTelnet接続してログインしますので、FENICS-ROAD 4 経由か、
  6282. もしくはNIFTY-Serve以外のプロバイダー経由のみになります。
  6283. したがってHyperROAD/HyperROAD64やNIFTY-ROAD 7経由ではお使いになれません。
  6284.  
  6285. 今回のバージョンアップで、NIFTY-Serveのバイナリメールが受信可能になりました。
  6286. さらに、NIFTY Manager で送信されたMIME メールも受信できるように修正しました。
  6287. テキストのメールは、今まで同様送受信が可能です。
  6288.  
  6289. 何かと制約や不都合な点は有りますが、ぜひお使いになってみて下さい。
  6290.  
  6291. なお、今回アップロードしたファイルには、MFC42.DLL、MSVCRT.DLL、CTL3D32.DLL
  6292. が含まれておりません。必要な方は下記WEBページにてダウンロードして下さい。
  6293.  
  6294. --
  6295.  
  6296. WWW
  6297.   東横システム(株) WEBページ(http://plaza6.mbn.or.jp/~eastside/)
  6298.  
  6299. 【0.87での変更点】
  6300. ・ NIFTY-Serve のバイナリメールが受信可能になりました。
  6301. ・ NIFTY Manager からの MIME メールが受信可能になりました。
  6302. ・ アイコンをタスクトレイに入れるようにしました。
  6303. ・ ノートパソコンのレジューム機能に対応しました。
  6304. ・ ステータス表示を分かりやすく変更しました。
  6305. ・ ヘッダー情報で、一部不具合を修正しました。
  6306. ・ NIFTY-Serve からメール受信中に新たなメールが有ると別のメールを
  6307.    受信、削除してしまうバグを修正しました。
  6308.  
  6309. 【0.82での変更点】
  6310. ・ MIMEに対応しました。ただし、以下の点にご注意下さい。
  6311. ・ NIFTY-Serve のメール送受信は PetitPost を使用する事が前提です。
  6312.     Internet から NIFTY-Serve へのメール:
  6313.       添付ファイル(Content-Type: multipart/mixed)のみ対応
  6314.     NIFTY-Serve から Internet へのメール:
  6315.       受信側で PetitPost 使用の場合に限り全て可能
  6316.     NIFTY-Serve から NIFTY-Serve へのメール:
  6317.       全て可能
  6318.  
  6319. ===============================================================================
  6320.  
  6321. ダウンロードファイル名を『PETIPOST.LZH』としてください。
  6322.  
  6323.  
  6324. 559
  6325. 31
  6326. ===========================================================================
  6327. 【ソ フ ト名】 インターネットで標準時刻合わせVer1.20
  6328. 【登  録  名】 WST120.LZH 
  6329. 【バイト  数】  21,672 Byte
  6330. 【検索  キー】 1:#TIME  2:$WIN32
  6331. 【著作権  者】 深山 憲蔵 
  6332. 【対応  環境】 Windows 95
  6333. 【動作  確認】 NEC PC9821/ IBM Aptiva
  6334. 【開発  言語】 Visual C++
  6335. 【掲  載  日】 1997/06/20
  6336. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行って下さい
  6337. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  6338. 【転載  条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  6339. 【連 絡 先】 Nifty:GHH02164 /Internet:fukayama@wind.co.jp
  6340. ===========================================================================
  6341. 【ソフト紹介】
  6342.  
  6343.   インターネットで日本標準時刻にパソコンの時刻を合わせます。
  6344.  郵政省通信総合研究所Webサーバ(ポート80)を利用しています。
  6345.  レスポンスの状態にもよりますが、おおむね誤差1秒以内に合います。
  6346.  
  6347. 【使用方法】
  6348.  インターネットにつないでから起動して下さい。
  6349.  接続ボタンで日本標準時刻とパソコンの時刻が表示されます。
  6350.  時刻合わせボタンでパソコンを日本標準時刻に設定します。
  6351.  
  6352. ===========================================================================
  6353.  
  6354. ダウンロードファイル名を『WST120.LZH』としてください。
  6355.  
  6356.  
  6357. 558
  6358. 110
  6359. ========================================================================
  6360. 【ソ フ ト名】 IE Changer Version 1.20
  6361. 【登  録  名】 IECHG120.LZH
  6362. 【バイト  数】 50,201 Byte
  6363. 【検索  キー】  1:#UTY  2:$WIN32  3:#LAN  4:IECHG
  6364. 【著作権  者】 BeatSOFT (by MAC)   Email :mac@interlink.or.jp
  6365.                             NIFTY :GEG04215
  6366. 【対応  環境】 Windows 95 / Windows NT 4.0
  6367.         (Microsoft(R) Internet Explorer 3.0x 必須)
  6368. 【必要DLL】 Microsoft(R) Visual Basic 4.0 (32Bit)の
  6369.         ランタイムライブラリ群(VB40032.DLL, VB4JP32.DLL)
  6370. 【掲  載  日】 1997/06/20
  6371. 【作成  方法】 LHA にて解凍
  6372. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  6373. 【サポート 】 メールにて対応いたします。
  6374. 【転載  条件】 可。事後でかまいませんので転載場所をメールにて
  6375.         お知らせください。
  6376. ========================================================================
  6377. 【ソフト紹介】
  6378.  
  6379. 【Version 1.20 の新機能】
  6380.  ・Windows NT 4.0に対応しました。
  6381.  ・ダイヤルアップの接続先を指定できるようになりました。
  6382.  ・Internet ExplorerでFTP接続する場合に、Internet Mailのアカウントが
  6383.   使用できるようになりました。
  6384.  
  6385.  インターネットやイントラネットを楽しみながらも、こんな悩みは
  6386. ありませんか?
  6387.  
  6388. ・自分のメールアドレスとWeb管理者のメールアドレスを持っているため
  6389.  メールアドレスの使い分けに、2つのメールソフトを使っている。
  6390. ・1台のマシンを複数人で使うため、メールアドレスの変更などが面倒。
  6391. ・イントラネット(LAN接続)とダイヤルアップを併用している。
  6392. ...等など
  6393.  
  6394. 「IE Changer」は、そんな悩みを解消するためのソフトです。
  6395. 今まで、手動で行っていた面倒な設定の変更を、1回のクリック操作で
  6396. 行ってくれます。
  6397.  プロパティ画面は、Internet Explorerや Internet Mailとほぼ同様の
  6398. インターフェースを採用していますので、違和感なく簡単に行えます。
  6399.  Web管理者や、社内/モバイルでの併用をする方には最適かつ、必須の
  6400. ツールです。
  6401.  IE Changer を使って、快適に、インターネットをお楽しみください!
  6402.  
  6403. ------------------------------------------------------------------------
  6404.  
  6405. 現在のバージョンでは、以下のソフトに対応しています。
  6406. ・Microsoft(R) Internet Explorer 3.0x
  6407. ・Microsoft(R) Internet Mail
  6408.  
  6409. 【インストール方法】
  6410. ・インストーラは付属していません。
  6411.  "Program Files" の下にフォルダ "IE Changer"などを作成し、解凍を
  6412.  行ってください。
  6413.  その後、"IEChg.exe"を実行すれば、起動され、タスクトレイに常駐します。
  6414.  また、ショートカットを作成し、スタートアップに入れておくと良いでしょう。
  6415.  
  6416. ・以前のバージョンをお使いの方は、一旦終了させ、同じフォルダに上書き
  6417.  コピーを行ってください。
  6418.  
  6419. 【アンインストール方法】
  6420. ・解凍したフォルダを削除してください。
  6421. ・スタートアップにショートカットを作成しているときは、削除してください。
  6422. ※保存した設定を完全に削除するには、"RegEdit.exe"を起動し、
  6423.  "HKEY_CURRENT_USER\Sowtware\BeatSOFT\IE Changer"および、
  6424.  "HKEY_LOCAL_MACHINE\Sowtware\BeatSOFT\IE Changer"を削除してください。
  6425.  
  6426. ※将来的には、インストーラ・アンインストーラを付属する予定です。
  6427.  
  6428. 【使用方法】
  6429. ・使用方法については、ヘルプをお読みください。
  6430. ※アンケートにご協力ください。 詳しくはヘルプをご覧ください。
  6431. ※「使えるソフト」として機能の充実をはかるため、Version 2.0(シェアウェ
  6432.  ア)としての公開を延期することにいたしました。
  6433.  したがって、しばらくの間は、Version 1.xx(フリーウェア)として公開して
  6434.  いきますので、安心してお使いください。
  6435.  また、以前のバージョンで、「価格投票は1997年4月30日到着分まで」として
  6436.  いましたが、同理由により受付を継続いたします。
  6437.  改めて、「価格投票は随時、受け付けております」と、訂正させていただ
  6438.  きます。
  6439. ------------------------------------------------------------------------
  6440.  
  6441. 【バージョン・アップ履歴】
  6442.  97/03/03  Ver 1.0 
  6443.  ・最初のバージョンを公開。
  6444.  
  6445.  97/03/22  Ver 1.01
  6446.  ・「プロキシ設定」のダイアログで、設定が読み込めない事があるのを修正。
  6447.  
  6448.  97/04/30  Ver 1.10(非公開)
  6449.  ・Windows NT 4.0に対応。
  6450.  
  6451.  97/06/20  Ver 1.20
  6452.  ・ダイヤルアップの接続先を指定できるようになりました。
  6453.  ・Internet Explorer で FTP接続した場合に、Internet Mail のアカウントが
  6454.   使用できるようになりました。
  6455.  ・「接続」タブの
  6456. 「必要時に~」を変更したときに、リストに正しく
  6457.   表示されないことがあるのを修正。
  6458.  ・「プロキシ設定」の「例外」で、変更を行っても以前の設定が残ってしまう
  6459.   ことがあるのを修正。
  6460.  
  6461. 【その他】
  6462. ・本ソフトウェアに関して発生した如何なるトラブルや損害についても、
  6463.  BeatSOFTでは一切の責任を負いません。
  6464.  
  6465. ========================================================================
  6466.  
  6467. ダウンロードファイル名を『IECHG120.LZH』としてください。
  6468.  
  6469. 557
  6470. 38
  6471. ============================================================================
  6472. 【ソ フ ト名】  ブックマーク コンバータ NN<->IE V5.30
  6473. 【登  録  名】 BOOKMK53.LZH
  6474. 【バイト  数】  180,931 Byte
  6475. 【検索  キー】 1:BOOKMKCV 2:$WIN32  3:#CONV
  6476. 【著作権  者】 Ken's (PXW03660)
  6477. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  6478. 【動作  確認】 PC/AT互換機
  6479. 【開発  言語】  Delphi2.0J
  6480. 【掲  載  日】 1997/06/16
  6481. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  6482. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  6483. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  6484. ============================================================================
  6485. 【ソフト紹介】
  6486.  
  6487.  両方のプラウザを利用している方に変換ツールを提供します。
  6488.  Netscape NavigatorのBookmarkファイルとInternet Explorerのお気に入りファイル
  6489.  の変換を行います。
  6490.  片方に登録したが反映していない時にこのツールで反映できます。
  6491.  また双方向を可能としていますので追加した内容は両方に反映できます。
  6492.  Netscape NavigatorのBookmarkファイルの編集とInternet Explorerのお気に入り
  6493.  ファイルの編集も出来るようになっています。
  6494.  IEを利用の方は一本のファイル(Bookmark.htm)で持ち運び出来るようになります。
  6495.  Netscape、Internet Explorer共に3.0を対象にしています。
  6496.  情報ではInternet Explorer4.0、Netscape Navigator4.0での動作も可能だとか?。
  6497. ============================================================================
  6498.  
  6499.   VER5.30 97/06/16
  6500.         1)URLの文字数が多い場合での読み込みエラーを発生させない改善。
  6501.         2)URLADDの処理で複数のURLを追加できるように改善。
  6502.         3)新規URLの作成でURL編集エリアを初期化。
  6503.  
  6504. ============================================================================
  6505.  
  6506. ダウンロードファイル名を『BOOKMK53.LZH』としてください。
  6507.  
  6508.  
  6509. 556
  6510. 72
  6511. ===========================================================================
  6512. 【ソ フ ト名】  Do!Link V1.00
  6513. 【登  録  名】 DOLIN100.LZH
  6514. 【バイト  数】  172,839 Byte
  6515. 【検索  キー】 1:DOLINK    2:$WIN32  3:#UTY
  6516. 【著作権  者】 皆川 陽一    PXX02156
  6517. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT4.0
  6518. 【動作  確認】 GATEWAY2000 G6-180,FUJITSU FM-V DESK POWER SE
  6519. 【開発  言語】 Borland C++ Builder
  6520. 【掲  載  日】 1997/06/18
  6521. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E DOLIN100 (リターン)
  6522. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  6523. 【サポート 会議】  メールで受け付け 
  6524. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  6525. ===========================================================================
  6526. 【ソフト紹介】
  6527.  
  6528. 1 Do!Linkとは
  6529.  
  6530.  Do!Linkとは,インターネットエクスプローラのお気に入りをリンクのタグに
  6531. 変換するツールです。
  6532.  
  6533.   Ver1.00
  6534.    とりあえず作成。バグ取りバージョン。
  6535.  
  6536. 2 特徴
  6537.  
  6538. ・簡単にリンクのタグを作成できます。
  6539. ・クリップボードにコピーされるので、自分で使用しているHTMLエディターと
  6540.  組み合わせることが出来ます。
  6541.  
  6542. 3 セットアップ方法
  6543.  
  6544.  アップロードされているファイルはLHA形式で圧縮されていますが,解凍すると次の
  6545. ファイルが展開されます。
  6546.  
  6547.  DOLINK.EXE   プログラム本体
  6548.  DOLINK.HLP   ヘルプファイル
  6549.  README.TXT   このファイル
  6550.  
  6551.  DOLINK.EXE,DOLINK.HLPの2つを適当なフォルダにコピーしてください。
  6552.  
  6553. 4 動作環境
  6554.  
  6555.  MS-Windows95またはMS-WindowsNT 4.0で動作します。機種は問いません。
  6556.  
  6557. 5 使用方法
  6558.  
  6559.  詳しい使用方法はヘルプを参照してください。ヘルプには重要な情報がのっている
  6560. かもしれません。全て目を通してください。
  6561.  
  6562. 6 著作権その他
  6563.  
  6564.  本プログラムの著作権は私(皆川 陽一)が保有します。なお、現バージョンである
  6565.  Ver.1.00はフリーウェアです。
  6566.  
  6567.  このプログラムを使用したことによって発生したいかなるトラブル、損害にも、
  6568.  著作者は一切の責任を負いません。各個人の責任において使用してください。
  6569.  
  6570. 7 ご意見ご要望など
  6571.  
  6572.  ご意見ご要望などがありましたら,下記ID宛て,電子メールでお寄せください。
  6573.  
  6574.   Nifty-Serve ID:PXX02156  皆川 陽一
  6575.   E-Mail:yoichi37@fureai.or.jp
  6576.     ホームページ http://www.fureai.or.jp/~yoichi37/
  6577.  
  6578. ===========================================================================
  6579.  
  6580. ダウンロードファイル名を『DOLIN100.LZH』としてください。
  6581.  
  6582.  
  6583. 555
  6584. 147
  6585. =====================================================================
  6586. 【ソフト  名】  エクスプローラ風FTP,CoolFTP Ver3.11
  6587. 【登  録  名】  COFTP311.EXE
  6588. 【バイト  数】  308,736 Byte
  6589. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:#TERM 3:LAN 4:COOLFTP
  6590. 【著作権  者】  岡 篤史(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp)
  6591. 【対応  環境】  Win95 , NT4.0(NT3.**は未確認)
  6592. 【掲  載  日】  1997/06/17
  6593. 【作成  方法】  自己解凍書庫(そのまま実行)
  6594. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(1500円)(送金番号4961)
  6595. 【サポート  】  電子メール(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp) 
  6596. 【転載  条件】  ヘルプファイル参照
  6597. =====================================================================
  6598. 【ソフト紹介】
  6599.  
  6600. 1.概要
  6601.   CoolFTPはエクスプローラーのようにローカルファイルとリモートファイル
  6602. を表示できるFTPクライアントソフトです。特徴として
  6603.  
  6604. ・ディレクトリ構造をつかみ易い
  6605. ・ディレクトリを移動の際、いっきに別ディレクトリに飛べる
  6606. ・エクスプローラさえ操作法が解ればCoolFTPも簡単に操作できる
  6607. ・転送速度の表示
  6608. ・転送終了予想残り時間の表示
  6609. ・キャッシュの搭載により一度読み込んだディレクトリ情報を高速に表示できる
  6610. ・パーミッションの設定ができる
  6611. ・シンボリックリンクにも対応
  6612. ・拡張子を判別して転送モード自動判別
  6613.  
  6614. といったことがあげられます。また、CoolFTPはDLLなど要らないのでファイルサ
  6615. イズも小さく実行速度も高速です。   
  6616.  
  6617. 2.インストール方法
  6618.  
  6619. ダウンロードしたファイルを実行するだけです。アンインストールはコントロー
  6620. ルパネルのアプリの削除と追加で行ってください。
  6621.  
  6622. 3.履歴
  6623. Ver3.11                97/06/17
  6624.   ・リロードしてもリロードしたフォルダのサブフォルダの情報を破棄しないように変
  6625. 更。 
  6626.   ・パーミッションのダイアログを開くたびにリロードするバグの修正。
  6627.   ・リモートファイルのフォルダについてプロパティを参照してもプロパティダイ
  6628. アログにフォルダアイコンが表示されないバグの修正。
  6629.   ・リネームダイアログ、プロパティダイアログを開いてキャンセルするとリモートフォルダを移動できな
  6630. くなるバグの修正。
  6631.   ・ディレクトリの保存をチェックした状態でキャッシュされていないディレク
  6632. トリをリモート開始ディレクトリに指定すると表示がおかしくなるバグの修正。
  6633.   ・ディレクトリの保存をチェックた状態で接続中に切断しないでCoolFTPを終
  6634. 了すると、リモートのディレクトリ情報がセーブされないバグの修正。
  6635.  
  6636. Ver3.10                97/06/10
  6637.   ・アップロード中でもローカルフォルダ、ローカルファイルの移動を可能に。
  6638.   ・何回もパーミッションを変更するうちにパーミッションダイアログのアイコ
  6639. ンが消えてしまうバグの修正。
  6640.   ・リモートのファイル情報をローカルにキャッシュできるように。
  6641.   ・パーミッションの設定が正しくできないバグの修正。
  6642.   ・内部動作のちょっとした見直し。
  6643.   ・オープニングとバージョン情報ダイアログの変更。
  6644.  
  6645. Ver3.01                97/05/22
  6646.   ・エクスプローラーの設定で拡張子を表示しない設定にしているとアップロー
  6647. ドできなくなるバグの再発の修正。
  6648.   ・ダウンロードするとローカルファイルのファイル名が消えてしまうバグの修正。
  6649. (実際のファイルの名前は消えません)
  6650.   ・ファイルリスト獲得中に何ファイル分のリストを獲得したか表示されていな
  6651. いバグの修正。
  6652.   ・ログインダイアログでTreeViewに名にも表示されてないときにホストについて
  6653. 設定しようとするとエラーが発生するバグの修正
  6654.  
  6655. Ver3.00                97/05/21
  6656.   ・通信関連を別スレッドに。
  6657.   ・受信、送信サイズを設定可能に。 
  6658.   ・PASVモードの実装。
  6659.   ・中止ボタンは転送中にだけ使えるように。
  6660.   ・右下のフォームの大きさを変えるときにつかめる部分の範囲を拡大。
  6661.   ・ログインダイアログで初回起動時に新規フォルダと新規ホストが正しく表示さ
  6662. れないバグの修正。
  6663.   ・ファイル一覧の解析状況を表示するように。
  6664.  
  6665. Ver2.40                97/05/09
  6666.   ・ファイヤーウォールの設定タブが利用できなかったのを修正。
  6667.   ・ファイル一覧の獲得中、およびファイルの転送中の転送中止が可能に。
  6668.  
  6669. Ver2.32                97/04/30
  6670.   ・パスワードを登録した後もパスワードの入力を要求されるバグの修正
  6671.  
  6672. Ver2.31                97/04/24
  6673.   ・ログインダイアログでフォルダ選択時は名前以外の欄はアクセス不可能に。
  6674.   ・ログインダイアログで初回起動時にフォルダをひとつだけ表示させるように。
  6675.   ・ホストごとに展開するローカルディレクトリを設定可能に。
  6676.   ・リモートフォルダの保存方法を変更。
  6677.   ・記録したリモートフォルダを消去できるように。
  6678.   ・エラー時のサウンドを設定でき
  6679. 驍謔、に。
  6680.   ・ファイヤーウォールに一部対応
  6681.  
  6682. Ver2.30                97/03/20
  6683.   ・リモートフォルダを記録する事が可能に。
  6684.   ・リモート開始フォルダはリモートフォルダを記録していたら簡単に選択できるように改良。
  6685.   ・アップロードに関してフォルダごと転送ができるように。
  6686.   ・リモートファイルで何も選択しない状態でプロパティを表示しようとするとエラーに
  6687. なる不具合を修正。
  6688.  
  6689. Ver2.20                97/03/14
  6690.   ・タイムスタンプの比較、ファイルの有無の比較ができるように。
  6691.   ・ログイン時のパスワードの保存をオプションで設定できるように。
  6692.   ・ユーザーID登録制に。
  6693.   ・リモートファイルの「更新日時」の表示方法を改善し、ソートが正しくできるように。
  6694.  
  6695. Ver2.12                97/03/02
  6696.   ・Bekkoameなど、一部ホストで正常にディレクトリ解析できない不具合を修正。
  6697.  
  6698. Ver2.11                97/03/01
  6699.   ・ダウンロードした後、ローカルファイルにすぐに反映させるように。
  6700.   ・エクスプローラで「拡張子を表示しない」設定でも正常に作動するように。
  6701.   ・起動時のローカルディレクトリの展開フォルダを指定可能に。
  6702.   ・ログインダイアログでTreeViewがないときに編集ボタンをおすとエラーが出
  6703. ていたのを修正。
  6704.   ・リモートファイルで、ソート時にフォルダとファイルを分けてソートできる
  6705. ように。
  6706.  
  6707. Ver2.10
  6708.   ・UnixホストでGroupe名が抜けたときでも正しく解析できるように。
  6709.   ・ログインしたときのディレクトリが「/」でなくても自動的に「/」を追加するよ
  6710. うに改良。これでログインしたディレクトリより上に行けるように。
  6711.   ・リモート開始ディレクトリを指定できるように。
  6712.   ・パーミッションをプロパティメニューに統合。
  6713.   ・リストビューのフォルダをダブルクリックしてそのフォルダに移動できるように。
  6714.   ・シンボリックリンクに対応。ただし、リンク先がフォルダの場合。
  6715.   ・ログインダイアログをTreeViewをつかったわかりやすいものに。
  6716.  
  6717. Ver2.00                97/02/16
  6718.   ・リネームを右クリックからのメニューで変更以外に、クリックして画面上で
  6719. のリネームに対応。
  6720.   ・転送中も最少化、最大化ができるように。
  6721.   ・キャッシュの表示をVer1.00の約12倍(当社比)高速化。あわせて最初に
  6722. ディレクトリ一覧を解析する速度もVer1.00に比べて3倍高速化。(1000ファイ
  6723. ルを初めて読み込むと表示まで10秒、キャッシュなら4秒程度、Pentium120)
  6724.   ・ローカルファイルはダブルクリックで起動可能に。
  6725.   ・キャッシュのあるディレクトリとキャッシュのないディレクトリのフォルダ
  6726. をアイコンの色でわかりやすく表示するように。
  6727.  
  6728. ========================================================================
  6729.  
  6730. ダウンロードファイル名を『COFTP311.EXE』としてください。
  6731.  
  6732. 554
  6733. 32
  6734. =====================================================================
  6735. 【ソ フ ト名】  リンクコレクション V1.0                              
  6736. 【登  録  名】 LKC.LZH                                              
  6737. 【バイト  数】  224,839 Byte                                         
  6738. 【検索  キー】 1:LKC  2:$WIN32  3:#TERM                             
  6739. 【著作権  者】 Y.O  (CZR15627)                                      
  6740. 【対応  環境】 Windows 95                                           
  6741. 【動作  確認】 FMV-DESKPOWER                                        
  6742. 【必要DLL】  特にありません。                                     
  6743. 【掲  載  日】 1997/06/17                                           
  6744. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。 C> LHA E LKC (リターン)             
  6745. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア \800 (SW番号:6051)                            
  6746. 【転載  条件】  事前に作者へ報告してください。                       
  6747. =====================================================================
  6748. 【ソフト紹介】
  6749.  
  6750. 画面は表形式で、この中に欲しいファイルのURLを取り込み、一気にダウン
  6751. ロードします。
  6752. URLの取り込みは基本的にハイパーテキストの中のリンクから収集します。
  6753. その他にもNetscapeの「ブックマーク」やieの「お気に入り」からも収集
  6754. できます。
  6755. ダウンロードは複数のファイルを同時に行うので、短時間で多くのファイ
  6756. ルをGETできます。
  6757. ダウンロードしたファイルはブラウザ上で一つ一つ表示したり、ieを通
  6758. 常使うブラウザに設定している場合はスライドショーができます。
  6759. また、集めたURLでリンク集(HTML文書)を作成できます。
  6760.  
  6761. =====================================================================
  6762.  
  6763. ダウンロードファイル名を『LKC.LZH』としてください。
  6764.  
  6765.  
  6766. 553
  6767. 87
  6768. ===========================================================================
  6769. 【ソ フ ト名】HTMLエディタ HtmlEvolution Ver 1.11
  6770. 【登  録  名】HEVOL111.LZH
  6771. 【バイト  数】375,590 Byte
  6772. 【検索  キー】1:HTMLEVOLUTION 2:$WIN32  3:HTML  4:#EDIT  5:%CQF01321
  6773. 【著作権  者】表  貴志(CQF01321)
  6774. 【掲  載  者】表  貴志(CQF01321)
  6775. 【動作  環境】WINDOWS95が快適に動作する環境
  6776. 【動作  確認】WINDOWS95(AT互換機) 
  6777. 【掲  載  日】1997/06/16
  6778. 【開発  言語】Borland Delphi 2.0J
  6779. 【作成  方法】LHA にて解凍を行う。
  6780. 【ソフトウェア種別】シェアウェア(3,000円) SW番号 : 5986 
  6781. 【転載  条件】転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  6782. ===========================================================================
  6783. 【ソフト紹介】
  6784.  
  6785. 1.HtmlEvolution について -----------------------------------------------
  6786.  
  6787.   「HtmlEvolution」 はタグ挿入型のHTMLエディタです。HTMLの作成自体はタグを書
  6788.   いて、文章を書いてと単純なものですが、タグの種類が多く、またタグ自体にも
  6789.   数多くの属性(各種のタグの動作を指定する値)が存在するので、記憶するにも、
  6790.   タグの文献を参照するにも、かなり面倒なものです。そこでできるだけ楽にHTML
  6791.   を書けるように、簡単に内容を変更できるようにしたものが「HtmlEvolution」です
  6792.  
  6793.   「HtmlEvolution」 はタグ挿入型のHTMLエディタであるため、他のHTMLエディタと
  6794.   同様に簡単にタグを挿入できますが、それだけでなくタグウィンドウを使ってタ
  6795.   グの属性とその値を簡単に追加・修正・削除できます。
  6796.  
  6797.   他のHTMLエディタでは、タグそれぞれにダイアログを出して属性の指定を行わせ
  6798.   ていますが、このソフトでは汎用性のあるタグウィンドウを使って属性の値を指
  6799.   定させるようにしています。このため、タグの属性とその値を簡単に追加・修正
  6800.   ・削除ができます。そして、タグウィンドウでタグやタグの属性を表示させるた
  6801.   めのタグ定義は、ユーザー独自でカスタマイズできるため、最新のタグや特定の
  6802.   人しか使わないために他のソフトでは排除されている属性などに、簡単に対応さ
  6803.   せることができます。つまり、わざわざ作者からのバージョンアップを待つこと
  6804.   なく最新のタグにあわせることができるということです。
  6805.  
  6806.   「HtmlEvolution」 では文書の編集にMDIスタイル(一つの大きな領域に複数の
  6807.   ウィンドウを開いて文書を編集するスタイル)ではなく、タブコントロール(タ
  6808.   ブを切り替えることで複数の文書を切り替えることができるスタイル)を採用し
  6809.   ています。
  6810.  
  6811.   「HtmlEvolution」 では他にも、DDE対話によるブラウザへの文書の読み込ませ、
  6812.   無制限のUndo&Redo、タグの強調色表示、SJIS、JIS、EUCへの漢字コードの変換、
  6813.   テンプレート、ショートカットキーの自由な割り当て、外部ツールの起動、バッ
  6814.   クアップファイルの作成、等の便利な機能が盛り込まれています。さらに、ヘル
  6815.   プファイルの中にHTMLタグリファレンスを用意しました。
  6816.  
  6817.   詳しい操作方法などはヘルプファイルを参照してください。
  6818.  
  6819. 2.バージョンアップの概要 -----------------------------------------------
  6820.  
  6821.   Version 1.10 -> 1.11  97/06/16
  6822.   ・文書を切り替えたときに関係ない文字が挿入されるバグを修正
  6823.   ・漢字変換時に漢字の一覧表がでないバグの修正
  6824.   ・変換項目に「< >記号を特殊記号に変換」を追加
  6825.  
  6826. 3.その他 ---------------------------------------------------------------
  6827.  
  6828.   「HtmlEvolution」 はシェアウェアです。このソフトウェアは初めて起動した時か
  6829.   ら30日間、試用期間として無料で使用することができます。しかし、この期間
  6830.   を過ぎて継続して使用する場合にはユーザー登録をする必要があります。
  6831.  
  6832.   ユーザー登録についてはヘルプファイルを参照してください。
  6833.  
  6834.   ご意見、ご要望、ご感想、バグレポート等は下記のメールアドレスにて受け付け
  6835.   ています。ユーザー登録をされていない方からのメールも歓迎します。ただし、
  6836.   メールをくださる前には、必ずヘルプファイル(特にFAQ)に目を通して、質問
  6837.   に関する記述がないかを確認してからおだしくださるようお願いします。
  6838.  
  6839.    E-mail omote@mahoroba.or.jp  CQF01321@niftyserve.or.jp
  6840.    NIFTY-Serve CQF01321
  6841.  
  6842.   ホームページを http://www.mahoroba.or.jp/~omote/ で開設しています
  6843.  
  6844.  
  6845. 4.インストールの方法 ---------------------------------------------------
  6846.  
  6847.   インストール、バージョンアップなどは添付されているinstall.txtを参照してく
  6848.   ださい。
  6849.  
  6850. ===========================================================================
  6851.  
  6852. ダウ
  6853. ンロードファイル名を『HEVOL111.LZH』としてください。
  6854.  
  6855. 552
  6856. 60
  6857. ===========================================================================
  6858. 【ソ フ ト名】  Netscape Cleaner95 Version 1.5
  6859. 【登  録  名】 NSC95V15.LZH
  6860. 【バイト  数】  171,443 Bytes
  6861. 【検索  キー】 1:$WIN32 2:#UTY 3:NETSCAPE
  6862. 【著作権  者】 北川 毅 (VEA00545)
  6863. 【対応  機種】 WINDOWS95
  6864. 【動作  確認】 DECpc LPv+ 466d2、FMV-TE
  6865. 【必要DLL】  なし
  6866. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C> LHA E NSC95V15.LZH
  6867. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\800) 送金代行番号:5815
  6868. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事後でも結構ですから必ず
  6869.         作者宛にメールをください。
  6870. ===========================================================================
  6871. 【ソフト紹介】
  6872.  NetScape Navigator【Netscape NavigatorTM Version 3.01 [ja]
  6873. Copyright (C) 1994-1996 Netscape Communications Corporation,
  6874. All rights reserved.】を使用すると、ハードディスクの中に様々なデータが
  6875. 残ります。このソフトウェアはそれらをクリアするツールです。
  6876. 対象となるデータは下記の通りです。
  6877.  
  6878. 1.キャッシュ
  6879. 2.クッキー
  6880. 3.URL履歴
  6881.  
  6882.  また、その他にWindows95が作成した
  6883.  
  6884. 1.最近使ったファイルの情報
  6885. 2.一時ファイル
  6886.  
  6887.  をクリアする機能も持っています。
  6888.  
  6889.  
  6890. 【特徴】
  6891. 1.キャッシュしたデータをクリアする条件が設定可能
  6892.   ・拡張子 ・期日
  6893. 2.クッキーの内容が確認可能(個別クリア可能)
  6894. 3.URL履歴の内容が確認可能(個別クリア可能)
  6895. 4.パラメータの指定により、クリア作業の自動実行が可能
  6896.  
  6897.   ※スタートアップに登録すればシステム起動時に毎回クリアできます。
  6898.   ※自動実行中でもCPUの占有はしません。
  6899.   ※自動実行中はアイコンのみが表示されます。クリア確認のダイアログは
  6900.    出ません。
  6901.  
  6902. ---------------------------------------------------------------------------
  6903. 【変更履歴】
  6904. ・Ver.1.0
  6905.    ・初版
  6906. ・Ver.1.5
  6907.    ・クッキーの個別クリアを可能としました。
  6908.    ・URL履歴の個別クリアを可能としました。
  6909.    ・シェアウェアの利用制限を変更しました。
  6910.    (未登録時に『クリア作業の自動実行機能が使用できない。』制限を
  6911.      なくしました。)
  6912. ===========================================================================
  6913.  
  6914. ダウンロードファイル名を『NSC95V15.LZH』として下さい。
  6915.  
  6916.  
  6917. 551
  6918. 129
  6919. =====================================================================
  6920. 【ソフト  名】  エクスプローラ風FTP,CoolFTP Ver3.10
  6921. 【登  録  名】  COFTP310.EXE
  6922. 【バイト  数】  282,640 Byte
  6923. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:#TERM 3:#LAN 4:COOLFTP
  6924. 【著作権  者】  岡 篤史(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp)
  6925. 【対応  環境】  Win95 , NT4.0(NT3.**は未確認)
  6926. 【掲  載  日】  1997/06/13
  6927. 【作成  方法】  自己解凍書庫(そのまま実行)
  6928. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(1500円)(送金番号4961)
  6929. 【サポート  】  電子メール(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp) 
  6930. 【転載  条件】  ヘルプファイル参照
  6931. =====================================================================
  6932. 【ソフト紹介】
  6933.  
  6934. 1.概要
  6935.   CoolFTPはエクスプローラーのようにローカルファイルとリモートファイル
  6936. を表示できるFTPクライアントソフトです。特徴として
  6937.  
  6938. ・ディレクトリ構造をつかみ易い
  6939. ・ディレクトリを移動の際、いっきに別ディレクトリに飛べる
  6940. ・エクスプローラさえ操作法が解ればCoolFTPも簡単に操作できる
  6941. ・転送速度の表示
  6942. ・転送終了予想残り時間の表示
  6943. ・キャッシュの搭載により一度読み込んだディレクトリ情報を高速に表示できる
  6944. ・パーミッションの設定ができる
  6945. ・シンボリックリンクにも対応
  6946. ・拡張子を判別して転送モード自動判別
  6947.  
  6948. といったことがあげられます。また、CoolFTPはDLLなど要らないのでファイルサ
  6949. イズも小さく実行速度も高速です。   
  6950.  
  6951. 2.履歴
  6952. Ver3.10                97/06/10
  6953.   ・アップロード中でもローカルフォルダ、ローカルファイルの移動を可能に。
  6954.   ・何回もパーミッションを変更するうちにパーミッションダイアログのアイコ
  6955. ンが消えてしまうバグの修正。
  6956.   ・リモートのファイル情報をローカルにキャッシュできるように。
  6957.   ・パーミッションの設定が正しくできないバグの修正。
  6958.   ・内部動作のちょっとした見直し。
  6959.   ・オープニングとバージョン情報ダイアログの変更。
  6960.  
  6961. Ver3.01                97/05/22
  6962.   ・エクスプローラーの設定で拡張子を表示しない設定にしているとアップロー
  6963. ドできなくなるバグの再発の修正。
  6964.   ・ダウンロードするとローカルファイルのファイル名が消えてしまうバグの修正。
  6965. (実際のファイルの名前は消えません)
  6966.   ・ファイルリスト獲得中に何ファイル分のリストを獲得したか表示されていな
  6967. いバグの修正。
  6968.   ・ログインダイアログでTreeViewに名にも表示されてないときにホストについて
  6969. 設定しようとするとエラーが発生するバグの修正
  6970.  
  6971. Ver3.00                97/05/21
  6972.   ・通信関連を別スレッドに。
  6973.   ・受信、送信サイズを設定可能に。 
  6974.   ・PASVモードの実装。
  6975.   ・中止ボタンは転送中にだけ使えるように。
  6976.   ・右下のフォームの大きさを変えるときにつかめる部分の範囲を拡大。
  6977.   ・ログインダイアログで初回起動時に新規フォルダと新規ホストが正しく表示さ
  6978. れないバグの修正。
  6979.   ・ファイル一覧の解析状況を表示するように。
  6980.  
  6981. Ver2.40                97/05/09
  6982.   ・ファイヤーウォールの設定タブが利用できなかったのを修正。
  6983.   ・ファイル一覧の獲得中、およびファイルの転送中の転送中止が可能に。
  6984.  
  6985. Ver2.32                97/04/30
  6986.   ・パスワードを登録した後もパスワードの入力を要求されるバグの修正
  6987.  
  6988. Ver2.31                97/04/24
  6989.   ・ログインダイアログでフォルダ選択時は名前以外の欄はアクセス不可能に。
  6990.   ・ログインダイアログで初回起動時にフォルダをひとつだけ表示させるように。
  6991.   ・ホストごとに展開するローカルディレクトリを設定可能に。
  6992.   ・リモートフォルダの保存方法を変更。
  6993.   ・記録したリモートフォルダを消去できるように。
  6994.   ・エラー時のサウンドを設定できるように。
  6995.   ・ファイヤーウォールに一部対応
  6996.  
  6997. Ver2.30                97/03/20
  6998.   ・リモートフォルダを記録する事が可能に。
  6999.   ・リモート開始フォルダはリモートフォルダを記録していたら簡単に選択できるように改良。
  7000.   ・アップロードに関してフォルダごと転送ができるように。
  7001.   ・リモートファイルで何も選択しない状態でプロパティを表示しようとするとエラーに
  7002. なる不具合を修正。
  7003.  
  7004. Ver2.20                97/03/14
  7005.   ・タイムスタンプの比較、ファイルの有無の比較ができるように。
  7006.   ・ログイン時のパスワードの保存をオプションで設定できるように。
  7007.   ・ユーザーID登録制に。
  7008.   ・リモートファイルの「更新日時」の表示方法を改善し、ソートが正しくできるように。
  7009.  
  7010. Ver2.12                97/03/02
  7011.   ・Bekkoameなど、一部ホストで正常にディレクトリ解析できない不具合を修正。
  7012.  
  7013. Ver2.11                97/03/01
  7014.   ・ダウンロードした後、ローカルファイルにすぐに反映させるように。
  7015.   ・エク
  7016. Xプローラで「拡張子を表示しない」設定でも正常に作動するように。
  7017.   ・起動時のローカルディレクトリの展開フォルダを指定可能に。
  7018.   ・ログインダイアログでTreeViewがないときに編集ボタンをおすとエラーが出
  7019. ていたのを修正。
  7020.   ・リモートファイルで、ソート時にフォルダとファイルを分けてソートできる
  7021. ように。
  7022.  
  7023. Ver2.10
  7024.   ・UnixホストでGroupe名が抜けたときでも正しく解析できるように。
  7025.   ・ログインしたときのディレクトリが「/」でなくても自動的に「/」を追加するよ
  7026. うに改良。これでログインしたディレクトリより上に行けるように。
  7027.   ・リモート開始ディレクトリを指定できるように。
  7028.   ・パーミッションをプロパティメニューに統合。
  7029.   ・リストビューのフォルダをダブルクリックしてそのフォルダに移動できるように。
  7030.   ・シンボリックリンクに対応。ただし、リンク先がフォルダの場合。
  7031.   ・ログインダイアログをTreeViewをつかったわかりやすいものに。
  7032.  
  7033. Ver2.00                97/02/16
  7034.   ・リネームを右クリックからのメニューで変更以外に、クリックして画面上で
  7035. のリネームに対応。
  7036.   ・転送中も最少化、最大化ができるように。
  7037.   ・キャッシュの表示をVer1.00の約12倍(当社比)高速化。あわせて最初に
  7038. ディレクトリ一覧を解析する速度もVer1.00に比べて3倍高速化。(1000ファイ
  7039. ルを初めて読み込むと表示まで10秒、キャッシュなら4秒程度、Pentium120)
  7040.   ・ローカルファイルはダブルクリックで起動可能に。
  7041.   ・キャッシュのあるディレクトリとキャッシュのないディレクトリのフォルダ
  7042. をアイコンの色でわかりやすく表示するように。
  7043.  
  7044. ========================================================================
  7045.  
  7046. ダウンロードファイル名を『COFTP310.EXE』としてください。
  7047.  
  7048. 550
  7049. 31
  7050. ================================================================================【ソ フ ト名】  なおちゃん Ver2.01
  7051. 【ソ フ ト名】  なおちゃん Ver2.01
  7052. 【登  録  名】  NAO200.EXE
  7053. 【バイト  数】  81,202 Byte
  7054. 【検索  キー】  1:NAO  2:#UTY  3:$WIN32
  7055. 【著作権  者】  けりー/Kelly 
  7056. 【対応  機種】  Windows95
  7057. 【動作  確認】  DOS/V Windows95
  7058. 【必要DLL】  VB4.0J(32bit)ランタイム DLL + VB4.0J(32bit)基本OCX
  7059. 【開発  言語】  VISUAL BASIC V4.0
  7060. 【作成  方法】  自己自動解凍
  7061. 【ソフトウェア種別】  シェアウエア(\1000)
  7062. 【シェアウエア番号】6031
  7063. 【転載  条件】  転載は自由です。事後でもいいです、メールください。
  7064. ================================================================================【ソフト紹介】
  7065. 【ソフト紹介】
  7066.  
  7067.  『Internet Mail And News』と IE4の『Outlook Express』 の各種ホルダーと
  7068.  『アドレス帳』を複数ユーザーで使用できるようにします。
  7069. ================================================================================【Ver2.01】・初期設定の不具合修正。
  7070. 【Ver2.01】・初期設定の不具合修正。
  7071.  
  7072.  Ver1.00 からの更新はオリジナルのユーザーに戻してからコントロールパネルの
  7073. 「アプリケーションの追加と削除」で「Kelly Soft なおちゃん」を指定して下さい。
  7074.  あとは、ヘルプファイルの記述にしたがって下さい。
  7075.  
  7076. ================================================================================
  7077.  
  7078. ダウンロードファイル名を『NAO201.EXE』としてください。
  7079.  
  7080.  
  7081. 549
  7082. 44
  7083. =========================================================================
  7084. 【ソ フ ト名】 Copy URL Cache Ver. 2.30
  7085. 【登  録  名】 CPCACH23.LZH
  7086. 【バイト  数】  216,561 Byte
  7087. 【検索  キー】 1:%JCD03563  2:$WIN32  3:CPCACHE  4:#FILEOP  5:WWW
  7088. 【著作権  者】 Black-Wing.
  7089. 【掲  載  者】 Black-Wing (JCD03563)
  7090. 【動作  環境】 Windows 95/NT
  7091. 【掲  載  日】 1997/06/10
  7092. 【作成  方法】 LHA X CPCACH23
  7093. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  7094. 【転載  条件】  事前にメールをください。
  7095. =========================================================================
  7096. 【ソフト紹介】
  7097.  
  7098. ☆  内容
  7099.  
  7100.       このプログラムは、インターネットエクスプローラーのキャッシュからローカルディスクにファイルをコピーす
  7101.   るものです。
  7102.       コピーは、URL アドレスをそのままディレクトリ構造に展開して行われます。
  7103.  
  7104.       Ver.2.10 からは、コピーする URL ディレクトリ又は、ファイルを直接指定すること
  7105.   ができるようになりました。
  7106.  
  7107.    Ver.2.30 から、キャッシュ情報の削除ができるようになりました。
  7108.  
  7109.       付加機能として、ファイルをダブルクリックする事で、ビューワーなどを起動すること
  7110.   ができます。
  7111.  
  7112.  
  7113. ☆  動作環境
  7114.  
  7115.      Windows 95/NT でのみ動作します。Windows 3.1 では動作しません。
  7116.  
  7117.      インターネットエクスプローラーに添付されている、「wininet.dll」が別途必要です。
  7118.      「wininet.dll」は、インターネットエクスプローラーがインストールされていれば、ウィンドウズ
  7119.    のシステムディレクトリにインストールされていますので、インターネットエクスプローラーを使用して
  7120.    いる限りあると思いますが...
  7121.  
  7122. =========================================================================
  7123.  
  7124. ダウンロードファイル名を『CPCACH23.LZH』としてください。
  7125.  
  7126.  
  7127. 548
  7128. 30
  7129. ===============================================================================
  7130. 【ソ フ ト名】 Eメール暗号化・復号化プログラム Ver1.0
  7131. 【登  録  名】 ANGOU.LZH
  7132. 【バイト  数】  26,305 Byte
  7133. 【検索  キー】 1:ANGOU  2:#UTY  3:$WIN32
  7134. 【著作権  者】 増田 豊治
  7135. 【掲  載  者】 増田 豊治 (CXE06747)
  7136. 【動作  環境】 Windows 95 が動作する機種
  7137. 【動作 確認】 富士通 FMV-4100NL/T
  7138. 【必要プログラム】 ANGOU.EXE
  7139. 【掲  載  日】 1997/06/10
  7140. 【作成  方法】 LHAで解凍し、setup.exeでセットアップする。
  7141. 【ソフトウェア種別】 シェアウェアソフトウェア
  7142. 【 サポート 】 電子メールでお願いします。
  7143. 【転載  条件】  事前にメールをください。
  7144. ===============================================================================
  7145. 【ソフト紹介】
  7146.  
  7147.  このプログラム("ANGOU.EXE")は、インターネット上でメールを使用する際、暗号化
  7148. された暗号文として伝送し、また、逆に暗号文のメールを受け取った場合、復号化することによって元の文に復元されるという機能を実現するプログラムである。
  7149. とによって元の文に復元されるという機能を実現するプログラムである。
  7150.  
  7151. ※ご注意
  7152.  必ず使用する前に【読んでね.txt】をお読み下さい。
  7153.  
  7154. ===============================================================================
  7155.  
  7156. ダウンロードファイル名を『ANGOU.LZH』としてください。
  7157.  
  7158.  
  7159. 546
  7160. 57
  7161. ======================================================================
  7162. 【ソ フ ト名】  Webオートパイロット Weber Ver2.21
  7163. 【登  録  名】  WEBER.LZH
  7164. 【バイト  数】  303,562 Bytes
  7165. 【検索  キー】  1:WEBER  2:$WIN32  3:#UTY
  7166. 【著作権 者】  宮崎年之(CXP02054)
  7167. 【対応 機種】  MS Windows95/NT3.51
  7168. 【動作  確認】  IBM PS/V
  7169. 【作成 方法】  LHA にて解凍を行う。 LHA E WEBER (リターン)
  7170. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(3,000円) SW番号 3651
  7171. 【転載 条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  7172. ======================================================================
  7173. 【ソフト紹介】
  7174.  
  7175. Weberは指定のホームページを自分のパソコンにまるごとロード、保存してし
  7176. まうWebオートパイロットプログラムです。後は、ブラウザで電話料金を気に
  7177. せずにじっくりとかつ軽快に閲覧できます。さらに、FTPファイルもロード
  7178. できますので、FTPオートパイロットプログラムとも言えます。
  7179.  
  7180. 指定時刻、毎時、毎日、毎週、毎月等、タイマ予約でロードすることができま
  7181. す。完了後、自動切断やシャットダウンも可能です。
  7182.  
  7183. エクスプローラータイプのユーザインタフェースを実現しています。操作と
  7184. ロードしたファイルの管理はたいへん簡単です。
  7185.  
  7186. マルチスレッドにより効率よくダウンロードできます。更新されているファイ
  7187. ルのみをダウンロードすることができます。
  7188.  
  7189. 一度に最大100個のホームページやファイルの指定が可能で、各ホームペー
  7190. ジに付き、リンクをたどり、最大7階層までの各種ファイルのロードができま
  7191. す。1階層あたり最大で200個のファイルをロードします。リンク構造を維
  7192. 持したまま保存しますので、WWW上のホームページの構成が自分のパソコン
  7193. に再現されます。
  7194.  
  7195. 同じファイルを再度ロードすることのないように重複チェックや、必要なリン
  7196. クの張り直しも行っています。外部リンクしているイメージもロードできます。
  7197.  
  7198. ロード状況の経過は逐一表示されます。途中での中断や、読み込み途中ファイ
  7199. ルのみのスキップも可能です。
  7200.  
  7201. Proxyサーバ経由のアクセスにも対応しています。
  7202.  
  7203. ロードしたホームページは一覧リスト表示されます。また、ツリー表示するこ
  7204. とも可能です。
  7205.  
  7206. 【更新内容】
  7207.  Ver2.20からの更新内容は次の通りです。
  7208.  ・FTPファイルもオートパイロットでゲットできるようになりました。
  7209.  ・その他数件強化。
  7210.  
  7211.   Home Page : http://www.bekkoame.or.jp/~t.mzaki/
  7212.  
  7213. ======================================================================
  7214.  
  7215. ダウンロードファイル名を『WEBER.LZH』としてください。
  7216.  
  7217.  
  7218. 545
  7219. 57
  7220. ===========================================================================
  7221. 【ソ フ ト名】  NextFTP Ver1.57
  7222. 【登  録  名】 NXFTP157.EXE
  7223. 【バイト  数】  298,389 Bytes
  7224. 【検索  キー】 1:NEXTFTP  2:$WIN32  3:#FILEOP  4:#TERM  5:#UTY
  7225. 【著作権  者】 界外 年応 (Toxsoft)    JAD01572
  7226. 【対応  機種】 Windows95、WindowsNT4.0
  7227. 【開発  言語】 Visual C++ Enterprise 5.0
  7228. 【掲  載  日】 1997/06/10
  7229. 【作成  方法】 自己解凍・自動インストール
  7230. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2,000円) SW番号 4444
  7231. 【転載  条件】  可。詳しくはヘルプを参照。
  7232. ===========================================================================
  7233. 【ソフト紹介】
  7234.  
  7235.  ・日本語FTPクライアントソフトです。
  7236.  ・分かりやすい操作・画面で、FTPを使ったファイル転送が簡単に行えます。
  7237.  ・ホストを種類別に分類して、分かりやすく管理できます。
  7238.  ・簡易テキストビューア搭載で、すぐにファイルの内容を確認できます。
  7239.  ・ドラッグ&ドロップで、ファイルのアップロードやダウンロードが行えます。
  7240.  ・ホームページ転送機能を搭載し、ホームページの更新がボタン1つで行えます。
  7241.  ・ホームページはタイムスタンプを比較して、更新されたファイルのみ転送します。
  7242.  ・自動的にフォルダを作成してホームページを転送します。
  7243.  ・不要になったホームページのファイルは、自動的に削除できます。
  7244.  ・ファイル属性(パーミッション)の変更ができます。
  7245.  ・漢字コードの変換(シフトJIS、JIS、EUC)ができます。
  7246.  ・フォルダごとアップロード、ダウンロード、削除ができます。
  7247.  
  7248.  改版内容
  7249.   Ver 1.57
  7250.   ・接続中に終了しようとしたときに確認するようにした。
  7251.   ・最小化時、タイトルに状態を表示するようにした。
  7252.   ・「USER→PASS→任意コマンド ホストアドレス」のファイアーウォールホストに
  7253.    新規対応。
  7254.   ・フォルダを削除するときキャッシュを無効にした。
  7255.   ・フォルダの中身の削除後も、そのフォルダのキャッシュが有効になっていたバグ
  7256.    を修正。
  7257.   ・最小化時に上書き確認をするとハングアップしてしまうのを修正。
  7258.   Ver 1.56
  7259.   ・PASVモードに対応
  7260.   ・ファイルリストとログのフォントを変更できるようにした。
  7261.   ・ホームページ転送で、更新されたファイルを上書きするときに確認できるように
  7262.    した。
  7263.   ・複数のウィンドウを開いているときに、オプションを同期させるようにした。
  7264.   ・2バイト目が"\"の全角フォルダ名に対応。
  7265.   ・OS/2系の一部のホストに対応。
  7266.  
  7267.  ※本ソフトの Ver1.10以前のバージョンに、正常にファイルをアップロード出来
  7268.   ないバグがありました。該当するバージョンをお使いだった方は、至急最新版
  7269.   に入れ替えて、アップロードやホームページ転送が正常に完了しているか確認
  7270.   してくださいますようお願いします。
  7271.  
  7272. ===========================================================================
  7273.  
  7274. ダウンロードファイル名を『NXFTP157.EXE』としてください。
  7275.  
  7276.  
  7277. 544
  7278. 94
  7279. ===========================================================================
  7280. 【ソ フ ト名】  HTMLエディタ HtmlEvolution Ver 1.10
  7281. 【登  録  名】  HEVOL110.LZH
  7282. 【バイト  数】  374,321 Byte
  7283. 【検索  キー】  1:HtmlEvolution 2:$WIN32  3:HTML  4:#UTY  5:%CQF01321
  7284. 【著作権  者】  表  貴志(CQF01321)
  7285. 【掲  載  者】  表  貴志(CQF01321)
  7286. 【動作  環境】  WINDOWS95が快適に動作する環境
  7287. 【動作  確認】  WINDOWS95(AT互換機) 
  7288. 【開発  言語】  Borland Delphi 2.0J
  7289. 【掲  載  日】  1997/06/09
  7290. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  7291. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(3,000円) SW番号 : 5986 
  7292. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  7293. ===========================================================================
  7294. 【ソフト紹介】
  7295.  
  7296. 1.HtmlEvolution について -----------------------------------------------
  7297.  
  7298.   「HtmlEvolution」 はタグ挿入型のHTMLエディタです。HTMLの作成自体はタグを書
  7299.   いて、文章を書いてと単純なものですが、タグの種類が多く、またタグ自体にも
  7300.   数多くの属性(各種のタグの動作を指定する値)が存在するので、記憶するにも、
  7301.   タグの文献を参照するにも、かなり面倒なものです。そこでできるだけ楽にHTML
  7302.   を書けるように、簡単に内容を変更できるようにしたものが「HtmlEvolution」です
  7303.  
  7304.   「HtmlEvolution」 はタグ挿入型のHTMLエディタであるため、他のHTMLエディタと
  7305.   同様に簡単にタグを挿入できますが、それだけでなくタグウィンドウを使ってタ
  7306.   グの属性とその値を簡単に追加・修正・削除できます。
  7307.  
  7308.   他のHTMLエディタでは、タグそれぞれにダイアログを出して属性の指定を行わせ
  7309.   ていますが、このソフトでは汎用性のあるタグウィンドウを使って属性の値を指
  7310.   定させるようにしています。このため、タグの属性とその値を簡単に追加・修正
  7311.   ・削除ができます。そして、タグウィンドウでタグやタグの属性を表示させるた
  7312.   めのタグ定義は、ユーザー独自でカスタマイズできるため、最新のタグや特定の
  7313.   人しか使わないために他のソフトでは排除されている属性などに、簡単に対応さ
  7314.   せることができます。つまり、わざわざ作者からのバージョンアップを待つこと
  7315.   なく最新のタグにあわせることができるということです。
  7316.  
  7317.   「HtmlEvolution」 では文書の編集にMDIスタイル(一つの大きな領域に複数の
  7318.   ウィンドウを開いて文書を編集するスタイル)ではなく、タブコントロール(タ
  7319.   ブを切り替えることで複数の文書を切り替えることができるスタイル)を採用し
  7320.   ています。
  7321.  
  7322.   「HtmlEvolution」 では他にも、DDE対話によるブラウザへの文書の読み込ませ、
  7323.   無制限のUndo&Redo、タグの強調色表示、SJIS、JIS、EUCへの漢字コードの変換、
  7324.   テンプレート、ショートカットキーの自由な割り当て、外部ツールの起動、バッ
  7325.   クアップファイルの作成、等の便利な機能が盛り込まれています。さらに、ヘル
  7326.   プファイルの中にHTMLタグリファレンスを用意しました。
  7327.  
  7328.   詳しい操作方法などはヘルプファイルを参照してください。
  7329.  
  7330.  
  7331. 2.バージョンアップの概要 -----------------------------------------------
  7332.  
  7333.   Version 1.00 -> 1.10  97/06/09
  7334.   ・エディタの漢字変換中の文字とその背景の色を変更できるようにした
  7335.   ・タグウィンドウの色変更ボックスで、色を "#000000" 形式だけでなく、Red 
  7336.     Blue などの表記で指定できるようにした
  7337.   ・IMEをオンにした状態でスペースを入力すると、Undo&Redoがうまくいかな
  7338.     くなるバグの修正
  7339.   ・コメントの記号の中にタグがある場合、コメントが強調色で正しく表示されな
  7340.     いバグを修正
  7341.   ・他ちょっとしたバグを修正
  7342.  
  7343.  
  7344. 3.その他 ---------------------------------------------------------------
  7345.  
  7346.   「HtmlEvolution」 はシェアウェアです。このソフトウェアは初めて起動した時か
  7347.   ら30日間、試用期間として無料で使用することができます。しかし、この期間
  7348.   を過ぎて継続して使用する場合にはユーザー登録をする必要があります。
  7349.  
  7350.   ユーザー登録についてはヘルプファイルを参照してください。
  7351.  
  7352.   ご意見、ご要望、ご感想、バグレポート等は下記のメールアドレスにて受け付け
  7353.   ています。ユーザー登録をされていない方からのメールも歓迎します。ただし、
  7354.   メールをくださる前には、必ずヘルプファイル(特にFAQ)に目を通して、質問
  7355.   に関する記述がないかを確認してからおだしくださるようお願いします。
  7356.  
  7357.    E-mail omote@mahoroba.or.jp  CQF01321@niftyserve.or.jp
  7358.    NIFTY-Serve CQF01321
  7359.  
  7360.   ホームページを http://www.mahoroba.or.jp/~omo
  7361. te/ で開設しています
  7362.  
  7363.  
  7364. 4.インストールの方法 ---------------------------------------------------
  7365.  
  7366.   インストール、バージョンアップなどは添付されているinstall.txtを参照してく
  7367.   ださい。
  7368.  
  7369. ===========================================================================
  7370.  
  7371. ダウンロードファイル名を『HEVOL110.LZH』としてください。
  7372.  
  7373. 543
  7374. 29
  7375. =========================================================================
  7376. 【ソ フ ト名】  メールビューア V0.06
  7377. 【登  録  名】 MAILVIEW.LZH
  7378. 【バイト  数】  199,401 Byte
  7379. 【検索  キー】 1:MAILVIEW  2:#UTY  3:$WIN32
  7380. 【著作権  者】 中川 浩(CXE01046)
  7381. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  7382. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  7383. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  7384. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前(事後)に私宛にメールをください。
  7385. =========================================================================
  7386. 【ソフト紹介】
  7387.  
  7388. メールファイルを参照するだけのビューアです。
  7389. メールファイルを保存してあるフォールダを引数にして起動して下さい。
  7390. フォールダをドラッグ&ドロップしても可能です。(階層には未対応)
  7391. メール本文の色、フォント等を変えて、楽しんで下さい。
  7392. mulutipartも対応しています。
  7393. 添付ファイルの保存ができます。
  7394. ご要望がありましたら、メール下さい。
  7395.  
  7396. [V0.05からの修正]
  7397. ・色保存をできるようにしました。
  7398.  
  7399. =========================================================================
  7400.  
  7401. ダウンロードファイル名を『MAILVIEW.LZH』としてください。
  7402.  
  7403.  
  7404. 542
  7405. 30
  7406. ===========================================================================
  7407. 【ソ フ ト名】  TCP/IPでチャットする2
  7408. 【登  録  名】 CHATSET2.LZH
  7409. 【バイト  数】  32,395 Byte
  7410. 【検索  キー】 1:CHATSET  2:$WIN32  3:#LAN
  7411. 【著作権  者】 M.Koya (GFH05003)
  7412. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 3.51
  7413. 【動作  確認】 IBM PC/AT互換機 FM-V
  7414. 【掲  載  日】 1997/ 6/ 9
  7415. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E CHATSET2.LZH
  7416. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  7417. 【転載  条件】  転載自由。
  7418. ===========================================================================
  7419. 【ソフト紹介】
  7420.  
  7421.     このチャットソフトは、 パソコン通信上ではなく、 TCP/IP上でのチャッ
  7422.   ト環境を手軽に作り上げます。クライアント/サーバの二つのソフトを含んでい
  7423.   ます。
  7424.  
  7425. 《前バージョンとの主な違い》
  7426.    クライアント側 : 画面サイズの変更
  7427.                     新着メッセージ受信時をポップアップで知らせる
  7428.  
  7429.     このソフトはフリーソフトです。 気楽に使ってやって下さい。
  7430.  
  7431. ===========================================================================
  7432.  
  7433. ダウンロードファイル名を『CHATSET2.LZH』としてください。
  7434.  
  7435.  
  7436. 541
  7437. 70
  7438. ======================================================================
  7439. 【ソ フ ト名】  InterConnecter
  7440. 【登  録  名】 IC121.LZH
  7441. 【バイト  数】  703,918 Byte
  7442. 【検索  キー】 1:#TERM  2:$WIN32
  7443. 【著作権  者】 醍醐  竜一          QZI11527
  7444. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  7445. 【動作  確認】 ショップブランドP5-200 32M , Compaq Presario CDS520
  7446.                 ( DX4-100)
  7447. 【必要DLL】  MSVCRT.DLL,  MFC42.DLL(新しいバージョン)
  7448. 【掲  載  日】 1997/06/08
  7449. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行いsetup.exeを実行
  7450. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  7451. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  7452. ======================================================================
  7453. 【ソフト紹介】
  7454.  
  7455.   インターネットをダイヤルアップ接続する際の電話料金/プロバイダ料金の
  7456. 自動計算
  7457.   を行います。
  7458.  
  7459.   メール自動着信チェック機能
  7460.   過去3ヶ月の使用料金履歴機能。
  7461.   ランチャー機能。
  7462.   指定時間に自動切断。
  7463.   テレホーダイ対応。(ISDNテレホーダイにも対応)
  7464.  
  7465.  フリーソフトなので気軽にダウンして使ってみてください。(^^)
  7466.  
  7467.  注意 *ロングファイルネームで解凍してください。
  7468.       *MSVCRT.DLL,  MFC42.DLL(新しいバージョン)は
  7469.        http://www.tokyo.xaxon-net.or.jp/~ryu_d/より入手可能です。
  7470.       *前バージョンをお使いの方は、必ず
  7471.        "前バージョンをお使いの方へ_必ずお読みください.txt"をお読みくだ
  7472. さい。
  7473.       
  7474.  
  7475.  更新履歴
  7476.  ver 1.00     first release
  7477.  ver 1.01     データ保存処理のバグを取った
  7478.  ver 1.01b    データ保存処理のバグを取った
  7479.  ver 1.02     精算開始日の設定不具合除去
  7480.  ver 1.10     1.データ保存形式変更
  7481.               2.通信ログをとるようにした
  7482.               3.過去のアクセス料金に加えアクセス時間
  7483.                 も管理するようにした
  7484.               4.精算開始日を変更をしたその日に設定し
  7485.                 た際にうまく動作しないバグの除去
  7486.               5.InstallShieldに対応
  7487.               6.ユーザーの環境により正しく画面レイア
  7488.                 ウトが表示されなかったバグの除去
  7489. ver 1.11      テレホーダイ設定時これが有効にならない事があるバグの除去
  7490. ver 1.12      1.メニューにログダンプを加えた
  7491.               2.ログファイルのダンプ先にスペースのあるフォルダ(c:\t t\s)
  7492.               の指定が出来ないバグの除去
  7493. ver 1.13      今まで「テレホーダイ1800/3600」のみの対応でしたが
  7494.               ISDN2400/4800/4600/9200 にも対応致しました。
  7495. ver 1.20      1.メール自動着信チェック機能の追加
  7496.               2.回線が接続された状態で終了した際にデータが正しく保存さ
  7497.                 ないバグの除去
  7498.               3.ある条件に当てはまるパスワードが正しく保存されないバグ
  7499.                 の除去
  7500. ver 1.21      メール着信機能のバグフィックス
  7501.  
  7502. ======================================================================
  7503.  
  7504. ダウンロードファイル名を『IC121.LZH』としてください。
  7505.  
  7506.  
  7507. 539
  7508. 54
  7509. ============================================================================
  7510. 【ソ フ ト名】  PetitPost(プチ・ポスト) : Internet & BBS Mail Gateway V0.82
  7511. 【登  録  名】 PETIPOST.LZH(DLLを含んでいません)
  7512. 【バイト  数】  81,542 bytes
  7513. 【検索  キー】 1:%MAD02553  2:PETIPOST  3:$WIN32  4:E-MAIL  5:#UTY
  7514. 【著作権  者】 東横システム(株)(担当:遠藤博[MAD02553])
  7515. 【対応  機種】 MS-Windows 95 / NT 3.51 以降
  7516. 【動作  確認】 PC/AT互換機:MS-Windows 4.0
  7517. 【必要DLL】  MFC42.DLL, MSVCRT.DLL, CTL3D32.DLL
  7518. 【掲  載  日】 1997/06/05
  7519. 【作成  方法】 LHA X PETIPOST.LZH にて解凍して下さい
  7520. 【ソフトウェア種別】 フリーウェア(シェアウェア版リリースまでの期間限定 '97/7/E)
  7521. 【サポート 会議】  FINETAP MES 12  FGALNET MES 15  FWINAL MES 14  FWINSE MES 18
  7522. 【転載  条件】  転載不可(ご相談下さい)
  7523. ============================================================================
  7524. 【ソフト紹介】
  7525. “PetitPost(プチ・ポスト)”は、NIFTY-Serveの電子メールを、現在お使いの
  7526. Internet Mailソフトで読み書きする事が出来るようにするアプリケーションです。
  7527.  
  7528. MS-Windows 95 / NT 3.51 以降で動作しますが、LAN接続されたMS-Windows 3.1や
  7529. Macintoshからもご利用になれます。
  7530.  
  7531. NIFTY-ServeへはTelnet接続してログインしますので、FENICS-ROAD 4 経由か、
  7532. もしくはNIFTY-Serve以外のプロバイダー経由のみになります。
  7533. したがってHyperROAD/HyperROAD64やNIFTY-ROAD 7経由ではお使いになれません。
  7534.  
  7535. また、現バージョンではNIFTY-Serveのバイナリメールその他は扱えません。
  7536. テキストのメールのみとなります。
  7537.  
  7538. 何かと制約や不都合な点は有りますが、ぜひお使いになってみて下さい。
  7539.  
  7540. なお、今回アップロードしたファイルには、MFC42.DLL、MSVCRT.DLL、CTL3D32.DLL
  7541. が含まれておりません。必要な方は下記WEBページにてダウンロードして下さい。
  7542.  
  7543. --
  7544.  
  7545. WWW
  7546.   東横システム(株) WEBページ(http://plaza6.mbn.or.jp/~eastside/)
  7547.  
  7548. 【0.82での変更点】
  7549. ・ MIMEに対応しました。ただし、以下の点にご注意下さい。
  7550. ・ NIFTY-Serve のメール送受信は PetitPost を使用する事が前提です。
  7551.     Internet から NIFTY-Serve へのメール:
  7552.       添付ファイル(Content-Type: multipart/mixed)のみ対応
  7553.     NIFTY-Serve から Internet へのメール:
  7554.       受信側で PetitPost 使用の場合に限り全て可能
  7555.     NIFTY-Serve から NIFTY-Serve へのメール:
  7556.       全て可能
  7557.  
  7558. ===========================================================================
  7559.  
  7560. ダウンロードファイル名を『PETIPOST.LZH』としてください。
  7561.  
  7562.  
  7563. 538
  7564. 26
  7565. =========================================================================
  7566. 【ソ フ ト名】  メールビューア V0.05
  7567. 【登  録  名】 MAILVIEW.LZH
  7568. 【バイト  数】  199,319 Byte
  7569. 【検索  キー】 1:MAILVIEW  2:#UTY  3:$WIN32
  7570. 【著作権  者】 中川 浩(CXE01046)
  7571. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  7572. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  7573. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  7574. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  7575. =========================================================================
  7576. 【ソフト紹介】
  7577.  
  7578. メールファイルを参照するだけのビューアです。
  7579. メールファイルを保存してあるフォールダを引数にして起動して下さい。
  7580. フォールダをドラッグ&ドロップしても可能です。(階層には未対応)
  7581. メール本文の色、フォント等を変えて、楽しんで下さい。
  7582. mulutipartも対応しています。
  7583. 添付ファイルの保存ができます。
  7584. ご要望がありましたら、メール下さい。
  7585.  
  7586. =========================================================================
  7587.  
  7588. ダウンロードファイル名を『MAILVIEW.LZH』としてください。
  7589.  
  7590.  
  7591. 537
  7592. 74
  7593. ======================================================================
  7594. 【ソ フ ト名】  インターネットコマンダー for Windows95 Version1.43(フルセット2)
  7595. 【登  録  名】  IC-143F2.EXE
  7596. 【バイト  数】  1,850,778 Byte
  7597. 【検索  キー】  1:インターネットコマンダー 2:$WIN32 3:#UTY 4:#TERM
  7598. 【著作権  者】  加藤(HFH02304)
  7599. 【動作  環境】  Windows 95,Windows NT3.51,Windows NT4.0
  7600.                  + Netscapee Navigator
  7601.                 or Microsoft Internet Explorer
  7602. 【動作  確認】  GATEWAY2000 4SX33V
  7603. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行なう。
  7604. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\900) SW番号(3819番)
  7605. 【転載  条件】  事前にメールください。
  7606. ======================================================================
  7607. 【ソフト紹介】
  7608.  
  7609. インターネットを快適に利用するための強力多機能インターネットアドレス管理
  7610. ソフトで・・・
  7611.  
  7612. ●現在ご利用のブラウザに登録されているアドレスを自動取込するので、直ぐに
  7613.   使えます!
  7614.  
  7615. ●Windowsに標準装備されたエクスプローラ ライクな操作性により、難しい操作
  7616.   を覚えなくてもすぐに使えます!
  7617.   ドラック&ドロップでフォルダごとコピーしたり移動することもできます。タイ
  7618.   トル変更やURLアドレスの変更もとっても簡単!
  7619.  
  7620. ●セットアップウィザードによるブラウザ自動認識により簡単にセットアップで
  7621.   きます!面倒なブラウザのパス指定など必要ありません!
  7622.  
  7623. ●ブラウザからの表示ページアドレス取得などがワンタッチで快適に行えます!
  7624.  
  7625. ●HTML文書、インターネットショートカットからのアドレス取得も簡単!
  7626.  
  7627. ●多階層、複数ブックによるグループ分け等、ユーザー本意のアドレス管理がで
  7628.   きます!
  7629.  
  7630. ●すぐに使えるインターネットアドレス・サンプルもついています!
  7631.  
  7632. ●登録されたアドレスはHTMLに出力できるので他のユーザーとのやり取りが簡単に
  7633.   できます。またご自分のホームページでリンク集を提供するようなこともこのソ
  7634.   フトを使えば簡単にできます!
  7635.  
  7636. ●登録されたホームページ、検索ページをワンタッチで表示できます。
  7637.  
  7638. ●アドレスデータを高速で検索できます。
  7639.  
  7640. といった特徴があります。このソフトをご利用になって快適なインターネットラ
  7641. イフをお楽しみください。
  7642.  
  7643. <バージョンアップ内容>
  7644. ・HTML解析の強化
  7645. ・NetscapeNavigaterのブックマーク取込方法を変更。
  7646.  
  7647. <現在の対応ブラウザ>
  7648. Netscapee Navigator 1.2x , 2.x ,3,x, 4.x
  7649. Netscapee Navigator Gold 3,x(2.x未確認)
  7650. Microsoft Internet Explorer 2.0,3.0
  7651. ----------------------------------------------------------------------
  7652. ※ 重要 ※
  7653. Version1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.41、1.42をご利用の方は、できるだけホ
  7654. ームページのバージョンアップ版をご利用ください。
  7655.  
  7656. ----------------------------------------------------------------------
  7657. この自己解凍ファイルだけではセットアップできません。
  7658. インターネットコマンダー for Windows95 Version1.43(フルセット1)も一緒にダウンロード
  7659. してください。2つのファイルの中身を1つのフォルダに解凍してからセットアップ
  7660. を行います。    
  7661.  
  7662. ======================================================================
  7663.  
  7664. ダウンロードファイル名を『IC-143F2.EXE』としてください。
  7665.  
  7666.  
  7667. 536
  7668. 74
  7669. ======================================================================
  7670. 【ソ フ ト名】  インターネットコマンダー for Windows95 Version1.43(フルセット1)
  7671. 【登  録  名】  IC-143F1.EXE
  7672. 【バイト  数】  1,680,801 Byte
  7673. 【検索  キー】  1:インターネットコマンダー 2:$WIN32 3:#UTY 4:#TERM
  7674. 【著作権  者】  加藤(HFH02304)
  7675. 【動作  環境】  Windows 95,Windows NT3.51,Windows NT4.0
  7676.                  + Netscapee Navigator
  7677.                 or Microsoft Internet Explorer
  7678. 【動作  確認】  GATEWAY2000 4SX33V
  7679. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行なう。
  7680. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\900) SW番号(3819番)
  7681. 【転載  条件】  事前にメールください。
  7682. ======================================================================
  7683. 【ソフト紹介】
  7684.  
  7685. インターネットを快適に利用するための強力多機能インターネットアドレス管理
  7686. ソフトで・・・
  7687.  
  7688. ●現在ご利用のブラウザに登録されているアドレスを自動取込するので、直ぐに
  7689.   使えます!
  7690.  
  7691. ●Windowsに標準装備されたエクスプローラ ライクな操作性により、難しい操作
  7692.   を覚えなくてもすぐに使えます!
  7693.   ドラック&ドロップでフォルダごとコピーしたり移動することもできます。タイ
  7694.   トル変更やURLアドレスの変更もとっても簡単!
  7695.  
  7696. ●セットアップウィザードによるブラウザ自動認識により簡単にセットアップで
  7697.   きます!面倒なブラウザのパス指定など必要ありません!
  7698.  
  7699. ●ブラウザからの表示ページアドレス取得などがワンタッチで快適に行えます!
  7700.  
  7701. ●HTML文書、インターネットショートカットからのアドレス取得も簡単!
  7702.  
  7703. ●多階層、複数ブックによるグループ分け等、ユーザー本意のアドレス管理がで
  7704.   きます!
  7705.  
  7706. ●すぐに使えるインターネットアドレス・サンプルもついています!
  7707.  
  7708. ●登録されたアドレスはHTMLに出力できるので他のユーザーとのやり取りが簡単に
  7709.   できます。またご自分のホームページでリンク集を提供するようなこともこのソ
  7710.   フトを使えば簡単にできます!
  7711.  
  7712. ●登録されたホームページ、検索ページをワンタッチで表示できます。
  7713.  
  7714. ●アドレスデータを高速で検索できます。
  7715.  
  7716. といった特徴があります。このソフトをご利用になって快適なインターネットラ
  7717. イフをお楽しみください。
  7718.  
  7719. <バージョンアップ内容>
  7720. ・HTML解析の強化
  7721. ・NetscapeNavigaterのブックマーク取込方法を変更。
  7722.  
  7723. <現在の対応ブラウザ>
  7724. Netscapee Navigator 1.2x , 2.x ,3,x, 4.x
  7725. Netscapee Navigator Gold 3,x(2.x未確認)
  7726. Microsoft Internet Explorer 2.0,3.0
  7727. ----------------------------------------------------------------------
  7728. ※ 重要 ※
  7729. Version1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.41、1.42をご利用の方は、できるだけホ
  7730. ームページのバージョンアップ版をご利用ください。
  7731.  
  7732. ----------------------------------------------------------------------
  7733. この自己解凍ファイルだけではセットアップできません。
  7734. インターネットコマンダー for Windows95 Version1.43(フルセット1)も一緒にダウンロード
  7735. してください。2つのファイルの中身を1つのフォルダに解凍してからセットアップ
  7736. を行います。    
  7737.  
  7738. ======================================================================
  7739.  
  7740. ダウンロードファイル名を『IC-143F1.EXE』としてください。
  7741.  
  7742.  
  7743. 535
  7744. 77
  7745. ======================================================================
  7746. 【ソ フ ト名】  インターネットコマンダー for Windows95 Version1.43(最小パッケージ)
  7747. 【登  録  名】  I-COM143.EXE
  7748. 【バイト  数】  459,457 Byte
  7749. 【検索  キー】  1:インターネットコマンダー 2:$WIN32 3:#UTY 4:#TERM
  7750. 【著作権  者】  加藤(HFH02304)
  7751. 【動作  環境】  Windows 95,Windows NT3.51,Windows NT4.0
  7752.                  + Netscapee Navigator
  7753.                 or Microsoft Internet Explorer
  7754. 【必要DLL】  Visual Basic 4.0 DAOライブラリ(FWINAL 11番ライブラリにあり)
  7755. 【動作  確認】  GATEWAY2000 4SX33V
  7756. 【作成  方法】  自己解凍
  7757. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\900) SW番号(3819番)
  7758. 【転載  条件】  事前にメールください。
  7759. ======================================================================
  7760. 【ソフト紹介】
  7761.  
  7762. インターネットを快適に利用するための強力多機能インターネットアドレス管理
  7763. ソフトで・・・
  7764.  
  7765. ●現在ご利用のブラウザに登録されているアドレスを自動取込するので、直ぐに
  7766.   使えます!
  7767.  
  7768. ●Windowsに標準装備されたエクスプローラ ライクな操作性により、難しい操作
  7769.   を覚えなくてもすぐに使えます!
  7770.   ドラック&ドロップでフォルダごとコピーしたり移動することもできます。タイ
  7771.   トル変更やURLアドレスの変更もとっても簡単!
  7772.  
  7773. ●セットアップウィザードによるブラウザ自動認識により簡単にセットアップで
  7774.   きます!面倒なブラウザのパス指定など必要ありません!
  7775.  
  7776. ●ブラウザからの表示ページアドレス取得などがワンタッチで快適に行えます!
  7777.  
  7778. ●HTML文書、インターネットショートカットからのアドレス取得も簡単!
  7779.  
  7780. ●多階層、複数ブックによるグループ分け等、ユーザー本意のアドレス管理がで
  7781.   きます!
  7782.  
  7783. ●すぐに使えるインターネットアドレス・サンプルもついています!
  7784.  
  7785. ●登録されたアドレスはHTMLに出力できるので他のユーザーとのやり取りが簡単に
  7786.   できます。またご自分のホームページでリンク集を提供するようなこともこのソ
  7787.   フトを使えば簡単にできます!
  7788.  
  7789. ●登録されたホームページ、検索ページをワンタッチで表示できます。
  7790.  
  7791. ●アドレスデータを高速で検索できます。
  7792.  
  7793. といった特徴があります。このソフトをご利用になって快適なインターネットラ
  7794. イフをお楽しみください。
  7795.  
  7796. <バージョンアップ内容>
  7797. ・HTML解析の強化
  7798. ・NetscapeNavigaterのブックマーク取込方法を変更。
  7799.  
  7800. <現在の対応ブラウザ>
  7801. Netscapee Navigator 1.2x , 2.x ,3,x, 4.x
  7802. Netscapee Navigator Gold 3,x(2.x未確認)
  7803. Microsoft Internet Explorer 2.0,3.0
  7804. ======================================================================
  7805. ※ 重要 ※
  7806. Version1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.41、1.42をご利用の方は、できるだけホ
  7807. ームページのバージョンアップ版をご利用ください。
  7808.  
  7809. ----------------------------------------------------------------------
  7810. ※このアーカイブファイルだけでは利用できません!
  7811.     Visual Basic 4.0(32bit) DAOオブジェクトライブラリ(パック1,2)
  7812.     がセットアップされている必要があります。(FWINAL 11番データライブラリ)
  7813.  
  7814. セットアップ方法:ダウンロードしたファイルを「ファイル名を指定して実行」などで
  7815.                   実行すると、解凍後、セットアッププログラムが起動します。
  7816.  
  7817. ======================================================================
  7818.  
  7819. ダウンロードファイル名を『I-COM143.EXE』としてください。
  7820.  
  7821.  
  7822. 534
  7823. 35
  7824. ===========================================================================
  7825. 【ソ フ ト名】  Cyber-shot Animation Tool V0.20
  7826. 【登  録  名】 CSAN020.LZH
  7827. 【バイト  数】  248,797 Byte
  7828. 【検索  キー】 1:CSANIM    2:$WIN32   3:#VISUAL   4:#CONV
  7829. 【著作権  者】 服部  宣広    JBA00375
  7830. 【対応  機種】 Windows 95, Windows NT 4.0
  7831. 【コード形態】 Intel系
  7832. 【動作  確認】 PC/AT互換機(Windows95)
  7833. 【必要DLL】  無し
  7834. 【開発  言語】 Borland C++Builder
  7835. 【掲  載  日】 1997/6/2
  7836. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E CSAN020 (リターン)
  7837. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  7838. 【転載  条件】  転載は自由です(但しメールをください)
  7839. ===========================================================================
  7840. 【ソフト紹介】
  7841.  
  7842.   このプログラムは、ソニーのサイバーショットで撮影された3x3のマルチフレ
  7843.   ーム画像からアニメーションGIFを作成するためのものです。
  7844.   サイバーショットユーザー必携のツールです。
  7845.   以下の機能を持っています。
  7846.   ・アニメーションに使用する画像、順番の指定
  7847.   ・繰り返し回数、表示間隔の指定
  7848.   ・画像の回転の指定
  7849.   ・位置サイズの指定(一部だけ切り出してアニメーションを作成)
  7850.   ・動作確認のためのブラウザ起動
  7851.   サイバーショットで撮影された画像を、256色、16色、2色いずれかのBMPファイ
  7852.   ルに減色、変換したファイルを元画像として使用します。
  7853.  
  7854. ===========================================================================
  7855.  
  7856. ダウンロードファイル名を『CSAN020.LZH』としてください。
  7857.  
  7858.  
  7859. 533
  7860. 77
  7861. ===========================================================================
  7862. 【ソ フ ト名】  Gets V1.01
  7863. 【登  録  名】  GETS101.EXE
  7864. 【バイト  数】  281,333 Byte
  7865. 【検索  キー】  1:GETS 2:$WIN32 3:#UTY
  7866. 【著作権  者】  桐井  裕司  PXI14155
  7867. 【対応  機種】  Windows95, WindowsNT4.0
  7868. 【掲  載  日】  1997/6/1
  7869. 【作成  方法】  自己解凍ファイルですので実行してください。C> GETS101(リターン)
  7870. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\2,000)  シェアウェア番号[5469]
  7871. 【サポート 会議】  メールにて受け付けます。
  7872. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  7873. ===========================================================================
  7874. 【ソフト紹介】
  7875. Getsはインターネットからファイルをダウンロードするアプリケーションです。
  7876. 特に、オンラインソフト、JPEGなどのファイルのダウンロードにはもってこい
  7877. です。数ファイルのダウンロードであれば、ブラウザで十分ですが、10個、
  7878. 100個以上のファイルをダウンロードしようとすると大変な労力と時間を要
  7879. します。こんなとき、Getsが威力を発揮します。ホームページに登録されてい
  7880. るファイルと、リンク情報がツリー形式で表示され、エクスプローラを扱うよ
  7881. うな感覚でファイルを選択し、まとめてダウンロードできます。
  7882. また、ホームページの巡回機能で新着ファイル、新規リンクの検索などにも利
  7883. 用できます。
  7884. ・URL(http,ftp)上のファイルをまとめてダウンロードできます。
  7885. ・オフラインでダウンロード予約もできます。
  7886. ・巡回機能でURLに新しく登録されたファイルの検索ができます。
  7887. ・操作はエクスプローラ感覚でいたって簡単です。
  7888. ・お気に入り(Internet Explorer)、ブックマーク(Netscape Navigator)に
  7889.   登録されたURLをインポートできます。
  7890. ・Internet Explorerのキャッシュに対応しています。
  7891.  
  7892. 【インストール】
  7893. 旧バージョンよりアップデートする場合は、旧バージョンのファイルをリネームす
  7894. る等してバックアップをとってください。万一、新バージョンに不都合があった場
  7895. 合、旧バージョンのファイルに戻せるようにしておいてください。
  7896. ダウンロードしたファイルは実行するとファイルを解凍後、インストールを開始し
  7897. ます。
  7898. インストール後には次のファイルが作成されます。
  7899.      ReadMe.txt        本ファイル
  7900.      Gets.exe          実行プログラム
  7901.      Gets.hlp          ヘルプ
  7902.      Gets.cnt          ヘルプ索引
  7903.      GetsInst.exe      インストール/アンインストールプログラム
  7904.      GetsInst.inf      インストール情報ファイル
  7905.  
  7906. 【動作環境】
  7907. Windows95,WindosNT4.0上で動作します。また、Internet Explorer、または、
  7908. Netscape Navigator等でインターネットに接続できていることを前提にしてい
  7909. ます。とくにInternet ExplorerやNetscape Navigatorが必要ではありません
  7910. が、インターネットにアクセスできる環境ができていなければなりません。
  7911. また、Getsをそれらのブラウザと一緒に使用するとより便利なものとなります。
  7912.  
  7913. Getsを使用するには以下のDLLが必要です。
  7914. WinInet.dll
  7915. URLMon.dll
  7916. これらは、Internet ExplorerがインストールされていればWindows System
  7917. ディレクトリに既に存在しています。Getsを起動して"URLMON.DLL"がありま
  7918. せん等のメッセージが表示された場合は、DLL込みのGetsを次のホームページ
  7919. からダウンロードしてください。
  7920. http://www2q.meshnet.or.jp/~kirii
  7921.    Gets???.EXE    DLLを含まないバージョン
  7922.    Gets???F.EXE   DLLを含むバージョン
  7923.      ("???"の部分は"100"等のバージョンを表す3桁の数字です。)
  7924.  
  7925. 【アンインストール】
  7926. コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」で「Gets」を選択
  7927. して実行します。
  7928.  
  7929. 【注意】
  7930. 本ソフトウェアはWindows95, WindowsNT4.0で使用できます。
  7931. 使用上の注意事項は圧縮ファイル中の "readme.txt" をお読みください。
  7932.  
  7933. ===========================================================================
  7934.  
  7935. ダウンロードファイル名を『GETS101.EXE』としてください。
  7936.  
  7937.  
  7938. 532
  7939. 90
  7940. ======================================================================
  7941. 【ソ フ ト名】 HTML Builder Pro Version 2.2
  7942. 【登  録  名】 HBPRO22.LZH
  7943. 【バイト  数】 1,419,326 Byte
  7944. 【検索  キー】 1:HTML  2:$WIN32  3:#EDIT
  7945. 【著作権  者】 長井 成実 (Twilight)    GCA02601
  7946. 【対応  環境】 Windows NT 3.51, 4.0, 95
  7947. 【掲  載  日】 1997/05/31
  7948. 【作成  方法】 LHA X HBPRO22.LZH
  7949. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(3000円)  SW番号(3334)
  7950. 【転載  条件】 特にありません。転載場所をメールにてお知らせください。
  7951. ======================================================================
  7952. 【ソフト紹介】
  7953.  
  7954. 「HTML Builder Pro 2.x」
  7955. ############################################################
  7956. # 最新の HTML 3.2 (スタイル・シート等)に対応               #
  7957. # 一歩進んだ、きれいなホームページの作成が簡単にできます。 #
  7958. ############################################################
  7959. ハイパーテキスト「HTML」作成用の支援ツールです。
  7960.  
  7961. Version 2.0 からは
  7962. 「初心者に易しく、上級者には高機能。そして高度なページ作成が可能」
  7963. を目標にして、より一層良い物にしていきたいと思っています。
  7964.  
  7965. HTML Builder Proo はタグ挿入型のエディタです。
  7966. ホームページを作成する上で、便利な編集機能を豊富にし、WYSIWYG になれた人でも
  7967. 簡単に作れるように、ツールバーを充実させています。
  7968.  
  7969. 最新のタグ(HTML 3.2)にも対応し WYSIWYG の HTML エディタと組み合わせて、最新
  7970. のホームページ作成にも便利です。
  7971.  
  7972. HTML Builder Pro は HTML Builder for Win32 の Delphi リメーク版です。
  7973. VB 版に比べ、高速、多機能化しています。
  7974.  
  7975. 【特  徴】
  7976.   1.タグ挿入型のエディタ環境(豊富な編集機能) 
  7977.     a.タグの色付け機能 
  7978.     b.一度挿入したタグの内容を変更可能(ダイアログ設定のタグ) 
  7979.     c.DDE 通信でのリロード 
  7980.     d.簡易マクロが使える部品の登録機能(タグやテンプレートが登録できます。) 
  7981.     e.キーマクロ機能 
  7982.     f.HTML ヘルプ 
  7983.   2.最新の HTML タグへの対応 
  7984.     a.HTML 3.2 対応
  7985.       スタイル・シート, <FONT>タグの FACE 属性, テーブルのグループ化など 
  7986.     b.Internet Explorer 3.0 に対応
  7987.       マーキー, ビデオ, バックサウンド, フローティング・フレームなど 
  7988.     c.Netscape 3.0 に対応
  7989.       段組、スペーサ 
  7990.     d.Netscape 4.0 に対応
  7991.       レイヤ 
  7992.   3.目的に応じて使用できる補助ウィンドウ 
  7993.     a.ブラウザのブックマーク等を取り込む、ブックマーク・ウィンドウ 
  7994.     b.リンクチェックや編集位置を探すのに便利なインデックス・ウィンドウ 
  7995.     c.リンク状態を確認できるリンク・ツリー・ウィンドウ 
  7996.     d.コンテンツ表示時間を確認できるページ表示時間・ウィンドウ 
  7997.     e.リンクやイメージタグの挿入が簡単なファイル・ウィンドウ 
  7998.     f.タグの簡易ヘルプ機能、タグ一覧
  7999.   4.ホームページ作成を支援するアドインソフト 
  8000.     a.クライアントサイド・クリッカブルマップ作成機能(CcMap) 
  8001.     b.HTML 3.2 に対応したテーブル作成機能(Table Builder) 
  8002.     c.画像一覧作成機能(Web ギャラリ) 
  8003.     d.HTML テンプレート作成や、特殊加工機能(HTML テンプレート) 
  8004.  
  8005. このアーカイブには、以下のアドインを同胞しています。
  8006.   1.CcMap
  8007.   2.Table Builder
  8008.   3.Web ギャラリ
  8009.   4.HTML テンプレート作成(アイコン等が未決のため仮添付)
  8010.  
  8011. 【2.1 から 2.2 への変更点】
  8012.   1.補助ウィンドウでコメント内を表示しないようにした。
  8013.   2.「保存時に行末の空白を削除」を追加
  8014.   3.編集用ポップアップメニューに「編集」等を追加
  8015.   4.「設定」の細分化(「ファイル」を追加)
  8016.   5.「編集」メニューの構成を変更
  8017.     「タグを対で削除」を追加
  8018.   6.細かい修正
  8019.  
  8020. http://www.psn.or.jp/~n-nag/ でもサポートと、最新情報の掲載をしています。
  8021. (セットアップ付属版等の登録もしています。)
  8022.  
  8023. 詳細は付属の MANUAL\INDEX.HTM をご使用のブラウザで読んでください。
  8024.  
  8025. ======================================================================
  8026.  
  8027. ダウンロードファイル名を『HBPRO22.LZH』としてください。
  8028.  
  8029.  
  8030. 531
  8031. 32
  8032. ===========================================================================
  8033. 【ソ フ ト名】  i.j IE4 Web Rebuilder v1.22
  8034. 【登  録  名】 IJI4W122.LZH
  8035. 【バイト  数】  256,499 Byte
  8036. 【検索  キー】 1:IJIE4WEB    2:$WIN32  3:#FILEOP
  8037. 【著作権  者】 加藤 勲(i.j)    VYG04631
  8038. 【対応  環境】 Windows 95 (NT 動作したとの連絡有り)
  8039. 【動作  確認】 PC-9821Ap2
  8040. 【必要DLL】  MFC40, MSVCRT40, URLMON, WININET (IE 4.0 に同梱のはず)
  8041. 【開発  言語】 VISUAL C++ v4.1
  8042. 【掲  載  日】 1997/05/31
  8043. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E IJI4W122 (リターン)
  8044. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  8045. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  8046. 【転載  条件】  特にありませんが、メール下さればうれしいです。
  8047. ===========================================================================
  8048. 【ソフト紹介】
  8049.  
  8050.  Internet Explorer 3.0 & 4.0 のキャッシュからファイルを階層的に再構築する。
  8051. 再構築したファイルを、キャッシュに戻せられる。
  8052. 再構築フォルダに、同じ名前のファイルがあれば、リネームして保存しておける。
  8053. 再構築したファイルの、文字コードと、絶対URLアドレスを変換できる。
  8054. タイトル付きローカルアドレス一覧表&ローカル検索結果一覧表作成機能付き。
  8055. リンク解析と、指定ファイルのダウンロード。
  8056.  
  8057.  各種バグを駆除しました。
  8058.  
  8059. ===========================================================================
  8060.  
  8061. ダウンロードファイル名を『IJI4W122.LZH』としてください。
  8062.  
  8063.  
  8064. 530
  8065. 65
  8066. ===========================================================================
  8067. 【ソ フ ト名】 InternetExplorerお気に入り管理 Ver1.1
  8068. 【登  録  名】 IE_FAV11.LZH
  8069. 【バイト  数】  713,286 Byte
  8070. 【検索  キー】  1:#FILEMGR  2:$WIN32  3:IE  4:IE_FAV
  8071. 【著作権  者】 Unoshin(RAY-SYSTEM)
  8072. 【掲  載  者】 Unoshin(RAY-SYSTEM)
  8073. 【対応  機種】 日本語 WINDOWS 95/WINDOWS NT4.0が動作する機種
  8074. 【対応 OS】 日本語 WINDOWS 95/WINDOWS NT4.0
  8075. 【必須ソフト】 日本語 Internet Explorer 3.0 以降
  8076. 【動作  確認】 PC-9821Xa/Menius/WOODY
  8077. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行う。
  8078. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  8079. 【転載  条件】  事前にメールください。
  8080. ===========================================================================
  8081. 【ソフト紹介】
  8082.  
  8083.  ネットサーフィンをしていると、ついつい「お気に入りに追加」しちゃいます
  8084.  よね。そして、何日、何ヶ月もアクセスしない「お気に入り」が増えることに
  8085.  なります(^^;。
  8086.  しかも、その間にサーバが無くなっていたり、アクセス出来なくなっている事
  8087.  がよくあります(アダルト系サイトは特に…ですね)。
  8088.  
  8089.  本ソフトは、「お気に入り」フォルダの全サイトを一括してチェックするソフ
  8090.  トです。
  8091.  
  8092.  無効になってしまったサイトを簡単・高速にチェックする事が可能です。更に
  8093.  チェック結果から、サイトの最終更新日が分かりますので、簡易WWW更新チ
  8094.  ェックプログラムとしても使えるようになっています。
  8095.  
  8096.  このチェックはヘッダ情報の取得だけですし、マルチスレッドで複数同時チェ
  8097.  ックしますので高速かつ効率的です。
  8098.  
  8099.  おまけ機能として「お気に入り」の移動・削除やリネームなど「ファイル管理」
  8100.  も出来ます。
  8101.  
  8102. 【v1.0 からの変更点】
  8103.  
  8104.  異様に(^^;、要望が多いので、チェック結果を常時表示しておく様に変更しま
  8105.  した。更に、チェック結果を最終更新日でソート表示したり、ブラウザ起動が
  8106.  出来る様に拡張しました。
  8107.  これによって、簡易WWW更新チェックプログラムとしても使えるでしょう。
  8108.  
  8109. 【v1.0 からの差分アップデート】
  8110.  
  8111.  v1.0 からのアップデート用の差分パッケージは、私のホームページ上で公開し
  8112.  ています。
  8113.  
  8114. 【転載・収録・配布など】
  8115.  
  8116.  本ソフトはフリーソフトです。ご自由にお使い下さい。
  8117.  無断転載・配布は禁じます。転載、雑誌掲載・収録する際は事前に連絡をお願
  8118.  いします。
  8119.  
  8120.                                         うのしん        in RAY-SYSTEM
  8121.                                         -----------------------------
  8122.                                         NIFTY:               GGD03076
  8123.                                         e-mail: unoshin@mx.biwa.or.jp
  8124.                                         HP:   www.biwa.or.jp/~unoshin
  8125.  
  8126. ===========================================================================
  8127.  
  8128. ダウンロードファイル名を『IE_FAV11.LZH』としてください。
  8129.  
  8130.  
  8131. 529
  8132. 57
  8133. ======================================================================
  8134. 【ソ フ ト名】  Webオートパイロット Weber Ver2.20
  8135. 【登  録  名】  WEBER.LZH
  8136. 【バイト  数】  279,516 Bytes
  8137. 【検索  キー】  1:WEBER  2:$WIN32  3:#UTY
  8138. 【著作権 者】  宮崎年之(CXP02054)
  8139. 【対応 機種】  MS Windows95/NT3.51
  8140. 【動作  確認】  IBM PS/V
  8141. 【作成 方法】  LHA にて解凍を行う。 LHA E WEBER (リターン)
  8142. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(3,000円) SW番号 3651
  8143. 【転載 条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  8144. ======================================================================
  8145. 【ソフト紹介】
  8146.  
  8147. Weberは指定のホームページを自分のパソコンにまるごとロード、保存してし
  8148. まうWebオートパイロットプログラムです。後は、ブラウザで電話料金を気に
  8149. せずにじっくりとかつ軽快に閲覧できます。
  8150.  
  8151. 指定時刻、毎時、毎日、毎週、毎月等、タイマ予約でロードすることもできま
  8152. す。完了後、自動切断やシャットダウンも可能です。
  8153.  
  8154. エクスプローラータイプのユーザインタフェースを実現しています。操作と
  8155. ロードしたファイルの管理はたいへん簡単です。
  8156.  
  8157. マルチスレッドにより効率よくダウンロードできます。更新されているファイ
  8158. ルのみをダウンロードすることができます。
  8159.  
  8160. 一度に最大100個のホームページやファイルの指定が可能で、各ホームペー
  8161. ジに付き、リンクをたどり、最大7階層までの各種ファイルのロードができま
  8162. す。1階層あたり最大で200個のファイルをロードします。リンク構造を維
  8163. 持したまま保存しますので、WWW上のホームページの構成が自分のパソコン
  8164. に再現されます。
  8165.  
  8166. 同じファイルを再度ロードすることのないように重複チェックや、必要なリン
  8167. クの張り直しも行っています。外部リンクしているイメージもロードできます。
  8168.  
  8169. ロード状況の経過は逐一表示されます。途中での中断や、読み込み途中ファイ
  8170. ルのみのスキップも可能です。
  8171.  
  8172. Proxyサーバ経由のアクセスにも対応しています。
  8173.  
  8174. ロードしたホームページは一覧リスト表示されます。また、ツリー表示するこ
  8175. とも可能です。
  8176.  
  8177. 【更新内容】
  8178.  Ver2.14からの更新内容は次の通りです。
  8179.  ・オートパイロット化しました。
  8180.  ・エクスプローラタイプのユーザインタフェースを実現しました。
  8181.  ・その他多数強化。
  8182.  
  8183.   Home Page : http://www.bekkoame.or.jp/~t.mzaki/
  8184.  
  8185. ======================================================================
  8186.  
  8187. ダウンロードファイル名を『WEBER.LZH』としてください。
  8188.  
  8189.  
  8190. 528
  8191. 48
  8192. ===========================================================================
  8193. 【ソ フ ト名】  InterConnecter
  8194. 【登  録  名】 IC113UP.LZH
  8195. 【バイト  数】  50,800 bytes
  8196. 【検索  キー】 1:#TERM  2:$WIN32
  8197. 【著作権  者】 醍醐  竜一          QZI11527
  8198. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  8199. 【動作  確認】 ショップブランドP5-200 32M , Compaq Presario CDS520( DX4-100)
  8200. 【必要DLL】  MSVCRT40.DLL,  MFC40.DLL
  8201. 【掲  載  日】 1997/05/30
  8202. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行いsetup.exeを実行
  8203. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  8204. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  8205. ===========================================================================
  8206. 【ソフト紹介】
  8207.  
  8208.  インターネット料金計算ソフト「InterConnecter」の
  8209.   version 1.1* からversion 1.13ヘのアップデートファイルです。
  8210.  
  8211.  注意 このファイルは[InterConnecter ver1.1*]をお持ちの方のためのものです。
  8212.       ロングファイルネームで解凍してください。
  8213.  
  8214.  更新履歴
  8215.  ver 1.00     first release
  8216.  ver 1.01     データ保存処理のバグを取った
  8217.  ver 1.01b    データ保存処理のバグを取った
  8218.  ver 1.02     精算開始日の設定不具合除去
  8219.  ver 1.10     1.データ保存形式変更
  8220.               2.通信ログをとるようにした
  8221.               3.過去のアクセス料金に加えアクセス時間
  8222.                 も管理するようにした
  8223.               4.精算開始日を変更をしたその日に設定し
  8224.                 た際にうまく動作しないバグの除去
  8225.               5.InstallShieldに対応
  8226.               6.ユーザーの環境により正しく画面レイア
  8227.                 ウトが表示されなかったバグの除去
  8228. ver 1.11      テレホーダイ設定時これが有効にならない事があるバグの除去
  8229. ver 1.12      1.メニューにログダンプを加えた
  8230.               2.ログファイルのダンプ先にスペースのあるフォルダ(c:\t t\s)
  8231.               の指定が出来ないバグの除去
  8232. ver 1.13      今まで「テレホーダイ1800/3600」のみの対応でしたが
  8233.               ISDN2400/4800/4600/9200 にも対応致しました。
  8234.  
  8235. ===========================================================================
  8236.  
  8237. ダウンロードファイル名を『IC113UP.LZH』としてください。
  8238.  
  8239.  
  8240. 527
  8241. 52
  8242. ===========================================================================
  8243. 【ソ フ ト名】  InterConnecter
  8244. 【登  録  名】 IC113.LZH
  8245. 【バイト  数】  652,996 bytes
  8246. 【検索  キー】 1:#TERM  2:$WIN32
  8247. 【著作権  者】 醍醐  竜一          QZI11527
  8248. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  8249. 【動作  確認】 ショップブランドP5-200 32M , Compaq Presario CDS520( DX4-100)
  8250. 【必要DLL】  MSVCRT40.DLL,  MFC40.DLL
  8251. 【掲  載  日】 1997/05/30
  8252. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行いsetup.exeを実行
  8253. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  8254. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  8255. ===========================================================================
  8256. 【ソフト紹介】
  8257.  
  8258.   インターネットをダイヤルアップ接続する際の電話料金/プロバイダ料金の自動計算
  8259.   を行います。
  8260.   過去3ヶ月の使用料金履歴機能。
  8261.   ランチャー機能。
  8262.   指定時間に自動切断。
  8263.   テレホーダイ対応。(本バージョンよりISDNテレホーダイにも対応致しました)
  8264.  フリーソフトなので気軽にダウンして使ってみてください。(^^)
  8265.  
  8266.  注意 ロングファイルネームで解凍してください。
  8267.  
  8268.  更新履歴
  8269.  ver 1.00     first release
  8270.  ver 1.01     データ保存処理のバグを取った
  8271.  ver 1.01b    データ保存処理のバグを取った
  8272.  ver 1.02     精算開始日の設定不具合除去
  8273.  ver 1.10     1.データ保存形式変更
  8274.               2.通信ログをとるようにした
  8275.               3.過去のアクセス料金に加えアクセス時間
  8276.                 も管理するようにした
  8277.               4.精算開始日を変更をしたその日に設定し
  8278.                 た際にうまく動作しないバグの除去
  8279.               5.InstallShieldに対応
  8280.               6.ユーザーの環境により正しく画面レイア
  8281.                 ウトが表示されなかったバグの除去
  8282. ver 1.11      テレホーダイ設定時これが有効にならない事があるバグの除去
  8283. ver 1.12      1.メニューにログダンプを加えた
  8284.               2.ログファイルのダンプ先にスペースのあるフォルダ(c:\t t\s)
  8285.               の指定が出来ないバグの除去
  8286. ver 1.13      今まで「テレホーダイ1800/3600」のみの対応でしたが
  8287.               ISDN2400/4800/4600/9200 にも対応致しました。
  8288.               
  8289. ===========================================================================
  8290.  
  8291. ダウンロードファイル名を『IC113.LZH』としてください。
  8292.  
  8293.  
  8294. 526
  8295. 56
  8296. =======================================================================
  8297. 【ソ フ ト名】  OkeyWeb 1.0 WWW差分管理ツール(DLLなし)
  8298. 【登  録  名】 OKWEBV1S.EXE
  8299. 【バイト  数】  992,116 Byte
  8300. 【検索  キー】  1:OKEYWEB 2:$WIN32 3:#TERM 4:FTP 5:WWW
  8301. 【著作権  者】 Hitachi Seibu Software, Ltd.    LDE00253
  8302. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 3.51, Windows NT 4.0
  8303. 【掲  載  日】 1997/05/20
  8304. 【作成  方法】 自己解凍形式         A> OKWEBV1S (リターン) 
  8305. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア    
  8306. 【転載  条件】  作者に転載許可を事前に取得の事
  8307. =======================================================================
  8308. 【ソフト紹介】
  8309.  
  8310.    個人のWWWページ情報発信者やイントラネットの
  8311.    WWWコンテンツ管理者のコンテンツ管理作業を支援するツールです。
  8312.    WWW情報発信に伴う作業の内、サーバへのファイル転送作業および
  8313.    コンテンツ管理作業を支援します。
  8314.  
  8315. 【特徴】
  8316. ・差分アップロード及び差分ダウンロード機能
  8317.   更新ファイルのみを転送することにより、転送時間を短縮できます。
  8318.   また、トランスポートもFTP・HTTP・ファイルコピーの3種をサポート
  8319.   しております。(HTTPについては、ダウンロードのみとなります)
  8320. ・リンク変換機能
  8321.   ローカルでの作業支援の為に、ダウンロードしたHTMLファイルの
  8322.   リンク記述を相対パスに選択変更することが可能です。サーバ側への
  8323.   転送時には、指定タイプ(絶対パス、相対パス、http://パス)の
  8324.   リンク記述に変換して転送します。
  8325. ・リンク記述一括メンテナンス機能 (小文字/大文字変換、拡張子)
  8326.   管理サイト内のファイル名の拡張子・大文字/小文字を一括変換します。
  8327.   関連するリンク記述も一括変換されます。
  8328. ・チェック機能
  8329.   リンクチェック機能、冗長ファイルチェック機能、表示時間チェック
  8330.   機能があります。
  8331.  
  8332. 【ダウンロード】
  8333.   なお、このアーカイブにはMFC42.DLL, MSRVCRT.DLL を含んでいません。
  8334.   お持ちでない方は DLL を含んでいるアーカイブ(OKWEBV1.EXE)の方を
  8335.   ダウンロードしてください。
  8336.  
  8337. 【セットアップ】
  8338.  1.自己解凍形式のEXEを起動します。
  8339.  2.セットアッププログラムの指示に従いインストールします。
  8340.  
  8341. 【サポート及び送金方法】
  8342.   送金方法については、同梱の regist.txtを御参照ください。
  8343.   OkeyWebに関する御質問は、OkeyWeb-Support@hitachi-ns.co.jp 
  8344.   または、LDE00253 までお気軽にお問い合わせください。
  8345.   FINETAP MES#15でのサポートも行っていきたいと考えております。
  8346.  
  8347. =======================================================================
  8348.  
  8349. ダウンロードファイル名を『OKWEBV1S.EXE』としてください。
  8350.  
  8351.  
  8352. 525
  8353. 56
  8354. =======================================================================
  8355. 【ソ フ ト名】  OkeyWeb 1.0 WWW差分管理ツール(DLLあり)
  8356. 【登  録  名】 OKWEBV1.EXE
  8357. 【バイト  数】  1,656,108 Byte
  8358. 【検索  キー】  1:OKEYWEB 2:$WIN32 3:#TERM 4:FTP 5:WWW
  8359. 【著作権  者】 Hitachi Seibu Software, Ltd.    LDE00253
  8360. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 3.51, Windows NT 4.0
  8361. 【掲  載  日】 1997/05/29
  8362. 【作成  方法】 自己解凍形式         A> OKWEBV1 (リターン) 
  8363. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア    
  8364. 【転載  条件】  作者に転載許可を事前に取得の事
  8365. =======================================================================
  8366. 【ソフト紹介】
  8367.  
  8368.    個人のWWWページ情報発信者やイントラネットの
  8369.    WWWコンテンツ管理者のコンテンツ管理作業を支援するツールです。
  8370.    WWW情報発信に伴う作業の内、サーバへのファイル転送作業および
  8371.    コンテンツ管理作業を支援します。
  8372.  
  8373. 【特徴】
  8374. ・差分アップロード及び差分ダウンロード機能
  8375.   更新ファイルのみを転送することにより、転送時間を短縮できます。
  8376.   また、トランスポートもFTP・HTTP・ファイルコピーの3種をサポート
  8377.   しております。(HTTPについては、ダウンロードのみとなります)
  8378. ・リンク変換機能
  8379.   ローカルでの作業支援の為に、ダウンロードしたHTMLファイルの
  8380.   リンク記述を相対パスに選択変更することが可能です。サーバ側への
  8381.   転送時には、指定タイプ(絶対パス、相対パス、http://パス)の
  8382.   リンク記述に変換して転送します。
  8383. ・リンク記述一括メンテナンス機能 (小文字/大文字変換、拡張子)
  8384.   管理サイト内のファイル名の拡張子・大文字/小文字を一括変換します。
  8385.   関連するリンク記述も一括変換されます。
  8386. ・チェック機能
  8387.   リンクチェック機能、冗長ファイルチェック機能、表示時間チェック
  8388.   機能があります。
  8389.  
  8390. 【ダウンロード】
  8391.   なお、このアーカイブにはMFC42.DLL, MSRVCRT.DLL を含んでいます。
  8392.   すでにお持ちの方は、DLL を含んでいないアーカイブ(OKWEBV1S.EXE)
  8393.   の方をダウンロードしてください。
  8394.  
  8395. 【セットアップ】
  8396.  1.自己解凍形式のEXEを起動します。
  8397.  2.セットアッププログラムの指示に従いインストールします。
  8398.  
  8399. 【サポート及び送金方法】
  8400.   送金方法については、同梱の regist.txtを御参照ください。
  8401.   OkeyWebに関する御質問は、OkeyWeb-Support@hitachi-ns.co.jp 
  8402.   または、LDE00253 までお気軽にお問い合わせください。
  8403.   FINETAP MES#15でのサポートも行っていきたいと考えております。
  8404.  
  8405. =======================================================================
  8406.  
  8407. ダウンロードファイル名を『OKWEBV1.EXE』としてください。
  8408.  
  8409.  
  8410. 524
  8411. 116
  8412. ===========================================================================
  8413. 【ソ フ ト名】  インターネット料金計算 RasUp Ver2.0
  8414. 【登  録  名】  RAS20.LZH
  8415. 【バイト  数】  52,568 Byte
  8416. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#TERM  3:#UTY  4:#CALC  5:#TIME
  8417. 【著作権  者】  @Software (柚本恵司)
  8418. 【対応  環境】  Windows95, Windows NT3.51, WindowsNT4.0
  8419. 【動作  確認】  自作 DOS/V
  8420. 【必要DLL】  MFC42.DLL, MSVCRT.DLL  これらのDLLをお持ちでない方は
  8421.                 インターネット ホームページよりDLL同梱版をダウンロードして下さい。
  8422. 【開発  言語】 Microsoft Visual C++ Ver4.2
  8423. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E RAS20.LZH
  8424. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア ¥600
  8425. 【 サポート 】  作者宛てメール
  8426. 【転載  条件】  事前にメールでご連絡下さい。
  8427. ===========================================================================
  8428. 【ソフト紹介】
  8429.  
  8430.  このソフトは、Windows95のダイヤルアップネットワークまたはWindowsNTのRAS
  8431.  を使用して電話をかけるソフトです。
  8432.  ただ電話をかけるだけでなく、下記のような機能があります。
  8433.  
  8434.  (1)電話料金のリアルタイム表示
  8435.      接続が完了してから現在までの電話料金、及び今月トータルの電話料金を
  8436.     リアルタイムに表示します。
  8437.     電話料金は毎月設定された日から計算されます。
  8438.     テレホーダイ等の定額料金にも対応。
  8439.  
  8440.  (2)プロバイダ料金のリアルタイム表示
  8441.     接続が完了してから現在までのプロバイダ料金、及び今月トータルのプロ
  8442.     バイダ料金をリアルタイムに表示します。
  8443.     プロバイダ毎に基本料金制や従量課金などが設定できます。
  8444.        Ver1.2より上限の決まった従量課金制のプロバイダにも対応。
  8445.  
  8446.  (3)接続時間を監視。
  8447.     現在の接続時間と今月トータルの接続時間を表示します。
  8448.  
  8449.  (4)ランチャー機能
  8450.     接続と同時にWWWブラウザ等のアプリケーションを起動できます。
  8451.        また、設定によりランチャーアプリ終了と同時に電話回線を切断できます。
  8452.        Ver1.0よりRasUp起動時ランチャーの機能も加わりました。
  8453.  
  8454.  (5)起動と同時に自動接続ができる。
  8455.     RasUpを起動するだけで設定されたプロバイダに接続します。接続後、4の
  8456.     ランチャー機能が働くので一発でWWWブラウザまで起動できます。
  8457.  
  8458.  (6)設定時間が経過したら強制的に切断することが可能。
  8459.        Ver1.0より指定時刻に切断する機能も加わりました。
  8460.  
  8461.  (7)国産モデムのリダイヤル規制の解除に対応。
  8462.        最高99回までの自動リダイヤル機能。
  8463.  
  8464.  (8)お知らせ機能
  8465.       インターネットに夢中になりすぎて時間が経つのを忘れそうな時のために
  8466.       一定の時間、または一定の料金になれば知らせてくれる機能。
  8467.  
  8468.  (9)メール到着チェック機能
  8469.       指定した一定時間毎に電子メールの到着をチェックし、メールが届いていれ
  8470.       ばお知らせします。
  8471.       この機能を有効にしておくと接続後そのまま放置しておいてもプロバイダか
  8472.       らタイムアウトで切断されることがなくなります。 (^^;;;
  8473.  
  8474.  (10)何かの拍子にWindows95がパスワードを記憶しなくなったときにも
  8475.     使用できます。(^^;;
  8476.  
  8477. ===========================================================================
  8478. 【前バージョンからの変更点】
  8479.  
  8480. 1997/05/29 Version 2.0 (Up Ver1.32)
  8481.  
  8482.    ・画面レイアウトを変更。
  8483.     スリムになり、表示も見やすくなりました。
  8484.  
  8485.    ・電子メール到着チェック機能の追加。
  8486.     指定された一定時間毎に電子メールが到着しているかどうか自動チェック。
  8487.     到着していればメッセージを表示してお知らせします。
  8488.     この機能をONにしておくと、テレホーダイ時間帯などで接続したまま放置
  8489.     しておいても無通信タイムアウトでプロバイダから切断されてしまう事も
  8490.     防止することができます。
  8491.  
  8492.    ・接続、切断ボタンの追従性を向上。
  8493.     メッセージが元に戻らないなどの不具合も修正されています。
  8494.  
  8495.    ・電話の接続と同時に課金計算用タイマーをスタート。
  8496.     パスワード認証中の電話料金もより正確に計測できるようになりました。
  8497.  
  8498.    ・サウンドをバックグラウンドで再生。
  8499.     接続、切断時などに再生されるサウンドをバックグラウンドで再生するよ
  8500.     うにしました。
  8501.  
  8502.    ・RasUp自体の2重起動を防止。
  8503.  
  8504.    ・今回の接続時間と今月の総接続時間を同時に更新して表示するようにした。
  8505.  
  8506.    ・その他
  8507.     ツールヒントの表示や微妙な調整など修正多数。
  8508.  
  8509.  
  8510.   ◎その他
  8511.  
  8512.    ・
  8513. MFC42.DLL と MSVCRT.DLL が必要です。
  8514.     お持ちでない方はインターネットホームページからDLL同梱版をダウンロードして下さい。
  8515.    (インストーラが装備されていますので簡単にセットアップできます)
  8516.  
  8517. ※これ以前の変更点、追加点についてはインターネットホームページをご覧下さい。
  8518.  
  8519. ===========================================================================
  8520. 【インターネット ホームページ】
  8521.  
  8522. http://www.jbm-net.or.jp/~atsoft/
  8523.  
  8524. ===========================================================================
  8525.  
  8526. ダウンロードファイル名を『RAS20.LZH』としてください。
  8527.  
  8528. 523
  8529. 46
  8530. ===========================================================================
  8531. 【ソ フ ト名】  InterConnecter
  8532. 【登  録  名】 IC112UP.LZH
  8533. 【バイト  数】  50,273 bytes
  8534. 【検索  キー】 1:#TERM  2:$WIN32
  8535. 【著作権  者】 醍醐  竜一          QZI11527
  8536. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  8537. 【動作  確認】 ショップブランドP5-200 32M , Compaq Presario CDS520( DX4-100)
  8538. 【必要DLL】  MSVCRT40.DLL,  MFC40.DLL
  8539. 【掲  載  日】 1997/05/29
  8540. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行いsetup.exeを実行
  8541. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  8542. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  8543. ===========================================================================
  8544. 【ソフト紹介】
  8545.  
  8546.  インターネット料金計算ソフト「InterConnecter」の
  8547.   version 1.1* からversion 1.12ヘのアップデートファイルです。
  8548.  
  8549.  注意 このファイルは[InterConnecter ver1.*]をお持ちの方のためのものです。
  8550.       ロングファイルネームで解凍してください。
  8551.  
  8552.  更新履歴
  8553.  ver 1.00     first release
  8554.  ver 1.01     データ保存処理のバグを取った
  8555.  ver 1.01b    データ保存処理のバグを取った
  8556.  ver 1.02     精算開始日の設定不具合除去
  8557.  ver 1.10     1.データ保存形式変更
  8558.               2.通信ログをとるようにした
  8559.               3.過去のアクセス料金に加えアクセス時間
  8560.                 も管理するようにした
  8561.               4.精算開始日を変更をしたその日に設定し
  8562.                 た際にうまく動作しないバグの除去
  8563.               5.InstallShieldに対応
  8564.               6.ユーザーの環境により正しく画面レイア
  8565.                 ウトが表示されなかったバグの除去
  8566. ver 1.11      テレホーダイ設定時これが有効にならない事があるバグの除去
  8567. ver 1.12      1.メニューにログダンプを加えた
  8568.               2.ログファイルのダンプ先にスペースのあるフォルダ(c:\t t\s)
  8569.               の指定が出来ないバグの除去
  8570.               
  8571. ===========================================================================
  8572.  
  8573. ダウンロードファイル名を『IC112UP.LZH』としてください。
  8574.  
  8575.  
  8576. 522
  8577. 50
  8578. ===========================================================================
  8579. 【ソ フ ト名】  InterConnecter
  8580. 【登  録  名】 IC112.LZH
  8581. 【バイト  数】  652,722 bytes
  8582. 【検索  キー】 1:#TERM  2:$WIN32
  8583. 【著作権  者】 醍醐  竜一          QZI11527
  8584. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  8585. 【動作  確認】 ショップブランドP5-200 32M , Compaq Presario CDS520( DX4-100)
  8586. 【必要DLL】  MSVCRT40.DLL,  MFC40.DLL
  8587. 【掲  載  日】 1997/05/29
  8588. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行いsetup.exeを実行
  8589. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  8590. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  8591. ===========================================================================
  8592. 【ソフト紹介】
  8593.  
  8594.   インターネットをダイヤルアップ接続する際の電話料金/プロバイダ料金の自動計算
  8595.   を行います。
  8596.   過去3ヶ月の使用料金履歴機能。
  8597.   ランチャー機能。
  8598.   指定時間に自動切断。
  8599.   テレホーダイ対応。
  8600.  フリーソフトなので気軽にダウンして使ってみてください。(^^)
  8601.  
  8602.  注意 ロングファイルネームで解凍してください。
  8603.  
  8604.  更新履歴
  8605.  ver 1.00     first release
  8606.  ver 1.01     データ保存処理のバグを取った
  8607.  ver 1.01b    データ保存処理のバグを取った
  8608.  ver 1.02     精算開始日の設定不具合除去
  8609.  ver 1.10     1.データ保存形式変更
  8610.               2.通信ログをとるようにした
  8611.               3.過去のアクセス料金に加えアクセス時間
  8612.                 も管理するようにした
  8613.               4.精算開始日を変更をしたその日に設定し
  8614.                 た際にうまく動作しないバグの除去
  8615.               5.InstallShieldに対応
  8616.               6.ユーザーの環境により正しく画面レイア
  8617.                 ウトが表示されなかったバグの除去
  8618. ver 1.11      テレホーダイ設定時これが有効にならない事があるバグの除去
  8619. ver 1.12      1.メニューにログダンプを加えた
  8620.               2.ログファイルのダンプ先にスペースのあるフォルダ(c:\t t\s)
  8621.               の指定が出来ないバグの除去
  8622.               
  8623. ===========================================================================
  8624.  
  8625. ダウンロードファイル名を『IC112.LZH』としてください。
  8626.  
  8627.  
  8628. 521
  8629. 63
  8630. ============================================================================
  8631. 【ソ フ ト名】  NOKO-PROJECTS HTML EDITOR Ver.1.3
  8632. 【登  録  名】  NOKOH130.LZH
  8633. 【バイト  数】  199,635 Byte
  8634. 【検索  キー】  1:NOKOHTML 2:$WIN32 3:#EDIT
  8635. 【著作権  者】  NOKO-PROJECTS
  8636. 【対応  機種】  日本語版Windows95
  8637. 【開発  言語】 Delphi2.0J
  8638. 【作成  方法】  LHAで解凍して下さい。
  8639. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(500円)  SW番号 5436
  8640. 【転載  条件】  事前にメールにて連絡して下さい。
  8641. ============================================================================
  8642. 【ソフト紹介】
  8643.  
  8644.  「NOKO-PROJECTS HTML EDITOR」は、Webドキュメントの作成に使用され
  8645. るHTML(HyperTextMarkupLanguege)を簡単に記述する為のソフトです(ただ
  8646. し、「簡単に記述する」といっても、タグを意識せずに済むWYSIWYG のエ
  8647. ディタではありません)。
  8648.  
  8649.  本ソフトの操作手順を簡単に説明します。まず最初に、文章を打ち込み
  8650. ます。入力し終わりましたら、その文章の中の、HTMLのタグを貼り付けた
  8651. い部分をドラッグ状態にします。そして、該当するタグをツールバーのボ
  8652. タンまたはメニューから選びます。すると、ドラッグした範囲の両端 (と
  8653. は限りませんが)に、それぞれ開始/終了タグ(必ずしも終了タグがあると
  8654. は限りません)が挿入される、といった感じです。
  8655.  
  8656. ★前バージョン「NOKO-PROJECTS HTML EDITOR Ver.1.0~1.2」に送金して
  8657. 頂いた方は、送金する必要がございません。
  8658.  
  8659. ■■■ 変更履歴 ■■■
  8660.  
  8661. ●97/05/27 Ver.1.3
  8662.  
  8663. ・タグを追加した。
  8664. ・バグ取り。
  8665. ・NET-Uシェアウェア送金代行サービスが利用できる事をドキュメントに追
  8666.  加した。
  8667.  
  8668. ●97/04/12 Ver.1.2
  8669.  
  8670. ・画像ファイル名をすべて小文字で貼り付けるようにした。
  8671. ・ブラウザ起動後、編集中のファイルの認識がおかしくなるバグを修正した。
  8672. ・表示されるインターネットメールアドレスの1つを変更した。
  8673.  
  8674. ●97/03/25 Ver.1.1
  8675.  
  8676. ・タグを貼り付けた後も、ドラッグした状態を維持できるようにした。
  8677. ・<P>、<BR>タグを貼り付けた後、改行するように設定できるようにした。
  8678. ・画像ファイル選択時、ファイル名にローカルなパスを付けるか、ファイ
  8679.  ル名のみにするかを設定できるようにした。
  8680. ・nokohtml.cntを修正した。
  8681. ・文字列のスクロール選択時、ダイアログにてスクロールのパターンと向
  8682.  きを設定できるようにした。
  8683.  
  8684. ●97/03/17 Ver.1.0
  8685.  
  8686. ・初公開
  8687.  
  8688. ============================================================================
  8689.  
  8690. ダウンロードファイル名を『NOKOH130.LZH』として下さい。
  8691.  
  8692.  
  8693. 520
  8694. 59
  8695. ===========================================================================
  8696. 【ソ フ ト名】 InternetExplorerお気に入り管理 Ver1.0
  8697. 【登  録  名】 IE_FAV10.LZH
  8698. 【バイト  数】  727,921 Byte
  8699. 【検索  キー】  1:#FILEOP  2:$WIN32  3:IE  4:IE_FAV
  8700. 【著作権  者】 Unoshin(RAY-SYSTEM)
  8701. 【掲  載  者】 Unoshin(RAY-SYSTEM)
  8702. 【対応  機種】 日本語 WINDOWS 95/WINDOWS NT4.0が動作する機種
  8703. 【対応 OS】 日本語 WINDOWS 95/WINDOWS NT4.0
  8704. 【必須ソフト】 日本語 Internet Explorer 3.0 以降
  8705. 【動作  確認】 PC-9821Xa/Menius/WOODY
  8706. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行う。
  8707. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  8708. 【転載  条件】  事前にメールください。
  8709. ===========================================================================
  8710. 【ソフト紹介】
  8711.  
  8712.  ネットサーフィンをしていると、ついつい「お気に入りに追加」しちゃいます
  8713.  よね。そして、何日、何ヶ月もアクセスしない「お気に入り」が増えることに
  8714.  なります(^^;。
  8715.  しかも、その間にサーバが無くなっていたり、アクセス出来なくなっている事
  8716.  がよくあります(アダルト系サイトは特に…ですね)。
  8717.  
  8718.  本ソフトは、「お気に入り」フォルダの全サイトを一括してチェックするソフ
  8719.  トです。無効になってしまったサイトを簡単に高速にチェックする事が目的で
  8720.  す。
  8721.  チェックはヘッダ情報の取得だけですし、マルチスレッドで複数同時チェック
  8722.  しますので高速かつ効率的です。
  8723.  
  8724.  おまけ機能として「お気に入り」の移動・削除やリネームなど「ファイル管理」
  8725.  も出来ます。
  8726.  
  8727. 【実は…】
  8728.  
  8729.  本ソフトは、Win32インターネットAPI(WININET.DLL)の
  8730.  勉強/動作試験の為に作成しました(^^。
  8731.  この新しいAPIを使うとインターネット関連アプリが簡単に作れるので便利
  8732.  です。従来の直接WinSockを使うプログラミングよりお手軽な気がしま
  8733.  す。
  8734.  現在、WWW自動更新チェック+WWW自動巡回プログラムを作成しています
  8735.  が、その副産物でもあります。
  8736.  
  8737. 【転載・収録・配布など】
  8738.  
  8739.  本ソフトはフリーソフトです。ご自由にお使い下さい。
  8740.  無断転載・配布は禁じます。転載、雑誌掲載・収録する際は事前に連絡をお願
  8741.  いします。
  8742.  
  8743.                                         うのしん        in RAY-SYSTEM
  8744.                                         -----------------------------
  8745.                                         NIFTY:               GGD03076
  8746.                                         e-mail: unoshin@mx.biwa.or.jp
  8747.                                         HP:   www.biwa.or.jp/~unoshin
  8748.  
  8749. ===========================================================================
  8750.  
  8751. ダウンロードファイル名を『IE_FAV10.LZH』としてください。
  8752.  
  8753.  
  8754. 517
  8755. 38
  8756. ========================================================================
  8757. 【ソ フ ト名】  Body(タグ)を作り上げる「RGBエステ」
  8758. 【登  録  名】  RGBET113.LZH
  8759. 【バイト  数】  220,179 Byte
  8760. 【検索  キー】  1:RGB 2:BODY 3:#UTY 4:$WIN32
  8761. 【著作権  者】  IMAGIRE Takashi (JCC03713)
  8762. 【対応  機種】  WINDOWS 95,Windows NT3.51&4.0 (6万色以上推奨)
  8763. 【動作  確認】  PC/AT互換機 (GemPower4580 with 96MB Memory[95]
  8764.                             DELL OptiPlex 4100/MTe[NT4.0,256色])
  8765. 【開発  言語】  C++Builder
  8766. 【掲  載  日】  1997/05/25
  8767. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  8768. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  8769. 【転載  条件】  転載を希望される方は,事前に私宛にメールをください。
  8770. ========================================================================
  8771. 【ソフト紹介】
  8772.  
  8773.     ホームページのテキストの色やリンクの色を御気楽極楽に設定出来るソフト
  8774. です.
  8775.   BODYタグも自動的に作ってくれます.BODYタグをクリップボードにコピーする
  8776. ことも
  8777.   出来ます.また,画面の任意の点の色をキャプチャーすることも出来ます.
  8778.     設定ができる項目は,背景(BGCOLOR),テキスト(TEXT),リンク(LINK),
  8779.   読んだページ(VLINK)読み込み中のリンク(ALINK)です.
  8780.     プレビュー画面で背景とテキストやリンクを見ながら調整できます.
  8781.  
  8782.     特徴は,Windows標準の「色の指定」と同じ感覚で扱える事です.また,
  8783.   ユーザーパレットを10個持っていて,終了しても保存されます.
  8784.  
  8785.     なんといってもフリーです!!!!!!!!!
  8786.   (勿論,感謝の気持ちを物として表したいという方は,酒を恵んでくだされば
  8787.   大満足です)
  8788.  
  8789. ========================================================================
  8790.  
  8791. ダウンロードファイル名を『RGBET113.LZH』としてください.
  8792.  
  8793.  
  8794. 516
  8795. 73
  8796. ======================================================================
  8797. 【ソ フ ト名】  インターネットコマンダー for Windows95 Version1.42(フルセット2)
  8798. 【登  録  名】  IC-142F2.EXE
  8799. 【バイト  数】  1,850,763 Byte
  8800. 【検索  キー】  1:インターネットコマンダー 2:$WIN32 3:#UTY 4:#TERM
  8801. 【著作権  者】  加藤(HFH02304)
  8802. 【動作  環境】  Windows 95,Windows NT3.51,Windows NT4.0
  8803.                  + Netscapee Navigator
  8804.                 or Microsoft Internet Explorer
  8805. 【動作  確認】  GATEWAY2000 4SX33V
  8806. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行なう。
  8807. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\900) SW番号(3819番)
  8808. 【転載  条件】  事前にメールください。
  8809. ======================================================================
  8810. 【ソフト紹介】
  8811.  
  8812. インターネットを快適に利用するための強力多機能インターネットアドレス管理
  8813. ソフトで・・・
  8814.  
  8815. ●現在ご利用のブラウザに登録されているアドレスを自動取込するので、直ぐに
  8816.   使えます!
  8817.  
  8818. ●Windowsに標準装備されたエクスプローラ ライクな操作性により、難しい操作
  8819.   を覚えなくてもすぐに使えます!
  8820.   ドラック&ドロップでフォルダごとコピーしたり移動することもできます。タイ
  8821.   トル変更やURLアドレスの変更もとっても簡単!
  8822.  
  8823. ●セットアップウィザードによるブラウザ自動認識により簡単にセットアップで
  8824.   きます!面倒なブラウザのパス指定など必要ありません!
  8825.  
  8826. ●ブラウザからの表示ページアドレス取得などがワンタッチで快適に行えます!
  8827.  
  8828. ●HTML文書、インターネットショートカットからのアドレス取得も簡単!
  8829.  
  8830. ●多階層、複数ブックによるグループ分け等、ユーザー本意のアドレス管理がで
  8831.   きます!
  8832.  
  8833. ●すぐに使えるインターネットアドレス・サンプルもついています!
  8834.  
  8835. ●登録されたアドレスはHTMLに出力できるので他のユーザーとのやり取りが簡単に
  8836.   できます。またご自分のホームページでリンク集を提供するようなこともこのソ
  8837.   フトを使えば簡単にできます!
  8838.  
  8839. ●登録されたホームページ、検索ページをワンタッチで表示できます。
  8840.  
  8841. ●アドレスデータを高速で検索できます。
  8842.  
  8843. といった特徴があります。このソフトをご利用になって快適なインターネットラ
  8844. イフをお楽しみください。
  8845.  
  8846. <バージョンアップ内容>
  8847. ・HTML解析の強化
  8848.  
  8849. <現在の対応ブラウザ>
  8850. Netscapee Navigator 1.2x , 2.x ,3,x, 4.x
  8851. Netscapee Navigator Gold 3,x(2.x未確認)
  8852. Microsoft Internet Explorer 2.0,3.0
  8853. ----------------------------------------------------------------------
  8854. ※ 重要 ※
  8855. Version1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.41をご利用の方は、できるだけホームページ
  8856. のバージョンアップ版をご利用ください。
  8857.  
  8858. ----------------------------------------------------------------------
  8859. この自己解凍ファイルだけではセットアップできません。
  8860. インターネットコマンダー for Windows95 Version1.42(フルセット1)も一緒にダウンロード
  8861. してください。2つのファイルの中身を1つのフォルダに解凍してからセットアップ
  8862. を行います。    
  8863.  
  8864. ======================================================================
  8865.  
  8866. ダウンロードファイル名を『IC-142F2.EXE』としてください。
  8867.  
  8868.  
  8869. 515
  8870. 73
  8871. ======================================================================
  8872. 【ソ フ ト名】  インターネットコマンダー for Windows95 Version1.42(フルセット1)
  8873. 【登  録  名】  IC-142F1.EXE
  8874. 【バイト  数】  1,680,769 Byte
  8875. 【検索  キー】  1:インターネットコマンダー 2:$WIN32 3:#UTY 4:#TERM
  8876. 【著作権  者】  加藤(HFH02304)
  8877. 【動作  環境】  Windows 95,Windows NT3.51,Windows NT4.0
  8878.                  + Netscapee Navigator
  8879.                 or Microsoft Internet Explorer
  8880. 【動作  確認】  GATEWAY2000 4SX33V
  8881. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行なう。
  8882. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\900) SW番号(3819番)
  8883. 【転載  条件】  事前にメールください。
  8884. ======================================================================
  8885. 【ソフト紹介】
  8886.  
  8887. インターネットを快適に利用するための強力多機能インターネットアドレス管理
  8888. ソフトで・・・
  8889.  
  8890. ●現在ご利用のブラウザに登録されているアドレスを自動取込するので、直ぐに
  8891.   使えます!
  8892.  
  8893. ●Windowsに標準装備されたエクスプローラ ライクな操作性により、難しい操作
  8894.   を覚えなくてもすぐに使えます!
  8895.   ドラック&ドロップでフォルダごとコピーしたり移動することもできます。タイ
  8896.   トル変更やURLアドレスの変更もとっても簡単!
  8897.  
  8898. ●セットアップウィザードによるブラウザ自動認識により簡単にセットアップで
  8899.   きます!面倒なブラウザのパス指定など必要ありません!
  8900.  
  8901. ●ブラウザからの表示ページアドレス取得などがワンタッチで快適に行えます!
  8902.  
  8903. ●HTML文書、インターネットショートカットからのアドレス取得も簡単!
  8904.  
  8905. ●多階層、複数ブックによるグループ分け等、ユーザー本意のアドレス管理がで
  8906.   きます!
  8907.  
  8908. ●すぐに使えるインターネットアドレス・サンプルもついています!
  8909.  
  8910. ●登録されたアドレスはHTMLに出力できるので他のユーザーとのやり取りが簡単に
  8911.   できます。またご自分のホームページでリンク集を提供するようなこともこのソ
  8912.   フトを使えば簡単にできます!
  8913.  
  8914. ●登録されたホームページ、検索ページをワンタッチで表示できます。
  8915.  
  8916. ●アドレスデータを高速で検索できます。
  8917.  
  8918. といった特徴があります。このソフトをご利用になって快適なインターネットラ
  8919. イフをお楽しみください。
  8920.  
  8921. <バージョンアップ内容>
  8922. ・HTML解析の強化
  8923.  
  8924. <現在の対応ブラウザ>
  8925. Netscapee Navigator 1.2x , 2.x ,3,x, 4.x
  8926. Netscapee Navigator Gold 3,x(2.x未確認)
  8927. Microsoft Internet Explorer 2.0,3.0
  8928. ----------------------------------------------------------------------
  8929. ※ 重要 ※
  8930. Version1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.41をご利用の方は、できるだけホームページ
  8931. のバージョンアップ版をご利用ください。
  8932.  
  8933. ----------------------------------------------------------------------
  8934. この自己解凍ファイルだけではセットアップできません。
  8935. インターネットコマンダー for Windows95 Version1.42(フルセット1)も一緒にダウンロード
  8936. してください。2つのファイルの中身を1つのフォルダに解凍してからセットアップ
  8937. を行います。    
  8938.  
  8939. ======================================================================
  8940.  
  8941. ダウンロードファイル名を『IC-142F1.EXE』としてください。
  8942.  
  8943.  
  8944. 514
  8945. 76
  8946. ======================================================================
  8947. 【ソ フ ト名】  インターネットコマンダー for Windows95 Version1.42(最小パッケージ)
  8948. 【登  録  名】  I-COM142.EXE
  8949. 【バイト  数】  459,449 Byte
  8950. 【検索  キー】  1:インターネットコマンダー 2:$WIN32 3:#UTY 4:#TERM
  8951. 【著作権  者】  加藤(HFH02304)
  8952. 【動作  環境】  Windows 95,Windows NT3.51,Windows NT4.0
  8953.                  + Netscapee Navigator
  8954.                 or Microsoft Internet Explorer
  8955. 【動作  確認】  GATEWAY2000 4SX33V
  8956. 【必要DLL】  Visual Basic 4.0 DAOライブラリ(FWINAL 11番ライブラリにあり)
  8957. 【作成  方法】  自己解凍
  8958. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\900) SW番号(3819番)
  8959. 【転載  条件】  事前にメールください。
  8960. ======================================================================
  8961. 【ソフト紹介】
  8962.  
  8963. インターネットを快適に利用するための強力多機能インターネットアドレス管理
  8964. ソフトで・・・
  8965.  
  8966. ●現在ご利用のブラウザに登録されているアドレスを自動取込するので、直ぐに
  8967.   使えます!
  8968.  
  8969. ●Windowsに標準装備されたエクスプローラ ライクな操作性により、難しい操作
  8970.   を覚えなくてもすぐに使えます!
  8971.   ドラック&ドロップでフォルダごとコピーしたり移動することもできます。タイ
  8972.   トル変更やURLアドレスの変更もとっても簡単!
  8973.  
  8974. ●セットアップウィザードによるブラウザ自動認識により簡単にセットアップで
  8975.   きます!面倒なブラウザのパス指定など必要ありません!
  8976.  
  8977. ●ブラウザからの表示ページアドレス取得などがワンタッチで快適に行えます!
  8978.  
  8979. ●HTML文書、インターネットショートカットからのアドレス取得も簡単!
  8980.  
  8981. ●多階層、複数ブックによるグループ分け等、ユーザー本意のアドレス管理がで
  8982.   きます!
  8983.  
  8984. ●すぐに使えるインターネットアドレス・サンプルもついています!
  8985.  
  8986. ●登録されたアドレスはHTMLに出力できるので他のユーザーとのやり取りが簡単に
  8987.   できます。またご自分のホームページでリンク集を提供するようなこともこのソ
  8988.   フトを使えば簡単にできます!
  8989.  
  8990. ●登録されたホームページ、検索ページをワンタッチで表示できます。
  8991.  
  8992. ●アドレスデータを高速で検索できます。
  8993.  
  8994. といった特徴があります。このソフトをご利用になって快適なインターネットラ
  8995. イフをお楽しみください。
  8996.  
  8997. <バージョンアップ内容>
  8998. ・HTML解析の強化
  8999.  
  9000. <現在の対応ブラウザ>
  9001. Netscapee Navigator 1.2x , 2.x ,3,x, 4.x
  9002. Netscapee Navigator Gold 3,x(2.x未確認)
  9003. Microsoft Internet Explorer 2.0,3.0
  9004. ======================================================================
  9005. ※ 重要 ※
  9006. Version1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.41をご利用の方は、できるだけホームページ
  9007. のバージョンアップ版をご利用ください。
  9008.  
  9009. ----------------------------------------------------------------------
  9010. ※このアーカイブファイルだけでは利用できません!
  9011.     Visual Basic 4.0(32bit) DAOオブジェクトライブラリ(パック1,2)
  9012.     がセットアップされている必要があります。(FWINAL 11番データライブラリ)
  9013.  
  9014. セットアップ方法:ダウンロードしたファイルを「ファイル名を指定して実行」などで
  9015.                   実行すると、解凍後、セットアッププログラムが起動します。
  9016.  
  9017. ======================================================================
  9018.  
  9019. ダウンロードファイル名を『I-COM142.EXE』としてください。
  9020.  
  9021.  
  9022. 513
  9023. 38
  9024. ============================================================================
  9025. 【ソ フ ト名】  ブックマーク コンバータ NN<->IE V5.20
  9026. 【登  録  名】 BOOKMK52.LZH
  9027. 【バイト  数】  180,665 Byte
  9028. 【検索  キー】 1:BOOKMKCV  2:$WIN32  3:#UTY
  9029. 【著作権  者】 Ken's (PXW03660)
  9030. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  9031. 【動作  確認】 PC/AT互換機
  9032. 【開発  言語】  Delphi2.0J
  9033. 【掲  載  日】 1997/05/24
  9034. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  9035. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  9036. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  9037. ============================================================================
  9038. 【ソフト紹介】
  9039.  
  9040.  両方のプラウザを利用している方に変換ツールを提供します。
  9041.  Netscape NavigatorのBookmarkファイルとInternet Explorerのお気に入りファイル
  9042.  の変換を行います。
  9043.  片方に登録したが反映していない時にこのツールで反映できます。
  9044.  また双方向を可能としていますので追加した内容は両方に反映できます。
  9045.  Netscape NavigatorのBookmarkファイルの編集とInternet Explorerのお気に入り
  9046.  ファイルの編集も出来るようになっています。
  9047.  IEを利用の方は一本のファイル(Bookmark.htm)で持ち運び出来るようになります。
  9048.  Netscape、Internet Explorer共に3.0を対象にしています。
  9049.  情報ではInternet Explorer4.0、Netscape Navigator4.0での動作も可能だとか?。
  9050.  
  9051.  
  9052.   VER5.20 97/05/24
  9053.         1)各ファイルの編集でURL名称をクリックしてURLを選択し
  9054.           アイコンクリックでプラウザを起動する機能追加。
  9055.         2)Bookmark.htm内のTaitle名称をシステム情報から作成。
  9056.  
  9057. ============================================================================
  9058.  
  9059. ダウンロードファイル名を『BOOKMK52.LZH』としてください。
  9060.  
  9061.  
  9062. 512
  9063. 129
  9064. =====================================================================
  9065. 【ソ フ ト名】  エクスプローラ風FTP,CoolFTP Ver3.01
  9066. 【登  録  名】  CFTP301.EXE
  9067. 【バイト  数】  279,214 Byte
  9068. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:#TERM 3:LAN 4:CoolFTP
  9069. 【著作権  者】  岡 篤史(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp)
  9070. 【対応  環境】  Win95 , NT4.0(NT3.**は未確認)
  9071. 【掲  載  日】  1997/05/22
  9072. 【作成  方法】  自己解凍書庫(そのまま実行)
  9073. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(1500円)(送金番号4961)
  9074. 【 サポート 】  電子メール(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp) 
  9075. 【転載  条件】  ヘルプファイル参照
  9076. =====================================================================
  9077. 【ソフト紹介】
  9078.  
  9079. 1.概要
  9080.   CoolFTPはエクスプローラーのようにローカルファイルとリモートファイル
  9081. を表示できるFTPクライアントソフトです。特徴として
  9082.  
  9083. ・ディレクトリ構造をつかみ易い
  9084. ・ディレクトリを移動の際、いっきに別ディレクトリに飛べる
  9085. ・エクスプローラさえ操作法が解ればCoolFTPも簡単に操作できる
  9086. ・転送速度の表示
  9087. ・転送終了予想残り時間の表示
  9088. ・キャッシュの搭載により一度読み込んだディレクトリ情報を高速に表示できる
  9089. ・パーミッションの設定ができる
  9090. ・シンボリックリンクにも対応
  9091. ・拡張子を判別して転送モード自動判別
  9092.  
  9093. といったことがあげられます。また、CoolFTPはDLLなど要らないのでファイルサ
  9094. イズも小さく実行速度も高速です。   
  9095.  
  9096. 2.履歴
  9097. Ver3.01                97/05/22
  9098.   ・エクスプローラーの設定で拡張子を表示しない設定にしているとアップロー
  9099. ドできなくなるバグの再発の修正。
  9100.   ・ダウンロードするとローカルファイルのファイル名が消えてしまうバグの修正。
  9101. (実際のファイルの名前は消えません)
  9102.   ・ファイルリスト獲得中に何ファイル分のリストを獲得したか表示されていな
  9103. いバグの修正。
  9104.   ・ログインダイアログでTreeViewに名にも表示されてないときにホストについて
  9105. 設定しようとするとエラーが発生するバグの修正
  9106.  
  9107. Ver3.00                97/05/21
  9108.   ・通信関連を別スレッドに。
  9109.   ・受信、送信サイズを設定可能に。 
  9110.   ・PASVモードの実装。
  9111.   ・中止ボタンは転送中にだけ使えるように。
  9112.   ・右下のフォームの大きさを変えるときにつかめる部分の範囲を拡大。
  9113.   ・ログインダイアログで初回起動時に新規フォルダと新規ホストが正しく表示さ
  9114. れないバグの修正。
  9115.   ・ファイル一覧の解析状況を表示するように。
  9116.  
  9117. Ver2.40                97/05/09
  9118.   ・ファイヤーウォールの設定タブが利用できなかったのを修正。
  9119.   ・ファイル一覧の獲得中、およびファイルの転送中の転送中止が可能に。
  9120.  
  9121. Ver2.32                97/04/30
  9122.   ・パスワードを登録した後もパスワードの入力を要求されるバグの修正
  9123.  
  9124. Ver2.31                97/04/24
  9125.   ・ログインダイアログでフォルダ選択時は名前以外の欄はアクセス不可能に。
  9126.   ・ログインダイアログで初回起動時にフォルダをひとつだけ表示させるように。
  9127.   ・ホストごとに展開するローカルディレクトリを設定可能に。
  9128.   ・リモートフォルダの保存方法を変更。
  9129.   ・記録したリモートフォルダを消去できるように。
  9130.   ・エラー時のサウンドを設定できるように。
  9131.   ・ファイヤーウォールに一部対応
  9132.  
  9133. Ver2.30                97/03/20
  9134.   ・リモートフォルダを記録する事が可能に。
  9135.   ・リモート開始フォルダはリモートフォルダを記録していたら簡単に選択できるように改良。
  9136.   ・アップロードに関してフォルダごと転送ができるように。
  9137.   ・リモートファイルで何も選択しない状態でプロパティを表示しようとするとエラーに
  9138. なる不具合を修正。
  9139.  
  9140. Ver2.20                97/03/14
  9141.   ・タイムスタンプの比較、ファイルの有無の比較ができるように。
  9142.   ・ログイン時のパスワードの保存をオプションで設定できるように。
  9143.   ・ユーザーID登録制に。
  9144.   ・リモートファイルの「更新日時」の表示方法を改善し、ソートが正しくできるように。
  9145.  
  9146. Ver2.12                97/03/02
  9147.   ・Bekkoameなど、一部ホストで正常にディレクトリ解析できない不具合を修正。
  9148.  
  9149. Ver2.11                97/03/01
  9150.   ・ダウンロードした後、ローカルファイルにすぐに反映させるように。
  9151.   ・エクスプローラで「拡張子を表示しない」設定でも正常に作動するように。
  9152.   ・起動時のローカルディレクトリの展開フォルダを指定可能に。
  9153.   ・ログインダイアログでTreeViewがないときに編集ボタンをおすとエラーが出
  9154. ていたのを修正。
  9155.   ・リモートファイルで、ソート時にフォルダとファイルを分けてソートできる
  9156. ように。
  9157.  
  9158. Ver2.10
  9159.   ・UnixホストでGroupe名が抜けたときでも正しく解析できるように。
  9160.   ・ログインしたときのディレクトリが「/」でなくて
  9161. も自動的に「/」を追加するよ
  9162. うに改良。これでログインしたディレクトリより上に行けるように。
  9163.   ・リモート開始ディレクトリを指定できるように。
  9164.   ・パーミッションをプロパティメニューに統合。
  9165.   ・リストビューのフォルダをダブルクリックしてそのフォルダに移動できるように。
  9166.   ・シンボリックリンクに対応。ただし、リンク先がフォルダの場合。
  9167.   ・ログインダイアログをTreeViewをつかったわかりやすいものに。
  9168.  
  9169. Ver2.00                97/02/16
  9170.   ・リネームを右クリックからのメニューで変更以外に、クリックして画面上で
  9171. のリネームに対応。
  9172.   ・転送中も最少化、最大化ができるように。
  9173.   ・キャッシュの表示をVer1.00の約12倍(当社比)高速化。あわせて最初に
  9174. ディレクトリ一覧を解析する速度もVer1.00に比べて3倍高速化。(1000ファイ
  9175. ルを初めて読み込むと表示まで10秒、キャッシュなら4秒程度、Pentium120)
  9176.   ・ローカルファイルはダブルクリックで起動可能に。
  9177.   ・キャッシュのあるディレクトリとキャッシュのないディレクトリのフォルダ
  9178. をアイコンの色でわかりやすく表示するように。
  9179.  
  9180. Ver1.12                 97/02/12
  9181.   ・NTで利用したときに、キャッシュを読み込むとフォルダのアイコンが表され
  9182. なかったのを修正。
  9183.   ・正常にアップロードできないバグが再発していたのを改善。 
  9184.  
  9185. Ver1.11                 97/02/10
  9186.   ・転送モード自動判別に登録した拡張子がアプリを終了すると保存されていな
  9187. かったのを修正。
  9188.  
  9189. =====================================================================
  9190.  
  9191. ダウンロードファイル名を『CFTP301.EXE』としてください。
  9192.  
  9193. 511
  9194. 81
  9195. ===========================================================================
  9196. 【ソ フ ト名】  IE PowerTools 1.1 インターネットエクスプローラの機能拡張ツール
  9197. 【登  録  名】 IEPOW11.LZH
  9198. 【バイト  数】  131,024 Byte
  9199. 【検索  キー】 1:IEPOWER   2:$WIN32   3:#UTY   4:INTERNET
  9200. 【著作権  者】 白川  泰洋  VYG04607
  9201. 【対応  環境】 Windows 95 & インターネット エクスプローラ(3.0以上推奨)  NTは不明
  9202. 【動作  確認】 NEC PC-9821Xv13 , IBM ThinkPad
  9203. 【必要DLL】  Visual Basic 4.0J (32bit版)のランタイム
  9204. 【開発  言語】 Microsoft Visual Basic 4.0 日本語版
  9205. 【掲  載  日】 1997/05/22
  9206. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う
  9207. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  9208. 【サポート 会議】  メール または FMSPOS MES 14
  9209. 【転載  条件】  自由ですが、事後でもかまいませんのでメールください。
  9210. ===========================================================================
  9211. 【ソフト紹介】
  9212.  
  9213. IE PowerToolsは、Microsoft インターネット エクスプローラ (以下IE) および
  9214. その関連アプリケーションを快適に使用するためのツール集です。
  9215. 今回のバージョンには「IEカスタマイザ」と「ActiveXユーティリティ」
  9216. の2つのツールが含まれています。
  9217.  
  9218. [IEカスタマイザの今回のバージョンアップ内容]
  9219. ・IE4.0にも対応。
  9220. ・電子メールソフトの自動検出&登録機能を追加。
  9221. ・メール&ニュースプログラムの登録画面で、各プログラムごとの
  9222.  アイコンを設定できるようにした。(ただしIE4.0PP版では無意味)
  9223. ・インターネットアイコンのダブルクリック時の動作設定機能を追加。
  9224. ・URLファイル(インターネットのショートカット)の新規作成機能を強化。
  9225. ・インターネットアイコンやショートカットアイコンの変更機能を追加。
  9226. ・起動オプションで最初に表示するタブを指定できるようにした。
  9227. ・登録したメール&ニュースプログラムのパスに空白が含まれていると
  9228.  IEのツールバーから起動できない場合があったのを修正。
  9229. ・新規作成したURLファイル(インターネットのショートカット)のアイコンが移動する
  9230.  問題をようやく解決。
  9231. ・VBのカスタムコントロールファイル(*.OCX)を不要にした。
  9232. ・その他細かな改良。
  9233.  
  9234. [ActiveXユーティリティの機能]
  9235. ・インストールされているActiveXコントロールの一覧/詳細表示と削除
  9236.  
  9237. [IEカスタマイザの主な機能]
  9238. ・IEのプロパティの「メールとニュース」プログラムの登録/編集/削除
  9239. ・電子メールソフトを自動的に検出して「メールとニュース」の一覧に登録
  9240.  (Becky!, Winbiff, 電信八号, Message Manager, AL-Mailに対応)
  9241. ・デスクトップにある「インターネット」アイコンの動作の設定
  9242.  (右クリックメニューの編集、ダブルクリック時の動作、アイコンの変更)
  9243. ・デスクトップなどのフォルダで右クリックした時の「新規作成」メニュー
  9244.  からURLファイル(インターネットのショートカット)を簡単に作成
  9245. ・anonymous FTP サーバにパスワードとして通知するメールアドレスの設定
  9246.  (Internet Mail、Outlook Expressメール、MS-Exchangeで使用している
  9247.   メールアドレスにワンタッチで変更可能)
  9248. ・IEのツールバーの設定変更
  9249.  (背景の模様を任意のビットマップファイルに変更、編集ボタンの追加など)
  9250. ・URLファイル(インターネットのショートカット)のアイコン設定
  9251. ・エラーの修復
  9252.  (コンテンツアドバイザエラーの修復やwininet.dll関連エラーの修復、
  9253.   Internet MailやOutlook Expressのトレイ修復)
  9254.  
  9255. また、IEカスタマイザは強力なアンインストール機能を備えています。
  9256. アンインストールを実行すると、変更した設定を元に戻すことができます。
  9257.  
  9258. 操作方法はWindows95のプロパティ形式(コントロールパネル)の画面と
  9259. ほとんど同じです。
  9260.  
  9261. ※実行にあたって、別途 Visual Basic 4.0J のランタイム(32bit版)が必要です。
  9262.   ( VB40032.DLL , VB4JP32.DLL , OLEPRO32.DLL , MSVCRT40.DLL )
  9263.  
  9264.  これらは、FWINACの11番ライブラリなどからセットで入手できます。
  9265.   376番  VB4J32RT.LZH  VB4(32bit) ランタイム フルセット版
  9266.   345番  VB400J32.EXE  VB4.0j 32bitランタイム + SETUP
  9267.  など
  9268.  
  9269. 詳しくは添付の説明ファイルとヘルプファイルをご覧ください。
  9270.  
  9271. ===========================================================================
  9272.  
  9273. ダウンロードファイル名を『IEPOW11.LZH』としてください。
  9274.  
  9275.  
  9276. 510
  9277. 36
  9278. ============================================================================
  9279. 【ソ フ ト名】  ブックマーク コンバータ NN<->IE V5.10
  9280. 【登  録  名】 BOOKMK51.LZH
  9281. 【バイト  数】  182,356 Byte
  9282. 【検索  キー】 1:BOOKMKCV  2:$WIN32  3:#UTY
  9283. 【著作権  者】 Ken's (PXW03660)
  9284. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  9285. 【動作  確認】 PC/AT互換機
  9286. 【開発  言語】  Delphi2.0J
  9287. 【掲  載  日】 1997/05/22
  9288. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  9289. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  9290. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  9291. ============================================================================
  9292. 【ソフト紹介】
  9293.  
  9294.  両方のプラウザを利用している方に変換ツールを提供します。
  9295.  Netscape NavigatorのBookmarkファイルとInternet Explorerのお気に入りファイル
  9296.  の変換を行います。
  9297.  片方に登録したが反映していない時にこのツールで反映できます。
  9298.  また双方向を可能としていますので追加した内容は両方に反映できます。
  9299.  Netscape NavigatorのBookmarkファイルの編集とInternet Explorerのお気に入り
  9300.  ファイルの編集も出来るようになっています。
  9301.  IEを利用の方は一本のファイル(Bookmark.htm)で持ち運び出来るようになります。
  9302.  Netscape、Internet Explorer共に3.0を対象にしています。
  9303.  情報ではInternet Explorer4.0、Netscape Navigator4.0での動作も可能。
  9304.  
  9305.  
  9306.   VER5.10 97/05/22
  9307.         1)新規フォルダ作成しそのフォルダにURLを追加したときの不具合対応。
  9308.  
  9309. ============================================================================
  9310.  
  9311. ダウンロードファイル名を『BOOKMK51.LZH』としてください。
  9312.  
  9313.  
  9314. 509
  9315. 46
  9316. =====================================================================
  9317. 【ソ フ ト名】  HTML Helper Ver.0.78
  9318. 【登  録  名】  H2_078.LZH
  9319. 【バイト  数】  192,268 Byte
  9320. 【検索  キー】  1:H2  2:%CQA13003  3:$WIN32  4:HTML  5:#UTY
  9321. 【著作権  者】  TD (CQA13003)
  9322. 【動作  環境】  Windows95
  9323. 【掲  載  日】  1997/5/21
  9324. 【動作  確認】  Windows95 AT互換機
  9325. 【作成  方法】  LHAにて解凍
  9326. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  9327. 【転載  条件】  自由です
  9328. =====================================================================
  9329. 【ソフト紹介】
  9330.  
  9331. 1.概要
  9332.  
  9333.   タグ挿入型のHTMLエディタです。
  9334.     フリーソフトウェアです。
  9335.   今回のバージョンアップでは以下の点を追加または改良しました。
  9336.  
  9337.   ・色設定ボタンの追加
  9338.         色々な場面で,色を設定できるようになりました。
  9339.     ・テーブルタグ関係追加
  9340.         テーブルタグ用にスピードボタンを追加しました。
  9341.     ・バグ修正
  9342.         ヒストリからファイルを開いた後,「新規作成」できなかった
  9343.         バグを修正しました。
  9344.  
  9345. 2.実行方法
  9346.  
  9347.   すべてのファイルを同じフォルダに解凍して下さい。
  9348.   H2.EXEを実行します。
  9349.  
  9350. 3.最新バージョン
  9351.  
  9352.     最新バージョンはホームページからダウンロードできます。
  9353.     URLは次の通りです。
  9354.  
  9355.         http://plaza10.mbn.or.jp/~td/
  9356.  
  9357. =====================================================================
  9358.  
  9359. ダウンロードファイル名を『H2_078.LZH』としてください。
  9360.  
  9361.  
  9362. 508
  9363. 119
  9364. =====================================================================
  9365. 【ソ フ ト名】  エクスプローラ風FTP,CoolFTP Ver3.00
  9366. 【登  録  名】  CFTP300.EXE
  9367. 【バイト  数】  278,678 Byte
  9368. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:#TERM 3:LAN 4:COOLFTP
  9369. 【著作権  者】  岡 篤史(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp)
  9370. 【対応  環境】  Win95 , NT4.0(NT3.**は未確認)
  9371. 【掲  載  日】  1997/05/20
  9372. 【作成  方法】  自己解凍書庫(そのまま実行)
  9373. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(1500円)(送金番号4961)
  9374. 【サポート  】  電子メール(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp) 
  9375. 【転載  条件】  ヘルプファイル参照
  9376. =====================================================================
  9377. 【ソフト紹介】
  9378.  
  9379. 1.概要
  9380.   CoolFTPはエクスプローラーのようにローカルファイルとリモートファイル
  9381. を表示できるFTPクライアントソフトです。特徴として
  9382.  
  9383. ・ディレクトリ構造をつかみ易い
  9384. ・ディレクトリを移動の際、いっきに別ディレクトリに飛べる
  9385. ・エクスプローラさえ操作法が解ればCoolFTPも簡単に操作できる
  9386. ・転送速度の表示
  9387. ・転送終了予想残り時間の表示
  9388. ・キャッシュの搭載により一度読み込んだディレクトリ情報を高速に表示できる
  9389. ・パーミッションの設定ができる
  9390. ・シンボリックリンクにも対応
  9391. ・拡張子を判別して転送モード自動判別
  9392.  
  9393. といったことがあげられます。また、CoolFTPはDLLなど要らないのでファイルサ
  9394. イズも小さく実行速度も高速です。   
  9395.  
  9396. 2.履歴
  9397. Ver3.00                97/05/21
  9398.   ・通信関連を別スレッドに。
  9399.   ・受信、送信サイズを設定可能に。 
  9400.   ・PASVモードの実装。
  9401.   ・中止ボタンは転送中にだけ使えるように。
  9402.   ・右下のフォームの大きさを変えるときにつかめる部分の範囲を拡大。
  9403.   ・ログインダイアログで初回起動時に新規フォルダと新規ホストが正しく表示さ
  9404. れないバグの修正。
  9405.   ・ファイル一覧の解析状況を表示するように。
  9406.  
  9407. Ver2.40                97/05/09
  9408.   ・ファイヤーウォールの設定タブが利用できなかったのを修正。
  9409.   ・ファイル一覧の獲得中、およびファイルの転送中の転送中止が可能に。
  9410.  
  9411. Ver2.32                97/04/30
  9412.   ・パスワードを登録した後もパスワードの入力を要求されるバグの修正
  9413.  
  9414. Ver2.31                97/04/24
  9415.   ・ログインダイアログでフォルダ選択時は名前以外の欄はアクセス不可能に。
  9416.   ・ログインダイアログで初回起動時にフォルダをひとつだけ表示させるように。
  9417.   ・ホストごとに展開するローカルディレクトリを設定可能に。
  9418.   ・リモートフォルダの保存方法を変更。
  9419.   ・記録したリモートフォルダを消去できるように。
  9420.   ・エラー時のサウンドを設定できるように。
  9421.   ・ファイヤーウォールに一部対応
  9422.  
  9423. Ver2.30                97/03/20
  9424.   ・リモートフォルダを記録する事が可能に。
  9425.   ・リモート開始フォルダはリモートフォルダを記録していたら簡単に選択できるように改良。
  9426.   ・アップロードに関してフォルダごと転送ができるように。
  9427.   ・リモートファイルで何も選択しない状態でプロパティを表示しようとするとエラーに
  9428. なる不具合を修正。
  9429.  
  9430. Ver2.20                97/03/14
  9431.   ・タイムスタンプの比較、ファイルの有無の比較ができるように。
  9432.   ・ログイン時のパスワードの保存をオプションで設定できるように。
  9433.   ・ユーザーID登録制に。
  9434.   ・リモートファイルの「更新日時」の表示方法を改善し、ソートが正しくできるように。
  9435.  
  9436. Ver2.12                97/03/02
  9437.   ・Bekkoameなど、一部ホストで正常にディレクトリ解析できない不具合を修正。
  9438.  
  9439. Ver2.11                97/03/01
  9440.   ・ダウンロードした後、ローカルファイルにすぐに反映させるように。
  9441.   ・エクスプローラで「拡張子を表示しない」設定でも正常に作動するように。
  9442.   ・起動時のローカルディレクトリの展開フォルダを指定可能に。
  9443.   ・ログインダイアログでTreeViewがないときに編集ボタンをおすとエラーが出
  9444. ていたのを修正。
  9445.   ・リモートファイルで、ソート時にフォルダとファイルを分けてソートできる
  9446. ように。
  9447.  
  9448. Ver2.10
  9449.   ・UnixホストでGroupe名が抜けたときでも正しく解析できるように。
  9450.   ・ログインしたときのディレクトリが「/」でなくても自動的に「/」を追加するよ
  9451. うに改良。これでログインしたディレクトリより上に行けるように。
  9452.   ・リモート開始ディレクトリを指定できるように。
  9453.   ・パーミッションをプロパティメニューに統合。
  9454.   ・リストビューのフォルダをダブルクリックしてそのフォルダに移動できるように。
  9455.   ・シンボリックリンクに対応。ただし、リンク先がフォルダの場合。
  9456.   ・ログインダイアログをTreeViewをつかったわかりやすいものに。
  9457.  
  9458. Ver2.00                97/02/16
  9459.   ・リネームを右クリックからのメニューで変更以外に、クリ
  9460. bクして画面上で
  9461. のリネームに対応。
  9462.   ・転送中も最少化、最大化ができるように。
  9463.   ・キャッシュの表示をVer1.00の約12倍(当社比)高速化。あわせて最初に
  9464. ディレクトリ一覧を解析する速度もVer1.00に比べて3倍高速化。(1000ファイ
  9465. ルを初めて読み込むと表示まで10秒、キャッシュなら4秒程度、Pentium120)
  9466.   ・ローカルファイルはダブルクリックで起動可能に。
  9467.   ・キャッシュのあるディレクトリとキャッシュのないディレクトリのフォルダ
  9468. をアイコンの色でわかりやすく表示するように。
  9469.  
  9470. Ver1.12                 97/02/12
  9471.   ・NTで利用したときに、キャッシュを読み込むとフォルダのアイコンが表され
  9472. なかったのを修正。
  9473.   ・正常にアップロードできないバグが再発していたのを改善。 
  9474.  
  9475. Ver1.11                 97/02/10
  9476.   ・転送モード自動判別に登録した拡張子がアプリを終了すると保存されていな
  9477. かったのを修正。
  9478.  
  9479. =====================================================================
  9480.  
  9481. ダウンロードファイル名を『CFTP300.EXE』としてください。
  9482.  
  9483. 506
  9484. 64
  9485. ===========================================================================
  9486. 【ソ フ ト名】  NextFTP Ver1.56
  9487. 【登  録  名】 NXFTP156.EXE
  9488. 【バイト  数】  304,624 Byte
  9489. 【検索  キー】 1:NEXTFTP  2:$WIN32  3:#FILEOP  4:#TERM
  9490. 【著作権  者】 界外 年応 (Toxsoft)    JAD01572
  9491. 【対応  機種】 Windows95、WindowsNT4.0
  9492. 【開発  言語】 Visual C++ Enterprise 4.2
  9493. 【掲  載  日】 1997/05/20
  9494. 【作成  方法】 自己解凍・自動インストール
  9495. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2,000円) SW番号 4444
  9496. 【転載  条件】  可。詳しくはヘルプを参照。
  9497. ===========================================================================
  9498. 【ソフト紹介】
  9499.  
  9500.  ・日本語FTPクライアントソフトです。
  9501.  ・分かりやすい操作・画面で、FTPを使ったファイル転送が簡単に行えます。
  9502.  ・ホストを種類別に分類して、分かりやすく管理できます。
  9503.  ・簡易テキストビューア搭載で、すぐにファイルの内容を確認できます。
  9504.  ・ドラッグ&ドロップで、ファイルのアップロードやダウンロードが行えます。
  9505.  ・ホームページ転送機能を搭載し、ホームページの更新がボタン1つで行えます。
  9506.  ・ホームページはタイムスタンプを比較して、更新されたファイルのみ転送します。
  9507.  ・自動的にフォルダを作成してホームページを転送します。
  9508.  ・不要になったホームページのファイルは、自動的に削除できます。
  9509.  ・ファイル属性(パーミッション)の変更ができます。
  9510.  ・漢字コードの変換(シフトJIS、JIS、EUC)ができます。
  9511.  ・フォルダごとアップロード、ダウンロード、削除ができます。
  9512.  
  9513.  改版内容
  9514.   Ver 1.56
  9515.   ・PASVモードに対応
  9516.   ・ファイルリストとログのフォントを変更できるようにした。
  9517.   ・ホームページ転送で、更新されたファイルを上書きするときに確認できるように
  9518.    した。
  9519.   ・複数のウィンドウを開いているときに、オプションを同期させるようにした。
  9520.   ・2バイト目が"\"の全角フォルダ名に対応。
  9521.   ・OS/2系の一部のホストに対応。
  9522.   Ver 1.55
  9523.   ・ホームページ転送で、前回の内容を保存し、変更のあったフォルダだけを高速に
  9524.    転送できるようにした。
  9525.   ・すべて大文字のファイルのみを小文字に変換するオプションを追加。
  9526.   ・シフトキーを押しながらローカルのファイルを削除すると、ゴミ箱に入れないよ
  9527.    うにした。
  9528.   ・ログイン、アップロード、ダウンロード時意外は、いつでもローカルのカレント
  9529.    フォルダの移動や転送モードの設定ができるようになった。
  9530.   ・フィルタが指定されていれば、フォルダごと転送するときでも該当するファイル
  9531.    だけを転送するようにした。
  9532.   ・ファイルリストのフォントを、エクスプローラと同じにした。
  9533.   ・CuteFTPホストデータのインポートが一部できなかったのを修正。
  9534.   ・エクスプローラからのドラッグ&ドロップで上書き確認時、ウィンドウが後ろに
  9535.    隠れてしまうのを修正。
  9536.   ・レジストリの保存先を、HKEY_USERSから HKEY_CURRENT_USERに変更。
  9537.   ・OS-9のホストに対応。
  9538.  
  9539.  ※本ソフトの Ver1.10以前のバージョンに、正常にファイルをアップロード出来
  9540.   ないバグがありました。該当するバージョンをお使いだった方は、至急最新版
  9541.   に入れ替えて、アップロードやホームページ転送が正常に完了しているか確認
  9542.   してくださいますようお願いします。
  9543.  
  9544. ===========================================================================
  9545.  
  9546. ダウンロードファイル名を『NXFTP156.EXE』としてください。
  9547.  
  9548.  
  9549. 504
  9550. 29
  9551. ===========================================================================
  9552. 【ソ フ ト名】  FTPXCOPY Ver1.03
  9553. 【登  録  名】 FTPXCOPY.EXE
  9554. 【バイト  数】  921,582 Byte
  9555. 【検索  キー】 1:FTPXCOPY  2:$WIN32  3:#COPY  4:#FILEOP
  9556. 【著作権  者】 野口  了            VTY00336
  9557. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT4.0
  9558. 【コード形態】 Intel系
  9559. 【動作  確認】 GATEWAY2000 P5-166(Windows95,NT4.0)、
  9560.                 IBM ThinkPad535(Windows95)
  9561. 【必要DLL】  WININET.DLL
  9562. 【開発  言語】 VISUAL C++ Ver4.2
  9563. 【掲  載  日】 1997/05/18
  9564. 【作成  方法】 自己解凍します。
  9565. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1,200円)  SW番号 5272
  9566. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  9567. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  9568. ===========================================================================
  9569. 【ソフト紹介】
  9570.  
  9571.  HDD内に作成したホームページのディレクトリ構造をそのままFTPサーバーに
  9572. 転送します。また、日付比較後のコピー、FTPサーバーにのみ存在するファイルの
  9573. 削除機能もあるので、メンテナンスにも最適です。
  9574.  
  9575. ===========================================================================
  9576.  
  9577. ダウンロードファイル名を『FTPXCOPY.EXE』としてください。
  9578.  
  9579.  
  9580. 503
  9581. 41
  9582. =========================================================================
  9583. 【ソ フ ト名】  メールビューア V0.04
  9584. 【登  録  名】 MAILVIEW.LZH
  9585. 【バイト  数】  199,157 Byte
  9586. 【検索  キー】 1:MAILVIEW  2:#UTY  3:$WIN32
  9587. 【著作権  者】 中川 浩(CXE01046)
  9588. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  9589. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  9590. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  9591. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  9592. =========================================================================
  9593. 【ソフト紹介】
  9594.  
  9595. メールファイルを参照するだけのビューアです。
  9596. メールファイルを保存してあるフォールダを引数にして起動して下さい。
  9597. メール本文の色、フォント等を変えて、楽しんで下さい。
  9598. mulutipartも対応しています。
  9599. 添付ファイルの保存ができます。
  9600. まだまだ、機能アップを予定しています。
  9601.  
  9602. [V0.04]
  9603. ・表示を早くしたい人のためにに、色なしの指定ができるようにした。
  9604. ・メールボックスのフォールダを一覧にドラッグできるようにした。
  9605.   (階層は対応していません)
  9606. [V0.03]
  9607. ・色情報が追加されるばかりとなっていたのを、必要のないものは削除する
  9608.   ようにした。
  9609. [V0.02]
  9610. ・7bitの添付ファイルの保存を可能にした。
  9611. ・レジストリへの保存を追加。
  9612. ・色情報をファイルへ保存できるようにした。
  9613. ・色情報をメールにて送り(他のメーラにて)、そのメール
  9614.   を読込むことができる。(応用です)
  9615.   また、レジストリも送り、regeditで読込むようなこともできる。
  9616.   (応用です)
  9617.  
  9618. =========================================================================
  9619.  
  9620. ダウンロードファイル名を『MAILVIEW.LZH』としてください。
  9621.  
  9622.  
  9623. 502
  9624. 70
  9625. ===========================================================================
  9626. 【ソ フ ト名】 『WWWデジタル&バー表示料金メーター』 「Web Timer」 Version 1.1
  9627. 【登  録  名】 WT11.EXE
  9628. 【バイト  数】  170,516 Bytes 
  9629. 【検索  キー】 1:WEBTIMER  2:$WIN32  3:#TIME
  9630. 【著作権  者】 PDD03536   TURBOくん(遠藤達也)
  9631. 【開 発  者】 同上
  9632. 【対応  機種】 MS-Windows95 のみ
  9633. 【動作  確認】 自作DOS/V機 + MS-Windows95,ThinkPad 701CS, Libretto20
  9634. 【必要DLL】  Visual Basic 4.0 ランタイム
  9635. 【掲  載  日】 1997/5/15
  9636. 【作成  方法】 LHA自己解凍形式 
  9637. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア \600  (シェアウェア番号 5593)
  9638. 【転載  条件】  転載するときは、事前に私宛にメールをください。   
  9639. ===========================================================================
  9640. 【前バージョン(ver.1.0)からの変更点】
  9641.  
  9642. ・メインタイマーをより小さく表示できるようにしました.
  9643. ・クロックを起動時に同時にオープンするオプションを追加しました.
  9644. ・アラームをメインタイマー計測に同期させるオプションを追加しました.
  9645. ・「完全固定料金制」における料金累積の不具合をFix
  9646. ・「Auto Start」の動作の不具合をFix
  9647. ・ヘルプの不具合をFix
  9648. ・その他バグFix
  9649.  
  9650. 【ソフトの紹介】
  9651.  
  9652. ■インターネットにWWWブラウザで接続するときの料金(プロバイダ課金+NTT
  9653.  料金)をデジタル表示とレベルメーターで表示するソフトです.
  9654. ■デスクトップにおいて邪魔にならないようにデザインされています.
  9655.  おおよそ,デスクトップアイコンを横に2つ並べたぐらいのサイズです.
  9656.  ここに料金,接続時間を電卓の表示部のようにデジタル表示します.
  9657.  メタリックでちょっとかっこいいですよ(^_^)!
  9658.  時計として常時起動しておいてもGood!
  9659. ■利用上限(レッドゾーン)の料金,接続時間を設定して,現在利用分との比率を
  9660.  レベルメーターで表示します.例えば,「あとどれぐらいで¥3000」という
  9661.  情報を直感的に把握できます.
  9662. ■指定時間後にアラームを鳴らすことができます.
  9663. ■詳しいヘルプ&アラーム用WAVファイルが付属しています.
  9664.  
  9665. 【機能について】
  9666.  
  9667. ・回線接続時間,通信料金(NTT料金,プロバイダ課金)を計測/記録できます.
  9668. ・レッドゾーン(通信料金の上限)を設定し,バー表示(レベルメーター)します.
  9669. ・インターネットエクスプローラを起動時に,回線自動接続および自動計測開始が
  9670.   可能です.
  9671. ・接続開始時刻/終了時刻/接続時間/料金の通信ログを作成できます.
  9672. ・現在時刻を表示するクロックを搭載しています.
  9673. ・クロックは,アラーム機能があります.アラーム音にお好きな音(*.WAV)を設定で
  9674.   きます.
  9675. ・プロバイダの各種料金体系に対応.
  9676. ・NTT料金は,距離別,時間帯別,テレホーダイ対応.
  9677.  
  9678. 【パスワードについて】
  9679.  
  9680. 未レジスト時は,起動時にパスワード入力用ダイアログがオープンします.
  9681. 初回には仮のパスワード Trial  を入力してください.
  9682. レジストされますとこのダイアログは出なくなります.
  9683.  
  9684. 【バージョンアップの方法】
  9685. インストールしてあるフォルダに,全てのファイルを上書きコピーしてください.
  9686.  
  9687. ※『WT11.EXE』解凍時にオープンするヘルプをよくお読みください
  9688.  インストールの詳細があります.
  9689.  
  9690. ==========================================================================
  9691.  
  9692. ダウンロードファイル名を『WT11.EXE』としてください。
  9693.  
  9694.  
  9695. 501
  9696. 42
  9697. =========================================================================
  9698. 【ソ フ ト名】 Copy URL Cache Ver. 2.20
  9699. 【登  録  名】 CPCACH22.LZH
  9700. 【バイト  数】  215,215 Byte
  9701. 【検索  キー】 1:%JCD03563  2:$WIN32  3:CPCACHE  4:#FILEOP  5:WWW
  9702. 【著作権  者】 Black-Wing.
  9703. 【掲  載  者】 Black-Wing (JCD03563)
  9704. 【動作  環境】 Windows 95/NT
  9705. 【掲  載  日】 1997/05/14
  9706. 【作成  方法】 LHA X CPCACH22
  9707. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  9708. 【転載  条件】  事前にメールをください。
  9709. =========================================================================
  9710. 【ソフト紹介】
  9711.  
  9712. ☆  内容
  9713.  
  9714.       このプログラムは、インターネットエクスプローラーのキャッシュからローカルディスクにファイルをコピーす
  9715.   るものです。
  9716.       コピーは、URL アドレスをそのままディレクトリ構造に展開して行われます。
  9717.  
  9718.       Ver.2.10 からは、コピーする URL ディレクトリ又は、ファイルを直接指定すること
  9719.   ができるようになりました。
  9720.  
  9721.       付加機能として、ファイルをダブルクリックする事で、ビューワーなどを起動すること
  9722.   ができます。
  9723.  
  9724.  
  9725. ☆  動作環境
  9726.  
  9727.      Windows 95/NT でのみ動作します。Windows 3.1 では動作しません。
  9728.  
  9729.      インターネットエクスプローラーに添付されている、「wininet.dll」が別途必要です。
  9730.      「wininet.dll」は、インターネットエクスプローラーがインストールされていれば、ウィンドウズ
  9731.    のシステムディレクトリにインストールされていますので、インターネットエクスプローラーを使用して
  9732.    いる限りあると思いますが...
  9733.  
  9734. =========================================================================
  9735.  
  9736. ダウンロードファイル名を『CPCACH22.LZH』としてください。
  9737.  
  9738.  
  9739. 500
  9740. 100
  9741. ===========================================================================
  9742. 【ソ フ ト名】WeMail32 V1.41 Internet E-Mail for Windows95/NT(3.51/4.0)
  9743. 【登  録  名】WM32141.EXE
  9744. 【バイト  数】1,480,091 Byte
  9745. 【検索  キー】1:WEMAIL  2:EMAIL 3:INTERNET 4:$WIN32  5:#UTY
  9746. 【掲  載  者】尾山 徹夫 (LDK05606)
  9747. 【著作権  者】NECテレコムシステム
  9748. 【対応  機種】日本語 MS-Windows 95,Windows NT 3.51/4.0(Intel系)
  9749. 【動作  確認】PC-9821Xp + MACNICA NE-2098
  9750. 【掲  載  日】1997/5/12
  9751. 【作成  方法】EXEを実行(自己解凍型)
  9752. 【ソフトウェア種別】シェアウェア 3000円
  9753. 【サ ポ ー ト  】インターネットメール(wemail@ntes.nec.co.jp)で行います
  9754. 【転載  条件】可(転載後メールを下さい)
  9755. ===========================================================================
  9756. 【ソフト紹介】
  9757.  
  9758.  WeMailはPC上のMS-Windows95/NT(3.51/4.0)からインターネットの
  9759. 電子メールを送受信するソフトウェアです。
  9760.  
  9761. 【主な特徴】
  9762. ・マウスやポップアップメニューを使って簡単に操作できます。
  9763. ・ツールバーやマウスの右ボタンメニューも利用できます。
  9764. ・受信したメールを一覧表から選択し読む、返信を送るなどの操作ができます。
  9765. ・複数のメールを次々に読むことが出来ます。
  9766. ・ダイアログボックスに表題や宛先を書込むことにより簡単にメールを送信できま
  9767.  す。
  9768. ・メールの宛先や、コピー配布先は宛先リストから選択できます。
  9769. ・受信したメールをフォルダに分類整理することができます。ウィンド上に常に
  9770.  フォルダの一覧を表示しており、マウスクリックによるフォルダの変更、および
  9771.  ドラグ&ドロップによるフォルダ間のメール移動が簡単にできます。
  9772. ・マルチユーザ機能により1台のPCで複数の人が利用できます。
  9773. ・複数の署名ファイルや会議開催通知などの定型フォーマット(テンプレート)
  9774.  をあらかじめ登録しておくことにより送信時選択して使用することができます。
  9775. ・作成中のメールを一時保留して、後で再度編集して送ることができます。
  9776.  複数のメールを保留することもできます。
  9777. ・常駐している状態で一定時間毎にメールの到着を監視することができます。
  9778. ・受信したメールを整理するために関連するメールを1つにまとめることが
  9779.  できます。
  9780. ・符号化することによりバイナリファイルをメールに添付して送ることが
  9781.  できます。
  9782.  
  9783. -----------------------------------------------------------------------
  9784. 【Ver1.40からの機能追加】
  9785.  
  9786. ・「Aterm電子メール着信通知サービス」をご利用の場合、メールがメールサーバに
  9787.  到着した旨のメッセージを画面上に表示します。よってメールの到着確認をする
  9788.  ためだけにダイヤルアップをする必要がありません。(*1)
  9789.  
  9790.  「設定」-「環境設定」-「Aterm関連」-「Aterm 電子メール着信通知利用」
  9791.  
  9792.  
  9793. 【Ver1.40からの修正点】
  9794.  
  9795. ・既存フォルダ名を変更し、その場でメール受信を行うとエラーが起こるという障害に
  9796.  対応しました。
  9797.  
  9798. ・本文ヘッダのFrom行を指定していない場合、<>を挿入して送信してしまう障害に
  9799.  対応しました。
  9800.  
  9801. ・保留メールを送信中に別フォルダに移動すると、移動先フォルダの先頭メールが
  9802.  削除されてしまう障害に対応しました。
  9803.  
  9804. ・宛先リストに指定しているファイルに拡張子が無い場合、WmEditのヘッダ情報の
  9805.  宛先欄に表示される登録者が複数表示される障害に対応しました。
  9806.  
  9807. ・ヘッダ情報の入ったテンプレートを指定している場合、フルパスで指定していないと
  9808.  共有違反が発生する障害に対応しました。
  9809.  
  9810. ・「メール送受信ログ」もしくは「通信データログ」のファイルを指定している
  9811.  ディレクトリが無い場合、受信を行うと無反応であったものを
  9812.  「通信(メール送受信)ログファイルを作成できません」
  9813.  というメッセージが出るようにしました。
  9814.  
  9815. ・メールホストのパスワードが違っている場合、エラーメッセージを表示するように
  9816.  しました。
  9817.  
  9818. ・インターネットエクスプローラのmailto機能で送信保留した場合、WeMailの
  9819.  保留メールフォルダに最初からで保留してあるメールが上書きされてしまう障害に
  9820.  対応しました。
  9821.  
  9822. ・バイナリメールを復元後に、終了メッセージを表示するようにしました。
  9823.  
  9824. 【Ver1.40での制限事項】
  9825.  
  9826. ・(*1)「Aterm電子メール着信通知サービス」をご利用になるには以下の条件が
  9827.  必要です。
  9828.   ・BIGLOBE会員の方(るんるんコース以外)
  9829.   ・Aterm IT55シリーズ、及びIT45(要バージョンアップ)をお使いの方
  9830.  詳しくはAtermのHP(http://www1.meshnet.or.jp/aterm/)をご覧ください。
  9831.  
  9832.  
  9833. ・その他、詳しくはWeMailのホームペ
  9834. [ジをご覧ください。
  9835.  (http://www.meshnet.or.jp/qsc/ntes/WeMail/)
  9836.  
  9837. ===========================================================================
  9838.  
  9839. ダウンロードファイル名を『WM32141.EXE』としてください。
  9840.  
  9841. 499
  9842. 56
  9843. ===========================================================================
  9844. 【ソ フ ト名】  Netscape Cleaner95 Version 1.0
  9845. 【登  録  名】 NSC95V10.LZH
  9846. 【バ イ ト数】  164,590 Byte
  9847. 【検索  キー】 1:$WIN32 2:#UTY 3:NETSCAPE
  9848. 【著作権  者】 北川 毅 (VEA00545)
  9849. 【対応  機種】 WINDOWS95
  9850. 【動作  確認】 DECpc LPv+ 466d2、FMV-TE
  9851. 【必要DLL】  なし
  9852. 【掲  載  日】 1997/5/13
  9853. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C> LHA E NSC95V10.LZH
  9854. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(\800) 送金代行番号:5815
  9855. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事後でも結構ですから必ず
  9856.         作者宛にメールをください。
  9857. ===========================================================================
  9858. 【ソフト紹介】
  9859.  
  9860.  NetScape Navigator【Netscape NavigatorTM Version 3.01 [ja]
  9861. Copyright (C) 1994-1996 Netscape Communications Corporation,
  9862. All rights reserved.】を使用すると、ハードディスクの中に様々なデータが
  9863. 残ります。このソフトウェアはそれらをクリアするツールです。
  9864. 対象となるデータは下記の通りです。
  9865.  
  9866. 1.キャッシュ
  9867. 2.クッキー
  9868. 3.URL履歴
  9869.  
  9870.  また、その他にWindows95が作成した
  9871.  
  9872. 1.最近使ったファイルの情報
  9873. 2.一時ファイル
  9874.  
  9875.  をクリアする機能も持っています。
  9876.  
  9877. 【特徴】
  9878. 1.キャッシュしたデータをクリアする条件が設定可能
  9879.   ・拡張子 ・期日
  9880. 2.クッキーの内容が確認可能
  9881. 3.URL履歴の内容が確認可能
  9882. 4.パラメータの指定により、クリア作業の自動実行が可能・・・(登録ユーザのみ)
  9883.  
  9884.   ※スタートアップに登録すればシステム起動時に毎回クリアできます。
  9885.   ※自動実行中でもCPUの占有はしません。
  9886.   ※自動実行中はアイコンのみが表示されます。クリア確認のダイアログは
  9887.    出ません。
  9888.  
  9889. ---------------------------------------------------------------------------
  9890. 【変更履歴】
  9891. ・Ver.1.0
  9892.    ・初版
  9893.  
  9894. ===========================================================================
  9895.  
  9896. ダウンロードファイル名を『NSC95V10.LZH』として下さい。
  9897.  
  9898.  
  9899. 498
  9900. 52
  9901. ===========================================================================
  9902. 【ソ フ ト名】  なんと!ホームページ VER 1.0
  9903. 【登  録  名】 NANTOH10.LZH
  9904. 【バイト  数】  460,326 Byte                                                
  9905. 【検索  キー】 1:NANTOH10  2:$WIN32  3:#UTY  4:HTML                       
  9906. 【著作権  者】 中山 裕 CQE01207                               
  9907. 【対応  機種】 WINDOWS 95                                         
  9908. 【推奨 条件】 256色以上の表示環境                        
  9909. 【動作  確認】 FMV-5120D5
  9910. 【開発  言語】 VISUAL C++ VER4.1          
  9911. 【掲  載  日】 1997年 5月 11日
  9912. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E NANTOH10(リターン)             
  9913. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2000円) SW代行番号 5752    
  9914. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。     
  9915. ===========================================================================
  9916. 【ソフト紹介】
  9917.  
  9918. 「なんと!ホームページ」は、簡単にホームページを作成できるソフトです。
  9919.   煩雑なHTML言語を知らなくても、視覚的にホームページを作れます。
  9920.  
  9921. なんと!ホームページは以下の特徴を持っています。
  9922. ・ 実際のブラウザでの表示状態でホームページを作成できます。
  9923. ・ テキスト、画像、テーブル、リスト等をマウスドラッグで移動配置ができます。
  9924. ・ 既存のホームページを読み込んで編集できます。
  9925. ・ 他のホームページから、テキスト、画像、テーブル、リスト等をコピーしてのり付け
  9926. 出来ます。
  9927. ・ テキストのフォント、色、背景色等が簡単に設定できます。
  9928. ・ 既存のテキストファイルを読み込めます。
  9929. ・ 他の形式のファイルからも、テキストをクリップボードを通して読み込めます。
  9930. ・ 画像ブラウザ機能が付属してます。
  9931. ・ 画像ブラウザから読み込む画像をマウスクリックで選択できます。
  9932. ・ 画像の変形がマウスドラッグで出来ます。
  9933. ・ テーブルの作成、行、列の追加、変形、枠の色設定等が簡単に出来ます。
  9934. ・ テーブル内にテキスト、画像、リスト、テーブル等をマウスドラッグで挿入出来ます。
  9935. ・ リストの作成、リストタイプの設定が簡単に出来ます。
  9936. ・ リスト内にテキスト、画像、リストをマウスドラッグで挿入出来ます。
  9937. ・ リンク、ネームの設定が簡単に出来ます。
  9938. ・ ホームページの背景色、背景画像の設定が出来ます。
  9939. ・ ホームページ内のリンク、画像を一覧表示できます。
  9940.  
  9941.  
  9942. 以上の特徴により、「なんと!ホームページ」でホームページを作成する場合、HTMLの知識は何もいりません。
  9943. 識は何もいりません。
  9944. 誰でも簡単に作成出来ます。
  9945. 「なんと!ホームページ」で
  9946. 多くの人がユニークな情報を発信してくださるよう期待しています!
  9947.  
  9948. ===========================================================================
  9949.                                                       
  9950. ダウンロードファイル名を『NANTOH10.LZH』としてください。
  9951.  
  9952.  
  9953. 497
  9954. 109
  9955. =====================================================================
  9956. 【ソ フ ト名】  エクスプローラ風FTP,CoolFTP Ver2.40
  9957. 【登  録  名】  CFTP240.EXE
  9958. 【バイト  数】  269.699 Byte
  9959. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#TERM  3:#LAN  4:CoolFTP
  9960. 【著作権  者】  岡 篤史(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp)
  9961. 【対応  環境】  Win95 , NT4.0(NT3.**は未確認)
  9962. 【掲  載  日】  1997/05/09
  9963. 【作成  方法】  自己解凍書庫(そのまま実行)
  9964. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(1500円)(送金番号4961)
  9965. 【 サポート 】  電子メール(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp) 
  9966. 【転載  条件】  ヘルプファイル参照
  9967. =====================================================================
  9968. 【ソフト紹介】
  9969.  
  9970. 1.概要
  9971.   CoolFTPはエクスプローラーのようにローカルファイルとリモートファイル
  9972. を表示できるFTPクライアントソフトです。特徴として
  9973.  
  9974. ・ディレクトリ構造をつかみ易い
  9975. ・ディレクトリを移動の際、いっきに別ディレクトリに飛べる
  9976. ・エクスプローラさえ操作法が解ればCoolFTPも簡単に操作できる
  9977. ・転送速度の表示
  9978. ・転送終了予想残り時間の表示
  9979. ・キャッシュの搭載により一度読み込んだディレクトリ情報を高速に表示できる
  9980. ・パーミッションの設定ができる
  9981. ・シンボリックリンクにも対応
  9982. ・拡張子を判別して転送モード自動判別
  9983.  
  9984. といったことがあげられます。また、CoolFTPはDLLなど要らないのでファイルサ
  9985. イズも小さく実行速度も高速です。   
  9986.  
  9987. 2.履歴
  9988. Ver2.40                97/05/09
  9989.   ・ファイヤーウォールの設定タブが利用できなかったのを修正。
  9990.   ・ファイル一覧の獲得中、およびファイルの転送中の転送中止が可能に。
  9991.  
  9992. Ver2.32                97/04/30
  9993.   ・パスワードを登録した後もパスワードの入力を要求されるバグの修正
  9994.  
  9995. Ver2.31                97/04/24
  9996.   ・ログインダイアログでフォルダ選択時は名前以外の欄はアクセス不可能に。
  9997.   ・ログインダイアログで初回起動時にフォルダをひとつだけ表示させるように。
  9998.   ・ホストごとに展開するローカルディレクトリを設定可能に。
  9999.   ・リモートフォルダの保存方法を変更。
  10000.   ・記録したリモートフォルダを消去できるように。
  10001.   ・エラー時のサウンドを設定できるように。
  10002.   ・ファイヤーウォールに一部対応
  10003.  
  10004. Ver2.30                97/03/20
  10005.   ・リモートフォルダを記録する事が可能に。
  10006.   ・リモート開始フォルダはリモートフォルダを記録していたら簡単に選択できるように改良。
  10007.   ・アップロードに関してフォルダごと転送ができるように。
  10008.   ・リモートファイルで何も選択しない状態でプロパティを表示しようとするとエラーに
  10009. なる不具合を修正。
  10010.  
  10011. Ver2.20                97/03/14
  10012.   ・タイムスタンプの比較、ファイルの有無の比較ができるように。
  10013.   ・ログイン時のパスワードの保存をオプションで設定できるように。
  10014.   ・ユーザーID登録制に。
  10015.   ・リモートファイルの「更新日時」の表示方法を改善し、ソートが正しくできるように。
  10016.  
  10017. Ver2.12                97/03/02
  10018.   ・Bekkoameなど、一部ホストで正常にディレクトリ解析できない不具合を修正。
  10019.  
  10020. Ver2.11                97/03/01
  10021.   ・ダウンロードした後、ローカルファイルにすぐに反映させるように。
  10022.   ・エクスプローラで「拡張子を表示しない」設定でも正常に作動するように。
  10023.   ・起動時のローカルディレクトリの展開フォルダを指定可能に。
  10024.   ・ログインダイアログでTreeViewがないときに編集ボタンをおすとエラーが出
  10025. ていたのを修正。
  10026.   ・リモートファイルで、ソート時にフォルダとファイルを分けてソートできる
  10027. ように。
  10028.  
  10029. Ver2.10
  10030.   ・UnixホストでGroupe名が抜けたときでも正しく解析できるように。
  10031.   ・ログインしたときのディレクトリが「/」でなくても自動的に「/」を追加するよ
  10032. うに改良。これでログインしたディレクトリより上に行けるように。
  10033.   ・リモート開始ディレクトリを指定できるように。
  10034.   ・パーミッションをプロパティメニューに統合。
  10035.   ・リストビューのフォルダをダブルクリックしてそのフォルダに移動できるように。
  10036.   ・シンボリックリンクに対応。ただし、リンク先がフォルダの場合。
  10037.   ・ログインダイアログをTreeViewをつかったわかりやすいものに。
  10038.  
  10039. Ver2.00                97/02/16
  10040.   ・リネームを右クリックからのメニューで変更以外に、クリックして画面上で
  10041. のリネームに対応。
  10042.   ・転送中も最少化、最大化ができるように。
  10043.   ・キャッシュの表示をVer1.00の約12倍(当社比)高速化。あわせて最初に
  10044. ディレクトリ一覧を解析する速度もVer1.00に比べて3倍高速化。(1000ファイ
  10045. ルを初めて読み込むと表示まで10秒、キャッシュなら4秒程度、Pentium120)
  10046.   ・ローカルファイルはダブルクリックで起動可能に。
  10047.   ・キャッシュのあ
  10048. 驛fィレクトリとキャッシュのないディレクトリのフォルダ
  10049. をアイコンの色でわかりやすく表示するように。
  10050.  
  10051. Ver1.12                 97/02/12
  10052.   ・NTで利用したときに、キャッシュを読み込むとフォルダのアイコンが表され
  10053. なかったのを修正。
  10054.   ・正常にアップロードできないバグが再発していたのを改善。 
  10055.  
  10056. Ver1.11                 97/02/10
  10057.   ・転送モード自動判別に登録した拡張子がアプリを終了すると保存されていな
  10058. かったのを修正。
  10059.  
  10060. =====================================================================
  10061.  
  10062. ダウンロードファイル名を『CFTP240.EXE』としてください。
  10063.  
  10064. 496
  10065. 35
  10066. ===========================================================================
  10067. 【ソ フ ト名】  i.j IE4 Web Rebuilder v1.21
  10068. 【登  録  名】 IJI4W121.LZH
  10069. 【バイト  数】  248,894 Byte
  10070. 【検索  キー】 1:IJIE4WEB    2:$WIN32  3:#FILEOP
  10071. 【著作権  者】 加藤 勲(i.j)    VYG04631
  10072. 【対応  環境】 Windows 95 (NT 不明)
  10073. 【動作  確認】 PC-9821Ap2
  10074. 【必要DLL】  MFC40, MSVCRT40, URLMON, WININET (IE 4.0 に同梱のはず)
  10075. 【開発  言語】 VISUAL C++ v4.1
  10076. 【掲  載  日】 1997/05/07
  10077. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E IJI4W121 (リターン)
  10078. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  10079. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  10080. 【転載  条件】  特にありませんが、メール下さればうれしいです。
  10081. ===========================================================================
  10082. 【ソフト紹介】
  10083.  
  10084.  Internet Explorer 3.0 & 4.0 のキャッシュからファイルを階層的に再構築する。
  10085. 再構築したファイルを、キャッシュに戻せられる。
  10086. 再構築フォルダに、同じ名前のファイルがあれば、リネームして保存しておける。
  10087. 再構築したファイルの、文字コードと、絶対URLアドレスを変換できる。
  10088. タイトル付きローカルアドレス一覧表&ローカル検索結果一覧表作成機能付き。
  10089. リンク解析と、指定ファイルのダウンロード。
  10090.  
  10091.  本バージョンより、i.j IE4 Web Rebuilder に改名されました。
  10092. IE 3.0 でも、動作します。
  10093.  
  10094.  ようやく、URL変換が出来るようになりました。(^^
  10095.  
  10096. ===========================================================================
  10097.  
  10098. ダウンロードファイル名を『IJI4W121.LZH』としてください。
  10099.  
  10100.  
  10101. 495
  10102. 33
  10103. ===========================================================================
  10104. 【ソ フ ト名】  行き先掲示板 R0.2
  10105. 【登  録  名】 NAMETAG.LZH
  10106. 【バイト  数】  230,136 Byte
  10107. 【検索  キー】 1:掲示板    2:$WIN32   3:LAN   4:NETWORK  5:#UTY
  10108. 【著作権  者】 稲崎  弘次(inazaki@msn.com)
  10109. 【掲  載  者】  中川  浩(CXE01046)
  10110. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  10111. 【コード形態】 Intel系 
  10112. 【動作  確認】 PC98、DOS/V -> Windows95 & WindowsNT 4.0
  10113. 【開発  言語】 VISUAL C++ Ver4.2
  10114. 【掲  載  日】 1997/05/06
  10115. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E NameTag(リターン)
  10116. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  10117. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  10118. ===========================================================================
  10119. 【ソフト紹介】
  10120.  
  10121.   このソフトウエアは、LAN環境における掲示板ソフトです。MDI機能により
  10122. 複数の部屋を同時に開き、更に各部屋で複数の人のステータス管理を行うことが可
  10123. 能です。
  10124.   R0.1:基本機能の実現
  10125.   R0.2:ブロードキャストの設定(有無)
  10126.       :IPアドレスの設定
  10127.       :グルプ名の設定
  10128.       :状態種別の設定
  10129.       :状態情報の保存
  10130.  
  10131. ===========================================================================
  10132.  
  10133. ダウンロードファイル名を『NAMETAG.LZH』としてください。
  10134.  
  10135.  
  10136. 494
  10137. 90
  10138. ======================================================================
  10139. 【ソ フ ト名】 HTML Builder Pro Version 2.1
  10140. 【登  録  名】 HBPRO21.LZH
  10141. 【バイト  数】 1,382,696 Byte
  10142. 【検索  キー】 1:HTML  2:$WIN32  3:#EDIT
  10143. 【著作権  者】 長井 成実 (Twilight)    GCA02601
  10144. 【対応  環境】 Windows NT 3.51, 4.0, 95
  10145. 【掲  載  日】 1997/05/06
  10146. 【作成  方法】 LHA X HBPRO21.LZH
  10147. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(3000円)  SW番号(3334)
  10148. 【転載  条件】 特にありません。転載場所をメールにてお知らせください。
  10149. ======================================================================
  10150. 【ソフト紹介】
  10151.  
  10152. 「HTML Builder Pro 2.x」
  10153. ############################################################
  10154. # 最新の HTML 3.2 (スタイル・シート等)に対応               #
  10155. # 一歩進んだ、きれいなホームページの作成が簡単にできます。 #
  10156. ############################################################
  10157. ハイパーテキスト「HTML」作成用の支援ツールです。
  10158.  
  10159. Version 2.0 からは
  10160. 「初心者に易しく、上級者には高機能。そして高度なページ作成が可能」
  10161. を目標にして、より一層良い物にしていきたいと思っています。
  10162.  
  10163. HTML Builder Proo はタグ挿入型のエディタです。
  10164. ホームページを作成する上で、便利な編集機能を豊富にし、WYSIWYG になれた人でも
  10165. 簡単に作れるように、ツールバーを充実させています。
  10166.  
  10167. 最新のタグ(HTML 3.2)にも対応し WYSIWYG の HTML エディタと組み合わせて、最新
  10168. のホームページ作成にも便利です。
  10169.  
  10170. HTML Builder Pro は HTML Builder for Win32 の Delphi リメーク版です。
  10171. VB 版に比べ、高速、多機能化しています。
  10172.  
  10173. 【特  徴】
  10174.   1.タグ挿入型のエディタ環境(豊富な編集機能) 
  10175.     a.タグの色付け機能 
  10176.     b.一度挿入したタグの内容を変更可能(ダイアログ設定のタグ) 
  10177.     c.DDE 通信でのリロード 
  10178.     d.簡易マクロが使える部品の登録機能(タグやテンプレートが登録できます。) 
  10179.     e.キーマクロ機能 
  10180.     f.HTML ヘルプ 
  10181.   2.最新の HTML タグへの対応 
  10182.     a.HTML 3.2 対応
  10183.       スタイル・シート, <FONT>タグの FACE 属性, テーブルのグループ化など 
  10184.     b.Internet Explorer 3.0 に対応
  10185.       マーキー, ビデオ, バックサウンド, フローティング・フレームなど 
  10186.     c.Netscape 3.0 に対応
  10187.       段組、スペーサ 
  10188.     d.Netscape 4.0 に対応
  10189.       レイヤ 
  10190.   3.目的に応じて使用できる補助ウィンドウ 
  10191.     a.ブラウザのブックマーク等を取り込む、ブックマーク・ウィンドウ 
  10192.     b.リンクチェックや編集位置を探すのに便利なインデックス・ウィンドウ 
  10193.     c.リンク状態を確認できるリンク・ツリー・ウィンドウ 
  10194.     d.コンテンツ表示時間を確認できるページ表示時間・ウィンドウ 
  10195.     e.リンクやイメージタグの挿入が簡単なファイル・ウィンドウ 
  10196.     f.タグの簡易ヘルプ機能、タグ一覧
  10197.   4.ホームページ作成を支援するアドインソフト 
  10198.     a.クライアントサイド・クリッカブルマップ作成機能(CcMap) 
  10199.     b.HTML 3.2 に対応したテーブル作成機能(Table Builder) 
  10200.     c.画像一覧作成機能(Web ギャラリ) 
  10201.     d.HTML テンプレート作成や、特殊加工機能(HTML テンプレート) 
  10202.  
  10203. このアーカイブには、以下のアドインを同胞しています。
  10204.   1.CcMap
  10205.   2.Table Builder
  10206.   3.Web ギャラリ
  10207.   4.HTML テンプレート作成(アイコン等が未決のため仮添付)
  10208.  
  10209. 【2.0 から 2.1 への変更点】
  10210.   1.ポップアップのタグ関係メニューをサブメニューに移動
  10211.   2.WWWC のチェックデータを利用してページの有無を確認できるようにした。
  10212.     (「WWWC」の使用を快く許可していただいた作者の中島 智秋氏に感謝します。)
  10213.       インデックス、リンクツリー・ウィンドウのチェックを変更
  10214.       ブックマーク・ウィンドウの項目に「WWWC」を追加
  10215.   3.「ページ表示時間・ウィンドウ」を追加
  10216.   4.細かい修正
  10217.  
  10218. http://www.psn.or.jp/~n-nag/ でもサポートと、最新情報の掲載をしています。
  10219. (セットアップ付属版等の登録もしています。)
  10220.  
  10221. 詳細は付属の MANUAL\INDEX.HTM をご使用のブラウザで読んでください。
  10222.  
  10223. ======================================================================
  10224.  
  10225. ダウンロードファイル名を『HBPRO21.LZH』としてください。
  10226.  
  10227.  
  10228. 493
  10229. 83
  10230. ===========================================================================
  10231. 【ソ フ ト名】  NextFTP Ver1.55
  10232. 【登  録  名】 NXFTP155.EXE
  10233. 【バイト  数】  297,966 Byte
  10234. 【検索  キー】 1:NEXTFTP  2:$WIN32  3:#FILEOP  4:#TERM
  10235. 【著作権  者】 界外 年応 (Toxsoft)    JAD01572
  10236. 【対応  機種】 Windows95、WindowsNT4.0
  10237. 【開発  言語】 Visual C++ Enterprise 4.2
  10238. 【掲  載  日】 1997/05/05
  10239. 【作成  方法】 自己解凍・自動インストール
  10240. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2,000円) SW番号 4444
  10241. 【転載  条件】  可。詳しくはヘルプを参照。
  10242. ===========================================================================
  10243. 【ソフト紹介】
  10244.  
  10245.  ・日本語FTPクライアントソフトです。
  10246.  ・分かりやすい操作・画面で、FTPを使ったファイル転送が簡単に行えます。
  10247.  ・ホストを種類別に分類して、分かりやすく管理できます。
  10248.  ・簡易テキストビューア搭載で、すぐにファイルの内容を確認できます。
  10249.  ・ドラッグ&ドロップで、ファイルのアップロードやダウンロードが行えます。
  10250.  ・ホームページ転送機能を搭載し、ホームページの更新がボタン1つで行えます。
  10251.  ・ホームページはタイムスタンプを比較して、更新されたファイルのみ転送します。
  10252.  ・自動的にフォルダを作成してホームページを転送します。
  10253.  ・不要になったホームページのファイルは、自動的に削除できます。
  10254.  ・ファイル属性(パーミッション)の変更ができます。
  10255.  ・漢字コードの変換(シフトJIS、JIS、EUC)ができます。
  10256.  ・フォルダごとアップロード、ダウンロード、削除ができます。
  10257.  
  10258.  改版内容
  10259.   Ver 1.55
  10260.   ・ホームページ転送で、前回の内容を保存し、変更のあったフォルダだけを高速に
  10261.    転送できるようにした。
  10262.   ・すべて大文字のファイルのみを小文字に変換するオプションを追加。
  10263.   ・シフトキーを押しながらローカルのファイルを削除すると、ゴミ箱に入れないよ
  10264.    うにした。
  10265.   ・ログイン、アップロード、ダウンロード時意外は、いつでもローカルのカレント
  10266.    フォルダの移動や転送モードの設定ができるようになった。
  10267.   ・フィルタが指定されていれば、フォルダごと転送するときでも該当するファイル
  10268.    だけを転送するようにした。
  10269.   ・ファイルリストのフォントを、エクスプローラと同じにした。
  10270.   ・CuteFTPホストデータのインポートが一部できなかったのを修正。
  10271.   ・エクスプローラからのドラッグ&ドロップで上書き確認時、ウィンドウが後ろに
  10272.    隠れてしまうのを修正。
  10273.   ・レジストリの保存先を、HKEY_USERSから HKEY_CURRENT_USERに変更。
  10274.   ・OS-9のホストに対応。
  10275.   Ver 1.54
  10276.   ・エクスプローラからのドラッグ&ドロップで、ファイルをアップロード・コピー
  10277.    できるようにした。
  10278.   ・場所を指定してダウンロード(ダウンロード TO)コマンドを追加。 
  10279.   ・ファイルを指定してアップロード(アップロードFROM)コマンドの追加。
  10280.   ・WS_FTP、CuteFTP、FTP Explorerからホストデータのインポート機能を追加。
  10281.   ・いつでもホストから切断できるようにした。
  10282.   ・切断後、ホストの再読込でも再接続するようにした。
  10283.   ・接続中でもホストデータの編集をできるようになった。
  10284.   ・すべてのファイル名を小文字に変換してアップロードできるようにした。
  10285.   ・ダウンロードしたファイルのタイムスタンプを維持できるようになった。
  10286.   ・テキストモードでのアップロード時にEOFコードを削除できるようになった。
  10287.   ・転送元の漢字コードを優先し、元コードの自動判定をしないように設定できるよ
  10288.    うにした。
  10289.   ・「USER→PASS→open ホストアドレス」のファイアーウォールホストに新規対応。
  10290.   ・\\からはじまるネットワークドライブ名に対応。
  10291.   ・フォルダの転送や削除、ホームページ転送で、勝手にカレントフォルダのヒスト
  10292.    リーに追加されないようにした。
  10293.   ・ウィンドウの最大化状態を保存するようにした。
  10294.   ・ログの容量を、10000バイトから20000バイトに拡大した。
  10295.   ・下部のボタンにもツールヘルプを付加した。
  10296.   ・NT3.51でファイル名などが表示されなくなるのを直した。(NT3.51には正式に対
  10297.    応していません)
  10298.   ・一部のUNIX系ホストで、昨年以前のファイル操作ができないことがあったのを修
  10299.    正した。
  10300.   ・ホストの新規作成時、ファイアーウォールを無効にできなかったのを修正した。
  10301.   ・ソケットの作成方法を少し変更した。
  10302.  
  10303.  ※本ソフトの Ver1.10以前のバージョンに、正常にファイルをアップロード出来
  10304.   ないバグがありました。該当するバージョンをお使いだった方
  10305. ヘ、至急最新版
  10306.   に入れ替えて、アップロードやホームページ転送が正常に完了しているか確認
  10307.   してくださいますようお願いします。
  10308.  
  10309. ===========================================================================
  10310.  
  10311. ダウンロードファイル名を『NXFTP155.EXE』としてください。
  10312.  
  10313. 492
  10314. 37
  10315. ===========================================================================
  10316. 【ソ フ ト名】  色み~る RGB値一発表示 V1.2
  10317. 【登  録  名】 IROMIR12.LZH
  10318. 【バイト  数】  109,881 Byte
  10319. 【検索  キー】  1:IROMIR12  2:HTML  3:WWW  4:$WIN32  5:#UTY
  10320. 【著作権  者】 多摩の岳夫(GFA03144)
  10321. 【対応  機種】 Windows95
  10322. 【動作  確認】 PC9821Cs2 & DOS/V Win95
  10323. 【開発  言語】 Delphi V2.0J
  10324. 【掲  載  日】 1997/5/4
  10325. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  10326. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  10327. 【サポート 会議】 FYAMAP MES 14「ソフトの広場」
  10328. 【転載  条件】  事前にメールにて確認
  10329. ===========================================================================
  10330. 【ソフト紹介】
  10331.  
  10332. 1.「色み~る RGB値一発表示」はその名のとおりRGB値からその色を表示
  10333. したり、逆にカラーダイヤログボックスで色を指定するとその色のRGB値を表示
  10334. するソフトです。
  10335.  
  10336.  ・ホームページの背景や文字に色を指定したいけどRGB値がわからない。
  10337.  ・CGソフト等で色を指定したいけどRGB値がわからない。
  10338.  
  10339.  といったときに試してみてください。
  10340.  RGB値は16進、10進とも対応しています。
  10341.  
  10342. 2.Delphiではじめて作ったソフトなので付加機能は何もないです。
  10343.  
  10344. 3.V1.1からの変更点
  10345.   ・「色作成」時に作成した色と表示される色が異なるバグを修正。
  10346.  
  10347. ===========================================================================
  10348.  
  10349. ダウンロードファイル名を『IROMIR12.LZH』としてください。
  10350.  
  10351.  
  10352. 491
  10353. 80
  10354. ===============================================================================
  10355. 【ソ フ ト名】HTMLタグ削除・置換ツール DeHTML for Win16 ver.1.17
  10356. 【登  録  名】DHTMW117.LZH
  10357. 【バイト  数】204,399 Byte
  10358. 【検索  キー】1:DEHTML  2:$WIN32  3:HTML  4:#UTY
  10359. 【著作権  者】浜口 崇(NBC03301@niftyserve.or.jp)
  10360. 【掲 載 者】浜口 崇(NBC03301@niftyserve.or.jp)
  10361. 【動作  環境】日本語Windows3.1
  10362. 【開発  言語】Visual C++ 1.00
  10363. 【作成  方法】LHA e DHTMW117
  10364. 【ソフトウェア種別】シェアウェア(SW番号 2632)[\300。多いのは大歓迎です(^_^)]
  10365. 【サポート  】FGALNET MES 17
  10366. 【転載  条件】同梱の配布規定.DOCを参照の事
  10367. ==============================================================================
  10368. 【ソフト紹介】
  10369.  
  10370. 【機   能】HTML文書内のタグを取り除き、検索に便利な形式に変換
  10371.         タグの削除・置換および>などの通常の文字への変換
  10372.        およびTIME誌のCD-ROMの本文テキストのタグを取り除く
  10373.        もちろん複数ファイル一括処理が可能!
  10374.  
  10375.  CNNのホームページにWorldTalk for PC-VANでアクセスしてLarry King Live のトラン
  10376. スクリプションを入手しました。当然のことながらHDDに残ったのはHTML文書です。
  10377. このままでは通常の検索ソフトでは取りこぼしが多くなることが予想されますし、だい
  10378. たい改行の位置が画面と大きく異なります。で、FINETにあったフリーソフトをダウンロ
  10379. ードしてタグをとろう試みたものの、大きすぎてファイルを読み込めない。しかしけっ
  10380. して巨大なファイルではない。検索ソフト作者の私にとってはこれでは使い物にならな
  10381. いので、大きなファイルもものともしない専用ツールの作成を開始しました。
  10382.  
  10383.  ホームページで御馴染のHTMLは改行を<br>であらわしているので普通の検索ソフトで
  10384. は行またがり検索ができないんですよねぇ。検索の度に検索ソフトで変換するよりもあ
  10385. らかじめ変換しておいた方が速いですしね。一行の長さもとてつもなく長いものがあっ
  10386. たりしますので、それでとりあえず<br>を改行に置換える単純なツールを作ってみまし
  10387. た。将来はタグ総てを取り除く対象にする予定なのでプログラム名は"DeHTML"としまし
  10388. た。現在はほぼ取り除くことが出来ます。
  10389.  
  10390.  えっ、Netscapeでもテキスト形式での保存が出来るじゃないかって?そういわれてし
  10391. まえばみもふたもありませんが、たくさんのファイルを取り込むときにすべてのファイ
  10392. ルに対して人間が同じ動作をくり返すというのはスマートじゃないですね。Web自動巡回
  10393. ソフトで集めたファイルはどうしますか?そんなものはソフトに任せていればいいんで
  10394. す。
  10395.  
  10396.  ついでに週刊誌TIMEのCD-ROMに収録されている雑誌本文のテキストファイルのタグを
  10397. 外せるようになっています。(注:TIME Magazine Multimedia Almanacにはテキスト形式
  10398. のデータはありませんのでサポート対象外です)
  10399.  
  10400. 【処理内容】
  10401.   ・拡張子をみてバイナリファイルの疑いがある場合は作業をスキップ。
  10402.   ・ファイル中の改行はHTML文書内では無意味なので削除する。(^_^)
  10403.   ・ファイル中の<br>を改行に置換える。(^_^)
  10404.   ・タグを削除する。ものによっては改行に置換える。[削除モード]
  10405.   ・タグを指定文字列で置換える。その他は基本的に外す。[置換モード]
  10406.   ・><&"などを><&"に変換(指定時のみ)
  10407.   ・処理結果を順次出力用ファイルに吐き出す。(^_^)
  10408.  
  10409. 【制限】
  10410.  以下の制限があります。
  10411.   ・複数の処理単位にまたがったタグは苦手(^_^;)
  10412.     エディターなどでよく確認してください
  10413.   ・テキスト整形はできるが不完全(^_^;)
  10414.     なんなら既存のテキストフォーマッタをご利用ください
  10415.   ・処理できないファイルも多数ある
  10416.     動かなくなったらリセット(-_-メ)Windows NTかOS/2だと助かるかもしれない
  10417.   ・日本語の文字コードは事前にSHIFT-JISに変換しておくこと。
  10418.  
  10419. 【文字コードについて】
  10420.  JIS/日本語EUC->SHIFT-JISの変換が利用できます。不完全かもしれませんが。
  10421.  
  10422. 【What's new!】
  10423. ・EUC->SJIS変換でいわゆる半角カナもサポート。
  10424. ・スペシャルキャラクタの変換設定ダイアローグで、Entity nameの設定をCodeに、ある
  10425. いはその逆にコピーする事が出来るようにした
  10426. ・<META ... CONTENT="text/html;charset=x-sjis">のように文字コードが指定されてい
  10427. る場合、そのコードにしたがってコード変換できるようにしてみた
  10428.  
  10429. ==============================================================================
  10430.  
  10431. ダウンロードファイル名を『DHTMW117.LZH』としてください。
  10432.  
  10433.  
  10434. 490
  10435. 82
  10436. ===============================================================================
  10437. 【ソ フ ト名】HTMLタグ削除・置換ツール DeHTML for Win32 ver.1.17
  10438. 【登  録  名】DHTMN117.LZH 
  10439. 【バイト  数】276,663 Byte
  10440. 【検索  キー】1:$WIN32  2:HTML  3:DEHTML  4:#UTY
  10441. 【著作権  者】浜口 崇(NBC03301@niftyserve.or.jp)
  10442. 【掲 載 者】浜口 崇(NBC03301@niftyserve.or.jp)
  10443. 【開発  言語】Visual C++ 1.00 / Watcom C/C++ 10.5J
  10444. 【動作  環境】日本語Windows3.1 + Win32s日本語版
  10445.               日本語Windwos NT
  10446.               日本語Windows95
  10447. 【ソフトウェア種別】シェアウェア(SW番号 2632)[\300。多いのは大歓迎です(^_^)]
  10448. 【作成  方法】LHA e DHTMN117
  10449. 【サポート  】FGALNET MES 17
  10450. 【転載  条件】同梱の配布規定.DOCを参照の事
  10451. ==============================================================================
  10452. 【ソフト紹介】
  10453.  
  10454. 【機   能】HTML文書内のタグを取り除き、検索に便利な形式に変換
  10455.         タグの削除・置換および>などの通常の文字への変換
  10456.        およびTIME誌のCD-ROMの本文テキストのタグを取り除く
  10457.        もちろん複数ファイル一括処理が可能!
  10458.  
  10459.  CNNのホームページにWorldTalk for PC-VANでアクセスしてLarry King Live のトラン
  10460. スクリプションを入手しました。当然のことながらHDDに残ったのはHTML文書です。
  10461. このままでは通常の検索ソフトでは取りこぼしが多くなることが予想されますし、だい
  10462. たい改行の位置が画面と大きく異なります。で、FINETにあったフリーソフトをダウンロ
  10463. ードしてタグをとろう試みたものの、大きすぎてファイルを読み込めない。しかしけっ
  10464. して巨大なファイルではない。検索ソフト作者の私にとってはこれでは使い物にならな
  10465. いので、大きなファイルもものともしない専用ツールの作成を開始しました。
  10466.  
  10467.  ホームページで御馴染のHTMLは改行を<br>であらわしているので普通の検索ソフトで
  10468. は行またがり検索ができないんですよねぇ。検索の度に検索ソフトで変換するよりもあ
  10469. らかじめ変換しておいた方が速いですしね。一行の長さもとてつもなく長いものがあっ
  10470. たりしますので、それでとりあえず<br>を改行に置換える単純なツールを作ってみまし
  10471. た。将来はタグ総てを取り除く対象にする予定なのでプログラム名は"DeHTML"としまし
  10472. た。現在はほぼ取り除くことが出来ます。
  10473.  
  10474.  えっ、Netscapeでもテキスト形式での保存が出来るじゃないかって?そういわれてし
  10475. まえばみもふたもありませんが、たくさんのファイルを取り込むときにすべてのファイ
  10476. ルに対して人間が同じ動作をくり返すというのはスマートじゃないですね。Web自動巡回
  10477. ソフトで集めたファイルはどうしますか?そんなものはソフトに任せていればいいんで
  10478. す。
  10479.  
  10480.  ついでに週刊誌TIMEのCD-ROMに収録されている雑誌本文のテキストファイルのタグを
  10481. 外せるようになっています。(注:TIME Magazine Multimedia Almanacにはテキスト形式
  10482. のデータはありませんのでサポート対象外です)
  10483.  
  10484. 【処理内容】
  10485.   ・拡張子をみてバイナリファイルの疑いがある場合は作業をスキップ。
  10486.   ・ファイル中の改行はHTML文書内では無意味なので削除する。(^_^)
  10487.   ・ファイル中の<br>を改行に置換える。(^_^)
  10488.   ・タグを削除する。ものによっては改行に置換える。[削除モード]
  10489.   ・タグを指定文字列で置換える。その他は基本的に外す。[置換モード]
  10490.   ・><&"などを><&"に変換(指定時のみ)
  10491.   ・処理結果を順次出力用ファイルに吐き出す。(^_^)
  10492.  
  10493. 【制限】
  10494.  以下の制限があります。
  10495.   ・複数の処理単位にまたがったタグは苦手(^_^;)
  10496.     エディターなどでよく確認してください
  10497.   ・テキスト整形はできるが不完全(^_^;)
  10498.     なんなら既存のテキストフォーマッタをご利用ください
  10499.   ・処理できないファイルも多数ある
  10500.     動かなくなったらリセット(-_-メ)Windows NTかOS/2だと助かるかもしれない
  10501.   ・日本語の文字コードは事前にSHIFT-JISに変換しておくこと。
  10502.  
  10503. 【文字コードについて】
  10504.  JIS/日本語EUC->SHIFT-JISの変換が利用できます。不完全かもしれませんが。
  10505.  
  10506. 【What's new!】
  10507. ・EUC->SJIS変換でいわゆる半角カナもサポート。
  10508. ・スペシャルキャラクタの変換設定ダイアローグで、Entity nameの設定をCodeに、ある
  10509. いはその逆にコピーする事が出来るようにした
  10510. ・<META ... CONTENT="text/html;charset=x-sjis">のように文字コードが指定されてい
  10511. る場合、そのコードにしたがってコード変換できるようにしてみた
  10512.  
  10513. ==============================================================================
  10514.  
  10515. ダウンロードファイル名を『DHTMN117.LZH』と
  10516. オてください。
  10517.  
  10518. 489
  10519. 58
  10520. =======================================================================
  10521. 【ソ フ ト名】  Font Filter Ver.0.15
  10522. 【登  録  名】 FF015.LZH
  10523. 【バイト  数】  184,005 Byte
  10524. 【検索  キー】  1:Font Filter  2:FF  3:$WIN32  4:TOOL  5:#UTY
  10525. 【著作権  者】 BAC Soft
  10526. 【対応  環境】 Windows 95J
  10527. 【動作  確認】 自作PC/AT互換機 + Windows95J + PLUS!
  10528. 【必要  フォント】  Comic Sans MS (MS-IE3.0以上に付属)
  10529. 【開発  言語】 Delphi 2.0J
  10530. 【掲  載  日】 1997/05/03
  10531. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ff015 (リターン)
  10532. 【ソフトウェア種別】 ボランティアウェア(価格は自由)
  10533. 【 サポート 】  BAC Soft関係会議室! or メール
  10534. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  10535. =======================================================================
  10536. 【ソフト紹介】
  10537.  
  10538.  現在HTMLファイルにはフォントを指定できますが、英文フォントを指定して、
  10539. そのタグ中に全角文字が入ると文字化けしてしまいます。かといって、いちいち
  10540. 半角文字がでてくるたびに前後にタグを挟むのはとても苦労します。
  10541.  そこで、このツールは、HTMLファイルまたはテキストファイル中の半角文字の
  10542. 前後にフォント指定タグを埋め込むツールです。
  10543.  現バージョンでは、MS-IE3.0以上に付属の「Comic Sans MS」フォントのみに
  10544. 対応していますので、これがなければなにも起こっていないように見えてしまい
  10545. ます。
  10546.  
  10547.  テスト用にHTMLファイルとテキストファイルを2,3添付しましたので、まずは
  10548. それで試してください。
  10549.  
  10550.  このソフトは、ボランティアウェアで、気に入った方は日本盲導犬協会もしく
  10551. は日本ユニセフ協会へ送金頂くようお願いします。金額は自由です。
  10552.  
  10553.  
  10554. 【バージョン情報】
  10555.  
  10556.   Ver.0.15 97/05/03
  10557.  設定に外部アプリ、とりあえずHTMLエディタを追加。変換後のファイルを一時
  10558. ファイルで表示できるようにした(変換がうまくいかないときの対策)。変換後の
  10559. ファイルを指定エディタで編集できるようにした。変換前・後ともに再読込ボタ
  10560. ンを付けた。キャンセルボタンを閉じるボタンに変更。未保存で終了する場合は
  10561. 確認、一時ファイルを削除するかどうかの確認。
  10562.  テキストが ・・・・・</font></font> となっているときのバグを対処。今回
  10563. のVupは結構がんばりました。
  10564.  
  10565.     Ver.0.11 97/04/19
  10566.  はや(^^; オプションにファイル設定項目を追加。挿入タグを<font 
  10567. face='xxx'></font>から<font face="xxx"></font>に変更。
  10568.  
  10569.   Ver.0.10 97/04/18
  10570.  第一号。ついでにV12零式で作られた第一号。とりあえずといった感じで、変
  10571. 換ルーチンがまだ完全ではない可能性がある。
  10572.  
  10573. ========================================================================
  10574.  
  10575. ダウンロードファイル名を『FF015.LZH』としてください。
  10576.  
  10577.  
  10578. 488
  10579. 84
  10580. =======================================================================
  10581. 【ソ フ ト名】 HTMLエディター「Cool Editor」Ver2.21
  10582. 【登  録  名】 CEDIT221.LZH
  10583. 【バイト  数】  388,009 Byte
  10584. 【検索  キー】 1:エディター  2:$WIN32  3:#EDIT  4:HTML  5:%CQA04721
  10585. 【著作権  者】 宮垣 尚也
  10586. 【掲  載  者】 宮垣 尚也 (CQA04721)
  10587. 【対応  機種】 Windows95(NT4.0)
  10588. 【動作  確認】 PC9821V10, 自作AT互換機
  10589. 【掲  載  日】 1997/04/30
  10590. 【作成  方法】 解凍してください。
  10591. 【ソフトウェア種別】  シェアウエア(1,500円)  NIFTY SW番号(3970)
  10592. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールを下さい。
  10593. =======================================================================
  10594. 【 お知らせ 】
  10595.   Cool Editor Ver2.0~2.2では、一部の常駐型ソフトと併用すると、
  10596.  キー入力を全く受け付けなくなる場合があります。Ver2.21では、
  10597.  その問題に対処しました。それ以外は、ほとんど Ver2.2 と同じです。
  10598.  
  10599. 【ソフト紹介】
  10600.  ◆概要
  10601.    Cool Editorは、ビジュアルなクリッカブルマップ作成機能を備えた、
  10602.   多機能HTMLエディターです。表、サムネイル、リンクリスト等の、
  10603.   複雑なタグを使ったホームページをプレビュー付きのわかりやすい画面で
  10604.   簡単に作成できます。
  10605.  
  10606.  ◆特徴
  10607.    クリッカブルマップ機能を利用すると、複雑なクリッカブルマップの
  10608.   タグが簡単に生成できます。画像(JPEG,GIF)を開いて、画像上をマウスで
  10609.   クリックして頂点を指定し、リンク先を指定するだけです。
  10610.  
  10611.    プレビューを多用しているので、見たままをHTMLに変換できます。
  10612.   例えば、「区切り線」では、右寄せ、左寄せなどの配置、線の太さや幅、
  10613.   3D表示か2D表示か、などをプレビューを見ながら設定し、最後に
  10614.   OKボタンを押すだけで、それらの設定済みのタグがエディターに
  10615.   挿入されます。
  10616.  
  10617.    また、「ページ設定」メニューでは、タイトルや壁紙の指定の他、
  10618.   背景や文字の色は実際にプレビューでバランスを見ながら設定できます。
  10619.    このようにして、イメージや、改行などの基本タグはもちろん、
  10620.   リスト、表、サムネイル、フレーム、フォームなどの複雑なタグも簡単に
  10621.   作成できます。
  10622.  
  10623.   その他、以下のような便利な機能があります。
  10624.   ・日付の挿入ができます。フォーマットも自在に設定できます。
  10625.   ・ボタンを押すだけでブラウザが起動できます。
  10626.   ・カラーダイアログで選んだ色の16進数値を挿入できます。
  10627.   ・複数行の行末に改行を挿入する、タグの消去なども可能です。
  10628.   ・タグに色を付けて表示することができる。
  10629.  
  10630.  ◆NT4.0ユーザーの方へ
  10631.   NT4.0では、印刷機能が使用できません。NT4.0では他にも問題があるかも
  10632.   しれませんので、登録前に十分に動作確認してください。
  10633.  
  10634.  ◆私のホームページ http://www.bekkoame.or.jp/~miyagaki/
  10635.   でもサポートと、最新版の掲載をしています。
  10636.  
  10637. 【 履 歴 】
  10638.  ◆ver. 2.2 -> 2.21       97/04/30
  10639.  
  10640.  ・一部のソフトと併用すると、キー入力を全く受け付けなくなるという
  10641.   問題に対処しました。詳細はヘルプの「他ソフトとの併用について」を
  10642.   ご覧下さい。
  10643.  ・ヘルプを加筆修正した。
  10644.  
  10645.  ◆ver. 2.1 -> 2.2        97/04/27
  10646.  
  10647.  ・テーブルダイアログを少し改良した。
  10648.  ・クリッカブルマップの画像の設定を付けた。
  10649.  ・等幅フォント<TT>タグを追加した。
  10650.  ・ツールバー、ダイアログのデザインを改良した。
  10651.  ・検索・置換でハングするバグを修正した。
  10652.  ・クリップボードからの貼り付けを改良した。
  10653.  ・リストのネストをタブで整形するようにした。
  10654.  ・実行ファイルにバージョン情報を付けた。
  10655.  ・アンカーの閉じるタグ</A>を追加するように修正した。
  10656.  ・テーブル(行)の閉じるタグ</TR>を追加するように修正した。
  10657.  ・その他、細かい改良&修正。
  10658.  
  10659. =======================================================================
  10660.  
  10661. ダウンロードファイル名を『CEDIT221.LZH』としてください。
  10662.  
  10663.  
  10664. 487
  10665. 37
  10666. =========================================================================
  10667. 【ソ フ ト名】  メールビューア V0.03
  10668. 【登  録  名】 MAILVIEW.LZH
  10669. 【バイト  数】  171,441 Byte
  10670. 【検索  キー】 1:MAILVIEW  2:#UTY  3:$WIN32
  10671. 【著作権  者】 中川 浩(CXE01046)
  10672. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  10673. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  10674. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  10675. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  10676. =========================================================================
  10677. 【ソフト紹介】
  10678.  
  10679. メールファイルを参照するだけのビューアです。
  10680. メールファイルを保存してあるフォールダを引数にして起動して下さい。
  10681. メール本文の色、フォント等を変えて、楽しんで下さい。
  10682. mulutipartも対応しています。
  10683. 添付ファイルの保存ができます。
  10684. まだまだ、機能アップを予定しています。
  10685.  
  10686. [V0.03]
  10687. ・色情報が追加されるばかりとなっていたのを、必要のないものは削除する
  10688.   ようにした。
  10689.  
  10690. [V0.02]
  10691. ・7bitの添付ファイルの保存を可能にした。
  10692. ・レジストリへの保存を追加。
  10693. ・色情報をファイルへ保存できるようにした。
  10694. ・色情報をメールにて送り(他のメーラにて)、そのメール
  10695.   を読込むことができる。(応用です)
  10696.   また、レジストリも送り、regeditで読込むようなこともできる。
  10697.   (応用です)
  10698. =========================================================================
  10699.  
  10700. ダウンロードファイル名を『MAILVIEW.LZH』としてください。
  10701.  
  10702.  
  10703. 485
  10704. 105
  10705. =====================================================================
  10706. 【ソ フ ト名】  エクスプローラ風FTP,CoolFTP Ver2.32
  10707. 【登  録  名】  CFTP232.EXE
  10708. 【バイト  数】  268.661 Byte
  10709. 【検索  キー】  1:$WIN32    2:#TERM    3:LAN    4:COOLFTP
  10710. 【著作権  者】  岡 篤史(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp)
  10711. 【対応  環境】  Win95 , NT4.0(NT3.**は未確認)
  10712. 【掲  載  日】  1997/03/30
  10713. 【作成  方法】  自己解凍書庫(そのまま実行)
  10714. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(1500円)(送金番号4961)
  10715. 【サポート  】  電子メール(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp) 
  10716. 【転載  条件】  ヘルプファイル参照
  10717. =====================================================================
  10718. 【ソフト紹介】
  10719.  
  10720. 1.概要
  10721.   CoolFTPはエクスプローラーのようにローカルファイルとリモートファイル
  10722. を表示できるFTPクライアントソフトです。特徴として
  10723.  
  10724. ・ディレクトリ構造をつかみ易い
  10725. ・ディレクトリを移動の際、いっきに別ディレクトリに飛べる
  10726. ・エクスプローラさえ操作法が解ればCoolFTPも簡単に操作できる
  10727. ・転送速度の表示
  10728. ・転送終了予想残り時間の表示
  10729. ・キャッシュの搭載により一度読み込んだディレクトリ情報を高速に表示できる
  10730. ・パーミッションの設定ができる
  10731. ・シンボリックリンクにも対応
  10732. ・拡張子を判別して転送モード自動判別
  10733.  
  10734. といったことがあげられます。また、CoolFTPはDLLなど要らないのでファイルサ
  10735. イズも小さく実行速度も高速です。   
  10736.  
  10737. 2.履歴
  10738. Ver2.32                97/04/30
  10739.   ・パスワードを登録した後もパスワードの入力を要求されるバグの修正
  10740.  
  10741. Ver2.31                97/04/24
  10742.   ・ログインダイアログでフォルダ選択時は名前以外の欄はアクセス不可能に。
  10743.   ・ログインダイアログで初回起動時にフォルダをひとつだけ表示させるように。
  10744.   ・ホストごとに展開するローカルディレクトリを設定可能に。
  10745.   ・リモートフォルダの保存方法を変更。
  10746.   ・記録したリモートフォルダを消去できるように。
  10747.   ・エラー時のサウンドを設定できるように。
  10748.   ・ファイヤーウォールに一部対応
  10749.  
  10750. Ver2.30                97/03/20
  10751.   ・リモートフォルダを記録する事が可能に。
  10752.   ・リモート開始フォルダはリモートフォルダを記録していたら簡単に選択できるように改良。
  10753.   ・アップロードに関してフォルダごと転送ができるように。
  10754.   ・リモートファイルで何も選択しない状態でプロパティを表示しようとするとエラーに
  10755. なる不具合を修正。
  10756.  
  10757. Ver2.20                97/03/14
  10758.   ・タイムスタンプの比較、ファイルの有無の比較ができるように。
  10759.   ・ログイン時のパスワードの保存をオプションで設定できるように。
  10760.   ・ユーザーID登録制に。
  10761.   ・リモートファイルの「更新日時」の表示方法を改善し、ソートが正しくできるように。
  10762.  
  10763. Ver2.12                97/03/02
  10764.   ・Bekkoameなど、一部ホストで正常にディレクトリ解析できない不具合を修正。
  10765.  
  10766. Ver2.11                97/03/01
  10767.   ・ダウンロードした後、ローカルファイルにすぐに反映させるように。
  10768.   ・エクスプローラで「拡張子を表示しない」設定でも正常に作動するように。
  10769.   ・起動時のローカルディレクトリの展開フォルダを指定可能に。
  10770.   ・ログインダイアログでTreeViewがないときに編集ボタンをおすとエラーが出
  10771. ていたのを修正。
  10772.   ・リモートファイルで、ソート時にフォルダとファイルを分けてソートできる
  10773. ように。
  10774.  
  10775. Ver2.10
  10776.   ・UnixホストでGroupe名が抜けたときでも正しく解析できるように。
  10777.   ・ログインしたときのディレクトリが「/」でなくても自動的に「/」を追加するよ
  10778. うに改良。これでログインしたディレクトリより上に行けるように。
  10779.   ・リモート開始ディレクトリを指定できるように。
  10780.   ・パーミッションをプロパティメニューに統合。
  10781.   ・リストビューのフォルダをダブルクリックしてそのフォルダに移動できるように。
  10782.   ・シンボリックリンクに対応。ただし、リンク先がフォルダの場合。
  10783.   ・ログインダイアログをTreeViewをつかったわかりやすいものに。
  10784.  
  10785. Ver2.00                97/02/16
  10786.   ・リネームを右クリックからのメニューで変更以外に、クリックして画面上で
  10787. のリネームに対応。
  10788.   ・転送中も最少化、最大化ができるように。
  10789.   ・キャッシュの表示をVer1.00の約12倍(当社比)高速化。あわせて最初に
  10790. ディレクトリ一覧を解析する速度もVer1.00に比べて3倍高速化。(1000ファイ
  10791. ルを初めて読み込むと表示まで10秒、キャッシュなら4秒程度、Pentium120)
  10792.   ・ローカルファイルはダブルクリックで起動可能に。
  10793.   ・キャッシュのあるディレクトリとキャッシュのないディレクトリのフォルダ
  10794. をアイコンの色でわかりやすく表示するように。
  10795.  
  10796. Ver1.12                 97/02/12
  10797.   ・NTで利用したときに、
  10798. Lャッシュを読み込むとフォルダのアイコンが表され
  10799. なかったのを修正。
  10800.   ・正常にアップロードできないバグが再発していたのを改善。 
  10801.  
  10802. Ver1.11                 97/02/10
  10803.   ・転送モード自動判別に登録した拡張子がアプリを終了すると保存されていな
  10804. かったのを修正。
  10805.  
  10806. =====================================================================
  10807.  
  10808. ダウンロードファイル名を『CFTP232.EXE』としてください。
  10809.  
  10810. 484
  10811. 68
  10812. =================================================================
  10813. 【ソ フ ト名】  <BODY> + <IMG SRC> BodyTag Helper Version2.0
  10814. 【登  録  名】 BTHELP20.LZH
  10815. 【バイト  数】  178,209 Byte
  10816. 【検索  キー】 1:BTHELP   2:WWW   3:HTML   4$WIN32   5:#UTY
  10817. 【著作権  者】 ぱぱりん(QZR05747)
  10818. 【対応  環境】 Windows95,Windows3.51以降
  10819. 【動作  確認】 Windows95 + NEC PC-9821V20 , Panasonic AL-N1
  10820. 【開発  言語】 Delphi2.0 Desktop
  10821. 【掲  載  日】 1997/4/29
  10822. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E BTHELP20
  10823. 【ソフトウェア種別】 シェアソフトウェア(500円) SW番号 4243
  10824. 【サポート 会議】  FWINAL MES14 , メール
  10825. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  10826. =================================================================
  10827. 【ソフト紹介】
  10828.  
  10829.  BodyTag Helperはホームページの作成を便利にするソフトウェアです。
  10830.  BodyTag Helperには以下の機能があります。
  10831.  
  10832. 1:HTMLの色を設定する<BODY>タグを簡単に設定する。
  10833.  
  10834.  <BODY>ページは、プレビュー画面とカラーパレットなどが表示されます。
  10835.  左側のラジオボタン(選択項目)かプレビュー画面のテキストをクリッ
  10836.  クして設定する項目を選択します。そして右側のカラーパレットか色の
  10837.  設定ダイアログで色を設定してください。また、背景画像を読み込んで
  10838.  テキストとのバランスを確認することができます。
  10839.  設定が終わったら右下の「BODY」ボタンを押すと、<BODY>タグがクリッ
  10840.  プボードにコピーされます。後はお使いのHTMLエディタかメモ帳等で
  10841.  <BODY>タグを入れ替えてください。
  10842.  
  10843. 2:HTMLに画像を配置する<IMG SRC>タグを画像を見ながら設定する。
  10844.  
  10845.  <IMG SRC>ページは、プレビュー画面と各設定エディットボックスが表示
  10846.  されます。[画像を開く]ボタンを押して画像を読み込むと、画像の幅と
  10847.  高さが自動入力されます。あとは説明文(ALT)やファイルパスを設定して
  10848.  右下の<IMG>ボタンを押すと<IMG SRC>タグがクリップボードにコピーさ
  10849.  れます。後はお使いのHTMLエディタかメモ帳等で<IMG SRC>タグを配置し
  10850.  てください。
  10851.  
  10852. ※JPG,GIFファイルの読み込みを行う場合は、たけちん氏作
  10853.  「Susie plug-in library」を使用しますので別にこのライブラリをダ
  10854.  ウンロードしていただき WINDOWS\SYSTEMディレクトリにコピーしてい
  10855.  ただく必要があります。32bit版です。
  10856.  
  10857.  たけちん氏作「Susie plug-in library」の登録場所は
  10858.   Nifty Serve
  10859.    FWINMM LIB#5 Windows software <<画像ビューア>> 
  10860.    #580 SPI32005.LZH Susie32 Plug-in library v5
  10861.  その他、FGALAV,FQLD1,FGUIなど。
  10862.  
  10863. -バージョンアップ履歴------------------------
  10864.  
  10865. Ver1.3 → 2.0
  10866.  
  10867.  ・<IMG SRC>タグ(画像の配置)をサポート
  10868.  ・16色カラーパレットを搭載
  10869.  ・クリップボードに自動コピー機能
  10870.  ・「色番号のみコピー」に4種類の形式を用意
  10871.  ・ウィンドウサイズ縮小
  10872.  ・終了時にウィンドウの位置、チェックボックス、<BODY>の色を保存
  10873.  
  10874. =================================================================
  10875.  
  10876. ダウンロードファイル名を『BTHELP20.LZH』としてください。
  10877.  
  10878.  
  10879. 482
  10880. 35
  10881. ===========================================================================
  10882. 【ソ フ ト名】  FTPXCOPY Ver1.03
  10883. 【登  録  名】 FTPXCOPY.EXE
  10884. 【バイト  数】  920,871 Bytes
  10885. 【検索  キー】 1:FTPXCOPY  2:$WIN32  3:#COPY  4:#FILEOP
  10886. 【著作権  者】 野口  了            VTY00336
  10887. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT4.0
  10888. 【コード形態】 Intel系
  10889. 【動作  確認】 GATEWAY2000 P5-166(Windows95,NT4.0)、
  10890.                 IBM ThinkPad535(Windows95)
  10891. 【必要DLL】  WININET.DLL
  10892. 【開発  言語】 VISUAL C++ Ver4.2
  10893. 【掲  載  日】 1997/04/26
  10894. 【作成  方法】 自己解凍します。
  10895. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1,200円)  SW番号 5272
  10896. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  10897. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  10898. ===========================================================================
  10899. 【ソフト紹介】
  10900.  
  10901.  HDD内に作成したホームページのディレクトリ構造をそのままFTPサーバーに
  10902. 転送します。また、日付比較後のコピー、FTPサーバーにのみ存在するファイルの
  10903. 削除機能もあるので、メンテナンスにも最適です。
  10904.  
  10905. [V1.01] ボタン表示変更とFTP毎のオプション記憶をつけました。
  10906. [V1.02] プロキシーの指定を付けましたが、テスト中です。
  10907. [V1.02a] 作成直後のディレクトリを削除する不良と「日付が新しいもののみ」の
  10908.      チェックを外したときにコピーしない不良を対策しました。
  10909. [V1.03] 時差を補正する機能・試用期間限定機能を追加しました。
  10910.  
  10911. ===========================================================================
  10912.  
  10913. ダウンロードファイル名を『FTPXCOPY.EXE』としてください。
  10914.  
  10915.  
  10916. 481
  10917. 32
  10918. ===========================================================================
  10919. 【ソ フ ト名】  UnionE V1.0                                                
  10920. 【登  録  名】 UE.EXE                                                     
  10921. 【バイト  数】  140,377 Byte                                               
  10922. 【検索  キー】 1:UE  2:$WIN32  3:#EDIT                                           
  10923.   
  10924. 【著作権  者】 Y.O (CZR15627)                                             
  10925. 【対応  環境】 Windows 95                                                 
  10926. 【動作  確認】 FMV-DESKPOWER                                              
  10927. 【必要DLL】  特にありません。                                           
  10928. 【掲  載  日】 1997/04/26                                                 
  10929. 【作成  方法】 自己解凍形式   C> UE(リターン)                    
  10930. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア \1,500 (SW番号:5725)                          
  10931. 【転載  条件】  事前にメールで報告してください。                       
  10932. ===========================================================================
  10933. 【ソフト紹介】
  10934.  
  10935.  UnionEはFTPサーバにあるテキストファイルを直接編集できるエディタです。
  10936. もちろんFTPのみでなくローカルのファイルやLAN上の別のマシンにあるファイルも編集可能です。
  10937. これがあれば、いちいちテキストエディタとFTPソフトウェアを切り替えてファイルを転送しなくて
  10938. すみます。その他にも以下のような特長があります。
  10939.  
  10940. ・画面にプログラム起動ボタンがついているので、テキスト編集中によく使うソフトをすばやく
  10941.   起動できます。
  10942. ・よく使う文章やプログラムロジックを部品化できます。
  10943.   作成した部品はいつでも編集中のテキストに挿入することができます。
  10944.  
  10945. ===========================================================================
  10946.  
  10947. ダウンロードファイル名を『UE.EXE』としてください。
  10948.  
  10949.  
  10950. 480
  10951. 51
  10952. ===========================================================================
  10953. 【ソ フ ト名】  WWWブラウザ ローカルログ作成プログラム Ver1.2
  10954. 【登  録  名】  WWWCC12.LZH
  10955. 【バ イ ト数】  329,073 Byte
  10956. 【検索  キー】  1:WWW  2:$WIN32  3:#UTY
  10957. 【著作権  者】  山内 透 (PXA02474)
  10958. 【対応  機種】  Windows 95
  10959. 【対応ブラウザ】  InternetExploler Ver3.02 , Netscape Ver2.02 , Ver3.0
  10960. 【掲  載  日】  1997/04/26
  10961. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E WWWCC12 (リターン)
  10962. 【ソフトウェア種別】  シェアウエア(500円)  SW番号(4302)
  10963. 【転載  条件】  自由に行ってください
  10964. ===========================================================================
  10965. 【ソフト紹介】
  10966.  
  10967. ・InternetExploler Ver3.x , Netscape Ver2.x,3.x のディスクキャッシュを
  10968.  ローカルに再構築します。
  10969.  
  10970. ・ハイパーリンクはローカルに変換するだけではなく逆にリモートにも繋がる
  10971.  ように変換してあります。
  10972.  
  10973. ・ハイパーリンクがリモートなのかローカルなのかブラウザの画面上です
  10974.  ぐにわかるように工夫もされています。(テキストのリンクのみ)
  10975.  
  10976. ・難しい設定は極力ないように作っています。
  10977.  
  10978. ・本アーカイブ以外で必要なDLL等はありません。
  10979.  
  10980. Ver1.2で新たに追加した機能
  10981.  
  10982. - お気に入りにLocalURLを追加
  10983.  
  10984. - スタートメニューにLocalURLを追加
  10985.  
  10986. - LocalURLにリモートリンクを付加
  10987.   LocalURLでローカルのリンクの他にリモートのリンクも http という
  10988.   文字でリンクされるようになります。
  10989.  
  10990. - htmlファイルにリモートリンクを付加
  10991.   変換したhtmlファイルの最初の方にリモートのホームページへハイパ
  10992.   ーリンクされるようになります。
  10993.  
  10994. - LocalURL内のリンクを参照、削除できる機能を追加
  10995.  
  10996. - その他、細かい修正があります。
  10997.  
  10998. ===========================================================================
  10999.  
  11000. ダウンロードファイル名を『WWWCC12.LZH』としてください。
  11001.  
  11002.  
  11003. 479
  11004. 102
  11005. =====================================================================
  11006. 【ソ フ ト名】  エクスプローラ風FTP,CoolFTP Ver2.31
  11007. 【登  録  名】  CFTP231.EXE
  11008. 【バイト  数】  268.304 Byte
  11009. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#TERM  3:#LAN  4:CoolFTP
  11010. 【著作権  者】  岡 篤史(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp)
  11011. 【対応  環境】  Win95 , NT4.0(NT3.**は未確認)
  11012. 【掲  載  日】  1997/03/20
  11013. 【作成  方法】  自己解凍書庫(そのまま実行)
  11014. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(1500円)(送金番号4961)
  11015. 【 サポート 】  電子メール(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp) 
  11016. 【転載  条件】  ヘルプファイル参照
  11017. =====================================================================
  11018. 【ソフト紹介】
  11019.  
  11020. 1.概要
  11021.   CoolFTPはエクスプローラーのようにローカルファイルとリモートファイル
  11022. を表示できるFTPクライアントソフトです。特徴として
  11023.  
  11024. ・ディレクトリ構造をつかみ易い
  11025. ・ディレクトリを移動の際、いっきに別ディレクトリに飛べる
  11026. ・エクスプローラさえ操作法が解ればCoolFTPも簡単に操作できる
  11027. ・転送速度の表示
  11028. ・転送終了予想残り時間の表示
  11029. ・キャッシュの搭載により一度読み込んだディレクトリ情報を高速に表示できる
  11030. ・パーミッションの設定ができる
  11031. ・シンボリックリンクにも対応
  11032. ・拡張子を判別して転送モード自動判別
  11033.  
  11034. といったことがあげられます。また、CoolFTPはDLLなど要らないのでファイルサ
  11035. イズも小さく実行速度も高速です。   
  11036. .履歴
  11037.  
  11038. Ver2.31                97/04/24
  11039.   ・ログインダイアログでフォルダ選択時は名前以外の欄はアクセス不可能に。
  11040.   ・ログインダイアログで初回起動時にフォルダをひとつだけ表示させるように。
  11041.   ・ホストごとに展開するローカルディレクトリを設定可能に。
  11042.   ・リモートフォルダの保存方法を変更。
  11043.   ・記録したリモートフォルダを消去できるように。
  11044.   ・エラー時のサウンドを設定できるように。
  11045.   ・ファイヤーウォールに一部対応
  11046.  
  11047. Ver2.30                97/03/20
  11048.   ・リモートフォルダを記録する事が可能に。
  11049.   ・リモート開始フォルダはリモートフォルダを記録していたら簡単に選択できるように改良。
  11050.   ・アップロードに関してフォルダごと転送ができるように。
  11051.   ・リモートファイルで何も選択しない状態でプロパティを表示しようとするとエラーに
  11052. なる不具合を修正。
  11053.  
  11054. Ver2.20                97/03/14
  11055.   ・タイムスタンプの比較、ファイルの有無の比較ができるように。
  11056.   ・ログイン時のパスワードの保存をオプションで設定できるように。
  11057.   ・ユーザーID登録制に。
  11058.   ・リモートファイルの「更新日時」の表示方法を改善し、ソートが正しくできるように。
  11059.  
  11060. Ver2.12                97/03/02
  11061.   ・Bekkoameなど、一部ホストで正常にディレクトリ解析できない不具合を修正。
  11062.  
  11063. Ver2.11                97/03/01
  11064.   ・ダウンロードした後、ローカルファイルにすぐに反映させるように。
  11065.   ・エクスプローラで「拡張子を表示しない」設定でも正常に作動するように。
  11066.   ・起動時のローカルディレクトリの展開フォルダを指定可能に。
  11067.   ・ログインダイアログでTreeViewがないときに編集ボタンをおすとエラーが出
  11068. ていたのを修正。
  11069.   ・リモートファイルで、ソート時にフォルダとファイルを分けてソートできる
  11070. ように。
  11071.  
  11072. Ver2.10
  11073.   ・UnixホストでGroupe名が抜けたときでも正しく解析できるように。
  11074.   ・ログインしたときのディレクトリが「/」でなくても自動的に「/」を追加するよ
  11075. うに改良。これでログインしたディレクトリより上に行けるように。
  11076.   ・リモート開始ディレクトリを指定できるように。
  11077.   ・パーミッションをプロパティメニューに統合。
  11078.   ・リストビューのフォルダをダブルクリックしてそのフォルダに移動できるように。
  11079.   ・シンボリックリンクに対応。ただし、リンク先がフォルダの場合。
  11080.   ・ログインダイアログをTreeViewをつかったわかりやすいものに。
  11081.  
  11082. Ver2.00                97/02/16
  11083.   ・リネームを右クリックからのメニューで変更以外に、クリックして画面上で
  11084. のリネームに対応。
  11085.   ・転送中も最少化、最大化ができるように。
  11086.   ・キャッシュの表示をVer1.00の約12倍(当社比)高速化。あわせて最初に
  11087. ディレクトリ一覧を解析する速度もVer1.00に比べて3倍高速化。(1000ファイ
  11088. ルを初めて読み込むと表示まで10秒、キャッシュなら4秒程度、Pentium120)
  11089.   ・ローカルファイルはダブルクリックで起動可能に。
  11090.   ・キャッシュのあるディレクトリとキャッシュのないディレクトリのフォルダ
  11091. をアイコンの色でわかりやすく表示するように。
  11092.  
  11093. Ver1.12                 97/02/12
  11094.   ・NTで利用したときに、キャッシュを読み込むとフォルダのアイコンが表され
  11095. なかったのを修正。
  11096.   ・正常にアップロードできないバグが再発
  11097. していたのを改善。 
  11098.  
  11099. Ver1.11                 97/02/10
  11100.   ・転送モード自動判別に登録した拡張子がアプリを終了すると保存されていな
  11101. かったのを修正。
  11102.  
  11103.  =====================================================================
  11104.  
  11105. ダウンロードファイル名を『CFTP230.EXE』としてください。
  11106.  
  11107. 478
  11108. 27
  11109. ======================================================================
  11110. 【ソ フ ト名】  行き先掲示板 R0.1
  11111. 【登  録  名】 ONLINE01.LZH
  11112. 【バイト  数】  213,219 Byte
  11113. 【検索  キー】 1:掲示板  2:$WIN32  3:#LAN  4:NetWork
  11114. 【著作権  者】 稲崎  弘次(kiki)
  11115. 【掲  載 】  中川 浩(Hiroshi)CXE01046
  11116. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  11117. 【コード形態】 Intel系 
  11118. 【動作  確認】 PC98、DOS/V -> Windows95 & WindowsNT 4.0
  11119. 【開発  言語】 VISUAL C++ Ver4.2
  11120. 【掲  載  日】 1997/04/25
  11121. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E OnlineNameTag(リターン)
  11122. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  11123. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  11124. ======================================================================
  11125. 【ソフト紹介】
  11126.  
  11127.   このソフトウエアは、LAN環境における掲示板ソフトです。MDI機能により
  11128. 複数の部屋を同時に開き、更に各部屋で複数の人のステータス管理を行うことが可
  11129. 能です。
  11130.  
  11131. ======================================================================
  11132.  
  11133. ダウンロードファイル名を『ONLINE01.LZH』としてください。
  11134.  
  11135.  
  11136. 477
  11137. 42
  11138. ======================================================================
  11139. 【ソ フ ト名】  Internet White Page Version2.4
  11140. 【登  録  名】 WPAGE24.LZH
  11141. 【バイト  数】  169,040 Bytes
  11142. 【検索  キー】 1:WPAGE  2:$WIN32  3:#UTY
  11143. 【著作権  者】 maple
  11144. 【対応  機種】 Windows95
  11145. 【動作  確認】 自作AT互換機
  11146. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E WPAGE24.LZH (リターン)
  11147. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円) シェアウェア番号(2896)
  11148. 【送金  方法】  NIFTY SW送金代行システム(#2896)、銀行振込等
  11149. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  11150. ======================================================================
  11151. 【ソフト紹介】
  11152.  
  11153.   このソフトはURLを管理するソフトです。
  11154.  
  11155.   Netscape Navigator(以下NN)やInternet Explorer(以下IE)で表示している
  11156. URLを登録できます。また、接続したいURLを選択するだけで、NN/IEで接続す
  11157. ることもできます。
  11158.  
  11159.   本バージョンからNNのBookmark/IEのお気に入りからの一括登録機能が付い
  11160. たので、とりあえずBookmark/お気に入りに登録し、あとから整理することも
  11161. できるようになりました。
  11162.  
  11163.   登録したデータをHTMLに変換するツールも別途用意してますので、リンク集
  11164. も簡単に作ることができます。
  11165.  
  11166.  
  11167. [2.1からの変更点]
  11168.  ・Netscape/Internet ExplorerとのDDE通信部分のバグ修正
  11169.  ・表フURLを登録する時に最初と最後の1文字が欠けるバグの修正
  11170.  ・Netscape NavigatorのBookmarkや、インターネットスプローラーのお気に入
  11171. りからインポートできる機能を追加
  11172.  ・アクセスした順番に並べかえるように修正
  11173.  
  11174. HomePage:http://www.cup.com/maple/
  11175. ======================================================================
  11176.  
  11177. ダウンロードファイル名を『WPAGE24.LZH』としてください。
  11178.  
  11179.  
  11180. 476
  11181. 63
  11182. =======================================================================
  11183. 【ソ フ ト名】 定型HTML作成「Cool Sheet」Ver2.2
  11184. 【登  録  名】 CSHEET22.LZH
  11185. 【バ イ ト数】  249,838 Byte
  11186. 【検索  キー】 1:ホームページ 2:$WIN32  3:#EDIT  4:HTML  5:%CQA04721
  11187. 【制作者  名】 宮垣 尚也
  11188. 【掲載者  名】 宮垣 尚也 (CQA04721)
  11189. 【対応  機種】 Windows95(NT4.0)
  11190. 【動作  確認】 PC9821V10, 自作DOS/V
  11191. 【掲  載  日】 1997/04/23
  11192. 【作成  方法】 圧縮ファイルを解凍してください。
  11193. 【ソフト種別】  シェアウエア(1,900円)、SW番号 5533
  11194. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールを下さい。
  11195. =======================================================================
  11196. 【ソフト紹介】
  11197.  ★履歴
  11198.  
  11199.  ver. 2.0 -> 2.2
  11200.  ・ツールバーをつけた。
  11201.  ・選択したレコードだけを変換できるようにした。
  11202.  ・レコードのソート機能をつけた。
  11203.  ・モードの切り替えをつけた。
  11204.  ・変更ファイルの保存を確認するようにした。
  11205.  ・試用中でも、プラグインの作成ができるようにした。(一つだけ)
  11206.  ・表示メニュー、オプションメニュー(設定ダイアログ)をつけた。
  11207.  ・パネルの分割、クリップボード関連を改良した。
  11208.  ・置換時、レコードの削除時、他のバグを修正した。
  11209.  
  11210.  ★説明
  11211.  
  11212.  Cool Sheet は、全く新しいカタチのホームページ管理ツールです。
  11213.  リンクページ、画像ギャラリー(サムネイル)、各種ファイルの
  11214.  ージなどの、データーを扱うホームページでは、
  11215.  Cool Sheet が役に立つでしょう。
  11216.  
  11217. ヾheet は、ホームページ上のデーター(リンク、画像、ソフト)を
  11218.  表形式のデーターファイルで保存、管理し、それをHTML形式などに
  11219.  簡単に変換するツールです。これにより、今まで非常に面倒だった、
  11220.  データーの更新、修正が驚くほど簡単になります。
  11221.  表形式のデーターで保存するため、表計算ソフトとデーターを
  11222.  やりとりすることもできます。
  11223.  
  11224.  例えば、リンクページを作っても、リンク先が増えてくると、
  11225.  追加、修正といった管理が大変になります。Cool Sheetを使用すると、
  11226.  リンク先のページのタイトルやURLといった情報を表形式データーで
  11227.  管理し、簡単にHTMLに変換することができます。ページのレイアウトを
  11228.  変更したいときも、従来のように全て書き直さずに単に、変換部分を
  11229.  書き換えるだけですみます。
  11230.  
  11231.  変換は「変換プラグイン」で行います。Cool Sheetには、初めから、
  11232.  サムネイル、リンクリスト、テーブル等の便利な「変換プラグイン」が
  11233.  添付されています。
  11234.  もちろん「変換プラグイン」は簡単に、作成・修正できます。
  11235.  
  11236.  ★私のホームページ http://www.bekkoame.or.jp/~miyagaki/
  11237.   でもサポートと、最新版の掲載をしています。
  11238.   質問等は、CQA04721@niftyserve.or.jpへどうぞ。
  11239.  
  11240. =======================================================================
  11241.  
  11242. ダウンロードファイル名を『CSHEET22.LZH』としてください。
  11243.  
  11244.  
  11245. 475
  11246. 27
  11247. ======================================================================
  11248. 【ソ フ ト名】  HELLO! R0.2
  11249. 【登  録  名】 HELLO.LZH
  11250. 【バイト  数】  215,702 Byte
  11251. 【検索  キー】 1:CHAT    2:$WIN32   3:#LAN   4:NetWork
  11252. 【著作権  者】 稲崎  弘次(kiki)
  11253. 【掲  載  者】  中川 浩(Hiroshi)CXE01046
  11254. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 3.51
  11255. 【コード形態】 Intel系 (ALPHA系,MIPS系,POWER PC系など) ※必要であれば記述
  11256. 【動作  確認】 PC98、DOS/V -> Windows95 & WindowsNT 4.0
  11257. 【開発  言語】 VISUAL C++ Ver4.2
  11258. 【掲  載  日】 1997/04/25
  11259. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E HELLO (リターン)
  11260. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  11261. 【サポート 会議】  FWINAL MES 5 
  11262. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  11263. ======================================================================
  11264. 【ソフト紹介】
  11265.  
  11266.   このソフトウエアは、LAN環境におけるチャットソフトです。MDI機能
  11267. により複数の部屋を同時に開き、更に各部屋で複数の人が会話を行うことが可能で
  11268. す。
  11269.  
  11270. ======================================================================
  11271. ダウンロードファイル名を『HELLO.LZH』としてください。
  11272.  
  11273.  
  11274. 474
  11275. 39
  11276. ===========================================================================
  11277. 【ソ フ ト名】  Free BBS Version 1.00
  11278. 【登  録  名】 FREE_100.LZH
  11279. 【バイト  数】  4,892 Byte
  11280. 【検索  キー】 1:KSC    2:FREEBBS   3:CGI    4:$WIN32  5:#UTY
  11281. 【著作権  者】 KSC/蒲 健太 ( Ksc ) BYH11512
  11282. 【対応  環境】 UNIX のホスト CGI/SSI が使用可能なこと
  11283. 【開発  言語】 Perl
  11284. 【掲  載  日】 1997/04/23
  11285. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  11286. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  11287. 【サポート 会議】  FSOFT
  11288. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  11289. ===========================================================================
  11290. 【ソフト紹介】
  11291.  
  11292. インターネットで使用出来る電子掲示板です。
  11293. HTML に直接張ることができ自由度の高い掲示板です。
  11294. Perl言語の CGI で動作しますので CGIとSSI が利用可能なホストをご利用下さい。
  11295. また掲示板はいくつでも自由に設置する事が出来ます。
  11296.  
  11297. さらにインターネット上でもサポートを行っています。(97年 5月より)
  11298. http://www.yk.rim.or.jp/~ksc/cgiroom/freebbs.html
  11299.  
  11300. 特徴
  11301. ・最大登録数がきめられる。
  11302. ・完全なバックアップにより最大登録数をオーバーしたものを保存。
  11303. ・自動削除機能により簡単に削除可能
  11304. ・ページのカスタマイズが簡単
  11305. ・Netscpae IE3.0 と同じレイアウト形式
  11306.  
  11307. この掲示板は自由に配布していいです。許可は必要ありません。
  11308. 雑誌やパソコン誌、HPでの紹介は事前にご連絡下さい。
  11309.  
  11310. ===========================================================================
  11311.  
  11312. ダウンロードファイル名を『FREE_100.LZH』としてください。
  11313.  
  11314.  
  11315. 473
  11316. 39
  11317. ========================================================================
  11318. 【ソ フ ト名】  Body(タグ)を仕上げる「RGBエステ」
  11319. 【登  録  名】  RGBET100.LZH
  11320. 【バイト  数】  211,699 Byte
  11321. 【検索  キー】  1:RGB   2:BODY  3:#UTY  4:$WIN32
  11322. 【著作権  者】  IMAGIRE Takashi (JCC03713)
  11323. 【対応  機種】  WINDOWS 95,Windows NT3.51&4.0(6万色以上推奨)
  11324. 【動作  確認】  PC/AT互換機(GemPower4580 with 96MB Memory[95]
  11325.                             Gateway2000 P5-90[NT3.51,6万色]
  11326.                             FMV-DeskPowerSE[NT4.0,256色])
  11327. 【開発  言語】  C++Builder
  11328. 【掲  載  日】  1997/04/21
  11329. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。
  11330. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  11331. 【転載  条件】  転載を希望される方は,事前に私宛にメールをください。
  11332. ========================================================================
  11333. 【ソフト紹介】
  11334.  
  11335.    ホームページのテキストの色やリンクの色を御気楽極楽に設定出来るソフト
  11336.  です.BODYタグも自動的に作ってくれます.BODYタグをクリップボードにコピ
  11337.   することも出来ます.
  11338.     設定ができる項目は,背景(BGCOLOR),テキスト(TEXT),リンク(LINK),
  11339.   読んだページ(VLINK)読み込み中のリンク(ALINK)です.
  11340.     プレビュー画面で背景とテキストやリンクを見ながら調整できます.
  11341.  
  11342.     特徴は,Windows標準の「色の指定」と同じ感覚で扱える事です.また,
  11343.   ユーザーパレットを10個持っていて,終了しても保存されます.
  11344.  
  11345.  
  11346.     なんといってもフリーです!!!!!!!!!
  11347.   (勿論,感謝の気持ちを物として表したいという方は,酒を恵んでくだされば
  11348.   大満足です)
  11349.  
  11350. ========================================================================
  11351.  
  11352. ダウンロードファイル名を『RGBET100.LZH』としてください.
  11353.  
  11354.  
  11355. 472
  11356. 35
  11357. ============================================================================
  11358. 【ソ フ ト名】  ブックマーク コンバータ NN<->IE V4.50
  11359. 【登  録  名】 BOOKMK45.LZH
  11360. 【バイト  数】  190,173 Byte
  11361. 【検索  キー】 1:BOOKMKCV   2:$WIN32  3:#UTY
  11362. 【著作権  者】 Ken's (PXW03660)
  11363. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  11364. 【動作  確認】 PC/AT互換機
  11365. 【開発  言語】  Delphi2.0J
  11366. 【掲  載  日】 1997/04/21
  11367. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  11368. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  11369. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  11370. ============================================================================
  11371. 【ソフト紹介】
  11372.  
  11373.  両方のプラウザを利用している方に変換ツールを提供します。
  11374.  Netscape NavigatorのBookmarkファイルとInternet Explorerのお気に入りファイル
  11375.  の変換を行います。
  11376.  片方に登録したが反映していない時にこのツールで反映できます。
  11377.  また双方向を可能としていますので追加した内容は両方に反映できます。
  11378.  Netscape NavigatorのBookmarkファイルの編集とInternet Explorerのお気に入り
  11379.  ファイルの編集も出来るようになっています。
  11380.  IEを利用の方は一本のファイル(Bookmark.htm)で持ち運び出来るようになります。
  11381.  Netscape、Internet Explorer共に3.0を対象にしています。
  11382.  情報ではInternet Explorer4.0、Netscape Navigator4.0での動作も可能。
  11383.  
  11384.   VER4.50 97/04/21
  11385.         1)ファイルの編集の際、URLをクリックした時ヒントにURLを表示。
  11386.  
  11387. ============================================================================
  11388.  
  11389. ダウンロードファイル名を『BOOKMK45.LZH』としてください。
  11390.  
  11391.  
  11392. 471
  11393. 77
  11394. ===========================================================================
  11395. 【ソ フ ト名】  NextFTP Ver1.54
  11396. 【登  録  名】 NXFTP154.EXE
  11397. 【バイト  数】  293,517 Byte
  11398. 【検索  キー】 1:NEXTFTP  2:$WIN32  3:#FILEOP  4:#TERM
  11399. 【著作権  者】 界外 年応 (Toxsoft)    JAD01572
  11400. 【対応  機種】 Windows95、WindowsNT4.0
  11401. 【開発  言語】 Visual C++ Enterprise 4.2
  11402. 【掲  載  日】 1997/04/21
  11403. 【作成  方法】 自己解凍・自動インストール
  11404. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2,000円) SW番号 4444
  11405. 【転載  条件】  可。詳しくはヘルプを参照。
  11406. ===========================================================================
  11407. 【ソフト紹介】
  11408.  
  11409.  ・日本語FTPクライアントソフトです。
  11410.  ・分かりやすい操作・画面で、FTPを使ったファイル転送が簡単に行えます。
  11411.  ・ホストを種類別に分類して、分かりやすく管理できます。
  11412.  ・簡易テキストビューア搭載で、すぐにファイルの内容を確認できます。
  11413.  ・ドラッグ&ドロップで、ファイルのアップロードやダウンロードが行えます。
  11414.  ・ホームページ転送機能を搭載し、ホームページの更新がボタン1つで行えます。
  11415.  ・ホームページはタイムスタンプを比較して、更新されたファイルのみ転送します。
  11416.  ・自動的にフォルダを作成してホームページを転送します。
  11417.  ・不要になったホームページのファイルは、自動的に削除できます。
  11418.  ・ファイル属性(パーミッション)の変更ができます。
  11419.  ・漢字コードの変換(シフトJIS、JIS、EUC)ができます。
  11420.  ・フォルダごとアップロード、ダウンロード、削除ができます。
  11421.  
  11422.  改版内容
  11423.   Ver 1.54
  11424.   ・エクスプローラからのドラッグ&ドロップで、ファイルをアップロード・コピー
  11425.    できるようにした。
  11426.   ・場所を指定してダウンロード(ダウンロード TO)コマンドを追加。 
  11427.   ・ファイルを指定してアップロード(アップロードFROM)コマンドの追加。
  11428.   ・WS_FTP、CuteFTP、FTP Explorerからホストデータのインポート機能を追加。
  11429.   ・いつでもホストから切断できるようにした。
  11430.   ・切断後、ホストの再読込でも再接続するようにした。
  11431.   ・接続中でもホストデータの編集をできるようになった。
  11432.   ・すべてのファイル名を小文字に変換してアップロードできるようにした。
  11433.   ・ダウンロードしたファイルのタイムスタンプを維持できるようになった。
  11434.   ・テキストモードでのアップロード時にEOFコードを削除できるようになった。
  11435.   ・転送元の漢字コードを優先し、元コードの自動判定をしないように設定できるよ
  11436.    うにした。
  11437.   ・「USER→PASS→open ホストアドレス」のファイアーウォールホストに新規対応。
  11438.   ・\\からはじまるネットワークドライブ名に対応。
  11439.   ・フォルダの転送や削除、ホームページ転送で、勝手にカレントフォルダのヒスト
  11440.    リーに追加されないようにした。
  11441.   ・ウィンドウの最大化状態を保存するようにした。
  11442.   ・ログの容量を、10000バイトから20000バイトに拡大した。
  11443.   ・下部のボタンにもツールヘルプを付加した。
  11444.   ・NT3.51でファイル名などが表示されなくなるのを直した。(NT3.51には正式に対
  11445.    応していません)
  11446.   ・一部のUNIX系ホストで、昨年以前のファイル操作ができないことがあったのを修
  11447.    正した。
  11448.   ・ホストの新規作成時、ファイアーウォールを無効にできなかったのを修正した。
  11449.   ・ソケットの作成方法を少し変更した。
  11450.   Ver 1.51
  11451.   ・新しいウィンドウを開くコマンドを追加。 
  11452.   ・テキストビューアに、テキストを保存ボタンを追加。 
  11453.   ・EUCコードの漢字ファイル名に対応。 
  11454.   ・UNIX系ホストで、スペースのみのフォルダ・ファイル名に対応。 
  11455.   ・VMS系ホストで、バージョン番号をファイル名に付加するようにした。 
  11456.   ・様々な画面デザイン、大きいフォントに対応。 
  11457.   ・ファイル名変更のショートカットキーを、Ctrl+Rに変更。 
  11458.   ・テキストビューアで大きいファイルを開いているとき、テキストの一部しかコピ
  11459.    ーされなかったのを修正。 
  11460.  
  11461.  ※本ソフトの Ver1.10以前のバージョンに、正常にファイルをアップロード出来
  11462.   ないバグがありました。該当するバージョンをお使いだった方は、至急最新版
  11463.   に入れ替えて、アップロードやホームページ転送が正常に完了しているか確認
  11464.   してくださいますようお願いします。
  11465.  
  11466. ===========================================================================
  11467.  
  11468. ダウンロードファイル名を『NXFTP154.EXE』としてください。
  11469.  
  11470.  
  11471. 470
  11472. 25
  11473. ===============================================STAFF作成補足==============
  11474. 【ソ フ ト名】  メールビューア V0.01
  11475. 【登  録  名】 MAILVIEW.LZH
  11476. 【バイト  数】  156,652 Byte
  11477. 【検索  キー】 1:MAILVIEW  2:#UTY  3:$WIN32
  11478. 【著作権  者】 CXE01046
  11479. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  11480. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  11481. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア 
  11482. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  11483. ===========================================================================
  11484. 【ソフト紹介】
  11485.  
  11486. メールファイルを参照するだけのビューアです。
  11487. メールファイルを保存してあるフォールダを引数にして起動して下さい。
  11488. メール本文の色、フォント等を変えて、楽しんで下さい。
  11489. mulutipartも対応しています。
  11490. 添付ファイルの保存ができます。
  11491. まだまだ、機能アップを予定しています。
  11492.  
  11493. ===========================================================================
  11494.  
  11495. ダウンロードファイル名を『MAILVIEW.LZH』としてください。
  11496.  
  11497.  
  11498. 469
  11499. 49
  11500. =======================================================================
  11501. 【ソ フ ト名】  Font Filter Ver.0.11
  11502. 【登  録  名】 FF011.LZH
  11503. 【バイト  数】  174,065 Byte
  11504. 【検索  キー】  1:Font Filter  2:FF  3:TOOL  4:$WIN32  5:#UTY
  11505. 【著作権  者】 BAC Soft
  11506. 【対応  環境】 Windows 95J
  11507. 【動作  確認】 自作PC/AT互換機 + Windows95J + PLUS!
  11508. 【必要  フォント】  Comic Sans MS (MS-IE3.0以上に付属)
  11509. 【開発  言語】 Delphi 2.0J
  11510. 【掲  載  日】 1997/04/19
  11511. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E ff011 (リターン)
  11512. 【ソフトウェア種別】 ボランティアウェア(価格は自由)
  11513. 【 サポート 】  BAC Soft関係会議室! or メール
  11514. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  11515. =======================================================================
  11516. 【ソフト紹介】
  11517.  
  11518.  現在HTMLファイルにはフォントを指定できますが、英文フォントを指定して、
  11519. そのタグ中に全角文字が入ると文字化けしてしまいます。かといって、いちいち
  11520. 半角文字がでてくるたびに前後にタグを挟むのはとても苦労します。
  11521.  そこで、このツールは、HTMLファイルまたはテキストファイル中の半角文字の
  11522. 前後にフォント指定タグを埋め込むツールです。
  11523.  現バージョンでは、MS-IE3.0以上に付属の「Comic Sans MS」フォントのみに
  11524. 対応していますので、これがなければなにも起こっていないように見えてしまい
  11525. ます。
  11526.  
  11527.  テスト用にHTMLファイルとテキストファイルを2,3添付しましたので、まずは
  11528. それで試してください。
  11529.  
  11530.  このソフトは、ボランティアウェアで、気に入った方は日本盲導犬協会もしく
  11531. は日本ユニセフ協会へ送金頂くようお願いします。金額は自由です。
  11532.  
  11533.  
  11534. 【バージョン情報】
  11535.  
  11536.     Ver.0.11 97/04/19
  11537.  はや(^^; オプションにファイル設定項目を追加。挿入タグを<font 
  11538. face='xxx'></font>から<font face="xxx"></font>に変更。
  11539.  
  11540.   Ver.0.10 97/04/18
  11541.  第一号。ついでにV12零式で作られた第一号。とりあえずといった感じで、変
  11542. 換ルーチンがまだ完全ではない可能性がある。
  11543.  
  11544. ========================================================================
  11545.  
  11546. ダウンロードファイル名を『FF011.LZH』としてください。
  11547.  
  11548.  
  11549. 468
  11550. 99
  11551. ======================================================================
  11552. 【ソ フ ト名】 HTML Builder Pro Version 2.0
  11553. 【登  録  名】 HBPRO20.LZH
  11554. 【バイト  数】 1,354,989 Byte
  11555. 【検索  キー】 1:HTML  2:$WIN32  3:#EDIT
  11556. 【著作権  者】 長井 成実 (Twilight)    GCA02601
  11557. 【対応  環境】 Windows NT 3.51, 4.0, 95
  11558. 【掲  載  日】 1997/04/19
  11559. 【作成  方法】 LHA X HBPRO20.LZH
  11560. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(3000円)  SW番号(3334)
  11561. 【転載  条件】 特にありません。転載場所をメールにてお知らせください。
  11562. ======================================================================
  11563. 【ソフト紹介】
  11564.  
  11565. 「HTML Builder Pro 2.x」
  11566. ############################################################
  11567. # 最新の HTML 3.2 (スタイル・シート等)に対応               #
  11568. # 一歩進んだ、きれいなホームページの作成が簡単にできます。 #
  11569. ############################################################
  11570. ハイパーテキスト「HTML」作成用の支援ツールです。
  11571.  
  11572. Version 2.0 からは
  11573. 「初心者に易しく、上級者には高機能。そして高度なページ作成が可能」
  11574. を目標にして、より一層良い物にしていきたいと思っています。
  11575.  
  11576. HTML Builder Proo はタグ挿入型のエディタです。
  11577. ホームページを作成する上で、便利な編集機能を豊富にし、WYSIWYG になれた人でも
  11578. 簡単に作れるように、ツールバーを充実させています。
  11579.  
  11580. 最新のタグ(HTML 3.2)にも対応し WYSIWYG の HTML エディタと組み合わせて、最新
  11581. のホームページ作成にも便利です。
  11582.  
  11583. HTML Builder Pro は HTML Builder for Win32 の Delphi リメーク版です。
  11584. VB 版に比べ、高速、多機能化しています。
  11585.  
  11586. 【特  徴】
  11587.   1.タグ挿入型のエディタ環境(豊富な編集機能) 
  11588.     a.タグの色付け機能 
  11589.     b.一度挿入したタグの内容を変更可能(ダイアログ設定のタグ) 
  11590.     c.DDE 通信でのリロード 
  11591.     d.簡易マクロが使える部品の登録機能(タグやテンプレートが登録できます。) 
  11592.     e.キーマクロ機能 
  11593.     f.HTML ヘルプ 
  11594.   2.最新の HTML タグへの対応 
  11595.     a.HTML 3.2 対応
  11596.       スタイル・シート, <FONT>タグの FACE 属性, テーブルのグループ化など 
  11597.     b.Internet Explorer 3.0 に対応
  11598.       マーキー, ビデオ, バックサウンド, フローティング・フレームなど 
  11599.     c.Netscape 3.0 に対応
  11600.       段組、スペーサ 
  11601.     d.Netscape 4.0 に対応
  11602.       レイヤ 
  11603.   3.目的に応じて使用できる補助ウィンドウ 
  11604.     a.リンクやイメージタグの挿入が簡単なファイル・ウィンドウ 
  11605.     b.リンクチェックや、編集位置を探すのに便利なインデックス・ウィンドウ 
  11606.     c.リンク状態を確認できるリンク・ツリー・ウィンドウ 
  11607.     d.ブラウザのブックマーク等を取り込む、ブックマーク・ウィンドウ 
  11608.     e.タグの簡易ヘルプ機能、タグ一覧 
  11609.   4.ホームページ作成を支援するアドインソフト 
  11610.     a.クライアントサイド・クリッカブルマップ作成機能(CcMap) 
  11611.     b.HTML 3.2 に対応したテーブル作成機能(Table Builder) 
  11612.     c.画像一覧作成機能(Web ギャラリ) 
  11613.     d.HTML テンプレート作成や、特殊加工機能(HTML テンプレート) 
  11614.  
  11615. このアーカイブには、以下のアドインを同胞しています。
  11616.   1.CcMap
  11617.   2.Table Builder
  11618.   3.Web ギャラリ
  11619.   4.HTML テンプレート作成(アイコン等が未決のため仮添付)
  11620.  
  11621. 【1.6 から 2.0 への変更点】
  11622.   1.「フォルダ履歴(F)」を追加
  11623.   2.言語コード指定<META>タグを追加
  11624.   3.Netscape Communicator(4.0) への対応
  11625.       <LAYER>,<ILAYER>,<NOLAYER> タグの追加(暫定的)
  11626.       <IMG> に Z-INDEX 属性を追加
  11627.   4.<NOSCRIPT> タグの追加
  11628.   5.「リンク・ツリー」ウィンドウを追加
  11629.   6.カラー名称データ「ColName(s).Dat」の形式変更
  11630.   7.カラーピックアップ機能追加
  11631.   8.「登録部品」に簡易マクロ機能を追加(ようやく復活)
  11632.   9.メニューに「タグ部品」、「テンプレート部品」を追加
  11633.  10.キーマクロ機能を追加
  11634.  11.「タグ一覧」の追加
  11635.  12.「HTML ヘルプ(タグヘルプ)」の追加
  11636.  13.マニュアルの強化
  11637.  14.タグ&属性の見直しと強化(細かいバグが多く恥ずかしい次第です。(^^;)
  11638.  15.細かい修正
  11639.  
  11640. http://www.psn.or.jp/~n-nag/ でもサポートと、最新情報の掲載をしています。
  11641. (セットアップ付属版等の登録もしています。)
  11642.  
  11643. 詳細は付属の MANUAL\INDEX.HTM をご使用のブラウザで読んでください。
  11644.  
  11645. ======================================================================
  11646.  
  11647. ダウンロードファイル名を『HBPRO20.LZH』としてください。
  11648.  
  11649.  
  11650. 465
  11651. 34
  11652. ===========================================================================
  11653. 【ソ フ ト名】  FTP XCOPY Ver1.02a
  11654. 【登  録  名】 FTPXCOPY.EXE
  11655. 【バイト  数】  915,442 Bytes
  11656. 【検索  キー】 1:FTPXCOPY  2:$WIN32  3:#COPY  4:#FILEOP
  11657. 【著作権  者】 野口  了            VTY00336
  11658. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT4.0
  11659. 【コード形態】 Intel系
  11660. 【動作  確認】 GATEWAY2000 P5-166(Windows95,NT4.0)、
  11661.                 IBM ThinkPad535(Windows95)
  11662. 【必要DLL】  WININET.DLL
  11663. 【開発  言語】 VISUAL C++ Ver4.2
  11664. 【掲  載  日】 1997/04/18
  11665. 【作成  方法】 自己解凍します。
  11666. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1,200円)  SW番号 5272
  11667. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  11668. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  11669. ===========================================================================
  11670. 【ソフト紹介】
  11671.  
  11672.  HDD内に作成したホームページのディレクトリ構造をそのままFTPサーバーに
  11673. 転送します。また、日付比較後のコピー、FTPサーバーにのみ存在するファイルの
  11674. 削除機能もあるので、メンテナンスにも最適です。
  11675.  
  11676. [V1.01] ボタン表示変更とFTP毎のオプション記憶をつけました。
  11677. [V1.02] プロキシーの指定を付けましたが、テスト中です。
  11678. [V1.02a] 作成直後のディレクトリを削除する不良と「日付が新しいもののみ」の
  11679.      チェックを外したときにコピーしない不良を対策しました。
  11680.  
  11681. ===========================================================================
  11682.  
  11683. ダウンロードファイル名を『FTPXCOPY.EXE』としてください。
  11684.  
  11685.  
  11686. 464
  11687. 36
  11688. ===========================================================================
  11689. 【ソ フ ト名】  GlobalBoard V1.1                                           
  11690. 【登  録  名】 GB.LZH                                                     
  11691. 【バイト  数】  30,526 Byte                                                
  11692. 【検索  キー】 1:GB  2:$WIN32  3:#TERM                                    
  11693. 【著作権  者】 Y.O  (CZR15627)                                            
  11694. 【対応  環境】 Windows 95                                                 
  11695. 【動作  確認】 FMV-DESKPOWER                                              
  11696. 【必要DLL】  特にありません。                                           
  11697. 【掲  載  日】 1997/04/17                                                 
  11698. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。 C> LHA E GB (リターン)                    
  11699. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア                                         
  11700. 【転載  条件】  特にありません。自由です。                                 
  11701. ===========================================================================
  11702. 【ソフト紹介】
  11703.  
  11704. [V1.0からの変更点]
  11705.  ・一部の環境でサーバに接続できない問題を解決。
  11706. [ソフトウェア概要]
  11707.  GlobalBoardはインターネット上で掲示版を運営、または利用
  11708. (投稿)するためのソフトです。
  11709.  GlobalBoardはインストールすることによりレジストリを書き
  11710.  換えたりDLLをシステムディレクトリにコピーしませんので
  11711.  安心してインストールしてください。
  11712.  ファイルサイズも小さく実行モジュールが54KB。また利用
  11713.  者は掲示板管理者が作成したパスワードファイルが必要になり
  11714.  ますがこちらは0.1KB。
  11715.  その他のランタイム、OCXなどは必要ありません。
  11716.  圧縮すればヘタな画像ファイルよりもサイズは小さくダウンロ
  11717.  ードのストレスを感じさせません。
  11718.  
  11719. ===========================================================================
  11720.  
  11721. ダウンロードファイル名を『GB.LZH』としてください。
  11722.  
  11723.  
  11724. 463
  11725. 30
  11726. ===========================================================================
  11727. 【ソ フ ト名】  IENAVI version1.00
  11728. 【登  録  名】 IENAV100.LZH
  11729. 【バイト  数】  29,243 Byte
  11730. 【検索  キー】 1:IENAVI  2:$WIN32  3:#UTY
  11731. 【著作権  者】 長谷川 豊(うるる/うるるん:ururu/ururun) GEB01101
  11732. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4
  11733. 【コード形態】 Intel系
  11734. 【動作  確認】 IBM PS/V(Windows 95/Windows NT 4)
  11735. 【掲  載  日】 1991/04/14
  11736. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E IENAV100 (リターン)
  11737. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1,000円)  SW番号 5608
  11738. 【サポート 】 メールにて対応いたします。
  11739. 【転載  条件】 事前にメールにてお知らせください。
  11740. ===========================================================================
  11741. 【ソフト紹介】
  11742.  
  11743.   インターネット エクスプローラで、好きな Home Pageを自動的に切り替えて表示します。
  11744.  
  11745.   <常にインターネットに接続されている人>は、ニュースなどのサイトを幾つか
  11746.   登録して、自動的に最新のニュースをチェックしたりすることができますし、
  11747.  
  11748.   <常に接続されていない人>も、インターネット エクスプローラを、HTMLベースのオート・デモ
  11749.   プログラムとして利用する、などの応用が考えられます。
  11750.  
  11751. ===========================================================================
  11752.  
  11753. ダウンロードファイル名を『IENAV100.LZH』としてください。
  11754.  
  11755.  
  11756. 462
  11757. 33
  11758. ===========================================================================
  11759. 【ソ フ ト名】  i.j IE3 Web Rebuilder v1.20
  11760. 【登  録  名】 IJI3W120.LZH
  11761. 【バイト  数】  224,502 Byte
  11762. 【検索  キー】 1:IJIE3WEB  2:$WIN32  3:#FILEOP
  11763. 【著作権  者】 加藤 勲(i.j)    VYG04631
  11764. 【対応  環境】 Windows 95 (NT 不明)
  11765. 【動作  確認】 PC-9821Ap2
  11766. 【必要DLL】  MFC40, MSVCRT40, URLMON, WININET (IE 3.0 に同梱のはず)
  11767. 【開発  言語】 VISUAL C++ v4.1
  11768. 【掲  載  日】 1997/04/14
  11769. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E IJI3W120 (リターン)
  11770. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  11771. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  11772. 【転載  条件】  特にありませんが、メール下さればうれしいです。
  11773. ===========================================================================
  11774. 【ソフト紹介】
  11775.  
  11776.  Internet Explorer 3.0 正式版のキャッシュからファイルを階層的に再構築する。
  11777. 再構築したファイルを、キャッシュに戻せられる。
  11778. 再構築フォルダに、同じ名前のファイルがあれば、リネームして保存しておける。
  11779. タイトル付きローカルアドレス一覧表&ローカル検索結果一覧表作成機能付き。
  11780.  
  11781.  リンク解析と、指定ファイルのダウンロードができる様になりました。
  11782. ただし、市販のオートパイロット程、高機能ではありません。
  11783.  
  11784.  IE 4.0Jβ の前にアップできた...
  11785.  
  11786. ===========================================================================
  11787.  
  11788. ダウンロードファイル名を『IJI3W120.LZH』としてください。
  11789.  
  11790.  
  11791. 461
  11792. 60
  11793. ===============================================STAFF作成補足==============
  11794. 【ソ フ ト名】  各サイトでのID・PWを一括管理 パスメイトfor95
  11795. 【登  録  名】 PASS051.LZH
  11796. 【バイト  数】  199,424 Byte
  11797. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#UTY  3:INTERNET
  11798. 【著作権  者】 竹ちゃん
  11799. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  11800. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  11801. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  11802. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  11803. ===========================================================================
  11804. 【ソフト紹介】
  11805. ----------------------------------------------------
  11806. ID・パスワード管理ソフト「パスメイト」32ビット版
  11807.                           Ver0.51  1997.04.12
  11808. ----------------------------------------------------
  11809.  
  11810. ソフトの概要
  11811.  
  11812. [パスメイト]の役割
  11813.  パスワードの必要なサイトを訪れたときに、デスクトップの片隅に起動しておいて、IDやパスワードをクリップボード経由で参照し、入力の手助けをしてくれるソフトです。(ほかにも応用できるかも)
  11814. Dやパスワードをクリップボード経由で参照し、入力の手助けをしてくれるソフトです。(ほかにも応用できるかも)
  11815. (ほかにも応用できるかも)
  11816.  
  11817. 開発のきっかけ
  11818.  
  11819.  
  11820.  
  11821. なく入会申し込みすることによってIDやパスワードを発行されるでしょう。これらは、だんだんたまってきます。自分で指定できるのなら、覚えやすいIDやパスワードを設定しますが、向こうから送られた「jkduifyosu456」なんとか言うのは普通の人は覚えられ
  11822. だんだんたまってきます。自分で指定できるのなら、覚えやすいIDやパスワードを設定しますが、向こうから送られた「jkduifyosu456」なんとか言うのは普通の人は覚えられ
  11823. しますが、向こうから送られた「jkduifyosu456」なんとか言うのは普通の人は覚えられ
  11824. ません。パスワードの必要なサイトが増えるほどに、管理が面倒くさくなります。特定のサイトにアクセスしたら、自動的に適当なIDとパスワードを送出してくれるプログラムができるまでの間、このプログラムが役立つはずです。
  11825. サイトにアクセスしたら、自動的に適当なIDとパスワードを送出してくれるプログラムができるまでの間、このプログラムが役立つはずです。
  11826. ができるまでの間、このプログラムが役立つはずです。
  11827.  
  11828. データの入力
  11829.  自分用のデータを入力します。メイン画面の「追加」ボタンをクリックすると、メイン画面が下に向かって広がり、新規データを入力できるようになります。入力すべき項目は ・見出し(タイトル)
  11830. 画面が下に向かって広がり、新規データを入力できるようになります。入力すべき項目は ・見出し(タイトル)
  11831.  ・見出し(タイトル)
  11832.  ・ID
  11833.  ・パスワード
  11834.  ・パスワード
  11835.  
  11836. 直接送出されるものなので、大文字・小文字、全角・半角の区別に気をつけて入力してください。OKなら、「追加」ボタンを押します。ドロップダウンコンポにあなたが入力したタイトルが追加されるはずです。必要なら、この作業を繰り返します。
  11837. ださい。OKなら、「追加」ボタンを押します。ドロップダウンコンポにあなたが入力したタイトルが追加されるはずです。必要なら、この作業を繰り返します。
  11838. たタイトルが追加されるはずです。必要なら、この作業を繰り返します。
  11839.  
  11840.  このプログラムは MicroSoft Visual Basic ver.4 で作成されています。Windows95な
  11841. どの32ビット版OS上で動作します。このプログラムはフリーソフトです。転載する場
  11842. 合、ご一報ください。
  11843.  
  11844.  作者 竹ちゃん          Nifty-Serve GBF02333
  11845.                             PC-VAN      ABB54401
  11846.                             e-mail      tlabo@jsn.justnet.or.jp
  11847.  
  11848. ===========================================================================
  11849.  
  11850. ダウンロードファイル名を『PASS051.LZH』としてください。
  11851.  
  11852.  
  11853. 460
  11854. 56
  11855. ============================================================================
  11856. 【ソ フ ト名】  NOKO-PROJECTS HTML EDITOR Ver.1.2
  11857. 【登  録  名】  NOKOH120.LZH
  11858. 【バイト  数】  196,663 Bytes
  11859. 【検索  キー】  1:NOKOHTML 2:$WIN32 3:#EDIT
  11860. 【著作権  者】  NOKO-PROJECTS
  11861. 【対応  機種】  日本語版Windows95
  11862. 【開発  言語】 Delphi2.0J
  11863. 【作成  方法】  LHAで解凍して下さい。
  11864. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(500円)  SW番号 5436
  11865. 【転載  条件】  事前にメールにて連絡して下さい。
  11866. ============================================================================
  11867. 【ソフト紹介】
  11868.  
  11869.  「NOKO-PROJECTS HTML EDITOR」は、Webドキュメントの作成に使用され
  11870. るHTML(HyperTextMarkupLanguege)を簡単に記述する為のソフトです(ただ
  11871. し、「簡単に記述する」といっても、タグを意識せずに済むWYSIWYG のエ
  11872. ディタではありません)。
  11873.  
  11874.  本ソフトの操作手順を簡単に説明します。まず最初に、文章を打ち込み
  11875. ます。入力し終わりましたら、その文章の中の、HTMLのタグを貼り付けた
  11876. い部分をドラッグ状態にします。そして、該当するタグをツールバーのボ
  11877. タンまたはメニューから選びます。すると、ドラッグした範囲の両端 (と
  11878. は限りませんが)に、それぞれ開始/終了タグ(必ずしも終了タグがあると
  11879. は限りません)が挿入される、といった感じです。
  11880.  
  11881. ★前バージョン「NOKO-PROJECTS HTML EDITOR Ver.1.0~1.1」に送金して
  11882. 頂いた方は、送金する必要がございません。
  11883.  
  11884. ■■■ 変更履歴 ■■■
  11885.  
  11886. ●97/04/12 Ver.1.2
  11887.  
  11888. ・画像ファイル名をすべて小文字で貼り付けるようにした。
  11889. ・ブラウザ起動後、編集中のファイルの認識がおかしくなるバグを修正した。
  11890. ・表示されるインターネットメールアドレスの1つを変更した。
  11891.  
  11892. ●97/03/25 Ver.1.1
  11893.  
  11894. ・タグを貼り付けた後も、ドラッグした状態を維持できるようにした。
  11895. ・<P>、<BR>タグを貼り付けた後、改行するように設定できるようにした。
  11896. ・画像ファイル選択時、ファイル名にローカルなパスを付けるか、ファイ
  11897.  ル名のみにするかを設定できるようにした。
  11898. ・nokohtml.cntを修正した。
  11899. ・文字列のスクロール選択時、ダイアログにてスクロールのパターンと向
  11900.  きを設定できるようにした。
  11901.  
  11902. ●97/03/17 Ver.1.0
  11903.  
  11904. ・初公開
  11905.  
  11906. ============================================================================
  11907.  
  11908. ダウンロードファイル名を『NOKOH120.LZH』として下さい。
  11909.  
  11910.  
  11911. 459
  11912. 103
  11913. ============================================================================
  11914. 【ソ フ ト名】 URL管理 PageLink3.0 FULL(3/3)
  11915. 【登  録  名】 PGLK30_3.LZH
  11916. 【バイト  数】  46,813 Bytes
  11917. 【検索  キー】  1:%BXI02606 2:INTERNET 3:PAGELINK 4:$WIN32 5:#UTY
  11918. 【著作権  者】 池田 健作
  11919. 【掲  載  者】 池田  健作 (BXI02606)
  11920. 【動作  環境】 Windows 95が動作する環境
  11921. 【掲  載  日】 1997/04/11
  11922. 【作成  方法】 LHA X PGLK30_3
  11923. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  11924. 【価    格】 1,500 円
  11925. 【送金  方法】 NIFTY SW送金代行サービス、銀行振込
  11926. 【SW  番号】 4342
  11927. 【転載  条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  11928. ============================================================================
  11929. 【ソフト紹介】
  11930.  
  11931.   このたびは PageLink 3.0 をダウンロードしていただき、ありがとうございます。
  11932.  「PageLink」は、煩雑になりがちなURLアドレス(ホームページのアドレス)管理を、
  11933. ネットサーフィンを楽しみながらにして行えます。
  11934.  今回から自動巡回機能が追加されました。
  11935.  「PageLink」によって皆様のネットサーフィンがより一層有意義なものになることを
  11936. 期待します。
  11937.  
  11938.  対応ブラウザは Netscape Navigator Ver1.0以上、または、Microsoft Internet 
  11939. Explore Ver2.0 以上です。
  11940. (Netscape NavigatorVer2.0以上またはMicrosoft Internet Explore Ver3.0製品版
  11941. の使用を推奨します。同ソフトを使用すると、アクセス中のURLアドレス
  11942. をボタン1つで「PageLink」に容易に登録できます。この機能は同ソフト以外を
  11943. 使用した場合は利用できません。)
  11944.  
  11945.  PageLinkの機能と特徴
  11946.   ====================
  11947. ●自動巡回機能(タイマー付き)によるホームページの一括ダウンロードが可能。
  11948. ●自動巡回結果もブラウザに一発表示
  11949. ●自動巡回結果のデータのリンクを更新するので、ローカルディスクとインター
  11950.  ネットの間をシームレスにブラウズ可能。
  11951. ●ホームページのアドレスとジャンルをエクスプローラ(ファイルマネージャー)風
  11952.  に管理。
  11953. ●データはエクスプローラ風にドラッグ&ドロップで移動可能。
  11954. ●登録したホームページのアドレスを使ってブラウザを起動し、目的のホームページ
  11955.  を一発表示。
  11956. ●Navigatorのウィンドウへアドレスデータをドラッグ&ドロップして一発表示。
  11957. ●ブラウザに表示中のホームページのアドレスを自動取り込み。
  11958. ●お気に入り、ホームページ名称、URLアドレス、提供者、提供国、言語、キーワード、
  11959.  メモ、PageLinkに登録した日時、ホームページにアクセスした日時・回数を管理。
  11960. ●上記管理情報の多彩な検索、並べ替え機能。
  11961. ●ブラウザに登録されたブックマーク、お気に入りの取り込み機能。
  11962. ●ダイアルアップ接続でのインターネット接続、切断機能。
  11963. ●MS-ACCESS(DAO)を利用した本格的データベースアプリケーション。
  11964.  
  11965.  バージョンアップの内容
  11966.  ======================
  11967. (1)Ver2.0→Ver2.1
  11968.   ・ブラウザに登録したブックマーク(お気に入り)の取り込み機能の追加
  11969.   ・ショートカットキー(CTRL+A等)が一部機能しないバグの修正
  11970.   ・ダイアルアップ接続によるインターネット接続、切断機能の追加。
  11971. (2)Ver2.1→Ver3.0
  11972.   ・マイクロソフトインターネットエクスプローラのお気に入りを取り込むときに、
  11973.    取り込みデータが1件しか無いときにインポートが失敗する不具合を解消。
  11974.   ・自動巡回機能(タイマー巡回付き)を追加
  11975.   ・自動巡回結果をブラウザに表示する機能を追加
  11976.  
  11977.  インストール方法
  11978.  ================
  11979. (1) FULLパッケージの場合
  11980.     PGLK30_1.LZH(1/3)、PGLK30_2.LZH(2/3)、PGLK30_3.LZH(3/3)を全て
  11981.   ダウンロードした後、すべてを一時フォルダに解凍してSetup.exeを
  11982.   実行してインストールしてください。
  11983. (2) DLLなしのパッケージの場合
  11984.     PageLink専用フォルダを作成し、そこに解凍してください。
  11985.  
  11986.  旧バージョンからの移行方法
  11987.   ==========================
  11988.  Ver1.6までのデータを継続して使用する場合は先にVer2.0に移行する必要が
  11989.  あります。
  11990.  Ver2.0、Ver2.1を使用している方は以下の手順で移行することで、従来のデータを
  11991.  そのまま使用できます。
  11992. (1) 旧バージョンファイルの「PageLink.mdb」ファイルをバックアップした後、
  11993.   旧バージョンをアンインストール(削除)して下さい。必ず「PageLink.mdb」
  11994.   ファイルのコピーをとって下さい。
  11995. (2) 新バージョンのsetup.exeを実行してインストールして下さい。DLLなしのパッケ
  11996.   ージの場合は旧バージョンに上書き解凍してください。
  11997. (3) バックアップしておいた「PageLink.mdb」のコピーを「Old.mdb」にリネーム
  11998.   して
  11999. コさい。
  12000.   旧バージョンの「PageLink.mdb」のオリジナルファイルを直接リネームせずに、
  12001.   さらにコピーをとって、それをリネームする方法をおすすめします。
  12002. (4) リネームした「Old.mdb」ファイルを新バージョンのインストールされたディレ
  12003.   クトリに移動して下さい。
  12004. (5) 移行ツール「Plkcvt.exe」を実行して下さい。このとき「Plkcvt.exe」、
  12005.   新バージョンの「PageLink.mdb」、「Old.mdb」ファイルが同一ディレクトリ
  12006.   にあることを確認して下さい。
  12007. (6) 「Plkcvt.exe」の画面から「移行」ボタンをクリックすると移行が始まり、
  12008.   しばらくすると完了します。
  12009.   完了あとは「Old.mdb」は不要ですので削除して下さい。
  12010. (7) 移行完了後は「Plkcvt.exe」を実行しないで下さい。エラーとなります。
  12011.  
  12012. ============================================================================
  12013.  
  12014. ダウンロードファイル名を『PGLK30_3.LZH』としてください。
  12015.  
  12016. 458
  12017. 103
  12018. ============================================================================
  12019. 【ソ フ ト名】 URL管理 PageLink3.0 FULL(2/3)
  12020. 【登  録  名】 PGLK30_2.LZH
  12021. 【バイト  数】  1,448,427 Bytes
  12022. 【検索  キー】  1:%BXI02606 2:INTERNET 3:PAGELINK 4:$WIN32 5:#UTY
  12023. 【著作権  者】 池田 健作
  12024. 【掲  載  者】 池田  健作 (BXI02606)
  12025. 【動作  環境】 Windows 95が動作する環境
  12026. 【掲  載  日】 1997/04/11
  12027. 【作成  方法】 LHA X PGLK30_2
  12028. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  12029. 【価    格】 1,500 円
  12030. 【送金  方法】 NIFTY SW送金代行サービス、銀行振込
  12031. 【SW  番号】 4342
  12032. 【転載  条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  12033. ============================================================================
  12034. 【ソフト紹介】
  12035.  
  12036.   このたびは PageLink 3.0 をダウンロードしていただき、ありがとうございます。
  12037.  「PageLink」は、煩雑になりがちなURLアドレス(ホームページのアドレス)管理を、
  12038. ネットサーフィンを楽しみながらにして行えます。
  12039.  今回から自動巡回機能が追加されました。
  12040.  「PageLink」によって皆様のネットサーフィンがより一層有意義なものになることを
  12041. 期待します。
  12042.  
  12043.  対応ブラウザは Netscape Navigator Ver1.0以上、または、Microsoft Internet 
  12044. Explore Ver2.0 以上です。
  12045. (Netscape NavigatorVer2.0以上またはMicrosoft Internet Explore Ver3.0製品版
  12046. の使用を推奨します。同ソフトを使用すると、アクセス中のURLアドレス
  12047. をボタン1つで「PageLink」に容易に登録できます。この機能は同ソフト以外を
  12048. 使用した場合は利用できません。)
  12049.  
  12050.  PageLinkの機能と特徴
  12051.   ====================
  12052. ●自動巡回機能(タイマー付き)によるホームページの一括ダウンロードが可能。
  12053. ●自動巡回結果もブラウザに一発表示
  12054. ●自動巡回結果のデータのリンクを更新するので、ローカルディスクとインター
  12055.  ネットの間をシームレスにブラウズ可能。
  12056. ●ホームページのアドレスとジャンルをエクスプローラ(ファイルマネージャー)風
  12057.  に管理。
  12058. ●データはエクスプローラ風にドラッグ&ドロップで移動可能。
  12059. ●登録したホームページのアドレスを使ってブラウザを起動し、目的のホームページ
  12060.  を一発表示。
  12061. ●Navigatorのウィンドウへアドレスデータをドラッグ&ドロップして一発表示。
  12062. ●ブラウザに表示中のホームページのアドレスを自動取り込み。
  12063. ●お気に入り、ホームページ名称、URLアドレス、提供者、提供国、言語、キーワード、
  12064.  メモ、PageLinkに登録した日時、ホームページにアクセスした日時・回数を管理。
  12065. ●上記管理情報の多彩な検索、並べ替え機能。
  12066. ●ブラウザに登録されたブックマーク、お気に入りの取り込み機能。
  12067. ●ダイアルアップ接続でのインターネット接続、切断機能。
  12068. ●MS-ACCESS(DAO)を利用した本格的データベースアプリケーション。
  12069.  
  12070.  バージョンアップの内容
  12071.  ======================
  12072. (1)Ver2.0→Ver2.1
  12073.   ・ブラウザに登録したブックマーク(お気に入り)の取り込み機能の追加
  12074.   ・ショートカットキー(CTRL+A等)が一部機能しないバグの修正
  12075.   ・ダイアルアップ接続によるインターネット接続、切断機能の追加。
  12076. (2)Ver2.1→Ver3.0
  12077.   ・マイクロソフトインターネットエクスプローラのお気に入りを取り込むときに、
  12078.    取り込みデータが1件しか無いときにインポートが失敗する不具合を解消。
  12079.   ・自動巡回機能(タイマー巡回付き)を追加
  12080.   ・自動巡回結果をブラウザに表示する機能を追加
  12081.  
  12082.  インストール方法
  12083.  ================
  12084. (1) FULLパッケージの場合
  12085.     PGLK30_1.LZH(1/3)、PGLK30_2.LZH(2/3)、PGLK30_3.LZH(3/3)を全て
  12086.   ダウンロードした後、すべてを一時フォルダに解凍してSetup.exeを
  12087.   実行してインストールしてください。
  12088. (2) DLLなしのパッケージの場合
  12089.     PageLink専用フォルダを作成し、そこに解凍してください。
  12090.  
  12091.  旧バージョンからの移行方法
  12092.   ==========================
  12093.  Ver1.6までのデータを継続して使用する場合は先にVer2.0に移行する必要が
  12094.  あります。
  12095.  Ver2.0、Ver2.1を使用している方は以下の手順で移行することで、従来のデータを
  12096.  そのまま使用できます。
  12097. (1) 旧バージョンファイルの「PageLink.mdb」ファイルをバックアップした後、
  12098.   旧バージョンをアンインストール(削除)して下さい。必ず「PageLink.mdb」
  12099.   ファイルのコピーをとって下さい。
  12100. (2) 新バージョンのsetup.exeを実行してインストールして下さい。DLLなしのパッケ
  12101.   ージの場合は旧バージョンに上書き解凍してください。
  12102. (3) バックアップしておいた「PageLink.mdb」のコピーを「Old.mdb」にリネーム
  12103.   し
  12104. て下さい。
  12105.   旧バージョンの「PageLink.mdb」のオリジナルファイルを直接リネームせずに、
  12106.   さらにコピーをとって、それをリネームする方法をおすすめします。
  12107. (4) リネームした「Old.mdb」ファイルを新バージョンのインストールされたディレ
  12108.   クトリに移動して下さい。
  12109. (5) 移行ツール「Plkcvt.exe」を実行して下さい。このとき「Plkcvt.exe」、
  12110.   新バージョンの「PageLink.mdb」、「Old.mdb」ファイルが同一ディレクトリ
  12111.   にあることを確認して下さい。
  12112. (6) 「Plkcvt.exe」の画面から「移行」ボタンをクリックすると移行が始まり、
  12113.   しばらくすると完了します。
  12114.   完了あとは「Old.mdb」は不要ですので削除して下さい。
  12115. (7) 移行完了後は「Plkcvt.exe」を実行しないで下さい。エラーとなります。
  12116.  
  12117. ============================================================================
  12118.  
  12119. ダウンロードファイル名を『PGLK30_2.LZH』としてください。
  12120.  
  12121. 457
  12122. 103
  12123. ============================================================================
  12124. 【ソ フ ト名】 URL管理 PageLink3.0 FULL(1/3)
  12125. 【登  録  名】 PGLK30_1.LZH
  12126. 【バイト  数】  1,412,943 Bytes
  12127. 【検索  キー】 1:%BXI02606 2:INTERNET 3:PAGELINK 4:$WIN32 5:#UTY
  12128. 【著作権  者】 池田 健作
  12129. 【掲  載  者】 池田  健作 (BXI02606)
  12130. 【動作  環境】 Windows 95が動作する環境
  12131. 【掲  載  日】 1997/04/11
  12132. 【作成  方法】 LHA X PGLK30_1
  12133. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  12134. 【価    格】 1,500 円
  12135. 【送金  方法】 NIFTY SW送金代行サービス、銀行振込
  12136. 【SW  番号】 4342
  12137. 【転載  条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  12138. ============================================================================
  12139. 【ソフト紹介】
  12140.  
  12141.   このたびは PageLink 3.0 をダウンロードしていただき、ありがとうございます。
  12142.  「PageLink」は、煩雑になりがちなURLアドレス(ホームページのアドレス)管理を、
  12143. ネットサーフィンを楽しみながらにして行えます。
  12144.  今回から自動巡回機能が追加されました。
  12145.  「PageLink」によって皆様のネットサーフィンがより一層有意義なものになることを
  12146. 期待します。
  12147.  
  12148.  対応ブラウザは Netscape Navigator Ver1.0以上、または、Microsoft Internet 
  12149. Explore Ver2.0 以上です。
  12150. (Netscape NavigatorVer2.0以上またはMicrosoft Internet Explore Ver3.0製品版
  12151. の使用を推奨します。同ソフトを使用すると、アクセス中のURLアドレス
  12152. をボタン1つで「PageLink」に容易に登録できます。この機能は同ソフト以外を
  12153. 使用した場合は利用できません。)
  12154.  
  12155.  PageLinkの機能と特徴
  12156.   ====================
  12157. ●自動巡回機能(タイマー付き)によるホームページの一括ダウンロードが可能。
  12158. ●自動巡回結果もブラウザに一発表示
  12159. ●自動巡回結果のデータのリンクを更新するので、ローカルディスクとインター
  12160.  ネットの間をシームレスにブラウズ可能。
  12161. ●ホームページのアドレスとジャンルをエクスプローラ(ファイルマネージャー)風
  12162.  に管理。
  12163. ●データはエクスプローラ風にドラッグ&ドロップで移動可能。
  12164. ●登録したホームページのアドレスを使ってブラウザを起動し、目的のホームページ
  12165.  を一発表示。
  12166. ●Navigatorのウィンドウへアドレスデータをドラッグ&ドロップして一発表示。
  12167. ●ブラウザに表示中のホームページのアドレスを自動取り込み。
  12168. ●お気に入り、ホームページ名称、URLアドレス、提供者、提供国、言語、キーワード、
  12169.  メモ、PageLinkに登録した日時、ホームページにアクセスした日時・回数を管理。
  12170. ●上記管理情報の多彩な検索、並べ替え機能。
  12171. ●ブラウザに登録されたブックマーク、お気に入りの取り込み機能。
  12172. ●ダイアルアップ接続でのインターネット接続、切断機能。
  12173. ●MS-ACCESS(DAO)を利用した本格的データベースアプリケーション。
  12174.  
  12175.  バージョンアップの内容
  12176.  ======================
  12177. (1)Ver2.0→Ver2.1
  12178.   ・ブラウザに登録したブックマーク(お気に入り)の取り込み機能の追加
  12179.   ・ショートカットキー(CTRL+A等)が一部機能しないバグの修正
  12180.   ・ダイアルアップ接続によるインターネット接続、切断機能の追加。
  12181. (2)Ver2.1→Ver3.0
  12182.   ・マイクロソフトインターネットエクスプローラのお気に入りを取り込むときに、
  12183.    取り込みデータが1件しか無いときにインポートが失敗する不具合を解消。
  12184.   ・自動巡回機能(タイマー巡回付き)を追加
  12185.   ・自動巡回結果をブラウザに表示する機能を追加
  12186.  
  12187.  インストール方法
  12188.  ================
  12189. (1) FULLパッケージの場合
  12190.     PGLK30_1.LZH(1/3)、PGLK30_2.LZH(2/3)、PGLK30_3.LZH(3/3)を全て
  12191.   ダウンロードした後、すべてを一時フォルダに解凍してSetup.exeを
  12192.   実行してインストールしてください。
  12193. (2) DLLなしのパッケージの場合
  12194.     PageLink専用フォルダを作成し、そこに解凍してください。
  12195.  
  12196.  旧バージョンからの移行方法
  12197.   ==========================
  12198.  Ver1.6までのデータを継続して使用する場合は先にVer2.0に移行する必要が
  12199.  あります。
  12200.  Ver2.0、Ver2.1を使用している方は以下の手順で移行することで、従来のデータを
  12201.  そのまま使用できます。
  12202. (1) 旧バージョンファイルの「PageLink.mdb」ファイルをバックアップした後、
  12203.   旧バージョンをアンインストール(削除)して下さい。必ず「PageLink.mdb」
  12204.   ファイルのコピーをとって下さい。
  12205. (2) 新バージョンのsetup.exeを実行してインストールして下さい。DLLなしのパッケ
  12206.   ージの場合は旧バージョンに上書き解凍してください。
  12207. (3) バックアップしておいた「PageLink.mdb」のコピーを「Old.mdb」にリネーム
  12208.   し
  12209. て下さい。
  12210.   旧バージョンの「PageLink.mdb」のオリジナルファイルを直接リネームせずに、
  12211.   さらにコピーをとって、それをリネームする方法をおすすめします。
  12212. (4) リネームした「Old.mdb」ファイルを新バージョンのインストールされたディレ
  12213.   クトリに移動して下さい。
  12214. (5) 移行ツール「Plkcvt.exe」を実行して下さい。このとき「Plkcvt.exe」、
  12215.   新バージョンの「PageLink.mdb」、「Old.mdb」ファイルが同一ディレクトリ
  12216.   にあることを確認して下さい。
  12217. (6) 「Plkcvt.exe」の画面から「移行」ボタンをクリックすると移行が始まり、
  12218.   しばらくすると完了します。
  12219.   完了あとは「Old.mdb」は不要ですので削除して下さい。
  12220. (7) 移行完了後は「Plkcvt.exe」を実行しないで下さい。エラーとなります。
  12221.  
  12222. ============================================================================
  12223.  
  12224. ダウンロードファイル名を『PGLK30_1.LZH』としてください。
  12225.  
  12226. 456
  12227. 115
  12228. ============================================================================
  12229. 【ソ フ ト名】 URL管理 PageLink 3.0 DLLなし
  12230. 【登  録  名】 PAGELK30.LZH
  12231. 【バイト  数】  144,464 Bytes
  12232. 【検索  キー】 1:%BXI02606 2:INTERNET 3:PAGELINK 4:$WIN32 5:#UTY
  12233. 【著作権  者】 池田 健作
  12234. 【掲  載  者】 池田  健作 (BXI02606)
  12235. 【動作  環境】 Windows 95が動作する環境
  12236. 【掲  載  日】 1997/04/11
  12237. 【作成  方法】 LHA X PAGELK30
  12238. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  12239. 【価    格】 1,500 円
  12240. 【送金  方法】 NIFTY SW送金代行サービス、銀行振込
  12241. 【SW  番号】 4342
  12242. 【転載  条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  12243. ============================================================================
  12244. 【ソフト紹介】
  12245.  
  12246.   このたびは PageLink 3.0 をダウンロードしていただき、ありがとうございます。
  12247.  「PageLink」は、煩雑になりがちなURLアドレス(ホームページのアドレス)管理を、
  12248. ネットサーフィンを楽しみながらにして行えます。
  12249.  今回から自動巡回機能が追加されました。
  12250.  「PageLink」によって皆様のネットサーフィンがより一層有意義なものになることを
  12251. 期待します。
  12252.  
  12253.  対応ブラウザは Netscape Navigator Ver1.0以上、または、Microsoft Internet 
  12254. Explore Ver2.0 以上です。
  12255. (Netscape NavigatorVer2.0以上またはMicrosoft Internet Explore Ver3.0製品版
  12256. の使用を推奨します。同ソフトを使用すると、アクセス中のURLアドレス
  12257. をボタン1つで「PageLink」に容易に登録できます。この機能は同ソフト以外を
  12258. 使用した場合は利用できません。)
  12259.  
  12260. #############################################################################
  12261. ##  このパッケージにはPageLinkの本体のみが含まれています。                 ##
  12262. ## 他に以下のDLLが必要です。このDLLが無い場合はFULLパッケージ(1/3)~(3/3) ##
  12263. ## を使用して下さい。                                                     ##
  12264. ##  ●必要DLL                                                              ##
  12265. ##  ・MSJT3032.DLL      ・VEN2232.OLB       ・MSJTER32.DLL               ##
  12266. ##    ・MSJINT32.DLL      ・VBAJET32.DLL      ・VBDB32.DLL                 ##
  12267. ##    ・MSRD2X32.DLL      ・MSWNG300.DLL      ・ODBCJT32.DLL               ##
  12268. ##    ・ODBCJI32.DLL      ・ODBCTL32.DLL      ・VBAR2232.DLL               ##
  12269. ##    ・MFC42.DLL         ・MSVCRT.DLL        ・DAO3032.DLL                ##
  12270. ##      ~~~~~~~~~                                                          ##
  12271. #############################################################################
  12272.  
  12273.  PageLinkの機能と特徴
  12274.   ====================
  12275. ●自動巡回機能(タイマー付き)によるホームページの一括ダウンロードが可能。
  12276. ●自動巡回結果もブラウザに一発表示
  12277. ●自動巡回結果のデータのリンクを更新するので、ローカルディスクとインター
  12278.  ネットの間をシームレスにブラウズ可能。
  12279. ●ホームページのアドレスとジャンルをエクスプローラ(ファイルマネージャー)風
  12280.  に管理。
  12281. ●データはエクスプローラ風にドラッグ&ドロップで移動可能。
  12282. ●登録したホームページのアドレスを使ってブラウザを起動し、目的のホームページ
  12283.  を一発表示。
  12284. ●Navigatorのウィンドウへアドレスデータをドラッグ&ドロップして一発表示。
  12285. ●ブラウザに表示中のホームページのアドレスを自動取り込み。
  12286. ●お気に入り、ホームページ名称、URLアドレス、提供者、提供国、言語、キーワード、
  12287.  メモ、PageLinkに登録した日時、ホームページにアクセスした日時・回数を管理。
  12288. ●上記管理情報の多彩な検索、並べ替え機能。
  12289. ●ブラウザに登録されたブックマーク、お気に入りの取り込み機能。
  12290. ●ダイアルアップ接続でのインターネット接続、切断機能。
  12291. ●MS-ACCESS(DAO)を利用した本格的データベースアプリケーション。
  12292.  
  12293.  バージョンアップの内容
  12294.  ======================
  12295. (1)Ver2.0→Ver2.1
  12296.   ・ブラウザに登録したブックマーク(お気に入り)の取り込み機能の追加
  12297.   ・ショートカットキー(CTRL+A等)が一部機能しないバグの修正
  12298.   ・ダイアルアップ接続によるインターネット接続、切断機能の追加。
  12299. (2)Ver2.1→Ver3.0
  12300.   ・マイクロソフトインターネットエクスプローラのお気に入りを取り込むときに、
  12301.    取り込みデータが1件しか無いときにインポートが失敗する不具合を解消。
  12302.   ・自動巡回機能(タイマー巡回付き)を追加
  12303.   ・自動巡回結果をブラウザに表示する機能を追加
  12304.  
  12305.  インストール方法
  12306.  ================
  12307. (
  12308. 1) FULLパッケージの場合
  12309.   ダウンロードしたファイルを一時フォルダに解凍し、setup.exeを実行して
  12310.   下さい。
  12311. (2) DLLなしのパッケージの場合
  12312.     PageLink専用フォルダを作成し、そこに解凍してください。
  12313.  
  12314.  旧バージョンからの移行方法
  12315.   ==========================
  12316.  Ver1.6までのデータを継続して使用する場合は先にVer2.0に移行する必要が
  12317.  あります。
  12318.  Ver2.0、Ver2.1を使用している方は以下の手順で移行することで、従来のデータを
  12319.  そのまま使用できます。
  12320. (1) 旧バージョンファイルの「PageLink.mdb」ファイルをバックアップした後、
  12321.   旧バージョンをアンインストール(削除)して下さい。必ず「PageLink.mdb」
  12322.   ファイルのコピーをとって下さい。
  12323. (2) 新バージョンのsetup.exeを実行してインストールして下さい。DLLなしのパッケ
  12324.   ージの場合は旧バージョンに上書き解凍してください。
  12325. (3) バックアップしておいた「PageLink.mdb」のコピーを「Old.mdb」にリネーム
  12326.   して下さい。
  12327.   旧バージョンの「PageLink.mdb」のオリジナルファイルを直接リネームせずに、
  12328.   さらにコピーをとって、それをリネームする方法をおすすめします。
  12329. (4) リネームした「Old.mdb」ファイルを新バージョンのインストールされたディレ
  12330.   クトリに移動して下さい。
  12331. (5) 移行ツール「Plkcvt.exe」を実行して下さい。このとき「Plkcvt.exe」、
  12332.   新バージョンの「PageLink.mdb」、「Old.mdb」ファイルが同一ディレクトリ
  12333.   にあることを確認して下さい。
  12334. (6) 「Plkcvt.exe」の画面から「移行」ボタンをクリックすると移行が始まり、
  12335.   しばらくすると完了します。
  12336.   完了あとは「Old.mdb」は不要ですので削除して下さい。
  12337. (7) 移行完了後は「Plkcvt.exe」を実行しないで下さい。エラーとなります。
  12338.  
  12339. ============================================================================
  12340.  
  12341. ダウンロードファイル名を『PAGELK30.LZH』としてください。
  12342.  
  12343. 455
  12344. 60
  12345. ===========================================================================
  12346. 【ソ フ ト名】 『WWWデジタル&バー表示料金メーター』 「Web Timer」 Version 1.0
  12347. 【登  録  名】 WT10.EXE
  12348. 【バイト  数】  174,630 Bytes 
  12349. 【検索  キー】 1:WEBTIMER   2:$WIN32   3:#TIME
  12350. 【著作権  者】 PDD03536   TURBOくん(遠藤達也)
  12351. 【開 発  者】 同上
  12352. 【対応  機種】 MS-Windows95 のみ
  12353. 【動作  確認】 自作DOS/V機 + MS-Windows95,ThinkPad 701CS, Libretto20
  12354. 【必要DLL】  Visual Basic 4.0 ランタイム
  12355. 【掲  載  日】 1997/4/11
  12356. 【作成  方法】 LHA自己解凍形式 
  12357. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア \600  (シェアウェア番号 5593)
  12358. 【転載  条件】  転載するときは、事前に私宛にメールをください。   
  12359. ===========================================================================
  12360. 【ソフト紹介】
  12361.  
  12362. ■インターネットにWWWブラウザで接続するときの料金(プロバイダ課金+NTT
  12363.  料金)をデジタル表示とレベルメーターで表示するソフトです.
  12364.  
  12365. ■デスクトップにおいて邪魔にならないようにデザインされています.
  12366.  おおよそ,デスクトップアイコンを横に2つ並べたぐらいのサイズです.
  12367.  ここに料金,接続時間を電卓の表示部のようにデジタル表示します.
  12368.  メタリックでちょっとかっこいいですよ(^_^)!
  12369.  時計として常時起動しておいてもGood!
  12370.  
  12371. ■利用上限(レッドゾーン)の料金,接続時間を設定して,現在利用分との比率を
  12372.  レベルメーターで表示します.例えば,「あとどれぐらいで¥3000」という
  12373.  情報を直感的に把握できます.
  12374.  
  12375. ■指定時間後にアラームを鳴らすことができます.
  12376.  
  12377. ■詳しいヘルプ&アラーム用WAVファイルが付属しています.
  12378.  
  12379. 【機能について】
  12380.  
  12381. ・回線接続時間,通信料金(NTT料金,プロバイダ課金)を計測/記録できます.
  12382. ・レッドゾーン(通信料金の上限)を設定し,バー表示(レベルメーター)します.
  12383. ・インターネットエクスプローラを起動時に,回線自動接続および自動計測開始が
  12384.   可能です.
  12385. ・接続開始時刻/終了時刻/接続時間/料金の通信ログを作成できます.
  12386. ・現在時刻を表示するクロックを搭載しています.
  12387. ・クロックは,アラーム機能があります.アラーム音にお好きな音(*.WAV)を設定で
  12388.   きます.
  12389. ・プロバイダの各種料金体系に対応.
  12390. ・NTT料金は,距離別,時間帯別,テレホーダイ対応.
  12391.  
  12392. 【パスワードについて】
  12393.  
  12394. 未レジスト時は,起動時にパスワード入力用ダイアログがオープンします.
  12395. 初回には仮のパスワード Trial  を入力してください.
  12396. レジストされますとこのダイアログは出なくなります.
  12397.  
  12398. ※『WT10.EXE』解凍時にオープンするヘルプをよくお読みください
  12399.  インストールの詳細があります.
  12400. ==========================================================================
  12401.  
  12402. ダウンロードファイル名を『WT10.EXE』としてください。
  12403.  
  12404.  
  12405. 454
  12406. 89
  12407. ===========================================================================
  12408. 【ソ フ ト名】 HTMLエディター「Cool Editor」Ver2.0
  12409. 【登  録  名】 CEDIT20.LZH
  12410. 【バイト  数】  381,832 Byte
  12411. 【検索  キー】 1:エディター  2:$WIN32  3:#EDIT  4:HTML  5:%CQA04721
  12412. 【著作権  者】 宮垣 尚也
  12413. 【掲  載  者】 宮垣 尚也 (CQA04721)
  12414. 【対応  機種】 Windows95(NT4.0)
  12415. 【動作  確認】 PC9821V10, 自作DOS/V
  12416. 【掲  載  日】 1997/04/10
  12417. 【作成  方法】 解凍してください。
  12418. 【ソフトウェア種別】  シェアウエア(1,500円)  NIFTY SW番号(3970)
  12419. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールを下さい。
  12420. ===========================================================================
  12421. 【ソフト紹介】
  12422.  
  12423.  ◆はじめに
  12424.    長らくお待たせいたしました。Cool Editorが遂にバージョンアップ!!
  12425.   今回のバージョンアップの最大のポイントは、クリッカブルマップ機能が
  12426.   完全版になったことです。GIFやJPEGファイルを直接開き、画像上で頂点を
  12427.   結んでいくだけで、複雑なクリッカブルマップが作成できるのです。
  12428.  
  12429.    試用期間もあるので、一度ダウンロードしてクリッカブルマップを作って
  12430.   みて下さい。もちろん、それ以外にもいろんな機能を満載。
  12431.  
  12432.  ◆概要
  12433.    クールエディターは、ビジュアルな本格クリッカブルマップ作成機能を
  12434.   備えた、多機能HTMLエディターです。表、サムネイル、リンクリスト等の、
  12435.   複雑なタグを使ったホームページを、プレビュー付きのわかりやすい画面で
  12436.   簡単に作成できます。
  12437.  
  12438.  ◆特徴
  12439.    クリッカブルマップ機能を利用すると、複雑なクリッカブルマップの
  12440.   タグが簡単に生成できます。画像(JPEG,GIF)を開いて、画像上をマウスで
  12441.   クリックして頂点を指定し、リンク先を指定するだけです。
  12442.  
  12443.    プレビューを多用しているので、見たままをHTMLに変換できます。
  12444.   例えば、「区切り線」では、右寄せ、左寄せなどの配置、線の太さや幅、
  12445.   3D表示か2D表示か、などをプレビューを見ながら設定し、最後に
  12446.   OKボタンを押すだけで、それらの設定済みのタグがエディターに
  12447.   挿入されます。
  12448.  
  12449.    また、「ページ設定」メニューでは、タイトルや壁紙の指定の他、
  12450.   背景や文字の色は実際にプレビューでバランスを見ながら設定できます。
  12451.    このようにして、イメージや、改行などの基本タグはもちろん、
  12452.   リスト、表、サムネイル、フレーム、フォームなどの複雑なタグも簡単に
  12453.   作成できます。
  12454.  
  12455.   その他、以下のような便利な機能があります。
  12456.   ・日付の挿入ができます。フォーマットも自在に設定できます。
  12457.   ・ボタンを押すだけでブラウザが起動できます。
  12458.   ・カラーダイアログで選んだ色の16進数値を挿入できます。
  12459.   ・複数行の行末に改行を挿入する、タグの消去なども可能です。
  12460.   ・タグに色を付けて表示することができる。
  12461.  
  12462.  ◆NT4.0ユーザーの方へ
  12463.   NT4.0では、印刷機能が使用できません。NT4.0では、他にも問題があるかも
  12464.   しれませんので、登録前に十分に動作確認してください。
  12465.  
  12466.  ◆私のホームページ http://www.bekkoame.or.jp/~miyagaki/
  12467.   でもサポートと、最新版の掲載をしています。
  12468.  
  12469. 【 履 歴 】
  12470.  
  12471.  ◆ver1.7  -> 2.0
  12472.  
  12473.   ◎クリッカブルマップでJPEGとGIFファイルに対応した。
  12474.   ・扱えるファイルサイズを2Gまで可能にした。
  12475.   ・フォントのフェイス属性に対応した。
  12476.   ・日付の挿入の日付のフォーマットを設定できるようにした。
  12477.   ・履歴の数を10個に増やした。(^^;
  12478.   ・起動時にスプラッシュウィンドウを表示するようにした。
  12479.   ・ツールバーを変更。さらに見やすく、使いやすく。
  12480.   ・タグの確認の色を変更できるようにした。
  12481.   ・挿入と上書きの表示の切り替えを厳密にした。
  12482.   ・「タグの消去」,「選択領域のタグの消去」,「改行をBRに変更」でも
  12483.    UNDOを有効にした。
  12484.   ・「タグの確認」,「タグの消去」,「SJISに変換」を少し高速化した。
  12485.   ・リンク先と、メールtoにヒストリー機能を付けた。
  12486.    ・ショートカットキーを増やした。
  12487.    「タグの確認」F10, 「<>」Ctrl+M, 「""」Ctrl+N, 「<BR>」Ctrl+B他
  12488.  
  12489.   その他、細かい改良&修正。
  12490.  
  12491. ===========================================================================
  12492.  
  12493. ダウンロードファイル名を『CEDIT20.LZH』としてください。
  12494.  
  12495.  
  12496. 453
  12497. 44
  12498. ===========================================================================
  12499. 【ソ フ ト名】  WebDrop Ver.1.01 for Win95
  12500. 【登  録  名】 WDROP_95.LZH
  12501. 【バイト  数】  940,604 Byte
  12502. 【検索  キー】 1:WEBDROP  2:$WIN32  3:#TERM  4:#UTY  5:#TIME
  12503. 【著作権  者】 角矢 暁彦(Akihiko Kakuya) YRR00625
  12504. 【対応  環境】 Windows95
  12505. 【動作  確認】 Windows95, 自作AT互換機(PentiumPRO200 + 64MB EDORAM)
  12506. 【必要DLL】  VisualC++4.2用dll(付属しています)
  12507. 【掲  載  日】 1997/4/9
  12508. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C> LHA X WDROP_95 (リターン)
  12509. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  12510. 【転載  条件】  転載自由
  12511. ===========================================================================
  12512. 【ソフト紹介】
  12513.  
  12514. WWWやFTPでよくある、巨大なEXEやZIP、LZHファイル等を
  12515. 指定した時刻にまとめて自動ダウンロードするソフトです
  12516.  
  12517. 前バージョンからの変更点は、細かなバグの修正です。
  12518.  
  12519. <<主な特徴>>
  12520.  
  12521. 1. InternetExplorerからのドラッグ&ドロップ操作により、
  12522.     一括ダウンロードしたいファイルを指定します
  12523.  
  12524. 2.指定した時刻に、自動的にダイヤルし、
  12525.     指定されたWWW、FTPのファイルをまとめてダウンロードします
  12526.  
  12527. 3.指定した時刻がくると、ダウンロードが完了していなくても、
  12528.     強制的に切断することができます
  12529.  
  12530. 4.話し中のときは、自動的にリダイヤルします(3分間隔)
  12531.  
  12532. 5.ドラッグ&ドロップを完全にサポートしていて、
  12533.     フォルダーやInternetExplorerとの間で自由にURLをやり取りできます
  12534.  
  12535. 6.二つのファイルを同時にダウンロードしていきます
  12536.  
  12537. ===========================================================================
  12538.  
  12539. ダウンロードファイル名を『WDROP_95.LZH』としてください。
  12540.  
  12541.  
  12542. 452
  12543. 44
  12544. ===========================================================================
  12545. 【ソ フ ト名】  WebDrop Ver.1.01 for WinNT
  12546. 【登  録  名】 WDROP_NT.LZH
  12547. 【バイト  数】  940,754 Byte
  12548. 【検索  キー】 1:WEBDROP  2:$WIN32  3:#TERM  4:#UTY  5:#TIME
  12549. 【著作権  者】 角矢 暁彦(Akihiko Kakuya) YRR00625
  12550. 【対応  環境】 WindowsNT4.0
  12551. 【動作  確認】 WindowsNT4.0, 自作AT互換機(PentiumPRO200 + 64MB EDORAM)
  12552. 【必要DLL】  VisualC++4.2用dll(付属しています)
  12553. 【掲  載  日】 1997/4/8
  12554. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C> LHA X WDROP_NT (リターン)
  12555. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  12556. 【転載  条件】  転載自由
  12557. ===========================================================================
  12558. 【ソフト紹介】
  12559.  
  12560. WWWやFTPでよくある、巨大なEXEやZIP、LZHファイル等を
  12561. 指定した時刻にまとめて自動ダウンロードするソフトです
  12562.  
  12563. 前バージョンからの変更点は、細かなバグの修正です。
  12564.  
  12565. <<主な特徴>>
  12566.  
  12567. 1. InternetExplorerからのドラッグ&ドロップ操作により、
  12568.     一括ダウンロードしたいファイルを指定します
  12569.  
  12570. 2.指定した時刻に、自動的にダイヤルし、
  12571.     指定されたWWW、FTPのファイルをまとめてダウンロードします
  12572.  
  12573. 3.指定した時刻がくると、ダウンロードが完了していなくても、
  12574.     強制的に切断することができます
  12575.  
  12576. 4.話し中のときは、自動的にリダイヤルします(3分間隔)
  12577.  
  12578. 5.ドラッグ&ドロップを完全にサポートしていて、
  12579.     フォルダーやInternetExplorerとの間で自由にURLをやり取りできます
  12580.  
  12581. 6.二つのファイルを同時にダウンロードしていきます
  12582.  
  12583. ===========================================================================
  12584.  
  12585. ダウンロードファイル名を『WDROP_NT.LZH』としてください。
  12586.  
  12587.  
  12588. 451
  12589. 48
  12590. ===========================================================================
  12591. 【ソ フ ト名】  InterConnecter ver. 1.11b
  12592. 【登  録  名】 IC111B.LZH
  12593. 【バイト  数】  651,093 Byte
  12594. 【検索  キー】 1:#TERM  2:$WIN32
  12595. 【著作権  者】 醍醐  竜一          QZI11527
  12596. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  12597. 【動作  確認】 ショップブランドP5-200 32M , Compaq Presario CDS520( DX4-100)
  12598. 【必要DLL】  MSVCRT40.DLL,  MFC40.DLL
  12599. 【掲  載  日】 1997/04/8
  12600. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行いsetup.exeを実行
  12601. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  12602. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  12603. ===========================================================================
  12604. 【ソフト紹介】
  12605.  
  12606.   インターネットをダイヤルアップ接続する際の電話料金/プロバイダ料金の自動計算
  12607.   を行います。
  12608.   過去3ヶ月の使用料金履歴機能。
  12609.   ランチャー機能。
  12610.   指定時間に自動切断。
  12611.   テレホーダイ対応。
  12612.  フリーソフトなので気軽にダウンして使ってみてください。(^^)
  12613.  
  12614.  注意 ロングファイルネームで解凍してください。
  12615.  
  12616.  更新履歴
  12617.  ver 1.00     first release
  12618.  ver 1.01     データ保存処理のバグを取った
  12619.  ver 1.01b    データ保存処理のバグを取った
  12620.  ver 1.02     精算開始日の設定不具合除去
  12621.  ver 1.10     1.データ保存形式変更
  12622.               2.通信ログをとるようにした
  12623.               3.過去のアクセス料金に加えアクセス時間
  12624.                 も管理するようにした
  12625.               4.精算開始日を変更をしたその日に設定し
  12626.                 た際にうまく動作しないバグの除去
  12627.               5.InstallShieldに対応
  12628.               6.ユーザーの環境により正しく画面レイア
  12629.                 ウトが表示されなかったバグの除去
  12630. ver 1.11      テレホーダイ設定時これが有効にならない事があるバグの除去
  12631. ver 1.11b     時々システムがハングするバグの除去
  12632.  
  12633. ===========================================================================
  12634.  
  12635. ダウンロードファイル名を『IC111B.LZH』としてください。
  12636.  
  12637.  
  12638. 450
  12639. 41
  12640. ===========================================================================
  12641. 【ソ フ ト名】  InterConnecter 1.11b差分
  12642. 【登  録  名】 IC111BUP.LZH
  12643. 【バイト  数】  50,234 Byte
  12644. 【検索  キー】 1:#TERM  2:$WIN32
  12645. 【著作権  者】 醍醐  竜一          QZI11527
  12646. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  12647. 【動作  確認】 ショップブランドP5-200 32M , Compaq Presario CDS520( DX4-100)
  12648. 【必要DLL】  MSVCRT40.DLL,  MFC40.DLL
  12649. 【掲  載  日】 1997/04/8
  12650. 【作成  方法】 LHA にて解凍(Readme.txt参照)
  12651. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  12652. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  12653. ===========================================================================
  12654. 【ソフト紹介】
  12655.  
  12656.  インターネット料金計算ソフト「InterConnecter」の
  12657.   version 1.1x からversion 1.11bヘのアップデートファイルです。
  12658.  
  12659.  更新履歴
  12660.  ver 1.00     first release
  12661.  ver 1.01     データ保存処理のバグを取った
  12662.  ver 1.01b    データ保存処理のバグを取った
  12663.  ver 1.02     精算開始日の設定不具合除去
  12664.  ver 1.10     1.データ保存形式変更
  12665.               2.通信ログをとるようにした
  12666.               3.過去のアクセス料金に加えアクセス時間
  12667.                 も管理するようにした
  12668.               4.精算開始日を変更をしたその日に設定し
  12669.                 た際にうまく動作しないバグの除去
  12670.               5.InstallShieldに対応
  12671.               6.ユーザーの環境により正しく画面レイア
  12672.                 ウトが表示されなかったバグの除去
  12673. ver 1.11      テレホーダイ設定時これが有効にならない事があるバグの除去
  12674. ver 1.11b     時々システムがハングするバグの除去
  12675.  
  12676. ===========================================================================
  12677.  
  12678. ダウンロードファイル名を『IC111BUP.LZH』としてください。
  12679.  
  12680.  
  12681. 449
  12682. 58
  12683. =======================================================================
  12684. 【ソ フ ト名】 定型HTML作成「Cool Sheet」Ver2.0
  12685. 【登  録  名】 CSHEET20.LZH
  12686. 【バ イ ト数】  236,900 Byte
  12687. 【検索  キー】 1:ホームページ  2:$WIN32  3:#EDIT  4:HTML  5:%CQA04721
  12688. 【著作権  者】 宮垣 尚也
  12689. 【掲  載  者】 宮垣 尚也 (CQA04721)
  12690. 【対応  機種】 Windows95(NT4.0)
  12691. 【動作  確認】 PC9821V10, 自作DOS/V
  12692. 【掲  載  日】 1997/04/07
  12693. 【作成  方法】 圧縮ファイルを解凍してください。
  12694. 【ソフトウェア種別】  シェアウエア(1,900円)、SW番号 5533
  12695. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールを下さい。
  12696. =======================================================================
  12697. 【ソフト紹介】
  12698.  
  12699.  ★説明
  12700.  
  12701.  Cool Sheet は、全く新しいカタチのホームページ管理ツールです。
  12702.  リンクページ、画像ギャラリー(サムネイル)、各種ファイルの
  12703.  ダウンロードページなどの、データーを扱うホームページでは、
  12704.  Cool Sheet が役に立つでしょう。
  12705.  
  12706.  Cool Sheet は、ホームページ上のデーター(リンク、画像、ソフト)を
  12707.  表形式のデーターファイルで保存、管理し、それをHTML形式などに
  12708.  簡単に変換するツールです。これにより、今まで非常に面倒だった、
  12709.  データーの更新、修正が驚くほど簡単になります。
  12710.  表形式のデーターで保存するため、表計算ソフトとデーターを
  12711.  やりとりすることもできます。
  12712.  
  12713.  例えば、リンクページを作っても、リンク先が増えてくると、
  12714.  追加、修正といった管理が大変になります。Cool Sheetを使用すると、
  12715.  リンク先のページのタイトルやURLといった情報を表形式のデーターで
  12716.  管理し、簡単にHTMLに変換することができます。
  12717.  ページのレイアウトを変更したいときも、従来のように全て書き直さずに
  12718.  単に、変換部分を書き換えるだけですみます。
  12719.  
  12720.  変換の方法は「変換フォーマット定義ファイル」で設定します。
  12721.  Cool Sheetには、初めから、サムネイル、リンクリスト、テーブル等の
  12722.  便利な「変換フォーマット定義ファイル」が添付されています。
  12723.  もちろん「変換フォーマット定義ファイル」はカスタマイズ可能です。
  12724.  
  12725.  ★おわび&お知らせ
  12726.  
  12727.  このバージョンでは、ヘルプには、未完成な部分があります。
  12728.  ヘルプは、完成次第ホームページで最新版を配布する予定です。
  12729.  また、添付した以外の「変換フォーマット定義ファイル」も、どんどん
  12730.  ホームページで配布する予定です。
  12731.  「こんな変換がしたい!」というご要望などもメールでお寄せ下さい。
  12732.  
  12733.  ★私のホームページ http://www.bekkoame.or.jp/~miyagaki/
  12734.   でもサポートと、最新版の掲載をしています。
  12735.  
  12736. =======================================================================
  12737.  
  12738. ダウンロードファイル名を『CSHEET20.LZH』としてください。
  12739.  
  12740.  
  12741. 448
  12742. 40
  12743. =====================================================================
  12744. 【ソ フ ト名】  Text Gradator ver.1.00
  12745. 【登  録  名】  TXGRA100.LZH
  12746. 【バイト  数】  182,203 Byte
  12747. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#UTY  3:HTML  4:%HGA00460
  12748. 【著作権  者】  佐藤健二( KEN.) NIFTY:HGA00460
  12749. 【対応  機種】  Windows95
  12750. 【動作  確認】  VIP5200-TR2/95M
  12751. 【開発  環境】 Borland C++ Builder
  12752. 【掲  載  日】  1997/04/06
  12753. 【作成  方法】 LHA圧縮書庫
  12754. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  12755. 【転載  条件】  転載可(詳しくは添付のヘルプを参照のこと)
  12756. =====================================================================
  12757. 【ソフト紹介】
  12758.  
  12759. Text Gradator(通称:てきぐら)は、ホームページ作成用のツールです。
  12760.  
  12761. ホームページ上の表題などのテキスト文字で、色をグラデーションにしたい
  12762. ときに、この"てきぐら"を使うことで自動的に色の値を割り出し、設定して
  12763. くれます。
  12764.  
  12765. 設定の終わった文字は、クリップボードなどを経由して、HTML文書に貼
  12766. り込めば、簡単にグラデーション効果の表題が作れてしまいます。
  12767.  
  12768. ホームページ作成ツールの1つとして、是非この"てきぐら"をディスクトッ
  12769. プに備えておかれてはいかがでしょうか。
  12770.  
  12771.  
  12772. ☆インストールの方法
  12773. ダウンロードした圧縮ファイルを、"てきぐら"専用フォルダに解凍してくだ
  12774. さい。
  12775.  
  12776. ※詳しくは、解凍後にできる"TexGra.hlp"をご覧ください。
  12777.  
  12778. =====================================================================
  12779.  
  12780. ダウンロードファイル名を『TXGRA100.LZH』としてください。
  12781.  
  12782.  
  12783. 447
  12784. 40
  12785. ===========================================================================
  12786. 【ソ フ ト名】  InterConnecter 1.1->1.11アップデート差分
  12787. 【登  録  名】 IC111up.LZH
  12788. 【バイト  数】  35,560 Byte
  12789. 【検索  キー】 1:#TERM  2:$WIN32
  12790. 【著作権  者】 醍醐  竜一          QZI11527
  12791. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  12792. 【動作  確認】 ショップブランドP5-200 32M , Compaq Presario CDS520( DX4-100)
  12793. 【必要DLL】  MSVCRT40.DLL,  MFC40.DLL
  12794. 【掲  載  日】 1997/04/6
  12795. 【作成  方法】 LHA にて解凍(Readme.txt参照)
  12796. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  12797. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  12798. ===========================================================================
  12799. 【ソフト紹介】
  12800.  
  12801.  インターネット料金計算ソフト「InterConnecter」の
  12802.   version 1.10 からversion 1.11ヘのアップデートファイルです。
  12803.  
  12804.  更新履歴
  12805.  ver 1.00     first release
  12806.  ver 1.01     データ保存処理のバグを取った
  12807.  ver 1.01b    データ保存処理のバグを取った
  12808.  ver 1.02     精算開始日の設定不具合除去
  12809.  ver 1.10     1.データ保存形式変更
  12810.               2.通信ログをとるようにした
  12811.               3.過去のアクセス料金に加えアクセス時間
  12812.                 も管理するようにした
  12813.               4.精算開始日を変更をしたその日に設定し
  12814.                 た際にうまく動作しないバグの除去
  12815.               5.InstallShieldに対応
  12816.               6.ユーザーの環境により正しく画面レイア
  12817.                 ウトが表示されなかったバグの除去
  12818. ver 1.11      テレホーダイ設定時これが有効にならない事があるバグの除去
  12819.  
  12820. ===========================================================================
  12821.  
  12822. ダウンロードファイル名を『IC111UP.LZH』としてください。
  12823.  
  12824.  
  12825. 446
  12826. 47
  12827. ===========================================================================
  12828. 【ソ フ ト名】  InterConnecter
  12829. 【登  録  名】 IC111.LZH
  12830. 【バイト  数】  650,893 Byte
  12831. 【検索  キー】 1:#TERM  2:$WIN32
  12832. 【著作権  者】 醍醐  竜一          QZI11527
  12833. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  12834. 【動作  確認】 ショップブランドP5-200 32M , Compaq Presario CDS520( DX4-100)
  12835. 【必要DLL】  MSVCRT40.DLL,  MFC40.DLL
  12836. 【掲  載  日】 1997/04/6
  12837. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行いsetup.exeを実行
  12838. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  12839. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  12840. ===========================================================================
  12841. 【ソフト紹介】
  12842.  
  12843.   インターネットをダイヤルアップ接続する際の電話料金/プロバイダ料金の自動計算
  12844.   を行います。
  12845.   過去3ヶ月の使用料金履歴機能。
  12846.   ランチャー機能。
  12847.   指定時間に自動切断。
  12848.   テレホーダイ対応。
  12849.  フリーソフトなので気軽にダウンして使ってみてください。(^^)
  12850.  
  12851.  注意 ロングファイルネームで解凍してください。
  12852.  
  12853.  更新履歴
  12854.  ver 1.00     first release
  12855.  ver 1.01     データ保存処理のバグを取った
  12856.  ver 1.01b    データ保存処理のバグを取った
  12857.  ver 1.02     精算開始日の設定不具合除去
  12858.  ver 1.10     1.データ保存形式変更
  12859.               2.通信ログをとるようにした
  12860.               3.過去のアクセス料金に加えアクセス時間
  12861.                 も管理するようにした
  12862.               4.精算開始日を変更をしたその日に設定し
  12863.                 た際にうまく動作しないバグの除去
  12864.               5.InstallShieldに対応
  12865.               6.ユーザーの環境により正しく画面レイア
  12866.                 ウトが表示されなかったバグの除去
  12867. ver 1.11      テレホーダイ設定時これが有効にならない事があるバグの除去
  12868.  
  12869. ===========================================================================
  12870.  
  12871. ダウンロードファイル名を『IC111.LZH』としてください。
  12872.  
  12873.  
  12874. 445
  12875. 36
  12876. ============================================================================
  12877. 【ソ フ ト名】  ブックマーク コンバータ NN<->IE V4.30
  12878. 【登  録  名】 BOOKMK43.LZH
  12879. 【バイト  数】  189,843 Byte
  12880. 【検索  キー】 1:BOOKMKCV  2:$WIN32  3:#UTY
  12881. 【著作権  者】 Ken's (PXW03660)
  12882. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  12883. 【動作  確認】 PC/AT互換機
  12884. 【開発  言語】  Delphi2.0J
  12885. 【掲  載  日】 1997/04/05
  12886. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  12887. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  12888. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  12889. ============================================================================
  12890. 【ソフト紹介】
  12891.  
  12892.  両方のプラウザを利用している方に変換ツールを提供します。
  12893.  Netscape NavigatorのBookmarkファイルとInternet Explorerのお気に入りファイル
  12894.  の変換を行います。
  12895.  片方に登録したが反映していない時にこのツールで反映できます。
  12896.  また双方向を可能としていますので追加した内容は両方に反映できます。
  12897.  Netscape NavigatorのBookmarkファイルの編集とInternet Explorerのお気に入り
  12898.  ファイルの編集も出来るようになっています。
  12899.  IEを利用の方は一本のファイル(Bookmark.htm)で持ち運び出来るようになります。
  12900.  Netscape、Internet Explorer共に3.0を対象にしています。
  12901.  
  12902.  
  12903.   VER4.30 97/04/05
  12904.         1)Netscape NavigatorのBookmarkファイルのdate情報への対応。
  12905.         2)全体の変換時件数を表示。
  12906.  
  12907. ============================================================================
  12908.  
  12909. ダウンロードファイル名を『BOOKMK43.LZH』としてください。
  12910.  
  12911.  
  12912. 444
  12913. 29
  12914. ===========================================================================
  12915. 【ソ フ ト名】  DirectIn for Windows95 Ver1.01
  12916. 【登  録  名】 DIRECT.LZH
  12917. 【バイト  数】  1,315,535 Byte
  12918. 【検索  キー】 1:DIRECTIN  2:$WIN32  3:#UTY
  12919. 【著作権  者】 篠田 善規          PXB12052
  12920. 【対応  環境】 Windows 95
  12921. 【動作  確認】 日立FLORA PX/VE,NEC PC-9801BX
  12922. 【掲  載  日】 1997/04/04
  12923. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X DIRECT.LZH(リターン)
  12924. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円) シェアウエア番号は5522です。
  12925. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  12926. ===========================================================================
  12927. 【ソフト紹介】
  12928.  
  12929. 決まりきった文章を何度も入力するような時、Windowsのカット&ペーストだけでは
  12930. 不便さを感じた事はありませんか?たとえば、インターネットのアンケート。
  12931. 住所、氏名、年齢、職業、電話番号、メールアドレスなどなどを入力するとき、毎
  12932. 回キーボードを叩いて入力していませんか?
  12933. え? IMEに文章を登録して入力する手間を省いているって?
  12934. そんなの手間を省いた事になっていませんよ。
  12935. このDirectInを使えば、決まりきった文章を、簡単な操作でどこにでもスイスイ入力
  12936. する事ができます。
  12937.  
  12938. ===========================================================================
  12939.  
  12940. ダウンロードファイル名を『DIRECT.LZH』としてください。
  12941.  
  12942.  
  12943. 443
  12944. 28
  12945. ===========================================================================
  12946. 【ソ フ ト名】  Client-Side Image Map Maker for GIF Ver.0.10
  12947. 【登  録  名】 CLMAP010.LZH
  12948. 【バイト  数】  35,274 Bytes
  12949. 【検索  キー】 1:#GIF   2:HTML   3:MAP   2:$WIN16
  12950. 【著作権  者】 服部  宣広    JBA00375
  12951. 【対応  機種】 WINDOWS 3.1J later
  12952. 【動作  確認】 PC/AT互換機(Windows 3.1J、Windows95)
  12953. 【必要DLL】  VBRJP200.DLL
  12954. 【開発  言語】 日本語VISUAL BASIC V2.0
  12955. 【掲  載  日】 1997/4/3
  12956. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E CLMAP010.LZH (リターン)
  12957. 【ソフトウェア種別】 フリーウェア
  12958. 【転載  条件】  転載は自由です(但しメールをください)
  12959. ===========================================================================
  12960. 【ソフト紹介】
  12961.  
  12962.   このプログラムは、クライアントサイドイメージマップのためのHTML文を作成す
  12963.   るための物です。
  12964.   画像ファイルは、GIFのみサポートしています。
  12965.   使用方法と内容は、添付しているCLMAP.HTMをブラウザーで見てください。
  12966.   Windows用ソフト(16bit)ですが、Windows95でも動作します。
  12967.  
  12968. ===========================================================================
  12969.  
  12970. ダウンロードファイル名を『CLMAP010.LZH』としてください。
  12971.  
  12972.  
  12973. 442
  12974. 29
  12975. ===========================================================================
  12976. 【ソ フ ト名】  Animation Gif Maker Ver.0.43
  12977. 【登  録  名】 GIFAN043.LZH
  12978. 【バイト  数】  133,532 Bytes
  12979. 【検索  キー】 1:#GIF  2:$WIN16  
  12980. 【著作権  者】 服部  宣広    JBA00375
  12981. 【対応  機種】 WINDOWS 3.1J later
  12982. 【動作  確認】 PC/AT互換機(Windows 3.1J、Windows95)
  12983. 【必要DLL】  VBRJP200.DLL
  12984. 【開発  言語】 日本語VISUAL BASIC V2.0
  12985. 【掲  載  日】 1997/4/3
  12986. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E GIFAN043.LZH (リターン)
  12987. 【ソフトウェア種別】 フリーウェア
  12988. 【転載  条件】  転載は自由です(但しメールをください)
  12989. ===========================================================================
  12990. 【ソフト紹介】
  12991.  
  12992.   このプログラムは、アニメーションを行うGIFファイルを作成するためのプログ
  12993.   ラムです。前もって用意した複数のGIFファイルから、アニメーションGIFファイ
  12994.   ルを作ります。
  12995.   Ver.0.43は0.31に比較して、機能的に大幅に変更されています。
  12996.   使用方法と内容は、添付しているGIFANIM.HTMをブラウザーで見てください。
  12997.   Windows用ソフト(16bit)ですが、Windows95でも動作します。ただし、ロングフ
  12998.   ァイルネームには対応していません。
  12999. ===========================================================================
  13000.  
  13001. ダウンロードファイル名を『GIFAN043.LZH』としてください。
  13002.  
  13003.  
  13004. 441
  13005. 57
  13006. =======================================================================
  13007. 【ソ フ ト名】 定型HTML作成「Cool Sheet」Ver1.0
  13008. 【登  録  名】 CSHEET10.LZH
  13009. 【バイト  数】  217,530 Byte
  13010. 【検索  キー】 1:ホームページ  2:$WIN32  3:#EDIT  4:HTML  5:%CQA04721
  13011. 【著作権  者】 宮垣 尚也
  13012. 【掲  載  者】 宮垣 尚也 (CQA04721)
  13013. 【対応  機種】 Windows95/NT4.0
  13014. 【動作  確認】 PC9821V10, 自作DOS/V
  13015. 【掲  載  日】 1997/04/03
  13016. 【作成  方法】 圧縮ファイルを解凍してください。
  13017. 【ソフトウェア種別】  シェアウエア(1,900円)、SW番号  5533
  13018. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールを下さい。
  13019. =======================================================================
  13020. 【ソフト紹介】
  13021.  ★説明
  13022.  
  13023.  Cool Sheet は、全く新しいカタチのホームページ管理ツールです。
  13024.  リンクページ、画像ギャラリー(サムネイル)、各種ファイルの
  13025.  ダウンロードページなどの、データーを扱うホームページでは、
  13026.  Cool Sheet が役に立つでしょう。
  13027.  
  13028.  Cool Sheet は、ホームページ上のデーター(リンク、画像、ソフト)を
  13029.  表形式のデーターファイルで保存、管理し、それをHTML形式などに
  13030.  簡単に変換するツールです。これにより、今まで非常に面倒だった、
  13031.  データーの更新、修正が驚くほど簡単になります。
  13032.  表形式のデーターで保存するため、表計算ソフトとデーターを
  13033.  やりとりすることもできます。
  13034.  
  13035.  例えば、リンクページを作っても、リンク先が増えてくると、
  13036.  追加、修正といった管理が大変になります。Cool Sheetを使用すると、
  13037.  リンク先のページのタイトルやURLといった情報を表形式のデーターで
  13038.  管理し、簡単にHTMLに変換することができます。
  13039.  ページのレイアウトを変更したいときも、従来のように全て書き直さずに
  13040.  単に、変換部分を書き換えるだけですみます。
  13041.  
  13042.  変換の方法は「変換フォーマット定義ファイル」で設定します。
  13043.  Cool Sheetには、初めから、サムネイル、リンクリスト、テーブル等の
  13044.  便利な「変換フォーマット定義ファイル」が添付されています。
  13045.  もちろん「変換フォーマット定義ファイル」はカスタマイズ可能です。
  13046.  
  13047.  ★おわび&お知らせ
  13048.  
  13049.  このバージョン(1.0)では、ヘルプには、未完成な部分があります。
  13050.  ヘルプは、完成次第ホームページで最新版を配布する予定です。
  13051.  また、添付した以外の「変換フォーマット定義ファイル」も、どんどん
  13052.  ホームページで配布する予定です。
  13053.  「こんな変換がしたい!」というご要望などもメールでお寄せ下さい。
  13054.  
  13055.  ★私のホームページ http://www.bekkoame.or.jp/~miyagaki/
  13056.   でもサポートと、最新版の掲載をしています。
  13057.  
  13058. =======================================================================
  13059.  
  13060. ダウンロードファイル名を『CSHEET10.LZH』としてください。
  13061.  
  13062.  
  13063. 440
  13064. 44
  13065. ===========================================================================
  13066. 【ソ フ ト名】  WebDrop Ver.1.00 for Win95
  13067. 【登  録  名】 WEBDROP.LZH
  13068. 【バイト  数】  940,354 Byte
  13069. 【検索  キー】 1:WEBDROP  2:$WIN32  3:#TERM  4:#UTY  5:#TIME
  13070. 【著作権  者】 角矢 暁彦(Akihiko Kakuya) YRR00625
  13071. 【対応  環境】 Windows95
  13072. 【動作  確認】 Windows95, 自作AT互換機(PentiumPRO200 + 64MB EDORAM)
  13073. 【必要DLL】  VisualC++4.2用dll(付属しています)
  13074. 【掲  載  日】 1997/4/2
  13075. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C> LHA X WebDrop (リターン)
  13076. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  13077. 【転載  条件】  転載自由
  13078. ===========================================================================
  13079. 【ソフト紹介】
  13080.  
  13081. 前回アップロードしたもののWindows95版です
  13082.  
  13083. WWWやFTPでよくある、巨大なEXEやZIP、LZHファイル等を
  13084. 指定した時刻に一括ダウンロードするソフトです
  13085.  
  13086. <<主な特徴>>
  13087.  
  13088. 1. InternetExplorerからのドラッグ&ドロップ操作により、
  13089.     一括ダウンロードしたいファイルを指定します
  13090.  
  13091. 2.指定した時刻に、自動的にダイヤルし、
  13092.     指定されたWWWとFTPを一括ダウンロードすることができます
  13093.  
  13094. 3.指定した時刻がくると、ダウンロードが完了していなくても、
  13095.     強制的に切断することができます
  13096.  
  13097. 4.話し中のときは、自動的にリダイヤルします(3分間隔)
  13098.  
  13099. 5.ドラッグ&ドロップを完全にサポートしていて、
  13100.     フォルダーやInternetExplorerとの間で自由にURLをやり取りできます
  13101.  
  13102. 6.二つのURLを同時にダウンロードしていきます
  13103.  
  13104. ===========================================================================
  13105.  
  13106. ダウンロードファイル名を『WEBDROP.LZH』としてください。
  13107.  
  13108.  
  13109. 439
  13110. 73
  13111. ===========================================================================
  13112. 【ソ フ ト名】  IE PowerTools 1.01 インターネットエクスプローラの機能拡張ツール
  13113. 【登  録  名】 IEPOW101.LZH
  13114. 【バイト  数】  180,609 Byte
  13115. 【検索  キー】 1:IEPOWER   2:$WIN32   3:#UTY   4:INTERNET
  13116. 【著作権  者】 白川  泰洋  VYG04607
  13117. 【対応  環境】 Windows 95 & インターネット エクスプローラ(3.0以上推奨)  NTは不明
  13118. 【動作  確認】 NEC PC-9821Xv13 , IBM ThinkPad
  13119. 【必要DLL】  Visual Basic 4.0J (32bit版)のランタイム群
  13120. 【開発  言語】 Microsoft Visual Basic 4.0 日本語版
  13121. 【掲  載  日】 1997/04/02
  13122. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う
  13123. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  13124. 【サポート 会議】  メール または FMSPOS MES 14
  13125. 【転載  条件】  自由ですが、事後でもかまいませんのでメールください。
  13126. ===========================================================================
  13127. 【ソフト紹介】
  13128.  
  13129. IE PowerToolsは、Microsoft インターネット エクスプローラ (以下IE) および
  13130. その関連アプリケーションを快適に使用するためのツール集です。
  13131. ツール集といっても、今回のバージョンに入っているツールは
  13132. 「IEカスタマイザ」ただ1つです。(今後増える予定)
  13133.  
  13134. [前回からのバージョンアップ内容]
  13135. 初公開から1週間で、早くもマイナーバージョンアップしてしまいました。
  13136. ・「メールとニュース」プログラムの欄に編集ボタンを追加。
  13137. ・「インターネット」アイコン右クリックの「リストから選択」画面で、
  13138.  「Internet Mail」「Internet News」の各項目を選択リストに追加。
  13139.   (というより前バージョンで動作テストの際に一時的に外して戻し忘れていた)
  13140. ・ついでに、その選択リストに「検索ページを開く」「Windowsアドレス帳」
  13141.  「The Microsoft Network」「ActiveX Control Pad」も追加。
  13142. ・すべての場面において「F1」キーでヘルプを表示するようにした。
  13143. ・「バージョン情報」の表示で、IEのバージョン3.02に対応。
  13144.  
  13145. [このソフトの主な機能]
  13146. ・IEのプロパティの「メールとニュース」プログラムの登録/編集/削除
  13147.  
  13148. ・デスクトップにある「インターネット」アイコンの右クリックメニュー項目の追加/編集
  13149.  (インターネットアイコンを簡易ランチャーとして使用できるようになります。
  13150.   初心者でもリストから項目を選択するだけで簡単に設定できます)
  13151.  
  13152. ・デスクトップなどのフォルダで右クリックした時の「新規作成」メニュー
  13153.  からURLファイル(インターネットのショートカット)を簡単に作成
  13154.  
  13155. ・anonymous FTP サーバにパスワードとして通知するメールアドレスの設定
  13156.  (ワンタッチでInternet MailやExchangeで使用しているアドレスに変更可能)
  13157.  
  13158. ・IEのツールバーの設定変更
  13159.  (背景の模様を任意のビットマップファイルに変更、編集ボタンの追加など)
  13160.  
  13161. ・エラーの修復
  13162.  (IEのコンテンツアドバイザエラーの修復やwininet.dll関連エラーの修復、
  13163.   Internet Mailのトレイ修復)
  13164.  
  13165. 操作は簡単、Windows95のプロパティ形式(コントロールパネル)の画面と
  13166. まったく同じです。
  13167.  
  13168. ※実行にあたって、別途 Visual Basic 4.0J のランタイム(32bit版)が必要です。
  13169.   ( VB40032.DLL , VB4JP32.DLL , OLEPRO32.DLL , MSVCRT40.DLL
  13170.     MFC40.DLL   , MFC40LOC.DLL )
  13171.  
  13172.  これらは、FWINACの11番ライブラリなどからセットで入手できます。
  13173.   376番  VB4J32RT.LZH  VB4(32bit) ランタイム フルセット版
  13174.   341番  VB4KIHON.EXE  vb4実行用基本セット
  13175.  など
  13176.  
  13177. 詳しくは添付の説明ファイルとヘルプファイルをご覧ください。
  13178.  
  13179. ===========================================================================
  13180.  
  13181. ダウンロードファイル名を『IEPOW101.LZH』としてください。
  13182.  
  13183.  
  13184. 438
  13185. 41
  13186. ===========================================================================
  13187. 【ソ フ ト名】  WebDrop Ver.1.00 for NT
  13188. 【登  録  名】 WEBDROP.LZH
  13189. 【バイト  数】  940,447 Byte
  13190. 【検索  キー】 1:WEBDROP  2:$WIN32  3:#TERM  4:#UTY  5:#TIME
  13191. 【著作権  者】 角矢 暁彦(Akihiko Kakuya) YRR00625
  13192. 【対応  環境】 Windows NT 4.0
  13193. 【コード形態】 Intel系
  13194. 【動作  確認】 WindowsNT4.0, 自作AT互換機(PentiumPRO200 + 64MB EDORAM)
  13195. 【必要DLL】  VisualC++4.2用dll(付属しています)
  13196. 【掲  載  日】 1997/4/2
  13197. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  C> LHA X WebDrop (リターン)
  13198. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  13199. 【転載  条件】  転載自由
  13200. ===========================================================================
  13201. 【ソフト紹介】
  13202.  
  13203. WWWやFTPでよくある、巨大なEXEやZIP、LZHファイル等を
  13204. 指定した時刻に一括ダウンロードするソフトです
  13205.  
  13206. <<主な特徴>>
  13207.  
  13208. 1. InternetExplorerからのドラッグ&ドロップ操作により、
  13209.     一括ダウンロードしたいURLを指定します
  13210.  
  13211. 2.指定した時刻に、自動的にダイヤルし、
  13212.     指定されたURL(WWWとFTP)を一括ダウンロードすることができます
  13213.  
  13214. 3.指定した時刻がくると、ダウンロードが完了していなくても、
  13215.     強制的に切断することができます
  13216.  
  13217. 4.話し中のときは、自動的にリダイアルします(3分間隔)
  13218.  
  13219. 5.ドラッグ&ドロップを完全にサポートしていて、
  13220.     フォルダーやInternetExplorerとの間で自由にURLをやり取りできます
  13221.  
  13222. ===========================================================================
  13223.  
  13224. ダウンロードファイル名を『WEBDROP.LZH』としてください。
  13225.  
  13226.  
  13227. 437
  13228. 30
  13229. ===========================================================================
  13230. 【ソ フ ト名】  DirectIn for Windows95 Ver1.0
  13231. 【登  録  名】 DIRECT.LZH
  13232. 【バイト  数】  1,312,440 Byte
  13233. 【検索  キー】 1:DIRECTIN  2:$WIN32  3:#UTY
  13234. 【著作権  者】 篠田 善規          PXB12052
  13235. 【対応  環境】 Windows 95
  13236. 【動作  確認】 日立FLORA PX/VE,NEC PC-9801BX
  13237. 【掲  載  日】 1997/04/02
  13238. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X DIRECT(リターン)
  13239. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円)
  13240. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  13241. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  13242. ===========================================================================
  13243. 【ソフト紹介】
  13244.  
  13245. 決まりきった文章を何度も入力するような時、Windowsのカット&ペーストだけでは
  13246. 不便さを感じた事はありませんか?たとえば、インターネットのアンケート。
  13247. 住所、氏名、年齢、職業、電話番号、メールアドレスなどなどを入力するとき、毎
  13248. 回キーボードを叩いて入力していませんか?
  13249. え? IMEに文章を登録して入力する手間を省いているって?
  13250. そんなの手間を省いた事になっていませんよ。
  13251. このDirectInを使えば、決まりきった文章を、簡単な操作でどこにでもスイスイ入力
  13252. する事ができます。
  13253.  
  13254. ===========================================================================
  13255.  
  13256. ダウンロードファイル名を『DIRECT.LZH』としてください。
  13257.  
  13258.  
  13259. 436
  13260. 79
  13261. ======================================================================
  13262. 【ソ フ ト名】 HTML Builder Pro Version 1.6
  13263. 【登  録  名】 HBPRO16.LZH
  13264. 【バイト  数】 1,232,890 Byte
  13265. 【検索  キー】 1:HTML  2:$WIN32  3:#EDIT
  13266. 【著作権  者】 長井 成実 (Twilight)    GCA02601
  13267. 【対応  環境】 Windows NT 3.51, 4.0, 95
  13268. 【掲  載  日】 1997/03/31
  13269. 【作成  方法】 LHA X HBPRO16.LZH
  13270. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(3000円)  SW番号(3334)
  13271. 【転載  条件】 特にありません。転載場所をメールにてお知らせください。
  13272. ======================================================================
  13273. 【ソフト紹介】
  13274.  
  13275. 「HTML Builder Pro」
  13276. ############################################################
  13277. # 最新の HTML 3.2 (スタイル・シート等)に対応               #
  13278. # 一歩進んだ、きれいなホームページの作成が簡単にできます。 #
  13279. ############################################################
  13280. ハイパーテキスト「HTML」作成用の支援ツールです。
  13281.  
  13282. HTML Builder Proo はタグ挿入型のエディタです。
  13283. ホームページを作成する上で、便利な編集機能を豊富にし、WYSIWYG になれた人でも
  13284. 簡単に作れるように、ツールバーを充実させています。
  13285.  
  13286. 最新のタグ(HTML 3.2)にも対応し WYSIWYG の HTML エディタと組み合わせて、最新
  13287. のホームページ作成にも便利です。
  13288.  
  13289. HTML Builder Pro は HTML Builder for Win32 の Delphi リメーク版です。
  13290. VB 版に比べ、高速、多機能化しています。
  13291.  
  13292. 【特  徴】
  13293.   1.タグ挿入型のエディタ環境(豊富な編集機能) 
  13294. ◎ 2.HTML 3.2 対応
  13295.      スタイル・シート, <FONT>タグの FACE 属性, テーブルのグループ化など 
  13296. ◎ 3.Internet Explorer 3.0 に対応
  13297.      マーキー, ビデオ, バックサウンド, フローティング・フレームなど 
  13298. ◎ 4.Netscape 3.0 に対応
  13299.      段組、スペーサ 
  13300. ◎ 5.タグの色付け機能 
  13301.    6.一度挿入したタグの内容を変更可能(ダイアログ設定のタグ) 
  13302.    7.タグの選択(検索)機能 
  13303.    8.DDE 通信でのリロード 
  13304.    9.部品の登録機能(タグやテンプレートが登録できます。) 
  13305. ◎10.リンクやイメージタグの挿入が簡単なファイル・ウィンドウ 
  13306. ◎11.リンクチェックや、編集位置を探すのに便利なインデックス・ウィンドウ 
  13307.   12.HTMLタグのメニュー体系は OPEN DESIGN No.13 HTMLリファレンスにほぼ準拠 
  13308. ◎13.ホームページ作成を支援するアドインソフト 
  13309.      a.クライアントサイド・クリッカブルマップ作成機能(CcMap) 
  13310.      b.HTML 3.2 に対応したテーブル作成機能(Table Builder) 
  13311.      c.画像一覧作成機能(Web ギャラリ) 
  13312.      d.HTML テンプレート作成や、特殊加工機能(HTML Template) 
  13313.  
  13314. このアーカイブには、以下のアドインを同胞しています。
  13315.   1.CcMap
  13316.   2.Table Builder
  13317.   3.Web ギャラリ
  13318.   4.HTML テンプレート作成(アイコン等が未決のため仮添付)
  13319.  
  13320. 【1.5 から 1.6 への変更点】
  13321.   1.ボタンを Internet Explorer(Windows 97?) 風に変更
  13322.     (かみけんさんの「Panel Button Component」を使用させていただきました。)
  13323.   2.検索の方法を変更(「次を検索(N)」を追加)
  13324.   3.「インデックス・ウィンドウ」の強化とポップアップメニュー内容を一部変更
  13325.   4.「ファイル・ウィンドウ」の強化とポップアップメニュー内容を一部変更
  13326.   5.「ユーザ定義日付」の追加
  13327.   6.改行コードの自動判別読み込み
  13328.   7.ダイアログのチップヒントの追加
  13329.   8.細かい修正
  13330.  
  13331. http://www.psn.or.jp/~n-nag/ でもサポートと、最新情報の掲載をしています。
  13332.  
  13333. 詳細は付属の MANUAL\INDEX.HTM をご使用のブラウザで読んでください。
  13334.  
  13335. ======================================================================
  13336.  
  13337. ダウンロードファイル名を『HBPRO16.LZH』としてください。
  13338.  
  13339.  
  13340. 435
  13341. 46
  13342. ===========================================================================
  13343. 【ソ フ ト名】  InterConnecter
  13344. 【登  録  名】 IC110.LZH
  13345. 【バイト  数】  650,814 Byte
  13346. 【検索  キー】 1:#TERM  2:$WIN32
  13347. 【著作権  者】 醍醐  竜一          QZI11527
  13348. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  13349. 【動作  確認】 ショップブランドP5-200 32M , Compaq Presario CDS520( DX4-100)
  13350. 【必要DLL】  MSVCRT40.DLL,  MFC40.DLL
  13351. 【掲  載  日】 1997/03/31
  13352. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行いsetup.exeを実行
  13353. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  13354. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  13355. ===========================================================================
  13356. 【ソフト紹介】
  13357.  
  13358.   インターネットをダイヤルアップ接続する際の電話料金/プロバイダ料金の自動計算
  13359.   を行います。
  13360.   過去3ヶ月の使用料金履歴機能。
  13361.   ランチャー機能。
  13362.   指定時間に自動切断。
  13363.   テレホーダイ対応。
  13364.  フリーソフトなので気軽にダウンして使ってみてください。(^^)
  13365.  
  13366.  注意 ロングファイルネームで解凍してください。
  13367.  
  13368.  更新履歴
  13369.  ver 1.00     first release
  13370.  ver 1.01     データ保存処理のバグを取った
  13371.  ver 1.01b    データ保存処理のバグを取った
  13372.  ver 1.02     精算開始日の設定不具合除去
  13373.  ver 1.10     1.データ保存形式変更
  13374.               2.通信ログをとるようにした
  13375.               3.過去のアクセス料金に加えアクセス時間
  13376.                 も管理するようにした
  13377.               4.精算開始日を変更をしたその日に設定し
  13378.                 た際にうまく動作しないバグの除去
  13379.               5.InstallShieldに対応
  13380.               6.ユーザーの環境により正しく画面レイア
  13381.                 ウトが表示されなかったバグの除去
  13382.  
  13383. ===========================================================================
  13384.  
  13385. ダウンロードファイル名を『IC110.LZH』としてください。
  13386.  
  13387.  
  13388. 434
  13389. 40
  13390. ===========================================================================
  13391. 【ソ フ ト名】  FoolTalk for Win32 Version 1.00
  13392. 【登  録  名】 FOOLTALK.LZH
  13393. 【バイト  数】  136,200 Byte
  13394. 【検索  キー】 1:CHAT  2:$WIN32  3:LAN  4:TCP  5:#UTY
  13395. 【著作権  者】 DoCannot?
  13396. 【対応  環境】 Windows 95,WindowsNT4.0以上
  13397. 【動作  確認】 DynaBook ss475,自作PC-AT互換機(Pentiumマシン)
  13398. 【掲  載  日】 1997/3/30
  13399. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  > LHA X FOOLTALK.LZH
  13400. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  13401. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  13402. ===========================================================================
  13403. 【ソフト紹介】
  13404.  
  13405.  「FoolTalk」は,TCP/IP上でチャット(おしゃべり)をするフリーソフトウェアで
  13406. す。お使いのマシンのWindows95/NT4.0に,TCP/IPが正しくインストールされていれ
  13407. ば,動作するはずです。設定も簡単ですし,他に必要なDLLなどはありませんので,
  13408. 手軽にチャットを楽しむことができます。主な機能は以下の通りです。
  13409.  
  13410. 1.(当然ですが)文字列の送受信。これで会話をします。最大10人まで参加できます
  13411.  
  13412. 2.呼び出し。FoolTalkを起動していて,同じサーバに接続している人の画面に,ダイ
  13413. アログをだし,その反応をみることができる機能です。
  13414.  
  13415. 3.匿名発言。その名の通り匿名で発言します。
  13416.  
  13417. 4.送信先を限定した発言。他の人からはわからないように,ある特定の人だけに発言
  13418. します。
  13419.  
  13420. 5.過去ログの表示。サーバにたまってる過去の発言(最大で256個)をみることがで
  13421. きます。会話に途中から入った場合などにに使ってください。
  13422.  
  13423. 6.バックスクロール。Ctrl+上/下カーソルで,ログがパックスクロールします。
  13424.  
  13425. ===========================================================================
  13426.  
  13427. ダウンロードファイル名を『FOOLTALK.LZH』としてください。
  13428.  
  13429.  
  13430. 433
  13431. 86
  13432. ===============================================================================
  13433. 【ソ フ ト名】 Explorer cache to HTML converter Ver. 1.08
  13434. 【登  録  名】 E2H_E108.LZH
  13435. 【バイト  数】  97,532 Bytes
  13436. 【検索  キー】 1:%GCD00363  2:$WIN16  3:MSDOS  4:#UTY
  13437. 【著作権  者】 かんちゃん★ミ
  13438. 【掲  載  者】 かんちゃん★ミ (GCD00363)
  13439. 【動作  環境】 Windows 3.1/95/NT,MS-DOS
  13440. 【掲  載  日】 1997/03/29
  13441. 【作成  方法】 LHA X E2H_E108
  13442. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア
  13443. 【価    格】 2000円
  13444. 【送金  方法】 SW送金代行
  13445. 【SW  番号】 4277
  13446. ===============================================================================
  13447. 【ソフト紹介】
  13448.  
  13449. ☆  内容
  13450.  
  13451.     Internet Explorer 3.0 のキャッシュファイルを HTML ファイルに変換します。
  13452.     キャッシュファイルは増えていき、これを保存、整理する目的です。
  13453.     変換後の HTML ファイルは Internet Explorer にドロップすることにより参照
  13454.     可能で、また、画像ファイルも Internet Explorer や他の画像ビューワーによ
  13455.     り参照可能です。
  13456.  
  13457. ☆  特徴
  13458.  
  13459.     同種の他のソフトウェアより10倍位速い (20MB を 約10分で処理します)。
  13460.     設定に応じて色々な形式のディレクトリに変換、出力可能。
  13461.     ロングファイル名対応(32ビット版)。
  13462.     16ビット版と32ビット版を同梱しています。
  13463.  
  13464.     掲載又は添付された書籍
  13465.        ASCII DOS/V ISSUE (アスキー社) 1997年3月号
  13466.         インターネットがラクして楽しめる
  13467.             フリーソフトウェアシェアウェア&お役立ちソフト (スコラ社)
  13468.  
  13469.     掲載又は添付予定の書籍
  13470.         Win Advantage 97 vol.1 for Windows95 (毎日コミュニケーションズ社)
  13471.         PCing (学習研究社) 1997年3月号または4月号
  13472.         インターネット入門シリーズ HTML (秀和システム社)
  13473.         インターネット入門シリーズ Internet Explorer (秀和システム社)
  13474.         アスキースーパーパック (アスキー社)
  13475.  
  13476. ☆  動作環境
  13477.  
  13478.     E2HD16.EXE  MS-DOS版(16ビット版)
  13479.         MS-DOS 5.0/6.2 で動作します。
  13480.  
  13481.     E2HD32.EXE  MS-DOS版(32ビット版)
  13482.         Windows 95/NT の DOSプロンプト で動作します。
  13483.  
  13484.     E2HW16.EXE  Windows版(16ビット版)
  13485.         Windows 3.1 で動作します。
  13486.         Windows 3.1 であれば MS-DOS 16ビット版の方をお勧めします。
  13487.  
  13488.     E2HW32.EXE  Windows版(32ビット版)
  13489.         Windows 95/NT で動作します。(未作成)
  13490.  
  13491.     動作確認は Internet Explorer 3.0 のキャッシュ結果にて行っています。
  13492.  
  13493.  
  13494. ☆  シェアウェアについて
  13495.  
  13496.     シェアウェア登録番号 4277 で、金額は 2000円です。
  13497.  
  13498. ☆  履歴
  13499.  
  13500.     96/10/04  v1.06   一般公開
  13501.     96/10/17          URL を最長260バイトとした(誤動作の修正)
  13502.     96/10/18          試用制限の緩和
  13503.     96/10/21          CGI_FILE の変更
  13504.                       CGI_NAME を追加
  13505.     96/10/24          DIR_TIME の32ビット版の対応
  13506.     96/10/26          HISTORYDATE の追加
  13507.     96/10/30          option の domain を追加
  13508.     96/12/11  v1.07   LAST_FROM を追加
  13509.                       LAST_TIME を追加
  13510.                       HISTORY.HTM の URL(local) をフルパスを指すように修正
  13511.     97/03/29  v1.08   Netscape to HTML とのバージョン合わせ
  13512.  
  13513. ===============================================================================
  13514.  
  13515. ダウンロードファイル名を『E2H_E108.LZH』としてください。
  13516.  
  13517.  
  13518. 432
  13519. 92
  13520. ===============================================================================
  13521. 【ソ フ ト名】 Netscape cache to HTML converter Ver. 1.08
  13522. 【登  録  名】 N2H_E108.LZH
  13523. 【バイト  数】  102,857 Bytes
  13524. 【検索  キー】 1:%GCD00363  2:$WIN16  3:MSDOS  4:#UTY
  13525. 【著作権  者】 かんちゃん★ミ
  13526. 【掲  載  者】 かんちゃん★ミ (GCD00363)
  13527. 【動作  環境】 Windows 3.1/95/NT,MS-DOS
  13528. 【掲  載  日】 1997/03/29
  13529. 【作成  方法】 LHA X N2H_E108
  13530. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア
  13531. 【価    格】 2000円
  13532. 【送金  方法】 SW送金代行
  13533. 【SW  番号】 3394
  13534. ===============================================================================
  13535. 【ソフト紹介】
  13536.  
  13537. ☆  内容
  13538.  
  13539.     Netscape Navigator 2.x/3.x のキャッシュファイルを HTML ファイルに変換
  13540.     します。
  13541.     キャッシュファイルは増えていき、Netscape Navigator の設定により削除さ
  13542.     れていくので、これを保存する目的です。
  13543.     変換後の HTML ファイルは Netscape Navigator にドロップすることにより
  13544.     参照可能で、また、画像ファイルも Netscape Navigator や他の画像ビュー
  13545.     ワーにより参照可能です。
  13546.  
  13547. ☆  特徴
  13548.  
  13549.     同種の他のソフトウェアより10倍位速い (20MB を 約10分で処理します)。
  13550.     設定に応じて色々な形式のディレクトリに変換、出力可能。
  13551.     ロングファイル名対応(32ビット版)。
  13552.     unix版 Netscape Navigator のキャッシュファイルを処理可能(32ビット版)。
  13553.     16ビット版と32ビット版を同梱しています。
  13554.  
  13555.     掲載又は添付された書籍
  13556.         ネットピア誌 (学習研究社) 1996年9月号
  13557.         DOS/V magazine (ソフトバンク社) 1996年11/15号
  13558.         フリーウェア・シェアウェア2000 (ジーベック社)
  13559.        ASCII DOS/V ISSUE (アスキー社) 1997年3月号
  13560.         インターネットがラクして楽しめる
  13561.             フリーソフトウェアシェアウェア&お役立ちソフト (スコラ社)
  13562.  
  13563.     掲載又は添付予定の書籍
  13564.         Win Advantage 97 vol.1 for Windows95 (毎日コミュニケーションズ社)
  13565.         PCing (学習研究社) 1997年3月号または4月号
  13566.         アスキースーパーパック (アスキー社)
  13567.  
  13568.  
  13569. ☆  動作環境
  13570.  
  13571.     N2HD16.EXE  MS-DOS版(16ビット版)
  13572.         MS-DOS 5.0/6.2 で動作します。
  13573.  
  13574.     N2HD32.EXE  MS-DOS版(32ビット版)
  13575.         Windows 95/NT の DOSプロンプト で動作します。
  13576.  
  13577.     N2HW16.EXE  Windows版(16ビット版)
  13578.         Windows 3.1 で動作します。
  13579.         Windows 3.1 であれば MS-DOS 16ビット版の方をお勧めします。
  13580.  
  13581.     N2HW32.EXE  Windows版(32ビット版)
  13582.         Windows 95/NT で動作します。(未作成)
  13583.  
  13584.     動作確認は Netscape Navigator 3.0JA(Win32版) のキャッシュ結果にて
  13585.     行っています。
  13586.  
  13587. ☆  シェアウェアについて
  13588.  
  13589.     シェアウェア登録番号 3394 で、金額は 2000円です。
  13590.  
  13591. ☆  履歴
  13592.  
  13593.     96/10/04  v1.06   %xx の対応
  13594.     96/10/17          URL を最長260バイトとした(誤動作の修正)
  13595.     96/10/18          試用制限の緩和
  13596.     96/10/21          CGI_FILE の変更
  13597.                       CGI_NAME を追加
  13598.     96/10/24          DIR_TIME の32ビット版の対応
  13599.     96/10/26          HISTORYDATE の追加
  13600.     96/10/30          option の domain を追加
  13601.     96/12/11  v1.07   LAST_FROM を追加
  13602.                       LAST_TIME を追加
  13603.                       HISTORY.HTM の URL(local) をフルパスを指すように修正
  13604.     97/02/13          非Intel unix版に対応
  13605.     97/03/29  v1.08   履歴ファイル NETSCAPE.HST に対応(-h の項を参照)
  13606.  
  13607. ===============================================================================
  13608.  
  13609. ダウンロードファイル名を『N2H_E108.LZH』としてください。
  13610.  
  13611.  
  13612. 431
  13613. 126
  13614. ===============================================================================
  13615. 【ソ フ ト名】 てぬきHTML for Windows95 v1.23
  13616. 【登  録  名】 M_TNKHTM.LZH
  13617. 【バイト  数】  49,307 Bytes
  13618. 【検索  キー】 1:%SGW02033  2:$WIN32  3:#UTY  4:M_TNKHTM  5:HTML
  13619. 【著作権  者】 大場 道則
  13620. 【掲  載  者】 大場 道則 (SGW02033)
  13621. 【動作  環境】 Windows95
  13622. 【必要DLL】  VB4RUN32.EXE
  13623.                 COMDLG32.OCX
  13624.                 OLEPRO32.DLL
  13625.                 DAO3032.DLL
  13626.                が別途必要です。
  13627.                 これらは、以下のフォーラムにて入手可能です。
  13628.                 FWINAL LIB 11
  13629.                 FWINAC LIB 11
  13630. 【掲  載  日】 1996/09/08
  13631. 【作成  方法】 LHA X M_TNKHTM
  13632. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(300円)
  13633. 【SW  番号】 3838
  13634. 【転載  条件】 特に無し。
  13635.                事前にメールにて連絡して下さい。
  13636. ===============================================================================
  13637.  
  13638. 【ソフト紹介】
  13639. 誰でも簡単にホームページが作成できるソフトウェアです。
  13640. -------------------------------------------------------------------------------
  13641.  
  13642. ★てぬきHTMLとは
  13643.   てぬきHTMLは、その名の通りHTML作成用のソフトウェアです。
  13644.   しかし、一般のHTML作成ソフトと違い、高度な格好良いHTMLを作成する事を目的と
  13645.  はしていません。誰でも簡単にタグやリンクを意識しないでホームページを構築す
  13646.  る事を主眼に置いています。てぬきHTMLでサポートするタグは、必要最低限のもの
  13647.  だけです。もちろん、タグを知っている人なら高度なページを作成する事ができる
  13648.  でしょう。しかし、その様な方はエディタを使うなり、他のソフトを利用する方が
  13649.  良いでしょう
  13650.  
  13651. ★てぬきHTMLを使うのに向いているのは?
  13652.   ●イントラネット環境でのホームページ作成
  13653.     メモ帳感覚でページを作成したい。
  13654.     掲示板の作成。
  13655.     既存のテキストファイルを活かしてページを作成したい。
  13656.     エンドユーザがページを作成するがHTMLのスキルが無い。
  13657.     ページ作成者のスキルアップの為の教育費や期間を節減したい。
  13658.     テキスト中心のページである。イメージは多少挿入できれば良い。
  13659.     開示情報が沢山あるがリンクの管理やページの削除等が大変。
  13660.   ●個人のホームページ作成
  13661.     自分のホームページを作りたいがHTMLは難しいと思う。
  13662.     ページを多数作りたいがリンクの管理がめんどうだ。
  13663.     既存のテキストファイルを活かしてページを作成したい。
  13664.     徒然に書く日記イメージのページを作りたい。
  13665.   ●企業等のホームページ作成
  13666.     既存のテキストファイルを活かしてページを作成したい。
  13667.     とりあえずホームページを作ろうかな。
  13668.  
  13669. ★てぬきHTMLなんて使えないのは?
  13670.   ●イントラネット環境でのホームページ作成
  13671.     ビジュアルに訴えたい。
  13672.     エンドユーザはバリバリさ。
  13673.     スキルアップの為には教育費なんて湯水の様につかう。
  13674.     もっと、いいツールあるじゃん。
  13675.   ●個人のホームページ作成
  13676.     個人のページだからこそ格好良くしなきゃね。
  13677.   ●企業等のホームページ作成
  13678.     見た目命。
  13679.  
  13680. ★てぬきHTMLは使える?
  13681.   とりあえず使ってみて下さい。良い所も悪い所も解るでしょう。
  13682.   他ソフトとの組合せで使うと結構いいかも?(私はそうしてる)
  13683.  
  13684. ★てぬきHTMLの動作環境
  13685.   ●OS環境
  13686.     Windows95専用ソフトです。
  13687.     WindowsNT3.51でも動くとは思いますが、動作確認はしておりません。
  13688.   ●DLL等
  13689.     サイズが大きくなる為、DLLが添付しておりません。注意して下さい。
  13690.     VisualBasic4.0(32bit)で作成していますので、以下のDLL,OCXおよびそれらが依存
  13691.    している各モジュールが必要です。
  13692.     VB4.0Proがインストールされている環境なら問題ありません。
  13693.     ・VB4RUN32.EXE
  13694.     ・COMDLG32.OCX
  13695.     ・OLEPRO32.DLL
  13696.     ・DAO3032.DLL
  13697.     これらは、以下のフォーラムにて入手可能です。
  13698.     ・FWINAL LIB 11
  13699.     ・FWINAC LIB 11
  13700.   ●その他
  13701.     WWWブラウザソフトが必要です。
  13702.     てぬきHTMLを使用しようとする方は必ず持っていると思いますが・・・
  13703.     HELPもHTMLにて作成していますので必須になります。
  13704.     尚、特定のブラウザである必要はありません。
  13705.  
  13706. ★てぬきHTMLのバージョンアップ履歴
  13707.   ●v1.00
  13708.     初回リリース。
  13709.   ●v1.01
  13710.     メインページに戻り先の設定を可能とした。
  13711.   ●v1.02
  13712.     サブページの内容中にリンクが簡易に張れる様にした。
  13713.   ●v1.03
  13714.     ページのバックカラーを指定可能とした。
  13715.   ●v1.10
  13716.     てぬきHTML用のファイル『.mth』をテキストファイルからJet3.0に変更した。
  13717.  
  13718.  
  13719.   ●v1.11
  13720.     HELPの追加を行った。
  13721.   ●v1.12
  13722.     メニュー構成の変更および『.mth』ファイルの排他使用チェックを追加した。
  13723.   ●v1.13
  13724.     サブページの内容中に文字の強調表示・イメージファイルの挿入・水平線の挿入
  13725.    を行える様にした。
  13726.   ●v1.20
  13727.     バグ・制限事項を修正。当バージョンより公開。
  13728.   ●v1.21
  13729.     メインページでのサブページタイトル表示を中央寄せ固定から選択可能とした。
  13730.     内容編集時にもアイコン化できる様に変更。
  13731.     その他内部構造の変更。
  13732.   ●v1.22
  13733.     最近使ったファイルの履歴一覧を管理しファイルを直に開ける様にした。
  13734.     その他内部構造の変更。
  13735.   ●v1.23
  13736.     編集結果をブラウザで直に確認出来る様にした。
  13737. ===============================================================================
  13738.  
  13739. ダウンロードファイル名を『M_TNKHTM.LZH』としてください。
  13740.  
  13741. 430
  13742. 22
  13743. ===========================================================================
  13744. 【ソ フ ト名】  SETO SOFT Colors for Windows95 ver.1.00
  13745. 【登  録  名】 SSCLR100.LZH
  13746. 【バイト  数】  11,439 Byte
  13747. 【検索  キー】 1:COLORS   2:$WIN32   3:#VISUAL   4:#UTY
  13748. 【著作権  者】 瀬戸 裕行(SETO SOFT WORKS)   JCB02030
  13749. 【対応  環境】 Windows 95
  13750. 【動作  確認】 NEC PC-9821Xa13/K12(OEM版 Win95)
  13751. 【必要DLL】  VB40032.DLL他一式, COMDLG32.OCX, THREED32.OCX
  13752. 【掲  載  日】 1997/03/29
  13753. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E SSCLR100 (リターン)
  13754. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  13755. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  13756. ===========================================================================
  13757. 【ソフト紹介】
  13758.  ホームページを書くとき、色の設定がよく分からなくて困ったことはありません
  13759. か? そんなあなたを支援する色見本ソフトです。
  13760. ===========================================================================
  13761.  
  13762. ダウンロードファイル名を『SSCLR100.LZH』としてください。
  13763.  
  13764.  
  13765. 429
  13766. 75
  13767. ======================================================================
  13768. 【ソ フ ト名】  暗号deメール  V1.02
  13769. 【登  録  名】  ANGOH102.LZH
  13770. 【バイト  数】  1,850,300 Byte
  13771. 【検索  キー】  1:%HQE02064  2:$WIN32  3:ANGOH102  4:#UTY
  13772. 【著作権  者】  JETStream (HQE02064)
  13773. 【動作  環境】  Windows 95
  13774. 【動作  確認】  Windows 95の動作するマシン
  13775. 【作成  方法】  LHA X ANGOH102.LZH
  13776. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア:SW番号:5460 (\1000)
  13777. 【転載  条件】  作者宛メール
  13778. ======================================================================
  13779. 【ソフト紹介】
  13780.  
  13781. あなたのメールは読まれています!! 
  13782.  
  13783. インターネットなどで、いろいろなサーバーを通過してメールが配送されてくる
  13784. ことだけを言っているのではありません。 企業などでも、あなたのメールはシ
  13785. ステム管理者からいつでも見ることができるのであり、現に、あなた本人が知ら
  13786. ないだけで、あなたがたがメールを使ってどのような内容のやり取りをしている
  13787. かは、ほとんどわかっているというケースが多いのです。 企業によっては、こ
  13788. れをはっきりと社員に述べることによって、私用メールを慎ませているところも
  13789. あります。 これらのことは週刊誌などでも取り上げられているとおりです。 さ
  13790. らに、インターネット経由のメールは、その経路上にあるコンピュータやネット
  13791. ワークを通過してゆく途中で簡単にモニターされる可能性があります。 まさに
  13792. 、誰が見ているかわからない状態なのです。
  13793.  
  13794. 企業内においても、人事上のことなど、あまりおおっぴらに話せない事柄も、メ
  13795. ールなら、という気持ちで使われています。 同僚とのメールでも、人には見ら
  13796. れたくない、聞かれたくないというものが必ずあるでしょう。 でも、特に企業
  13797. 内では、ほとんどのケースで、メールは管理され、内容もチェックされているこ
  13798. とが多いのです。
  13799.  
  13800. 「暗号deメール」は、あなたのメールを暗号化します。 あなたは、原文を送信
  13801. するのではなく、いったん「暗号deメール」で暗号化し、その後で、普段使って
  13802. いるメールソフトを使って暗号文を送信するだけです。  暗号化された文章は、
  13803. そのままではまったく意味の通じないものとなっています。 
  13804.  
  13805. 暗号化は、「キーコード」をその都度指定してから行います。 暗号でやりとり
  13806. をしたい相手との間で、「あなたとのやりとりのキーコード」をお互いに決めて
  13807. おけば、相手はあなたのメールを受信した後に、あなたと取り決めた共通のキー
  13808. コードを使って解読することによって、元の文章が再現されます。 しかも、暗
  13809. 号化のキーを自由に設定、変更できますから、暗号文は解読される可能性が極め
  13810. て低くなります。「君と僕とのキーコードはabx101だよ」というように決めてお
  13811. けばよいのです。 違う相手とは違うキーコードにすれば、複数の人々と異なる
  13812. キーコードでメールをやり取りすることができます。 異なるキーコードで解読
  13813. しようとしてもできませんから、暗号化のときに使用したキーコードを知らない
  13814. 人は、まったく手も足も出ません。 キーコードは10億の組み合わせからなりま
  13815. すから、高いセキュリティーが得られます。
  13816.  
  13817. 「暗号deメール」上で直接原文を作成し、それを暗号化することもできますし、
  13818. 別のエディターで書いたものを、クリップボードやファイル経由で読み込んで、
  13819. それから暗号化することも可能です。 暗号化された文は、クリップボードへコ
  13820. ピーできますから、そのままメールソフトで送信してもよいし、また、別のエデ
  13821. ィターに取り込むことも可能です。
  13822.  
  13823. 「暗号deメール」を使って、あなたのメールのプライバシーを守ることができま
  13824. す。
  13825. ======================================================
  13826.  
  13827. 解凍後、解凍後、SETUP.EXEを実行してください。
  13828. (エクスプローラでダブルクリック)
  13829. 非常にまれですが「インストールがうまくいかない」という内容のお問い合わせが
  13830. あります。これは、ほとんどのケースで、他のソフトを停止させていないことが原
  13831. 因となっています。画面上では目立たないので見落とすことが多いのですが、MS 
  13832. Officeのランチャーなどもいったん閉じて(終了して)ください。すなわち、
  13833. SETUP.EXE実行前には、必ず全てのソフトウェアーを終了してください。これは、
  13834. 本シェアウェアーに限らず、市販ソフトを含めて、一般的にどんなソフトのインス
  13835. トールにおいても同様です。
  13836.  
  13837. ======================================================
  13838.  
  13839. ダウンロードファイル名を『ANGOH102.LZH』としてください。
  13840.  
  13841.  
  13842. 428
  13843. 39
  13844. ===========================================================================
  13845. 【ソ フ ト名】  i.j IE3 Helper v1.03
  13846. 【登  録  名】 IJI3H103.LZH
  13847. 【バイト  数】  114,554 Byte
  13848. 【検索  キー】 1:IJIE3HLP    2:$WIN32  3:#FILEOP
  13849. 【著作権  者】 加藤 勲(i.j)    VYG04631
  13850. 【対応  環境】 Windows 95 (NT 不明)
  13851. 【動作  確認】 PC-9821Ap2
  13852. 【必要DLL】  MFC40.DLL, MSVCRT40.DLL, WININET.DLL (IE 3.0 に同梱のはず)
  13853. 【開発  言語】 VISUAL C++ v4.1
  13854. 【掲  載  日】 1997/03/29
  13855. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E IJI3H103 (リターン)
  13856. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  13857. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  13858. 【転載  条件】  特にありませんが、メール下さればうれしいです。
  13859. ===========================================================================
  13860. 【ソフト紹介】
  13861.  
  13862.  i.j IE3 Helper は、以下のツールのパッケージです。
  13863.  
  13864. i.j IE3 Repairer v1.00 :
  13865.  Internet Explorer 3.0 が、起動しなくなったり、不安定になった時に、
  13866. 復旧させられる(かもしれない (^^;)ツール。
  13867.  別途、i.j IE3 Web Rebuilder ver.1.10 以降が必要。
  13868.  
  13869. i.j IE3 Cache Sweeper v1.01 :
  13870.  IE 3.0 のキャッシュのゴミファイルを検索・削除するツール。
  13871.  
  13872. i.j IE3 Address Bar Editor v1.00 :
  13873.  IE 3.0 のアドレスバーの履歴を削除・並び替える。
  13874.  
  13875. i.j IE3 Cache Viewer v1.04 :
  13876.  IE 3.0 のキャッシュの一覧表を作成するツール。
  13877.  
  13878. ===========================================================================
  13879.  
  13880. ダウンロードファイル名を『IJI3H103.LZH』としてください。
  13881.  
  13882.  
  13883. 427
  13884. 31
  13885. ===========================================================================
  13886. 【ソ フ ト名】  i.j IE3 Web Rebuilder v1.15
  13887. 【登  録  名】 IJI3W115.LZH
  13888. 【バイト  数】  194,563 Byte
  13889. 【検索  キー】 1:IJIE3WEB    2:$WIN32  3:#FILEOP
  13890. 【著作権  者】 加藤 勲(i.j)    VYG04631
  13891. 【対応  環境】 Windows 95 (NT 不明)
  13892. 【動作  確認】 PC-9821Ap2, ThinkPad 535
  13893. 【必要DLL】  MFC40.DLL, MSVCRT40.DLL, WININET.DLL (IE 3.0 に同梱のはず)
  13894. 【開発  言語】 VISUAL C++ v4.1
  13895. 【掲  載  日】 1997/03/29
  13896. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E IJI3W115 (リターン)
  13897. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  13898. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  13899. 【転載  条件】  特にありませんが、メール下さればうれしいです。
  13900. ===========================================================================
  13901. 【ソフト紹介】
  13902.  
  13903.  Internet Explorer 3.0 正式版のキャッシュからファイルを階層的に再構築する。
  13904. 再構築したファイルを、キャッシュに戻せられる。
  13905. 再構築フォルダに、同じ名前のファイルがあれば、リネームして保存しておける。
  13906. タイトル付きローカルアドレス一覧表&ローカル検索結果一覧表作成機能付き。
  13907.  
  13908.  キーワード検索の高速化、および、正規表現を追加しました。
  13909. ただし、正規表現は作ってから日が浅いので、まだバグがあるかも。
  13910.  
  13911. ===========================================================================
  13912.  
  13913. ダウンロードファイル名を『IJI3W115.LZH』としてください。
  13914.  
  13915.  
  13916. 426
  13917. 121
  13918. ===========================================================================
  13919. 【ソ フ ト名】WeMail32 V1.40 Internet E-Mail for Windows95/NT(3.51/4.0)
  13920. 【登  録  名】WM32140.EXE
  13921. 【バ イ ト数】1,424,862 Bytes
  13922. 【検索  キー】1:WEMAIL  2:EMAIL 3:INTERNET 4:$WIN32  5:#UTY
  13923. 【掲  載  者】尾山 徹夫 (LDK05606)
  13924. 【著作権  者】NECテレコムシステム
  13925. 【対応  機種】日本語 MS-Windows 95,Windows NT 3.51/4.0(Intel系)
  13926. 【動作  確認】PC-9821Xp + MACNICA NE-2098
  13927. 【掲  載  日】1997/3/27
  13928. 【作成  方法】EXEを実行(自己解凍型)
  13929. 【ソフトウェア種別】シェアウェア 3000円
  13930. 【サ ポ ート】インターネットメール(wemail@ntes.nec.co.jp)で行います
  13931. 【転載  条件】可(転載後メールを下さい)
  13932. ===========================================================================
  13933. 【ソフト紹介】
  13934.  WeMail32はPC上のMS-Windows95/NT(3.51/4.0)からインターネットの
  13935. 電子メールを送受信するソフトウェアです。
  13936.  
  13937. 【主な特徴】
  13938. ・マウスやポップアップメニューを使って簡単に操作できます。
  13939. ・ツールバーやマウスの右ボタンメニューも利用できます。
  13940. ・受信したメールを一覧表から選択し読む、返信を送るなどの操作ができます。
  13941. ・複数のメールを次々に読むことが出来ます。
  13942. ・ダイアログボックスに表題や宛先を書込むことにより簡単にメールを送信できま
  13943.  す。
  13944. ・メールの宛先や、コピー配布先は宛先リストから選択できます。
  13945. ・受信したメールをフォルダに分類整理することができます。ウィンド上に常に
  13946.  フォルダの一覧を表示しており、マウスクリックによるフォルダの変更、および
  13947.  ドラグ&ドロップによるフォルダ間のメール移動が簡単にできます。
  13948. ・マルチユーザ機能により1台のPCで複数の人が利用できます。
  13949. ・複数の署名ファイルや会議開催通知などの定型フォーマット(テンプレート)
  13950.  をあらかじめ登録しておくことにより送信時選択して使用することができます。
  13951. ・作成中のメールを一時保留して、後で再度編集して送ることができます。
  13952.  複数のメールを保留することもできます。
  13953. ・常駐している状態で一定時間毎にメールの到着を監視することができます。
  13954. ・受信したメールを整理するために関連するメールを1つにまとめることが
  13955.  できます。
  13956. ・符号化することによりバイナリファイルをメールに添付して送ることが
  13957.  できます。
  13958.  
  13959. -----------------------------------------------------------------------
  13960. 【Ver1.31からの変更点】
  13961.  
  13962. ・分割送信機能をサポートしました。(*1)
  13963.  「設定」-「環境設定」-「メール送信」-「大きなメールは分割して送る」
  13964.  
  13965. ・メールの振分けコマンド(後振り分け機能)を追加しました。
  13966.  「メール」-「メールの振分け」
  13967.  
  13968. ・Cc:による振分け機能を追加しました。
  13969.  「設定」-「自動振り分け規則登録」
  13970.  
  13971. ・テンプレート中で表題、宛先アドレスを指定できるようにしました。
  13972. (送信ダイアログでテンプレートを選択したとき、そのテンプレートの先頭に、
  13973.  Subject:,To:,Cc:,Bcc:それぞれフィールドがあった場合、それらが表題/宛先
  13974.  ページの各欄に挿入されます。)
  13975.  
  13976. ・マルチパート形式のメールに対する転送を可能としました。(*2)
  13977.  
  13978. ・本文がQuoted-Printableでエンコードされていた場合に自動的にデコードした後、
  13979.  JIS漢字コードからシフトJISへの変換処理を行うようにしました。
  13980.  
  13981. ・引用文字を設定ファイルに書き込む際、前後をダブルコーテーションで囲むように
  13982.  することにより、空白の設定もできるようになりました。
  13983.  
  13984. ・外部エディタ起動時ファイル名を""で囲むようにしました。(*3)
  13985.  
  13986. ・ファイルが添付されてきたメールに対して返信を行う際、バイナリ部分を本文に
  13987.  取り込まないようにしました。(*4)
  13988.  
  13989. ・保留メールを専用フォルダ内で管理するようにしました。(*5)
  13990.  保留メールがあると専用フォルダの色が変化します。
  13991.  保留メールフォルダで保留メール送信コマンドを実行すると、選択されたメールが
  13992.  ある場合は選択されたメールを一括送信します。
  13993.  選択されたものがなければカーソル位置のメールを編集後送信します。編集後、再度
  13994.  保留することもできます。
  13995.  「設定」-「環境設定」-「メール受信・他」-「保留メールフォルダ」
  13996.  
  13997. ・フォルダのマークを変更しました。INBOX、保留メール、OUTBOX、ゴミ箱、  一般フォルダの区別となります。(記述したフォルダ名はデフォルト値)
  13998.   一般フォルダの区別となります。(記述したフォルダ名はデフォルト値)
  13999.  
  14000. ・カーソル位置に新着メールがある場合、メールビューで読んでいる状態でも既読に
  14001.  なりませんでしたが、今回よりメールビューにフォーカ
  14002. Xが移動すると既読になる
  14003.  ようにしました。メールビューをマウスでクリックやスクロールなどの操作で既読に
  14004.  なります。
  14005.  
  14006.  
  14007. [その他]
  14008.  
  14009. ・(*1)分割メールを送信する際に、指定できる値は20~200KBまでです。
  14010.  また、分割メール数は2~100通までとなっております。
  14011.  この機能を使った送受信は、以下のメールソフトに対して行えることが確認済です。
  14012.  WeMail32 Ver.1.40β1以降、Microsoft Internet mail、AL-mail
  14013.  
  14014. ・(*2)マルチパート形式のメールを転送の際、送信ダイアログで新たに添付ファイル
  14015.  をテキストまたはISHで追加した場合、強制的にBASE64となります。また、
  14016.  UUENCODEを指定した場合はマルチパート形式のUUENCODEとなります。
  14017.  元のメールに含まれていた添付ファイルの形式は、いずれの場合も元の形式のままと
  14018.  なります。元のメールの添付ファイルは取り除くことはできません。
  14019.  
  14020. ・(*3)メールファイルはWORDなどのように、拡張子のないファイルを開けない
  14021.  ツールでは本質的に開けませんので、そういったツールを外部表示ツールとして指定
  14022.  することはできません。
  14023.  
  14024. ・(*4)マルチパート形式でないバイナリメールに対して返信をするときには、送信元
  14025.  がWeMailの場合のみ、バイナリ部分を取り込みません。
  14026.  
  14027. ・(*5)以前のバージョンで、保留メールを残している状態でバージョンアップした
  14028.  場合は、自動的にフォルダ内に格納されます。
  14029.  ただし、この場合に格納されたメールの日付は、最初に新バージョンを起動した時の
  14030.  ものとなります。(以前の保留メールには日付を格納していないため)
  14031.  
  14032.  
  14033. ・その他、各種障害対応があります。
  14034.  
  14035. ===========================================================================
  14036.  
  14037. ダウンロードファイル名を『WM32140.EXE』としてください。
  14038.  
  14039. 425
  14040. 43
  14041. ===========================================================================
  14042. 【ソ フ ト名】  WebAuto(WWWオートパイロットソフト) for Win32 V2.10
  14043. 【登  録  名】 WA210.LZH
  14044. 【バイト 数】 525,772 Bytes
  14045. 【検索  キー】 1:WEBAUTO   2:$WIN32   3:#UTY
  14046. 【著作権 者】 柳田 繁樹(やなさん)GHC00073
  14047. 【対応  環境】 日本語MS-Windows95, Windows NT 3.51以上
  14048. 【動作  確認】 GATEWAY2000 P5-120 + Windows95/Windows NT 4.0
  14049. 【開発  言語】 MS VC++4.2
  14050. 【掲 載 日】 1997/03/26
  14051. 【作成  方法】 LHA にて解凍する 例) A:\>LHA E WA210
  14052. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(3,000円) SW番号 4261
  14053. 【サポート 会議】  FWINAL MES14 , 電子メール
  14054. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  14055. ===========================================================================
  14056. 【ソフト紹介】
  14057.  
  14058.  WebAutoは、事前に指定したURLを自動的に巡回して、指定のフォルダ下にホー
  14059. ムページの内容(ファイル)を保存するWWWオートパイロットソフトウェアです。
  14060. 巡回が終わってから、WebAutoで読みたいURLを選んでWebブラウザを起動して、
  14061. ローカルファイルとして保存されたホームページをゆっくりと読むことができます。
  14062. タイマ予約機能を使うと、インターネットの空いている時間帯に自動的に巡回するこ
  14063. とが出来て、より経済的です。 勿論、マシンの前にいる必要もありません。
  14064.  
  14065.   公開ホームページ : http://www.dango.or.jp/yanasoft/
  14066.  
  14067. WebAuto V2.10の主な機能は以下のとおりです。
  14068.   - V2.00より巡回性能が格段に良くなりました。
  14069.   - 起動時に自動巡回や選択巡回する起動オプションを追加。
  14070.   - 一定間隔で定期的に自動巡回や選択巡回する機能追加。
  14071.   - 巡回中に巡回状況を画面に表示する機能。
  14072.   - ツールバーのカスタマイズ機能。
  14073.   - 巡回開始時にメーラなど他のソフトを5本まで起動する機能を追加。
  14074.   - プロキシサーバー認証に対応。
  14075.   - 会員用ぶんか社HPを巡回する機能。会話形式のページにも応答可能に。
  14076.   - クリッカブルマップ対応。
  14077.   - その他のバグ対処。
  14078.  
  14079. ===========================================================================
  14080.  
  14081. ダウンロードファイル名を『WA210.LZH』としてください。
  14082.  
  14083.  
  14084. 424
  14085. 50
  14086. ============================================================================
  14087. 【ソ フ ト名】  NOKO-PROJECTS HTML EDITOR Ver.1.1
  14088. 【登  録  名】  NOKOH110.LZH
  14089. 【バイト  数】  195,964 Byte
  14090. 【検索  キー】  1:NOKOHTML 2:$WIN32 3:#EDIT
  14091. 【著作権  者】  NOKO-PROJECTS
  14092. 【対応  機種】  日本語版Windows95
  14093. 【開発  言語】 Delphi2.0J
  14094. 【作成  方法】  LHAで解凍して下さい。
  14095. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(500円)  SW番号 5436
  14096. 【転載  条件】  事前にメールにて連絡して下さい。
  14097. ============================================================================
  14098. 【ソフト紹介】
  14099.  
  14100.  「NOKO-PROJECTS HTML EDITOR」は、Webドキュメントの作成に使用され
  14101. るHTML(HyperTextMarkupLanguege)を簡単に記述する為のソフトです(ただ
  14102. し、「簡単に記述する」といっても、タグを意識せずに済むWYSIWYG のエ
  14103. ディタではありません)。
  14104.  
  14105.  本ソフトの操作手順を簡単に説明します。まず最初に、文章を打ち込み
  14106. ます。入力し終わりましたら、その文章の中の、HTMLのタグを貼り付けた
  14107. い部分をドラッグ状態にします。そして、該当するタグをツールバーのボ
  14108. タンまたはメニューから選びます。すると、ドラッグした範囲の両端 (と
  14109. は限りませんが)に、それぞれ開始/終了タグ(必ずしも終了タグがあると
  14110. は限りません)が挿入される、といった感じです。
  14111.  
  14112. ★前バージョン「NOKO-PROJECTS HTML EDITOR Ver.1.0」に送金して頂いた
  14113. 方は、送金する必要がございません。
  14114.  
  14115. ■■■ 変更履歴 ■■■
  14116.  
  14117. ●97/03/25 Ver.1.1
  14118.  
  14119. ・タグを貼り付けた後も、ドラッグした状態を維持できるようにした。
  14120. ・<P>、<BR>タグを貼り付けた後、改行するように設定できるようにした。
  14121. ・画像ファイル選択時、ファイル名にローカルなパスを付けるか、ファイ
  14122.  ル名のみにするかを設定できるようにした。
  14123. ・nokohtml.cntを修正した。
  14124. ・文字列のスクロール選択時、ダイアログにてスクロールのパターンと向
  14125.  きを設定できるようにした。
  14126.  
  14127. ●97/03/17 Ver.1.0
  14128.  
  14129. ・初公開
  14130.  
  14131. ============================================================================
  14132.  
  14133. ダウンロードファイル名を『NOKOH110.LZH』として下さい。
  14134.  
  14135.  
  14136. 423
  14137. 45
  14138. ======================================================================
  14139. 【ソ フ ト名】 URL管理検索 PopupURL95 1.00
  14140. 【登  録  名】 POPX100.LZH
  14141. 【バイト  数】 242,850 Byte
  14142. 【検索  キー】 1:MIKAGE   2:$WIN32   3:#UTY
  14143. 【著作権  者】 mikage (PXC06057)
  14144. 【対応  機種】 Windows95 (※NT動作未確認)
  14145. 【動作  確認】 PC-9821 Cx2
  14146. 【掲  載  日】 1997/03/25
  14147. 【必要 ファイル】 ★VB4.0(32bit)ランタイム、データベースアクセスオブジェクト3.0
  14148. 【作成  方法】 LHA等にて解凍を行う。(A>LHA X POPX100)
  14149. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア m(__;)m
  14150. 【価    格】 \700
  14151. 【送金  方法】 NIFTY-Serve送金代行サービス・銀行振込
  14152. 【SW  番号】 5455番
  14153. 【転載  条件】 電子メールにてご連絡ください (^^
  14154. ======================================================================
  14155. 【ソフト紹介】
  14156.  
  14157.  PopupURL95はURLに複数キーを設定してローカルデータベースで管理し、
  14158. 必要な
  14159. ときに検索を行ってリストに取り出すツールアプリケーションです。
  14160.  リストに取り出されたURLは インターネットエクスプローラ(Ver.3.x)
  14161. に送信
  14162. して表示させることが出来ます。また、逆に巡回中気に入ったURLがあった
  14163. 場合は
  14164. ローカルデータベースに登録できます
  14165. (使用方法の詳細は「使用方法」をご覧下さい)
  14166.  
  14167.  現在はインターネットエクスプローラ(Ver.3.x)のみ対応しております
  14168. が、今後
  14169. は Netscape にも対応する予定です。
  14170.  
  14171. ※PopupURL95はシェアウェアです。継続して使用される場合は送金をよろしく
  14172. お願い
  14173. いたします m(__)m
  14174. ※PopupURL95はVB4.0(32bit)ランタイム、データベースアクセスオブジェクト
  14175. (DAO3.
  14176. 0)、THREED32.OCX が別途必要です。
  14177.  
  14178. ======================================================================
  14179.  
  14180. ダウンロードファイル名を『POPX100.LZH』としてください。
  14181.  
  14182.  
  14183. 422
  14184. 43
  14185. ======================================================================
  14186. 【ソ フ ト名】 URL管理検索 PopupURL 1.03
  14187. 【登  録  名】 POPU103.LZH
  14188. 【バイト  数】 1,320,760 Byte
  14189. 【検索  キー】 1:MIKAGE   2:$WIN16   3:#UTY
  14190. 【著作権  者】 mikage (PXC06057)
  14191. 【対応  機種】 Windows3.1以上 (※NT動作未確認)
  14192. 【動作  確認】 PC-9821 Cx2
  14193. 【掲  載  日】 1997/03/25
  14194. 【必要 ファイル】 ★VB4.0(16bit)ランタイム
  14195. 【作成  方法】 LHA等にて解凍を行う。(A>LHA X POPU103)
  14196. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア m(__;)m
  14197. 【価    格】 \600
  14198. 【送金  方法】 NIFTY-Serve送金代行サービス・銀行振込
  14199. 【SW  番号】 4921番
  14200. 【転載  条件】 電子メールにてご連絡ください (^^
  14201. ======================================================================
  14202. 【ソフト紹介】
  14203.  
  14204.  PopupURLはURLに複数キーを設定してローカルデータベースで管理し、必要
  14205. なときに検索を行ってクリップボードに取り出すツールアプリケーションです。
  14206. クリップボードに取り出されたURLは Netscapeやインターネットエクスプローラ
  14207. のURL入力部で [CTRL]+[V] で張り付けることができます。(逆に巡回中気に入っ
  14208. たURLが在った場合はデータベースに登録できます)
  14209.  
  14210.  膨大になった巡回場所をNetscapeやインターネットエクスプローラのアドレ
  14211. スをベタ打ちするのが面倒な場合お役に立ちます。
  14212.  
  14213.  またPopupURLは通常検索時サイズから縮小サイズに変更ができますので、検
  14214. 索後は縮小サイズで待機させておけばブラウザの邪魔になりません。(使用方法
  14215. の詳細はヘルプの「使用方法」をご覧下さい)
  14216.  
  14217. ※PopupURLはシェアウェアです。継続して使用される場合は送金をよろしくお
  14218. 願いいたします m(__)m
  14219. ※PopupURLはVB4.0(16bit)ランタイムが別途必要です。
  14220. (VB4.0(16bit)ランタイムは NIFTY-Serve FWINAL DLL/OCX ライブラリ等から
  14221. 別途入手して下さい)
  14222.  
  14223. ======================================================================
  14224.  
  14225. ダウンロードファイル名を『POPU103.LZH』としてください。
  14226.  
  14227.  
  14228. 421
  14229. 43
  14230. ===========================================================================
  14231. 【ソ フ ト名】  URLバインダーVer1.30
  14232. 【登  録  名】  URLB130.EXE
  14233. 【バイト  数】  555,810 Byte
  14234. 【検索  キー】  1:URLBIND    2:$WIN32  3:#UTY
  14235. 【著作権  者】  まっどそふと        MHH02116
  14236. 【対応  環境】  Windows 95, Windows NT 4.0
  14237. 【コード形態】  Intel系
  14238. 【動作  確認】  自作AT機(WindowsNT4.0)、IBM ThinkPad535(Windows95)
  14239. 【掲  載  日】  1997/3/24
  14240. 【作成  方法】  直接実行して解凍
  14241. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(登録番号4029 1000円)
  14242. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  14243. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  14244.                 雑誌掲載の場合も同様とします。
  14245. ===========================================================================
  14246. 【ソフト紹介】
  14247.  
  14248.   このソフトはWWWブラウザ(Netscapeナビゲータとインターネットエクスプロ
  14249.   ーラ)のブックマークを管理するソフトです。このソフトを使うとブラウザの変
  14250.   更を行った場合も保存しているブックマークを何ら変更することなく利用するこ
  14251.   とができます。
  14252.  
  14253. 【主な機能】
  14254.   ・ブックマーク取り込み機能
  14255.   ・ブラウザで表示しているURLの取り込み機能
  14256.   ・選択したページの表示機能
  14257.   ・マウスのドラッグ&ドロップによるレイアウト変更
  14258.   ・アイコン化した状態からもページの選択が可能
  14259.   ・ページ存在判定機能(Ver1.3より)
  14260.  
  14261. 【その他】
  14262.   ・使い方についてはインターネット上のホームページの掲載しています。アドレ
  14263.     スについては付属のdefault.ubdをご覧ください。
  14264.  
  14265. 【バージョンアップ内容】
  14266.   ・ページ存在判定機能の追加
  14267.  
  14268. ===========================================================================
  14269.  
  14270. ダウンロードファイル名を『URLB130.EXE』としてください。
  14271.  
  14272.  
  14273. 420
  14274. 34
  14275. ========================================================================
  14276. 【ソ フ ト名】  Q's Internet Link Manager Version 2.00 beta 1
  14277. 【登  録  名】 QILM20B1.LZH
  14278. 【バイト  数】  57,755 Byte
  14279. 【検索  キー】 1:%VZW00011  2:$WIN32  3:QILM  4:#DB  5:#FILEMGR
  14280. 【著作権  者】 堀川 久(VZW00011@niftyserve.or.jp)
  14281. 【対応  環境】 Windows 95
  14282. 【動作  確認】 自作PC/AT互換機
  14283. 【必要DLL】  MFC40.DLL, MSVCRT40.DLL
  14284. 【作成  方法】 LHAなどで解凍する。
  14285. 【ソフトウェア種別】 営利目的を除いて無料。ただし寄付を妨げない。
  14286. 【転載  条件】  転載自由,連絡不要。
  14287. ========================================================================
  14288. 【ソフト紹介】
  14289.  
  14290. ● 注意
  14291.  
  14292.  このバージョンでは次の機能が使えません。
  14293.     ・ヘルプ
  14294.     ・処理の取り消し(アンドゥ)
  14295.     ・前回訪問日の記憶
  14296.     ・変換出力におけるサブフォルダ名の前後のタグのカスタマイズ
  14297.  
  14298. ● 概要
  14299.  
  14300.  Q's Internet Link Managerは,インターネットサイトのURLを集中管理します。
  14301.     ・URLを木構造で分類できます。
  14302.     ・一つのURLに複数の分類を与えても,同一性が保証されます。
  14303.  
  14304. ========================================================================
  14305.  
  14306. ダウンロードファイル名を『QILM20B1.LZH』としてください。
  14307.  
  14308.  
  14309. 419
  14310. 45
  14311. =====================================================================
  14312. 【ソ フ ト名】  Client Side Image Map Editor ver.1.01への差分(←1.00)
  14313. 【登  録  名】  CSIME01P.EXE
  14314. 【バイト  数】  25,976 Byte
  14315. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#EDIT  3:%HGA00460  4:WWW  5:CSIME01P
  14316. 【著作権  者】  佐藤健二( KEN.) NIFTY:HGA00460
  14317. 【動作  環境】  Windows95
  14318. 【掲  載  日】  1997/03/24
  14319. 【開発  環境】 Delphi 2.0J
  14320. 【作成  方法】 LHA圧縮自己解凍書庫
  14321. 【動作  確認】  VIP5200-TR2/95M
  14322. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  14323. 【転載  条件】  転載可(詳しくは添付のヘルプを参照のこと)
  14324. =====================================================================
  14325. 【ソフト紹介】
  14326.  
  14327. CSIM-Editorのver.1.00→ver.1.01への差分です。
  14328.  
  14329. 今回のバージョンアップでは、ディスクトップ上のCSIM-Editorのショートカ
  14330. ットへ画像ファイルをドロップしたときに、ファイル名の大文字小文字を正し
  14331. く取得するように変更を加えました。
  14332.  
  14333. ☆差分の使い方
  14334. ^^^^^^^^^^^^^^
  14335. この差分を使って更新するには BUPDATE.EXE が必要です。まずこれを手に入
  14336. れてパスの通ったフォルダ(\Windows\Command など)に入れてください。
  14337.  
  14338. ・添付ファイルをCSIM-Editor ver.1.00をインストールしたフォルダに解凍し
  14339.  ます。このとき、上書きしても良いかどうか問い合わせが出たら、「はい」
  14340.  を選択し、上書きしてください。
  14341. ・今解凍したフォルダに移動し、CSIME101.BDF があることを確認します。
  14342. ・DOSプロンプトにし([スタート]→[プログラム]→[MS-DOSプロンプト])、次のコマ
  14343.  ンドを打ち込みます。
  14344.  
  14345.    BUPDATE CSIME101.BDF
  14346.  
  14347. ・画面に書き換えたことのメッセージが出れば、うまく更新できたことになり
  14348.  ます。
  14349. ・以上で完了。CSIME101.BDFは必要ありませんので、削除してかまいません。
  14350.  
  14351. =====================================================================
  14352.  
  14353. ダウンロードファイル名を『CSIME01P.LZH』としてください。 
  14354.  
  14355.  
  14356. 418
  14357. 63
  14358. ===========================================================================
  14359. 【ソ フ ト名】  IE PowerTools 1.0 インターネットエクスプローラの機能拡張ツール
  14360. 【登  録  名】 IEPOW10.LZH
  14361. 【バイト  数】  175,614 Byte
  14362. 【検索  キー】 1:IEPOWER   2:$WIN32   3:#UTY   4:INTERNET
  14363. 【著作権  者】 白川  泰洋  VYG04607
  14364. 【対応  環境】 Windows 95 & インターネット エクスプローラ(3.0以上推奨)  NTは不明
  14365. 【動作  確認】 NEC PC-9821Xv13 , IBM ThinkPad
  14366. 【必要DLL】  Visual Basic 4.0J (32bit版)のランタイム群
  14367. 【開発  言語】 Microsoft Visual Basic 4.0 日本語版
  14368. 【掲  載  日】 1997/03/24
  14369. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う
  14370. 【ソフト種別】 フリーソフトウェア
  14371. 【サポート 会議】  メール または FMSPOS MES 14
  14372. 【転載  条件】  自由ですが、事後でもかまいませんのでメールください。
  14373. ===========================================================================
  14374. 【ソフト紹介】
  14375.  
  14376. IE PowerToolsは、Microsoft インターネット エクスプローラ (以下IE) および
  14377. その関連アプリケーションを快適に使用するためのツール集です。
  14378. ツール集といっても、今回のバージョンに入っているツールは
  14379. 「IEカスタマイザ」ただ1つです。(今後増える予定)
  14380.  
  14381. IEカスタマイザを使用すると、主に次のような機能を実現できます。
  14382.  
  14383. ・IEのプロパティの「メールとニュース」プログラムの新規登録や取り消し
  14384.  
  14385. ・デスクトップにある「インターネット」アイコンの右クリックメニュー項目の追加/編集
  14386.  (インターネットアイコンを簡易ランチャーとして使用できるようになります。
  14387.   初心者でもリストから項目を選択するだけで簡単に設定できます)
  14388.  
  14389. ・デスクトップなどのフォルダで右クリックした時の「新規作成」メニュー
  14390.  からURLファイル(インターネットのショートカット)を簡単に作成
  14391.  
  14392. ・anonymous FTP サーバにパスワードとして通知するメールアドレスの設定
  14393.  (ワンタッチでInternet MailやExchangeで使用しているアドレスに変更可能)
  14394.  
  14395. ・IEのツールバーの設定変更
  14396.  (背景の模様を任意のビットマップファイルに変更、編集ボタンの追加など)
  14397.  
  14398. ・エラーの修復
  14399.  (IEのコンテンツアドバイザエラーの修復やwininet.dll関連エラーの修復、
  14400.   Internet Mailのトレイ修復)
  14401.  
  14402. 操作は簡単、Windows95のプロパティ形式(コントロールパネル)の画面と
  14403. まったく同じです。
  14404.  
  14405. ※実行にあたって、別途 Visual Basic 4.0J のランタイム(32bit版)が必要です。
  14406.   ( VB40032.DLL , VB4JP32.DLL , OLEPRO32.DLL , MSVCRT40.DLL
  14407.     MFC40.DLL   , MFC40LOC.DLL )
  14408.  
  14409.  これらは、FWINACの11番ライブラリなどからセットで入手できます。
  14410.   376番  VB4J32RT.LZH  VB4(32bit) ランタイム フルセット版
  14411.   341番  VB4KIHON.EXE  vb4実行用基本セット
  14412.  など
  14413.  
  14414. 詳しくは添付の説明ファイルとヘルプファイルをご覧ください。
  14415.  
  14416. ===========================================================================
  14417.  
  14418. ダウンロードファイル名を『IEPOW10.LZH』としてください。
  14419.  
  14420.  
  14421. 417
  14422. 70
  14423. ===========================================================================
  14424. 【ソ フ ト名】  NextFTP Ver1.51
  14425. 【登  録  名】 NXFTP151.EXE
  14426. 【バイト  数】  275,935 Byte
  14427. 【検索  キー】 1:NEXTFTP  2:$WIN32  3:#FILEOP  4:#TERM
  14428. 【著作権  者】 界外 年応 (Toxsoft)    JAD01572
  14429. 【対応  機種】 Windows95、WindowsNT4.0
  14430. 【開発  言語】 Visual C++ Enterprise 4.2
  14431. 【掲  載  日】 1997/03/24
  14432. 【作成  方法】 自己解凍・自動インストール
  14433. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2,000円) SW番号 4444
  14434. 【転載  条件】  可。詳しくはヘルプを参照。
  14435. ===========================================================================
  14436. 【ソフト紹介】
  14437.  
  14438.  ・日本語FTPクライアントソフトです。
  14439.  ・分かりやすい操作・画面で、FTPを使ったファイル転送が簡単に行えます。
  14440.  ・ホストを種類別に分類して、分かりやすく管理できます。
  14441.  ・簡易テキストビューア搭載で、すぐにファイルの内容を確認できます。
  14442.  ・ドラッグ&ドロップで、ファイルのアップロードやダウンロードが行えます。
  14443.  ・ホームページ転送機能を搭載し、ホームページの更新がボタン1つで行えます。
  14444.  ・ホームページはタイムスタンプを比較して、更新されたファイルのみ転送します。
  14445.  ・自動的にフォルダを作成してホームページを転送します。
  14446.  ・不要になったホームページのファイルは、自動的に削除できます。
  14447.  ・ファイル属性(パーミッション)の変更ができます。
  14448.  ・漢字コードの変換(シフトJIS、JIS、EUC)ができます。
  14449.  ・フォルダごとアップロード、ダウンロード、削除ができます。
  14450.  
  14451.  主な改版内容
  14452.   Ver 1.51
  14453.   ・新しいウィンドウを開くコマンドを追加。 
  14454.   ・テキストビューアに、テキストを保存ボタンを追加。 
  14455.   ・EUCコードの漢字ファイル名に対応。 
  14456.   ・UNIX系ホストで、スペースのみのフォルダ・ファイル名に対応。 
  14457.   ・VMS系ホストで、バージョン番号をファイル名に付加するようにした。 
  14458.   ・様々な画面デザイン、大きいフォントに対応。 
  14459.   ・ファイル名変更のショートカットキーを、Ctrl+Rに変更。 
  14460.   ・テキストビューアで大きいファイルを開いているとき、テキストの一部しかコピ
  14461.    ーされなかったのを修正。 
  14462.   Ver 1.50
  14463.   ・フォルダごと一括でアップロード、ダウンロード、削除ができるようになった。
  14464.   ・ダブルクリックの動作を設定できるようになった。
  14465.   ・アップロード、ダウンロード、ホームページ転送、上書きの確認表示の有無を設
  14466.    定できるようになった。
  14467.   ・テキストビューアのサイズ制限がなくなった。
  14468.   ・再接続のとき、切断時の状態(フォルダ・モード)を完全に復元するようにした。
  14469.   ・コマンドラインオプションに -dir を追加した。
  14470.   ・フォルダ内のファイルの総バイトサイズ、選択中のファイルの総バイトサイズを
  14471.    ステータスバーに表示するようにした。
  14472.   ・英語に対応し、海外版Windowsでも正常に使用できるようになった。
  14473.   ・テキストモードでの転送時、WARNINGが表示されることがあったのを改善した。
  14474.   ・異常終了時に残るテンポラリファイルを、次回の起動時に削除するようにした。
  14475.   ・テキストビューアが前面にあるとき、ショートカットキーを無効にした。
  14476.   ・他のソフトによってファイルシステムに変更があっても、ダウンロード時に正し
  14477.    く上書き確認をするようにした。
  14478.   ・ファイルリストのキャッシュ数を10から20にした。
  14479.   ・フォルダ名の区切りが"\"のホストに対応。
  14480.   ・OS/2系の一部のホストに対応。
  14481.   ・Lan Warkspaceの一部のホストに対応。
  14482.  
  14483.  ※本ソフトの Ver1.10以前のバージョンに、正常にファイルをアップロード出来
  14484.   ないバグがありました。該当するバージョンをお使いだった方は、至急最新版
  14485.   に入れ替えて、アップロードやホームページ転送が正常に完了しているか確認
  14486.   してくださいますようお願いします。
  14487.  
  14488. ===========================================================================
  14489.  
  14490. ダウンロードファイル名を『NXFTP151.EXE』としてください。
  14491.  
  14492.  
  14493. 416
  14494. 37
  14495. ======================================================================
  14496. 【ソ フ ト名】  HTML表作成 Table Studio Ver2.02
  14497. 【登  録  名】  TSTUDIO.LZH
  14498. 【バイト  数】  399,141 Byte
  14499. 【検索  キー】  1:TSTUDIO  2:$WIN32  3:#EDIT
  14500. 【著作権 者】  宮崎年之(CXP02054)
  14501. 【対応 機種】  MS Windows95/NT3.51以上
  14502. 【動作  確認】  IBM PS/V
  14503. 【作成 方法】  LHA にて解凍を行う。 LHA E TSTUDIO (リターン)
  14504. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(2,000円) SW番号 4459
  14505. 【転載 条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  14506. ======================================================================
  14507. 【ソフト紹介】
  14508.  
  14509. 「Table Studio」はHTMLの表を作成するための専用プログラムです。実際の
  14510. 表のイメージで作成編集できます。行渡り、列渡りのあるような表も簡単に作成
  14511. 編集できます。テーブルデータをHTMLファイルやクリップボード経由で取り
  14512. 込み、編集して、出力できます。表項目の追加、削除、渡りの設定/解除も簡単
  14513. です。さらに、表項目内のデータは文字サイズ、色、線、イメージ等を含め、ワ
  14514. ープロと同じ感覚でビジュアル編集できます。
  14515.  
  14516. エディタ等でHTMLを直接編集している場合、テーブル範囲をクリップボード
  14517. にコピーします。これを、「Table Studio」に貼り付けると、そのデータに応じ
  14518. た表が作成表示されます。編集完了後、完成した表をクリップボードにコピーし、
  14519. エディタに戻って元のHTMLファイルに貼り付ければ、HTMLテーブルデー
  14520. タが完成です。なお、もちろんHTMLファイルとして文書保存することもでき
  14521. ます。
  14522.  
  14523. 【更新内容】
  14524.   Ver2.01からの更新内容は次の通りです。
  14525.  ・イメージがうまく表示されない場合がある件を修正しました。
  14526.  
  14527. ======================================================================
  14528.  
  14529. ダウンロードファイル名を『TSTUDIO.LZH』としてください。
  14530.  
  14531.  
  14532. 415
  14533. 33
  14534. ======================================================================
  14535. 【ソ フ ト名】  クリッカブルマップ作成 HomeMap Ver2.02
  14536. 【登  録  名】  HOMEMAP.LZH
  14537. 【バイト  数】  326,711 Byte
  14538. 【検索  キー】  1:HOMEMAP  2:$WIN32  3:#UTY
  14539. 【著作権 者】  宮崎年之(CXP02054)
  14540. 【対応 機種】  MS Windows95/NT3.51
  14541. 【動作  確認】  IBM PS/V
  14542. 【作成 方法】  LHA にて解凍を行う。 LHA E HOMEMAP (リターン)
  14543. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(2,000円) SW番号 4793
  14544. 【転載 条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  14545. ======================================================================
  14546. 【ソフト紹介】
  14547.  
  14548. 「HomeMap」はクリッカブルマップを作成、編集するためのプログラムです。
  14549. クライアントサイドクリッカブルマップを簡単に作成できます。イメージ
  14550. (GIF, JPEG)を読み込んで、望みの位置にマウスで多角形、矩形、円を作成
  14551. すれば、マップの出来上がりです。結果はHTMLファイル中へ直接書き込ま
  14552. れます。もちろん、HTMLとイメージを読み込んでマップ編集することもで
  14553. きます。
  14554.  
  14555. イメージ上でのマップ用の多角形、矩形、円の作図編集はマウスで簡単にでき
  14556. ます。移動、リサイズ、コピー、貼り付け、アンドゥもサポートしています。
  14557.  
  14558. 【更新内容】
  14559.   Ver2.01からの更新内容は次の通りです。
  14560. ・読み込めるイメージの最大サイズを、1280x1280x256色 位までに拡張しました。
  14561.  
  14562. ======================================================================
  14563.  
  14564. ダウンロードファイル名を『HOMEMAP.LZH』としてください。
  14565.  
  14566.  
  14567. 413
  14568. 53
  14569. ===========================================================================
  14570. 【ソ フ ト名】  Gets V1.00
  14571. 【登  録  名】  GETS100.EXE
  14572. 【バイト  数】  267,933 Byte
  14573. 【検索  キー】  1:GETS 2:$WIN32  3:#UTY
  14574. 【著作権  者】  桐井  裕司  PXI14155
  14575. 【対応  機種】  Windows95, WindowsNT4.0
  14576. 【掲  載  日】  1997/3/24
  14577. 【作成  方法】  自己解凍ファイルですので実行してください。C> GETS100(リターン)
  14578. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\2,000)  シェアウェア番号[5469]
  14579. 【サポート 会議】  メールにて受け付けます。
  14580. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  14581. ===========================================================================
  14582. 【ソフト紹介】
  14583.  
  14584. Getsはインターネット上のファイルを一括してダウンロードするアプリケー
  14585. ションです。
  14586. ・URL(http,ftp)上のファイルをまとめてダウンロードできます。
  14587. ・オフラインでダウンロード予約もできます。
  14588. ・巡回機能でURLに新しく登録されたファイルの検索ができます。
  14589. ・操作はエクスプローラ感覚でいたって簡単です。
  14590. ・お気に入り(Internet Explorer)、ブックマーク(Netscape Navigator)に
  14591.   登録されたURLをインポートできます。
  14592. ・インターネットエクスプローラのキャッシュに対応しています。
  14593. ・画像を表示しないので、素早くサーバに接続できます。
  14594.  
  14595. 【インストール】
  14596. 旧バージョンよりアップデートする場合は、旧バージョンのファイルをリネームす
  14597. る等してバックアップをとってください。万一、新バージョンに不都合があった場
  14598. 合、旧バージョンのファイルに戻せるようにしておいてください。
  14599. ダウンロードしたファイルは実行するとファイルを解凍後、インストールを開始し
  14600. ます。
  14601. インストール後には次のファイルが作成されます。
  14602.      ReadMe.txt        本ファイル
  14603.      Gets.exe          実行プログラム
  14604.      Gets.hlp          ヘルプ
  14605.      Gets.cnt          ヘルプ索引
  14606.      GetsInst.exe      インストール/アンインストールプログラム
  14607.      GetsInst.inf      インストール情報ファイル
  14608.  
  14609. 【アンインストール】
  14610.  コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」で「Gets」を選択
  14611.  して実行します。
  14612.  
  14613. 【注意】
  14614. 本ソフトウェアはWindows95, WindowsNT4.0で使用できます。
  14615. 使用上の注意事項は圧縮ファイル中の "readme.txt" をお読みください。
  14616.  
  14617. ===========================================================================
  14618.  
  14619. ダウンロードファイル名を『GETS100.EXE』としてください。
  14620.  
  14621.  
  14622. 412
  14623. 50
  14624. =====================================================================
  14625. 【ソ フ ト名】  Client Side Image Map Editor ver.1.00
  14626. 【登  録  名】  CSIME100.EXE
  14627. 【バイト  数】  387,963 Byte
  14628. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#UTY  3:%HGA00460  4:CSIME100  5:WWW
  14629. 【著作権  者】  佐藤健二( KEN.) NIFTY:HGA00460
  14630. 【動作  環境】  Windows95
  14631. 【掲  載  日】  1997/03/23
  14632. 【開発  環境】 Delphi 2.0J
  14633. 【作成  方法】  LHA圧縮自己解凍書庫
  14634. 【動作  確認】  VIP5200-TR2/95M
  14635. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  14636. 【転載  条件】  転載可(詳しくは添付のヘルプを参照のこと)
  14637. =====================================================================
  14638. 【ソフト紹介】
  14639.  
  14640. インターネットの世界でホームページを個人所有している人が増えてきました。
  14641. これは誰でも簡単に作れてしまうというHTML言語の仕様のおかげなのかも
  14642. しれません。
  14643.  
  14644. しかし、簡単とはいえ、面倒な作業も結構あります。
  14645. その中の1つ、クライアントサイド・イメージマップという機能を実現するに
  14646. は、グラフィック・ツールなどでいちいち座標を確認したりして、設定を書く
  14647. のに結構手間取りました。
  14648.  
  14649. しかし、もう大丈夫!当ソフトCSIM-Editor で、これらの作業を簡単にこなせ
  14650. ます。
  14651.  
  14652. しかもフリーソフトウェアですので、気軽に使っていただけるかと思います。
  14653. 是非一度お試しください。
  14654.  
  14655. ☆インストールの方法
  14656. ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  14657. ダウンロードしたファイル"csime100.exe"をエクスプローラなどで実行してく
  14658. ださい。すると、インストール先を問うダイアログが開きますので、自分の好
  14659. きなフォルダ名を指定します。次に、インストールしたフォルダへ移り、
  14660. CSIMEd.EXE をディスクトップ上に右ドラッグし、ショートカットを作成します。
  14661.  
  14662. ※公開後見つかった問題点
  14663. ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  14664. ディスクトップ上のショートカットに画像ファイルをドロップして編集を始め
  14665. たとき、画像ファイル名がすべて大文字になってしまいます。
  14666. サーバー機では、ファイルの大文字・小文字を区別するものが多いので、注意
  14667. してください。
  14668.  
  14669. =====================================================================
  14670.  
  14671. ダウンロードファイル名を『CSIME100.EXE』としてください。
  14672.  
  14673.  
  14674. 411
  14675. 50
  14676. ======================================================================
  14677. 【ソ フ ト名】  ビジュアルHTMLエディタ MyHome Ver2.44
  14678. 【登  録  名】  MYHOME.LZH
  14679. 【バイト  数】  426,435 Byte
  14680. 【検索  キー】  1:MYHOME  2:$WIN32  3:#EDIT
  14681. 【著作権 者】  宮崎年之(CXP02054)
  14682. 【対応 機種】  MS Windows95/NT3.51以上
  14683. 【動作  確認】  IBM PS/V
  14684. 【作成 方法】  LHA にて解凍を行う。 LHA E MYHOME (リターン)
  14685. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(3,000円) SW番号 3398
  14686. 【転載 条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  14687. ======================================================================
  14688. 【ソフト紹介】
  14689.  
  14690.   MyHomeはホームページをよりビジュアルに作成するためのプログラムです。HT
  14691. ML言語を知らなくても、各種サイズや色付きの文字、リンク、イメージ、表、水
  14692. 平線等を含むホームページをワープロ感覚で簡単に作成できます。また、編集画面
  14693. に生タグを直接入れることもできますので、HTMLの知識が少しあれば、より表
  14694. 現力に富んだページに仕上げることも可能です。HTMLを直接編集する場合に比
  14695. べ、ずっと短時間でかつ楽にホームページが作成できます。
  14696.  
  14697.   HTMLファイルを直接、呼出し/保存できます。MyHomeで作成したものはもちろ
  14698. んのこと、MyHome以外で作成したHTMLファイルも開いて編集できます。イメージ
  14699. もそのまま表示できます。移動やリサイズもマウスで思いのままです。
  14700.  
  14701.   ホームページの階層構造(ツリー)表示もサポートしています。ホームページの
  14702. 管理、編集にたいへん便利です。
  14703.   ・先頭ページからのリンク構成が一目瞭然です。
  14704.   ・リンクが切れている個所は赤マークが表示されますので、すぐわかります。
  14705.   ・パス名だけでなく各ページのタイトルも表示されますので編集すべきファ
  14706.     イルがすぐわかります。
  14707.   ・編集したいタイトルをマウスでダブルクリックすれば、そのファイルを直
  14708.     ちに編集開始できます。開くダイアログ等は使う必要がありません。
  14709.   ・Ctrlキーを押しながらマウスでダブルクリックすれば、そのファイルを
  14710.     ブラウザで表示できます。
  14711.   ・起動時に指定のローカルホームページ以下を自動的にツリー表示させる
  14712.     こともできます。
  14713.  
  14714. 【更新内容】
  14715.   Ver2.43からの更新内容は次の通りです。
  14716.   ・タグをユーザが登録できるようになりました。
  14717.  ・その他数件改善。
  14718.  
  14719.   Home Page : http://www.bekkoame.or.jp/~t.mzaki/
  14720.  
  14721. ======================================================================
  14722.  
  14723. ダウンロードファイル名を『MYHOME.LZH』としてください。
  14724.  
  14725.  
  14726. 410
  14727. 68
  14728. ======================================================================
  14729. 【ソ フ ト名】 IE Changer Version 1.01
  14730. 【登  録  名】 IECHG101.LZH
  14731. 【バイト  数】 40,665 Byte
  14732. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#LAN  3:#UTY  4:IECHG
  14733. 【著作権  者】 BeatSOFT  (MAC:GEG04215)
  14734. 【対応  環境】 Windows 95 (Windows NT 4.0は未確認)
  14735. 【必要DLL】  Microsoft Visual Basic 4.0 (32Bit)のランタイムライブラリ群
  14736. 【掲  載  日】 1997/03/22
  14737. 【作成  方法】 LHA にて解凍
  14738. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  14739. 【サポート 】 メールにて対応いたします。
  14740. 【転載  条件】 可。事後でかまいませんので転載場所をメールにて
  14741.         お知らせください。
  14742. ======================================================================
  14743. 【ソフト紹介】
  14744.  
  14745. インターネットやイントラネットを楽しみながらも、こんな悩みは
  14746. ありませんか?
  14747.  
  14748. ・1台のマシンを複数人で使うため、メールアドレスの設定の変更などが面倒。
  14749. ・社内のイントラネットがインターネットと接続されていないため、
  14750.  メールアドレスの使い分けに、2つのメールソフトを使っている。
  14751. ・社内のイントラネットはインターネットと接続されているが、
  14752.  お世辞にも速くないため、ダイヤルアップと併用している。
  14753. ...等など
  14754.  
  14755. IE Changer は、そんな悩みを解消するためのソフトです。
  14756. 今まで、手動で行っていた面倒な設定の変更を、1回のクリック操作で
  14757. 行ってくれます。
  14758. プロパティ画面は、インターネット エクスプローラやインターネット メール
  14759. とほぼ同様のインターフェースを採用していますので、違和感なく、簡単に行う
  14760. ことができます。
  14761. IE Changer を使って、快適なインターネットをお楽しみください。
  14762.  
  14763. ----------------------------------------------------------------------
  14764.  
  14765. 現在のバージョンでは、以下のソフトに対応しています。
  14766. ・Microsoft(R) Internet Explorer 3.0
  14767. ・Microsoft(R) Internet Mail
  14768.  
  14769. 【インストール方法】
  14770. ・インストーラは付属していません。
  14771.   "Program Files" の下にフォルダ "IE Changer"などを作成し、LHAなどで、
  14772.   解凍を行ってください。
  14773.   その後、"IEChg.exe"を実行すれば、起動できます。
  14774. ・以前のバージョンをお使いの方は、同じフォルダに上書きコピーを行って
  14775.   ください。
  14776. ※ 次バージョン(Version 2.0以降)では、インストーラ・アンインストーラ
  14777.   を付属する予定です。
  14778.  
  14779. 【使用方法】
  14780. ・使用方法については、ヘルプをお読みください。
  14781. ※アンケートのご返送にご協力ください。詳しくはヘルプをご覧ください。
  14782.  
  14783. 【改版履歴】
  14784.  97/03/03  Ver 1.0 → Ver 1.01
  14785.    ・「プロキシ設定」のダイアログで、設定が読み込めない事があるのを修正。
  14786.  
  14787. 【その他】
  14788. ・本ソフトウェアに関して発生した如何なるトラブルや損害についても、
  14789.   BeatSOFTでは一切の責任を負いません。
  14790.  
  14791. ======================================================================
  14792.  
  14793. ダウンロードファイル名を『IECHG101.LZH』としてください。
  14794.  
  14795.  
  14796. 409
  14797. 55
  14798. ===========================================================================
  14799. 【ソ フ ト名】  自動ダイアルアップ Ver1.1
  14800. 【登  録  名】 ADUP11.LZH
  14801. 【バイト  数】  779,273 Bytes
  14802. 【検索  キー】  1:$WIN32 2:#UTY 3:AUTODUP
  14803. 【著作権  者】 Unoshin(RAY-SYSTEM)
  14804. 【掲  載  者】  Unoshin(RAY-SYSTEM)
  14805. 【対応  機種】 日本語 WINDOWS 95 / NT4.0 が動作する機種
  14806. 【対応 OS】  日本語 WINDOWS 95 / NT4.0
  14807. 【動作  確認】 PC-9821Xa/Menius/WOODY
  14808. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア
  14809. 【登 録 料】  \1,500
  14810. 【送金 方法】  NIFTY送金代行(シェアウェア番号 4005)または銀行振込
  14811. ===========================================================================
  14812. 【説明】
  14813.  
  14814.  Windows95のダイアルアップネットワークで面倒なのはリダイアルを手動で
  14815.  行う必要がある事です。
  14816.  更に、複数のアカウントまたはアクセスポイント用にダイアルアップネットワークを
  14817.  複数用意している場合も、これらは個別に手動で接続しなければなりません。
  14818.  
  14819.  この煩雑な手動操作を自動化するツールが「自動ダイアルアップ」です。主に以下の
  14820.  事が可能です。
  14821.  
  14822.    ・ダイアルアップネットワークを指定された再試行回数と再試行間隔で
  14823.     自動リダイアルします。
  14824.    ・複数のダイアルアップネットワークを任意の巡回パターンで自動ダイ
  14825.     アルします。
  14826.    ・接続成功時にブラウザやメーラなど任意のアプリケーションを自動起
  14827.     動できます。
  14828.  
  14829.  これでインターネットの混み合う時間帯でのイライラが少しは解消されるでしょう。
  14830.  
  14831.  
  14832. 【シェアウェア】
  14833.  
  14834.  このソフトはシェアウェアです。試用期間は一週間です。一週間以上、使用される
  14835.  場合はシェアウェア登録をお願いします。
  14836.  
  14837.  登録料は「¥1,500」です。
  14838.  
  14839.  送金には「NIFTYシェアウェア送金システム」(シェアウェア番号 4005)
  14840.  または「銀行振込」が利用できます。
  14841.  
  14842.                                         うのしん        in RAY-SYSTEM
  14843.                                         -----------------------------
  14844.                                         NIFTY:               GGD03076
  14845.                                         e-mail: unoshin@mx.biwa.or.jp
  14846.                                         HP:   www.biwa.or.jp/~unoshin
  14847.  
  14848. ===========================================================================
  14849.  
  14850. ダウンロードファイル名を『ADUP11.LZH』としてください。
  14851.  
  14852.  
  14853. 407
  14854. 85
  14855. ===========================================================================
  14856. 【ソ フ ト名】  インターネット料金計算 RasUp Ver1.32
  14857. 【登  録  名】  RAS132.LZH
  14858. 【バイト  数】  48,625 Byte
  14859. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#TERM  3:#UTY  4:#CALC  5:#TIME
  14860. 【著作権  者】  @Keiji (柚本恵司)
  14861. 【対応  環境】  Windows95, Windows NT3.51, WindowsNT4.0
  14862. 【動作  確認】  自作 DOS/V
  14863. 【開発  言語】 Microsoft Visual C++ Ver4.2
  14864. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E RAS132.LZH
  14865. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア ¥600
  14866. 【 サポート 】  作者宛てメール
  14867. 【転載  条件】  事前にメールでご連絡下さい。
  14868. 【 必要DLL  】  MFC42.DLL, MSVCRT.DLL  これらのDLLをお持ちでない方は
  14869.                 インターネット ホームページよりDLL同梱版をダウンロードして下さい。
  14870. ===========================================================================
  14871. 【ソフト紹介】
  14872.  
  14873.  このソフトは、Windows95のダイヤルアップネットワークまたはWindowsNTのRAS
  14874.  を使用して電話をかけるソフトです。
  14875.  ただ電話をかけるだけでなく、下記のような機能があります。
  14876.  
  14877.  (1)電話料金のリアルタイム表示
  14878.      接続が完了してから現在までの電話料金、及び今月トータルの電話料金を
  14879.     リアルタイムに表示します。
  14880.     電話料金は毎月設定された日から計算されます。
  14881.     テレホーダイ等の定額料金にも対応。
  14882.  
  14883.  (2)プロバイダ料金のリアルタイム表示
  14884.     接続が完了してから現在までのプロバイダ料金、及び今月トータルのプロ
  14885.     バイダ料金をリアルタイムに表示します。
  14886.     プロバイダ毎に基本料金制や従量課金などが設定できます。
  14887.        Ver1.2より上限の決まった従量課金制のプロバイダにも対応。
  14888.  
  14889.  (3)接続時間を監視。
  14890.     現在の接続時間と今月トータルの接続時間を表示します。
  14891.  
  14892.  (4)ランチャー機能
  14893.     接続と同時にWWWブラウザ等のアプリケーションを起動できます。
  14894.        また、設定によりランチャーアプリ終了と同時に電話回線を切断できます。
  14895.        Ver1.0よりRasUp起動時ランチャーの機能も加わりました。
  14896.  
  14897.  (5)起動と同時に自動接続ができる。
  14898.     RasUpを起動するだけで設定されたプロバイダに接続します。接続後、4の
  14899.     ランチャー機能が働くので一発でWWWブラウザまで起動できます。
  14900.  
  14901.  (6)設定時間が経過したら強制的に切断することが可能。
  14902.        Ver1.0より指定時刻に切断する機能も加わりました。
  14903.  
  14904.  (7)国産モデムのリダイヤル規制の解除に対応。
  14905.        最高99回までの自動リダイヤル機能。
  14906.  
  14907.  (8)お知らせ機能
  14908.       インターネットに夢中になりすぎて時間が経つのを忘れそうな時のために
  14909.       一定の時間、または一定の料金になれば知らせてくれる機能。
  14910.  
  14911.  (9)何かの拍子にWindows95がパスワードを記憶しなくなったときにも
  14912.     使用できます。(^^;;
  14913.  
  14914. ===========================================================================
  14915. 【前バージョンからの変更点】
  14916.  
  14917. 1997/03/04 Version 1.32 (Up Ver1.31)
  14918.  
  14919.    ・ウインドウ下部のステータス表示がウインドウ内に収まらない場合があった
  14920.     のを修正。
  14921.  
  14922.   ◎その他
  14923.  
  14924.    ・MFC42.DLL と MSVCRT.DLL が必要です。
  14925.     お持ちでない方はインターネットホームページからDLL同梱版をダウンロードして下さい。
  14926.    (インストーラが装備されていますので簡単にセットアップできます)
  14927.  
  14928. ※これ以前の変更点、追加点についてはインターネットホームページをご覧下さい。
  14929.  
  14930. ===========================================================================
  14931. 【インターネット ホームページ】
  14932.  
  14933. http://www.jbm-net.or.jp/~atsoft/
  14934.  
  14935. ===========================================================================
  14936.  
  14937. ダウンロードファイル名を『RAS132.LZH』としてください。
  14938.  
  14939.  
  14940. 406
  14941. 30
  14942. ===========================================================================
  14943. 【ソ フ ト名】  FTP XCOPY Ver1.01
  14944. 【登  録  名】 FTPXCOPY.EXE
  14945. 【バイト  数】  908,884 Bytes
  14946. 【検索  キー】 1:FTPXCOPY  2:$WIN32  3:#COPY  4:#FILEOP
  14947. 【著作権  者】 野口  了            VTY00336
  14948. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT4.0
  14949. 【コード形態】 Intel系
  14950. 【動作  確認】 GATEWAY2000 P5-166(Windows95,NT4.0)、
  14951.                 IBM ThinkPad535(Windows95)
  14952. 【必要DLL】  WININET.DLL
  14953. 【開発  言語】 VISUAL C++ Ver4.2
  14954. 【掲  載  日】 1997/03/18
  14955. 【作成  方法】 自己解凍します。
  14956. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1,200円)  SW番号 5272
  14957. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  14958. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  14959. ===========================================================================
  14960. 【ソフト紹介】
  14961.  
  14962.  HDD内に作成したホームページのディレクトリ構造をそのままFTPサーバーに
  14963. 転送します。また、日付比較後のコピー、FTPサーバーにのみ存在するファイルの
  14964. 削除機能もあるので、メンテナンスにも最適です。
  14965.  
  14966. [V1.01] ボタン表示変更とFTP毎のオプション記憶をつけました。
  14967. ===========================================================================
  14968.  
  14969. ダウンロードファイル名を『FTPXCOPY.EXE』としてください。
  14970.  
  14971.  
  14972. 405
  14973. 25
  14974. =====================================================================
  14975. 【ソ フ ト名】 HTML Editor Ver.1.0
  14976. 【登 録 名】 ASHTML.LZH
  14977. 【バイト 数】 50,396 Byte
  14978. 【検索 キー】 1.$WIN32    2.#EDIT
  14979. 【著作権 者】 青倉 利昭(AOK)    QZY04232
  14980. 【対応 機種】 Windows 95
  14981. 【必要DLL】  MFC40.DLL, SHDOCVW.DLL
  14982. 【掲 載 日】 1997/3/18
  14983. 【作成 方法】 LHA にて解凍を行う。 A>LHA E ASHTML (リターン)
  14984. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2000円)
  14985. 【転載 条件】 事前に私宛にメールを下さい。
  14986. ======================================================================
  14987. 【ソフト紹介】
  14988.  プレビューで確認しながら、HTMLを編集できるエディタです。
  14989.  複数のファイルを同時に編集もできます。また、ツールバーで、あらゆる
  14990.  タグを挿入できますので、簡単・スピーディにホームページを作成できます。
  14991.  
  14992.  *動作にはインターネットエクスプローラ3.01がインストールされている
  14993.   必要があります。
  14994. ======================================================================
  14995.  
  14996. ダウンロードファイル名を『ASHTML.LZH』として下さい。
  14997.  
  14998.  
  14999. 404
  15000. 31
  15001. ============================================================================
  15002. 【ソ フ ト名】  NOKO-PROJECTS HTML EDITOR Ver.1.0
  15003. 【登  録  名】  NOKOH100.LZH
  15004. 【バイト  数】  190,542 Bytes
  15005. 【検索  キー】  1:NOKOHTML 2:$WIN32 3:#EDIT
  15006. 【著作権  者】  NOKO-PROJECTS
  15007. 【対応  機種】  日本語版Windows95
  15008. 【開発  言語】 Delphi2.0J
  15009. 【作成  方法】  LHAで解凍して下さい。
  15010. 【ソフト種別】  シェアウェア(500円)  SW番号 5436
  15011. 【転載  条件】  事前にメールにて連絡して下さい。
  15012. ============================================================================
  15013. 【ソフト紹介】
  15014.  
  15015.  「NOKO-PROJECTS HTML EDITOR」は、Webドキュメントの作成に使用され
  15016. るHTML(HyperTextMarkupLanguege)を簡単に記述する為のソフトです(ただ
  15017. し、「簡単に記述する」といっても、タグを意識せずに済むWYSIWYG のエ
  15018. ディタではありません)。
  15019.  
  15020.  本ソフトの操作手順を簡単に説明します。まず最初に、文章を打ち込み
  15021. ます。入力し終わりましたら、その文章の中の、HTMLのタグを貼り付けた
  15022. い部分をドラッグ状態にします。そして、該当するタグをツールバーのボ
  15023. タンまたはメニューから選びます。すると、ドラッグした範囲の両端 (と
  15024. は限りませんが)に、それぞれ開始/終了タグ(必ずしも終了タグがあると
  15025. は限りません)が挿入される、といった感じです。
  15026.  
  15027. ============================================================================
  15028.  
  15029. ダウンロードファイル名を『NOKOH100.LZH』として下さい。
  15030.  
  15031.  
  15032. 404
  15033. 31
  15034. ============================================================================
  15035. 【ソ フ ト名】  NOKO-PROJECTS HTML EDITOR Ver.1.0
  15036. 【登  録  名】  NOKOH100.LZH
  15037. 【バイト  数】  190,542 Bytes
  15038. 【検索  キー】  1:NOKOHTML 2:$WIN32 3:#EDIT
  15039. 【著作権  者】  NOKO-PROJECTS
  15040. 【対応  機種】  日本語版Windows95
  15041. 【開発  言語】 Delphi2.0J
  15042. 【作成  方法】  LHAで解凍して下さい。
  15043. 【ソフト種別】  シェアウェア(500円)  SW番号 5436
  15044. 【転載  条件】  事前にメールにて連絡して下さい。
  15045. ============================================================================
  15046. 【ソフト紹介】
  15047.  
  15048.  「NOKO-PROJECTS HTML EDITOR」は、Webドキュメントの作成に使用され
  15049. るHTML(HyperTextMarkupLanguege)を簡単に記述する為のソフトです(ただ
  15050. し、「簡単に記述する」といっても、タグを意識せずに済むWYSIWYG のエ
  15051. ディタではありません)。
  15052.  
  15053.  本ソフトの操作手順を簡単に説明します。まず最初に、文章を打ち込み
  15054. ます。入力し終わりましたら、その文章の中の、HTMLのタグを貼り付けた
  15055. い部分をドラッグ状態にします。そして、該当するタグをツールバーのボ
  15056. タンまたはメニューから選びます。すると、ドラッグした範囲の両端 (と
  15057. は限りませんが)に、それぞれ開始/終了タグ(必ずしも終了タグがあると
  15058. は限りません)が挿入される、といった感じです。
  15059.  
  15060. ============================================================================
  15061.  
  15062. ダウンロードファイル名を『NOKOH100.LZH』として下さい。
  15063.  
  15064.  
  15065. 403
  15066. 36
  15067. ============================================================================
  15068. 【ソ フ ト名】  ブックマーク コンバータ NN<->IE V4.20
  15069. 【登  録  名】 BOOKMK42.LZH
  15070. 【バイト  数】  189,060 Byte
  15071. 【検索  キー】 1:BOOKMKCV 2:$WIN32  3:#CONV
  15072. 【著作権  者】 Ken's (PXW03660)
  15073. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  15074. 【動作  確認】 PC/AT互換機
  15075. 【開発  言語】  Delphi2.0J
  15076. 【掲  載  日】 1997/03/15
  15077. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  15078. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  15079. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  15080. ============================================================================
  15081. 【ソフト紹介】
  15082.  
  15083.  両方のプラウザを利用している方に変換ツールを提供します。
  15084.  Netscape NavigatorのBookmarkファイルとInternet Explorerのお気に入りファイル
  15085.  の変換を行います。
  15086.  片方に登録したが反映していない時にこのツールで反映できます。
  15087.  また双方向を可能としていますので追加した内容は両方に反映できます。
  15088.  Netscape NavigatorのBookmarkファイルの編集とInternet Explorerのお気に入り
  15089.  ファイルの編集も出来るようになっています。(新機能として追加)
  15090.  IEを利用の方は一本のファイル(Bookmark.htm)で持ち運び出来るようになります。
  15091.  Netscape、Internet Explorer共に3.0を対象にしています。
  15092.  Netscape NavigatorのBookmarkファイルのdate情報は仮の情報を入れています。
  15093.  
  15094.   VER4.20 97/03/15
  15095.         1)新規にBookmark.htmを作成するとき名称をシステムより取出す。
  15096.         2)システム設定で大きなフォントを使用時の表示不具合対応。
  15097.  
  15098. ============================================================================
  15099.  
  15100. ダウンロードファイル名を『BOOKMK42.LZH』としてください。
  15101.  
  15102.  
  15103. 402
  15104. 76
  15105. ======================================================================
  15106. 【ソ フ ト名】 HTML Builder Pro Version 1.5
  15107. 【登  録  名】 HBPRO15.LZH
  15108. 【バイト  数】 1,000,597 Byte
  15109. 【検索  キー】 1:HTML  2:$WIN32  3:#EDIT
  15110. 【著作権  者】 長井 成実 (Twilight)    GCA02601
  15111. 【対応  環境】 Windows NT 3.51, 4.0, 95
  15112. 【掲  載  日】 1997/03/14
  15113. 【作成  方法】 LHA X HBPRO15.LZH
  15114. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(3000円)  SW番号(3334)
  15115. 【転載  条件】 特にありません。転載場所をメールにてお知らせください。
  15116. ======================================================================
  15117. 【ソフト紹介】
  15118. 「HTML Builder Pro」
  15119. ############################################################
  15120. # 最新の HTML 3.2 (スタイル・シート等)に対応               #
  15121. # 一歩進んだ、きれいなホームページの作成が簡単にできます。 #
  15122. ############################################################
  15123. ハイパーテキスト「HTML」作成用の支援ツールです。
  15124.  
  15125. HTML Builder Proo はタグ挿入型のエディタです。
  15126. ホームページを作成する上で、便利な編集機能を豊富にし、WYSIWYG になれた人でも
  15127. 簡単に作れるように、ツールバーを充実させています。
  15128.  
  15129. 最新のタグ(HTML 3.2)にも対応し WYSIWYG の HTML エディタと組み合わせて、最新
  15130. のホームページ作成にも便利です。
  15131.  
  15132. HTML Builder Pro は HTML Builder for Win32 の Delphi リメーク版です。
  15133. VB 版に比べ、高速、多機能化しています。
  15134.  
  15135. 【特  徴】
  15136.   1.タグ挿入型のエディタ環境(豊富な編集機能) 
  15137. ◎ 2.HTML 3.2 対応
  15138.      スタイル・シート, <FONT>タグの FACE 属性, テーブルのグループ化など 
  15139. ◎ 3.Internet Explorer 3.0 に対応
  15140.      マーキー, ビデオ, バックサウンド, フローティング・フレームなど 
  15141. ◎ 4.Netscape 3.0 に対応
  15142.      段組、スペーサ 
  15143. ◎ 5.タグの色付け機能 
  15144.    6.一度挿入したタグの内容を変更可能(ダイアログ設定のタグ) 
  15145.    7.タグの選択(検索)機能 
  15146.    8.DDE 通信でのリロード 
  15147.    9.部品の登録機能(タグやテンプレートが登録できます。) 
  15148. ◎10.リンクやイメージタグの挿入が簡単なファイル・ウィンドウ 
  15149. ◎11.編集したい場所を探すのに便利なインデックス・ウィンドウ 
  15150.   12.HTMLタグのメニュー体系は OPEN DESIGN No.13 HTMLリファレンスにほぼ準拠 
  15151. ◎13.ホームページ作成を支援するアドインソフト 
  15152.      a.クライアントサイド・クリッカブルマップ作成機能(CcMap) 
  15153.      b.HTML 3.2 に対応したテーブル作成機能(Table Builder) 
  15154.      c.画像一覧作成機能(Web ギャラリ) 
  15155.  
  15156. このアーカイブには、以下のアドインを同胞しています。
  15157.   1.CcMap
  15158.   2.Table Builder
  15159.   3.Web ギャラリ
  15160.  
  15161. 【1.4 から 1.5 への変更点】
  15162.   1.「ファイル(F)」に「その他のファイル操作(E)」を追加
  15163.       「カーソル位置への読み込み(I)...」を移動
  15164.       「ソースファイルの再読み込み(U)」を追加
  15165.   2.「ツール(O)」に「外部ツールを追加(E)」を追加
  15166.       「画像ビューアの起動(V)...」を追加
  15167.       「画像エディタの起動(E)...」を追加
  15168.       「サウンドエディタの起動(S)...」を追加
  15169.   3.「設定」の一部構成を変更
  15170.   4.外部ツールに関連する一部ダイアログに「編集」ボタンを追加
  15171.   5.細かい修正
  15172.  
  15173. http://www.psn.or.jp/~n-nag/ でもサポートと、最新情報の掲載をしています。
  15174.  
  15175. 詳細は付属の MANUAL\INDEX.HTM をご使用のブラウザで読んでください。
  15176. ======================================================================
  15177.  
  15178. ダウンロードファイル名を『HBPRO15.LZH』としてください。
  15179.  
  15180.  
  15181. 401
  15182. 28
  15183. ===========================================================================
  15184. 【ソ フ ト名】 HomePage ColorEdit Version 1.00
  15185. 【登  録  名】 COREDT10.LZH
  15186. 【バイト  数】  26,097 Bytes
  15187. 【検索  キー】  1:#EDIT 2:$WIN32 3:COREDT 4:Ksc
  15188. 【著作者 名】 KSC Software / Ksc 蒲 健太
  15189. 【対応  機種】 Windows 95 (6万色以上を推奨)
  15190. 【掲 載 日】 97/03/13
  15191. 【必要DLL】  MS-VB4 のランタイム
  15192. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  15193. 【作成 方法】 各LHAソフトにより展開が可能です。
  15194. 【転載 条件】 事前にメールをお送り下さい。
  15195. 【サポート先】  FSOFT MES#4
  15196. ===========================================================================
  15197. 【ソフト紹介】
  15198.  
  15199.   このソフトは私Ksc がホームページを作る際にページの色を考えるのに苦労
  15200.   したため1日かけて作ったものです。動作はMS-Windows95以降で動作するよ
  15201.   うに作っています。色は一応256で動きますが、ソフトはさらに高画質で
  15202.   つくられているので6万色以上で見ることを推奨します。
  15203.  
  15204.   とってもシンプルに出来てて操作は簡単です。
  15205.  
  15206. ===========================================================================
  15207.  
  15208. ダウンロードファイル名を『COREDT10.LZH』としてください。
  15209.  
  15210.  
  15211. 400
  15212. 34
  15213. ======================================================================
  15214. 【ソ フ ト名】  Internet White Page Version2.1
  15215. 【登  録  名】 WPAGE21.LZH
  15216. 【バイト  数】  167,570 Byte  
  15217. 【検索  キー】 1:WPAGE  2:$WIN32  3:#UTY
  15218. 【著作権  者】 maple
  15219. 【対応  機種】 Windows95
  15220. 【動作  確認】 自作AT互換機
  15221. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E WPAGE21.LZH (リターン)
  15222. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(500円) シェアウェア番号(2896)
  15223. 【送金  方法】  NIFTY SW送金代行システム(#2896)、銀行振込等
  15224. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  15225. ======================================================================
  15226. 【ソフト紹介】
  15227.  
  15228. --- 自分で作るイエローページ ---
  15229.  
  15230.   このソフトはURLを管理するソフトです。NetscapeやInternet ExplorerのBookmark
  15231. に登録する代わりに本ソフトに登録して下さい。登録したページは分類して保
  15232. 存できるので、たくさん登録すると自分だけのオリジナル イエローページができあがり
  15233. ます。
  15234.  
  15235. [1.3からの変更点]
  15236. ・32ビット化
  15237. ・Internet Explorerに対応
  15238. ・その他バグ修正
  15239.  
  15240. HomePage:http://www.cup.com/maple/
  15241.  
  15242. ======================================================================
  15243.  
  15244. ダウンロードファイル名を『WPAGE21.LZH』としてください。
  15245.  
  15246.  
  15247. 399
  15248. 36
  15249. ======================================================================
  15250. 【ソ フ ト名】  Simple Mailing List System Version1.4
  15251. 【登  録  名】 SMLS14.LZH
  15252. 【バイト  数】  154,934 Byte
  15253. 【検索  キー】 1:SIMALIS  2:MAIL  3:$WIN32  4:#UTY
  15254. 【著作権  者】 maple
  15255. 【対応  機種】 Windows95
  15256. 【動作  確認】 自作AT互換機
  15257. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E SMLS14.LZH (リターン)
  15258. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  15259. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  15260. ======================================================================
  15261. 【ソフト紹介】
  15262.  
  15263.   このソフトウェアは、自動でメールを受信し、登録されたメールアドレスに
  15264. 対してメールを転送するもので、簡易的なメーリングリストとして使用するこ
  15265. とができます。また、休日に会社に届いたメールをプライベートアカウントに
  15266. 転送するといった使い方もできます。
  15267.  
  15268. <特徴>
  15269. ・専用のメールアカウントを1つ用意するだけで、簡単にメーリングリストを
  15270.   作ることができます。 
  15271. ・メールの転送先はメールを送信するだけで登録/削除を行うことができま
  15272. す。
  15273. ・休日に会社に届いたメールをプライベートアカウントに転送することができ
  15274.   ます。
  15275.  
  15276.                                                                   等
  15277.  
  15278. HomePage:http://www.cup.com/maple/
  15279.  
  15280. ======================================================================
  15281.  
  15282. ダウンロードファイル名を『SMLS14.LZH』としてください。
  15283.  
  15284.  
  15285. 398
  15286. 24
  15287. ======================================================================
  15288. 【ソ フ ト名】  HP Assist CB Version1.0
  15289. 【登  録  名】 HPACB10.LZH
  15290. 【バイト  数】  166,945 Byte
  15291. 【検索  キー】 1:HPASSIST  2:HTML  3:$WIN32  4:#UTY
  15292. 【著作権  者】 maple
  15293. 【対応  機種】 Windows95
  15294. 【動作  確認】 自作AT互換機
  15295. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E HPACB10.LZH (リターン)
  15296. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  15297. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  15298. ======================================================================
  15299. 【ソフト紹介】
  15300.  
  15301.   このソフトは使いなれたエディタでホームページ作成する時の手助けをする
  15302. アプリケーションです。
  15303.  
  15304. HomePage:http://www.cup.com/maple/
  15305.  
  15306. ======================================================================
  15307.  
  15308. ダウンロードファイル名を『HPACB10.LZH』としてください。
  15309.  
  15310.  
  15311. 397
  15312. 32
  15313. ======================================================================
  15314. 【ソ フ ト名】  HP Assist32 Version1.31
  15315. 【登  録  名】 HPA32131.LZH
  15316. 【バイト  数】  275,954 Byte
  15317. 【検索  キー】 1:HPASSIST  2:HTML  3:$WIN32  4:#UTY
  15318. 【著作権  者】 maple
  15319. 【対応  機種】 Windows95
  15320. 【動作  確認】 自作AT互換機
  15321. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E HPA32131.LZH (リターン)
  15322. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1500円) シェアウェア番号(2895)
  15323.                 送金方法  NIFTY SW送金代行システム(#2895)、銀行振込等
  15324. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  15325. ======================================================================
  15326. 【ソフト紹介】
  15327.  
  15328.   このソフトはホームページ作成の手助けをするソフトで、これを使うことで
  15329. たくさんあるタグをおぼえておく必要がなくなり、楽にホームページを作るこ
  15330. とができます。
  15331.  
  15332. <特徴>
  15333. ・Netscape(フレーム等)とインターネット エクスプローラ(マーキー等)に対応
  15334. ・フレーム設定ではプレビュー表示しながら設定できるので実際のイメージ掴みやすい
  15335. ・表設定では、表計算ソフトのイメージで入力できる
  15336. ・WWWブラウザとの連携により、できあがりを確認しながら作成できる
  15337.                                                                   等
  15338. HomePage:http://www.cup.com/maple/
  15339.  
  15340. ======================================================================
  15341.  
  15342. ダウンロードファイル名を『HPA32131.LZH』としてください。
  15343.  
  15344.  
  15345. 396
  15346. 37
  15347. ======================================================================
  15348. 【ソ フ ト名】  インターネットメールアプリケーション sesna Version1.0
  15349. 【登  録  名】 SESNA10.LZH
  15350. 【バイト  数】  378,921 Byte
  15351. 【検索  キー】 1:SESNA  2:MAIL  3:$WIN32  4:#UTY
  15352. 【著作権  者】 maple
  15353. 【対応  機種】 Windows95
  15354. 【動作  確認】 自作AT互換機
  15355. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E SESNA10.LZH (リターン)
  15356. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1000円) シェアウェア番号(5394)
  15357.                 送金方法  NIFTY SW送金代行システム(#5394)、銀行振込等
  15358. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  15359. ======================================================================
  15360. 【ソフト紹介】
  15361.  
  15362.   このソフトウェアは、インターネット上の電子メールの送受信および管理
  15363. を行うものです。
  15364.  
  15365. <特徴>
  15366. ・複数のアカウントを簡単な操作で使い分けられます。
  15367. ・メール内のURLをブラウザで開く事ができます。
  15368. ・自動でダイヤルアップネットワークの接続/切断を行います。
  15369. ・受信メールから送信者をアドレス帳に簡単に登録できます。
  15370. ・メールの振分け機能があります。
  15371. ・メールを保存するフォルダは階層化できます。
  15372. ・アドレス帳も階層化できます。
  15373. ・BASE64/uucodeに対応しています。
  15374. ・分割受信したメールに対応しています。
  15375.                                                        等
  15376.  
  15377. HomePage:http://www.cup.com/maple/
  15378.  
  15379. ======================================================================
  15380.  
  15381. ダウンロードファイル名を『SESNA10.LZH』としてください。
  15382.  
  15383.  
  15384. 395
  15385. 30
  15386. ===========================================================================
  15387. 【ソ フ ト名】  i.j IE3 Web Rebuilder v1.14
  15388. 【登  録  名】 IJI3W114.LZH
  15389. 【バイト  数】  183,563 Byte
  15390. 【検索  キー】 1:IJIE3WEB    2:$WIN32  3:#FILEOP
  15391. 【著作権  者】 加藤 勲(i.j)    VYG04631
  15392. 【対応  環境】 Windows 95 (NT 不明)
  15393. 【動作  確認】 PC-9821Ap2, ThinkPad 535
  15394. 【必要DLL】  MFC40.DLL, MSVCRT40.DLL, WININET.DLL (IE 3.0 に同梱のはず)
  15395. 【開発  言語】 VISUAL C++ v4.1
  15396. 【掲  載  日】 1997/03/11
  15397. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E IJI3W114 (リターン)
  15398. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  15399. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  15400. 【転載  条件】  特にありませんが、メール下さればうれしいです。
  15401. ===========================================================================
  15402. 【ソフト紹介】
  15403.  
  15404.  Internet Explorer 3.0 正式版のキャッシュからファイルを階層的に再構築する。
  15405. 再構築したファイルを、キャッシュに戻せられる。
  15406. 再構築フォルダに、同じ名前のファイルがあれば、リネームして保存しておける。
  15407. タイトル付きローカルアドレス一覧表&ローカル検索結果一覧表作成機能付き。
  15408.  
  15409.  再構築ツリーを上下表示もできる様にしました。
  15410.  
  15411. ===========================================================================
  15412.  
  15413. ダウンロードファイル名を『IJI3W114.LZH』としてください。
  15414.  
  15415.  
  15416. 394
  15417. 36
  15418. ===========================================================================
  15419. 【ソ フ ト名】  InterConnecter ver 1.02
  15420. 【登  録  名】 ICONNECT.LZH
  15421. 【バイト  数】  39,098 bytes
  15422. 【検索  キー】 1:#TERM  2:$WIN32
  15423. 【著作権  者】 醍醐  竜一          QZI11527
  15424. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  15425. 【動作  確認】 ショップブランドP5-200 32M , Compaq Presario CDS520( DX4-100)
  15426. 【必要DLL】  MSVCRT40.DLL,  MFC40.DLL
  15427. 【掲  載  日】 1997/03/6
  15428. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う
  15429. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  15430. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  15431. ===========================================================================
  15432. 【ソフト紹介】
  15433.   インターネットをダイヤルアップ接続する際の電話料金/プロバイダ料金の自動計算
  15434.   を行います。
  15435.   過去3ヶ月の使用料金履歴機能。
  15436.   ランチャー機能。
  15437.   指定時間に自動切断。
  15438.   テレホーダイ対応。
  15439.  フリーソフトなので気軽にダウンして使ってみてください。(^^)
  15440.  
  15441.  注意 ロングファイルネームで解凍してください。
  15442.  
  15443.  更新履歴
  15444.  ver 1.00     first release
  15445.  ver 1.01     データ保存処理のバグを取った
  15446.  ver 1.01b    データ保存処理のバグを取った
  15447.  ver 1.02     精算開始日の設定不具合除去
  15448.  
  15449. ===========================================================================
  15450.  
  15451. ダウンロードファイル名を『ICONNECT.LZH』としてください。
  15452.  
  15453.  
  15454. 393
  15455. 36
  15456. ============================================================================
  15457. 【ソ フ ト名】  ブックマーク コンバータ NN<->IE V4.10
  15458. 【登  録  名】 BOOKMK41.LZH
  15459. 【バイト  数】  188,965 Byte
  15460. 【検索  キー】 1:BOOKMKCV  2:$WIN32  3:#UTY
  15461. 【著作権  者】 Ken's (PXW03660)
  15462. 【対応  機種】 WINDOWS 95
  15463. 【動作  確認】 PC/AT互換機
  15464. 【開発  言語】  Delphi2.0J
  15465. 【掲  載  日】 1997/03/08
  15466. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  15467. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  15468. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  15469. ============================================================================
  15470. 【ソフト紹介】
  15471.  両方のプラウザを利用している方に変換ツールを提供します。
  15472.  Netscape NavigatorのBookmarkファイルとInternet Explorerのお気に入りファイル
  15473.  の変換を行います。
  15474.  片方に登録したが反映していない時にこのツールで反映できます。
  15475.  また双方向を可能としていますので追加した内容は両方に反映できます。
  15476.  Netscape NavigatorのBookmarkファイルの編集とInternet Explorerのお気に入り
  15477.  ファイルの編集も出来るようになっています。(新機能として追加)
  15478.  IEを利用の方は一本のファイル(Bookmark.htm)で持ち運び出来るようになります。
  15479.  Netscape、Internet Explorer共に3.0を対象にしています。
  15480.  Netscape NavigatorのBookmarkファイルのdate情報は仮の情報を入れています。
  15481.  
  15482.  
  15483.   VER4.10 97/03/08
  15484.         1)IE->NNでURLが無いフォルダの変換でBookmark.htmがネストされる
  15485.           不具合に対応。
  15486.  
  15487. ============================================================================
  15488.  
  15489. ダウンロードファイル名を『BOOKMK41.LZH』としてください。
  15490.  
  15491.  
  15492. 392
  15493. 70
  15494. ===========================================================================
  15495. 【ソ フ ト名】  NextFTP Ver1.50
  15496. 【登  録  名】 NXFTP150.EXE
  15497. 【バイト  数】  272,026 Bytes
  15498. 【検索  キー】 1:NEXTFTP  2:$WIN32  3:#FILEOP  4:#TERM
  15499. 【著作権  者】 界外 年応 (Toxsoft)    JAD01572
  15500. 【対応  機種】 Windows95、WindowsNT4.0
  15501. 【開発  言語】 Visual C++ Enterprise 4.2
  15502. 【掲  載  日】 1997/03/08
  15503. 【作成  方法】 自己解凍・自動インストール
  15504. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(2,000円) SW番号 4444
  15505. 【転載  条件】  可。詳しくはヘルプを参照。
  15506. ===========================================================================
  15507. 【ソフト紹介】
  15508.  ・日本語FTPクライアントソフトです。
  15509.  ・分かりやすい操作・画面で、FTPを使ったファイル転送が簡単に行えます。
  15510.  ・ホストを種類別に分類して、分かりやすく管理できます。
  15511.  ・簡易テキストビューア搭載で、すぐにファイルの内容を確認できます。
  15512.  ・ドラッグ&ドロップで、ファイルのアップロードやダウンロードが行えます。
  15513.  ・ホームページ転送機能を搭載し、ホームページの更新がボタン1つで行えます。
  15514.  ・ホームページはタイムスタンプを比較し、更新されたファイルのみ転送します。
  15515.  ・自動的にフォルダを作成してホームページを転送します。
  15516.  ・不要になったホームページのファイルは、自動的に削除できます。
  15517.  ・ファイル属性(パーミッション)の変更ができます。
  15518.  ・漢字コードの変換ができます。
  15519.  
  15520.  主な改版内容
  15521.   Ver 1.50
  15522.   ・フォルダごと一括でアップロード、ダウンロード、削除ができるようになった。
  15523.   ・ダブルクリックの動作を設定できるようになった。
  15524.   ・アップロード、ダウンロード、ホームページ転送、上書きの確認表示の有無を設
  15525.    定できるようになった。
  15526.   ・テキストビューアのサイズ制限がなくなった。
  15527.   ・再接続のとき、切断時の状態(フォルダ・モード)を完全に復元するようにした。
  15528.   ・コマンドラインオプションに -dir を追加した。
  15529.   ・フォルダ内のファイルの総バイトサイズ、選択中のファイルの総バイトサイズを
  15530.    ステータスバーに表示するようにした。
  15531.   ・英語に対応し、海外版Windowsでも正常に使用できるようになった。
  15532.   ・テキストモードでの転送時、WARNINGが表示されることがあったのを改善した。
  15533.   ・異常終了時に残るテンポラリファイルを、次回の起動時に削除するようにした。
  15534.   ・テキストビューアが前面にあるとき、ショートカットキーを無効にした。
  15535.   ・他のソフトによってファイルシステムに変更があっても、ダウンロード時に正し
  15536.    く上書き確認をするようにした。
  15537.   ・ファイルリストのキャッシュ数を10から20にした。
  15538.   ・フォルダ名の区切りが"\"のホストに対応。
  15539.   ・OS/2系の一部のホストに対応。
  15540.   ・Lan Warkspaceの一部のホストに対応。
  15541.   Ver 1.45
  15542.   ・漢字コードを変換しての転送機能を追加した。
  15543.   ・テキストビューアは、自動的に漢字コードを変換して表示するようにした。
  15544.   ・漢字コードの変換機能を追加した。
  15545.   ・レジューム機能を搭載した。
  15546.   ・コマンドラインオプションを新しく追加した。
  15547.   ・デスクトップにショートカットを作成できるようになった。
  15548.   ・簡易接続で、ダウンロードするファイル名を指定できるようになった。
  15549.   ・再接続機能を新しく追加した。
  15550.   ・接続・ログインに失敗したとき、再試行できるようになった。
  15551.   ・ホームページで転送しないフォルダ名も指定できるようになった。
  15552.   ・ホストのファイルリストをキャッシュし、フォルダの再移動を高速化した。 
  15553.   ・日本語リストを表示するUNIX系のホストに新しく対応した。  
  15554.  
  15555.  ※本ソフトの Ver1.10以前のバージョンに、正常にファイルをアップロード出来
  15556.   ないバグがありました。該当するバージョンをお使いだった方は、至急最新版
  15557.   に入れ替えて、アップロードやホームページ転送が正常に完了しているか確認
  15558.   してくださいますようお願いします。
  15559. ===========================================================================
  15560.  
  15561. ダウンロードファイル名を『NXFTP150.EXE』としてください。
  15562.  
  15563.  
  15564. 388
  15565. 81
  15566. =[ Not Designed for Microsoft Windows95 ]======================================
  15567. I love KOBE!                                                   がんばろう! KOBE
  15568. ===============================================================================
  15569. 【ソ フ ト名】HTMLタグ削除・置換ツール DeHTML for Win32 ver.1.16
  15570. 【登  録  名】DHTMN116.LZH 
  15571. 【バイト  数】181,957 Bytes
  15572. 【検索  キー】1:$WIN32 2:#UTY 3:HTML 4:DeHTML
  15573. 【動作  環境】日本語Windows3.1 + Win32s日本語版
  15574.               日本語Windwos NT
  15575.               日本語Windows95
  15576. 【機   能】HTML文書内のタグを取り除き、検索に便利な形式に変換
  15577.         タグの削除・置換および>などの通常の文字への変換
  15578.        およびTIME誌のCD-ROMの本文テキストのタグを取り除く
  15579.        もちろん複数ファイル一括処理が可能!
  15580. 【制 作 者】浜口 崇(NBC03301@niftyserve.or.jp)
  15581. 【掲 載 者】浜口 崇(NBC03301@niftyserve.or.jp)
  15582. 【転載  条件】同梱の配布規定.DOCを参照の事
  15583. 【ソフトウェア種別】シェアウェア(SW番号 2632)[\300。多いのは大歓迎です(^_^)]
  15584. 【サポート 会議】FGALNET MES 17
  15585. 【開発  言語】Visual C++ 1.00 / Watcom C/C++ 10.5J
  15586. 【解凍  方法】LHA e DHTMN116
  15587. 【配布  形式】フルパッケージ
  15588. ==============================================================================
  15589. お詫び:Windowsフォーラムの担当者の手違いによりアップロード後公開されないまま
  15590.     削除されてしまいましたのでこちらでの公開が遅れました。m(__)m
  15591. ==============================================================================
  15592.  
  15593.  CNNのホームページにWorldTalk for PC-VANでアクセスしてLarry King Live のトラン
  15594. スクリプションを入手しました。当然のことながらHDDに残ったのはHTML文書です。
  15595. このままでは通常の検索ソフトでは取りこぼしが多くなることが予想されますし、だい
  15596. たい改行の位置が画面と大きく異なります。で、FINETにあったフリーソフトをダウンロ
  15597. ードしてタグをとろう試みたものの、大きすぎてファイルを読み込めない。しかしけっ
  15598. して巨大なファイルではない。検索ソフト作者の私にとってはこれでは使い物にならな
  15599. いので、大きなファイルもものともしない専用ツールの作成を開始しました。
  15600.  
  15601.  ホームページで御馴染のHTMLは改行を<br>であらわしているので普通の検索ソフトで
  15602. は行またがり検索ができないんですよねぇ。検索の度に検索ソフトで変換するよりもあ
  15603. らかじめ変換しておいた方が速いですしね。一行の長さもとてつもなく長いものがあっ
  15604. たりしますので、それでとりあえず<br>を改行に置換える単純なツールを作ってみまし
  15605. た。将来はタグ総てを取り除く対象にする予定なのでプログラム名は"DeHTML"としまし
  15606. た。現在はほぼ取り除くことが出来ます。
  15607.  
  15608.  えっ、Netscapeでもテキスト形式での保存が出来るじゃないかって?そういわれてし
  15609. まえばみもふたもありませんが、たくさんのファイルを取り込むときにすべてのファイ
  15610. ルに対して人間が同じ動作をくり返すというのはスマートじゃないですね。Web自動巡回
  15611. ソフトで集めたファイルはどうしますか?そんなものはソフトに任せていればいいんで
  15612. す。
  15613.  
  15614.  ついでに週刊誌TIMEのCD-ROMに収録されている雑誌本文のテキストファイルのタグを
  15615. 外せるようになっています。
  15616.  
  15617. 【処理内容】
  15618.   ・拡張子をみてバイナリファイルの疑いがある場合は作業をスキップ。
  15619.   ・ファイル中の改行はHTML文書内では無意味なので削除する。(^_^)
  15620.   ・ファイル中の<br>を改行に置換える。(^_^)
  15621.   ・タグを削除する。ものによっては改行に置換える。[削除モード]
  15622.   ・タグを指定文字列で置換える。その他は基本的に外す。[置換モード]
  15623.   ・><&"などを><&"に変換(指定時のみ)
  15624.   ・処理結果を順次出力用ファイルに吐き出す。(^_^)
  15625.  
  15626. 【制限】
  15627.  以下の制限があります。
  15628.   ・複数の処理単位にまたがったタグは苦手(^_^;)
  15629.     エディターなどでよく確認してください
  15630.   ・テキスト整形はできるが不完全(^_^;)
  15631.     なんなら既存のテキストフォーマッタをご利用ください
  15632.   ・処理できないファイルも多数ある
  15633.     動かなくなったらリセット(-_-メ)Windows NTかOS/2だと助かるかもしれない
  15634.   ・日本語の文字コードは事前にSHIFT-JISに変換しておくこと。
  15635.  
  15636. 【文字コードについて】
  15637.  JIS/日本語EUC->SHIFT-JISの変換が利用できます。不完全かもしれませんが。
  15638.  
  15639. 【What's new!】
  15640. ・スペシャルキャラクタのうちCODEの変換も非公式ながらサポート
  15641. ・<BR CLEAR="all">みたいなのにも対応
  15642. ======================================
  15643. ========================================
  15644.  
  15645. ダウンロードファイル名を『DHTMN116.LZH』としてください。
  15646.  
  15647. 387
  15648. 28
  15649. ===========================================================================
  15650. 【ソ フ ト名】  新着メール監視ソフト RealMail Ver1.7
  15651. 【登  録  名】  RMAIL17.EXE
  15652. 【バイト  数】  918,235 Byte
  15653. 【検索  キー】  1:REALMAIL  2:$WIN32  3:MAIL  4:INET  5:#UTY
  15654. 【著作権  者】  水口  和美  MAF01714
  15655. 【対応  環境】  Windows 95, Windows NT
  15656. 【動作  確認】  IBM PS/V Master100(WindowsNT 3.51)、東芝 PV3000(Windows95)
  15657. 【掲  載  日】  1997/03/05
  15658. 【作成  方法】  自己解凍。  C:\> RMAIL17.EXE (リターン)
  15659. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(2000円)
  15660. 【SW送金番号】  4835番
  15661. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  15662. ===========================================================================
  15663. 【ソフト紹介】
  15664.  
  15665. インターネットにおける電子メールの着信を監視するだけのプログラムです。
  15666.  
  15667. 一般のメールソフトにも、メールの着信を監視する機能は搭載されているが、
  15668. そのメールソフト自体が重たかったり、メールの着信を知らせる信号が弱々
  15669. しくて気が付かなかったりと、不便なために、メールの着信だけを監視する
  15670. 専用プログラムとして作ったのが、このソフトです。
  15671.  
  15672. ===========================================================================
  15673.  
  15674. ダウンロードファイル名を『RMAIL17.EXE』としてください。
  15675.  
  15676.  
  15677. 386
  15678. 68
  15679. ======================================================================
  15680. 【ソ フ ト名】 HTML Builder Pro Version 1.4
  15681. 【登  録  名】 HBPRO14.LZH
  15682. 【バイト  数】 997,947 Byte
  15683. 【検索  キー】 1:HTML  2:$WIN32  3:#EDIT
  15684. 【著作権  者】 長井 成実 (Twilight)    GCA02601
  15685. 【対応  環境】 Windows NT 3.51, 4.0, 95
  15686. 【掲  載  日】 1997/03/05
  15687. 【作成  方法】 LHA X HBPRO14.LZH
  15688. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(3000円)  SW番号(3334)
  15689. 【転載  条件】 特にありません。転載場所をメールにてお知らせください。
  15690. ======================================================================
  15691. 【ソフト紹介】
  15692. 「HTML Builder Pro」
  15693. ############################################################
  15694. # 最新の HTML 3.2 (スタイル・シート等)に対応               #
  15695. # 一歩進んだ、きれいなホームページの作成が簡単にできます。 #
  15696. ############################################################
  15697. ハイパーテキスト「HTML」作成用の支援ツールです。
  15698.  
  15699. HTML Builder Proo はタグ挿入型のエディタです。
  15700. ホームページを作成する上で、便利な編集機能を豊富にし、WYSIWYG になれた人でも
  15701. 簡単に作れるように、ツールバーを充実させています。
  15702.  
  15703. 最新のタグ(HTML 3.2)にも対応し WYSIWYG の HTML エディタと組み合わせて、最新
  15704. のホームページ作成にも便利です。
  15705.  
  15706. HTML Builder Pro は HTML Builder for Win32 の Delphi リメーク版です。
  15707. VB 版に比べ、高速、多機能化しています。
  15708.  
  15709. 【特  徴】
  15710.   1.タグ挿入型のエディタ環境(豊富な編集機能) 
  15711. ◎ 2.HTML 3.2 対応
  15712.      スタイル・シート, <FONT>タグの FACE 属性, テーブルのグループ化など 
  15713. ◎ 3.Internet Explorer 3.0 に対応
  15714.      マーキー, ビデオ, バックサウンド, フローティング・フレームなど 
  15715. ◎ 4.Netscape 3.0 に対応
  15716.      段組、スペーサ 
  15717. ◎ 5.タグの色付け機能 
  15718.    6.一度挿入したタグの内容を変更可能(ダイアログ設定のタグ) 
  15719.    7.タグの選択(検索)機能 
  15720.    8.DDE 通信でのリロード 
  15721.    9.部品の登録機能(タグやテンプレートが登録できます。) 
  15722. ◎10.リンクやイメージタグの挿入が簡単なファイル・ウィンドウ 
  15723. ◎11.編集したい場所を探すのに便利なインデックス・ウィンドウ 
  15724.   12.HTMLタグのメニュー体系は OPEN DESIGN No.13 HTMLリファレンスにほぼ準拠 
  15725. ◎13.ホームページ作成を支援するアドインソフト 
  15726.      a.クライアントサイド・クリッカブルマップ作成機能(CcMap) 
  15727.      b.HTML 3.2 に対応したテーブル作成機能(Table Builder) 
  15728.      c.画像一覧作成機能(Web ギャラリ) 
  15729.  
  15730. このアーカイブには、以下のアドインを同胞しています。
  15731.   1.CcMap
  15732.   2.Table Builder
  15733.   3.Web ギャラリ
  15734.  
  15735. 【1.3 から 1.4 への変更点】
  15736.   1.「ファイル(F)」に「閉じる(C)」を追加
  15737.   2.特殊記号など、一部のタグが挿入できなくなっていた。
  15738.  
  15739. http://www.psn.or.jp/~n-nag/ でもサポートと、最新情報の掲載をしています。
  15740.  
  15741. 詳細は付属の MANUAL\INDEX.HTM をご使用のブラウザで読んでください。
  15742. ======================================================================
  15743.  
  15744. ダウンロードファイル名を『HBPRO14.LZH』としてください。
  15745.  
  15746.  
  15747. 385
  15748. 89
  15749. ===========================================================================
  15750. 【ソ フ ト名】  インターネット料金計算 RasUp Ver1.31
  15751. 【登  録  名】  RASUP.LZH
  15752. 【バイト  数】  48,629 Byte
  15753. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#TERM  3:#UTY  4:#CALC  5:#TIME
  15754. 【著作権  者】  @Keiji (柚本恵司)
  15755. 【対応  環境】  Windows95, Windows NT3.51, WindowsNT4.0
  15756. 【動作  確認】  自作 DOS/V
  15757. 【開発  言語】 Microsoft Visual C++ Ver4.2
  15758. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E RASUP.LZH
  15759. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア ¥600
  15760. 【サポート  】  作者宛てメール
  15761. 【転載  条件】  事前にメールでご連絡下さい。
  15762. 【必要DLL】  MFC42.DLL, MSVCRT.DLL  これらのDLLをお持ちでない方は
  15763.                 インターネット ホームページよりDLL同梱版をダウンロードして下さい。
  15764. ===========================================================================
  15765. 【ソフト紹介】
  15766.  
  15767.  このソフトは、Windows95のダイヤルアップネットワークまたはWindowsNTのRAS
  15768.  を使用して電話をかけるソフトです。
  15769.  ただ電話をかけるだけでなく、下記のような機能があります。
  15770.  
  15771.  (1)電話料金のリアルタイム表示
  15772.      接続が完了してから現在までの電話料金、及び今月トータルの電話料金を
  15773.     リアルタイムに表示します。
  15774.     電話料金は毎月設定された日から計算されます。
  15775.     テレホーダイ等の定額料金にも対応。
  15776.  
  15777.  (2)プロバイダ料金のリアルタイム表示
  15778.     接続が完了してから現在までのプロバイダ料金、及び今月トータルのプロ
  15779.     バイダ料金をリアルタイムに表示します。
  15780.     プロバイダ毎に基本料金制や従量課金などが設定できます。
  15781.        Ver1.2より上限の決まった従量課金制のプロバイダにも対応。
  15782.  
  15783.  (3)接続時間を監視。
  15784.     現在の接続時間と今月トータルの接続時間を表示します。
  15785.  
  15786.  (4)ランチャー機能
  15787.     接続と同時にWWWブラウザ等のアプリケーションを起動できます。
  15788.        また、設定によりランチャーアプリ終了と同時に電話回線を切断できます。
  15789.        Ver1.0よりRasUp起動時ランチャーの機能も加わりました。
  15790.  
  15791.  (5)起動と同時に自動接続ができる。
  15792.     RasUpを起動するだけで設定されたプロバイダに接続します。接続後、4の
  15793.     ランチャー機能が働くので一発でWWWブラウザまで起動できます。
  15794.  
  15795.  (6)設定時間が経過したら強制的に切断することが可能。
  15796.        Ver1.0より指定時刻に切断する機能も加わりました。
  15797.  
  15798.  (7)国産モデムのリダイヤル規制の解除に対応。
  15799.        最高99回までの自動リダイヤル機能。
  15800.  
  15801.  (8)お知らせ機能
  15802.       インターネットに夢中になりすぎて時間が経つのを忘れそうな時のために
  15803.       一定の時間、または一定の料金になれば知らせてくれる機能。
  15804.  
  15805.  (9)何かの拍子にWindows95がパスワードを記憶しなくなったときにも
  15806.     使用できます。(^^;;
  15807.  
  15808. ===========================================================================
  15809. 【前バージョンからの変更点】
  15810.  
  15811. 1997/03/04 Version 1.31 (Up Ver1.3)
  15812.  
  15813.    ・パスワードによっては正しく保存ができない場合があったのを修正。
  15814.     以前のバージョンでうまくいかなかった方、一度試してみて下さい。(^^;
  15815.  
  15816.    ・画面レイアウトを変更。
  15817.  
  15818.    ・切断シーケンスを少し変更。(^^;;
  15819.  
  15820.   ◎その他
  15821.  
  15822.    ・MFC42.DLL と MSVCRT.DLL が必要です。
  15823.     お持ちでない方はインターネットホームページからDLL同梱版をダウンロードして下さい。
  15824.    (インストーラが装備されていますので簡単にセットアップできます)
  15825.  
  15826. ※これ以前の変更点、追加点についてはインターネットホームページをご覧下さい。
  15827.  
  15828. ===========================================================================
  15829. 【インターネット ホームページ】
  15830.  
  15831. http://www.dtinet.or.jp/~y-keiji
  15832.  
  15833. ===========================================================================
  15834.  
  15835. ダウンロードファイル名を『RASUP.LZH』としてください。
  15836.  
  15837.  
  15838. 384
  15839. 59
  15840. ======================================================================
  15841. 【ソ フ ト名】 IE Changer Version.1.0
  15842. 【登  録  名】 IECHG10.LZH
  15843. 【バイト  数】 39,571 Byte
  15844. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#LAN  3:#UTY  4:IECHG
  15845. 【著作権  者】 BeatSOFT  (MAC:GEG04215)
  15846. 【対応  環境】 Windows 95 (Windows NT 4.0は未確認)
  15847. 【必要DLL】  Microsoft Visual Basic 4.0 (32Bit)のランタイムライブラリ群
  15848. 【掲  載  日】 1997/03/03
  15849. 【作成  方法】 LHA にて解凍
  15850. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  15851. 【転載  条件】 可。事後でかまいませんので転載場所をメールにて
  15852.         お知らせください。
  15853. ======================================================================
  15854. 【ソフト紹介】
  15855.  
  15856. インターネットやイントラネットを楽しみながらも、こんな悩みは
  15857. ありませんか?
  15858.  
  15859. ・1台のマシンを複数人で使うため、メールアドレスの設定の変更などが面倒。
  15860. ・社内のイントラネットがインターネットと接続されていないため、
  15861.  メールアドレスの使い分けに、2つのメールソフトを使っている。
  15862. ・社内のイントラネットはインターネットと接続されているが、
  15863.  お世辞にも速くないため、ダイヤルアップと併用している。
  15864. ...等など
  15865.  
  15866. IE Changer は、そんな悩みを解消するためのソフトです。
  15867. 今まで、手動で行っていた面倒な設定の変更を、1回のクリック操作で
  15868. 行ってくれます。
  15869. プロパティ画面は、インターネット エクスプローラやインターネット メール
  15870. とほぼ同様のインターフェースを採用していますので、違和感なく、簡単に行う
  15871. ことができます。
  15872. IE Changer を使って、快適なインターネットをお楽しみください。
  15873.  
  15874. ----------------------------------------------------------------------
  15875.  
  15876. 現在のバージョンでは、以下のソフトに対応しています。
  15877. ・Microsoft(R) Internet Explorer 3.0
  15878. ・Microsoft(R) Internet Mail
  15879.  
  15880.  
  15881. 【インストール方法】
  15882.  
  15883. インストーラは付属していません。
  15884. "Program Files" の下にフォルダ "IEChg" を作成し、LHAなどで、
  15885. 解凍を行ってください。
  15886. その後、"IEChg.exe"を実行すれば、起動できます。
  15887. ※ 次バージョンでは、インストーラ・アンインストーラも付属する予定です。
  15888.  
  15889.  
  15890. 【その他】
  15891. 本ソフトウェアに関して発生した如何なるトラブルや損害についても、
  15892. BeatSOFTでは一切の責任を負いません。
  15893.  
  15894. ======================================================================
  15895.  
  15896. ダウンロードファイル名を『IECHG10.LZH』としてください。
  15897.  
  15898.  
  15899. 383
  15900. 67
  15901. =======================================================================
  15902. 【ソ フ ト名】 HTMLエディタ HyperEdit  Ver4.10
  15903. 【登  録  名】 HEDIT410.LZH
  15904. 【バ イ ト数】  212,584 Byte
  15905. 【検索  キー】  1:#EDIT  2:$WIN16  3:HTML  4:FTP
  15906. 【著作権  者】 古原 伸介
  15907. 【掲  載  者】 古原 伸介 (PXC03761)
  15908. 【動作  環境】 Windows3.1
  15909. 【作成  方法】 LHA X HEDIT410
  15910. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア
  15911.                    価  格 \3,000
  15912.                    送金方法 シェアウェア送金代行サービス
  15913.                    SW番号 1666番
  15914. 【転載  条件】  事前にメールください。
  15915. =======================================================================
  15916. 【ソフト紹介】
  15917.  
  15918.  インターネットのホームページを書くためのハイパーテキスト言語「HTML」
  15919.  を簡単に記述できるエディタです。HTMLを知らない人でもすぐにHTML
  15920.  を記述できます。
  15921.  
  15922.  タグで囲みたい言葉をマウスで選択して、付けたい飾りを選ぶだけでタグが自
  15923.  動的に挿入されます。タグを覚える必要はありません。
  15924.  
  15925.  また、タグの再挿入や,既にあるタグを取り込んで再び挿入する,などの便利
  15926.  な機能もついています。
  15927.  
  15928.  自分でタグを設定することも,初期テンプレートを設定することもできます。
  15929.  
  15930.  java言語のタグにも対応しています。
  15931.  
  15932.  ホームページは、http://www.dicre.com/soft/heditsw.htm
  15933.  
  15934. 【主な機能/特徴】
  15935. ・タグで囲みたい言葉をマウスで選択して、ツールバーのボタンを押すだけでタグ
  15936.   が自動的に挿入される
  15937. ・右クリックでもタグを出せる
  15938. ・指定範囲のタグを消去することはもちろん、一番外側のタグだけを消去出来る
  15939. ☆直前に挿入したタグを簡単に繰り返し挿入できる
  15940. ☆既にあるタグを取り込んで簡単に繰り返し挿入できる
  15941. ・自分で好きなタグを登録できる
  15942. ・外部のソフトを登録し呼び出せる(もちろん、ブラウザも)
  15943. ☆HTMLテンプレートを登録できる
  15944. ☆HTMLコンポーネントを登録できる
  15945. ・最新ブラウザのタグにも対応
  15946. ☆テーブルを簡単に作れるテーブルWizard機能
  15947. ・JavaやPlugInのタグに対応
  15948. ☆キーカスタマイズ機能
  15949. ☆リンク先の一覧を見れるリンクブラウザ機能
  15950. ☆大文字->小文字,小文字->大文字,半角かな->全角変換機能
  15951. ☆HyperEditから直接ftp転送可能
  15952.  
  15953. 【主なバージョンアップ内容】
  15954.  
  15955. 1997.03.01 Ver4.10
  15956. ・ファイルの挿入機能の追加
  15957. ・キーカスタマイズで一部のメニューが行えないバグ修正
  15958. ・32bit版はctl3d32.dllを使わないようにした
  15959. ・ftp機能の追加(32BIT版のみ)
  15960.  
  15961. 注:このファイルは16BIT版です。
  15962.  
  15963. ========================================================================
  15964.  
  15965. ダウンロードファイル名を『HEDIT410.LZH』としてください。
  15966.  
  15967.  
  15968. 382
  15969. 69
  15970. =======================================================================
  15971. 【ソ フ ト名】 HTMLエディタ HyperEdit32  Ver4.10
  15972. 【登  録  名】 HEDTX410.LZH
  15973. 【バ イ ト数】  304,999 Byte
  15974. 【検索  キー】  1:#EDIT  2:$WIN32  3:HTML  4:FTP
  15975. 【著作権  者】 古原 伸介
  15976. 【掲  載  者】 古原 伸介 (PXC03761)
  15977. 【動作  環境】 Windows95
  15978. 【作成  方法】 LHA X HEDTX410
  15979. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア
  15980.                    価  格 \3,000
  15981.                    送金方法 シェアウェア送金代行サービス
  15982.                    SW番号 1666番
  15983. 【転載  条件】  事前にメールをください。
  15984. =======================================================================
  15985. 【ソフト紹介】
  15986.  
  15987.  注:このアーカイブにはWININET.DLLが含まれていません。InternetExplorer
  15988.    3.0をインストールしていない方は、WININET.DLL同梱版をダウンロード
  15989.    してください。
  15990.  
  15991.  インターネットのホームページを書くためのハイパーテキスト言語「HTML」
  15992.  を簡単に記述できるエディタです。HTMLを知らない人でもすぐにHTML
  15993.  を記述できます。
  15994.  
  15995.  タグで囲みたい言葉をマウスで選択して、付けたい飾りを選ぶだけでタグが自
  15996.  動的に挿入されます。タグを覚える必要はありません。
  15997.  
  15998.  また、タグの再挿入や,既にあるタグを取り込んで再び挿入する,などの便利
  15999.  な機能もついています。
  16000.  
  16001.  自分でタグを設定することも,初期テンプレートを設定することもできます。
  16002.  
  16003.  java言語のタグにも対応しています。
  16004.  
  16005.  ホームページは、http://www.dicre.com/soft/heditsw.htm
  16006.  
  16007. 【主な機能/特徴】
  16008. ・タグで囲みたい言葉をマウスで選択して、ツールバーのボタンを押すだけでタグ
  16009.   が自動的に挿入される
  16010. ・右クリックでもタグを出せる
  16011. ・指定範囲のタグを消去することはもちろん、一番外側のタグだけを消去出来る
  16012. ☆直前に挿入したタグを簡単に繰り返し挿入できる
  16013. ☆既にあるタグを取り込んで簡単に繰り返し挿入できる
  16014. ・自分で好きなタグを登録できる
  16015. ・外部のソフトを登録し呼び出せる(もちろん、ブラウザも)
  16016. ☆HTMLテンプレートを登録できる
  16017. ☆HTMLコンポーネントを登録できる
  16018. ・最新ブラウザのタグにも対応
  16019. ☆テーブルを簡単に作れるテーブルWizard機能
  16020. ・JavaやPlugInのタグに対応
  16021. ☆キーカスタマイズ機能
  16022. ☆リンク先の一覧を見れるリンクブラウザ機能
  16023. ☆大文字->小文字,小文字->大文字,半角かな->全角変換機能
  16024. ☆HyperEditから直接ftp転送可能
  16025.  
  16026. 【主なバージョンアップ内容】
  16027.  
  16028. 1997.03.01 Ver4.10
  16029. ・ftp機能の追加(32BIT版のみ)
  16030. ・ファイルの挿入機能の追加
  16031. ・キーカスタマイズで一部のメニューが行えないバグ修正
  16032. ・32bit版はctl3d32.dllを使わないようにした
  16033.  
  16034. ========================================================================
  16035.  
  16036. ダウンロードファイル名を『HEDTX410.LZH』としてください。
  16037.  
  16038.  
  16039. 381
  16040. 69
  16041. =======================================================================
  16042. 【ソ フ ト名】 HTMLエディタ HyperEdit32  Ver4.10(WININET版)
  16043. 【登  録  名】 HEDTF410.LZH
  16044. 【バ イ ト数】  626,075 Byte
  16045. 【検索  キー】  1:#EDIT  2:$WIN32  3:HTML  4:FTP
  16046. 【著作権  者】 古原 伸介
  16047. 【掲  載  者】 古原 伸介 (PXC03761)
  16048. 【動作  環境】 Windows95
  16049. 【作成  方法】 LHA X HEDTF410
  16050. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア
  16051.                    価  格 \3,000
  16052.                    送金方法 シェアウェア送金代行サービス
  16053.                    SW番号 1666番
  16054. 【転載  条件】  事前にメールください。
  16055. =======================================================================
  16056. 【ソフト紹介】
  16057.  
  16058.  注:このアーカイブにはWININET.DLLが含まれています。既にインストールし
  16059.    ている方(InternetExplorer3.0をインストールしていれば既にあると思
  16060.    います)は通常版をダウンロードしてOKです。
  16061.  
  16062.  インターネットのホームページを書くためのハイパーテキスト言語「HTML」
  16063.  を簡単に記述できるエディタです。HTMLを知らない人でもすぐにHTML
  16064.  を記述できます。
  16065.  
  16066.  タグで囲みたい言葉をマウスで選択して、付けたい飾りを選ぶだけでタグが自
  16067.  動的に挿入されます。タグを覚える必要はありません。
  16068.  
  16069.  また、タグの再挿入や,既にあるタグを取り込んで再び挿入する,などの便利
  16070.  な機能もついています。
  16071.  
  16072.  自分でタグを設定することも,初期テンプレートを設定することもできます。
  16073.  
  16074.  java言語のタグにも対応しています。
  16075.  
  16076.  ホームページは、http://www.dicre.com/soft/heditsw.htm
  16077.  
  16078. 【主な機能/特徴】
  16079. ・タグで囲みたい言葉をマウスで選択して、ツールバーのボタンを押すだけでタグ
  16080.   が自動的に挿入される
  16081. ・右クリックでもタグを出せる
  16082. ・指定範囲のタグを消去することはもちろん、一番外側のタグだけを消去出来る
  16083. ☆直前に挿入したタグを簡単に繰り返し挿入できる
  16084. ☆既にあるタグを取り込んで簡単に繰り返し挿入できる
  16085. ・自分で好きなタグを登録できる
  16086. ・外部のソフトを登録し呼び出せる(もちろん、ブラウザも)
  16087. ☆HTMLテンプレートを登録できる
  16088. ☆HTMLコンポーネントを登録できる
  16089. ・最新ブラウザのタグにも対応
  16090. ☆テーブルを簡単に作れるテーブルWizard機能
  16091. ・JavaやPlugInのタグに対応
  16092. ☆キーカスタマイズ機能
  16093. ☆リンク先の一覧を見れるリンクブラウザ機能
  16094. ☆大文字->小文字,小文字->大文字,半角かな->全角変換機能
  16095. ☆HyperEditから直接ftp転送可能
  16096.  
  16097. 【主なバージョンアップ内容】
  16098.  
  16099. 1997.03.01 Ver4.10
  16100. ・ftp機能の追加(32BIT版のみ)
  16101. ・ファイルの挿入機能の追加
  16102. ・キーカスタマイズで一部のメニューが行えないバグ修正
  16103. ・32bit版はctl3d32.dllを使わないようにした
  16104.  
  16105. ========================================================================
  16106.  
  16107. ダウンロードファイル名を『HEDTF410.LZH』としてください。
  16108.  
  16109.  
  16110. 379
  16111. 113
  16112. ==============================================================================
  16113. 【ソ フ ト名】  Becky Internet Mail for Windows95
  16114. 【登  録  名】  BECK120J.LZH 
  16115. 【バイト  数】  1,191,373 Byte
  16116. 【検索  キー】  1:BECKY  2:#MAIL  3:$WIN32  4:%KFB02601
  16117. 【著作権  者】  乗松知博
  16118. 【掲  載  者】  乗松知博 (KFB02601)
  16119. 【動作  環境】  Windows95
  16120. 【掲  載  日】  1996/3/1
  16121. 【作成  方法】  LHA X BECK120J
  16122. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(4,000円) SW番号 3437
  16123. ==============================================================================
  16124. 【ソフト紹介】
  16125.  
  16126. Becky! は、インターネットのための、多機能電子メールソフトです。
  16127. インターネットメールとして、必要とされるほとんどの機能をサポートし、さら
  16128. に、Becky!ならではのユニーク且つ実用的な機能を数多く装備しています。
  16129.  
  16130. 特徴:
  16131.  
  16132. ・Windows95のエクスプローラライクなルック&フィール
  16133. ・複数アカウント対応。同一の画面から1オペレーションで他のE-mailアカウン
  16134.   トに切り替えることが出来ます。複数のプロバイダと契約している方、会社に
  16135.   もアドレスがあるなど、「複数の顔」を持つ方には最適です。
  16136. ・オフラインを前提とした設計になっているため、送受信以外の操作は全てイン
  16137.   ターネットに接続していない状態で可能です。
  16138. ・高機能テキストエディタ「Dana」のサブセット版が内蔵されています。当
  16139.   然強力な編集機能はそのまま、メッセージサイズなどにも一切制限はありませ
  16140.   ん。
  16141. ・メールを整理するためのメールボックスをユーザーが自由に作成出来るのはも
  16142.   ちろん、メールヘッダから任意の文字列を探し出して、特定のフォルダに受信
  16143.   と同時に移動する「フィルタ」の機能もサポートしています。
  16144.   複数のメーリングリストに参加されている方には大変便利です。
  16145. ・MIME互換のファイル添付機能を装備しています。
  16146. ・BinHexとuuencode のエンコード・デコードもサポートしています。
  16147. ・作成済みのメッセージを送信箱に保存して、後で一括して送信することが可能
  16148.   です。
  16149. ・未完成のメールを「草稿」として一時的に保存して置くことが可能です。
  16150. ・指定期日に自分当てのメールを発信する「リマインダー」機能は、簡単な秘書
  16151.   機能としても使えます。
  16152. ・EUCメール(受信のみ)にも対応しています。(オプション設定が必要です)
  16153. ・半角カナは送信時に全角に自動変換するため、文字化けを防ぐことが出来ます。
  16154. ・英語環境では、メッセージやメニューなどを英語で表示するため、日英両環境
  16155.   で利用することが可能です。
  16156. ・クリッカブルURL&E-mailアドレスの機能をサポートしています。
  16157.   メッセージ中にURLがあった場合、別色で表示され、ダブルクリックするこ
  16158.   とで、ネットスケープでそのサイトにアクセスすることが出来ます。また、
  16159.   E-mailアドレスの場合は、そのアドレスに対するメール作成ウインドウを開く
  16160.   ことが出来ます。
  16161. ・イギリス英語/アメリカ英語両対応のスペルチェック機能
  16162.   (同梱のスペルチェックエンジン及び辞書は、カナダWinterTree Software社の
  16163.     Sentry Spellcheck Engine を、無制限再配布ライセンスを取得した上で同梱
  16164.     しています。単体での再配布は絶対にしないで下さい。)
  16165. ・WWWのフォームからのurlエンコードされたメールを受信と同時にデコー
  16166.   ドして読める形にすることが出来ます。
  16167. ・PGP簡易フロントエンドを搭載。(添付ファイル未対応)
  16168. ・GSM6.10圧縮WAVフォーマットによる音声メールの送信機能
  16169. ・HTMLメール表示機能。MS Internet Explorer3.0以上が必要。
  16170.  
  16171. Becky! Internet Mail はシェアウェアです。継続してご使用頂く際には、ご送金
  16172. とユーザー登録をして頂く必要があります。詳しくは Share.TXT をご覧ください。
  16173.  
  16174. □ver1.12からの変更点
  16175.  
  16176. ●MSIE3.0のActiveXコンポーネント利用による、HTMLメールのインライン表示。
  16177. ●GSM6.10圧縮フォーマットによるWAVファイルの録音・添付機能。2K/secの小さ
  16178.  なWAVファイルでラジオクオリティの音声が送れます。(ただし、相手も
  16179.  再生のためにはWindows95を使っている必要があります。)
  16180. ●フォルダのドラッグ&ドロップによる移動をサポート。(コピーは不可)
  16181. ●ドラッグ&ドロップ中に、閉じたツリーの上で暫く待つと開くようにした。
  16182. ●フィルタ設定で、送信箱に振り分けることで自動転送、自動返信を可能にした。
  16183.  この場合、優先順位に関係なく、全ての条件が実行され、元のメールはそのまま
  16184.  残ります。(当然、フォルダへの振り分け条件にかかればそちらに移動されます。)
  16185. ●フィルタ設定で、Not条件が指定できるようになった他、2つの条件のAnd/Or
  16186.  結合による条件指定を可能にした
  16187. B
  16188. ●外部インデックスファイルの作成による、フォルダ読み込みの高速化。
  16189. ●Message-Idフィールドを自前で付けるオプションの追加。(送信プロパティ)
  16190. ●送信済みメールを送信後に振り分けるオプションの追加。(送信プロパティ)
  16191.  ただし、既に送信箱にあるものを振り分けることは出来ません。受信箱に一度
  16192.  移動してから通常の振り分けコマンドを使って下さい。
  16193. ●メール作成画面で、Ccの入力フィールドを表示するオプションの追加。(作成
  16194.  プロパティ)
  16195. ●MSとNetscapeメールからの半角カナの受信に対応。
  16196. ●ミドルバーの右クリックで、簡単なヘッダ情報表示。
  16197. ●ミドルバーに、自分自身のアドレスと違うToを必要に応じて表示。
  16198. ●Ctrl+Enterで、ビュー画面を最大表示出来るようにした。
  16199. ●Ctrl+Spaceで、スクロールせずに次の未読へジャンプできるようにした。
  16200. ●message/partialで受信した分割メールに対応。(ダブルクリックで結合)
  16201. ●アドレス帳からの入力形式を、Name <address>, address (Name), address
  16202.  の3タイプから選択できるようにした。(アドレス帳画面)
  16203. ●メール送信時に、件名が空の時は、確認ダイアログを出すようにした。
  16204. ●常時付加するReply-Toの項目追加。(「アカウント」→「その他」設定)
  16205. ●転送マークが付くようにした。
  16206. ●プライオリティソートが出来るようにした。
  16207. ●受信メールの編集で、件名も編集できるようにした。
  16208. ●添付ファイルは、Attachディレクトリの下にYYYYMMDD_連番2桁のサブディレク
  16209.  トリを作ってそこに格納するようにした。格納するサブディレクトリの連番を
  16210.  変更することで、同一ファイル名の添付ファイルを受信しても、オリジナルの名
  16211.  前を変更しないようにした。
  16212. ●ネットワーク上でメールボックスを共有している環境では、同時に複数の
  16213.  Becky!を起動できないようにした。
  16214. ●差出人の一覧表示形式の変更を可能に(右クリックメニュー)
  16215. ●その他バグフィックス等
  16216.  
  16217. ☆RIM-Arts メーリングリストのお知らせ
  16218.  
  16219. サポートメーリングリストを運用中です。
  16220. 詳しくは、ヘルプの「お読み下さい」→「サポートについて」をご覧ください。
  16221. ========================================================================
  16222.  
  16223. ダウンロードファイル名を『BECK120J.LZH』としてください。
  16224.  
  16225. 378
  16226. 90
  16227. =====================================================================
  16228. 【ソフト  名】  エクスプローラ風FTP,CoolFTP Ver2.11
  16229. 【登  録  名】  CFTP211.EXE
  16230. 【バイト  数】  244.238 Byte
  16231. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#TERM  3:LAN  4:CoolFTP
  16232. 【著作権  者】  岡 篤史(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp)
  16233. 【対応  環境】  Win95 , NT4.0(NT3.**は未確認)
  16234. 【掲載  月日】  1997/03/01
  16235. 【作成  方法】  自己解凍書庫(そのまま実行)
  16236. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(1500円)(送金番号4961)
  16237. 【サ ポ ート】  電子メール(RXY01235 , fq2a-ok@asahi-net.or.jp) 
  16238. 【転載  条件】  ヘルプファイル参照
  16239. =====================================================================
  16240. 【ソフト紹介】
  16241.  
  16242. 1.概要
  16243.   CoolFTPはエクスプローラーのようにローカルファイルとリモートファイル
  16244. を表示できるFTPクライアントソフトです。特徴として
  16245.  
  16246. ・ディレクトリ構造をつかみ易い
  16247. ・ディレクトリを移動の際、いっきに別ディレクトリに飛べる
  16248. ・エクスプローラさえ操作法が解ればCoolFTPも簡単に操作できる
  16249. ・転送速度の表示
  16250. ・転送終了予想残り時間の表示
  16251. ・キャッシュの搭載により一度読み込んだディレクトリ情報を高速に表示できる
  16252. ・パーミッションの設定ができる
  16253. ・シンボリックリンクにも対応
  16254. ・拡張子を判別して転送モード自動判別
  16255.  
  16256. といったことがあげられます。また、CoolFTPはDLLなど要らないのでファイルサ
  16257. イズも小さく実行速度も高速です。   
  16258.  
  16259. 2.履歴
  16260.  
  16261. Ver2.11                97/03/01
  16262.   ・ダウンロードした後、ローカルファイルにすぐに反映させるように。
  16263.   ・エクスプローラで「拡張子を表示しない」設定でも正常に作動するように。
  16264.   ・起動時のローカルディレクトリの展開フォルダを指定可能に。
  16265.   ・ログインダイアログでTreeViewがないときに編集ボタンをおすとエラーが出
  16266. ていたのを修正。
  16267.   ・リモートファイルで、ソート時にフォルダとファイルを分けてソートできる
  16268. ように。
  16269.  
  16270. Ver2.10
  16271.   ・UnixホストでGroupe名が抜けたときでも正しく解析できるように。
  16272.   ・ログインしたときのディレクトリが「/」でなくても自動的に「/」を追加するよ
  16273. うに改良。これでログインしたディレクトリより上に行けるように。
  16274.   ・リモート開始ディレクトリを指定できるように。
  16275.   ・パーミッションをプロパティメニューに統合。
  16276.   ・リストビューのフォルダをダブルクリックしてそのフォルダに移動できるように。
  16277.   ・シンボリックリンクに対応。ただし、リンク先がフォルダの場合。
  16278.   ・ログインダイアログをTreeViewをつかったわかりやすいものに。
  16279.  
  16280. Ver2.00                97/02/16
  16281.   ・リネームを右クリックからのメニューで変更以外に、クリックして画面上で
  16282. のリネームに対応。
  16283.   ・転送中も最少化、最大化ができるように。
  16284.   ・キャッシュの表示をVer1.00の約12倍(当社比)高速化。あわせて最初に
  16285. ディレクトリ一覧を解析する速度もVer1.00に比べて3倍高速化。(1000ファイ
  16286. ルを初めて読み込むと表示まで10秒、キャッシュなら4秒程度、Pentium120)
  16287.   ・ローカルファイルはダブルクリックで起動可能に。
  16288.   ・キャッシュのあるディレクトリとキャッシュのないディレクトリのフォルダ
  16289. をアイコンの色でわかりやすく表示するように。
  16290.  
  16291. Ver1.12                 97/02/12
  16292.   ・NTで利用したときに、キャッシュを読み込むとフォルダのアイコンが表され
  16293. なかったのを修正。
  16294.   ・正常にアップロードできないバグが再発していたのを改善。 
  16295.  
  16296. Ver1.11                 97/02/10
  16297.   ・転送モード自動判別に登録した拡張子がアプリを終了すると保存されていな
  16298. かったのを修正。
  16299.  
  16300. Ver1.10
  16301.   ・WindowsNT4.0に対応。
  16302.   ・キャッシュを表示するまでの時間をVer1.00の約1.5倍高速化した。
  16303.   ・ダウンロード時にBPS,転送終了予想時間、プログレスバーの表示が誤っ
  16304. ていたのを直した。
  16305.   ・サウンドを設定できるようにした。
  16306.   ・登録した拡張子は転送時に自動的にモードを選択するようにした。 
  16307. Ver1.00                 97/01/30
  16308.   ・一度ファイル一覧を獲得したディレクトリのファイル情報をキャッシュとし  
  16309. て表示できるようになったためディレクトリを移るごとにファイル一覧を読み込
  16310. む必要がなくなりました。
  16311.  
  16312. =====================================================================
  16313.  
  16314. ダウンロードファイル名を『CFTP211.EXE』としてください。
  16315.  
  16316.  
  16317. 377
  16318. 45
  16319. ===========================================================================
  16320. 【ソ フ ト名】  URLバインダーVer1.24
  16321. 【登  録  名】  URLB124.EXE
  16322. 【バイト  数】  202,438 Byte
  16323. 【検索  キー】  1:URLBIND    2:$WIN32  3:#UTY
  16324. 【著作権  者】  まっどそふと        MHH02116
  16325. 【対応  環境】  Windows 95, Windows NT 4.0
  16326. 【コード形態】  Intel系
  16327. 【動作  確認】  自作AT機(WindowsNT4.0)、IBM ThinkPad535(Windows95)
  16328. 【掲  載  日】  1997/2/26
  16329. 【作成  方法】  直接実行して解凍
  16330. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(登録番号4029 1000円)
  16331. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  16332. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  16333.                 雑誌掲載の場合も同様とします。
  16334. ===========================================================================
  16335. 【ソフト紹介】
  16336.  
  16337.   このソフトはWWWブラウザ(Netscapeナビゲータとインターネットエクスプロ
  16338.   ーラ)のブックマークを管理するソフトです。このソフトを使うとブラウザの変
  16339.   更を行った場合も保存しているブックマークを何ら変更することなく利用するこ
  16340.   とができます。
  16341.  
  16342. 【主な機能】
  16343.   ・ブックマーク取り込み機能
  16344.   ・ブラウザで表示しているURLの取り込み機能
  16345.   ・選択したページの表示機能
  16346.   ・マウスのドラッグ&ドロップによるレイアウト変更
  16347.   ・アイコン化した状態からもページの選択が可能
  16348.  
  16349. 【その他】
  16350.   ・使い方についてはインターネット上のホームページの掲載しています。アドレ
  16351.     スについては付属のdefault.ubdをご覧ください。
  16352.  
  16353. 【バージョンアップ内容】
  16354.   ・ツールバーのブラウザ選択ボタン(ネットスケープかエクスプローラ)で使用
  16355.     するブラウザを変更した際、その情報を保存するようにした
  16356.   ・メニューに「URLを指定して表示」を追加し、アイコン化した時のメニューに
  16357.     も挿入するようにした
  16358.  
  16359. ===========================================================================
  16360.  
  16361. ダウンロードファイル名を『URLB124.EXE』としてください。
  16362.  
  16363.  
  16364. 375
  16365. 51
  16366. ===========================================================================
  16367. 【ソ フ ト名】  HTML RGB値作成支援 ClipRGB 1.02
  16368. 【登  録  名】 CLRGB102.LZH
  16369. 【バイト  数】  10,346 Byte
  16370. 【検索  キー】 1:CLIPRGB   2:$WIN32   3:#UTY
  16371. 【著作権  者】 斉藤  貴幸(mench)   CQA05045
  16372. 【対応  環境】 Windows 95
  16373. 【動作  確認】 SOTEC WinbookProP75 / GATEWAY2000 P5-200
  16374. 【必要DLL】  VB4.0 32bitランタイム + COMDLG32.OCX
  16375. 【開発  言語】 VISUAL BASIC 4.0J
  16376. 【掲  載  日】 1997/02/23
  16377. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  16378. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  16379. 【サポート 会議】  http://www.jah.or.jp/~mench/ にて。もしくは作者宛てメール。
  16380. 【転載  条件】  転載自由。
  16381. ===========================================================================
  16382. 【ソフト紹介】
  16383.  
  16384. テキストエディタでHTML文書の作成をしているあなたに。。。
  16385. HTML作成の際、背景や文字の色を指定するのに用いられる6桁のRGB値を、
  16386. 色見本(色の設定ダイアログ)を見て指定できるツール。
  16387.  
  16388. 使用方法 ------------------------------------------------------------------
  16389.  
  16390. ☆色の選択方法☆
  16391. 枠の中を突くと「色の設定」ダイアログが出るので、色を選択するとクリップ
  16392. ボードにRGB値がコピーされます。それだけです。(^^;
  16393. 左で突くと枠の背景色が、右の場合は文字色が変わりますが、クリップボード
  16394. にコピーされる内容は同じです。
  16395.  
  16396. ☆エディタのカーソル位置に直接書き込む☆
  16397. 色を選択した瞬間に使用中のエディタへもRGB値を書き込むように、設定で
  16398. きるようになっています。
  16399.  
  16400. ☆書き込みボタンについて☆
  16401. エディタには「書き込み」ボタンを押すことでも書き込めます。ClipRGB 内部
  16402. で、直前に選択したRGB値が保持されているので、クリップボードの内容が
  16403. 置き換わった後などに使うといいようです。(^ ^)
  16404.  
  16405. -- 来歴 --
  16406. 97/01/16 v1.00
  16407.     初版公開
  16408.  
  16409. 97/02/23 v1.02
  16410.     編集中のエディタに直接RGB値を書き込めるようにした
  16411.  
  16412. ===========================================================================
  16413.  
  16414. ダウンロードファイル名を『CLRGB102.LZH』としてください。
  16415.  
  16416.  
  16417. 374
  16418. 29
  16419. ===========================================================================
  16420. 【ソ フ ト名】  FTP XCOPY Ver1.00
  16421. 【登  録  名】 FTPXCOPY.EXE
  16422. 【バイト  数】  900,493 Byte
  16423. 【検索  キー】 1:FTPXCOPY  2:$WIN32  3:#COPY  4:#FILEOP
  16424. 【著作権  者】 野口  了            VTY00336
  16425. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT4.0
  16426. 【コード形態】 Intel系
  16427. 【動作  確認】 GATEWAY2000 P5-166(Windows95,NT4.0)、
  16428.                 IBM ThinkPad535(Windows95)
  16429. 【必要DLL】  WININET.DLL
  16430. 【開発  言語】 VISUAL C++ Ver4.2
  16431. 【掲  載  日】 1997/02/22
  16432. 【作成  方法】 自己解凍します。
  16433. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1,200円)  SW番号 5272
  16434. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  16435. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  16436. ===========================================================================
  16437. 【ソフト紹介】
  16438.  
  16439.  HDD内の作成したホームページのディレクトリ構造をそのままFTPサーバーに
  16440. 転送します。また、日付比較後のコピー、FTPサーバーにのみ存在するファイルの
  16441. 削除機能もあるこで、メンテナンスにも最適です。
  16442.  
  16443. ===========================================================================
  16444.  
  16445. ダウンロードファイル名を『FTPXCOPY.EXE』としてください。
  16446.  
  16447.  
  16448. 372
  16449. 59
  16450. ======================================================================
  16451. 【ソ フ ト名】  Webパイロット Weber Ver2.14
  16452. 【登  録  名】  WEBER.LZH
  16453. 【バイト  数】  204,309 Bytes
  16454. 【検索  キー】  1:WEBER  2:$WIN32  3:#UTY
  16455. 【著作権 者】  宮崎年之(CXP02054)
  16456. 【対応 機種】  MS Windows95/NT3.51
  16457. 【動作  確認】  IBM PS/V
  16458. 【作成 方法】  LHA にて解凍を行う。 LHA E WEBER (リターン)
  16459. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(3,000円) SW番号 3651
  16460. 【転載 条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  16461. ======================================================================
  16462. 【ソフト紹介】
  16463. 「Weber」は指定のホームページを自分のパソコンにまるごとロード、保存して
  16464. しまうプログラムです。後は、ブラウザで電話料金を気にせずにじっくりとかつ
  16465. 軽快に閲覧できます。また、ロードしたページはツリー表示できます。
  16466.  
  16467. 一度に最大10個所のホームページの指定が可能で、各ホームページに付き、
  16468. リンクをたどり、最大7階層までのHTMLとイメージファイルのロードがで
  16469. きます。1階層あたり最大で100個のファイルをロードします。リンク構造
  16470. を維持したまま保存しますので、WWW上のホームページの構成が自分のパソ
  16471. コンに再現されます。
  16472.  
  16473. 同じファイルを再度ロードすることのないように重複チェックや、必要なリン
  16474. クの張り直しも行っています。外部リンク先のイメージもロードできます。
  16475.  
  16476. ロード状況の経過は逐一表示されます。途中での中断や、読み込み途中ファイ
  16477. ルのみのスキップも可能です。また、ロード完了後に自動切断することもでき
  16478. ますので、マシンの前にいる必要がありません。
  16479.  
  16480. Proxyサーバ経由のアクセスにも対応しています。
  16481.  
  16482. ロードしたホームページはリンク構造が維持されていますので、ブラウザで自由
  16483. に閲覧できます。
  16484.  
  16485. ロードしたホームページはリンク構成に従って、タイトルを階層構造で一覧表示
  16486. (ツリー表示)することもできます。好みのタイトルをダブルクリックすれば、
  16487. ブラウザで直ちに表示できます。深い階層のページへもすぐ移動できます。
  16488.  
  16489. ツリー表示はロードしたホームページだけでなく、ディスク上の任意のHTML
  16490. ファイルに対しても機能します。リンクが切れている個所も一目瞭然です。
  16491. ホームページの管理にもたいへん重宝します。
  16492.  
  16493. 操作は説明するまでもないほど、たいへん簡単です。インターネットに接続後、
  16494. ロードしたいホームページのURLを入力して、「実行」ボタンを押すだけです。
  16495.  
  16496. 【更新内容】
  16497.  Ver2.13からの更新内容は次の通りです。
  16498.  ・ロード中のファイルサイズやロード済みの%表示もできるようになりました。
  16499.  ・外部リンク先のイメージもロードできるようになりました。
  16500.  ・その他数件改善。
  16501.  
  16502.   Home Page : http://www.bekkoame.or.jp/~t.mzaki/
  16503.  
  16504. ======================================================================
  16505.  
  16506. ダウンロードファイル名を『WEBER.LZH』としてください。
  16507.  
  16508.  
  16509. 371
  16510. 58
  16511. ============================================================================
  16512. 【ソ フ ト名】 Vegas95 for Netscape Version 0.97 (WININET.DLL 添付版)
  16513. 【登  録  名】 VEGA097F.LZH
  16514. 【バイト  数】  1017,691 Byte
  16515. 【検索  キー】 1:VEGAS95  2:#UTY  3:$WIN32
  16516. 【著作権  者】 RAH & (株)プレゼンテック
  16517. 【掲  載  者】 熊倉  覚(RAH) (GGD00103)
  16518. 【動作  環境】 日本語 Windows(R)95 + Netscape Navigator 2.0(32bit)以上
  16519.         日本語 Windows NT3.51 + Netscape Navigator 2.0(32bit)以上
  16520.         日本語 Windows NT4.0 + Netscape Navigator 2.0(32bit)以上
  16521.         日本語 Windows(R)95 + IE 3.0以上
  16522.         日本語 Windows NT3.51 + IE 3.0以上
  16523.         日本語 Windows NT4.0 + IE 3.0以上
  16524.         (NT3.51 では機能制限あり)
  16525.         (IE では機能制限あり)
  16526. 【掲  載  日】 1997/02/20
  16527. 【動作  確認】 FMV-5120T2 自作AT互換機
  16528. 【開発  言語】 VC++ 4.2
  16529. 【作成  方法】 LHA X VEGA097F
  16530. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(3,800円 SW番号:3223)
  16531. 【転載  条件】  基本的には自由、詳細はDOC記載
  16532. ============================================================================
  16533. 【ソフト紹介】
  16534.  
  16535.   「Vegas95 for Netscape」 は、Spyglass SDI により Netscape Navigator
  16536.  2.0 以降 または IE 3.0 以降をコントロールし、任意のホームページを自動
  16537.  閲覧するプログラムです。
  16538.   自動閲覧したホームページは、ローカル・ディスク上にミラーとして保存
  16539.  され、後でオフライン状態で閲覧できます。
  16540.  
  16541.   Vegas95 を起動した状態で Netscape で手動閲覧したページも、逐一ミラ
  16542.  ーに保存されていきます。(Netscape のみ)
  16543.  
  16544.   作成されたミラーはドライブ名やミラーのディレクトリ名に依存しないの
  16545.  で、MO等に入れて持ち運ぶことができます。会社で落としたミラーを自宅
  16546.  でゆっくり見る、というようなこともできます。
  16547.  
  16548.   一度閲覧したホームページは、ツリー上のブックマークとして、ネット側、
  16549.  ミラー側の両方が自動的に記録されます。
  16550.  
  16551.   タイマ予約による無人自動閲覧はもちろんのこと、ダイヤルアップへの自
  16552.  動応答で自動閲覧終了時に自動的に回線を切ることもできます。(Win95 で
  16553.  のダイヤルアップの自動起動には 「Plus!」もしくは「Service Pack 1」が
  16554.  必要です)
  16555.  
  16556.   「マップ探索」機能により、サーバーサイド・クリッカブル・マップをク
  16557.  ライアントサイド・クリッカブル・マップに変換する機能も持っています。
  16558.  
  16559.   V0.97 より ftp サイトの自動閲覧も可能になりました。
  16560.  
  16561. ============================================================================
  16562. ※すでに IE 等によって WININET.DLL がインストールされている方は
  16563.  通常版 VEGAS097.LZH の方をダウンロードしてください。
  16564. ============================================================================
  16565.  
  16566. ダウンロードファイル名を『VEGA097F.LZH』として下さい.
  16567.  
  16568.  
  16569. 370
  16570. 55
  16571. ============================================================================
  16572. 【ソ フ ト名】 Vegas95 for Netscape Version 0.97
  16573. 【登  録  名】 VEGAS097.LZH
  16574. 【バイト  数】  451,646 Byte
  16575. 【検索  キー】 1:VEGAS95  2:#UTY  3:$WIN32
  16576. 【著作権  者】 RAH & (株)プレゼンテック
  16577. 【掲  載  者】 熊倉  覚(RAH) (GGD00103)
  16578. 【動作  環境】 日本語 Windows(R)95 + Netscape Navigator 2.0(32bit)以上
  16579.         日本語 Windows NT3.51 + Netscape Navigator 2.0(32bit)以上
  16580.         日本語 Windows NT4.0 + Netscape Navigator 2.0(32bit)以上
  16581.         日本語 Windows(R)95 + IE 3.0以上
  16582.         日本語 Windows NT3.51 + IE 3.0以上
  16583.         日本語 Windows NT4.0 + IE 3.0以上
  16584.         (NT3.51 では機能制限あり)
  16585.         (IE では機能制限あり)
  16586. 【掲  載  日】 1997/02/20
  16587. 【動作  確認】 FMV-5120T2 自作AT互換機
  16588. 【開発  言語】 VC++ 4.2
  16589. 【作成  方法】 LHA X VEGAS097
  16590. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(3,800円 SW番号:3223)
  16591. 【転載  条件】  基本的には自由、詳細はDOC記載
  16592. ============================================================================
  16593. 【ソフト紹介】
  16594.  
  16595.   「Vegas95 for Netscape」 は、Spyglass SDI により Netscape Navigator
  16596.  2.0 以降 または IE 3.0 以降をコントロールし、任意のホームページを自動
  16597.  閲覧するプログラムです。
  16598.   自動閲覧したホームページは、ローカル・ディスク上にミラーとして保存
  16599.  され、後でオフライン状態で閲覧できます。
  16600.  
  16601.   Vegas95 を起動した状態で Netscape で手動閲覧したページも、逐一ミラ
  16602.  ーに保存されていきます。(Netscape のみ)
  16603.  
  16604.   作成されたミラーはドライブ名やミラーのディレクトリ名に依存しないの
  16605.  で、MO等に入れて持ち運ぶことができます。会社で落としたミラーを自宅
  16606.  でゆっくり見る、というようなこともできます。
  16607.  
  16608.   一度閲覧したホームページは、ツリー上のブックマークとして、ネット側、
  16609.  ミラー側の両方が自動的に記録されます。
  16610.  
  16611.   タイマ予約による無人自動閲覧はもちろんのこと、ダイヤルアップへの自
  16612.  動応答で自動閲覧終了時に自動的に回線を切ることもできます。(Win95 で
  16613.  のダイヤルアップの自動起動には 「Plus!」もしくは「Service Pack 1」が
  16614.  必要です)
  16615.  
  16616.   「マップ探索」機能により、サーバーサイド・クリッカブル・マップをク
  16617.  ライアントサイド・クリッカブル・マップに変換する機能も持っています。
  16618.  
  16619.   V0.97 より ftp サイトの自動閲覧も可能になりました。
  16620.  
  16621. ============================================================================
  16622.  
  16623. ダウンロードファイル名を『VEGAS097.LZH』として下さい.
  16624.  
  16625.  
  16626. 369
  16627. 64
  16628. ============================================================================
  16629. 【ソ フ ト名】 URL管理 PageLink 2.0→2.1 差分
  16630. 【登  録  名】 PAGELK21.LZH 
  16631. 【バ イ ト数】  85,956 Byte
  16632. 【検索  キー】 1:%BXI02606  2:INTERNET  3:PAGELINK  4:$WIN32  5:#UTY
  16633. 【著作権  者】 池田 健作
  16634. 【掲  載  者】 池田  健作 (BXI02606)
  16635. 【動作  環境】 Windows 95が動作する環境
  16636. 【掲  載  日】 1997/02/19
  16637. 【作成  方法】 LHA X PAGELK21
  16638. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  16639.                    価  格 1,500 円
  16640.                    送金方法 NIFTY SW送金代行サービス、銀行振込
  16641.                    SW番号 4342
  16642. 【転載  条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  16643. ============================================================================
  16644. 【ソフト紹介】
  16645.  
  16646.   このたびは PageLink 2.1 をダウンロードしていただき、ありがとうございます。
  16647.  「PageLink」は、煩雑になりがちなURLアドレス(ホームページのアドレス)管理を、
  16648. ネットサーフィンを楽しみながらにして行えます。
  16649.  「PageLink」によって皆様のネットサーフィンがより一層有意義なものになることを
  16650. 期待します。
  16651.  
  16652.  対応ブラウザは Netscape Navigator Ver1.0以上、または、Microsoft Internet 
  16653. Explore Ver2.0 以上です。
  16654. (Netscape NavigatorVer2.0以上またはMicrosoft Internet Explore Ver3.0製品版
  16655. の使用を推奨します。同ソフトを使用すると、アクセス中のURLアドレス
  16656. をボタン1つで「PageLink」に容易に登録できます。この機能は同ソフト以外を
  16657. 使用した場合は利用できません。)
  16658.  
  16659. #############################################################################
  16660. ##  このパッケージにはPageLinkの差分のみが含まれています。                 ##
  16661. ##   Ver2.0がインストールされていることが前提です。                        ##
  16662. #############################################################################
  16663.  
  16664.  PageLinkの機能と特徴
  16665.   ====================
  16666. ●ホームページのアドレスとジャンルをエクスプローラ(ファイルマネージャー)風
  16667.  に管理。
  16668. ●データはエクスプローラ風にドラッグ&ドロップで移動可能。
  16669. ●登録したホームページのアドレスを使ってブラウザを起動し、目的のホームページ
  16670.  を一発表示。
  16671. ●Navigatorのウィンドウへアドレスデータをドラッグ&ドロップして一発表示。
  16672. ●ブラウザに表示中のホームページのアドレスを自動取り込み。
  16673. ●お気に入り、ホームページ名称、URLアドレス、提供者、提供国、言語、キーワード、
  16674.  メモ、PageLinkに登録した日時、ホームページにアクセスした日時・回数を管理。
  16675. ●上記管理情報の多彩な検索、並べ替え機能。
  16676. ●ブラウザに登録されたブックマーク、お気に入りの取り込み機能。
  16677. ●ダイアルアップ接続でのインターネット接続、切断機能。
  16678. ●MS-ACCESS(DAO)を利用した本格的データベースアプリケーション。
  16679.  
  16680.  バージョンアップの内容
  16681.  ======================
  16682. (1)Ver2.0→Ver2.1
  16683.   ・ブラウザに登録したブックマーク(お気に入り)の取り込み機能の追加
  16684.   ・ショートカットキー(CTRL+A等)が一部機能しないバグの修正
  16685.   ・ダイアルアップ接続によるインターネット接続、切断機能の追加。
  16686.  
  16687. ============================================================================
  16688.  
  16689. ダウンロードファイル名を『PAGELK21.LZH』としてください。
  16690.  
  16691.  
  16692. 367
  16693. 72
  16694. ===============================================================================
  16695. 【ソ フ ト名】HTMLタグ削除・置換 DeHTML for Win16 ver.1.16
  16696. 【登  録  名】DHTMW116.LZH 
  16697. 【バ イ ト数】114,622 Byte
  16698. 【検索  キー】1:DEHTML  2:HTML  3:#UTY  4:$WIN32
  16699. 【著作権  者】浜口 崇(NBC03301@niftyserve.or.jp)
  16700. 【掲 載 者】浜口 崇(NBC03301@niftyserve.or.jp)
  16701. 【動作  環境】日本語Windows3.1
  16702. 【機   能】HTML文書内のタグを取り除き、検索に便利な形式に変換
  16703. 【開発  言語】Visual C++ 1.00
  16704. 【配布  形式】フルパッケージ
  16705. 【作成  方法】LHA e DHTMW116
  16706. 【ソフトウェア種別】シェアウェア(SW番号 2632)
  16707. 【転載  条件】同梱の配布規定を参照の事
  16708. ==============================================================================
  16709. 【ソフト紹介】
  16710.  
  16711. この実行ファイルはWindows3.1ユーザーのための特別提供品です。Win32版はWin32sを
  16712. 使えばWindpws3.1上でも問題無く動作しますので、今後はそちらをお使いください。
  16713. ==============================================================================
  16714.  
  16715.  CNNのホームページにWorldTalk for PC-VANでアクセスしてLarry King Live のトラン
  16716. スクリプションを入手しました。当然のことながらHDDに残ったのはHTML文書です。
  16717. このままでは通常の検索ソフトでは取りこぼしが多くなることが予想されますし、だい
  16718. たい改行の位置が画面と大きく異なります。で、FINETにあったフリーソフトをダウンロ
  16719. ードしてタグをとろう試みたものの、大きすぎてファイルを読み込めない。しかしけっ
  16720. して巨大なファイルではない。検索ソフト作者の私にとってはこれでは使い物にならな
  16721. いので、大きなファイルもものともしない専用ツールの作成を開始しました。
  16722.  
  16723.  ホームページで御馴染のHTMLは改行を<br>であらわしているので普通の検索ソフトで
  16724. は行またがり検索ができないんですよねぇ。検索の度に検索ソフトで変換するよりもあ
  16725. らかじめ変換しておいた方が速いですしね。一行の長さもとてつもなく長いものがあっ
  16726. たりしますので、それでとりあえず<br>を改行に置換える単純なツールを作ってみまし
  16727. た。将来はタグ総てを取り除く対象にする予定なのでプログラム名は"DeHTML"としまし
  16728. た。現在はほぼ取り除くことが出来ます。
  16729.  
  16730.  えっ、Netscapeでもテキスト形式での保存が出来るじゃないかって?そういわれてし
  16731. まえばみもふたもありませんが、たくさんのファイルを取り込むときにすべてのファイ
  16732. ルに対して人間が同じ動作をくり返すというのはスマートじゃないですね。Web自動巡回
  16733. ソフトで集めたファイルはどうしますか?そんなものはソフトに任せていればいいんで
  16734. す。
  16735.  
  16736. 【処理内容】
  16737.   ・拡張子をみてバイナリファイルの疑いがある場合は作業をスキップ。
  16738.   ・ファイル中の改行はHTML文書内では無意味なので削除する。(^_^)
  16739.   ・ファイル中の<br>を改行に置換える。(^_^)
  16740.   ・タグを削除する。ものによっては改行に置換える。[削除モード]
  16741.   ・タグを指定文字列で置換える。その他は基本的に外す。[置換モード]
  16742.   ・><&"などを><&"に変換(指定時のみ)
  16743.   ・処理結果を順次出力用ファイルに吐き出す。(^_^)
  16744.  
  16745. 【制限】
  16746.  以下の制限があります。
  16747.   ・複数の処理単位にまたがったタグは処理できない(^_^;)
  16748.     エディターなどでよく確認してください
  16749.   ・テキスト整形はできるが不完全(^_^;)
  16750.     なんなら既存のテキストフォーマッタをご利用ください
  16751.   ・処理できないファイルも多数ある
  16752.     動かなくなったらリセット(-_-メ)Windows NTかOS/2だと助かるかもしれない
  16753.   ・日本語の文字コードはなるべく事前にSHIFT-JISに変換しておくこと。
  16754.  
  16755. 【文字コードについて】
  16756.  JIS/日本語EUC->SHIFT-JISの変換が利用できます。不完全かもしれませんが。
  16757.  
  16758. 【ユーザーサポートについて】
  16759.  FGALNET MES 17で
  16760.  
  16761. ===============================================================================
  16762.  
  16763. ダウンロードファイル名を『DHTMW116.LZH』としてください。
  16764.  
  16765.  
  16766. 365
  16767. 31
  16768. ===========================================================================
  16769. 【ソ フ ト名】  globalBoard V1.0                                           
  16770. 【登  録  名】 GBOARD.LZH                                                 
  16771. 【バイト  数】  30,654 Byte                                                
  16772. 【検索  キー】 1:GBOARD   2:$WIN32  3:#TERM                              
  16773. 【著作権  者】 Y.O  (CZR15627)                                            
  16774. 【対応  環境】 Windows 95                                                 
  16775. 【動作  確認】 FMV-DESKPOWER                                              
  16776. 【必要DLL】  特にありません。                                           
  16777. 【掲  載  日】 1997/02/17                                                 
  16778. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。 C> LHA E GBOARD (リターン)                
  16779. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア                                         
  16780. 【転載  条件】  特にありません。自由です。                                 
  16781. ===========================================================================
  16782. 【ソフト紹介】
  16783.  globalBoardはインターネット上で掲示版を運営、または利用
  16784. (投稿)するためのソフトです。
  16785.  globalBoardはインストールすることによりレジストリを書き
  16786.  換えたりDLLをシステムディレクトリにコピーしませんので
  16787.  安心してインストールしてください。
  16788.  ファイルサイズも小さく実行モジュールが55KB。また利用
  16789.  者は掲示板管理者が作成したパスワードファイルが必要になり
  16790.  ますがこちらは0.1KB。
  16791.  その他のランタイム、OCXなどは必要ありません。
  16792.  圧縮すればヘタな画像ファイルよりもサイズは小さくダウンロ
  16793.  ードのストレスを感じさせません。
  16794. ===========================================================================
  16795.  
  16796.  ダウンロードファイル名を『GBOARD.LZH』としてください.
  16797.  
  16798.  
  16799. 362
  16800. 62
  16801. ======================================================================
  16802. 【ソ フ ト名】  E-Address 95 V1.02
  16803. 【登  録  名】  EADD102B.LZH
  16804. 【バイト  数】  1720189 Byte
  16805. 【検索  キー】  1:%HQE02064  2:$WIN32  3:EADD102  4:#UTY
  16806. 【著作権  者】  JETStream (HQE02064)
  16807. 【動作  環境】  Windows 95
  16808. 【動作  確認】  Windows 95の動作するマシン
  16809. 【作成  方法】  LHA X EADD102B.LZH (必ずEADD102A.LZHもダウンロードする)
  16810. 【ソフトウェア種別】  シェアウェアー:シェアウエア番号:4236 (\1000)
  16811. 【転載  条件】  作者宛メール
  16812. ======================================================================
  16813. 【ソフト紹介】
  16814.  
  16815. 「インターネットをよく使うが、ホームページのアドレス管理がたいへん...」、
  16816. 「雑誌や新聞にも、いろいろなホームページが紹介されているが、そのインターネ
  16817. ットアドレスをまとめて管理し、自由に検索できたら...」   いつもWindows 95の
  16818. タスクバーとしておいておき、インターネットや電子メールのアドレスが必要なと
  16819. きにさっと表示して使える、とてもハンディーで便利なツールです。
  16820.  
  16821. E-Address 95を使うと、インターネットホームページアドレスに限らず、電子メー
  16822. ルアドレスや電話番号などを、データベースとして管理し、検索ボックスに、はじ
  16823. めの数文字を入れるだけで、該当するアドレスをすばやく検索・表示し、クリップ
  16824. ボードへ転送することができます。 たとえばインターネットの場合なら、ホーム
  16825. ページの名前を入力しはじめるだけで、該当するホームページを見つけ出し、その
  16826. アドレス(http://www....という例の長ったらしいアドレスです...)を表示して
  16827. くれます。 表示されたアドレスは、そのままクリップボードに転送できますから
  16828. 、ネットスケープナビゲータやインターネットエクスプローラ等のようなインター
  16829. ネットブラウザのアドレス指定ボックスで、「貼り付け」や、Ctrlキー + Vキー
  16830. を使ってアドレスを指定し、ホームページにジャンプすることができます。
  16831.  
  16832. E-Address 95は、4つのアドレスリストを独立して管理できます。 従って、たとえ
  16833. ば、1番目のリストはインターネットアドレスとして、2番目のリストは電子メール
  16834. アドレスブックとして、などというように使い分けることができます。 特に、4番
  16835. 目のリストを表示したり編集したりする為には、すでに E-Address 95が起動され
  16836. た後でも、改めてパスワードの入力が必要になっていますから、プライベートな、
  16837. あるいは特別な情報はここで管理することができます。
  16838.  
  16839. 記録しておける情報量に、実質的な制限はありません。 また、 E-Address 95のデ
  16840. ータベースはマイクロソフト社のデータベースソフトウェアーであるAccessと完全
  16841. に互換性がありますので、 E-Address 95のデータベースをAccessで編集したり、
  16842. あるいは、Accessで作成したデータベースをE-Address 95で表示することも可能で
  16843. す。
  16844.  
  16845. *************************************************************************
  16846. E-Address 95 の場合は、ダウンロード、解凍すべきファイルが2つあります!! 
  16847. 必ず、EADD***A.LZH と EADD***B.LZH の2つを同じフォルダー(任意のフォルダ
  16848. ー、例えばc:\work\等)にて解凍し、それから、SETUP.EXEを実行してください。
  16849. EADD***A.LZHとEADD***B.LZHの***の部分はバージョン番号ですから、AとBで番号
  16850. が同じものを使ってください。
  16851. *************************************************************************
  16852.  
  16853. 必ず、EADD102A.LZHもダウンロードしてください。
  16854. EADD101A.LZHとEADD101B.LZHすべてを解凍後、SETUP.EXEを実行してください。
  16855. (エクスプローラでダブルクリック)
  16856. セットアップ時には、実行中のソフトをいったんすべて終了させてください。
  16857.  
  16858. ==========================================================================
  16859.  
  16860. ダウンロードファイル名を『EADD102B.LZH』としてください。
  16861.  
  16862.  
  16863. 361
  16864. 62
  16865. ======================================================================
  16866. 【ソ フ ト名】  E-Address 95 V1.02
  16867. 【登  録  名】  EADD102A.LZH
  16868. 【バイト  数】  1,843,587 Byte
  16869. 【検索  キー】  1:%HQE02064   2:$WIN32  3:EADD102  4:#UTY
  16870. 【著作権  者】  JETStream (HQE02064)
  16871. 【動作  環境】  Windows 95
  16872. 【動作  確認】  Windows 95の動作するマシン
  16873. 【作成  方法】  LHA X EADD102A.LZH (必ずEADD102B.LZHもダウンロードする)
  16874. 【ソフトウェア種別】  シェアウェアー:シェアウエア番号:4236 (\1000)
  16875. 【転載  条件】  作者宛メール
  16876. ======================================================================
  16877. 【ソフト紹介】
  16878.  
  16879. 「インターネットをよく使うが、ホームページのアドレス管理がたいへん...」、
  16880. 「雑誌や新聞にも、いろいろなホームページが紹介されているが、そのインターネ
  16881. ットアドレスをまとめて管理し、自由に検索できたら...」   いつもWindows 95の
  16882. タスクバーとしておいておき、インターネットや電子メールのアドレスが必要なと
  16883. きにさっと表示して使える、とてもハンディーで便利なツールです。
  16884.  
  16885. E-Address 95を使うと、インターネットホームページアドレスに限らず、電子メー
  16886. ルアドレスや電話番号などを、データベースとして管理し、検索ボックスに、はじ
  16887. めの数文字を入れるだけで、該当するアドレスをすばやく検索・表示し、クリップ
  16888. ボードへ転送することができます。 たとえばインターネットの場合なら、ホーム
  16889. ページの名前を入力しはじめるだけで、該当するホームページを見つけ出し、その
  16890. アドレス(http://www....という例の長ったらしいアドレスです...)を表示して
  16891. くれます。 表示されたアドレスは、そのままクリップボードに転送できますから
  16892. 、ネットスケープナビゲータやインターネットエクスプローラ等のようなインター
  16893. ネットブラウザのアドレス指定ボックスで、「貼り付け」や、Ctrlキー + Vキー
  16894. を使ってアドレスを指定し、ホームページにジャンプすることができます。
  16895.  
  16896. E-Address 95は、4つのアドレスリストを独立して管理できます。 従って、たとえ
  16897. ば、1番目のリストはインターネットアドレスとして、2番目のリストは電子メール
  16898. アドレスブックとして、などというように使い分けることができます。 特に、4番
  16899. 目のリストを表示したり編集したりする為には、すでに E-Address 95が起動され
  16900. た後でも、改めてパスワードの入力が必要になっていますから、プライベートな、
  16901. あるいは特別な情報はここで管理することができます。
  16902.  
  16903. 記録しておける情報量に、実質的な制限はありません。 また、 E-Address 95のデ
  16904. ータベースはマイクロソフト社のデータベースソフトウェアーであるAccessと完全
  16905. に互換性がありますので、 E-Address 95のデータベースをAccessで編集したり、
  16906. あるいは、Accessで作成したデータベースをE-Address 95で表示することも可能で
  16907. す。
  16908.  
  16909. *************************************************************************
  16910. E-Address 95 の場合は、ダウンロード、解凍すべきファイルが2つあります!! 
  16911. 必ず、EADD***A.LZH と EADD***B.LZH の2つを同じフォルダー(任意のフォルダ
  16912. ー、例えばc:\work\等)にて解凍し、それから、SETUP.EXEを実行してください。
  16913. EADD***A.LZHとEADD***B.LZHの***の部分はバージョン番号ですから、AとBで番号
  16914. が同じものを使ってください。
  16915. *************************************************************************
  16916.  
  16917. 必ず、EADD102B.LZHもダウンロードしてください。
  16918. EADD101A.LZHとEADD101B.LZHすべてを解凍後、SETUP.EXEを実行してください。
  16919. (エクスプローラでダブルクリック)
  16920. セットアップ時には、実行中のソフトをいったんすべて終了させてください。
  16921.  
  16922. ==========================================================================
  16923.  
  16924. ダウンロードファイル名を『EADD102A.LZH』としてください。
  16925.  
  16926.  
  16927. 360
  16928. 30
  16929. ======================================================================
  16930. 【ソ フ ト名】 Table Builder Version 1.1
  16931. 【登  録  名】 TBLB11.LZH
  16932. 【バイト  数】 225,856 Byte
  16933. 【検索  キー】 1:HTML  2:$WIN32  3:#UTY
  16934. 【著作権  者】 長井 成実 (Twilight)    GCA02601
  16935. 【対応  環境】 Windows NT 3.51, 4.0, 95
  16936. 【掲  載  日】 1997/02/14
  16937. 【作成  方法】 LHA X TBLB11.LZH
  16938. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(500円)  SW番号(5170)
  16939. 【転載  条件】 特にありません。転載場所をメールにてお知らせください。
  16940. ======================================================================
  16941. 【ソフト紹介】
  16942.  
  16943. 「Table Builder」は、テーブルの HTML を簡単に作るための支援ツールです。
  16944. 実際のイメージに近い形での表示や、現在の作成状況をブラウザで表示できるなど使
  16945. いやすくしています。
  16946. HTML 3.2 の仕様を含んでるので、より高度な表作成が出来ます。
  16947.  
  16948.  
  16949. 【1.0 から 1.1 への変更点】
  16950.   1.行、列の挿入、削除の追加
  16951.   2.Ver1.0 に「ColName.Dat」を同胞していなかった。
  16952.  
  16953. http://www.psn.or.jp/~n-nag/ でもサポートと、最新情報の掲載をしています。
  16954. ======================================================================
  16955.  
  16956. ダウンロードファイル名を『TBLB11.LZH』としてください。
  16957.  
  16958.  
  16959. 359
  16960. 66
  16961. ===========================================================================
  16962. 【ソ フ ト名】 HTMLエディター「Cool Editor」Ver1.7
  16963. 【登  録  名】 COOL17.LZH
  16964. 【バ イ ト数】  336,602 Byte
  16965. 【検索  キー】 1:エディター  2:$WIN32  3:#EDIT  4:HTML  5:%CQA04721
  16966. 【制作者  名】 宮垣 尚也
  16967. 【掲載者  名】 宮垣 尚也 (CQA04721)
  16968. 【対応  機種】 Windows95/NT4.0
  16969. 【動作  確認】 PC9821V10, ショップブランドのDOS/V
  16970. 【掲  載  日】 1997/02/14
  16971. 【作成  方法】 自己解凍形式ファイルです。
  16972. 【ソフトウェア種別】  シェアウエア(1,500円)  SW番号(3970)
  16973. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールを下さい。
  16974. ===========================================================================
  16975. 【 履 歴 】
  16976.  ★ver1.6  -> 1.7
  16977.   ・「元に戻す(UNDO)」メニューを追加した。
  16978.   ・オプションに「起動時に最後に使用したファイルを開く」を追加した。
  16979.   その他、細かい改良&修正。
  16980.  ★ver1.5  -> 1.6
  16981.   ・EUC, JIS -> SJIS への変換ができるようになった。
  16982.   ・テーブルのセルの背景色を設定できるようにした。
  16983.   ・オプションに「起動時に子フォームを最大化する」を追加した。
  16984.   ・オプションに「起動時にファイルを新規作成する」を追加した。
  16985.  
  16986. 【ソフト紹介】
  16987.  ★概要。
  16988.    クールエディターは、クリッカブルマップなど複雑なタグにも対応し、
  16989.   プレビューにより、ビジュアルに確認しながらタグを挿入するタイプの
  16990.   HTMLエディターです。常に新しいタグに対応しています。
  16991.  
  16992.  ★特徴。
  16993.    プレビューを多用しているので、見たままをHTMLに変換できます。
  16994.   例えば、「区切り線」では、右寄せ、左寄せなどの配置、線の太さや幅、
  16995.   3D表示か2D表示か、などをプレビューを見ながら設定し、最後に
  16996.   OKボタンを押すだけで、それらの設定済みのタグがエディターに
  16997.   挿入されます。
  16998.  
  16999.    また、「ページ設定」メニューでは、タイトルや壁紙の指定の他、
  17000.   背景や文字の色は実際にプレビューでバランスを見ながら設定できます。
  17001.    このようにして、イメージや、改行などの基本タグはもちろん、
  17002.   リスト、表、サムネイル、フレーム、フォームなどの複雑なタグも簡単に
  17003.   作成できます。
  17004.  
  17005.    「クリッカブルマップ」メニューでは、面倒なクリッカブルマップのタグが
  17006.   生成できます。画像上をマウスでクリックして頂点を指定するだけです。
  17007.  
  17008.   その他、以下のような便利な機能があります。
  17009.   ・ボタンを押すだけでブラウザが起動できます。
  17010.   ・複数のファイルを同時に編集できます。
  17011.   ・Drag & Dropに対応し、アイコンや編集画面にHTMLファイルをドロップ
  17012.    するだけで複数のファイルを開く事ができます。
  17013.   ・カラーダイアログで選んだ色の16進数値を挿入できます。
  17014.   ・複数行の行末に改行を挿入する、タグの消去なども可能です。
  17015.   ・タグに色を付けて表示することができる。
  17016.  
  17017.   ・別途DLL等を用意する必要はありません。
  17018.  
  17019.  ★私のホームページ http://www.bekkoame.or.jp/~miyagaki/
  17020.   でもサポートと、最新版の掲載をしています。
  17021.  
  17022. ===========================================================================
  17023.  
  17024. ダウンロードファイル名を『COOL17.LZH』としてください。
  17025.  
  17026.  
  17027. 357
  17028. 72
  17029. ======================================================================
  17030. 【ソ フ ト名】  インターネットコマンダー for Windows95 Version1.41(フルセット2)
  17031. 【登  録  名】  IC-141F2.EXE
  17032. 【バイト  数】  1,679,908 Byte
  17033. 【検索  キー】  1:インターネットコマンダー 2:$WIN32 3:#UTY 4:#TERM
  17034. 【著作権  者】  加藤(HFH02304)
  17035. 【動作  環境】  Windows 95,Windows NT3.51 + Netscapee Navigator
  17036.                 or Microsoft Internet Explorer
  17037. 【動作  確認】  GATEWAY2000 4SX33V
  17038. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行なう。
  17039. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\900) SW番号(3819番)
  17040. 【転載  条件】  事前にメールください。
  17041. ======================================================================
  17042. 【ソフト紹介】
  17043.  
  17044. インターネットを快適に利用するための強力多機能インターネットアドレス管理
  17045. ソフトで・・・
  17046.  
  17047. ●現在ご利用のブラウザに登録されているアドレスを自動取込するので、直ぐに
  17048.   使えます!
  17049.  
  17050. ●Windowsに標準装備されたエクスプローラ ライクな操作性により、難しい操作
  17051.   を覚えなくてもすぐに使えます!
  17052.   ドラック&ドロップでフォルダごとコピーしたり移動することもできます。タイ
  17053.   トル変更やURLアドレスの変更もとっても簡単!
  17054.  
  17055. ●セットアップウィザードによるブラウザ自動認識により簡単にセットアップで
  17056.   きます!面倒なブラウザのパス指定など必要ありません!
  17057.  
  17058. ●ブラウザからの表示ページアドレス取得などがワンタッチで快適に行えます!
  17059.  
  17060. ●HTML文書、インターネットショートカットからのアドレス取得も簡単!
  17061.  
  17062. ●多階層、複数ブックによるグループ分け等、ユーザー本意のアドレス管理がで
  17063.   きます!
  17064.  
  17065. ●すぐに使えるインターネットアドレス・サンプルもついています!
  17066.  
  17067. ●登録されたアドレスはHTMLに出力できるので他のユーザーとのやり取りが簡単に
  17068.   できます。またご自分のホームページでリンク集を提供するようなこともこのソ
  17069.   フトを使えば簡単にできます!
  17070.  
  17071. ●登録されたホームページ、検索ページをワンタッチで表示できます。
  17072.  
  17073. ●アドレスデータを高速で検索できます。
  17074.  
  17075. といった特徴があります。このソフトをご利用になって快適なインターネットラ
  17076. イフをお楽しみください。
  17077.  
  17078. <バージョンアップ内容>
  17079. ・Windows NT4.0のエラー対応
  17080.  
  17081. <現在の対応ブラウザ>
  17082. Netscapee Navigator 1.2x , 2.x ,3,x, 4.x
  17083. Netscapee Navigator Gold 3,x(2.x未確認)
  17084. Microsoft Internet Explorer 2.0,3.0
  17085. ----------------------------------------------------------------------
  17086. ※ 重要 ※
  17087. Version1.0、1.1、1.2、1.3、1.4をご利用の方は、できるだけホームページの
  17088. バージョンアップ版をご利用ください。
  17089.  
  17090. ----------------------------------------------------------------------
  17091. この自己解凍ファイルだけではセットアップできません。
  17092. インターネットコマンダー for Windows95 Version1.41(フルセット1)も一緒にダウンロード
  17093. してください。2つのファイルの中身を1つのフォルダに解凍してからセットアップ
  17094. を行います。    
  17095.  
  17096. ======================================================================
  17097.  
  17098. ダウンロードファイル名を『IC-141F2.EXE』としてください。
  17099.  
  17100.  
  17101. 356
  17102. 72
  17103. ======================================================================
  17104. 【ソ フ ト名】  インターネットコマンダー for Windows95 Version1.41(フルセット1)
  17105. 【登  録  名】  IC-141F1.EXE
  17106. 【バイト  数】  1,851,409 Byte
  17107. 【検索  キー】  1:インターネットコマンダー 2:$WIN32 3:#UTY 4:#TERM
  17108. 【著作権  者】  加藤(HFH02304)
  17109. 【動作  環境】  Windows 95,Windows NT3.51 + Netscapee Navigator
  17110.                 or Microsoft Internet Explorer
  17111. 【動作  確認】  GATEWAY2000 4SX33V
  17112. 【作成  方法】  LHAにて解凍を行なう。
  17113. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\900) SW番号(3819番)
  17114. 【転載  条件】  事前にメールください。
  17115. ======================================================================
  17116. 【ソフト紹介】
  17117.  
  17118. インターネットを快適に利用するための強力多機能インターネットアドレス管理
  17119. ソフトで・・・
  17120.  
  17121. ●現在ご利用のブラウザに登録されているアドレスを自動取込するので、直ぐに
  17122.   使えます!
  17123.  
  17124. ●Windowsに標準装備されたエクスプローラ ライクな操作性により、難しい操作
  17125.   を覚えなくてもすぐに使えます!
  17126.   ドラック&ドロップでフォルダごとコピーしたり移動することもできます。タイ
  17127.   トル変更やURLアドレスの変更もとっても簡単!
  17128.  
  17129. ●セットアップウィザードによるブラウザ自動認識により簡単にセットアップで
  17130.   きます!面倒なブラウザのパス指定など必要ありません!
  17131.  
  17132. ●ブラウザからの表示ページアドレス取得などがワンタッチで快適に行えます!
  17133.  
  17134. ●HTML文書、インターネットショートカットからのアドレス取得も簡単!
  17135.  
  17136. ●多階層、複数ブックによるグループ分け等、ユーザー本意のアドレス管理がで
  17137.   きます!
  17138.  
  17139. ●すぐに使えるインターネットアドレス・サンプルもついています!
  17140.  
  17141. ●登録されたアドレスはHTMLに出力できるので他のユーザーとのやり取りが簡単に
  17142.   できます。またご自分のホームページでリンク集を提供するようなこともこのソ
  17143.   フトを使えば簡単にできます!
  17144.  
  17145. ●登録されたホームページ、検索ページをワンタッチで表示できます。
  17146.  
  17147. ●アドレスデータを高速で検索できます。
  17148.  
  17149. といった特徴があります。このソフトをご利用になって快適なインターネットラ
  17150. イフをお楽しみください。
  17151.  
  17152. <バージョンアップ内容>
  17153. ・Windows NT4.0のエラー対応
  17154.  
  17155. <現在の対応ブラウザ>
  17156. Netscapee Navigator 1.2x , 2.x ,3,x, 4.x
  17157. Netscapee Navigator Gold 3,x(2.x未確認)
  17158. Microsoft Internet Explorer 2.0,3.0
  17159. ----------------------------------------------------------------------
  17160. ※ 重要 ※
  17161. Version1.0、1.1、1.2、1.3、1.4をご利用の方は、できるだけホームページの
  17162. バージョンアップ版をご利用ください。
  17163.  
  17164. ----------------------------------------------------------------------
  17165. この自己解凍ファイルだけではセットアップできません。
  17166. インターネットコマンダー for Windows95 Version1.41(フルセット1)も一緒にダウンロード
  17167. してください。2つのファイルの中身を1つのフォルダに解凍してからセットアップ
  17168. を行います。    
  17169.  
  17170. ======================================================================
  17171.  
  17172. ダウンロードファイル名を『IC-141F1.EXE』としてください。
  17173.  
  17174.  
  17175. 355
  17176. 75
  17177. ======================================================================
  17178. 【ソ フ ト名】  インターネットコマンダー for Windows95 Version1.41(最小パッケージ)
  17179. 【登  録  名】  I-COM141.EXE
  17180. 【バイト  数】  459,278 Byte
  17181. 【検索  キー】  1:インターネットコマンダー 2:$WIN32 3:#UTY 4:#TERM
  17182. 【著作権  者】  加藤(HFH02304)
  17183. 【動作  環境】  Windows 95,Windows NT3.51 + Netscapee Navigator
  17184.                 or Microsoft Internet Explorer
  17185. 【必要DLL】  Visual Basic 4.0 DAOライブラリ(FWINAL 11番ライブラリにあり)
  17186. 【動作  確認】  GATEWAY2000 4SX33V
  17187. 【作成  方法】  自己解凍
  17188. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\900) SW番号(3819番)
  17189. 【転載  条件】  事前にメールください。
  17190. ======================================================================
  17191. 【ソフト紹介】
  17192.  
  17193. インターネットを快適に利用するための強力多機能インターネットアドレス管理
  17194. ソフトで・・・
  17195.  
  17196. ●現在ご利用のブラウザに登録されているアドレスを自動取込するので、直ぐに
  17197.   使えます!
  17198.  
  17199. ●Windowsに標準装備されたエクスプローラ ライクな操作性により、難しい操作
  17200.   を覚えなくてもすぐに使えます!
  17201.   ドラック&ドロップでフォルダごとコピーしたり移動することもできます。タイ
  17202.   トル変更やURLアドレスの変更もとっても簡単!
  17203.  
  17204. ●セットアップウィザードによるブラウザ自動認識により簡単にセットアップで
  17205.   きます!面倒なブラウザのパス指定など必要ありません!
  17206.  
  17207. ●ブラウザからの表示ページアドレス取得などがワンタッチで快適に行えます!
  17208.  
  17209. ●HTML文書、インターネットショートカットからのアドレス取得も簡単!
  17210.  
  17211. ●多階層、複数ブックによるグループ分け等、ユーザー本意のアドレス管理がで
  17212.   きます!
  17213.  
  17214. ●すぐに使えるインターネットアドレス・サンプルもついています!
  17215.  
  17216. ●登録されたアドレスはHTMLに出力できるので他のユーザーとのやり取りが簡単に
  17217.   できます。またご自分のホームページでリンク集を提供するようなこともこのソ
  17218.   フトを使えば簡単にできます!
  17219.  
  17220. ●登録されたホームページ、検索ページをワンタッチで表示できます。
  17221.  
  17222. ●アドレスデータを高速で検索できます。
  17223.  
  17224. といった特徴があります。このソフトをご利用になって快適なインターネットラ
  17225. イフをお楽しみください。
  17226.  
  17227. <バージョンアップ内容>
  17228. ・Windows NT4.0のエラー対応
  17229.  
  17230. <現在の対応ブラウザ>
  17231. Netscapee Navigator 1.2x , 2.x ,3,x, 4.x
  17232. Netscapee Navigator Gold 3,x(2.x未確認)
  17233. Microsoft Internet Explorer 2.0,3.0
  17234. ======================================================================
  17235. ※ 重要 ※
  17236. Version1.0、1.1、1.2、1.3、1.4をご利用の方は、できるだけホームページの
  17237. バージョンアップ版をご利用ください。
  17238.  
  17239. ----------------------------------------------------------------------
  17240. ※このアーカイブファイルだけでは利用できません!
  17241.     Visual Basic 4.0(32bit) DAOオブジェクトライブラリ(パック1,2)
  17242.     がセットアップされている必要があります。(FWINAL 11番データライブラリ)
  17243.  
  17244. セットアップ方法:ダウンロードしたファイルを「ファイル名を指定して実行」などで
  17245.                   実行すると、解凍後、セットアッププログラムが起動します。
  17246.  
  17247. ======================================================================
  17248.  
  17249. ダウンロードファイル名を『I-COM141.EXE』TOしてください。
  17250.  
  17251.  
  17252. 354
  17253. 43
  17254. ============================================================================
  17255. 【ソ フ ト名】 URL管理PageLink2.0 New!! (3/3)
  17256. 【登  録  名】 PGLK20_3.LZH 
  17257. 【バ イ ト数】  141,033 Byte
  17258. 【検索  キー】 1:%BXI02606  2:INTERNET  3:PAGELINK 4:#UTY  5:$WIN32
  17259. 【著作権  者】 池田 健作
  17260. 【掲  載  者】 池田  健作 (BXI02606)
  17261. 【動作  環境】 Windows 95が動作する環境
  17262. 【掲  載  日】 1997/02/10
  17263. 【作成  方法】 LHA X PGLK20_3
  17264. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  17265.                   価  格 1,500 円
  17266.                   送金方法 NIFTY SW送金代行サービス、銀行振込
  17267.                   SW番号 4342
  17268. 【転載  条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  17269. ============================================================================
  17270. 【ソフト紹介】
  17271.  
  17272.   このたびは PageLink 2.0 をダウンロードしていただき、ありがとうございます。
  17273.  「PageLink」は、煩雑になりがちなURLアドレス(ホームページのアドレス)管理を、
  17274. ネットサーフィンを楽しみながらにして行えます。
  17275.  「PageLink」に登録したURLアドレスは自分の管理しやすいように、自由にグループ
  17276. 分けできます。また、データの並べ替えや検索を様々な条件で行い一覧表示できます。
  17277. さらには、登録したURLを使ってブラウザを起動し、そのホームページをすぐさま表示
  17278. できます。
  17279.  「PageLink」によって皆様のネットサーフィンがより一層有意義なものになることを
  17280. 期待します。
  17281.  
  17282.  対応ブラウザは Netscape Navigator Ver1.0以上、または、Microsoft Internet 
  17283. Explore Ver2.0 以上です。
  17284. (Netscape NavigatorVer2.0以上またはMicrosoft Internet Explore Ver3.0製品版
  17285. の使用を推奨します。同ソフトを使用すると、アクセス中のURLアドレス
  17286. をボタン1つで「PageLink」に容易に登録できます。この機能は同ソフト以外を
  17287. 使用した場合は利用できません。)
  17288.  
  17289. PGLK20_1.LZH(1/3)、PGLK20_2.LZH(2/3)も併せてダウンロードした後、すべてを
  17290. 一時フォルダに解凍してSetup.exeを実行してインストールしてください。
  17291.  
  17292. ============================================================================
  17293.  
  17294. ダウンロードファイル名を『PGLK20_3.LZH』としてください。
  17295.  
  17296.  
  17297. 353
  17298. 43
  17299. ============================================================================
  17300. 【ソ フ ト名】 URL管理PageLink2.0 New!! (2/3)
  17301. 【登  録  名】 PGLK20_2.LZH
  17302. 【バ イ ト数】  1,448,374 Byte
  17303. 【検索  キー】 1:%BXI02606  2:INTERNET  3:PAGELINK  4:$WIN32 5:#UTY
  17304. 【著作権  者】 池田 健作
  17305. 【掲  載  者】 池田  健作 (BXI02606)
  17306. 【動作  環境】 Windows 95が動作する環境
  17307. 【掲  載  日】 1997/02/10
  17308. 【作成  方法】 LHA X PGLK20_2
  17309. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  17310.                   価  格 1,500 円
  17311.                   送金方法 NIFTY SW送金代行サービス、銀行振込
  17312.                   SW番号 4342
  17313. 【転載  条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  17314. ============================================================================
  17315. 【ソフト紹介】
  17316.  
  17317.   このたびは PageLink 2.0 をダウンロードしていただき、ありがとうございます。
  17318.  「PageLink」は、煩雑になりがちなURLアドレス(ホームページのアドレス)管理を、
  17319. ネットサーフィンを楽しみながらにして行えます。
  17320.  「PageLink」に登録したURLアドレスは自分の管理しやすいように、自由にグループ
  17321. 分けできます。また、データの並べ替えや検索を様々な条件で行い一覧表示できます。
  17322. さらには、登録したURLを使ってブラウザを起動し、そのホームページをすぐさま表示
  17323. できます。
  17324.  「PageLink」によって皆様のネットサーフィンがより一層有意義なものになることを
  17325. 期待します。
  17326.  
  17327.  対応ブラウザは Netscape Navigator Ver1.0以上、または、Microsoft Internet 
  17328. Explore Ver2.0 以上です。
  17329. (Netscape NavigatorVer2.0以上またはMicrosoft Internet Explore Ver3.0製品版
  17330. の使用を推奨します。同ソフトを使用すると、アクセス中のURLアドレス
  17331. をボタン1つで「PageLink」に容易に登録できます。この機能は同ソフト以外を
  17332. 使用した場合は利用できません。)
  17333.  
  17334. PGLK20_1.LZH(1/3)、PGLK20_3.LZH(3/3)も併せてダウンロードした後、すべてを
  17335. 一時フォルダに解凍してSetup.exeを実行してインストールしてください。
  17336.  
  17337. ============================================================================
  17338.  
  17339. ダウンロードファイル名を『PGLK20_2.LZH』としてください.
  17340.  
  17341.  
  17342. 352
  17343. 75
  17344. ============================================================================
  17345. 【ソ フ ト名】 URL管理PageLink2.0 New!! (1/3)
  17346. 【登  録  名】 PGLK20_1.LZH)
  17347. 【バ イ ト数】  1,415,317 Byte
  17348. 【検索  キー】 1:%BXI02606  2:INTERNET  3:PAGELINK  4:$WIN32  5:#UTY
  17349. 【著作権  者】 池田 健作
  17350. 【掲  載  者】 池田  健作 (BXI02606)
  17351. 【動作  環境】 Windows 95が動作する環境
  17352. 【掲  載  日】 1997/02/10
  17353. 【作成  方法】 LHA X PGLK20_1
  17354. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  17355.                    価  格 1,500 円
  17356.                    送金方法 NIFTY SW送金代行サービス、銀行振込
  17357.                    SW番号 4342
  17358. 【転載  条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  17359. ============================================================================
  17360. 【ソフト紹介】
  17361.  
  17362.   このたびは PageLink 2.0 をダウンロードしていただき、ありがとうございます。
  17363.  「PageLink」は、煩雑になりがちなURLアドレス(ホームページのアドレス)管理を、
  17364. ネットサーフィンを楽しみながらにして行えます。
  17365.  「PageLink」に登録したURLアドレスは自分の管理しやすいように、自由にグループ
  17366. 分けできます。また、データの並べ替えや検索を様々な条件で行い一覧表示できます。
  17367. さらには、登録したURLを使ってブラウザを起動し、そのホームページをすぐさま表示
  17368. できます。
  17369.  「PageLink」によって皆様のネットサーフィンがより一層有意義なものになることを
  17370. 期待します。
  17371.  
  17372.  対応ブラウザは Netscape Navigator Ver1.0以上、または、Microsoft Internet 
  17373. Explore Ver2.0 以上です。
  17374. (Netscape NavigatorVer2.0以上またはMicrosoft Internet Explore Ver3.0製品版
  17375. の使用を推奨します。同ソフトを使用すると、アクセス中のURLアドレス
  17376. をボタン1つで「PageLink」に容易に登録できます。この機能は同ソフト以外を
  17377. 使用した場合は利用できません。)
  17378.  
  17379.  バージョンアップの内容
  17380.  ======================
  17381. (1)Ver1.0→Ver1.1
  17382.   ・起動画面を表示するように修正。
  17383.   ・画面縮小機能を追加。
  17384. (2)Ver1.1→Ver1.2
  17385.   ・起動、フォルダー名称編集、フォルダー移動など、大量のレコード更新が発生
  17386.    した時の処理スピードをSQL文の最適化により向上。
  17387. (3)Ver1.2→Ver1.3
  17388.   ・画面左側のツリー上で名称を編集可能にした。
  17389.   ・名称を編集するとそのノードがツリーの一番下に移動してしまう不具合?を
  17390.    ソート機能により回避した。
  17391. (4)Ver1.3→Ver1.4
  17392.   ・ツリー上でドラッグ&ドロップを可能にした。
  17393.   ・登録・編集のキャンセルをメニューバーに追加した。
  17394.   ・画面サイズにあわせてツリービューの大きさを変更可能にした。
  17395.   ・ソート処理の改善により、起動時間を短縮した。
  17396. (5)Ver1.4→Ver1.5
  17397.   ・ツリー上でダブルクリックによるツリーの伸張・縮小時にデータの移動と判定
  17398.    されてしまう事象の改善。
  17399.   ・画面縮小モードで右クリックによるポップアップメニューを実行した際に実行
  17400.    エラーとなるバグを解消。
  17401. (6)Ver1.5→Ver1.6
  17402.   ・グループやURLデータをドラッグ中に↑↓キーやPageUp・PageDownキーでスク
  17403.    ロールしてドラッグ先を選択・ドロップした場合に、データ不整合となるバグ
  17404.    を修正した。
  17405. (7)Ver1.6→Ver2.0
  17406.   ・画面デザインの大幅改定。
  17407.   ・開発言語の変更(VisualBasic4.0 → VisualC++4.2)による処理速度の向上。
  17408.   ・ドラッグ&ドロップの強化
  17409.  
  17410.  
  17411. PGLK20_2.LZH(2/3)、PGLK20_3.LZH(3/3)も併せてダウンロードした後、すべてを
  17412. 一時フォルダに解凍してSetup.exeを実行してインストールしてください。
  17413.  
  17414. ============================================================================
  17415.  
  17416. ダウンロードファイル名を『PGLK20_1.LZH』としてください。
  17417.  
  17418.  
  17419. 347
  17420. 60
  17421. ====================================================================
  17422. 【ソ フ ト名】  ホームページ管理 V2.2
  17423. 【登  録  名】 HPLST220.LZH
  17424. 【バイト  数】  136,897 Byte
  17425. 【検索  キー】 1:HPLST  2:$WIN32  3:#UTY  4:%PXW14443
  17426. 【著作権  者】 崎浜 茂雄
  17427. 【掲  載  者】 崎浜 茂雄 (PXW14443)
  17428. 【対応  機種】 WINDOWS95
  17429. 【動作  環境】 MS-Windows95 + VB40032.DLL
  17430. 【開発  言語】 Visual Basic 4.0
  17431. 【必要DLL】  VB40032.DLL, OLEPRO32.DLL,MSVCRT40.DLL
  17432. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。LHA X HPLST220
  17433. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(1,500円)
  17434. 【サポート 】  メールにてお願いします。
  17435. 【転載  条件】  転載後に私宛にメールをください。
  17436. ====================================================================
  17437. 【ソフト紹介】
  17438.  
  17439.  インターネットで集めたホームページの管理ソフトです。
  17440.  エクスプローラーでホームページを保存したり、削除するのは大変です。
  17441.  放っておくと、キャッシュの容量が不足した時点で、古いものから自動的に
  17442.  削除されていきますので、いつの間にかお気に入りのページまでなくなって
  17443.  いることもあります。
  17444.  かといって、ブラウザーで名前を付けて保存しても、画像ファイルまではコ
  17445.  ピーされませんので、文字だけの味気ないページになってしまい、保存した
  17446.  意味がありません。
  17447.  
  17448.  こんなときは、「ホームページ管理」をお使い下さい。
  17449.  保存や削除の際は、そのページで表示される画像ファイルも同時に保存・削
  17450.  除されますので、ホームページの整理には最適です。
  17451.  
  17452. [特長]
  17453.  ・ホームページをアドレス毎にグループ分けして一覧表示しますので、関連
  17454.   のあるページがすぐに分かります。
  17455.  ・選択したホームページをブラウザで表示させる際、普通にブラウザで開い
  17456.   ただけでは表示されない画像も表示されるよう、一時的に補正します。
  17457.   (保存の際は自動修正)
  17458.  ・保存先に同名のHTMLファイルや、同名の画像ファイルが既に存在する場
  17459.   合、全く同じ内容ならコピーしませんので、無駄なファイルの重複があ
  17460.   りません。
  17461.  ・また、逆に同じ名前でも内容が異なる場合は、自動的にファイル名を変
  17462.   更して保存しますので、既に保存された画像が、上書きによって新しい
  17463.   画像に置き換わる心配もありません。
  17464.  ・タイトル、アドレス、ファイル名の各項目で単語の検索ができます。
  17465.  ・タイトルは、内容を把握しやすい文章に変更することができます。
  17466.  ・アドレス情報は内部にキャッシュしますので、ブラウザによって自動的に
  17467.   履歴が消去されたページでも、アドレス順で表示することができます。
  17468.  ・次回のインターネット接続時に開きたいホームページをあらかじめ選択し
  17469.   ておいて、リンク・ページを 自動作成することができます。
  17470.  ※ アドレス管理は、MSIE2.0と MSIE3.0の両方に対応しています。
  17471.  
  17472. 【新バージョンでの変更点】
  17473.  ・更新されたページの一部で、アドレスの表示されない不具合を修正しま
  17474.   した。
  17475.  
  17476. ========================================================================
  17477.  
  17478. ダウンロードファイル名を『HPLST220.LZH』としてください。
  17479.  
  17480.  
  17481. 346
  17482. 42
  17483. ===========================================================================
  17484. 【ソ フ ト名】  IE Favorites Collector Version 1.52
  17485. 【登  録  名】 IEFC152.LZH
  17486. 【バイト  数】  20,158 Byte
  17487. 【検索  キー】 1:%VZW00011  2:$WIN32  3:IEFC  4:#CONV  5:#FILEOP
  17488. 【著作権  者】 堀川 久(VZW00011@niftyserve.or.jp)
  17489. 【対応  環境】 Windows 95
  17490. 【動作  確認】 EOSONDIRECT AT-1000
  17491. 【必要DLL】  MFC40.DLL, MSVCRT40.DLL
  17492. 【掲  載  日】 1997.02.07
  17493. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う
  17494. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア(寄付歓迎)
  17495. 【転載  条件】  転載自由,連絡不要
  17496. ===========================================================================
  17497. 【ソフト紹介】
  17498.  
  17499. ● 概要
  17500.  
  17501.  IE Favorites Collectorはインターネットエクスプローラの「お気に入り」を
  17502. 一覧にしたリンク集のページを作成します。友人にリンク集を渡したいときや,
  17503. インターネットで公開したいとき,自分専用のスタートページを作りたいときな
  17504. どに使えます。
  17505.  リンク集を作成するときに使うタグは自由に変更できるので,リンク集作成後,
  17506. 各リンクにコメントを付けて見やすくできます。
  17507.  また,Netscapeブックマーク形式のリンク集も作成可能です。
  17508.  バージョン1.50からサブ・フォルダも正しく検索するようになりました。
  17509.  
  17510. ● 履歴
  17511.  
  17512. 1.50    サブ・フォルダも検索するようにした。
  17513.  
  17514. 1.51    出力するリンクを並べ替えるようにした。
  17515.         その他バグ修正
  17516.  
  17517. 1.52    見出しと解説を分離できるようにした。
  17518.         その他バグ修正
  17519.  
  17520. ===========================================================================
  17521.  
  17522. ダウンロードファイル名を『IEFC152.LZH』としてください。
  17523.  
  17524.  
  17525. 344
  17526. 30
  17527. ===========================================================================
  17528. 【ソ フ ト名】 Internetショートカット作成支援「なるみっしゅ32」Ver 0.1
  17529. 【登  録  名】 NLMH010.LZH
  17530. 【バイト  数】 27,442 Byte
  17531. 【検索  キー】 1:$WIN32 2:#UTY 3:NALMISH 4:Internet
  17532. 【著 作 権者】 シェーン(VFB02366,sye@in.aix.or.jp)
  17533. 【対応  機種】 Windows95, WindowsNT 3.51以上
  17534. 【動作  確認】 PC-9821Xa/C9W
  17535. 【掲  載  日】 1997/2/6
  17536. 【作成  方法】 LHA.EXE LHA.DLL UNLHA.DLL 等で解凍
  17537. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  17538. 【転載  条件】 自由(ドキュメント参照のこと)
  17539. ===========================================================================
  17540. 【ソフト紹介】
  17541.  
  17542.  なるみっしゅ32は、URL を表す文字列から、簡単に、インターネットのショート
  17543.  カット(拡張子が url なファイル)を作成するソフトです。
  17544.  
  17545.  パソコン通信などで、URLを教えてもらっても、どこかにメモしておいて、
  17546.  ブラウザの入力欄に打ち込むのは非効率的です。そういうときに使って下さい。
  17547.  
  17548.  機能はこれだけの一発屋的なソフトですね。(笑)
  17549.  
  17550.  
  17551.  実行するには、別途 VisualBasic4.0用のランタイムライブラリが必要です。
  17552. ===========================================================================
  17553.  
  17554. ダウンロードファイル名を『NLMH010.LZH』としてください。
  17555.  
  17556.  
  17557. 339
  17558. 286
  17559. ===========================================================================
  17560. 【ソ フ ト名】  インターネット料金計算 RasUp Ver1.22 (DLL,インストーラ付き)
  17561. 【登  録  名】  RASUPF.LZH
  17562. 【バイト  数】  1,326,542 byte
  17563. 【検索  キー】  1:RASUP  2:$WIN32  3:#TERM  4:#TIME  5:#UTY
  17564. 【著作権  者】  @Keiji (柚本恵司) QYK02673
  17565. 【対応  環境】  Windows95, Windows NT3.51, WindowsNT4.0
  17566. 【動作  確認】  自作DOS/V
  17567. 【開発  言語】 VISUAL C++ Ver4.2
  17568. 【掲  載  日】  1997/02/04
  17569. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E RASUPF.LZH (リターン)
  17570. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア \600 (SW番号 4530)
  17571. 【サポート 会議】  作者宛てメール
  17572. 【転載  条件】  事前にメールで連絡下さい。
  17573. 【必要DLL】  MFC42.DLL,MSVCRT.DLL を同梱しています。
  17574. 【  その他  】  このパッケージには上記DLLとインストーラが付属しています。
  17575. ===========================================================================
  17576. 【ソフト紹介】
  17577.  
  17578.  このソフトは、Windows95のダイヤルアップネットワークまたはWindowsNTのRAS
  17579.  を使用して電話をかけるソフトです。
  17580.  ただ電話をかけるだけでなく、下記のような機能があります。
  17581.  
  17582.  (1)電話料金のリアルタイム表示
  17583.      接続が完了してから現在までの電話料金、及び今月トータルの電話料金を
  17584.     リアルタイムに表示します。
  17585.     電話料金は毎月設定された日から計算されます。
  17586.     テレホーダイ等の定額料金にも対応。
  17587.  
  17588.  (2)プロバイダ料金のリアルタイム表示
  17589.     接続が完了してから現在までのプロバイダ料金、及び今月トータルのプロ
  17590.     バイダ料金をリアルタイムに表示します。
  17591.     プロバイダ毎に基本料金制や従量課金などが設定できます。
  17592.        Ver1.2より上限の決まった従量課金制のプロバイダにも対応。
  17593.  
  17594.  (3)接続時間を監視。
  17595.     現在の接続時間と今月トータルの接続時間を表示します。
  17596.  
  17597.  (4)ランチャー機能
  17598.     接続と同時にWWWブラウザ等のアプリケーションを起動できます。
  17599.        また、設定によりランチャーアプリ終了と同時に電話回線を切断できます。
  17600.        Ver1.0よりRasUp起動時ランチャーの機能も加わりました。
  17601.  
  17602.  (5)起動と同時に自動接続ができる。
  17603.     RasUpを起動するだけで設定されたプロバイダに接続します。接続後、4の
  17604.     ランチャー機能が働くので一発でWWWブラウザまで起動できます。
  17605.  
  17606.  (6)設定時間が経過したら強制的に切断することが可能。
  17607.        Ver1.0より指定時刻に切断する機能も加わりました。
  17608.  
  17609.  (7)国産モデムのリダイヤル規制の解除に対応。
  17610.        最高99回までの自動リダイヤル機能。
  17611.  
  17612.  (8)お知らせ機能
  17613.       インターネットに夢中になりすぎて時間が経つのを忘れそうな時のために
  17614.       一定の時間、または一定の料金になれば知らせてくれる機能。
  17615.  
  17616.  (9)アンインストールに対応したインストーラーが付属していますので初心者
  17617.        の方でも簡単にインストールできます。
  17618.  
  17619.   ※ 何かの拍子にWindows95がパスワードを記憶しなくなったときにも使用でき
  17620.      ます。(^^;;
  17621.  
  17622. ===========================================================================
  17623. 【インストール】
  17624.  
  17625.   DLL同梱版にはインストーラが付属していますので適当なフォルダに解凍後、
  17626.   SETUP.EXE を起動してください。
  17627.  
  17628.   DLLの含まれていないスタンダード版はそのままお好きなフォルダに解凍して
  17629.   RASUP.EXE を実行してください。
  17630.  
  17631. ===========================================================================
  17632. 【著作権】
  17633.  
  17634.     著作権は作者である、@Keiji(柚本恵司)が保有します。
  17635.  
  17636. ===========================================================================
  17637. 【作者への連絡】
  17638.  
  17639.     電子メールをご利用ください。
  17640.     アドレスは、y-keiji@mars.dtinet.or.jp またはNiftyServe QYK02673 まで。
  17641.     ご意見、ご要望があれば上記アドレス宛てに電子メールをお送りください。
  17642.     できる限りすばやい対応をしたいため、なるべくインターネットメールでお願
  17643.     いいたします。
  17644.  
  17645.     尚、ホームページ上でもソフトウェアを公開しています。
  17646.     RasUp最新版の他にもソフトウェアがありますのでよろしければお越しくださ
  17647.     い。
  17648.     http://www.dtinet.or.jp/~y-keiji/
  17649.  
  17650. ===========================================================================
  17651. 【使用方法】
  17652.  
  17653.  (1)接続先の設定
  17654.     Windows95の場合は、先にダイヤルアップネットワークで接続先を作って
  17655.     おかなくてはなりません。
  17656.     WindowsNTではリモートアクセス管理ツールで電話帳のエ
  17657. ントリを作成しま
  17658.        す。
  17659.  
  17660.  (2)RasUp.EXEを起動し、「接続」メニューの「設定」→「接続先」→「追加」
  17661.        で(1)の接続先を指定し、ログイン名や料金、ランチャーを設定します。
  17662.  
  17663.  (3)「接続」メニューに(2)で追加した接続先が表示されますのでそれを選
  17664.         択してください。(電話をかけて接続完了後、指定したアプリが起動します)
  17665.  
  17666.  (4)切断するときは「接続」メニューの「切断」を選択します。
  17667.  
  17668.  
  17669. ===========================================================================
  17670. 【履歴】
  17671.  
  17672. 1997/02/04 Version 1.22
  17673.  
  17674.   ◎不具合修正
  17675.  
  17676.    ・複数プロバイダを使用しているときに「今月の料金」の表示が入れ替わる
  17677.     場合があるのを修正。
  17678.  
  17679. 1997/01/30 Version 1.21
  17680.  
  17681.   ◎機能追加
  17682.  
  17683.    ・事業所用テレホーダイ(4600,9200)に対応。
  17684.    ・プロバイダ料金情報の設定に小数点が入力できるように追加。
  17685.     より正確な料金計算が可能になった。
  17686.    ・設定ダイアログのワンポイント説明を追加。
  17687.  
  17688.   ◎不具合修正
  17689.  
  17690.    ・相手側から切断されたときにRasUpは課金計算を保留するが、内部のタイマ
  17691.     が完全停止していなかった不具合を修正。
  17692.  
  17693.   ◎その他
  17694.  
  17695.    ・DLL同梱版には前バージョン同様インストーラが付属していますが、スタン
  17696.     ダード版にはインストーラは付属しなくなりました。
  17697.  
  17698. 1997/01/08 Version 1.2
  17699.  
  17700.   ◎機能追加
  17701.        ・国産モデムのリダイヤル規制に対応。最高99回までの無人リダイヤルが
  17702.          可能。
  17703.        ・その時点での電話やプロバイダ等すべての料金情報を参照できる機能を追
  17704.          加。
  17705.        ・その時点での電話やプロバイダ料金、接続時間などの編集機能を追加。
  17706.          RasUpを使わずに接続したときでもより正確な料金計算が可能に。
  17707.        ・1日の使用時間や料金を設定しておくと、それを超えて使用しているとき
  17708.          に注意を促す「お知らせ機能」を追加。
  17709.        ・一定時間で自動切断する設定になっているときに切断5分前と1分前に
  17710.          知らせる機能を追加。
  17711.        ・一定額までは従量課金制でそれ以上は固定料金になるようなプロバイダに
  17712.          対応。
  17713.        ・ログインユーザー名の入力可能文字数を50文字までに拡張。
  17714.        ・各種の設定ダイアログにワンポイントの説明を付加。
  17715.          ヘルプを参照しなくても簡単に設定が行える。
  17716.        ・各部最適化。
  17717.  
  17718.   ◎不具合修正
  17719.        ・プロバイダ毎の総接続時間の計算に問題があり、複数のプロバイダを使用
  17720.          し、且つそれぞれが別体系の従量課金制プロバイダのときに料金表示がお
  17721.          かしくなる問題を修正。
  17722.        ・履歴表示ウインドウで、フォントの大きさによって日付け等が隠れてしま
  17723.          う不具合を修正。
  17724.        ・プロバイダが話中でリダイヤルが4回目のときにモデムの規制で正しく
  17725.          エラー処理できていなかったために接続した状態になってしまい、¥10
  17726.          課金されてしまう不具合を修正。
  17727.        ・ヘルプのリンクが切れていたのを修正。
  17728.        ・その他バグ修正。
  17729.  
  17730.   ◎その他
  17731.        ・開発環境をVisualC++ Ver4.2 へ移行。
  17732.        ・MFCをDLLを使用するように変更。(MFC42.DLL,MSVCRT.DLL)
  17733.          (これらのDLLをお持ちで無い方のためにDLL同梱版も用意)
  17734.        ・アンインストールに対応したインストーラーを装備。
  17735.  
  17736.   ※プロバイダ毎の接続時間及び料金情報の処理が変わったので、以前のプロバ
  17737.       イダ料金表示と内容が異なる場合があります。申し訳ございませんが、
  17738.       旧バージョンからの移行の際は「今月の料金」メニューから対応する個所を
  17739.       手で修正して下さい。(最初の1回だけです) m(__)m
  17740.  
  17741. 1996/11/09 Version 1.01
  17742.  
  17743.   ◎不具合修正
  17744.        ・パスワードを暗号化して保存するときにパスワードによっては正しく保存
  17745.          できない不具合を修正。
  17746.        ・アイコン状態で終了すると、次回起動時に表示位置がおかしくなる不具合
  17747.          を修正。
  17748.  
  17749.   ※ Ver1.0 とはパスワード保存の暗号化方法が変更されています。
  17750.     接続先プロバイダのパスワードを再設定してください。m(_ _)m
  17751.  
  17752. 1996/11/06 Version 1.0 (シェアウェア正式版)
  17753.  
  17754.     ◎機能追加
  17755.        ・接続履歴機能を追加。
  17756.        ・指定時刻で自動的に切断する機能を追加。
  17757.        ・RasUpの起動と同時に他のアプリを起動する「起動時ランチャー」を装備。
  17758.        ・接続、切断時に任意のWAVファイルを鳴らす機能を追加。
  17759.        ・RasUpウインドウを常に手前に表示する機能を追加。
  17760.        ・指定時間毎に任意のWAVファイルを鳴ら
  17761. 機能を追加。
  17762.        ・プロバイダのパスワードを暗号化して格納するようにした。
  17763.        ・ツールバーボタンの装備。接続や切断が1クリックで行える。
  17764.        ・接続に失敗したときのリトライ機能を追加。
  17765.  
  17766.     ◎不具合修正
  17767.        ・640*480ドットの画面では設定ウインドウがはみ出してしまうのを修正。
  17768.        ・切断検知ができない場合があったのを修正。
  17769.        ・ESCキーでRasUpウインドウが閉じてしまうのを抑制。
  17770.        ・RasUpを起動したままWindowsを終了すると、課金情報が保存されない不
  17771.          具合を修正。
  17772.        ・接続中は設定関係のダイアログが開かないようにした。
  17773.        ・認証完了後から電話料金を計算していたため、認証に失敗しても電話料
  17774.          金がカウントされなかったのを修正。
  17775.  
  17776. 1996/10/18 Version 0.95(β)
  17777.  
  17778.     ◎不具合修正
  17779.         ・接続ランチャーで以下の2点の不具合を修正
  17780.  
  17781.        (1)参照ボタンを押さずに直接アプリのパスを入力したときに実行時
  17782.              ディレクトリの中が空欄になるが、空欄のままではアプリが起動
  17783.              しない不具合。(情けない...m(_ _)m )
  17784.        (2)アプリの引数をうまく処理できていなかった。
  17785.              MS-Mailのような引数を指定しないと起動できないアプリ
  17786.              を起動することができなかった。
  17787.  
  17788. 1996/10/08 Version 0.94(β)
  17789.  
  17790.     ◎機能追加
  17791.        ・接続完了と同時にアイコン化するオプションを追加。
  17792.        ・タイトルバーに接続時間、電話料金、総接続時間のいずれかを表示で
  17793.          きるオプションを追加。
  17794.        ・画面サイズを少しだけコンパクト化。
  17795.  
  17796. 1996/08/13 Version 0.93(β)
  17797.  
  17798.     ◎機能追加
  17799.        ・ランチャーアプリが終了したら自動的に電話回線を切断できるオプショ
  17800.          ンを新設。
  17801.        ・接続中に相手側から切断されたときに料金カウントを停止し、再接続
  17802.          が完了するとカウントを再開するようにした。
  17803.  
  17804.     ◎不具合修正
  17805.        ・深夜・早朝以外で、テレホーダイ時間中ではないときに接続直後の¥
  17806.          10が加算されない不具合を修正。
  17807.        ・一旦起動してから、履歴開始日等を変更すると正しくカウントされな
  17808.          い場合があったので修正。
  17809.  
  17810. 1996/08/08 Version 0.92(β)
  17811.  
  17812.     ◎機能追加
  17813.        ・接続開始から設定時間が経過すると強制的に切断する機能を追加。
  17814.        ・相手側が話中のとき、メッセージを表示するようにした。
  17815.  
  17816.     ◎不具合修正
  17817.        ・接続中に夜12時を過ぎて積算開始日になったときの処理が完全にで
  17818.          きていなかったのを修正。
  17819.        ・プロバイダ料金の積算開始日の初期化が行われない不具合を修正。
  17820.        ・テレホーダイ時間中に接続しているのに最初の10円がカウントされ
  17821.          てしまう不具合を修正。
  17822.        ・テレホーダイの設定を行うと再起動して接続するたびに基本料金が加
  17823.          算されてしまう不具合を修正。
  17824.  
  17825. 1996/08/07 Version 0.91(β)
  17826.  
  17827.     ◎機能追加
  17828.        ・起動と同時に設定されたプロバイダに接続できる機能を追加。
  17829.          ランチャー機能と組み合わせれば便利!!
  17830.  
  17831.     ◎不具合修正
  17832.        ・接続時間と今月の総接続時間が同期していない不具合を修正。
  17833.        ・WindowsNTで使用したときにダイアログ下部がかけてしまう不具合を
  17834.          修正。
  17835.  
  17836. 1996/08/01 Version 0.9(β)
  17837.  
  17838.     ◎デビュー (^^;
  17839.  
  17840.  
  17841. ===========================================================================
  17842.  
  17843. ダウンロードファイル名を『RASUPF.LZH』としてください。
  17844.  
  17845. 338
  17846. 286
  17847. ===========================================================================
  17848. 【ソ フ ト名】  インターネット料金計算 RasUp Ver1.22
  17849. 【登  録  名】  RASUP.LZH
  17850. 【バイト  数】  49,919 byte
  17851. 【検索  キー】  1:RASUP  2:$WIN32  3:#TERM  4:#TIME  5:#UTY
  17852. 【著作権  者】  @Keiji(柚本恵司) QYK02673
  17853. 【対応  環境】  Windows95, Windows NT3.51, WindowsNT4.0
  17854. 【動作  確認】  自作DOS/V
  17855. 【開発  言語】 VISUAL C++ Ver4.2
  17856. 【掲  載  日】  1997/02/04
  17857. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E RASUP.LZH (リターン)
  17858. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア \600 (SW番号 4530)
  17859. 【サポート 会議】  作者宛てメール
  17860. 【転載  条件】  事前にメールで連絡下さい。
  17861. 【必要DLL】  MFC42.DLL,MSVCRT.DLL
  17862. 【 そ の 他 】  このパッケージにはDLLは付属していません。
  17863. ===========================================================================
  17864. 【ソフト紹介】
  17865.  
  17866.  このソフトは、Windows95のダイヤルアップネットワークまたはWindowsNTのRAS
  17867.  を使用して電話をかけるソフトです。
  17868.  ただ電話をかけるだけでなく、下記のような機能があります。
  17869.  
  17870.  (1)電話料金のリアルタイム表示
  17871.      接続が完了してから現在までの電話料金、及び今月トータルの電話料金を
  17872.     リアルタイムに表示します。
  17873.     電話料金は毎月設定された日から計算されます。
  17874.     テレホーダイ等の定額料金にも対応。
  17875.  
  17876.  (2)プロバイダ料金のリアルタイム表示
  17877.     接続が完了してから現在までのプロバイダ料金、及び今月トータルのプロ
  17878.     バイダ料金をリアルタイムに表示します。
  17879.     プロバイダ毎に基本料金制や従量課金などが設定できます。
  17880.        Ver1.2より上限の決まった従量課金制のプロバイダにも対応。
  17881.  
  17882.  (3)接続時間を監視。
  17883.     現在の接続時間と今月トータルの接続時間を表示します。
  17884.  
  17885.  (4)ランチャー機能
  17886.     接続と同時にWWWブラウザ等のアプリケーションを起動できます。
  17887.        また、設定によりランチャーアプリ終了と同時に電話回線を切断できます。
  17888.        Ver1.0よりRasUp起動時ランチャーの機能も加わりました。
  17889.  
  17890.  (5)起動と同時に自動接続ができる。
  17891.     RasUpを起動するだけで設定されたプロバイダに接続します。接続後、4の
  17892.     ランチャー機能が働くので一発でWWWブラウザまで起動できます。
  17893.  
  17894.  (6)設定時間が経過したら強制的に切断することが可能。
  17895.        Ver1.0より指定時刻に切断する機能も加わりました。
  17896.  
  17897.  (7)国産モデムのリダイヤル規制の解除に対応。
  17898.        最高99回までの自動リダイヤル機能。
  17899.  
  17900.  (8)お知らせ機能
  17901.       インターネットに夢中になりすぎて時間が経つのを忘れそうな時のために
  17902.       一定の時間、または一定の料金になれば知らせてくれる機能。
  17903.  
  17904.  (9)アンインストールに対応したインストーラーが付属していますので初心者
  17905.        の方でも簡単にインストールできます。
  17906.  
  17907.   ※ 何かの拍子にWindows95がパスワードを記憶しなくなったときにも使用でき
  17908.      ます。(^^;;
  17909.  
  17910. ===========================================================================
  17911. 【インストール】
  17912.  
  17913.   DLL同梱版にはインストーラが付属していますので適当なフォルダに解凍後、
  17914.   SETUP.EXE を起動してください。
  17915.  
  17916.   DLLの含まれていないスタンダード版はそのままお好きなフォルダに解凍して
  17917.   RASUP.EXE を実行してください。
  17918.  
  17919. ===========================================================================
  17920. 【著作権】
  17921.  
  17922.     著作権は作者である、@Keiji(柚本恵司)が保有します。
  17923.  
  17924. ===========================================================================
  17925. 【作者への連絡】
  17926.  
  17927.     電子メールをご利用ください。
  17928.     アドレスは、y-keiji@mars.dtinet.or.jp またはNiftyServe QYK02673 まで。
  17929.     ご意見、ご要望があれば上記アドレス宛てに電子メールをお送りください。
  17930.     できる限りすばやい対応をしたいため、なるべくインターネットメールでお願
  17931.     いいたします。
  17932.  
  17933.     尚、ホームページ上でもソフトウェアを公開しています。
  17934.     RasUp最新版の他にもソフトウェアがありますのでよろしければお越しくださ
  17935.     い。
  17936.     http://www.dtinet.or.jp/~y-keiji/
  17937.  
  17938. ===========================================================================
  17939. 【使用方法】
  17940.  
  17941.  (1)接続先の設定
  17942.     Windows95の場合は、先にダイヤルアップネットワークで接続先を作って
  17943.     おかなくてはなりません。
  17944.     WindowsNTではリモートアクセス管理ツールで電話帳のエントリを作成しま
  17945.        す。
  17946.  
  17947.  (2)RasUp.EXEを起動し、「
  17948. 接続」メニューの「設定」→「接続先」→「追加」
  17949.        で(1)の接続先を指定し、ログイン名や料金、ランチャーを設定します。
  17950.  
  17951.  (3)「接続」メニューに(2)で追加した接続先が表示されますのでそれを選
  17952.         択してください。(電話をかけて接続完了後、指定したアプリが起動します)
  17953.  
  17954.  (4)切断するときは「接続」メニューの「切断」を選択します。
  17955.  
  17956.  
  17957. ===========================================================================
  17958. 【履歴】
  17959.  
  17960. 1997/02/04 Version 1.22
  17961.  
  17962.   ◎不具合修正
  17963.  
  17964.    ・複数プロバイダを使用しているときに「今月の料金」の表示が入れ替わる
  17965.     場合があるのを修正。
  17966.  
  17967. 1997/01/30 Version 1.21
  17968.  
  17969.   ◎機能追加
  17970.  
  17971.    ・事業所用テレホーダイ(4600,9200)に対応。
  17972.    ・プロバイダ料金情報の設定に小数点が入力できるように追加。
  17973.     より正確な料金計算が可能になった。
  17974.    ・設定ダイアログのワンポイント説明を追加。
  17975.  
  17976.   ◎不具合修正
  17977.  
  17978.    ・相手側から切断されたときにRasUpは課金計算を保留するが、内部のタイマ
  17979.     が完全停止していなかった不具合を修正。
  17980.  
  17981.   ◎その他
  17982.  
  17983.    ・DLL同梱版には前バージョン同様インストーラが付属していますが、スタン
  17984.     ダード版にはインストーラは付属しなくなりました。
  17985.  
  17986. 1997/01/08 Version 1.2
  17987.  
  17988.   ◎機能追加
  17989.        ・国産モデムのリダイヤル規制に対応。最高99回までの無人リダイヤルが
  17990.          可能。
  17991.        ・その時点での電話やプロバイダ等すべての料金情報を参照できる機能を追
  17992.          加。
  17993.        ・その時点での電話やプロバイダ料金、接続時間などの編集機能を追加。
  17994.          RasUpを使わずに接続したときでもより正確な料金計算が可能に。
  17995.        ・1日の使用時間や料金を設定しておくと、それを超えて使用しているとき
  17996.          に注意を促す「お知らせ機能」を追加。
  17997.        ・一定時間で自動切断する設定になっているときに切断5分前と1分前に
  17998.          知らせる機能を追加。
  17999.        ・一定額までは従量課金制でそれ以上は固定料金になるようなプロバイダに
  18000.          対応。
  18001.        ・ログインユーザー名の入力可能文字数を50文字までに拡張。
  18002.        ・各種の設定ダイアログにワンポイントの説明を付加。
  18003.          ヘルプを参照しなくても簡単に設定が行える。
  18004.        ・各部最適化。
  18005.  
  18006.   ◎不具合修正
  18007.        ・プロバイダ毎の総接続時間の計算に問題があり、複数のプロバイダを使用
  18008.          し、且つそれぞれが別体系の従量課金制プロバイダのときに料金表示がお
  18009.          かしくなる問題を修正。
  18010.        ・履歴表示ウインドウで、フォントの大きさによって日付け等が隠れてしま
  18011.          う不具合を修正。
  18012.        ・プロバイダが話中でリダイヤルが4回目のときにモデムの規制で正しく
  18013.          エラー処理できていなかったために接続した状態になってしまい、¥10
  18014.          課金されてしまう不具合を修正。
  18015.        ・ヘルプのリンクが切れていたのを修正。
  18016.        ・その他バグ修正。
  18017.  
  18018.   ◎その他
  18019.        ・開発環境をVisualC++ Ver4.2 へ移行。
  18020.        ・MFCをDLLを使用するように変更。(MFC42.DLL,MSVCRT.DLL)
  18021.          (これらのDLLをお持ちで無い方のためにDLL同梱版も用意)
  18022.        ・アンインストールに対応したインストーラーを装備。
  18023.  
  18024.   ※プロバイダ毎の接続時間及び料金情報の処理が変わったので、以前のプロバ
  18025.       イダ料金表示と内容が異なる場合があります。申し訳ございませんが、
  18026.       旧バージョンからの移行の際は「今月の料金」メニューから対応する個所を
  18027.       手で修正して下さい。(最初の1回だけです) m(__)m
  18028.  
  18029. 1996/11/09 Version 1.01
  18030.  
  18031.   ◎不具合修正
  18032.        ・パスワードを暗号化して保存するときにパスワードによっては正しく保存
  18033.          できない不具合を修正。
  18034.        ・アイコン状態で終了すると、次回起動時に表示位置がおかしくなる不具合
  18035.          を修正。
  18036.  
  18037.   ※ Ver1.0 とはパスワード保存の暗号化方法が変更されています。
  18038.     接続先プロバイダのパスワードを再設定してください。m(_ _)m
  18039.  
  18040. 1996/11/06 Version 1.0 (シェアウェア正式版)
  18041.  
  18042.     ◎機能追加
  18043.        ・接続履歴機能を追加。
  18044.        ・指定時刻で自動的に切断する機能を追加。
  18045.        ・RasUpの起動と同時に他のアプリを起動する「起動時ランチャー」を装備。
  18046.        ・接続、切断時に任意のWAVファイルを鳴らす機能を追加。
  18047.        ・RasUpウインドウを常に手前に表示する機能を追加。
  18048.        ・指定時間毎に任意のWAVファイルを鳴らす機能を追加。
  18049.        ・プロバイダのパスワードを暗号化して格
  18050. するようにした。
  18051.        ・ツールバーボタンの装備。接続や切断が1クリックで行える。
  18052.        ・接続に失敗したときのリトライ機能を追加。
  18053.  
  18054.     ◎不具合修正
  18055.        ・640*480ドットの画面では設定ウインドウがはみ出してしまうのを修正。
  18056.        ・切断検知ができない場合があったのを修正。
  18057.        ・ESCキーでRasUpウインドウが閉じてしまうのを抑制。
  18058.        ・RasUpを起動したままWindowsを終了すると、課金情報が保存されない不
  18059.          具合を修正。
  18060.        ・接続中は設定関係のダイアログが開かないようにした。
  18061.        ・認証完了後から電話料金を計算していたため、認証に失敗しても電話料
  18062.          金がカウントされなかったのを修正。
  18063.  
  18064. 1996/10/18 Version 0.95(β)
  18065.  
  18066.     ◎不具合修正
  18067.         ・接続ランチャーで以下の2点の不具合を修正
  18068.  
  18069.        (1)参照ボタンを押さずに直接アプリのパスを入力したときに実行時
  18070.              ディレクトリの中が空欄になるが、空欄のままではアプリが起動
  18071.              しない不具合。(情けない...m(_ _)m )
  18072.        (2)アプリの引数をうまく処理できていなかった。
  18073.              MS-Mailのような引数を指定しないと起動できないアプリ
  18074.              を起動することができなかった。
  18075.  
  18076. 1996/10/08 Version 0.94(β)
  18077.  
  18078.     ◎機能追加
  18079.        ・接続完了と同時にアイコン化するオプションを追加。
  18080.        ・タイトルバーに接続時間、電話料金、総接続時間のいずれかを表示で
  18081.          きるオプションを追加。
  18082.        ・画面サイズを少しだけコンパクト化。
  18083.  
  18084. 1996/08/13 Version 0.93(β)
  18085.  
  18086.     ◎機能追加
  18087.        ・ランチャーアプリが終了したら自動的に電話回線を切断できるオプショ
  18088.          ンを新設。
  18089.        ・接続中に相手側から切断されたときに料金カウントを停止し、再接続
  18090.          が完了するとカウントを再開するようにした。
  18091.  
  18092.     ◎不具合修正
  18093.        ・深夜・早朝以外で、テレホーダイ時間中ではないときに接続直後の¥
  18094.          10が加算されない不具合を修正。
  18095.        ・一旦起動してから、履歴開始日等を変更すると正しくカウントされな
  18096.          い場合があったので修正。
  18097.  
  18098. 1996/08/08 Version 0.92(β)
  18099.  
  18100.     ◎機能追加
  18101.        ・接続開始から設定時間が経過すると強制的に切断する機能を追加。
  18102.        ・相手側が話中のとき、メッセージを表示するようにした。
  18103.  
  18104.     ◎不具合修正
  18105.        ・接続中に夜12時を過ぎて積算開始日になったときの処理が完全にで
  18106.          きていなかったのを修正。
  18107.        ・プロバイダ料金の積算開始日の初期化が行われない不具合を修正。
  18108.        ・テレホーダイ時間中に接続しているのに最初の10円がカウントされ
  18109.          てしまう不具合を修正。
  18110.        ・テレホーダイの設定を行うと再起動して接続するたびに基本料金が加
  18111.          算されてしまう不具合を修正。
  18112.  
  18113. 1996/08/07 Version 0.91(β)
  18114.  
  18115.     ◎機能追加
  18116.        ・起動と同時に設定されたプロバイダに接続できる機能を追加。
  18117.          ランチャー機能と組み合わせれば便利!!
  18118.  
  18119.     ◎不具合修正
  18120.        ・接続時間と今月の総接続時間が同期していない不具合を修正。
  18121.        ・WindowsNTで使用したときにダイアログ下部がかけてしまう不具合を
  18122.          修正。
  18123.  
  18124. 1996/08/01 Version 0.9(β)
  18125.  
  18126.     ◎デビュー (^^;
  18127.  
  18128.  
  18129. ===========================================================================
  18130.  
  18131. ダウンロードファイル名を『RASUP.LZH』としてください。
  18132.  
  18133. 335
  18134. 30
  18135. ======================================================================
  18136. 【ソ フ ト名】 CCMap クリッカブルマップ作成 Version 1.0
  18137. 【登  録  名】 CCMAP10.LZH
  18138. 【バイト  数】 192,320 Byte
  18139. 【検索  キー】 1:HTML  2:$WIN32  3:#UTY
  18140. 【著作権  者】 長井 成実 (Twilight)    GCA02601
  18141. 【対応  環境】 Windows NT 3.51, 4.0, 95
  18142. 【掲  載  日】 1997/02/04
  18143. 【作成  方法】 LHA X CCMAP10.LZH
  18144. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(500円)  SW番号(5097)
  18145. 【転載  条件】 特にありません。転載場所をメールにてお知らせください。
  18146. ======================================================================
  18147. 【ソフト紹介】
  18148.  
  18149. 「CcMap」は、GUI 操作で簡単にクライアントサイド・クリッカブルマップを作成する
  18150. ソフトです。
  18151. 決して高機能とはいえませんが、使いやすさにこだわり、作成しました。
  18152.  
  18153. クリッカブルマップはホームページの画像にマップ設定をすることで、画像の任意の
  18154. 場所のクリックでジャンプする先を変えることが出来ます。
  18155. 従来、CGI 等を使わないと実現できませんでしたが、Netscape 2.0, Internet Expl-
  18156. orer 2.0 以降では HTML に <MAP> タグを使うことで使用することが出来ます。
  18157.  
  18158. http://www.psn.or.jp/~n-nag/ でもサポートと、最新情報の掲載をしています。
  18159.  
  18160. ======================================================================
  18161.  
  18162. ダウンロードファイル名を『CCMAP10.LZH』としてください。
  18163.  
  18164.  
  18165. 334
  18166. 39
  18167. ======================================================================
  18168. 【ソ フ ト名】 Web ギャラリ Version 1.2
  18169. 【登  録  名】 WEBG12.LZH
  18170. 【バイト  数】 192,320 Byte
  18171. 【検索  キー】 1:HTML  2:$WIN32  3:#UTY
  18172. 【著作権  者】 長井 成実 (Twilight)    GCA02601
  18173. 【対応  環境】 Windows NT 3.51, 4.0, 95
  18174. 【掲  載  日】 1997/02/04
  18175. 【作成  方法】 LHA X WEBG11.LZH
  18176. 【ソフトウェア種別】 シェアウエア(500円)  SW番号(4797)
  18177. 【転載  条件】 特にありません。転載場所をメールにてお知らせください。
  18178. ======================================================================
  18179. 【ソフト紹介】
  18180.  
  18181. このソフトは、WWW ブラウザで画像ファイルの管理をするための支援ツールです。
  18182.  
  18183. 主な使用用途として
  18184.  
  18185.  1.フォルダ内の画像ファイルの管理
  18186.  2.画像一覧の HTML 作成
  18187.  
  18188. などがあります。
  18189.  
  18190. シェアウエアの表示をしていますが、基本的にフリーソフトです。
  18191. 今後、ソフトを作っていく資金が必要なので、気に入っていただけたら、送金してい
  18192. ただけると幸いです。
  18193.  
  18194. 【1.1 から 1.2 への変更点】
  18195.  1.HTML Builder Pro と DDE 通信できるようにした。
  18196.  2.ツールバーの右クリックで「出力の確認(O)...」を追加
  18197.  3.設定に「画像種類」を追加
  18198.  
  18199. http://www.psn.or.jp/~n-nag/ でもサポートと、最新情報の掲載をしています。
  18200.  
  18201. ======================================================================
  18202.  
  18203. ダウンロードファイル名を『WEBG12.LZH』としてください。
  18204.  
  18205.  
  18206. 333
  18207. 62
  18208. ===========================================================================
  18209. 【ソ フ ト名】  RasLog Ver1.1                           
  18210. 【登  録  名】 RASLOG11.LZH                                               
  18211. 【バイト  数】  232,578 Byte                                               
  18212. 【検索  キー】 1: RASLOG  2:$WIN32  3:#TERM              
  18213. 【著作権  者】 郡司  章  QWA03301                                   
  18214. 【対応  環境】 Windows 95   
  18215. 【動作  確認】 ショップメイドAT互換機, 無印AT互換機   
  18216. 【開発  言語】 VISUAL C++ 4.0    
  18217. 【掲  載  日】 1997/02/03
  18218. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E RASLOG10.EXE (リターン)         
  18219. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(600円) 送金番号 5089                 
  18220. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。       
  18221. ===========================================================================
  18222. 【ソフト紹介】
  18223.  
  18224.   RasLogはWindowsのRemote Access Server(RAS)を用いたダイアルアップPPP接続用ア
  18225. プリケーションです。Windows 95のダイアルアップネットワークを呼び出して接続・
  18226. 切断したり、その利用状況を集計することを目的に作られています。
  18227.  
  18228.  Windows付属のPPP接続ソフトは別に悪くはないのですが、どれだけ使用したかもわ
  18229. かりません。このソフトウェアはそれを補います。
  18230.  
  18231.  特徴は以下の通りです。
  18232.  
  18233.  ● Windows 95付属のダイアルアップネットワークを使用 ●
  18234.  
  18235.   Windowsが安定して動作する環境ならば、どのような構成でも動作します。
  18236.  
  18237.  ● 秀TermもしくはEmtermが出力するログファイルと同じ形式 ●
  18238.  
  18239.   これによってこれらの通信ソフトを使っている場合でもログファイルが一括して管
  18240.  理できます。もちろん、これら通信ソフト対応の課金管理ソフトも使用できる可能
  18241.  性があります。
  18242.  
  18243.  ● 簡単なアプリケーションランチャー ●
  18244.  
  18245.   Internet接続時において良く用いるアプリケーションを登録したり、接続が完了し
  18246.  たら自動的に起動するツールを登録することができます。これら登録は簡単なドラッ
  18247.  グアンドドロップにて実現できます。
  18248.  
  18249.  ● 一回に接続できる時間を制限する ●
  18250.  
  18251.   Internetをやると時間を忘れる! という方はこれを設定すると、指定した時間が
  18252.  くればメッセージを表示し、切断します。
  18253.  
  18254.  ● 電話料金と課金集計機能 ●
  18255.  
  18256.  NTTの通話料金と,ユーザが設定した各種プロバイダの課金を集計する機能です。
  18257.  
  18258.  
  18259. 【RasLog 1.0からの修正事項】
  18260.  
  18261.   1997/02/02 Ver1.1          ログファイルによっては起動ができなくなる
  18262.                                 不具合を修正。従量制料金管理のパラメータ
  18263.                                 を追加した。
  18264.  
  18265. ===========================================================================
  18266.  
  18267. ダウンロードファイル名を『RASLOG11.LZH』としてください。
  18268.  
  18269.  
  18270. 332
  18271. 28
  18272. ===============================================STAFF作成補足==============
  18273. 【ソ フ ト名】  IMAGE SELECTOR Ver1.0
  18274. 【登  録  名】 IMSEL.EXE
  18275. 【バイト  数】  21238Bytes
  18276. 【検索  キー】 1:$WIN32 2:#UTY 3:HTML
  18277. 【著作権  者】 VYU03564
  18278. 【対応  機種】 WINDOWS95 later
  18279. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  18280. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  18281. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  18282. ===========================================================================
  18283. 【ソフト紹介】
  18284.  
  18285. このソフトは、複数の画像ファイル(GIF JPG)をブラウザ上で見られるように
  18286. HTMLを作成します。
  18287.  
  18288. また、各画像にコメントを入力することが可能なので、
  18289.  
  18290. また、各画像ごとにコャントを入力することも可能なので、
  18291. 自分専用のアルバムを作成する事が容易にできるようになります。
  18292.  
  18293. ぜひダウンロードをして感想をお聞かせ下さい。
  18294.  
  18295. ===========================================================================
  18296.  
  18297. ダウンロードファイル名を『』としてください。
  18298.  
  18299.  
  18300. 328
  18301. 36
  18302. ===========================================================================
  18303. 【ソ フ ト名】  i.j IE3 Helper v1.02
  18304. 【登  録  名】 IJI3H102.LZH
  18305. 【バイト  数】  72,846 Byte
  18306. 【検索  キー】 1:IJIE3HLP    2:$WIN32  3:#FILEOP
  18307. 【著作権  者】 加藤 勲(i.j)    VYG04631
  18308. 【対応  環境】 Windows 95 (NT 不明)
  18309. 【動作  確認】 PC-9821Ap2
  18310. 【必要DLL】  MFC40.DLL, MSVCRT40.DLL, WININET.DLL (IE 3.0 に同梱のはず)
  18311. 【開発  言語】 VISUAL C++ v4.1
  18312. 【掲  載  日】 1997/01/30
  18313. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E IJI3H102 (リターン)
  18314. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  18315. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  18316. 【転載  条件】  特にありませんが、メール下さればうれしいです。
  18317. ===========================================================================
  18318. 【ソフト紹介】
  18319.  
  18320.  i.j IE3 Helper は、以下のツールのパッケージです。
  18321.  
  18322. i.j IE3 Repairer v1.00 :
  18323.  Internet Explorer 3.0 が、起動しなくなったり、不安定になった時に、
  18324. 復旧させられる(かもしれない (^^;)ツール。
  18325.  別途、i.j IE3 Web Rebuilder ver.1.10 以降が必要。
  18326.  
  18327. i.j IE3 Cache Sweeper v1.01 :
  18328.  IE 3.0 のキャッシュのゴミファイルを検索・削除するツール。
  18329.  
  18330. i.j IE3 Cache Viewer v1.03 :
  18331.  IE 3.0 のキャッシュの一覧表を作成するツール。
  18332.  
  18333. ===========================================================================
  18334.  
  18335. ダウンロードファイル名を『IJI3H102.LZH』としてください。
  18336.  
  18337.  
  18338. 326
  18339. 38
  18340. ============================================================================
  18341. 【ソ フ ト名】  プログラマブル FTP Roxas 2.07
  18342. 【登  録  名】  AKFTP207.LZH
  18343. 【バイト  数】  252,237 Bytes
  18344. 【検索  キー】  1:%KHF07207 2:$WIN32 3:ROXAS  4:#UTY
  18345. 【著作権  者】  綾の明
  18346. 【掲  載  者】  綾の明 (KHF07207)
  18347. 【動作  環境】  日本語 WINDOWS 95,日本語 WIN/NT 3.51 以上
  18348. 【掲載  月日】  1997/01/30
  18349. 【作成  方法】  LHA E AKFTP207.LZH
  18350. 【開発  言語】   BC++ 4.52J
  18351. 【サポート 会議】   メール及び当フォーラム
  18352.                  インターネット http://www.ayanoakira.com
  18353. 【ソフトウェア種別】   シェアウェア 2、300 送金番号:4715
  18354. 【転載  条件】   原則OK
  18355.       (ただしバージョンアップされた場合に再転載してください。)
  18356. ============================================================================
  18357. 【ソフト紹介】
  18358.  
  18359.         マニュアル操作に加え、プログラマブル転送ができます。
  18360.         
  18361.         プログラムはマルチスレッド対応ですからマニュアル操作中でも
  18362.         同時に15本まで走ります。
  18363.         
  18364.         リモートファイルのタイムスタンプを考慮したファイル転送ができます。
  18365.         しかも、サーバとの時計の違いを自動補正します。
  18366.         
  18367.         さらに、アップロード、ダウンロード時に文字コード変換が可能です。
  18368.         
  18369.         もちろんレジューム機能もサポートしています。
  18370.  
  18371.     あなたのホームページメンテナンスの強力な助っ人です。
  18372.  
  18373. ============================================================================
  18374.  
  18375. ダウンロードファイル名を『AKFTP207.LZH』としてください。
  18376.  
  18377.  
  18378. 324
  18379. 51
  18380. ======================================================================
  18381. 【ソ フ ト名】  ビジュアルHTMLエディタ MyHome Ver2.43
  18382. 【登  録  名】  MYHOME.LZH
  18383. 【バイト  数】  418,373 Byte
  18384. 【検索  キー】  1:MYHOME  2:$WIN32  3:#EDIT
  18385. 【著作権 者】  宮崎年之(CXP02054)
  18386. 【対応 機種】  MS Windows95/NT3.51
  18387. 【動作  確認】  IBM PS/V
  18388. 【作成 方法】  LHA にて解凍を行う。 LHA E MYHOME (リターン)
  18389. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(3,000円) SW番号 3398
  18390. 【転載 条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  18391. ======================================================================
  18392. 【ソフト紹介】
  18393.  
  18394.   MyHomeはホームページをよりビジュアルに作成するためのプログラムです。HT
  18395. ML言語を知らなくても、各種サイズや色付きの文字、リンク、イメージ、表、水
  18396. 平線等を含むホームページをワープロ感覚で簡単に作成できます。また、編集画面
  18397. に生タグを直接入れることもできますので、HTMLの知識が少しあれば、より表
  18398. 現力に富んだページに仕上げることも可能です。HTMLを直接編集する場合に比
  18399. べ、ずっと短時間でかつ楽にホームページが作成できます。
  18400.  
  18401.   HTMLファイルを直接、呼出し/保存できます。MyHomeで作成したものはもちろ
  18402. んのこと、MyHome以外で作成したHTMLファイルも開いて編集できます。イメージ
  18403. もそのまま表示できます。移動やリサイズもマウスで思いのままです。
  18404.  
  18405.   ホームページの階層構造(ツリー)表示もサポートしています。ホームページの
  18406. 管理、編集にたいへん便利です。
  18407.   ・先頭ページからのリンク構成が一目瞭然です。
  18408.   ・リンクが切れている個所は赤マークが表示されますので、すぐわかります。
  18409.   ・パス名だけでなく各ページのタイトルも表示されますので編集すべきファ
  18410.     イルがすぐわかります。
  18411.   ・編集したいタイトルをマウスでダブルクリックすれば、そのファイルを直
  18412.     ちに編集開始できます。開くダイアログ等は使う必要がありません。
  18413.   ・Ctrlキーを押しながらマウスでダブルクリックすれば、そのファイルを
  18414.     ブラウザで表示できます。
  18415.   ・起動時に指定のローカルホームページ以下を自動的にツリー表示させる
  18416.     こともできます。
  18417.  
  18418. 【更新内容】
  18419.   Ver2.42からの更新内容は次の通りです。
  18420.   ・ホームページの階層構造(ツリー)表示をサポートしました。
  18421.  ・空白を含むタグ属性データが正しく読み込めなかった不具合を修正しました。
  18422.  ・その他数件改善。
  18423.  
  18424.   Home Page : http://www.bekkoame.or.jp/~t.mzaki/
  18425.  
  18426. ======================================================================
  18427.  
  18428. ダウンロードファイル名を『MYHOME.LZH』としてください。
  18429.  
  18430.  
  18431. 323
  18432. 29
  18433. ======================================================================
  18434. 【ソ フ ト名】  クリッカブルマップ作成 HomeMap Ver2.01
  18435. 【登  録  名】  HOMEMAP.LZH
  18436. 【バイト  数】  326,470 Bytes
  18437. 【検索  キー】  1:HOMEMAP  2:$WIN32  3:#UTY
  18438. 【著作権 者】  宮崎年之(CXP02054)
  18439. 【対応 機種】  MS Windows95/NT3.51
  18440. 【動作  確認】  IBM PS/V
  18441. 【作成 方法】  LHA にて解凍を行う。 LHA E HOMEMAP (リターン)
  18442. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(2,000円) SW番号 4793
  18443. 【転載 条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  18444. ======================================================================
  18445. 【ソフト紹介】
  18446.  
  18447. 「HomeMap」はクリッカブルマップを作成、編集するためのプログラムです。
  18448. クライアントサイドクリッカブルマップを簡単に作成できます。イメージ
  18449. (GIF, JPEG)を読み込んで、望みの位置にマウスで多角形、矩形、円を作成
  18450. すれば、マップの出来上がりです。結果はHTMLファイル中へ直接書き込ま
  18451. れます。もちろん、HTMLとイメージを読み込んでマップ編集することもで
  18452. きます。
  18453.  
  18454. イメージ上でのマップ用の多角形、矩形、円の作図編集はマウスで簡単にでき
  18455. ます。移動、リサイズ、コピー、貼り付け、アンドゥもサポートしています。
  18456.  
  18457. ======================================================================
  18458.  
  18459. ダウンロードファイル名を『HOMEMAP.LZH』としてください。
  18460.  
  18461.  
  18462. 322
  18463. 34
  18464. ===============================================================================
  18465. 【ソ フ ト名】 Color Edge (Java Applet)
  18466. 【登  録  名】 CLREDGE.LZH
  18467. 【バ イ ト数】  9,621Byte
  18468. 【検索  キー】 1:%CQA06272  2:$WIN32  3:CLREDGE  4:JAVA  5:#UTY
  18469. 【著作権  者】 てんびん
  18470. 【掲  載  者】 七雲(福屋 幸紀)  CQA06272
  18471. 【動作  環境】 Java対応のWWWブラウザが動作する環境
  18472. 【掲  載  日】 1996/01/24
  18473. 【作成  方法】 LHA32 X CLREDGE (要ロングファイルネーム対応のLHA)
  18474. 【使用  言語】  WinCafe 1.20
  18475. 【動作  確認】  DELL OptiPlex GXMT5120
  18476.                 Internet Explorer 3.01
  18477. 【ソフトウェア種別】  フリーソフトウェア
  18478. 【転載  条件】  自由
  18479. ===============================================================================
  18480. 【ソフト紹介】
  18481.  
  18482.  Color Edge はホームページ制作を補助する色選択ツールです。Color Edge を使用す
  18483. ることで、ホームページの背景、テキスト、リンクテキスト等の色をビジュアルかつ容
  18484. 易に設定することができます。
  18485.  
  18486.  動作環境:
  18487.  Java対応のWWWブラウザが動作する環境。
  18488.  Internet Explorer 3.0以降、Netscape Navigator 2.0以降など。
  18489.  
  18490.  インストール:
  18491.  インストールの詳細はLZHファイルに同梱しているINSTALL.TXTをお読みください。
  18492.  
  18493. ===============================================================================
  18494.  
  18495. ダウンロードファイル名を『CLREDGE.LZH』としてください。
  18496.  
  18497.  
  18498. 317
  18499. 29
  18500. ===========================================================================
  18501. 【ソ フ ト名】  TCP/IPでチャットする。
  18502. 【登  録  名】 CHATSET.LZH
  18503. 【バイト  数】  30,469Byte
  18504. 【検索  キー】 1:CHATSET  2:$WIN32  3:#LAN
  18505. 【著作権  者】 M.Koya (GFH05003)
  18506. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 3.51
  18507. 【動作  確認】 IBM PC/AT互換機 FM-V
  18508. 【掲  載  日】 1997/ 1/21
  18509. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E CHATSET.LZH
  18510. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  18511. 【転載  条件】  転載自由。
  18512. ===========================================================================
  18513. 【ソフト紹介】
  18514.  
  18515.     このチャットソフトは、 パソコン通信上ではなく、 TCP/IP上でのチャッ
  18516.   トを実現します。 サーバソフト(CServer)、 クライアントソフト(CClient)をセッ
  18517.   トにして提供しています。
  18518.  
  18519. 《前バージョンとの主な違い》
  18520.    CCLIENT.EXE : 機種、 画面解像度によって画面表示が崩れるトラブルに対処。
  18521.  
  18522.     このソフトはフリーソフトです。 気楽に使ってやって下さい。
  18523.  
  18524. ===========================================================================
  18525.  
  18526. ダウンロードファイル名を『CHATSET.LZH』としてください。
  18527.  
  18528.  
  18529. 316
  18530. 32
  18531. ===========================================================================
  18532. 【ソ フ ト名】  トレイdeメール for Windows95 Ver 1.00
  18533. 【登  録  名】 TDM100.LZH
  18534. 【バイト  数】  156,035 Byte
  18535. 【検索  キー】 1:TRAYMAIL    2:$WIN32  3:#LAN
  18536. 【著作権  者】 だーしゅ!          HFB02252
  18537. 【対応  環境】 Windows 95(WindowsNT4.0未確認)
  18538. 【動作  確認】 ショップブランドDOS/V機の Windows95
  18539. 【必要DLL】  なし
  18540. 【掲  載  日】 1997/01/20
  18541. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA E TDM100 (リターン)
  18542. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1500円)   シェアウェア送金番号 5002
  18543. 【サポート 会議】  FWINAL MES 14
  18544. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  18545. ===========================================================================
  18546. 【ソフト紹介】
  18547.  
  18548. Windows95のタスクトレイに常駐してPOP3サーバ(インターネットメール)の未読
  18549. メールをチェックします。
  18550.  
  18551. チェックをする間隔を指定し、タスクトレイに常駐させます。通常は封筒マークに
  18552. なっていて、新規に受信すると「!」マーク付きの封筒に変わります。その時に
  18553. 指定されたWAVファイルを再生できます。「メールがきました」などと録音して
  18554. 再生してみてはいかがでしょうか。
  18555.  
  18556. 現在は単一のアカウント指定ですが、将来は複数アカウント対応を考えています。
  18557.  
  18558. ===========================================================================
  18559.  
  18560. ダウンロードファイル名を『TDM100.LZH』としてください。
  18561.  
  18562.  
  18563. 314
  18564. 36
  18565. ===========================================================================
  18566. 【ソ フ ト名】  フレームエキスパート(FrameExpert) Version 1.3J
  18567. 【登  録  名】 FREXP13J.LZH
  18568. 【バイト  数】  586,663 Byte
  18569. 【検索  キー】 1:FRAME  2:FRAMEEXPERT  3:$WIN32  4#UTY
  18570. 【著作権  者】 角矢 暁彦(Akihiko Kakuya)  YRR00625  kakuya@mahoroba.or.jp
  18571. 【対応  環境】 Windows 95, Windows NT 4.0
  18572. 【コード形態】 Intel系
  18573. 【動作  確認】 自作AT互換機 Win95 & WinNT
  18574. 【必要DLL】  MFC40.DLL MSVCRT40.DLL
  18575. 【掲  載  日】 1997/01/21
  18576. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA x FREXP13J (リターン)
  18577. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア(1200円) SW番号(4995)
  18578. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  18579. ===========================================================================
  18580. 【ソフト紹介】
  18581.  
  18582.  このソフトウェアは、HTMLのフレームを編集するソフトです。
  18583.   
  18584.  Microsoftのインターネットエクスプローラ3.0等が装備している最新の
  18585.  フレーム文法に対応していて、フレームの境界線を消したり、
  18586.  フレームのくぼみをなくしたりといった設定が簡単にできます。
  18587.  
  18588.  Microsoftのフロントページからのドラッグドロップに対応しており、
  18589.  フロントページと併用すると、ドラッグドロップしてくるだけで、
  18590.  フレーム制作が完了します。
  18591.  
  18592.  ピクセル単位での指定、パーセント、*、とすべての幅指定書式に対応しています。
  18593.  
  18594.  フレームを使用した既存のHTMLファイルを読み込んで、編集することもできます。
  18595.  
  18596. ===========================================================================
  18597.  
  18598. ダウンロードファイル名を『FREXP13J.LZH』としてください
  18599.  
  18600.  
  18601. 311
  18602. 33
  18603. ===========================================================================
  18604. 【ソ フ ト名】  WWWブラウザ ローカルログ作成プログラム
  18605. 【登  録  名】  WWWCC11.LZH
  18606. 【バ イ ト数】  308,950Byte
  18607. 【検索  キー】  1:WWW  2:$WIN32  3:#UTY
  18608. 【著作権  者】  山内 透 (PXA02474)
  18609. 【対応  機種】  Windows 95
  18610. 【対応ブラウザ】  InternetExploler Ver3.x , Netscape Ver2.x , Ver3.x
  18611. 【掲  載  日】  1997/01/18
  18612. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E WWWCC11 (リターン)
  18613. 【ソフトウェア種別】  シェアウエア(500円)  SW番号(4302)
  18614. 【転載  条件】  自由に行ってください
  18615. ===========================================================================
  18616. 【ソフト紹介】
  18617.  
  18618. ・InternetExploler Ver3.x , Netscape Ver2.x,3.x のディスクキャッシュを
  18619.  ローカルに再構築します。
  18620.  
  18621. ・ハイパーリンクはローカルに変換するだけではなく逆にリモートにも繋がる
  18622.  ように変換してあります。
  18623.  
  18624. ・ハイパーリンクがリモートなのかローカルなのかブラウザの画面上です
  18625.  ぐにわかるように工夫もされています。(テキストのリンクのみ)
  18626.  
  18627. ・難しい設定は極力ないように作っています。
  18628.  
  18629. ・別途必要なDLLはありません。
  18630.  
  18631. ===========================================================================
  18632.  
  18633. ダウンロードファイル名を『WWWCC11.LZH』としてください。
  18634.  
  18635.  
  18636. 310
  18637. 99
  18638. ============================================================================
  18639. 【ソ フ ト名】 インターネット メール書きエディタ XanaRes Ver1.03
  18640. 【登  録  名】 XNRES103.LZH
  18641. 【バ イ ト数】  249,609Byte
  18642. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#EDIT  3:%LEF00333
  18643. 【著作権  者】 NECソフトウェア中部
  18644. 【対応  機種】 Windows 95/NT
  18645. 【コード形態】 Intel系
  18646. 【動作  確認】 AT互換機 / PC9801,9821
  18647. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。A> LHA E XNRES103.LZH(リターン)
  18648. 【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
  18649. 【サポート  】 ご意見/御要望を電子メールで受け付け
  18650. 【転載  条件】 条件付きで転載可(下記参照の事)
  18651. ===========================================================================
  18652. 【ソフト紹介】
  18653.  
  18654. 1.02 -> 1.03 の違い
  18655.   「名前を付けて保存」メニューを「名前を付けて別に保存」に変更した
  18656.   セパレータが見つからない場合、編集領域の lock を解除していなかったのを修正
  18657.   した(電信八号対応)
  18658.   パラメータ解析部分にて、ロングファイル名で空白を含むものを "" の保護無しで
  18659.   受け取っても連結するようにした(WeMail側の問題を回避)
  18660.   セパレータのチェックを "-" 10個から "-" 8個以上とした(電信八号対応)
  18661.  
  18662. 概要説明
  18663.  XanaRes は、インターネット用メールソフト専用の外部エディタです。以下の
  18664. メーラーにて動作確認を行っております。この他にも外部エディタを使えるメーラー
  18665. では、利用できると思われます。
  18666.  
  18667. ・WeMail(NECテレコムシステム殿のシェアウェア)  http://www.meshnet.or.jp/qsc/ntes/WeMail/
  18668. ・電信八号(石岡隆光さんのフリーウェア) http://www.threeweb.ad.jp/~ishioka/
  18669.  
  18670.   内蔵エディタとの違いは、以下の機能にあります。
  18671.  
  18672. ・段落整形
  18673. ・桁数チェック機能
  18674. ・半角カナチェック/変換機能
  18675. ・機種依存文字チェック機能
  18676. ・簡易印刷機能
  18677.  
  18678.   開発のきっかけ
  18679.   社内での電子メールが急速に普及したのですが、半角カナや機種依存文字を使う人が
  18680. 後を絶たず、困っていました。この問題を解決するにはメール発信ツール側でこれらを
  18681. チェックし、送信前に警告するしくみが必要だと感じました。またその頃 NiftyServe
  18682. 専用通信ソフトの Nifterm 用の書き込み支援ツール NifRes に出会い、このソフトを
  18683.  internet メール用に移植したいと思いました。NifRes 作者の加藤博幸(HATENA)さん
  18684. にお願いし、移植+ internet メール向けに大幅な強化を行ったのが、この XanaRes
  18685. です。このような経緯から、XanaRes は今後ともフリーソフトウェアとして公開して
  18686. 行く予定です(Nifresについては添付のNifres.txtファイルを参照して下さい)。
  18687.  
  18688.   インストール方法
  18689.   任意のフォルダーへアーカイブを展開し、各メーラーの外部エディタに"xanares.exe"
  18690. を指定します。使い方の詳細については、help を参照して下さい。
  18691.  
  18692.   注意事項
  18693.   汎用的なエディタとしても使う場合には、internet メールに特化した機能をオプ
  18694. ションで off にして下さい。また Nifterm では使えない様に、行の最初に"SUB:"
  18695. があるとエラーにしています( NifRes を使って下さい!)。
  18696.  
  18697.   使用/転載について
  18698.   “XanaRes”はフリーソフトウェアです。ご利用にあたっては、以下の条件を
  18699. お読み下さい。この条件をご了承下さった方のみ、この条件に従ってご利用/転載
  18700. 下さい。
  18701.  
  18702.   1)“XanaRes”(xanares.exe)の著作権は、NECソフトウェア中部が有します。
  18703.   2)利用者は XanaRes を友人等に無償で配布することができますが、配布の
  18704. 際には、この文書を必ず添付してください。
  18705.   3)利用者を含め、何人も“XanaRes”を有償で他に提供、交付、販売、貸与する
  18706. ことはできません。
  18707.   4)利用者は、“XanaRes”を BBS 等に自由に転載することができますが、その
  18708. 際はこのアーカイブごと行って下さい。
  18709.   5)NECソフトウェア中部は、“XanaRes”の使用に関連して発生するいかなる
  18710. 損害についても責を負いません。またバグの修正やバージョンアップの責務も
  18711. 負いません。
  18712.   6)この条件に違反して利用された方および提供を受けた方に対しては、著作
  18713. 権侵害として、NECソフトウェア中部より著作権法に基づく権利行使をすること
  18714. があります。
  18715.  
  18716.   サポート
  18717.   誠に勝手ながら、NECソフトウェア中部は“XanaRes”に関するサポートは一切
  18718. 行ないません。お問い合わせはお差し控えください。ご意見ご要望は、電子メール
  18719. にて作者が個人的に承りますが、対処その他はお約束いたしかねます。
  18720.  
  18721.   e-mailアドレス:XanaTechs@bs1.cnes.nec.co.jp
  18722.  
  18723.   "XanaTechs" について
  18724.   "XanaTechs" は、以下の場所でオンラインサポートを行っております。
  18725. XanaRes がお気に召しましたら、是非ご覧下さい。また XanaRes の最新版も
  18726. 以下の場所で公開されます。
  18727.  
  18728.  
  18729.   NIFTY-Serve : SWINVA の会議室「NECソフトウェア中部」を選択
  18730.   PCVAN       : J CNES ->"3(サポートフォーラム)" ->「XanaTechs」を選択
  18731.   internet    : http://www.meshnet.or.jp/cnes/business/pp/XanaTechs/
  18732.  
  18733. ============================================================================
  18734.  
  18735. ダウンロードファイル名を『XNRES103.LZH』としてください。
  18736.  
  18737. 306
  18738. 44
  18739. =========================================================================
  18740. 【ソ フ ト名】 PopupURL(1.00->1.02)差分
  18741. 【登  録  名】 POPU102.LZH
  18742. 【バイト  数】 43,393 Bytes
  18743. 【検索  キー】 1:mikage 2:$WIN16 3:#UTY
  18744. 【著作権  者】 mikage (PXC06057)
  18745. 【対応  機種】 Windows 3.1以上 (NT動作未確認)
  18746. 【動作  確認】 PC-9821 Cx2
  18747. 【掲  載  日】 1996/1/17
  18748. 【作成  方法】 LHA等にて解凍を行う。(A>LHA X POPU102)
  18749. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア m(__;)m
  18750. 【価    格】 \600
  18751. 【送金  方法】 NIFTY-Serve送金代行サービス・銀行振込
  18752. 【SW  番号】 4921番
  18753. 【転載  条件】 メールにてご連絡ください (^^
  18754. ===========================================================================
  18755. 【ソフト紹介】
  18756.  
  18757.  PopupURLはURLに複数キーを設定してローカルデータベースで管理し、必要なとき
  18758. に検索を行ってクリップボードに取り出すツールアプリケーションです。クリップボ
  18759. ードに取り出されたURLは NetscapeやインターネットエクスプローラのURL入力部で 
  18760. [CTRL]+[V] で張り付けることができます。(逆に巡回中気に入ったURLが在った場合
  18761. はデータベースに登録できます)
  18762.  
  18763.  膨大になった巡回場所をNetscapeやインターネットエクスプローラのアドレスをベ
  18764. タ打ちするのが面倒な場合お役に立ちます。
  18765.  
  18766.  またPopupURLは通常検索時サイズから縮小サイズに変更ができますので、検索後は
  18767. 縮小サイズで待機させておけばブラウザの邪魔になりません。(使用方法の詳細は
  18768. 「使用方法」をご覧下さい)
  18769.  
  18770. ※PopupURLはシェアウェアです。継続して使用される場合は送金をよろしくお願いい
  18771. たします m(__)m
  18772. ※PopupURLはVB4.0(16bit)版が別途必要です。
  18773. (VB4.0 ランタイムは NIFTY-Serve FWINAL DLL/OCX ライブラリにあります)
  18774.  
  18775. ※本アーカイブはアップデート差分版です。アップデートの前にVer.1.00のインスト
  18776. ールを済ませて下さい。
  18777.  
  18778. ===========================================================================
  18779.  
  18780. ダウンロードファイル名を『POPU102.LZH』としてください。
  18781.  
  18782.  
  18783. 303
  18784. 28
  18785. ===========================================================================
  18786. 【ソ フ ト名】  ホームページのつくりかた Ver5.0
  18787. 【登  録  名】  HOMEPAGE.LZH
  18788. 【バイト  数】  309,776Byte
  18789. 【検索  キー】  1:HOMEPAGE    2:#DOC  3:$WIN32
  18790. 【著作権  者】  坂下太一 CQA04175
  18791. 【対応  環境】  Windows 系、WWWブラウザが必要。(ieかNetscape推奨)
  18792. 【動作  確認】  Compaq Contura Aero 4/33C
  18793. 【掲  載  日】  1997/01/15
  18794. 【作成  方法】  LHA にて解凍を行う。  A> LHA E homepage (リターン)
  18795. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(2000円) Nifty送金No.4716
  18796. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  18797. ===========================================================================
  18798. 【ソフト紹介】
  18799.  
  18800. このソフトは、ホームページを作る方法、そのために必要なHTMLについてオンラ
  18801. インヘルプ形式でまとめたものです。専門用語は全くといっていいほど使用して
  18802. いません。ですから予備知識は全く不要です。シェアウェアではありますが、お
  18803. 試し版でも十分使用に耐えるはずです。なお今回のバージョンでは、すでにHTML
  18804. に詳しい方でも楽しめるよう、暗号についての解説やブラウザの歴史にも簡単に
  18805. ふれました。JavaScriptのサンプルもついてますので、ぜひダウンロードして試
  18806. してください。
  18807.  
  18808. ===========================================================================
  18809.  
  18810. ダウンロードファイル名を『HOMEPAGE.LZH』としてください。
  18811.  
  18812.  
  18813. 302
  18814. 44
  18815. =========================================================================
  18816. 【ソ フ ト名】 PopupURL(1.00->1.01)差分
  18817. 【登  録  名】 POPU100.LZH
  18818. 【バイト  数】 42,827Byte
  18819. 【検索  キー】 1:$WIN32  2:#UTY
  18820. 【著作権  者】 mikage (PXC06057)
  18821. 【対応  機種】 Windows 3.1以上 (NT動作未確認)
  18822. 【動作  確認】 PC-9821 Cx2
  18823. 【掲  載  日】 1996/1/14
  18824. 【作成  方法】 LHA等にて解凍を行う。(A>LHA X POPU100)
  18825. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア m(__;)m
  18826.                 価   格  \600
  18827.                 送金方法  NIFTY-Serve送金代行サービス・銀行振込
  18828.                 SW番号  4921番
  18829. 【転載  条件】 メールにてご連絡ください (^^
  18830. ===========================================================================
  18831. 【ソフト紹介】
  18832.  
  18833.  PopupURLはURLに複数キーを設定してローカルデータベースで管理し、必要なとき
  18834. に検索を行ってクリップボードに取り出すツールアプリケーションです。クリップボ
  18835. ードに取り出されたURLは NetscapeやインターネットエクスプローラのURL入力部で 
  18836. [CTRL]+[V] で張り付けることができます。(逆に巡回中気に入ったURLが在った場合
  18837. はデータベースに登録できます)
  18838.  
  18839.  膨大になった巡回場所をNetscapeやインターネットエクスプローラのアドレスをベ
  18840. タ打ちするのが面倒な場合お役に立ちます。
  18841.  
  18842.  またPopupURLは通常検索時サイズから縮小サイズに変更ができますので、検索後は
  18843. 縮小サイズで待機させておけばブラウザの邪魔になりません。(使用方法の詳細は
  18844. 「使用方法」をご覧下さい)
  18845.  
  18846. ※PopupURLはシェアウェアです。継続して使用される場合は送金をよろしくお願いい
  18847. たします m(__)m
  18848. ※PopupURLはVB4.0(16bit)版が別途必要です。
  18849. (VB4.0 ランタイムは NIFTY-Serve FWINAL DLL/OCX ライブラリにあります)
  18850.  
  18851. ※本アーカイブはアップデート差分版です。アップデートの前にVer.1.00のインスト
  18852. ールを済ませて下さい。
  18853.  
  18854. ===========================================================================
  18855.  
  18856. ダウンロードファイル名を『POPU101.LZH』としてください。
  18857.  
  18858.  
  18859. 301
  18860. 54
  18861. ===========================================================================
  18862. 【ソ フ ト名】  FNaviCon シンプルURL管理V3.92
  18863. 【登  録  名】  FNCV3902.LZH
  18864. 【バイト  数】  263,112 Byte
  18865. 【検索  キー】  1:$WIN32  2:#UTY  3:NAVICON 4:FAVE 
  18866. 【著作権  者】  安部 文泰 (FAVE) HHD01445
  18867. 【対応  環境】  Windows 95 + Internet Explorer + (Netscape Navigator)
  18868. 【動作  確認】  GATEWAY2000 P5-166/ FMV-DESKPOWER
  18869. 【必要DLL】  Visual Basic 4.0 (32BIT) 日本語版の基本的なランタイム DLL
  18870. 【掲  載  日】 1997/01/14
  18871. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X FNCV3902 (リターン)
  18872. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア(\800) (SW番号 4542)
  18873. 【転載  条件】  転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  18874. ===========================================================================
  18875. 【ソフト紹介】
  18876.  
  18877.  お気に入りのホームページのURL を管理して、ブラウザー(Netscape Navigator
  18878. /Internet Explorer)を操作するブックマークのリモコンです。
  18879.  
  18880.  URL の管理をしやすくなったエディタが付属してます。ドラッグ&ドロップでイ
  18881. ンターネットショートカットや、HTMLファイルを取り込めます。また、取得したURL
  18882. からHTMLファイルを作成することができます。URL のメモ代わりにも使用できます。
  18883.  
  18884.  各種サーチエンジンで取得したHTMLファイルを解析して、URL ・タイトル・説明
  18885. を取得する機能があります。
  18886.  
  18887. ■機能
  18888. ・Web ブラウザーに表示しているホームページのURL とタイトルを取得します。
  18889. ・取得したURL を選択するだけでホームページにジャンプします。
  18890. ・URL に関する説明を付けるなど、リストの管理が簡単にできる NaviCon Editが
  18891.  付属してます。
  18892.  
  18893. ■注意
  18894. ・起動前に「readme.txt」ファイルを必ずお読みください。
  18895. ・Visual Basic 4.0のラインタイム(DLL )をシステムに設定してから、起動してく
  18896.  ださい。
  18897.  
  18898. ■追加
  18899.   [NaviCon Version3.9 L02] 97/01/15  <Visual Basic 4.0>
  18900.  ・ボタンの凹み方を変更しました。
  18901.  
  18902.   [NaviCon Edit V1.0 L01β] 97/01/20 <Delphi 2.0J>
  18903.  ・HTMLの解析処理を高速化しました。
  18904.  ・ウィンドウのサイズ変更ができます。
  18905.  ・複数ファイルのドラッグアンドドロップに対応。
  18906.  ・URL のジャンプとMEMOのクリカブルマップURL に対応。
  18907.  ・クリップボード自動URL 機能を追加しました。他のアプリケーションでURL を
  18908.   クリップボードにコピーすると、自動的にジャンプします。
  18909.  
  18910. ===========================================================================
  18911.  
  18912. ダウンロードファイル名を『FNCV3902.LZH』としてください。
  18913.  
  18914.  
  18915. 293
  18916. 47
  18917. ===========================================================================
  18918. 【ソ フ ト名】  メール・チェッカー「きたろぅ」 Ver 1.23(バージョンアップ用)
  18919. 【登  録  名】  KITA123U.LZH
  18920. 【バイト  数】  482,556 Bytes
  18921. 【検索 キー】  1:$WIN32  2:#UTY  3:MAIL  4:CHECK
  18922. 【著作権  者】  吉田 和也
  18923. 【対応  機種】  Windows95
  18924. 【動作  確認】  DOS/V, PC-9821V13
  18925. 【掲  載  日】  1997/01/10
  18926. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。  A> LHA X KITA123U.LZH
  18927. 【ソフトウェア種別】  シェアウェア 500円(以下でもOK、詳しくはドキュメントを)
  18928.                 送金  方法 NIFTY SW送金代行システム(#4493)
  18929.                            銀行振込、郵便振替
  18930. 【転載  条件】  ご自由に転載してください(事後でもメール下さると助かります)
  18931. ===========================================================================
  18932. 【ソフト紹介】
  18933.  
  18934. !!!注意!!! - これは、バジョンアップ用です。
  18935.  
  18936. ●特徴
  18937.  ・複数のメールサーバ(POP3)を定期的にチェックして新着を、お知らせします
  18938.  ・新着メールを見つけるとMIDIファイル等を再生して知らせることも出来ます
  18939.  ・差し出し人等によって再生するファイルを設定できます
  18940.  ・ダイヤルアップ接続と同期します(接続時は自動的にチェックします)
  18941.  ・おまけとして、時刻合わせの機能があります
  18942.   (メーラーとしての機能はありません。送受信は、お気に入りのメーラーで)
  18943.  
  18944. ●ダウンロードのファイルサイズについて
  18945.   ボーランドのデータベースエンジン(BDE)とインストール用のツールを使用
  18946.   しておりサイズが大きくなっていますが、既にBDEがインストール済みで
  18947.   手動で本アプリをセットアップしてもよいと言う方は300KB程度で済みます
  18948.     ので以下のWWWを覗いてみるか、メール下さい。
  18949.  
  18950. ●Ver1.11よりの変更点
  18951.    ・サーバーによってはロックするのに対処
  18952.    ・アイコンダブルクリックで、すぐに設定画面へ(&設定改良)
  18953.       ・本体と設定プログラムを分けることで普段のリソースの節約
  18954.  
  18955. ※インターネット(WWW)でも、提供をしています。(ドキュメントも読めます)
  18956. ※登録(自体は無料)されていない方は、メール出来ませんので是非ご覧下さい。
  18957.  URL(アドレス) http://www.vector.co.jp/authors/VA004121/page/kitaro/
  18958.  
  18959. ===========================================================================
  18960.  
  18961. ダウンロードファイル名を『KITA123U.LZH』としてください。
  18962.  
  18963.  
  18964. 287
  18965. 71
  18966. ============================================================================
  18967. 【ソ フ ト名】 URL管理 PageLink 1.5→1.6 差分
  18968. 【登  録  名】 PAGELK16.LZH 
  18969. 【バイト  数】  59,098 bytes 
  18970. 【検索  キー】 1:%BXI02606 2:INTERNET 3:PAGELINK 4:$WIN32 5:#UTY
  18971. 【著作権  者】 池田 健作
  18972. 【掲  載  者】 池田  健作 (BXI02606)
  18973. 【動作  環境】 Windows 95が動作する環境
  18974. 【掲載  月日】 1997/01/07
  18975. 【作成  方法】 LHA X PAGELK16
  18976. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア
  18977. 【価    格】 1,500 円
  18978. 【送金  方法】 NIFTY SW送金代行サービス、銀行振込
  18979. 【SW  番号】 4342
  18980. 【転載  条件】 転載を希望される方は、事前に私宛にメールをください。
  18981. ============================================================================
  18982. 【ソフト紹介】
  18983.  
  18984.   このたびは PageLink 1.6 をダウンロードしていただき、ありがとうございます。
  18985.  「PageLink」は、煩雑になりがちなURLアドレス(ホームページのアドレス)管理を、
  18986. ネットサーフィンを楽しみながらにして行えます。
  18987.  「PageLink」に登録したURLアドレスは自分の管理しやすいように、自由にグループ
  18988. 分けできます。また、データの並べ替えや検索を様々な条件で行い一覧表示できます。
  18989. さらには、登録したURLを使ってブラウザを起動し、そのホームページをすぐさま表示
  18990. できます。
  18991.  「PageLink」によって皆様のネットサーフィンがより一層有意義なものになることを
  18992. 期待します。
  18993.  
  18994.  対応ブラウザは Netscape Navigator Ver1.0以上、または、Microsoft Internet 
  18995. Explore Ver2.0 以上です。
  18996. (Netscape NavigatorVer2.0以上またはMicrosoft Internet Explore Ver3.0製品版
  18997. の使用を推奨します。同ソフトを使用すると、アクセス中のURLアドレス
  18998. をボタン1つで「PageLink」に容易に登録できます。この機能は同ソフト以外を
  18999. 使用した場合は利用できません。)
  19000.  
  19001.  
  19002. このパッケージにはPageLinkの差分のみが含まれています。
  19003. すでにPageLinkが稼働していることが前提です。
  19004.  
  19005.  バージョンアップの内容
  19006.  ======================
  19007. (1)Ver1.0→Ver1.1
  19008.   ・起動画面を表示するように修正。
  19009.   ・画面縮小機能を追加。
  19010. (2)Ver1.1→Ver1.2
  19011.   ・起動、フォルダー名称編集、フォルダー移動など、大量のレコード更新が発生
  19012.    した時の処理スピードをSQL文の最適化により向上。
  19013. (3)Ver1.2→Ver1.3
  19014.   ・画面左側のツリー上で名称を編集可能にした。
  19015.   ・名称を編集するとそのノードがツリーの一番下に移動してしまう不具合?を
  19016.    ソート機能により回避した。
  19017. (4)Ver1.3→Ver1.4
  19018.   ・ツリー上でドラッグ&ドロップを可能にした。
  19019.   ・登録・編集のキャンセルをメニューバーに追加した。
  19020.   ・画面サイズにあわせてツリービューの大きさを変更可能にした。
  19021.   ・ソート処理の改善により、起動時間を短縮した。
  19022. (5)Ver1.4→Ver1.5
  19023.   ・ツリー上でダブルクリックによるツリーの伸張・縮小時にデータの移動と判定
  19024.    されてしまう事象の改善。
  19025.   ・画面縮小モードで右クリックによるポップアップメニューを実行した際に実行
  19026.    エラーとなるバグを解消。
  19027. (6)Ver1.5→Ver1.6
  19028.   ・グループやURLデータをドラッグ中に↑↓キーやPageUp・PageDownキーでスク
  19029.    ロールしてドラッグ先を選択・ドロップした場合に、データ不整合となるバグ
  19030.    を修正した。
  19031.  
  19032. ============================================================================
  19033.  
  19034. ダウンロードファイル名を『PAGELK16.LZH』としてください。
  19035.  
  19036.  
  19037. 284
  19038. 42
  19039. ===========================================================================
  19040. 【ソ フ ト名】  色み~る RGB値一発表示 V1.1
  19041. 【登  録  名】 IROMIR10.LZH
  19042. 【バ イ ト数】 109,902Byte
  19043. 【検索  キー】 1:%GFA03144 2:HTML 3:#UTY 4:$WIN32
  19044. 【著作権  者】 多摩の岳夫(GFA03144)
  19045. 【対応  機種】 Windows95
  19046. 【動作  確認】 PC9821Cs2 & DOS/V Win95
  19047. 【開発  言語】 Delphi V2.0J
  19048. 【掲  載  日】 1996/12/22
  19049. 【作成  方法】 LHA にて解凍を行う。
  19050. 【ソフトウェア種別】 フリーソフト
  19051. 【サポート 会議】 FYAMAP MES 14「ソフトの広場」
  19052. 【転載  条件】  事前にメールにて確認
  19053. ===========================================================================
  19054. 【ソフト紹介】
  19055.  
  19056. 1.「色み~る RGB値一発表示」はその名のとおりRGB値からその色を表示
  19057. したり、逆にカラーダイヤログボックスで色を指定するとその色のRGB値を表示
  19058. するソフトです。
  19059.  
  19060.  ・ホームページの背景や文字に色を指定したいけどRGB値がわからない。
  19061.  ・CGソフト等で色を指定したいけどRGB値がわからない。
  19062.  
  19063.  といったときに試してみてください。
  19064.  RGB値は16進、10進とも対応しています。
  19065.  
  19066. 2.Delphiではじめて作ったソフトなので付加機能は何もないです。
  19067.  
  19068. 3.山岳展望ソフト「カシミール」(DAN杉本さん作)のパレットファイルの作
  19069. 成時に10進のRGB値が必要なのでつくってみました。ホームページに使えると気
  19070. がついたのはその後・・。
  19071.  
  19072. 4.変更点
  19073.   ・フォントサイズによって色見本の位置がずれるバグを修正。
  19074.   ・フォーム上からヘルプが起動できないバグを修正。
  19075.  
  19076. ===========================================================================
  19077.  
  19078. ダウンロードファイル名を『IROMIR11.LZH』としてください。
  19079.  
  19080.  
  19081. 283
  19082. 40
  19083. =========================================================================
  19084. 【ソ フ ト名】 URL管理検索ツール PopupURL
  19085. 【登  録  名】 POPU100.LZH
  19086. 【バイト  数】 1,254,194 Bytes
  19087. 【検索  キー】 1:mikage  2:#UTY  3:$WIN32
  19088. 【著作権  者】 mikage (PXC06057)
  19089. 【対応  機種】 Windows 3.1以上 (NT動作未確認)
  19090. 【動作  確認】 PC-9821 Cx2
  19091. 【掲  載  日】 1996/1/6
  19092. 【作成  方法】 LHA等にて解凍を行う。(A>LHA X POPU100)
  19093. 【ソフトウェア種別】 シェアウェア m(__;)m  \600
  19094.         SW番号 4921番
  19095.         送金方法 NIFTY-Serve送金代行サービス・銀行振込
  19096. 【転載  条件】 メールにてご連絡ください (^^
  19097. ===========================================================================
  19098. 【ソフト紹介】
  19099.  
  19100.  PopupURLはURLに複数キーを設定してローカルデータベースで管理し、必要なとき
  19101. に検索を行ってクリップボードに取り出すツールアプリケーションです。クリップボ
  19102. ードに取り出されたURLは NetscapeやインターネットエクスプローラのURL入力部で 
  19103. [CTRL]+[V] で張り付けることができます。(逆に巡回中気に入ったURLが在った場合
  19104. はデータベースに登録できます)
  19105.  
  19106.  膨大になった巡回場所をNetscapeやインターネットエクスプローラのアドレスをベ
  19107. タ打ちするのが面倒な場合お役に立ちます。
  19108.  
  19109.  またPopupURLは通常検索時サイズから縮小サイズに変更ができますので、検索後は
  19110. 縮小サイズで待機させておけばブラウザの邪魔になりません。(使用方法の詳細は
  19111. 「使用方法」をご覧下さい)
  19112.  
  19113. ※PopupURLはシェアウェアです。継続して使用される場合は送金をよろしくお願いい
  19114. たします m(__)m
  19115. ※PopupURLはVB4.0(16bit)版が別途必要です。
  19116. (VB4.0 ランタイムは NIFTY-Serve FWINAL DLL/OCX ライブラリにあります)
  19117.  
  19118. ===========================================================================
  19119.  
  19120. ダウンロードファイル名を『POPU100.LZH』としてください。
  19121.  
  19122.  
  19123.